JP3867729B1 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP3867729B1
JP3867729B1 JP2005211453A JP2005211453A JP3867729B1 JP 3867729 B1 JP3867729 B1 JP 3867729B1 JP 2005211453 A JP2005211453 A JP 2005211453A JP 2005211453 A JP2005211453 A JP 2005211453A JP 3867729 B1 JP3867729 B1 JP 3867729B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
terminal
short
relay connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005211453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007028871A (ja
Inventor
達也 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2005211453A priority Critical patent/JP3867729B1/ja
Priority to DE102006033696A priority patent/DE102006033696B4/de
Priority to CNB2006101061722A priority patent/CN100508316C/zh
Priority to US11/490,110 priority patent/US7267556B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3867729B1 publication Critical patent/JP3867729B1/ja
Publication of JP2007028871A publication Critical patent/JP2007028871A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2458Electrical interconnections between terminal blocks
    • H01R9/2466Electrical interconnections between terminal blocks using a planar conductive structure, e.g. printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/026Multiple connections subassemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】 電気接続箱の内部回路を少なくとも3つのプリント基板で構成することにより、それぞれのプリント基板を小型化すると共に、これらプリント基板の導体同士の接続を中継コネクタを用いて容易に接続する。
【解決手段】 ケース内に第1、第2、第3プリント基板が間隔をあけて収容され、中間位置の第2プリント基板に短尺中継コネクタが搭載されると共に、第3プリント基板に長尺中継コネクタが搭載され、該長尺中継コネクタは第2プリント基板の周縁に設けた切欠を通して第1プリント基板側に突出され、第1、第3プリント基板の導体と導通した端子が長尺中継コネクタ内の長尺中継端子を介して接続されている一方、短尺中継コネクタ内に収容され、かつ、第2プリント基板の導体と導通した短尺中継端子に第1、第3プリント基板のいずれか一方の導体と導通した端子が接続されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車に搭載される電気接続箱に関し、詳しくは、ケース内に収容された3つのプリント基板の導体同士を中継コネクタを介して接続するものである。
従来、自動車に搭載される電気接続箱のケース内に、導電性金属板を所要形状に打ち抜いて形成したバスバーと絶縁板とを交互に積層した積層体や、絶縁基板に銅箔等からなる導体を所要の回路パターンに印刷したプリント基板等の回路体が収容されている。この回路体が1つのケース内に複数個層状に収容されている場合には、各回路体の導体を中継コネクタを介して接続し、導体同士を接続している。
この種の中継コネクタを収容した電気接続箱1が特開2001−15952号(特許文献1)で提供されている。該電気接続箱1は、図11に示すように、バスバー積層体2とプリント基板3を備え、バスバー積層体2の絶縁板に中継端子(図示せず)を収容したハウジング(中継コネクタ)4を突設している。該ハウジング4内の中継端子には下方からバスバー積層体2のバスバーを接続すると共に、上方からは接続端子5の一端5aを接続し、該接続端子5の他端5bをプリント基板3の導体に半田付けしている。これにより、バスバー積層体2のバスバーとプリント基板3の導体とを接続している。
また、特許文献1で提供されている中継コネクタを用いた接続構造は、前記ハウジング4と同様のハウジングをプリント基板に搭載することによって、プリント基板の導体同士の接続にも適用することができる。
しかしながら、近年の電装品の急激な増加に伴う回路数の増加により、2つの回路体で所要の回路を形成しようとすると、回路体が水平方向に大きくなって、電気接続箱が水平方向に大型化する問題がある。
そこで、電気接続箱のケース内に上下方向に間隔をあけて3つの回路体を収容して、回路体の導体同士を接続する構造とすると、各回路体を小型化することができる。しかし、前記のような中継コネクタでは接続構造が複雑になると共に、上方位置の回路体の導体と下方位置の回路体の導体とを接続する端子が長尺となって、接続作業が行いにくくなる問題がある。
特開2001−15952号公報
本発明は前記問題に鑑みてなされたものであり、電気接続箱の内部回路を少なくとも3つのプリント基板で構成することにより、それぞれのプリント基板を小型化すると共に、これらプリント基板の導体同士の接続を中継コネクタを用いて容易に接続することを課題としている。
前記課題を解決するため、本発明は、第1に、ケース内に第1、第2、第3プリント基板が上下方向に間隔をあけて積層して収容され、
間位置の前記第2プリント基板に、上方に突出させた短尺中継コネクタが搭載され、該短尺中継コネクタは上下方向の端子収容室の長さが小とされている一方、
下方位置の前記第3プリント基板に、上方に突出させた長尺中継コネクタが搭載され、
前記長尺中継コネクタは、上下方向の端子収容室の長さを大とした長尺部に、端子収容室の長さを小とした短尺部が段差をあけて連続して設けられ、
前記長尺部が上方の前記第2プリント基板の周縁に設けられた切欠を通して第1プリント基板側に突出され、
前記長尺部の端子収容室に長尺中継端子が収容され、該端子収容室の上下方向から挿入される第1、第3プリント基板の導体と導通された端子が前記長尺中継端子を介して接続されている一方、
前記短尺部の端子収容室に第3プリント基板の導体と導通された端子が貫通保持され、該端子の突出部を前記第2プリント基板上の前記短尺中継コネクタの端子収容室に下方から挿入させて、前記短尺中継コネクタの端子収容室に収容された短尺中継端子と接続させ、あるいは、第1プリント基板の導体と導通された端子を前記第2プリント基板上の前記短尺中継コネクタの端子収容室に上方から挿入させて、前記短尺中継コネクタの端子収容室に収容された短尺中継端子と接続させ、
前記短尺中継端子は第2プリント基板の導体と導通させていることで、該短尺中継端子を介して第3プリント基板の導体と第2プリント基板の導体、あるいは、第1プリント基板の導体と第2プリント基板の導体が接続されていることを特徴とする電気接続箱を提供している。
記第3プリント基板には基板実装リレーが搭載される一方、前記第2プリント基板に多重通信用回路が設けられていることが好ましい
らに、バスバーと絶縁板とが交互に積層された積層体が、前記第1プリント基板より上方位置あるいは第3プリント基板より下方位置に配置され、
前記バスバーに設けたタブが前記長尺中継コネクタあるいは/および短尺中継コネクタの端子収容室内に挿入され、前記長尺中継端子、短尺中継端子を介して前記第1プリント基板、第2プリント基板あるいは/および第3プリント基板の導体と接続されていることが好ましい。
前記構成によれば、第3プリント基板に搭載した長尺中継コネクタの端子収容室に収容した長尺中継端子を介して第1プリント基板の導体と導通した端子と第3プリント基板の導体と導通した端子を接続することができると共に、第2プリント基板に搭載した短尺中継コネクタの端子収容室に収容した短尺中継端子を介して第1、第3プリント基板の導体と導通した端子と第2プリント基板の導体とを接続することができる。
このように、電気接続箱の内部回路を少なくとも3つのプリント基板に分割しているため、各プリント基板を小さくすることができ、電気接続箱を小型化することができる。
また、第3プリント基板上の長尺中継コネクタを第2プリント基板に設けた切欠を通して第1プリント基板側に突出させているため、第1プリント基板の導体に導通した端子と第3プリント基板の導体に導通した端子がそれぞれ長尺になりすぎることがなく容易に接続することができる。
さらに、第2プリント基板に搭載した短尺中継コネクタ内の短尺中継端子と第3プリント基板の導体と導通する端子とを嵌合接続する際、第1プリント基板の導体と導通する端子と第3プリント基板の導体と導通する端子とを接続する長尺中継コネクタは第2プリント基板の切欠を通しているだけである。よって、このとき第3プリント基板の導体と導通する端子と長尺中継端子との嵌合接続作業をしていないため、接続に必要な荷重が大きくなりすぎることがなく、組付作業を容易にすることができる。
また、本発明によれば、第3プリント基板に搭載した長尺中継コネクタの短尺部に設けた端子収容室で第3プリント基板の導体に導通した端子を保持しているため、第3プリント基板の導体と端子とを接続する半田にかかる負荷を軽減して、半田クラックの発生を防止することができる。
さらに、本発明によれば、多重通信用回路を第2プリント基板に集中配置することにより、電気接続箱の内部回路を効率良く配置することができる。特に、本発明では、発熱量の多いパワー系回路を備えた第3プリント基板をケースの外面近くに配置すると共に、発熱量の少ない信号系回路(通信用回路)を備えた第2プリント基板を第1プリント基板と第3プリント基板とに挟まれたケース内側に配置しているため、放熱性の面でも好適な配置が可能となる。
また、信号系回路を第2プリント基板に集中配置する一方、パワー系回路を第3プリント基板に集中配置することにより、第2プリント基板の導体と第3プリント基板の導体をそれぞれ最適な厚さにすることができる。
さらに、通信用回路に変更が生じても第2プリント基板のみを変更することで容易に対応することができる。
前記第2プリント基板上の前記短尺中継コネクタは、横長の中央部の両側に前面側に延在する両側部からなり、前記中央部と両側部に囲まれた凹部が設けられ、該凹部は第2プリント基板の切欠と対向する位置に配置し、前記第3プリント基板に搭載した長尺中継コネクタの長尺部分を第2プリント基板の切欠と前記凹部を通して第2プリント基板から第1プリント基板側に突出させていることが好ましい。
前記構成によれば、第2プリント基板の同一辺に間隔をあけて別個の短尺中継コネクタを搭載するのではなく、第2プリント基板の切欠に対向する箇所に凹部を設けて1つの短尺中継コネクタとしているため、短尺中継コネクタの強度を高めることができる。これにより、短尺中継コネクタ内の短尺中継端子に第1、第3プリント基板の導体と導通した端子を嵌合接続する際に負荷を受けても短尺中継コネクタの損傷や短尺中継コネクタの第2プリント基板からの脱落を防止することができる。
また、第2プリント基板の同一辺に間隔をあけて別個の短尺中継コネクタを搭載する場合と比較して、プリント基板への搭載作業を容易にすることができる。
また、前記短尺中継コネクタは前記第2プリント基板の切欠を挟む両側にそれぞれ搭載され、前記第3プリント基板に搭載した長尺中継コネクタが第2プリント基板の切欠と第2プリント基板に搭載した2つの前記短尺中継コネクタ間を通して第2プリント基板から第1プリント基板側に突出している構成としてもよい。
前述したように、本発明によれば、第3プリント基板に搭載した長尺中継コネクタの端子収容室に収容した長尺中継端子を介して第1プリント基板の導体と導通した端子と第3プリント基板の導体と導通した端子を接続することができると共に、第2プリント基板に搭載した短尺中継コネクタの端子収容室に収容した短尺中継端子を介して第1、第3プリント基板の導体と導通した端子と第2プリント基板の導体とを接続することができる。
このように、電気接続箱の内部回路を少なくとも3つのプリント基板に分割しているため、各プリント基板を小さくすることができ、電気接続箱を小型化することができる。
また、第3プリント基板上の長尺中継コネクタを第2プリント基板に設けた切欠を通して第1プリント基板側に突出させているため、第1プリント基板の導体に導通した端子と第3プリント基板の導体に導通した端子が長尺にならず容易に接続することができる。
さらに、第2プリント基板に搭載した短尺中継コネクタ内の短尺中継端子と第3プリント基板の導体と導通する端子とを嵌合接続する際、第1プリント基板の導体と導通する端子と第3プリント基板の導体と導通する端子とを接続する長尺中継コネクタは第2プリント基板の切欠を通している。よって、接続に必要な荷重が大きくなりすぎることがなく、組付作業を容易にすることができる。
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図7は、本発明の第1実施形態を示し、電気接続箱10は、アッパーケース11、中間ケース12、ロアケース13を組み付けたケース内に、バスバー21と絶縁板22を交互に積層した積層体20と3枚の第1、第2、第3プリント基板30、40、50を上下に間隔をあけて収容固定している。バスバー21と3枚の第1〜第3プリント基板30、40、50の導体31、41、51を所要の端子と第2プリント基板40に搭載した短尺中継コネクタ60あるいは第3プリント基板50に搭載した長尺中継コネクタ70を介して接続している。
詳細には、アッパーケース11と中間ケース12とで囲まれた空間内に、積層体20と第1プリント基板30を上下に重ねて収容している一方、中間ケース12とロアケース13とで囲まれた空間内に第2プリント基板40と第3プリント基板50を上下に間隔をあけて収容している。
第3プリント基板50の上面側に搭載する背の高い長尺中継コネクタ70のハウジング71は、図2に示すように、中央の背の高い長尺部71aと両側の背の低い短尺部71bが一体的に設けられ、中央が上方に突出した形状としている。該長尺部71aの上部側は後述するように第2プリント基板40に設けた切欠42bを通して第1プリント基板30側に突出される。
ハウジング71の長尺部71aには、上下方向に貫通する端子収容室72を複数並列させて設けており、該端子収容室72内に上下両端を雌端子部73a、73bとした上下方向に長い長尺中継端子73を収容している。端子収容室72の上端から第1プリント基板30の導体31に半田付けにより導通された端子32またはバスバー21に設けられたタブ21aが挿入されて長尺中継端子73の上部側の雌端子部73aに嵌合接続される。一方、端子収容室72の下端から第3プリント基板50の導体51に半田付けにより導通された端子52が挿入されて長尺中継端子73の下部側の雌端子部73bに嵌合接続される。即ち、第1プリント基板30の導体31に接続された端子32及びバスバー21に設けられたタブ21aと第3プリント基板50の導体51に接続された端子52とは長尺中継端子73を介して接続される。また、ハウジング71の長尺部71aの上端面には、端子収容室72間の所要箇所に後述するガイド棒35を挿入するガイド溝74を設けている。
一方、ハウジング71の短尺部71bには上下方向に貫通する端子収容室75を複数並列させて設けており、該端子収容室75を第3プリント基板50の導体51に導通された端子53が貫通している。端子収容室75の下部側は大径とする一方、上部側を小径とし、該小径部分の内周面を端子53の外周面に当接させて端子53を保持している。また、短尺部71bの下端面の両端にクリップ76を設けており、該クリップ76を第3プリント基板50の基板54に設けた係止孔54aに挿入係止している。
なお、第3プリント基板50の導体51の厚さは70μmであり、該導体51にワイパーやヘッドライト等への電源供給を制御する基板実装リレー55を実装している。
第2プリント基板40の上面に搭載する背の低い短尺中継コネクタ60のハウジング61は、横長の中央部61aと、該中央部61aの前面61c(図4(A)中の下方側)の両端から側方に向けて突出する両側部61bとからなる。即ち、両側部61bは中央部61aよりも前方に設けられており、両側部の内側端面61d及び中央部61aの前面61cとで凹部62が形成されている。
ハウジング61の中央部61aと両側部61bには、上下方向に貫通する端子収容室63が複数並列させて設けられており、該端子収容室63には、雌端子部64aと、該雌端子部64aと導通する雄端子部64bとを備えた短尺中継端子64を収容している。該短尺中継端子64の雄端子部64bはハウジング61の下端面から外部へ下向きに突出している。また、中央部61aの下端面の中央にネジ孔65を設けると共に、両側部61bの下端面の両端に位置決め突起66を設けている。
前記短尺中継コネクタ60は、図5に示すように、ハウジング61の下端面に設けた位置決め突起66を第2プリント基板40の基板42に設けた貫通穴42aに挿入して、短尺中継コネクタ60を基板42上の所要箇所に位置決めしている。この状態で基板42の下面側からネジ67を基板42の貫通穴(図示せず)に通してハウジング61のネジ孔65に挿入し、短尺中継コネクタ60を基板42にネジ締め固定している。また、短尺中継端子64の雄端子部64bは第2プリント基板40の導体41に半田付けにより接続している。
第2プリント基板40の基板42には、短尺中継コネクタ60の凹部62に対応する位置に切欠42bを設けており、該切欠42b上にハウジング61の両側部61bを部分的に突出させている。切欠42b上に突出した両側部61bに設けられた端子収容室63には、図1に示すように、第3プリント基板50の導体51に半田付けにより導通された端子53が下方から挿入されて短尺中継端子64の雌端子部64aに嵌合接続される。一方、中央部61aと第2プリント基板40の基板42上に配置された両側部61bに設けられた端子収容室63には、第1プリント基板30の導体31に半田付けにより導通された端子33が上方から挿入され、短尺中継端子64の雌端子部64aに嵌合接続される。よって、端子53と短尺中継端子64を介して第2プリント基板40の導体41と第3プリント基板50の導体51が接続されると共に、端子33と短尺中継端子64を介して第2プリント基板40の導体41と第1プリント基板30の導体31が接続される。
なお、第2プリント基板40には多重通信回路が設けられており、厚さ18μmの導体41に種々の電子部品を実装している。
第1プリント基板30の導体31に半田付けにより導通させた端子32、33は、下方の第2プリント基板40側に突出すると共に、第1プリント基板30の上面側に配置した積層体20のバスバー21に設けたタブ21aは、第1プリント基板30の基板に設けた貫通穴(図示せず)を通して第2プリント基板40側に突出している。また、第1プリント基板30の下面側には端子保持部材34を取付けており、該端子保持部材34に設けた貫通穴(図示せず)に端子32、33を通して保持すると共に、バスバー21のタブ21aは端子保持部材34に設けた大径の貫通穴(図示せず)に通している。さらに、端子保持部材34には所要箇所にガイド棒35を突設しており、該ガイド棒35が第3プリント基板50に搭載した長尺中継コネクタ70のガイド溝74に挿入されて、長尺中継コネクタ70が第1プリント基板30に対して位置決めされる。
なお、第1プリント基板30の導体31の厚さは第3プリント基板50の導体51と同様70μmとしている。
前記第2プリント基板40と第3プリント基板50を組み付けた状態では、図6に示すように、第3プリント基板50に搭載した長尺中継コネクタ70の長尺部71aが第2プリント基板40の基板42に設けた切欠42bと第2プリント基板40に搭載した短尺中継コネクタ60の凹部62を通って第2プリント基板40よりも上方側へ突出している。このとき、短尺中継コネクタ60の上端面と長尺中継コネクタ70の上端面とが同一高さとなっている。また、第3プリント基板50の導体51と導通し長尺中継コネクタ70の短尺部71bで保持された端子53が短尺中継コネクタ60の端子収容室63内に下方から挿入されて、第2プリント基板40の導体41と導通する短尺中継端子64の雌端子部64aに嵌合接続している。これにより、第2プリント基板40の導体41と第3プリント基板50の導体51とを導通している。
積層体20及び第1プリント基板30と第2プリント基板40とを組み付けた状態では、第1プリント基板30の導体31と導通した端子33が第2プリント基板40に搭載した短尺中継コネクタ60の端子収容室63内に上方から挿入されて、第2プリント基板40の導体41と導通する短尺中継端子64の雌端子部64aに嵌合接続している。これにより、第1プリント基板30の導体31と第2プリント基板40の導体41とを導通している。
また、第1プリント基板30の導体31と導通した端子32とバスバー21に設けたタブ21aは、第2プリント基板40の切欠42bを通して第2プリント基板40の上面側に突出した長尺中継コネクタ70の端子収容室72内に上方から挿入されて、該端子収容室72内の長尺中継端子73の上部側の雌端子部73aに嵌合接続している。よって、長尺中継端子73を介して第3プリント基板50の導体51と導通する端子52と第1プリント基板30の導体31と導通する端子32あるいはバスバー21のタブ21aを接続し、第1プリント基板30の導体31及びバスバー21と第3プリント基板50の導体51とを導通している。
また、積層体20のバスバー21には、ヒューズ接続用の圧接タブ21b、コネクタ接続用のタブ21c、リレー接続用の圧接タブ21dを設けており、タブ21b、21c、21dをアッパーケース11に設けたヒューズ収容部11a、コネクタ収容部11b、リレー収容部11c内にそれぞれ突出させている。
第1プリント基板30の導体31には、前記端子32、33の他に端子36、37を半田付け接続しており、端子36、37をアッパーケース11に設けたコネクタ収容部11b、中間ケース12に設けたコネクタ収容部12a内にそれぞれ突出させている。
第2プリント基板40の導体41にも端子43を半田付け接続しており、該端子43をロアケース13に設けたコネクタ収容部13a内に突出させている。
次に、積層体20及び第1、第2、第3プリント基板30、40、50の組付方法について説明する。
先ず、位置決め治具100に設けたコネクタ保持枠101に、図7(A)に示すように、第2プリント基板40に搭載する短尺中継コネクタ60を上下逆方向で配置する。該短尺中継コネクタ60の端子収容室63には、短尺中継端子64を収容しており、該短尺中継端子64の雄端子部64bが短尺中継コネクタ60から上方に向けて突出している。
次いで、図7(B)に示すように、位置決め治具100に第2プリント基板40を上下逆方向で配置し、第2プリント基板40と短尺中継コネクタ60とをネジ止めすると共に、第2プリント基板40の貫通穴に短尺中継コネクタ60から突出した短尺中継端子64の雄端子部64bを通して、該雄端子部64bを導体41に半田付けする。
次いで、長尺中継端子73及び端子52、53を予め取り付け長尺中継コネクタ70を上下逆方向で組み付ける。具体的には、図7(C)に示すように、長尺中継コネクタ70の長尺部71aを第2プリント基板40の切欠42bと短尺中継コネクタ60の凹部62に通すと共に、長尺中継コネクタ70に取り付けた端子53を短尺中継コネクタ60の両側部61bに設けた端子収容室63に挿入し、短尺中継端子64の雌端子部64aに接続する。
次いで、図7(D)に示すように、長尺中継コネクタ70上に第3プリント基板50を上下逆方向で配置し、第3プリント基板50と長尺中継コネクタ70とをクリップ止めすると共に、第3プリント基板50の貫通穴に長尺中継コネクタ70に取り付けた端子52、53を通して、該端子52、53を導体51に半田付けする。
最後に、前記工程により組み付けた第2プリント基板40と第3プリント基板50を位置決め治具100から取り外し、中間ケース12の一面側にプレス固定すると共に、予め組み付けた積層体20と第1プリント基板30を中間ケース12の他面側にプレス固定する。このとき、積層体20のバスバー21に設けたタブ21a及び第1プリント基板30の導体31に導通した端子32、33が中間ケース12の貫通穴を通って第2、3プリント基板40、50に搭載した中継コネクタ60、70の端子収容室63、72に挿入され、端子収容室63、72内に収容した中継端子64、73の雌端子部64a、73aに接続される。
前記構成によれば、第3プリント基板50に搭載した長尺中継コネクタ70の端子収容室72に収容した長尺中継端子73を介してバスバー21のタブ21a及び第1プリント基板30の導体31と導通した端子32と第3プリント基板50の導体51と導通した端子52を接続することができる。かつ、第2プリント基板40に搭載した短尺中継コネクタ60の端子収容室63に収容した短尺中継端子64を介して第1、第3プリント基板30、50の導体31、51と導通した端子33、53と第2プリント基板40の導体41とを接続することができる。
このように、電気接続箱10の内部回路を積層体20と3つの第1、第2、第3プリント基板30、40、50に分割しているため、積層体及び各プリント基板を水平方向に小さくすることができ、電気接続箱10を小型化することができる。
また、第3プリント基板50に搭載した長尺中継コネクタ70の長尺部71aを第2プリント基板40に設けた切欠42bを通して第1プリント基板30側に突出させているため、第1プリント基板30の導体31に導通した端子32と第3プリント基板50の導体51に導通した端子52が長尺にならず容易に接続することができる。
さらに、第2プリント基板40と第3プリント基板50とを組み付ける際、第1プリント基板30の導体31と導通する端子32と第3プリント基板50の導体51と導通する端子52とを接続する長尺中継コネクタ70の長尺部71aは第2プリント基板40の切欠42bを通しているだけであるため、接続に必要な荷重が大きくなりすぎることがなく、組付作業を容易にすることができる。
なお、本実施形態では、第1プリント基板の第2プリント基板との反対向面にのみバスバーと絶縁板とが交互に積層された積層体を配置しているが、第3プリント基板の第2プリント基板との反対向面に積層体を設けてもよいし、第1、第3プリント基板の両方の第2プリント基板との反対向面に積層体を配置してもよい。
図8及び図9は、本発明の第2実施形態を示す。
本実施形態では、第2プリント基板に搭載する短尺中継コネクタの形状を第1実施形態と相違させている。
即ち、本実施形態の第2プリント基板に搭載する短尺中継コネクタ80は、ハウジング81の両側部81aに端子収容室82を複数並列させて設けると共に、該両側部に挟まれた中央部に貫通孔81cを設けている。よって、第1実施形態の短尺中継コネクタでは中央部にも両側部とオフセット配置(位置ズレさせた配置)で端子収容室を設けているが、本実施形態の短尺中継コネクタ80は中央部に端子収容室を設けておらず、中央部が両側部81aを連結する枠81bとなっている。該枠81bは必須ではないが該枠81bを設けることにより短尺中継コネクタ80を補強することができる。
また、端子収容室82には、第1実施形態と同様の短尺中継端子64を収容している。
図9に示すように、短尺中継コネクタ80の貫通孔81cを第2プリント基板40の切欠42bと対向する位置に配置し、第3プリント基板50に搭載した長尺中継コネクタ70の長尺部71aが第2プリント基板40の切欠41bと貫通孔81cを通して第2プリント基板40から第1プリント基板側に突出している。
前記構成によれば、第1実施形態のようにプリント基板の導体同士の接続を容易にすることができる。かつ、短尺中継コネクタ80の中央部に端子収容室を設けない場合でも両側部を中央部に形成された枠81bで連結しているため、短尺中継コネクタ80の強度を高めることができる。よって、該短尺中継コネクタ80内の短尺中継端子64に第1、第3プリント基板の導体と導通した端子を嵌合接続する際に負荷を受けても短尺中継コネクタ80の損傷や短尺中継コネクタ80の第2プリント基板40からの脱落を防止することができる。
また、第2プリント基板40の同一辺に間隔をあけて別個の短尺中継コネクタを搭載する場合と比較して、プリント基板への搭載作業を容易にすることができる。
なお、他の構成及び作用効果は第1実施形態と同様のため、同一の符号を付して説明を省略する。
図10は、本発明の第3実施形態を示す。
本実施形態の短尺中継コネクタ80’は、中央部を設けていない点で第2実施形態の短尺中継コネクタと相違する。即ち、本実施形態の短尺中継コネクタ80’は、端子収容室82’を設けた一対の両側部81a’のみからなり、別体の短尺中継コネクタ80’をそれぞれ第2プリント基板40の切欠42bの両側に搭載している。
よって、図10に示すように、第2プリント基板40と第3プリント基板50を組み付けた状態では、第3プリント基板50に搭載した長尺中継コネクタ70の長尺部71aが第2プリント基板40の切欠41bと2つの短尺中継コネクタ80’の間を通して第2プリント基板40から第1プリント基板側に突出している。
なお、他の構成及び作用効果は第2実施形態と同様のため、同一の符号を付して説明を省略する。
本発明の第1実施形態の電気接続箱の断面図である。 第3プリント基板に搭載する長尺中継コネクタを示し、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)はA−A線断面図、(D)はB−B線断面図である。 第3プリント基板に長尺中継コネクタを搭載した状態を示す図面である。 第2プリント基板に搭載する短尺中継コネクタを示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は底面図、(D)はC−C線断面図である。 第2プリント基板に短尺中継コネクタを搭載した状態を示し、(A)は断面図、(B)は底面図である。 第2プリント基板と第3プリント基板を組み付けた状態を示し、(A)は平面図、(B)は断面図である。 (A)〜(D)は第2プリント基板と第3プリント基板の組付工程を示す図面である。 本発明の第2実施形態の第2プリント基板に搭載する短尺中継コネクタを示し、(A)は平面図、(B)は正面図である。 第2プリント基板と第3プリント基板を組み付けた状態を示し、(A)は平面図、(B)は断面図である。 本発明の第3実施形態を示し、(A)は平面図、(B)は正面図である。 従来例を示す図面である。
符号の説明
10 電気接続箱
11 アッパーケース
12 中間ケース
13 ロアケース
20 積層体
21 バスバー
21a タブ
22 絶縁板
30 第1プリント基板
31、41、51 導体
32、33、52、53 端子
40 第2プリント基板
42b 切欠
50 第3プリント基板
55 基板実装リレー
60、80 第2プリント基板に搭載する短尺中継コネクタ
62 凹部
63 端子収容室
64 短尺中継端子
70 第3プリント基板に搭載する長尺中継コネクタ
71a 長尺部
71b 短尺部
72 端子収容室
73 長尺中継端子
75 端子収容室
81c 貫通孔

Claims (5)

  1. ケース内に第1、第2、第3プリント基板が上下方向に間隔をあけて積層して収容され、中間位置の前記第2プリント基板に、上方に突出させた短尺中継コネクタが搭載され、該短尺中継コネクタは上下方向の端子収容室の長さが小とされている一方、
    下方位置の前記第3プリント基板に、上方に突出させた長尺中継コネクタが搭載され、前記長尺中継コネクタは、上下方向の端子収容室の長さを大とした長尺部に、端子収容室の長さを小とした短尺部が段差をあけて連続して設けられ、
    前記長尺部が上方の前記第2プリント基板の周縁に設けられた切欠を通して第1プリント基板側に突出され、
    前記長尺部の端子収容室に長尺中継端子が収容され、該端子収容室の上下方向から挿入される第1、第3プリント基板の導体と導通された端子が、前記長尺中継端子を介して接続されている一方、
    前記短尺部の端子収容に第3プリント基板の導体と導通された端子が貫通保持され、該端子の突出部を前記第2プリント基板上の前記短尺中継コネクタの端子収容室に下方から挿入させて、前記短尺中継コネクタの端子収容室に収容された短尺中継端子と接続させ、あるいは、第1プリント基板の導体と導通された端子を前記第2プリント基板上の前記短尺中継コネクタの端子収容室に上方から挿入させて、前記短尺中継コネクタの端子収容室に収容された短尺中継端子と接続させ、
    前記短尺中継端子は第2プリント基板の導体と導通させていることで、該短尺中継端子を介して第3プリント基板の導体と第2プリント基板の導体、あるいは、第1プリント基板の導体と第2プリント基板の導体が接続されていることを特徴とする電気接続箱。
  2. 前記第3プリント基板には基板実装リレーが搭載される一方、前記第2プリント基板に多重通信用回路が設けられている請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 前記第1プリント基板より上方位置あるいは第3プリント基板より下方位置にバスバーと絶縁板とが交互に積層された積層体が配置され、
    前記バスバーに設けたタブが前記長尺中継コネクタあるいは/および短尺中継コネクタの端子収容室内に挿入され、前記長尺中継端子、短尺中継端子を介して前記第1プリント基板、第2プリント基板あるいは/および第3プリント基板の導体と接続されている請求項1または請求項2に記載の電気接続箱。
  4. 前記第2プリント基板上の前記短尺中継コネクタは、横長の中央部の両側に前面側に延在する両側部からなり、前記中央部と両側部に囲まれた凹部が設けられ、該凹部は第2プリント基板の切欠と対向する位置に配置し、前記第3プリント基板に搭載した長尺中継コネクタの長尺部分を第2プリント基板の切欠と前記凹部を通して第2プリント基板から第1プリント基板側に突出させている請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電気接続箱。
  5. 前記短尺中継コネクタは前記第2プリント基板の切欠を挟む両側にそれぞれ搭載され、前記第3プリント基板に搭載した長尺中継コネクタの長尺部が第2プリント基板の切欠と第2プリント基板に搭載した2つの前記短尺中継コネクタ間を通して第2プリント基板から第1プリント基板側に突出している請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電気接続箱。
JP2005211453A 2005-07-21 2005-07-21 電気接続箱 Active JP3867729B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211453A JP3867729B1 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 電気接続箱
DE102006033696A DE102006033696B4 (de) 2005-07-21 2006-07-20 Elektrischer Verbinderkasten
CNB2006101061722A CN100508316C (zh) 2005-07-21 2006-07-20 电接线盒
US11/490,110 US7267556B2 (en) 2005-07-21 2006-07-21 Electrical junction box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211453A JP3867729B1 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3867729B1 true JP3867729B1 (ja) 2007-01-10
JP2007028871A JP2007028871A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37650541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005211453A Active JP3867729B1 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 電気接続箱

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7267556B2 (ja)
JP (1) JP3867729B1 (ja)
CN (1) CN100508316C (ja)
DE (1) DE102006033696B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2722262A3 (de) * 2012-10-22 2018-05-02 Truma Gerätetechnik GmbH & Co. KG Zentraleinheit für Rangierantrieb

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3888368B2 (ja) * 2004-07-13 2007-02-28 住友電装株式会社 電気接続箱
JP4487974B2 (ja) * 2006-06-05 2010-06-23 株式会社デンソー モータドライバ
JP4480185B2 (ja) * 2007-11-16 2010-06-16 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP5077190B2 (ja) * 2008-10-28 2012-11-21 住友電装株式会社 プリント基板
JP5223591B2 (ja) * 2008-10-28 2013-06-26 住友電装株式会社 電気接続箱
DE102009014707A1 (de) * 2009-03-27 2010-09-30 Festool Gmbh Leiterplattenmodul und damit ausgestattete portable elektrische Maschine
JP2011010423A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP4934710B2 (ja) * 2009-10-20 2012-05-16 能美防災株式会社 火災報知設備用中継器
JP5393551B2 (ja) * 2010-03-18 2014-01-22 本田技研工業株式会社 作業機における電気部品接続機構
JP5609464B2 (ja) * 2010-09-14 2014-10-22 住友電装株式会社 電気接続箱
BR112013028840A2 (pt) * 2011-05-10 2017-01-31 Nissan Motor unidade de corte de energia
JP5772472B2 (ja) * 2011-10-07 2015-09-02 住友電装株式会社 電気接続箱
JP5704350B2 (ja) * 2012-06-20 2015-04-22 住友電装株式会社 電気接続箱
ITMO20120321A1 (it) * 2012-12-21 2014-06-22 Meta System Spa Procedimento per la realizzazione e l'assemblaggio di schede elettroniche e dispositivo elettronico cosi' ottenibile
JP2014138518A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP6626066B2 (ja) * 2017-11-01 2019-12-25 矢崎総業株式会社 電気接続箱
KR101988562B1 (ko) * 2017-12-13 2019-06-12 현대오트론 주식회사 전자 제어 장치
SE545696C2 (en) * 2021-09-30 2023-12-05 Bombardier Transp Gmbh An arrangement for connecting an electrical system to electronic units

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4929185A (en) * 1989-04-03 1990-05-29 Nrc Corporation Printed circuit board assembly
JPH05174922A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Nippon Konekuto Kogyo Kk プリント基板用ターミナル及びターミナル中継ソケット
BR9406809A (pt) * 1993-06-09 1996-07-23 United Technologies Automotive Caixa de ligaçao para a ligaçao de dois ou mais membros condutores de corrente elétrica externos dentro de um sistema elétrico de veiculos e interconexao de caixa de ligaçao para conectar eletricamente um par de lâminas macho em uma caixa de ligaçao de veiculo automotivo
JPH0928019A (ja) 1995-07-11 1997-01-28 Yazaki Corp 電気接続箱
DE29603064U1 (de) * 1996-02-12 1996-05-09 Eukontroll Energiesysteme Mikr Modulares Baugruppensystem als Prozeßrechner Interface mit freier Busanpassung und Erweiterungsbus-Schnittstelle
JP3112417B2 (ja) 1996-05-20 2000-11-27 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP3808665B2 (ja) 1999-07-01 2006-08-16 住友電装株式会社 電気接続箱
US7351911B2 (en) * 2001-04-27 2008-04-01 Yazaki Corporation Connection box
JP4005814B2 (ja) * 2002-01-29 2007-11-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱用配電ユニット及び電気接続箱
JP4055662B2 (ja) * 2003-06-13 2008-03-05 住友電装株式会社 電気接続箱
TWM257527U (en) 2004-05-07 2005-02-21 Delta Electronics Inc A guiding connector
JP2006054931A (ja) * 2004-08-09 2006-02-23 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続箱
JP2006174538A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Yazaki Corp 電気接続箱
JP3781053B1 (ja) * 2005-07-21 2006-05-31 住友電装株式会社 端子接続構造、該端子接続構造を備えた電気接続箱および該電気接続箱の組立方法
JP4524229B2 (ja) * 2005-09-01 2010-08-11 矢崎総業株式会社 電装モジュール及び電装ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2722262A3 (de) * 2012-10-22 2018-05-02 Truma Gerätetechnik GmbH & Co. KG Zentraleinheit für Rangierantrieb

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006033696B4 (de) 2008-09-11
DE102006033696A1 (de) 2007-02-01
CN1901307A (zh) 2007-01-24
CN100508316C (zh) 2009-07-01
US7267556B2 (en) 2007-09-11
US20070020968A1 (en) 2007-01-25
JP2007028871A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3867729B1 (ja) 電気接続箱
JP5179854B2 (ja) 板状端子の組付構造
JP3888368B2 (ja) 電気接続箱
JP4055662B2 (ja) 電気接続箱
WO2006006304A1 (ja) 電気接続箱
JP2005295724A (ja) 電気接続箱
US10464510B2 (en) Power supply device and method for producing the same
US7172436B2 (en) Circuit board assembling structure
JP5648981B2 (ja) 電気接続箱
JP4329790B2 (ja) 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法
JP4228939B2 (ja) 電気接続箱の製造方法
JP4396703B2 (ja) 中継コネクタ
KR200227957Y1 (ko) 연결단자를 갖는 인쇄회로기판 적층 정션박스
JP2012134086A (ja) 電気接続箱
JP5477722B2 (ja) 回路部材付プリント基板
JP2002369340A (ja) 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法
JP5590397B2 (ja) 電気接続箱
JP3303801B2 (ja) 回路板、該回路板を備えた電気接続箱および回路板の製造方法
JP3747777B2 (ja) ジャンクションボックス
JP2014171300A (ja) 電気接続箱
JP3695323B2 (ja) ジャンクションボックス内に収容するコネクタモジュールとヒューズモジュールの結合構造
JP3685061B2 (ja) ジャンクションボックス
JP2014165962A (ja) 電気接続箱
JP2011200049A (ja) 電気接続箱
JP2006033942A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3867729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7