JP3871909B2 - セキュリティシステム及びそれに用いるセキュリティ情報伝達方法 - Google Patents
セキュリティシステム及びそれに用いるセキュリティ情報伝達方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3871909B2 JP3871909B2 JP2001268161A JP2001268161A JP3871909B2 JP 3871909 B2 JP3871909 B2 JP 3871909B2 JP 2001268161 A JP2001268161 A JP 2001268161A JP 2001268161 A JP2001268161 A JP 2001268161A JP 3871909 B2 JP3871909 B2 JP 3871909B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- security
- network
- item
- terminal
- abnormal state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はセキュリティシステム及びそれに用いるセキュリティ情報伝達方法に関し、特にホームセキュリティ等のセキュリティシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のセキュリティシステムにおいては、家屋内の所要箇所に、熱感知センサ、煙感知センサ、防犯センサ等の各種センサを設置し、各種センサによって熱、煙、家屋内への進入等の異常が検出されると、家屋内で警報を発することで、それらの異常をユーザ等に通知している。
【0003】
但し、ユーザ等が外出して留守となっている場合には、上記の各種センサが接続され、電話回線や無線電話回線を介して、ユーザ等が所持する携帯端末(携帯電話等)に異常事態の発生を通知するシステムもある。
【0004】
しかしながら、上記のシステムでは、各種センサによって異常事態が検出されなければ、携帯端末等への異常事態の発生の通知が行われないので、携帯端末から各種センサの状態を確認可能とした技術が特開2000−251181号公報に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のセキュリティシステムでは、各種センサからの異常情報の内容が詳細でないため、各種センサを設置する監視拠点がいくつも必要となってしまうとともに、現場にて詳細状況の確認が必要となる。
【0006】
また、異常事態の発生の通知が電話回線や無線電話回線を介して行われ、一般のネットワークシステムが用いられていないため、ユーザが容易にセキュリティ状態を確認することも、ユーザが容易にセキュリティアイテムを制御することもできないという問題がある。
【0007】
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、セキュリティ状態を場所や時間に依存することなく確認することができ、ディジタル画像等による詳細な状況の情報伝達を行うことができるともに、セキュリティアイテム制御を外出先から行うことができるセキュリティシステム及びそれに用いるセキュリティ情報伝達方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によるセキュリティシステムは、少なくとも異常状態を感知する感知センサを含む第1のセキュリティアイテムと、警備会社のネットワークシステムに常時接続されかつ前記第1のセキュリティアイテムによる前記異常状態の感知を常時監視するネットワーク端末とを含む設置型セキュリティ部と、
少なくとも異常状態を感知する感知センサを含む第2のセキュリティアイテムと、前記ネットワーク端末と前記無線基地局と前記第2のセキュリティアイテムとに接続された無線端末とを含む移動型セキュリティ部とから構成され、
前記第2のセキュリティアイテムの感知センサが異常を感知した時に前記ネットワーク端末及び前記無線基地局のいずれかを介して前記ネットワークシステムに対して異常発生情報を送信している。
【0009】
本発明によるセキュリティ情報伝達方法は、少なくとも異常状態を感知する感知センサを含む第1のセキュリティアイテムと、警備会社のネットワークシステムに常時接続されかつ前記第1のセキュリティアイテムによる前記異常状態の感知を常時監視するネットワーク端末とを含む設置型セキュリティ部と、
少なくとも異常状態を感知する感知センサを含む第2のセキュリティアイテムと、前記ネットワーク端末と前記無線基地局と前記第2のセキュリティアイテムとに接続された無線端末とを含む移動型セキュリティ部とから構成されるセキュリティシステムにおいて、
前記第2のセキュリティアイテムの感知センサが異常を感知した時に前記ネットワーク端末及び前記無線基地局のいずれかを介して前記ネットワークシステムに対して異常発生情報を送信している。
【0010】
すなわち、本発明のセキュリティシステムは、ホームセキュリティ等のセキュリティシステムにおいて、高速通信及び無線によるネットワークを用いたセキュリティシステムを構築することを特徴としている。
【0011】
より具体的に説明すると、本発明のセキュリティシステムは警備会社のネットワークシステムに常時接続されるネットワーク端末と、そのネットワーク端末に接続されかつ家屋のドア等をロックするディジタルキー、火災を検知して報知する火災報知器、ガス漏れを検知して警報を発するガス警報器等のセキュリティアイテムとから構成されている。
【0012】
ネットワーク端末は警備会社のネットワークシステムに常時接続され、セキュリティアイテムによる異常状態の感知を常時監視する。また、ネットワーク端末はユーザの持つ携帯端末から接続可能であり、ユーザは家屋内のセキュリティ状態を携帯端末からネットワーク端末を通して確認することが可能であり、携帯端末からネットワーク端末を通して外出先からセキュリティアイテムを制御することが可能となっている。
【0013】
セキュリティアイテムが異常を検知した場合、ネットワーク端末はセキュリティアイテムからの異常通知信号によって異常状態の発生を検出すると、警備会社とユーザとにネットワークシステムを通して異常の発生を通知し、警備会社はネットワーク端末から通知される異常状態に応じて、警備会社の警備サーバや職員によって警察や消防署等の関連部署に異常状態の発生が通報される。この場合、ユーザの持つ携帯端末にも、警備会社からセキュリティ情報を通知することが可能である。
【0014】
このようにして、本発明では、ネットワーク端末が常時、警備会社のネットワークシステムに接続しているので、ユーザがセキュリティ状態の確認ゆセキュリティアイテムの制御を容易に行うことが可能となり、警備会社もセキュリティ状態の確認を容易に行うことが可能となる。また、ユーザはセキュリティ情報を警備会社の警備サーバから得ることも可能であるので、異常状態の発生に対する事前予防も可能となる。
【0015】
よって、セキュリティ状態を場所や時間に依存することなく確認することが可能となり、ディジタル画像等によるセキュリティ状態の詳細な状況の情報伝達が可能になるともに、セキュリティアイテム制御を外出先から行うことも可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態によるセキュリティシステムの構成を示すブロック図である。図1において、セキュリティシステム1はユーザAの携帯端末2及び警備会社Bのネットワーク300に接続されたネットワーク端末11と、家屋のドア等をロックするディジタルキー、火災を検知して報知する火災報知器、ガス漏れを検知して警報を発するガス警報器等を含むセキュリティアイテム12とから構成され、セキュリティアイテム12はネットワーク端末11に接続されている。
【0017】
ネットワーク端末11は警備会社Bのネットワーク300に常時接続され、セキュリティアイテム12の異常を常時監視する。ネットワーク端末11はユーザAの持つ携帯端末2から接続可能であり、ユーザAは携帯端末2によってセキュリティ状態を確認することができ、外出先からセキュリティアイテム12の制御が可能である。
【0018】
セキュリティアイテム12が異常を検知した場合、ネットワーク端末11から警備会社BとユーザAとに異常であることが通知され、警備会社Bの警備サーバ3はネットワーク端末11から通知される異常状態に応じて、警察Cの端末装置4または消防署Dの端末装置5への通報を行う。尚、警察Cの端末装置4や消防署Dの端末装置5は警備会社Bのネットワーク300に接続され、それぞれのネットワーク(図示せず)にも接続されている。
【0019】
ユーザAの持つ携帯端末2は警備会社Bのネットワーク300に接続され、警備会社Bの警備サーバ3からセキュリティ情報を、ネットワーク300を介して受取ることができる。
【0020】
これによって、本実施の形態では、ネットワーク端末11が常時、ネットワーク300に接続しているので、ユーザAがセキュリティ状態の確認及び制御を携帯端末2を通して容易に行うことができ、警備会社Bも警備サーバ3によってセキュリティ状態の確認を容易に行うことができる。ユーザAはセキュリティ情報を警備会社Bから得られるので、セキュリティ状態の事前予防も可能である。
【0021】
図2は本発明の一実施例によるセキュリティシステムの構成を示すブロック図である。図2において、セキュリティシステム1はユーザAの携帯端末2及び警備会社Bのネットワーク300に接続されたネットワーク端末11と、ネットワーク端末11に接続されたセキュリティアイテム12とから構成されている。
【0022】
セキュリティアイテム12は家屋のドア等をロックするディジタルキー13と、少なくともセンサの設置場所付近を撮像する防犯用カメラ14と、火災やガス漏れ、不審者の進入等を感知する異常感知センサ15とを具備し、これらの制御及びこれらからの異常情報の受信を行う。
【0023】
ネットワーク端末11はユーザAの携帯端末2に接続され、携帯端末2からの制御信号によってセキュリティアイテム12の制御を行うとともに、セキュリティアイテム12からの異常情報を携帯端末2に送信する。
【0024】
また、ネットワーク端末11は警備会社Bのネットワーク300に接続され、セキュリティアイテム12からの異常情報をネットワーク300を介して警備会社Bの警備サーバ3に送信する。
【0025】
警備会社Bの警備サーバ3はユーザAの携帯端末2及びネットワーク端末11にセキュリティ情報を送信し、ユーザAにセキュリティ情報を提供する。また、警備会社Bの警備サーバ3はネットワーク端末11から通知される異常状態に応じて、警察Cの端末装置4または消防署Dの端末装置5への通報を行う。尚、警察Cの端末装置4や消防署Dの端末装置5は警備会社Bのネットワーク300に接続され、それぞれのネットワーク(図示せず)にも接続されている。
【0026】
尚、図2に示すネットワーク構成は、当業者にとってよく知られており、また本発明とは直接関係しないので、その詳細な構成や動作の説明は省略する。
【0027】
図3及び図4は本発明の一実施例によるセキュリティシステムの動作を示すシーケンスチャートである。これら図2〜図4を参照して本発明の一実施例によるセキュリティシステムの動作について説明する。
【0028】
例えば、セキュリティアイテム12の異常感知センサ15が不審者の進入を感知した場合(図3のa1参照)、不審者の進入の異常発生情報及び防犯カメラ14の画像情報a2がセキュリティアイテム12からネットワーク端末11に送られ、それらの情報a3がネットワーク端末11から警備会社Bの警備サーバ3に送信される。
【0029】
これと同時に、ユーザAの携帯端末2にもネットワーク端末11から異常発生情報a4が送信されるので、携帯端末2からその状況の連絡a5を警備会社Bの警備サーバ3に行う。警備会社Bはネットワーク端末11からの異常発生情報a3や携帯端末2からの状況の連絡a5を基に状況確認a6や警察・消防署への通報a7を行う。
【0030】
ユーザAは携帯端末2からセキュリティ状態の確認a8を行うために、ネットワーク端末11に接続し、セキュリティ状態情報a9をネットワーク端末11から入手する(図3参照)。
【0031】
一方、通常時に、ユーザAは携帯端末2からネットワーク端末11に対してセキュリティ状態(セキュリティアイテム12の作動状態等)の確認b1を行い、セキュリティ状態情報b2をネットワーク端末11から入手した際に、セキュリティ忘れがある場合、携帯端末2からセキュリティアイテム12の制御b3をネットワーク端末11に送信し、ネットワーク端末11がセキュリティアイテム12の制御b4を行う(図4参照)。
【0032】
警備会社Bは警備サーバ3からネットワーク端末11に対してセキュリティ状態(セキュリティアイテム12の作動状態等)の確認c1を行い、セキュリティ状態情報c2をネットワーク端末11から入手すると、ユーザAの携帯端末2及びネットワーク端末11にセキュリティ情報等c3,c4を送信し、ユーザの事前予防を促す(図4参照)。
【0033】
このように、本実施例は、ネットワーク端末11が常時、ネットワーク300に接続しているので、セキュリティ状態を場所や時間に依存することなく、確認することができる。
【0034】
また、本実施例では情報伝達手段としてネットワーク300を使用しているので、防犯カメラ14等のディジタル画像を送受信することができ、詳細な状況を情報伝達することができるとともに、ユーザAが携帯端末2を用いてセキュリティアイテム12の制御を外出先から行うことができる。
【0035】
さらに、本実施例ではネットワーク300を使用することで、警備会社Bがセキュリティ情報のデータベース(図示せず)を基にユーザAやセキュリティシステム1への事前防止情報の伝達が容易となる。
【0036】
図5は本発明の他の実施例によるセキュリティシステムの構成を示すブロック図である。図5において、セキュリティシステム6はその基本的構成が上記の本発明の一実施例によるセキュリティシステムと同様であるが、ネットワーク接続方法についてさらに工夫し、無線端末81によってもネットワーク300に接続している。
【0037】
すなわち、セキュリティシステム6は設置型セキュリティ部7と移動型セキュリティ部8とから構成され、設置型セキュリティ部7はユーザAの携帯端末2と警備会社Bのネットワーク300と無線基地局9とに接続されたネットワーク端末71と、ネットワーク端末71に接続されたセキュリティアイテム72とから構成されている。
【0038】
セキュリティアイテム72は家屋のドア等をロックする鍵73と、少なくともセンサの設置場所付近を撮像する防犯用カメラ74と、火災やガス漏れ、不審者の進入等を感知する異常感知センサ75とを具備し、これらの制御及びこれらからの異常情報の受信を行う。
【0039】
移動型セキュリティ部8はネットワーク端末71及び無線基地局9に接続された無線端末81と、無線端末81に接続されたセキュリティアイテム82とから構成されている。また、セキュリティアイテム82は家屋のドア等をロックする鍵83と、少なくともセンサの設置場所付近を撮像する防犯用カメラ84と、盗難や火災、不審者の進入等を感知する異常感知センサ85とを具備し、これらの制御及びこれらからの異常情報の受信を行う。
【0040】
本実施例において、例えばセキュリティアイテム82の異常感知センサ85が不審者の進入を感知した場合、不審者の進入の異常発生情報と防犯カメラ84の画像情報とが無線端末81に送られ、それらの情報が無線端末81からネットワーク端末71または無線基地局9及びネットワーク300を介して警備会社Bの警備サーバ3に送信される。
【0041】
これと同時に、ユーザAの携帯端末2にも無線端末81からネットワーク端末71または無線基地局9及びネットワーク300を介して異常発生情報が送信されるので、携帯端末2からその状況の連絡を警備会社Bの警備サーバ3に行う。警備会社Bはネットワーク端末71または無線基地局9及びネットワーク300を介した異常発生情報や携帯端末2からその状況の連絡を基に状況確認や警察・消防署への通報を行う。
【0042】
ユーザAは携帯端末2からセキュリティ状態(セキュリティアイテム82の作動状態等)を確認するためにネットワーク端末71に接続すると、セキュリティ状態情報を無線端末81からネットワーク端末71を介して入手することができ、セキュリティ忘れがある場合、携帯端末2からセキュリティアイテム82の制御をネットワーク端末71を介して無線端末81に送信し、無線端末81がセキュリティアイテム82の制御を行う。尚、設置型セキュリティ部7の動作は上述した本発明の一実施例と同様である。
【0043】
このように、本実施例では、無線端末81による無線でのネットワーク接続をも使用しているので、セキュリティ対象が車等の移動するものにおいてもセキュリティ状態を場所や時間に依存することなく、確認することが可能である。
【0044】
また、本実施例ではネットワーク端末71によるネットワーク接続や無線端末81による無線でのネットワーク接続によってディジタル画像等による詳細な状況の情報伝達を行うことができるともに、セキュリティアイテム制御を外出先から行うことができる。
【0045】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、セキュリティアイテムの感知センサで異常状態を感知し、警備会社のネットワークシステムに常時接続されたネットワーク端末によってセキュリティアイテムによる異常状態の感知を常時監視するとともに、ネットワーク端末に対してユーザの携帯端末から接続自在とすることによって、セキュリティ状態を場所や時間に依存することなく確認することができ、ディジタル画像等による詳細な状況の情報伝達を行うことができるともに、セキュリティアイテム制御を外出先から行うことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるセキュリティシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例によるセキュリティシステムの構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施例によるセキュリティシステムの動作を示すシーケンスチャートである。
【図4】本発明の一実施例によるセキュリティシステムの動作を示すシーケンスチャートである。
【図5】本発明の他の実施例によるセキュリティシステムの構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1,6 セキュリティシステム
2 携帯端末
3 警備サーバ
4,5 端末装置
7 設置型セキュリティ部
8 移動型セキュリティ部
9 無線基地局
11,71 ネットワーク端末
12,72,82 セキュリティアイテム
13 ディジタルキー
14,74,84 防犯用カメラ
15,75,85 異常感知センサ
73,83 鍵
300 ネットワーク
Claims (12)
- 少なくとも異常状態を感知する感知センサを含む第1のセキュリティアイテムと、警備会社のネットワークシステムに常時接続されかつ前記第1のセキュリティアイテムによる前記異常状態の感知を常時監視するネットワーク端末とを含む設置型セキュリティ部と、
少なくとも異常状態を感知する感知センサを含む第2のセキュリティアイテムと、前記ネットワーク端末と前記無線基地局と前記第2のセキュリティアイテムとに接続された無線端末とを含む移動型セキュリティ部とから構成され、
前記第2のセキュリティアイテムの感知センサが異常を感知した時に前記ネットワーク端末及び前記無線基地局のいずれかを介して前記ネットワークシステムに対して異常発生情報を送信することを特徴とするセキュリティシステム。 - 家屋内のセキュリティ状態を前記無線端末から前記ネットワーク端末を通して確認自在としたことを特徴とする請求項1記載のセキュリティシステム。
- 前記無線端末から前記ネットワーク端末を通して、外出先から前記第2のセキュリティアイテムを制御自在としたを特徴とする請求項1または請求項2記載のセキュリティシステム。
- 前記感知センサは、家屋のドア等をロックするディジタルキー、火災を検知して報知する火災報知器、ガス漏れを検知して警報を発するガス警報器を少なくとも含むことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載のセキュリティシステム。
- 前記第1及び第2のセキュリティアイテム各々は、少なくとも前記感知センサの設置場所付近を撮像する防犯カメラを含み、前記感知センサが異常状態を感知した時に異常発生情報と前記防犯カメラの画像情報とを前記ネットワーク端末を介して前記ネットワークシステム上に送出するようにしたことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか記載のセキュリティシステム。
- 前記ネットワーク端末は、前記第1のセキュリティアイテムが異常を検知した場合、前記第1のセキュリティアイテムからの異常通知信号によって異常状態の発生を検出すると、前記警備会社と前記ユーザとに前記ネットワークシステムを通して異常の発生を通知し、前記警備会社が異常状態に応じて関連部署に異常状態の発生を通報するようにしたことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか記載のセキュリティシステム。
- 少なくとも異常状態を感知する感知センサを含む第1のセキュリティアイテムと、警備会社のネットワークシステムに常時接続されかつ前記第1のセキュリティアイテムによる前記異常状態の感知を常時監視するネットワーク端末とを含む設置型セキュリティ部と、
少なくとも異常状態を感知する感知センサを含む第2のセキュリティアイテムと、前記ネットワーク端末と前記無線基地局と前記第2のセキュリティアイテムとに接続された無線端末とを含む移動型セキュリティ部とから構成されるセキュリティシステムにおいて、
前記第2のセキュリティアイテムの感知センサが異常を感知した時に前記ネットワーク端末及び前記無線基地局のいずれかを介して前記ネットワークシステムに対して異常発生情報を送信することを特徴とするセキュリティ情報伝達方法。 - 家屋内のセキュリティ状態を前記無線端末から前記ネットワーク端末を通して確認自在としたことを特徴とする請求項7記載のセキュリティ情報伝達方法。
- 前記無線端末から前記ネットワーク端末を通して、外出先から前記第2のセキュリティアイテムを制御自在としたを特徴とする請求項7または請求項8記載のセキュリティ情報伝達方法。
- 前記感知センサは、家屋のドア等をロックするディジタルキー、火災を検知して報知する火災報知器、ガス漏れを検知して警報を発するガス警報器を少なくとも含むことを特徴とする請求項7から請求項9のいずれか記載のセキュリティ情報伝達方法。
- 前記第1及び第2のセキュリティアイテム各々は、少なくとも前記感知センサの設置場所付近を撮像する防犯カメラを含み、前記感知センサが異常状態を感知した時に異常発生情報と前記防犯カメラの画像情報とを前記ネットワーク端末を介して前記ネットワーク上に送出するようにしたことを特徴とする請求項7から請求項10のいずれか記載のセキュリティ情報伝達方法。
- 前記ネットワーク端末は、前記第1のセキュリティアイテムが異常を検知した場合、前記第1のセキュリティアイテムからの異常通知信号によって異常状態の発生を検出すると、前記警備会社と前記ユーザとに前記ネットワークシステムを通して異常の発生を通知し、前記警備会社が異常状態に応じて関連部署に異常状態の発生を通報するようにしたことを特徴とする請求項7から請求項11のいずれか記載のセキュリティ情報伝達方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001268161A JP3871909B2 (ja) | 2001-09-05 | 2001-09-05 | セキュリティシステム及びそれに用いるセキュリティ情報伝達方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001268161A JP3871909B2 (ja) | 2001-09-05 | 2001-09-05 | セキュリティシステム及びそれに用いるセキュリティ情報伝達方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003077081A JP2003077081A (ja) | 2003-03-14 |
JP3871909B2 true JP3871909B2 (ja) | 2007-01-24 |
Family
ID=19094187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001268161A Expired - Fee Related JP3871909B2 (ja) | 2001-09-05 | 2001-09-05 | セキュリティシステム及びそれに用いるセキュリティ情報伝達方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3871909B2 (ja) |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3434577B2 (ja) * | 1994-06-29 | 2003-08-11 | セコム株式会社 | 集中監視システム |
JPH11224383A (ja) * | 1998-02-05 | 1999-08-17 | Ritaa:Kk | 携帯防犯装置 |
JP3824786B2 (ja) * | 1998-08-11 | 2006-09-20 | 三菱電機株式会社 | モニタカメラ装置 |
JP3888824B2 (ja) * | 1999-02-25 | 2007-03-07 | 東京瓦斯株式会社 | 火災警報器等とガスメータを利用した保安システム |
JP3312335B2 (ja) * | 1999-07-30 | 2002-08-05 | 株式会社コムスクエア | 利用者認証方法、利用者認証システムおよび記録媒体 |
JP2001155277A (ja) * | 1999-11-26 | 2001-06-08 | Mikio Kususe | 住宅監視装置 |
JP2001202581A (ja) * | 2000-01-24 | 2001-07-27 | Sharp Corp | セキュリティ強化システム |
JP2000235688A (ja) * | 2000-04-21 | 2000-08-29 | Fujita Date Design Kenkyusho:Kk | パーソナル警備保障用の制御方法、そのシステム及びその制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP2002133557A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-05-10 | Sogo Keibi Hosho Co Ltd | 監視システム |
JP2002133558A (ja) * | 2000-10-27 | 2002-05-10 | Victor Co Of Japan Ltd | 監視用信号の通信方法、及び監視用信号通信装置 |
JP2002237908A (ja) * | 2001-02-13 | 2002-08-23 | Future Amenity Line Co Ltd | インターネット等の双方向通信を利用した警備システム |
JP2002158997A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-05-31 | Ipex:Kk | 特定領域の監視システム |
JP2002334387A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-11-22 | Harashima Takashi | 警備システムおよび警備方法 |
JP4664527B2 (ja) * | 2001-05-24 | 2011-04-06 | 株式会社日立国際電気 | 映像配信システム、映像配信方法 |
-
2001
- 2001-09-05 JP JP2001268161A patent/JP3871909B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003077081A (ja) | 2003-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10636283B2 (en) | System and method for alarm signaling during alarm system destruction | |
KR100301674B1 (ko) | 인터넷을 통한 무인 경비 시스템 | |
US10242517B1 (en) | Garage door status and control via a security system | |
CA2630308A1 (en) | Video alarm verification | |
CN106549685A (zh) | 与家庭安全系统监视服务通信的便携式安全设备 | |
JP2000040196A (ja) | 携帯機器を使用したセキュリティシステム | |
JPH11224383A (ja) | 携帯防犯装置 | |
JP2006190294A (ja) | 個人用セキュリティシステム | |
JP4155374B2 (ja) | 移動者安全確認装置 | |
KR100742754B1 (ko) | 무인 감지 보안 시스템 및 그 작동방법 | |
JP2000036088A (ja) | 携帯型セキュリティシステム | |
JP3871909B2 (ja) | セキュリティシステム及びそれに用いるセキュリティ情報伝達方法 | |
JP4931131B2 (ja) | セキュリティシステム | |
JP2005202508A (ja) | ホームセキュリティシステム | |
JP2003223603A (ja) | 事業所の異常事態防止集中管理システム | |
JP4684610B2 (ja) | 警備システム及び警備装置 | |
JP2005141481A (ja) | セキュリティシステム | |
JP2001297384A (ja) | ホームセキュリティシステム及び方法 | |
JPH11283160A (ja) | 電話回線不通時の迂回通報システム | |
JP4564180B2 (ja) | 監視システム | |
JP2001283357A (ja) | 互助セキュリティシステム | |
JP2006004040A (ja) | セキュリティシステム | |
JP3926227B2 (ja) | セキュリティインターホンシステム | |
JP4388674B2 (ja) | 警備装置 | |
JP2000182169A (ja) | 監視・警備用送信端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027 Year of fee payment: 7 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |