JP3747777B2 - ジャンクションボックス - Google Patents

ジャンクションボックス Download PDF

Info

Publication number
JP3747777B2
JP3747777B2 JP2000376878A JP2000376878A JP3747777B2 JP 3747777 B2 JP3747777 B2 JP 3747777B2 JP 2000376878 A JP2000376878 A JP 2000376878A JP 2000376878 A JP2000376878 A JP 2000376878A JP 3747777 B2 JP3747777 B2 JP 3747777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
fuse
connector
junction box
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000376878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002186151A (ja
Inventor
友紀貴 齋藤
尚文 山竹
宣史 小林
浩二 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2000376878A priority Critical patent/JP3747777B2/ja
Priority to EP01309934A priority patent/EP1209037A3/en
Priority to US09/994,815 priority patent/US6511331B2/en
Publication of JP2002186151A publication Critical patent/JP2002186151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747777B2 publication Critical patent/JP3747777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動車用ワイヤハーネスに接続するジャンクションボックスに関し、特に、該ジャンクションボックスに設けるヒューズの配置位置を改良するものである。
【0002】
【従来の技術】
近時、自動車に搭載される電装品の急増に伴い、ジャンクションボックスの内部に収容される回路が急増し、高密度で分岐回路を形成するために、部品点数が非常に多くなり、組み立て手数も非常にかかるようになっている。
【0003】
上記ジャンクションボックスの薄型化を図ると共に、回路変更にも容易に対応でき、かつ、組立手数の軽減を図るものとして、本出願人は先に図10に示す如きジャンクションボックス1を特願2000−112691号で提案している。
【0004】
上記ジャンクションボックス1は、コネクタ接続回路部(ベース回路部)、ヒューズ接続回路部、リレー接続回路部を分割して、コネクタモジュール2、ヒューズモジュール3、リレーモジュール4として別個に設け、これらモジュール2、3、4をロアケース5とアッパーケース6とからなるケース内部に組み込んでいる。上記各モジュール2、3、4はいずれも絶縁基板2a、3a、4a上にバスバー2b、3b、4bを加締め固着した構成とし、これらバスバー2b、3b、4bを絶縁基板2a、3a、4aの周縁より突出させて互いに溶接で接続した構成としている。
【0005】
ジャンクションボックスを上記のように、コネクタモジュール、ヒューズモジュール、リレーモジュールと分割すると、コネクタ接続回路、ヒューズ接続回路、リレー接続回路が分割されるため、バスバーのタブが重なることはなく、よって、バスバーの多層化が抑制され、ジャンクションボックスを薄型化することができる。かつ、各バスバーの回路取り回しも簡単となるため、夫々のバスバー面積が縮小でき、その結果、バスバーを分割しても、全体としてのバスバー面積を縮小でき、ジャンクションボックスの面積増大も抑制することができる。
さらに、各コネクタ回路、ヒューズ回路、リレー回路に仕様変更があれば、これら対応するモジュールのみを変更すればよく、仕様変更に容易に対応することができ、回路変更に容易に対応することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このように、ジャンクションボックス内の回路をコネクタ接続回路、ヒューズ接続回路、リレー接続回路に分割して、それぞれモジュール化しておくと、上記のように大きなメリットがある。
しかしながら、上記ジャンクションボックスでは、ヒューズモジュールがコネクタモジュール上に載置された状態となっているため、ヒューズモジュールの載置領域が必要となり、コネクタモジュールの表面の長さ寸法が大型化し、自動車への取付上の制約の問題が発生する等の問題がある。
【0007】
また、図9(A)に示すように、ジャンクションボックス1を自動車のインストルメントパネル7の裏面に沿って垂直方向に縦長の状態で配置した場合、ヒューズモジュールの配置状態からして、ヒューズ8の交換はインストルメントパネル7に着脱可能な蓋部9を設けて水平方向から行うこととなる。このようにインストルメントパネル7に蓋部9を設けることはデザイン上の制約を受けやすく、しかも衝突時におけるインストルメントパネルの膝当たり強度の低下にもなり好ましくない等の問題がある。
【0008】
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、ジャンクションボックスの小型化を図ると共に、インストルメントパネルの裏面側に配置した場合におけるヒューズの交換を容易に行うことが可能なジャンクションボックスを提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は、自動車に搭載されるジャンクションボックスに設けるコネクタ接続回路部、ヒューズ接続回路部、リレー接続回路部を分割して、前記コネクタ接続回路部のバスバーを絶縁板に固定した回路板を積層したコネクタモジュール、前記ヒューズ接続回路部のバスバーを絶縁基板に固定したヒューズモジュール、前記リレー接続回路部のバスバーを絶縁基板に固定したリレーモジュールとして別個に設け、これらモジュールの回路同士を接続するジャンクションボックスにおいて、
上記ジャンクションボックスのケース内に、上記コネクタモジュールの回路板を垂直方向に配置して収容し、該ケースの垂直方向の側面にコネクタ収容部を設けている一方、ケースの下端周壁の間はヒューズモジュール収容部とし、
上記ヒューズモジュールの絶縁基板は上記コネクタモジュールの回路板の配置方向と直交方向として上記ケースの下面に水平方向に配置し、該ヒューズモジュールに取り付ける多数のヒューズを、ケースの下端面に水平方向に並列して、ヒューズを外部下方から抜き差し可能に取り付け、かつ、
記コネクタモジュールのバスバーの下端に屈折して設けた溶接タブと、上記ヒューズモジュールのバスバーに屈折して設けた溶接タブとは、それぞれ左右両側に突出させて直線上に並列配置すると共に、上下に対向させて重ね合わせて溶接して接合していることを特徴とするジャンクションボックスを提供している。
【0010】
ヒューズモジュールはヒューズ装着面の幅がヒューズ装着高さよりも大きい寸法設定となっている。このため、ヒューズモジュールをコネクタモジュールの下部に直交配置したことにより、コネクタモジュールの表面からヒューズモジュールの装着領域が削減できる。このため、コネクタモジュールの表面長さ寸法を削減することができ、よってジャンクションボックスにおける長さ方向の小型化を図ることができる。
【0011】
上記ケース内において、コネクタモジュールは、その回路板を垂直方向に配置し、該ケースの垂直方向の側面にコネクタ収容部を設けている一方、
上記ヒューズモジュールはケースの下面に水平方向に配置し、該ヒューズモジュールに取り付ける多数のヒューズが、ケースの下端面に水平方向に並列している。これにより、ジャンクションボックスを垂直方向に配置した場合、両面側が塞がった状態でも、ヒューズモジュールに対するヒューズの抜き差しを下方から行うことができ、配置上の制約を軽減できる。
【0012】
上記ケースの垂直方向の側面の一部で、且つ上記ヒューズモジュールと近接した位置にリレーモジュールを配置している。このように、ヒューズモジュールとリレーモジュールとが近接配置されたことにより、両者間の接続部分が集中し、その接続作業の作業性を向上できる。
更に、上記ケース内には電子制御ユニットを収容し、該電子制御ユニットは上記コネクタモジュールとケースの垂直側面との間に配置してもよい。
【0013】
上記ジャンクションボックスのケースには、その上面より突出する取付ブラケットを設け、該取付ブラケットを自動車の車体パネルに固定しており、上記ヒューズモジュールのヒューズはインストルメントパネル内装板の下端とフロアの間の空間より交換できる配置としている。
【0014】
上記構成によれば、ヒューズモジュールに装着されたヒューズは、インストルメントパネルの内面側に沿って車体パネルにジャンクションボックスが取り付けられた状態で、床面に向けて垂直方向に抜き差しすることができる。このため、水平方向にヒューズを抜き差しする場合のように、インストルメントパネル自体にヒューズ抜き差し用の開閉蓋部を設ける必要がない。よって、インストルメントパネルにおけるデザイン上の制約をなくすことができると共に、蓋部を設けることによるインストルメントパネルの強度低下を防止できる。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は自動車用ワイヤハーネスに接続されるジャンクションボックス10を構成する部品の分解斜視図を示し、図4は組み付け状態の断面図を示す。
【0016】
図1中、11はコネクタモジュール、12はヒューズモジュール、13はリレーモジュール、14はロアケース、15はアッパーケース、16は電子制御ユニットである。
【0017】
上記ジャンクションボックス10は、垂直方向に縦長に配置される方形状のロアケース14と、アッパーケース15との間に、リレーモジュール13、コネクタモジュール11、電子制御ユニット16を順次垂直方向に配置して組みつけている。ロアケース14とアッパーケース15との周壁間の下面側にヒューズモジュール収容部15aを設け、このヒューズモジュール収容部15aにヒューズモジュール12を水平方向に収容し、即ち、ヒューズモジュール12の配置方向をコネクタモジュール11の配置方向と直交する方向としている。そして、ヒューズモジュール12に対し、ヒューズ30を外部下方から抜き差し可能に取り付けるようにしている。リレーモジュール13の側面側に取り付けたリレー40は、ロアケース14の側面に設けた開口14bから外部に露出させている。また、ロアケース14の側面には、コネクタモジュール11に連繋する複数のコネクタ収容部14aを設けている。
【0018】
上記コネクタモジュール11は、図4に示すように、1枚の導電板を打抜加工して所要形状の回路を形成したコネクタ接続用のバスバー21を絶縁板22に固定した回路板23を複数積層することで構成している。最外層の絶縁板22には、各回路板23のバスバー21からロアケース14側へと突出するコネクタ側接続タブ21cを設け、このコネクタ側接続タブ21cを図2に示すように、ロアケース14に設けたコネクタ収容部14a内に突出させるようにしている。コネクタ収容部14aには、ワイヤハーネス先端に接続されるコネクタ(図示せず)を嵌合して、各コネクタ内の端子を上記コネクタ側接続タブ21cと接続するようにしている。
【0019】
また、ヒューズモジュール12に対向するコネクタモジュール11の下辺には、図6に示すように、バスバー21の端部を上下両側に向けてL字状に屈曲して突出させた複数のコネクタ側溶接タブ21bを直線上に並列することで集中配置している。コネクタモジュール11の中央寄りの位置には、後述のリレーモジュール13から突設されたリレー側中間タブ13aを受け入れるための細長状の開口部11aを形成すると共に、開口部11aの端縁に沿って上記リレー側中間タブ13aと接続されるコネクタ側中間タブ21aを所要のバスバー21の端部を上方へ立ち上げることによって突設している。
【0020】
コネクタモジュール11の下辺に隣接して水平方向に配置したヒューズモジュール12は、図5に示すように、多数のヒューズ収容部31を縦方向に並設していると共に、左右2列に形成した絶縁基板32を備えている。絶縁基板32の内部には、図7(B)に示すように、上段の各ヒューズ収容部31内にそれぞれ突出させる電源側と負荷側の一対の圧接端子33a、34aをそれぞれ先端に形成したバスバー33、34を配置している。これらのバスバー33、34は屈折形成して他端を左右の絶縁基板32の左右両側にそれぞれ突出させてコネクタモジュール11のコネクタ側溶接タブ21bに対向するよう直線上に並列配置し、各端部のタブをヒューズ側溶接タブ33b、34bとしている。
【0021】
上記ヒューズモジュール12には、ヒューズ30を各ヒューズ収容部31に挿入し、ヒューズ30の一対の端子30a、30bを上記圧接端子33a、34aに圧入して着脱可能に圧接接続させるようにしている。
【0022】
上記リレーモジュール13は、図8(A)(B)に示すように、コネクタモジュール11の側方で且つヒューズモジュール12の配置側に近接した位置に配置されている。そして、基板42内にバスバー41をモールドしており、リレー40の本体部を基板42の下面側に載置し、リレー40の端子40aを基板42およびバスバー41に形成した開口41a、42aに挿入し、半田43で溶接した基板直付けタイプとしている。
【0023】
上記リレー40の端子40aと溶接したバスバー41の一端は屈折させて、図1に示すように、基板42の上端の一辺から側方へ突出し、上記コネクタ側中間タブ21aと対向するリレー側中間タブ13aとしている。他のバスバー41の端部は、ヒューズモジュール12側の一辺から側方へ突出させると共に、コネクタモジュール11のコネクタ側溶接タブ21bに対向させて直線上に並列配置してリレー側溶接タブ40bとしている。
【0024】
上記電子制御ユニット16は、図4に示すように、基板50の片面に電子部品(図示せず)を搭載しており、コネクタモジュール11の側面より突設した支柱51に保持させ、アッパーケース15の垂直側面とコネクタモジュール11との間でネジ52により固定するようにしている。この状態で電子部品は基板50とアッパーケース15との間の空間Sに位置される。
【0025】
また、上記基板50にプリント印刷した導体を一端縁に並設させ、図中水平方向の縦バスバー状の中継端子53と上記導体とをECUコネクタを介して、またはコネクタを介さずに直接に接続すると共に、中継端子53の端部をコネクタモジュール11のバスバー21と接続するようにしている。
【0026】
上記部品からなるジャンクションボックス10を組み立てるには、前記のように、リレーモジュール13、コネクタモジュール11、電子制御ユニット16を重ね合わせて順次配置し、電子制御ユニット16の導体を中継端子53を介してコネクタモジュール11のバスバー21と接続させている。そして、コネクタモジュール11とリレーモジュール13が重なった状態で、コネクタモジュール11の開口部11aから突出したリレーモジュール13のリレー側中間タブ13aと、これに対向するコネクタ側中間タブ21aを溶接により接合させている。
【0027】
また、コネクタモジュール11の一辺に突出させたコネクタ側溶接タブ21bにヒューズモジュール12のヒューズ側溶接タブ33b、34bを対向させるようにしてヒューズモジュール12を配置し、直線上に並列配置されたコネクタ側溶接タブ21bとヒューズ側溶接タブ33b、34bとを重ね合わせて順次溶接により接合している。更に上記溶接に際し、コネクタ側溶接タブ21bと一方のヒューズ側溶接タブ33bには、リレーモジュール13のリレー側溶接タブ40bを重ね合わせてヒューズ側溶接タブ33bとリレー側溶接タブ40bとの間にコネクタ側溶接タブ21bを挟み込んだ三重の重ね合わせ状態として、これら三つの溶接タブを一括して溶接するようにしている。なお、接合部分として、所要のヒューズ側溶接タブ33b、34bとリレー側溶接タブ40bとの二重の重ね合わせ部に溶接を行う場合もある。
【0028】
このように、コネクタモジュール11、ヒューズモジュール12、リレーモジュール13の接続に際しては、接合すべきコネクタ側溶接タブ21b、ヒューズ側溶接タブ33b、リレー側溶接タブ40bがヒューズモジュール12側の一辺に直線上に並列配置されているため、効率よくその溶接作業を行うことができる。そして、溶接作業完了後、ロアケース14とアッパーケース15との間に、互いに接合されたコネクタモジュール11、ヒューズモジュール12、リレーモジュール13および電子制御ユニット16を配置固定するようにしている。
【0029】
また、ジャンクションボックス10のアッパーケース15には、図9(B)に示すように、その上面より突出する取付ブラケット60を設け、該取付ブラケット60を介して自動車の車体パネルに固定可能としている。車体パネルへの取り付けに際しては、ジャンクションボックス10の長さ方向を垂直にすると共に、ヒューズモジュール12が下端部に位置するようにしてインストルメントパネル7の裏面側に配置している。この取付状態によれば、ヒューズモジュール12に装着されたヒューズ30は、インストルメントパネル7の内装板の下端とフロアFとの間の空間部より抜き差し交換可能とすることができる。
【0030】
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明のジャンクションボックスによれば、ヒューズモジュールをコネクタモジュールの側面に垂直方向に配置したことにより、コネクタモジュールの表面からヒューズモジュールの装着領域が削減でき、これにより、コネクタモジュールの側面からの出っ張り分を差し引いてもコネクタモジュールの表面長さ寸法を削減することができる。よってジャンクションボックスにおける長さ方向の小型化を図ることができる。
【0031】
さらに、コネクタモジュール、ヒューズモジュール、リレーモジュールのいずれかが仕様変更になると、該当するモジュールのみを変更すれはよく、ジャンクションボックスの全体的な構成を変更する必要がないため、迅速かつ安価に仕様変更に対応させることができる。
【0032】
また、自動車へのジャンクションボックスの取り付けに際しては、ヒューズモジュールを下面側に向けて垂直方向に配置できるので、ヒューズ交換に際しては、床面に向けて垂直方向にヒューズを抜き差しすることができる。このため、水平方向にヒューズを抜き差しする場合のように、インストルメントパネル自体にヒューズ抜き差し用の開閉蓋部を設ける必要がない。よって、インストルメントパネルにおけるデザイン上の制約をなくすことができると共に、蓋部を設けることによるインストルメントパネルの強度低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一実施形態のジャンクションボックスの概略分解斜視図である。
【図2】 ロアケースの外側の側面図である。
【図3】 アッパーケースの外側の側面図である。
【図4】 ジャンクションボックスを組み立てた状態の断面図である。
【図5】 ヒューズモジュールの外側の側面図である。
【図6】 コネクタモジュールの一部省略底面図である。
【図7】 (A)はヒューズモジュールの部分拡大断面図、(B)はヒューズモジュール取付部の概略分解斜視図である。
【図8】 (A)はリレーモジュールの組み付け状態を示す部分断面図、(B)はリレーモジュールにおけるリレーとバスバーの接続状態を示す概略断面図である。
【図9】 (A)は従来のジャンクションボックスの自動車への取付状態を示す概略図、(B)は本発明のジャンクションボックスの取付状態の概略図である。
【図10】 従来のジャンクションボックスの分解斜視図である。
【符号の説明】
7 インストルメントパネル
10 ジャンクションボックス
11 コネクタモジュール
12 ヒューズモジュール
13 リレーモジュール
14 ロアケース
15 アッパーケース
15a ヒューズモジュール収容部
16 電子制御ユニット
23 回路板
30 ヒューズ
31 ヒューズ収容部
40 リレー
40b リレー側溶接タブ
F フロア

Claims (4)

  1. 自動車に搭載されるジャンクションボックスに設けるコネクタ接続回路部、ヒューズ接続回路部、リレー接続回路部を分割して、前記コネクタ接続回路部のバスバーを絶縁板に固定した回路板を積層したコネクタモジュール、前記ヒューズ接続回路部のバスバーを絶縁基板に固定したヒューズモジュール、前記リレー接続回路部のバスバーを絶縁基板に固定したリレーモジュールとして別個に設け、これらモジュールの回路同士を接続するジャンクションボックスにおいて、
    上記ジャンクションボックスのケース内に、上記コネクタモジュールの回路板を垂直方向に配置して収容し、該ケースの垂直方向の側面にコネクタ収容部を設けている一方、ケースの下端周壁の間はヒューズモジュール収容部とし、
    上記ヒューズモジュールの絶縁基板は上記コネクタモジュールの回路板の配置方向と直交方向として上記ケースの下面に水平方向に配置し、該ヒューズモジュールに取り付ける多数のヒューズを、ケースの下端面に水平方向に並列して、ヒューズを外部下方から抜き差し可能に取り付け、かつ、
    記コネクタモジュールのバスバーの下端に屈折して設けた溶接タブと、上記ヒューズモジュールのバスバーに屈折して設けた溶接タブとは、それぞれ左右両側に突出させて直線上に並列配置すると共に、上下に対向させて重ね合わせて溶接して接合していることを特徴とするジャンクションボックス。
  2. 上記ケースの垂直方向の側面の一部で、且つ上記ヒューズモジュールと近接した位置にリレーモジュールを配置している請求項1に記載のジャンクションボックス。
  3. 上記ケース内には電子制御ユニットを収容し、該電子制御ユニットは上記コネクタモジュールとケースの垂直側面との間に配置している請求項1または請求項2に記載のジャンクションボックス。
  4. 上記ジャンクションボックスのケースには、その上面より突出する取付ブラケットを設け、該取付ブラケットを自動車の車体パネルに固定しており、上記ヒューズモジュールのヒューズはインストルメントパネル内装板の下端とフロアの間の空間より交換できる配置としている請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のジャンクションボックス。
JP2000376878A 2000-11-28 2000-12-12 ジャンクションボックス Expired - Fee Related JP3747777B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000376878A JP3747777B2 (ja) 2000-12-12 2000-12-12 ジャンクションボックス
EP01309934A EP1209037A3 (en) 2000-11-28 2001-11-27 Electrical junction box for a vehicle
US09/994,815 US6511331B2 (en) 2000-11-28 2001-11-28 Electrical junction box for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000376878A JP3747777B2 (ja) 2000-12-12 2000-12-12 ジャンクションボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002186151A JP2002186151A (ja) 2002-06-28
JP3747777B2 true JP3747777B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=18845677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000376878A Expired - Fee Related JP3747777B2 (ja) 2000-11-28 2000-12-12 ジャンクションボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3747777B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002186151A (ja) 2002-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6494723B2 (en) Terminal that provides connection between a wire circuit and a printed circuit, and electric junction box including said terminal
US7125262B2 (en) Electrical connector box
US20060040526A1 (en) Electric junction box
JP4241729B2 (ja) 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法
JP4254601B2 (ja) 電気接続箱
US7101197B2 (en) Press-fit terminal, printed board connection structure using the press-fit terminal, and electrical connection box
JP4218232B2 (ja) ジャンクションボックス
US6511331B2 (en) Electrical junction box for a vehicle
JP2002044832A (ja) ジャンクションボックスの組立方法および該方法で組み立てられたジャンクションボックス
JP2004080917A (ja) ジャンクションボックス
JP3678138B2 (ja) ジャンクションボックス
JP3747777B2 (ja) ジャンクションボックス
JP3685058B2 (ja) ジャンクションボックス
JP3465784B2 (ja) 電気接続箱
JP3506101B2 (ja) ジャンクションボックスの内部回路とリレーの接続構造
JP3501096B2 (ja) ジャンクションボックスの内部回路とリレーの接続構造
JP3757792B2 (ja) ジャンクションボックス
JP3685059B2 (ja) ヒューズモジュールのバスバーの形成方法
JP2003079027A (ja) ジャンクションボックス
EP1209037A2 (en) Electrical junction box for a vehicle
JP3695322B2 (ja) ジャンクションボックス
JP3685061B2 (ja) ジャンクションボックス
JP3695323B2 (ja) ジャンクションボックス内に収容するコネクタモジュールとヒューズモジュールの結合構造
JP2002064919A (ja) ジャンクションボックスのヒューズ回路構造
JP2008113549A (ja) ジャンクションボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees