JP5077190B2 - プリント基板 - Google Patents

プリント基板 Download PDF

Info

Publication number
JP5077190B2
JP5077190B2 JP2008277486A JP2008277486A JP5077190B2 JP 5077190 B2 JP5077190 B2 JP 5077190B2 JP 2008277486 A JP2008277486 A JP 2008277486A JP 2008277486 A JP2008277486 A JP 2008277486A JP 5077190 B2 JP5077190 B2 JP 5077190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
terminal
type terminal
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008277486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010108663A (ja
Inventor
隆司 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2008277486A priority Critical patent/JP5077190B2/ja
Priority to EP09823360.4A priority patent/EP2343781A4/en
Priority to CN200980141771.XA priority patent/CN102187525B/zh
Priority to DE9823360T priority patent/DE09823360T1/de
Priority to US13/125,741 priority patent/US8628338B2/en
Priority to PCT/JP2009/051635 priority patent/WO2010050247A1/ja
Publication of JP2010108663A publication Critical patent/JP2010108663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5077190B2 publication Critical patent/JP5077190B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/028Soldered or welded connections comprising means for preventing flowing or wicking of solder or flux in parts not desired
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • H05K2201/10303Pin-in-hole mounted pins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10424Frame holders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10659Different types of terminals for the same component, e.g. solder balls combined with leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10757Bent leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Description

本発明はプリント基板に関し、詳しくは、自動車等の車載用の電気接続箱に収容されるプリント基板であって、該プリント基板に半田固定して突設する端子の保持材の部品点数を削減するものである。
車載用ジャンクションボックス等では、電気接続箱の内部にプリント基板を含む回路体を積層して高密度に収容している。前記プリント基板の導体と外部回路または/および内部回路と接続するため、プリント基板に端子を半田付けして導体と接続して突設している。これら端子は電気接続箱に形成したコネクタ収容部、ヒューズ収容部あるいは/およびリレー収容部の端子孔に突出して、相手方コネクタ、ヒューズ、リレーの端子と接続している。または、プリント基板に実装したコネクタハウジング内に突出させ、該コネクタハウジングに相手方コネクタハウジングを嵌合して接続している。
例えば、特開2003−208939号公報(特許文献1)に開示されたプリント基板への端子の取付け方法では、図11(A)(B)(C)に示すように、プリント基板100に半田固定した1つのコネクタ部A、B、…はそれぞれ複数の端子101の下端をプリント基板100の端子穴に挿入し半田固定して立設し、かつ、立設した中間部分を端子プレート102と、プレートカバー103とからなる保持材を貫通させて保持している。前記端子プレート102およびプレートカバー103は各コネクタ部毎に成形される。
また、端子101は図11(B)に示されるように、垂直方向の平板状であり、その下端部をプリント基板100の端子穴100aに挿入した半田120で固定してプリント基板100の導体と接続している。
また、図11(C)に示すクランク状の端子110は、端子プレートカバー103の端子穴103aに垂直方向に貫通させた後に水平方向に屈曲し、該水平部110aを端子プレート102で支持し、該水平部110aの先端を下向きに屈曲し、該下向き屈曲部110bをプレート基板100の端子穴100aに垂直方向に貫通させて半田120で固定して導体と接続している。
特開2003−208939号公報
特許文献1では、端子101を直線状の平板形状やクランク形状に屈曲させたいずれの場合も、各コネクタ部毎に端子プレート102、プレートカバー103を設けている。
該コネクタ部の端子の数及び端子形状が相違するコネクタ部が増大すると、多数の端子プレート、プレートカバーをそれぞれ成形する必要があり、金型費が増大し、コスト高になる問題がある。
前記のようにコスト高になる端子プレート102やプレートカバー103を用いない場合、相手方コネクタとの嵌合時において直線状の端子では、上方から負荷が作用すると半田付け部分にクラックが入り易い問題がある。また、断面正方形や断面円形の端子では半田付け時に回転しやすくなる問題があり、端子を中間保持する保持材は必要である。
一方、クランク形状の端子の場合、前記図11(C)に示すように端子プレート102で水平屈曲部を保持すると、上方からの荷重を受け止め、半田固定部でのクラック発生を防止できる。しかしながら、端子プレート102およびプレートカバー103を必要とするためコストがかかり、かつ、取付作業手数もかかる問題がある。
本発明は、前記問題に鑑みてなされたものであり、プリント基板に半田付けして突設する端子の形状に応じて保持部材(即ち、台座)の要否を判断して、不要と判断した端子には保持部材を設けず、保持部材が必要な場合には共用化を図ってコストを低減することを課題としている。
前記課題を解決するため、本発明は、プリント基板に半田接続している複数の端子を一群とする電気接続部を備え、
前記端子は断面積が小さい第1種端子と、該第1種端子より断面積が大きい第2種端子とからなり、
前記電気接続部は、第1種端子と第2種端子の混合、第1種端子のみ、第2種端子のみのいずれかであり、
前記第1種端子はプリント基板側の部分を台座の貫通孔に通し、該貫通孔より突出させた基端側を前記プリント基板に半田付けしている一方、前記第2種端子は前記台座を用いずに、その基端側を前記プリント基板に半田付けしていることを特徴とするプリント基板を提供している。
前記のように、本発明のプリント基板では、プリント基板に半田付けして突出する端子を2種類に分け、断面積が小さく、言わばピン状の細い端子は相手方の電気接続部との接続時にかかる負荷により変形等が発生し易い第1種端子には台座を設けている。該第1種端子の下側部を台座の貫通孔に貫通させて保持していることにより、負荷により変形等の発生を抑止でき、かつ、プリント基板に対して垂直姿勢に保持することができる。
一方、第1種端子よりも断面積が大きく台座で保持しなくとも相手方の電気接続部との接続時に変形等が発生しにくい第2種端子には台座を設けず、台座の個数を削減している。
よって、第1種端子のみからなる電気接続部では台座を設け、全ての第1種端子を台座で保持している。第1種端子と第2種端子とからなる電気接続部では、第1種端子は台座を通すと共に第2種端子には台座を設けおらず、1つの電気接続部において台座で保持している部分と台座で保持していない部分とがある。
第2種端子のみからなる電気接続部には台座を設けていない。
このように、プリント基板に半田付けで突設する端子のうち、第1種端子にのみ台座を設け、第2種端子には台座を設けていないことにより台座の総個数を減少でき、部品コストを低減できると共に、台座の取付作業数を低減できる。
前記一群の端子からなる電気接続部を複数組備え、該電気接続部は相手方コネクタ、ヒューズ、リレーのいずれかと接続されるものである。
前記相手方コネクタと接続されるコネクタ部からなる電気接続部を構成する一群の端子は、第1種端子と第2種端子の混合、第1種端子のみ、第2種端子のみの場合がある。
前記ヒューズ、リレーと接続される電気接続部の複数の端子は、第1種端子のみ、または第2種端子のみとなり、第1種端子のみの場合は端子群の全てに台座を設け、第2種端子のみの場合は台座を設けていない。
前記第1種端子は、厚さ寸法と幅寸法とが同一寸法の断面正方形であり、第2種端子は
厚さ寸法が前記第1種端子と同一で幅寸法が第1種端子よりも大きい断面長方形の半田付け部分を有する形状である。
前記断面正方形の第1種端子はプリント基板の端子穴を貫通させた状態で回転が発生しやすいため、台座に先通しして第1種端子を組みつけ、この状態でプリント基板の端子穴に貫通させると、該端子穴内で第1種端子の回転を阻止でき、半田付け作業性が良くなり、かつ、端子の位置精度を高めることができる。
一方、幅広の板材からなる第2種端子は、厚さは第1種端子と同等で、幅を大としている。該第2種端子は剛性が大であるため、負荷により変形が発生しにくく、かつ、半田付け部分が断面長方形であるため、プリント基板の端子穴に貫通した状態で端子の回転移動が発生しにくいため、台座で保持する必要がない。
前記第1種端子は、前記プリント基板と直交方向の直線状に延在させてプリント基板の端子孔に挿入し、
前記第2種端子は、本体部より屈曲させて前記プリント基板の表面と対向配置する平板部と、該平板部の先端より屈曲させてプリント基板の端子孔に挿入する固定部を備えた形状としていることが好ましい。
前記のように、第1種端子は台座の貫通穴に通して保持した状態でプリント基板の端子穴に貫通させ、第2種端子は台座を介さずに直接プリント基板の端子穴に貫通させて、下方から半田を吹き上げてフローハンダ付けを行う。その後、相手方端子との嵌合時において、第1種端子よりもその寸法が大である第2種端子に対して強い力が加わる。よって、第2種端子を屈曲させ、上方から負荷がかかっても、屈曲形状によって負荷を吸収して、プリント基板と端子との半田付け部分にクラックが生じるのを防止している。
前記第2種端子の平板部は、前記本体部と平板部の境界部を前記プリント基板の表面に対して当接させ、該境界部から平板部の先端へかけてプリント基板の表面より寸法をあける方向に傾斜させ、該傾斜させた平板部の先端より前記プリント基板の表面に向けて直交方向に屈曲させた前記固定部を形成していることが好ましい。
即ち、プリント基板の表面に対向配置された平板部は前記本体部との境界部をプリント基板の表面に当接させて支持し、該支持点からは傾斜させてプリント基板の表面および端子孔の上端との間に隙間をあけている。
これにより、プリント基板と平板部との間に、その間隔が緩やかに大となる隙間を有する屈曲形状によって、相手側端子との嵌合時に負荷がかかった場合、プリント基板と端子との半田付け部分にクラックが生じるのを抑止することができ、ひいては、端子自体の損傷を低減、防止することができる。
前記第1種端子は1種類とし、前記プリント基板に一定ピッチで取り付けて前記コネクタ部の一部または全部を形成し、
該第1種端子を貫通させる前記台座は、連続した共通部品から形成し、一定ピッチで連続配置する第1種端子に応じて、前記共通部品を切断して用いることが好ましい。
このように、第1種端子の台座を共用部品で設けると、台座を各電気接続部毎に形成する必要がなく、部品コストを大幅に低下できる。
前記第1種端子は一定ピッチで並列する列を2列備え、前記共通部品からなる前記台座は端子貫通孔を2列で備えると共に、各列の端子貫通孔は一定ピッチとし、かつ、所要数のピッチ毎に前記台座の対向側面に切断用溝を設けていることが好ましい。
さらに、本発明は前記プリント基板を収容した車載用の電気接続箱を提供している。
前記のように、本発明のプリント基板では、コネクタ、ヒューズ、リレー等と接続するため半田付けして突設する複数の端子群からなる電気接続部を備えている場合、前記端子を細いピン状の第1種端子と、幅が広い平板状で比較的大きな第2種端子とで区別し、第1種端子には端子保持用の台座を取り付けてプリント基板上に配置し、第2種端子には台座を取り付けていない。このように、電気接続部毎に全て端子保持用の台座を設けていないことにより、台座の個数を低減でき、該台座の製作コストを低減することができる。
以下、本発明の実施形態の電気接続箱を図面を参照して説明する。
図1に示す実施形態の電気接続箱1は自動車に搭載されるもので、図1は電気接続箱を示し(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は底面図、図2は断面図である。
電気接続箱1はアッパーケース2、ロアケース3とをロックしてケースを構成し、該ケース内部に、図2に示すように、絶縁板6を挟んで下層プリント基板5と上層プリント基板7を収容している。また、前記上層プリント基板7とアッパーケース2の上壁2aとの間に絶縁板8を配置し、アッパーケース2の上壁内面にハスバー9を直接固定している。
前記アッパーケース2の上壁2aには、図1(A)に示すように、ヒューズ収容部12、リレー収容部13、コネクタ収容部14を設けている。また、ロアケース3の底壁3aには図1(C)に示すように、コネクタ収容部15を設けている。
前記下層プリント基板5および上層プリント基板7は少なくとも両面に導体を設けた多層構造のプリント基板を用いている。
図3にロアケース3の底壁3aに対向する下層プリント基板5の下面5aを示す。該下面5aには、コネクタ接続用の複数の第1種端子20、第2種端子21を半田付けして下向きに突設し、第1コネクタ部23−1〜第6コネクタ部23−6からなる各電気接続部を構成している。これら第1〜第6コネクタ部の第1種端子20、第2種端子21はロアケース3に設けたコネクタ収容部15の端子孔に通して突設している。
また、該下面5aには、図示しないチップ部品、基板実装リレー26等の電気、電子部品を表面実装している。
図4にアッパーケース2側の上層プリント基板7の上面7aを示す。一側領域S1に第1種端子20と第2種端子21を半田付けで突設し、他側領域S2に音叉状端子24を半田付けで突設している。該音叉状端子24はアッパーケース2に設けるヒューズ収容部12、リレー収容部13に突出している。
前記第1種端子20と第2種端子21とは、第7コネクタ部23−7〜第17コネクタ部23−17からなる各電気接続部を構成している。
また、図3に示すように、下層プリント基板5および絶縁板6に連続して設けた切欠部5c、6cに面する上層プリント基板7の下面7bにも、第1種端子20と第2種端子21とを半田付けで突設している。これら第1種端子20と第2種端子21とで、第18コネクタ部23−18、第19コネクタ部23−19からなる各電気接続部を構成している。
前記各電気接続部からなるコネクタ部23−1〜23−19のうち、下層プリント基板7の下面側のコネクタ部23−1〜23−6のうち、コネクタ部23−1〜23−2は第1種端子20のみからなるコネクタ部Aである。同様に、上層プリント基板5の上面側のコネクタ部23ー7〜23−17のうち、23−7〜23−10が第1種端子20のみからなるコネクタ部Aである。
また、下層プリント基板7側のコネクタ部23−3、上層プリント基板5の上面側のコネクタ部23−11、23−12、下面側のコネクタ部23−18は第2種端子22のみからなるコネクタ部Bである。
下層プリント基板7側のコネクタ部23−4〜23−6、上層プリント基板5の上面側のコネクタ部23−13〜23−17、下面側のコネクタ部23−19は、第1種端子20と第2種端子21とを混合したコネクタ部Cである。
以下、第1種端子20のみからなる前記コネクタ部をコネクタ部Aと以下に総称する。第2種端子21のみからなる前記コネクタ部をコネクタ部Bと以下に総称する。第1種端子20と第2種端子21とが嵌合した前記コネクタ部をコネクタ部Cと以下に総称する。
前記第1種端子20を備えた前記コネクタ部A、Cでは、第1種端子20を一定ピッチであけた列を2列備えた形状と、1列備えた形状の2種類がある。
また、第1種端子20はそれぞれが同一形状および寸法であり、第2種端子21は、プリント基板に設けられた端子穴に挿通する部分(固定部)は同一形状とし、相手方との接続部分(タブ)のそれぞれは、異なる形状、寸法であってもよい。
前記第1種端子20は、図5(A)(B)に示すように、厚さ寸法T1と幅寸法W1とが同一寸法の断面正方形で、高さ方向Hに沿って本体部20bが伸長するピン状の端子である。該第1種端子20は、図5(C)に示すように、上下層プリント基板7、5に設けられた正円形状の端子孔7h1、5h1への挿入時にはわずかに回転移動が発生する恐れがある。
図6に示すように、第1種端子20の一端側はアッパーケース2またはロアケース3に設けたコネクタ収容部14、15に設けられた端子孔14a、15aに挿入し、嵌合される相手方コネクタの端子と接続するタブ20aとなる。他端側はプリント基板5、7に設けられた端子孔5h1、7h1に挿入して半田付けする固定部20eとなる。
該固定部20eをプリント基板に半田付け固定した状態で第1種端子20はプリント基板の表面に対して垂直な姿勢で起立している。
該第1種端子20は後述する台座30の貫通孔30aを通し、第1種端子20の本体部20bの中途部分を台座30で保持して前記固定部20eをプリント基板の端子孔7h1、5h1へ挿通している。
一方、前記第2種端子21は、図7に示すように、厚さ寸法は第1種端子20と同じT1であり、幅寸法W2は第1種端子20の幅寸法W1より大きい。第2種端子21は第1種端子20より剛性を有するものである。図7(E)に示すように、第2種端子21は、上下層プリント基板7、5の正円形状の端子孔7h2、5h2への挿入時において、固定部21eは断面長方形であるため端子穴内での回転移動は発生しにくくなる。
図7(A)に示すように、第2種端子21の一端側は相手方コネクタの端子と接続する平板状のタブ21aであり、該タブ21aから高さ方向Hに沿って伸長する本体部21bの下側部にプリント基板の表面に略当接する張出部21fを側方へ突出させ、該本体部21bの下側部の略中央部には、プリント基板の端子孔に挿入して半田付けする幅狭な固定部21eを備えている。
図7(C)に示すように、第2種端子21の先端側は相手方コネクタの端子と接続する平板状のタブ21aであり、該タブ21aから高さ方向Hに沿って伸長する本体部21bの下側部に、屈曲点P1を介してプリント基板の表面と平行に配置されて略当接する平板部21cを連続させて設け、該平板部21cの先端部の略中央部分には、プリント基板の端子孔に挿入して半田付けする幅狭な固定部21eを備えている。
前記平板部21cと本体部21bとの屈曲点P1は略90度の角度で屈曲させ、平板部21cを介して配置されるタブ21aおよび固定部21eを、プリント基板の表裏面に対して略垂直な姿勢でそれぞれ起立させている。
図7(D)に示すように、第2種端子21の先端側は相手方コネクタの端子と接続する平板状のタブ21aであり、該タブ21aから高さ方向Hに沿って伸長する本体部21bの下側部に、屈曲点P1を介してプリント基板の表面から上方に向け傾斜して配置される平板部21cを連続させて設け、該平板部21cの先端部の略中央部分にはプリント基板の端子孔に挿入して半田付けする幅狭な固定部21eを備えている。
前記平板部21cと本体部21bとの屈曲点P1は90度以下の角度θ(本実施形態では約45度)で屈曲させ、平板部21cを傾斜させてプリント基板の表面に沿わせ、端子孔7h2、5h2に向けてプリント基板の表面との間の隙間Cを増大している。第2種端子21をプリント基板の端子孔へ挿通すると、屈曲点P1がプリント基板の表面に当接するので、平板部21cの先端から下方へ屈曲する固定部21eは本体部21bと平行配置となって、端子孔7h2、5h2に挿通されるから、所要寸法(隙間C)をあけて第2種端子21をプリント基板へ位置決め保持可能となっている。
従って、図7に示す該第2種端子21は、図3および図4に示すように、台座30を取り付けていない。固定部21eは、その断面形状が長方形であり、かつ、固定部21eが挿通される端子孔は正円形状である為、固定部20eが断面正方形でかつ正円形状の端子孔に挿通される第1種端子20と比較して回転移動は発生しにくい為、回転移動を抑止する為の台座は不要となる。
また、第1種端子20のタブ20aよりも比較的大きな幅寸法を備える第2種端子のタブ21aに、相手方の図示しないリレー、ヒューズ、コネクタ等の電気部品が嵌合される際には、嵌合時の応力が半田付け部に伝達し、半田クラックが発生する恐れもあるが、張出部21f、平板部21cにより応力を分散させることができる。なお、応力分散の観点からは、図7(D)の形状が最も好適である。
なお、張出部21fの配置箇所や高さ寸法は任意に設定可能であり、平板部21cの幅寸法は、本体部21bの幅寸法と必ずしも同一である必要はないし、また、固定部21eは本体部21bの幅寸法よりも小さく、かつ、断面が長方形であるならば、その幅寸法は任意に設定可能であり、必ずしも本体部先端の中央部分に設ける必要もなく、適宜変更可能である。
前記のように、第1種端子20は台座30を取り付け、第2種端子21は台座30を取り付けていない。
このように、第1種端子20のみからなるコネクタ部Aは図6の(B)(C)に示すように、コネクタ部Aの第1種端子20は一つの台座30に貫通して、第1種端子20を支持している。
第1種端子20と第2種端子21を併存したコネクタ部Cは図8に示すように、第1種端子20は連続配置して一つの台座30に貫通して第1種端子20を支持し、第2種端子21は両側あるいは一方側に配置し、台座30を用いずに、プリント基板5、7に半田付けしてプリント基板5、7から立設している。
第1種端子20を貫通させる台座30は一定ピッチで設けた貫通孔30aを設け、これら貫通孔30aに第1種端子20を夫々貫通している。該台座30には貫通穴30aを一列に設けている図6(B)に示すタイプ(30−1)と貫通穴30aを二列に設けている図8に示すタイプ(30−2)とがある。
前記台座30に貫通して設ける各貫通孔30aは第1種ピン21の形状に対応させた四角孔とし、各貫通孔30aに第1種ピン20を貫通させると、第1種ピン20の回り止めをはかれるようにしている。
第1種端子20を上下層プリント基板7、5の端子孔7h1、5h1に挿入前に台座30に予め通しており、台座30を組みつけた状態で、下端の固定部20bを端子孔7h1、5h1に通して、半田付けしている。
図8に示す第1種端子20と第2種端子21とを混合したコネクタ部Cは、両側に複数本の第2種端子21を配置し、中央部に複数本の第1端子20を各列一定ピッチをあけると共に2列で配置している。この中央部の第1種端子20を前記コネクタ部Aと同様に前記台座30の貫通孔30aを貫通させて固定部20eを上下層プリント基板7、5の端子孔7h1、5h1に挿入している。両側の第2種端子21は前記コネクタ部Bと同様に台座を用いず、各第2種端子21の固定部21eを上下層プリント基板7、5の端子孔7h2、5h2に挿入し半田付けしている。
前記コネクタ部Aとコネクタ部Cに用いる台座30(30−1、30−2)は、図9(A)に示すように、四角形状の貫通孔30aを一定ピッチPで設けた列を2列(または1列)で設けた状態で連続して押出成形した連続成形品30−1Aからなる。該連続成形品30−1Aをコネクタ部A、コネクタ部Cの第1種端子20の列方向の配列個数に応じて所要位置で切断して用いている。即ち、台座30はコネクタ部A、C毎に成形するのではなく、予め連続的に成形された共通部品を切断して用いている。
前記台座の連続成形品には、図9(B)に示すように、所要数のピッチ毎に対向側面にV形状の切断用溝30bを予め設けておいてもよい。これはコネクタ部に配列する第1種端子20の配列個数は一定個数となる場合が多いため、予め切断用溝30bを設けておくと、該切断用溝30bを基点として精度よく切断することができる。
図9(A)(B)は貫通孔30aを2列で設けたタイプを示しているが、1列タイプの台座の連続成形品も予め設けている。
前記上層プリント基板7、下層プリント基板5に半田付けする部品は、表面実装する電子部品を含めて前記第1種端子20、第2種端子21は、図10に示すようにフローハンダで半田50を付着している。
該フローハンダ工程の前に、第1種端子20は台座30の貫通孔30aを貫通させて、図10(A)に示すように、下層プリント基板5の端子孔5h1(上層プリント基板7の端子孔7h1)に貫通させる。該挿入状態で、第1種端子20は台座30で回り止めされた状態で端子孔7h1に挿入されるため、端子孔7h1内での第1種端子20の回転を防止できる。
一方、第2種端子21は端子保持治具(図示せず)で保持して、図10(B)に示すように、各第2種端子21の第2屈曲部21dの下部を端子孔7h2に貫通している。第2種端子21は台座で支持していないが、断面長方形であるため端子孔7h2内で回転することなく位置決め保持される。
この状態で、下方からフローハンダを吹き上げ、端子孔7h1、7h2に溶融した半田50を流入させて端子孔7h1、7h2の内周面と第1種端子20、第2種端子21とを半田固定している。
また、第2種端子21を挿入する端子孔7h2では、吹き上がった半田50は固定部21eの上端まで付着しても、固定部21eは傾斜した平板部21cによって上層プリント基板7とは離れており、第2種端子21の形状が略N字状となっているため、相手方端子との嵌合時に負荷がかかっても、図7(D)に示すように、矢印の方向へ力が逃げていくことで負荷を吸収でき、台座30で第2種端子21を保持していなくとも、第2種端子21の半田クラックを抑止すると共に、本体部21b平板部21c、平板部21cと固定部21eとの境界部分に損傷が発生するのを防止できる。
第1種端子20、第2種端子21を半田付けした上下層プリント基板7、5は、図2で示すように、ロアケース3とアッパーケース2とからなるケース内部に収容して電気接続箱1を組み立てている。該組み立て時に、上下層プリント基板7、5を順次ケース内に嵌合して組みつけても良いし、絶縁板6の上下面に上層プリント基板7、下層プリント基板5を予め固定して一体化した状態でケース内部に組みつけてもよい。
該組立状態で、前記コネクタ部A、B、Cの第1種端子20のタブ20a、第2種端子21のタブ21aは、それぞれ対向するアッパーケース2およびロアケース3に設けたコネクタ収容部14、15の端子孔に突出している。
前記構成からなる電気接続箱では、アッパーケース2のコネクタ収容部14、ロアケースのコネクタ収容部15に相手方コネクタが嵌合された時、前記第1種端子20、第2種端子21に負荷がかかる。其の際、第1種端子20は台座30で保持しているため応力による変形が発生せず、第2種端子21は平板部21cにより負荷を吸収でき、半田クラックや端子自体の損傷が発生しない。
また、上下層プリント基板7、5に半田付けする第1種端子20は台座30で保持しているが、第2種端子21には台座を取り付けていないため、台座30の個数を大幅に低減できる。かつ、台座30を前記のように連続成形品30−Aを切断して用いる共通部品とすると、台座30を一個ずつ成形する場合と比較して製造コストを大幅に低減できる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されず、台座30を1個ずつ形成しても良いが、其の場合にも台座は第1種端子20のみに取り付け、第2種端子21には取り付けていないため、台座30の個数を減少でき、其の点からコスト低下を図ることができる。
また、本実施形態では、プリント基板から半田付けで突設する端子は相手方コネクタと嵌合するコネクタ部を構成するものであるが、ヒューズやリレーと接続する音叉端子24を第2種端子と同様な形状としてもよい。
なお、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない実施形態が含まれるものである。
本発明の実施形態の電気接続箱を示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は底面図である。 図1(A)のII−II線断面図である。 下層プリント基板の下面を示す図面である。 上層プリント基板の上面を示す図面である。 第1種端子を示し、(A)は正面図、(B)は断面図、(C)はプリント基板の端子孔との関係を示す図面である。 第1種端子のみからなるコネクタ部Aを示し、(A)はコネクタ収容部の平面図、(B)は台座の平面図、(C)は台座に第1種端子を貫通した状態を示す正面図、(D)は第1種端子の端子孔を設けた部分のプリント基板の断面図、(E)はプリント基板の端子孔を示す平面図である。 第2種端子を示し、(A)は正面図、(B)は断面図、(C)は側面図、(D)はプリント基板の端子孔との関係を示す図面である。 第1種端子と第2種端子とからなるコネクタ部Cを示し、(A)はコネクタ収容部の平面図、(B)は台座の平面図、(C)は台座に第1種端子を貫通した状態を示す正面図、(D)は端子孔を設けた部分のプリント基板の断面図、(E)はプリント基板の端子孔を示す平面図である。 (A)は台座を連続成形品としていることを示す斜視図、(B)は連続成形品の台座の変形例を示す平面図である。 フロー半田付け状態を示し、(A)は第1種端子の半田付け状態を示す図面、(B)は第2種端子の半田付け状態を示す図面である。 (A)(B)(C)は従来例を示す図面である。
符号の説明
1 電気接続箱
2 アッパーケース
3 ロアケース
5 下層プリント基板
5h1、5h2 端子孔
6 絶縁板
7 上層プリント基板
7h1、7h2 端子孔
20 第1種端子
20a タブ
20b 固定部
21 第2種端子
21a タブ
21b 本体部
21c 第1屈曲部
21d 第2屈曲部
21e 固定部
50 半田

Claims (7)

  1. プリント基板に半田接続している複数の端子を一群とする電気接続部を備え、
    前記端子は断面積が小さい第1種端子と、該第1種端子より断面積が大きい第2種端子とからなり、
    前記電気接続部は、第1種端子と第2種端子の混合、第1種端子のみ、第2種端子のみのいずれかであり、
    前記第1種端子は台座の貫通孔を通して該貫通孔より突出させて前記プリント基板に半田付けしている一方、前記第2種端子は前記台座を用いずに、前記プリント基板に半田付けしていることを特徴とするプリント基板。
  2. 前記一群の端子からなる電気接続部を複数組備え、該電気接続部は相手方コネクタ、ヒューズ、リレーのいずれかと接続されるものである請求項1に記載のプリント基板。
  3. 前記第1種端子は、厚さ寸法と幅寸法とが同一寸法の断面正方形であり、第2種端子は厚さ寸法が前記第1種端子と同一で幅寸法が第1種端子よりも大きい断面長方形であり、
    前記第1種端子は、前記プリント基板と直交方向の直線状に延在させてプリント基板の端子孔に挿入し、
    前記第2種端子は、本体部より屈曲させて前記プリント基板の表面と対向配置する平板部と、該平板部の先端よりプリント基板の端子孔に挿入する固定部を備えた形状としている請求項1に記載のプリント基板。
  4. 前記第2種端子の平板部は、前記本体部と平板部の境界部を前記プリント基板の表面に対して当接させ、該境界部から平板部の先端にかけてプリント基板の表面より寸法をあける方向に傾斜させ、該傾斜させた平板部の先端より前記プリント基板の表面に向けて直交方向に屈曲させて前記固定部を形成している請求項3に記載のプリント基板。
  5. 前記第1種端子は1種類とし、前記プリント基板に一定ピッチで取り付けて前記電気接続部の一部または全部を形成し、
    該第1種端子を貫通させる前記台座は、連続した共通部品から形成し、一定ピッチで連続配置する第1種端子に応じて、前記共通部品を切断して用いている請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のプリント基板。
  6. 前記第1種端子は一定ピッチで並列する列を2列備え、前記共通部品からなる前記台座は端子貫通孔を2列で備えると共に、各列の端子貫通孔は一定ピッチとし、かつ、所要数のピッチ毎に前記台座の対向側面に切断用溝を設けている請求項5に記載のプリント基板。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のプリント基板を収容した車載用の電気接続箱。
JP2008277486A 2008-10-28 2008-10-28 プリント基板 Expired - Fee Related JP5077190B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277486A JP5077190B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 プリント基板
EP09823360.4A EP2343781A4 (en) 2008-10-28 2009-01-30 PRINTED CIRCUIT BOARD AND ELECTRICAL CONNECTION BOX MOUNTED IN A CAR AND CONTAINING THE PRINTED CIRCUIT BOARD
CN200980141771.XA CN102187525B (zh) 2008-10-28 2009-01-30 印刷板和包括所述印刷板的车载电接线盒
DE9823360T DE09823360T1 (de) 2008-10-28 2009-01-30 Leiterplatte und in einem fahrzeug montierter elektrischer anschlusskasten mit der leiterplatte
US13/125,741 US8628338B2 (en) 2008-10-28 2009-01-30 Printed board, and car-mounted electric connection box containing the printed board
PCT/JP2009/051635 WO2010050247A1 (ja) 2008-10-28 2009-01-30 プリント基板及びプリント基板を収容した車載用の電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277486A JP5077190B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 プリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010108663A JP2010108663A (ja) 2010-05-13
JP5077190B2 true JP5077190B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=42128618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008277486A Expired - Fee Related JP5077190B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 プリント基板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8628338B2 (ja)
EP (1) EP2343781A4 (ja)
JP (1) JP5077190B2 (ja)
CN (1) CN102187525B (ja)
DE (1) DE09823360T1 (ja)
WO (1) WO2010050247A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101023885B1 (ko) * 2008-11-27 2011-03-22 현대자동차주식회사 차량용 졍션 박스
CN102611054A (zh) * 2011-01-24 2012-07-25 住友电装株式会社 电连接盒
JP5748102B2 (ja) * 2011-09-20 2015-07-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体及び電気接続箱
JP2013106423A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 電気自動車用パワーコントロールユニットの電力線保護構造
US8961197B2 (en) * 2012-06-08 2015-02-24 Lear Corporation Fuse housing assembly
US9331413B2 (en) * 2014-07-02 2016-05-03 Delphi Technologies, Inc. Dual thickness double-ended male blade terminal
JP6449694B2 (ja) * 2015-03-18 2019-01-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
US20160288745A1 (en) * 2015-04-06 2016-10-06 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Automotive fuse header assembly
DE102016212258B4 (de) * 2016-07-05 2020-02-27 Continental Automotive Gmbh Kombination, umfassend einen Stecker und eine Fädelhilfe, Anordnung und Verfahren zum Anbringen eines Steckers an einer Leiterplatte
JP6618040B2 (ja) * 2016-08-10 2019-12-11 住友電装株式会社 車載部品
JP6420293B2 (ja) 2016-11-24 2018-11-07 本田技研工業株式会社 コネクタ構造体及び電動車両
JP7052656B2 (ja) * 2018-09-14 2022-04-12 住友電装株式会社 電気接続箱
JP7155987B2 (ja) * 2018-12-14 2022-10-19 住友電装株式会社 ハーネス部品
JP7066661B2 (ja) * 2019-08-07 2022-05-13 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE102019218205A1 (de) * 2019-11-25 2021-05-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektronikgehäuse für eine automatisierte Montage
SE545696C2 (en) * 2021-09-30 2023-12-05 Bombardier Transp Gmbh An arrangement for connecting an electrical system to electronic units

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339263U (ja) 1989-08-25 1991-04-16
JPH09139264A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Yazaki Corp Pcb用多極コネクタ
JP2001102113A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 電気接続装置
JP2002261470A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Fujikura Ltd 回路実装ユニット
JP2003208939A (ja) 2002-01-16 2003-07-25 Yazaki Corp 端子の取付け方法および取付け構造
US6926541B2 (en) * 2002-08-30 2005-08-09 Yazaki Corporation Mounting structure of electric junction box
JP4241520B2 (ja) * 2004-06-18 2009-03-18 住友電装株式会社 電気接続箱
JP3867729B1 (ja) * 2005-07-21 2007-01-10 住友電装株式会社 電気接続箱
JP5026860B2 (ja) * 2007-05-28 2012-09-19 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US7955133B2 (en) * 2008-04-23 2011-06-07 Littelfuse, Inc. Flexible power distribution module

Also Published As

Publication number Publication date
CN102187525B (zh) 2014-04-16
EP2343781A4 (en) 2013-07-10
DE09823360T1 (de) 2012-04-05
WO2010050247A1 (ja) 2010-05-06
US8628338B2 (en) 2014-01-14
US20110201216A1 (en) 2011-08-18
EP2343781A1 (en) 2011-07-13
CN102187525A (zh) 2011-09-14
JP2010108663A (ja) 2010-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5077190B2 (ja) プリント基板
JP3808665B2 (ja) 電気接続箱
US8096836B2 (en) Electrical connector with contacts having tail portions with a different pitch than or discrete from contact portions of the contacts
JP6635583B2 (ja) コネクタ及びコネクタ組立体
JPH10189181A (ja) プラグコネクタ
JP4082285B2 (ja) プリント基板の接続構造
JP3781053B1 (ja) 端子接続構造、該端子接続構造を備えた電気接続箱および該電気接続箱の組立方法
US8867220B2 (en) Packaging board with visual recognition windows
JP5648981B2 (ja) 電気接続箱
JP4329790B2 (ja) 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法
JP4228939B2 (ja) 電気接続箱の製造方法
JP4370225B2 (ja) プリント基板への端子実装方法、該方法で形成した端子実装プリント基板および該端子実装プリント基板を収容している電気接続箱
JP2003187932A (ja) 電気ソケット
SG176336A1 (en) Sim card connector and sim card connector assembly including the same
JP4800079B2 (ja) 電気接続箱
JP5157784B2 (ja) 接続端子構成体、コネクタ、及びコネクタの組立方法
JP4427501B2 (ja) Icソケット
JPWO2006006306A1 (ja) 中継コネクタ
US9004959B2 (en) Electrical connecting device
JP2004229471A (ja) 分岐接続箱
CN215911628U (zh) 一体化板载芯片测试辅助装置
JP2006060970A (ja) 電気接続箱
JP5488449B2 (ja) ジャンパ線付プリント基板
JP7393132B2 (ja) 基板用コネクタ、及び基板用コネクタ構造
JP5859762B2 (ja) バスバーと基板の接続構造、及び電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5077190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees