JP3853783B2 - サメの身または皮の加工方法 - Google Patents
サメの身または皮の加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3853783B2 JP3853783B2 JP2003399446A JP2003399446A JP3853783B2 JP 3853783 B2 JP3853783 B2 JP 3853783B2 JP 2003399446 A JP2003399446 A JP 2003399446A JP 2003399446 A JP2003399446 A JP 2003399446A JP 3853783 B2 JP3853783 B2 JP 3853783B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shark
- skin
- meat
- drying
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
Description
従来、サメ肉は、特有の臭みを有しており、この臭みのため、食用として用いることが敬遠されている。
しかし、サメ肉が敬遠されていることとは反対に、サメ肉は、タンパク質を豊富に含んでいるので、食材としては、最も必須とされるタンパク質源として、本来、より重宝されてしかるべきものである。なお、サメ肉中の尿素、TMA−O、などの物質が、サメ肉の鮮度劣化と共に、アンモニア、トリメチルアミン、などに変化し、上記特有な臭みの原因になっているといわれている。
前者の方法としては、サメ肉をスライスして、塩を付けて、天日干しして焼いて食べるなどしている。
また、この他に後者の方法として、例えば、下記特許文献1では、サメ肉を発泡剤と共に、膨化させ、加熱させることで、脱臭する方法が開示されている。しかし、この方法は、「サメ肉の細切り作業」、「水晒し」などの工程を経ずに、サメ肉の脱臭を行う方法である。
ここで、上記した浸漬させる工程と、乾燥させる工程とを経て、加工されたサメ肉からは、サメ肉特有の臭みが脱臭されていることが試食などの結果分かるので、この加工結果として得られるサメ肉を、幅広い調理方法で調理しても、違和感なく食べることが可能となる。
図1において、前処理工程11で、サメから加工対象とする部位を切り落として分離する。なお、この際、鱗もとるようにする。続いて浸漬工程12において、シソの葉をもんだ後、水に漬ける。そして、そのシソ入りの水に、前処理工程11の結果得られたサメの(切り)身、または、サメの皮を、入れて(浸漬して)、一晩ねかす。
なお、浸漬工程12の「一晩」、または、乾燥工程13の「1日中」は、代表的な期間を示したものであり、これに限るものではない。また、乾燥工程13における、乾燥の方法は、「天日干し」に限らず、各種の乾燥方法が採用可能である。
以下に、サメの皮を用いた食材を示す。
以下に、サメの皮を用いた食材として、サメの皮入りのこんにゃく、の作り方を示す。まず、こんにゃく芋をすって、くずを沈殿させ乾燥させる。このくずを炊く。この炊いたくずを固める前にそのくずの中に、湯がいたサメの皮を入れる。その後、このサメの皮が入ったくずを固めて、サメの皮入りのこんにゃくが完成する。
従来は、サメの身は、塩を付けて天日で干したものを、焼いて食べるなどするより他なく、調理方法が限られていた。このような状況では、その調理方法の結果として出来上がるものも限られてしまう。これに対し、本実施形態によれば、従来のように、臭みを取るために、塩をかけたりしていないので、塩がかかっていても食べることが可能な焼く方法の他、てんぷらにしたり、こんにゃくに入れたり、様々な方法で調理することができる。
Claims (1)
- サメの身または皮を加工する方法において、
サメから加工対象とする部位(身または皮)を切り落としシソの葉入りの水に浸漬させる工程と、
前記浸漬させた部位を乾燥させる工程を備え、
前記乾燥させる工程を経た部位からは、サメ特有の臭みが消えているように、前記乾燥させる工程の乾燥期間、または、前記浸漬させる工程の浸漬期間を設定したことを特徴とするサメの身または皮の加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003399446A JP3853783B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | サメの身または皮の加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003399446A JP3853783B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | サメの身または皮の加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005160304A JP2005160304A (ja) | 2005-06-23 |
JP3853783B2 true JP3853783B2 (ja) | 2006-12-06 |
Family
ID=34723993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003399446A Expired - Fee Related JP3853783B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | サメの身または皮の加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3853783B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4998880B2 (ja) * | 2007-06-04 | 2012-08-15 | 農工大ティー・エル・オー株式会社 | 骨粗鬆症の予防又は改善剤 |
JP4736102B2 (ja) * | 2008-05-16 | 2011-07-27 | 株式会社千葉喜商店 | シュウマイ |
JP5505863B2 (ja) * | 2010-03-23 | 2014-05-28 | 享 柏木 | 尿素を含有する魚類からアンモニア臭の無い調味食品原材料及び調味食品を製造する方法 |
-
2003
- 2003-11-28 JP JP2003399446A patent/JP3853783B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005160304A (ja) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3853783B2 (ja) | サメの身または皮の加工方法 | |
JP2007054029A (ja) | チキンカツ及びその製造法 | |
KR101821122B1 (ko) | 튀긴 닭육포의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 튀긴 닭육포 | |
KR100446122B1 (ko) | 숭어포 가공방법 및 가공된 숭어포 | |
JP6405510B2 (ja) | 魚介加工食品の製造方法 | |
JP6853673B2 (ja) | 揚げ物用打ち粉ミックス | |
JP2006006121A (ja) | 魚骨軟化処理方法および魚骨軟化処理システム | |
JPS62163675A (ja) | 魚加工素材の製造方法 | |
JPH02124074A (ja) | 焼物等の製造法 | |
JP2007174922A (ja) | 豚足スープの製造方法及び調理豚足 | |
JP6410359B2 (ja) | ホルモンを主な材料とするしゃぶしゃぶ料理方法 | |
JP3564084B2 (ja) | 削り節の製造方法 | |
JP2006094736A (ja) | 家畜類の皮を膨化し可食化する方法及び製品 | |
JP4549800B2 (ja) | レトルト魚介類 | |
JP6543130B2 (ja) | 肉寿司用具材および肉寿司 | |
JP2021182945A (ja) | 鶏皮串の調理方法 | |
JP4234191B1 (ja) | うなぎ骨の加工方法及び加工うなぎ骨 | |
JPH05244860A (ja) | 保存食品の製造方法 | |
JP2005000142A (ja) | 食用肉を付着させた犬用ガムの製造方法 | |
JP2021048772A (ja) | 乾燥食品の製造方法 | |
JP2002320467A (ja) | イカフレークの製造方法 | |
JP2004008036A (ja) | こあじを用いたにぎり寿司およびその製造方法 | |
JPS61146168A (ja) | 魚介類の加工方法 | |
JP2020141595A (ja) | 鮫肉の加工方法 | |
JP2010259417A (ja) | いぶり大根漬物を原料とする加工食品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060404 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060906 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |