JP3850838B2 - トランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸誘導体の製造方法 - Google Patents

トランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3850838B2
JP3850838B2 JP2003574597A JP2003574597A JP3850838B2 JP 3850838 B2 JP3850838 B2 JP 3850838B2 JP 2003574597 A JP2003574597 A JP 2003574597A JP 2003574597 A JP2003574597 A JP 2003574597A JP 3850838 B2 JP3850838 B2 JP 3850838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
lower alkyl
represented
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003574597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003076374A1 (ja
Inventor
康之 川西
上仲  正朗
宗教 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Publication of JPWO2003076374A1 publication Critical patent/JPWO2003076374A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3850838B2 publication Critical patent/JP3850838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/30Preparation of optical isomers
    • C07C227/32Preparation of optical isomers by stereospecific synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/46Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/48Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/02Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of compounds containing imino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/02Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups
    • C07C251/24Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having carbon atoms of imino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/36Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/36Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids
    • C07C303/40Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids by reactions not involving the formation of sulfonamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/07Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/02Sulfinic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/06Sulfinamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D275/03Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/08Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring
    • C07D311/14Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring substituted in position 6 and unsubstituted in position 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/18Ethylenedioxybenzenes, not substituted on the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

技術分野
本発明は、NPYY5拮抗薬等の医薬の合成中間体として有用なトランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸誘導体の製造方法に関する。
背景技術
トランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸誘導体は、医薬等の合成中間体として有用である。例えば下記特許文献1には、トランス−4−(2−メチルプロパン−2−スルホニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸等が、NPYY5拮抗薬の合成中間体として記載されている。しかし、当該文献に記載の製法では、長時間反応させてもシス体からトランス体への異性化がスムーズには進行せず、トランス体の単離収率は40%と低かった。よって、該トランス体の工業的な大量生産法としては、必ずしも満足のいく製法ではなかった。
また4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸から種々のアミノおよび/またはカルボキシにおける誘導体をトランス体として効率よく大量生産するためには、トランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸の簡便な製法の開発が望まれていた。
特許文献1 国際公開WO01/37826号パンフレット
発明の開示
よって本発明の目的は、トランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸誘導体の工業的に効率のよい製法を提供することにある。
発明を実施するための最良の形態
本発明者らは4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸誘導体について、シス体からトランス体への異性化等について種々検討した結果、特定の反応溶媒や晶析溶媒を採用したり、またアミノ基上に特定の置換基を導入すれば、トランス体への異性化率や単離収率が著しく向上することを見出し、以下に示す発明を完成した。
(1)式:
Figure 0003850838
(式中、RおよびRはそれぞれ独立して低級アルキル)で示される化合物(II)を塩基と非プロトン性溶媒中で反応させる工程を包含する、式:
Figure 0003850838
(式中、各記号は前記と同意義)で示される化合物(I)の製造方法。
(2)化合物(I)を非プロトン性溶媒から再結晶する工程を包含する、上記(1)記載の製造方法。
(3)非プロトン性溶媒が非極性の非プロトン性溶媒である、上記(1)または(2)記載の製造方法。
(4)非プロトン性溶媒がトルエンである、上記(3)記載の製造方法。
(5)塩基がアルカリ金属低級アルコキシド、アルカリ金属ハライドおよびアルカリ金属アミドからなる群から選択されるものである、上記(1)〜(4)のいずれかに記載の製造方法。
(6)塩基がアルカリ金属低級アルコキシドである、上記(5)記載の製造方法。
(7)式:
Figure 0003850838
(式中、Rは低級アルキル)示される化合物(IV)を式:
Figure 0003850838
(式中、Rは低級アルキル)示される化合物(V)と反応させて、式:
Figure 0003850838
(式中、各記号は前記と同意義)で示される化合物(III)を得、これを酸化することにより式:
Figure 0003850838
(式中、各記号は前記と同意義)で示される化合物(II)を得る工程を包含する、上記(1)〜(6)のいずれかに記載の製造方法。
(8)上記(1)〜(7)のいずれかに記載の方法により得られた化合物(I)を加水分解することを特徴とする、式:
Figure 0003850838
(式中、Rは前記と同意義)で示される化合物(I’)の製造方法。
(9)化合物(I)を反応液中から単離することなく加水分解する、上記(8)記載の製造方法。
(10)Rがt−ブチル;Rがメチルである、上記(1)〜(9)のいずれかに記載の製造方法。
(11)式:
Figure 0003850838
(式中、Rは低級アルキル)示される化合物(IV)を、式:
Figure 0003850838
(式中、Rは置換されていてもよいフェニル)で示される化合物(VI)と反応させることにより、式:
Figure 0003850838
(式中、各記号は前記と同意義)で示される化合物(VII)を得、これを塩基と、有機溶媒中で反応させる工程を包含する、
式:
Figure 0003850838
(式中、各記号は前記と同意義)で示される化合物(VIII)の製造方法。
(12)Rがニトロフェニルである、上記(11)記載の製造方法。
(13)上記(11)または(12)で得た化合物(VIII)を加水分解する工程を包含する、式:
Figure 0003850838
(式中、Rは前記と同意義)で示される化合物(IX)の製造方法。
(14)式:
Figure 0003850838
(式中、Rは低級アルキル)で示される化合物(IX)に、式:
Figure 0003850838
(式中、Rは低級アルキル)で示される化合物(V)を反応させて、式:
Figure 0003850838
(式中、各記号は前記と同意義)で示される化合物(X)を得、これを酸化する工程を包含する、式:
Figure 0003850838
(式中、各記号は前記と同意義)で示される化合物(I)の製造方法。
(15)化合物(IX)が上記(11)記載の製造方法により得られるものである、上記(14)記載の製造方法。
(16)上記(14)または(15)に記載の方法により得られた化合物(I)を加水分解する工程を包含する、式:
Figure 0003850838
(式中、Rは低級アルキル)で示される化合物(I’)の製造方法。
(17)式:
Figure 0003850838
(式中、Rは低級アルキル、Rは置換されていてもよいフェニル)で示される化合物(VII)。
(18)式:
Figure 0003850838
(式中、Rは低級アルキル、Rは置換されていてもよいフェニル)で示される化合物(VIII)。
(19)式:
Figure 0003850838
(式中、Rは低級アルキル)で示される化合物(IX)。
(20)式:
Figure 0003850838
(式中、RおよびRは各々独立して低級アルキル)で示される化合物(X)。
(21)上記(1)〜(16)のいずれかに記載の製造方法を経由して得られた化合物(I’)に、
Figure 0003850838
(式中、Rは水素または低級アルキル;Zは置換基を有していてもよい低級アルキル、置換基を有していてもよい低級アルケニル、置換基を有していてもよいアミノ、置換基を有していてもよい低級アルコキシ、置換基を有していてもよい炭化水素環式基、または置換基を有していてもよいヘテロ環式基)で示される化合物(XI)を反応させる工程を包含する、式:
Figure 0003850838
(式中、RおよびRは前記と同意義)で示される化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物の製造方法。
以下、本発明製法について詳細に説明する。
(製法1)化合物(II)から化合物(I’)への変換
Figure 0003850838
(式中、各記号は前記と同意義)
(第1工程)
シス体である化合物(II)を塩基と非極性の非プロトン性溶媒中で反応させることにより、化合物(II)のトランス体への異性化が進行して、化合物(I)が得られる。
化合物(I)においてRおよびRはそれぞれ独立して低級アルキルを示す。
低級アルキルは、直鎖又は分枝状のC1〜C6アルキルを包含し、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、i−ペンチル、neo−ペンチル、tert−ペンチルおよびn−ヘキシル等が例示される。
は、好ましくはC3〜C5アルキルであり、より好ましくはt−ブチルである。
は、好ましくはC1〜C4またはC1〜C3アルキルであり、より好ましくはメチルまたはエチル、特に好ましくはメチルである。
塩基としては、トランス体への異性化を効率よく進行させるものであれば特に制限されないが、好ましくは、アルカリ金属低級アルコキシド(例:ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド)、アルカリ金属ハライド(例:NaH)およびアルカリ金属アミド(例:リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、NaNH)等が例示される。好ましくはアルカリ金属低級アルコキシドであり、より好ましくはナトリウムメトキサイドである。
塩基の使用量は、化合物(II)に対して好ましくは約1〜5モル当量、より好ましくは約2〜3モル当量である。
非プロトン性溶媒としては、トランス体への異性化を効率よく進行させるものであれば特に制限されず、極性または非極性の溶媒が例示される。好ましくは、反応後に化合物(II)のシス体よりもトランス体(化合物(I))の析出が容易になる溶媒である。極性の非プロトン性溶媒としては、アセトン、テトラヒドロフランおよび酢酸エチル等が例示される。非極性の非プロトン性溶媒としては、芳香族炭化水素類(例:ベンゼン、トルエン、キシレン)、脂肪族炭化水素類(例:n−ヘキサン)、およびエーテル類(例:ジエチルエーテル)等が例示される。より好ましくは、非極性の非プロトン性溶媒であり、さらに好ましくは芳香族炭化水素類であり、特にトルエンである。
反応温度は、特に制限されないが通常約50〜150℃、好ましくは約80〜110℃である。
反応時間は、特に制限されないが通常、1時間〜50時間、好ましくは約1〜3時間である。
本反応はシス体である化合物(II)を異性化し、トランス体の化合物(I)を得る点を特徴とするものであるが、シス体とトランス体の任意の比率の混合物を異性化し、トランス体を高率で含む混合物に変換する反応をも包含する。反応後の異性化率は、90%以上、好ましくは95%以上、より好ましくは97〜100%である。本明細書中において、異性化率とは、反応終了後のシス体とトランス体の合計に対するトランス体のモル比率を意味し、液体クロマトグラフィー等によっても測定可能である。
本反応によって、シス体である化合物(II)が効率よくトランス体に異性化されて、かつトランス体が選択的に析出してくるので、化合物(I)を高収率で得ることができる。
化合物(I)は、好ましくは再結晶され得るが、その場合の溶媒としては上記と同様ものが使用される。上記異性化率が100%未満の場合でも、当該再結晶を行うことにより、化合物(I)をトランス体100%として得ることができる。
(第2工程)
上記の方法により得られた化合物(I)を加水分解することにより化合物(I’)が得られる。
反応溶媒としては、メタノール、エタノール、アセトニトリル、トルエンおよびアセトン等が例示されるが、好ましくはメタノールである。
反応温度は、特に制限されないが通常約0〜100℃、好ましくは約0〜30℃である。
反応時間は、特に制限されないが通常、1時間〜50時間、好ましくは約1〜2時間である。
反応触媒としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムおよび水酸化リチウム等が例示されるが、好ましくは水酸化ナトリウムである。
化合物(I)の加水分解は、化合物(II)からの反応液中より化合物(I)を一旦単離するか、または単離することなく行えるが、好ましくは単離せずに行われる。化合物(II)から化合物(I’)までの工程を連続してワンポットで行うことにより、収率が向上する場合があり、例えば化合物(II)から90%以上の収率で化合物(I’)が得られる。
化合物(I’)は、例えばカルボン酸部分をアミド化することにより種々のNPYY5拮抗薬等に誘導できるので、医薬の製造中間体として有用である。
(原料化合物(II)の製法)
化合物(II)の製法は特に制限されないが、好ましくは以下の方法で合成される。
Figure 0003850838
(式中、RおよびRは前記の通り)
(第1工程)
化合物(IV)を化合物(V)と、所望により塩基存在下で反応させて化合物(III)を得る。
塩基としては、アルキルアミン(例:トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、ジメチルアニリン等)、ピリジン等が例示されるが、好ましくはトリエチルアミンである。
反応溶媒としては、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドおよびトルエン等が例示されるが、好ましくは酢酸エチルである。
反応温度は、特に制限されないが通常約0〜50℃、好ましくは約5〜10℃である。
反応時間は、特に制限されないが通常、1時間〜50時間、好ましくは約13時間である。
(第2工程)
化合物(III)を酸化して化合物(II)を得る。
酸化剤としては過酸化水素水、過酢酸[触媒としてアニウムモリブデン酸アンモ4水和物((NHMo24 4HO)、タングステン酸ナトリウム]およびm−クロロ過安息香酸等が例示されるが、好ましくは過酸化水素水[モリブデン酸アンモニウム4水和物]である。
反応溶媒としては、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドおよび酢酸エチル等が例示されるが、好ましくはジメチルホルムアミドである。
反応温度は、特に制限されないが通常約0〜100℃、好ましくは約30〜70℃である。
反応時間は、特に制限されないが通常、1時間〜50時間、好ましくは約2〜8時間である。
なお化合物(IV)はシス体およびトランス体の混合物であってもよい。得られた化合物(II)がシス体およびトランス体の混合物である場合には、前述の通り、混合物のまま化合物(I)への変換反応に付せばよい。
(製法2)
化合物(IV)から化合物(IX)の変換
Figure 0003850838
(式中、Rは低級アルキル;Rは置換されていてもよいフェニル)
(第1工程)
化合物(IV)を化合物(VI)と、所望により塩基存在下で反応させて化合物(VII)を得る。
塩基としては、アルキルアミン(例:トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、ジメチルアニリン等)が例示されるが、好ましくはトリエチルアミンである。
反応溶媒としては、アセトニトリル、酢酸エチル、テトラヒドロフランおよびジオキサン等が例示されるが、好ましくはアセトニトリルである。
反応温度は、特に制限されないが通常約0〜100℃、好ましくは約10〜30℃である。
反応時間は、特に制限されないが通常、1時間〜50時間、好ましくは約2〜5時間である。
化合物(VI)において、Rは置換されていてもよいフェニルを示す。置換基としては、ニトロ、ハロゲン(例:F、Cl、Br、I)、アルコキシ、アルキルおよびアミド等から選択される同一または異なる1〜3個、好ましくは1個の置換基が例示され、好ましくはニトロである。これらはフェニル上のいずれの位置に置換していてもよいが、好ましくはp−位である。
(第2工程)
化合物(VII)を塩基と有機溶媒中で反応させて化合物(VIII)を得る。当該反応により、化合物(VII)のシクロヘキサン環におけるシス体がトランス体に異性化される。
塩基としては、トランス体への異性化を効率よく進行させるものであれば特に制限されないが、好ましくは、アルカリ金属低級アルコキシド(例:ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド)、アルカリ金属ハライド(例:NaH)、アルカリ金属アミド(例:リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、NaNH)等が例示される。好ましくはアルカリ金属低級アルコキシドであり、より好ましくはナトリウムメトキサイドである。
塩基の使用量は、化合物(VII)に対して好ましくは約1〜10モル当量、より好ましくは約2〜3モル当量である。
有機溶媒としては、トランス体への異性化を効率よく進行させるものであれば特に制限されないが、好ましくは化合物(VII)のシス体よりもトランス体(化合物(VIII))の析出が容易になる溶媒であり、例えば前記の非プロトン性溶媒またはアルコール(例:メタノール、エタノール)等が例示されるが、好ましくはメタノールである。
反応温度は、特に制限されないが通常約25〜100℃、好ましくは約40〜70℃である。
反応時間は、特に制限されないが通常、1時間〜50時間、好ましくは約3〜5時間である。
化合物(VII)は、シス体またはシス体とトランス体の任意の比率の混合物であってもよい本反応によって、化合物(VII)のシス体が効率よくトランス体に異性化されて、かつトランス体が選択的に析出してくるので、化合物(VIII)を高収率で得ることができる。異性化率は90%以上、好ましくは95%以上、より好ましくは98〜100%である。特にRとしてp−ニトロフェニルである化合物(VII)は、本工程において効率よくトランス体に異性化されて化合物(VIII)を得ることができる。
化合物(VIII)は、好ましくは再結晶され得るが、その場合の溶媒としては上記と同様ものが使用される。上記異性化率が100%未満の場合でも、当該再結晶を行うことにより、化合物(VIII)をトランス体100%として得ることができる。
(第3工程)
化合物(VIII)を加水分解することにより化合物(IX)を得る。
反応溶媒としては、酢酸エチル、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、メタノールおよびエタノール等が例示されるが、好ましくは酢酸エチルである。
反応温度は、特に制限されないが通常約0〜50℃、好ましくは約10〜30℃である。
反応時間は、特に制限されないが通常、1時間〜50時間、好ましくは約2〜5時間である。
反応触媒としては、HCl、HSO、酢酸、CFCOOH、トルエンスルホン酸およびp−トルエンスルホン酸等が例示されるが、好ましくはp−トルエンスルホン酸である。
本製法により、化合物(IV)を一旦イミド化してから異性化することによって、化合物(IV)のトランス体である化合物(IX)が容易に得られる。化合物(IX)は、例えばエステル部分をアミド化し、および/またはアミノ部分に対してスルホニル化等の化学修飾を行うことによって、シクロヘキサン環部分に互いにトランスの関係にある種々の置換基が導入されたNPYY5拮抗薬(例:前記特許文献1等参照)等に容易に誘導できるので、医薬の製造中間体として有用である。よって、上記化合物(VII)および(VIII)もまた同中間体として有用である。
(製法3)
化合物(IX)から化合物(I)への変換
Figure 0003850838
(式中、各記号は前記と同意義)
(第1工程)
化合物(IX)に化合物(V)を所望により塩基存在下で反応させて化合物(X)を得る。本工程は前記の化合物(IV)から化合物(III)への反応に準じて行えばよい。
塩基としては、任意の塩基が使用可能である。アルキルアミン(例:トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、ジメチルアニリン等)が例示されるが、好ましくはトリエチルアミンである。塩基の使用量は化合物(IX)1モルに対して、好ましくは、約2.0〜3.0モル当量である。
化合物(V)の使用量は、化合物(IX)1モルに対して、好ましくは、約1.0〜1.5モル当量である。
反応溶媒としては、反応が可能な程度にまで反応材料を溶解もしくは懸濁することができ、反応が可能な溶液またはスラリーを形成し得る任意の溶媒が使用可能である。例えば酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドおよびトルエン等が例示されるが、好ましくは酢酸エチルまたはジメチルホルムアミドである。溶媒の使用量は、反応が可能な溶液またはスラリーを形成し得る任意の量が使用可能である。例えば、反応材料の総体積に対して1〜10倍の体積の溶媒が好ましく使用され得る。より好ましくは、反応材料の総重量(g)に対して3倍の体積(cc)の溶媒である。
反応温度は、特に制限されないが通常約−10〜50℃、好ましくは約5〜10℃である。
反応時間は、特に制限されないが通常、約1時間〜5日間、好ましくは1時間〜2日間、さらに好ましくは約1〜3時間である。
得られた生成物は、単離もしくは精製してもよく、単離もしくは精製せずにそのまま後の工程に供してもよい。単離もしくは精製せずにそのまま次の工程に用いれば、次の工程まで連続して作業を行える点で有利である。
(第2工程)
化合物(X)を酸化して化合物(I)を得る。本工程は、前記の化合物(III)から化合物(II)への反応に準じて行えばよい。
酸化剤としては過酸化水素水、過酢酸[触媒としてアニウムモリブデン酸アンモ4水和物((NHMo24 4HO)、タングステン酸ナトリウムまたはその水和物]およびm−クロロ過安息香酸等が例示されるが、好ましくは過酸化水素[水触媒としてアニウムモリブデン酸アンモ4水和物((NHMo24 4HO)]である。
触媒の使用量は化合物(X”)の1モルに対して、好ましくは、約0.01〜0.05モル当量である。過酸化物の使用量は、化合物(X”)の1モルに対して、好ましくは、約1.0〜2.0モル当量である。
反応溶媒としては、反応が可能な程度にまで反応材料を溶解もしくは懸濁することができ、反応が可能な溶液またはスラリーを形成し得る任意の溶媒が使用可能である。ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドおよび酢酸エチル等が例示されるが、好ましくはジメチルホルムアミドである。
溶媒の使用量は、反応が可能な溶液またはスラリーを形成し得る任意の量が使用可能である。例えば、反応材料の総体積に対して1〜10倍の体積の溶媒が好ましく使用され得る。より好ましくは、反応材料の総重量(g)に対して3倍の体積(cc)の溶媒である。
反応温度は、特に制限されないが通常約0〜100℃、好ましくは約20〜80℃である。
反応時間は、特に制限されないが通常、約1時間〜5日間、好ましくは1時間〜2日間、好ましくは約2〜8時間である。
本工程により得られた化合物(I)も前記の通り、加水分解によって化合物(I’)に変換できる。
(製法4)
Figure 0003850838
(式中、Rは水素またはカルボキシ保護基を示し、他の各記号は前記と同意義)(第1工程)
この工程では、必要に応じ、化合物(IX’)に保護基Rを導入し、化合物(IX”)トランス−シクロヘキサンカルボン酸保護体を得る。特に反応に支障がなければ保護基Rを導入せず、遊離カルボン酸のまま第2工程の反応を行なえばよい。
カルボキシ保護とは通常使用されるものであれば特に限定されないが、例えばメチル、エチル、t−ブチル、フェニル、ベンジル、トリフェニルメチル等が使用可能である。例えば保護基としてメチルを用いる場合には、化合物(IX’)および塩化チオニル/メチルアルコール反応液を反応させて化合物(IX”)を得ればよい。
化合物(V)の使用量は、化合物(IX’)1モルに対し、好ましくは約0.6〜2.0モル当量である。
反応溶媒としては、反応が可能な程度にまで反応材料を溶解もしくは懸濁することができ、反応が可能な溶液またはスラリーを形成し得る任意の溶媒が使用可能である。
溶媒の使用量は、反応が可能な溶液またはスラリーを形成し得る任意の量が使用可能である。例えば、反応材料の総体積に対して1〜10倍の体積の溶媒が好ましく使用され得る。より好ましくは、反応材料の総重量(g)に対して3倍の体積(cc)の溶媒である。
反応温度は、好ましくは0〜60℃である。反応後に生成物を単離する場合の方法として、晶析を行うのが好ましく、その際には溶媒としてアセトニトリルもしくはトルエンを用いるのが好ましい。
反応時間は、好ましくは約1時間〜5日間であり、より好ましくは約2時間〜2日間である。
得られた生成物は、単離もしくは精製してもよく、単離もしくは精製せずにそのまま後の工程に供してもよい。単離もしくは精製せずにそのまま次の工程に用いれば、次の工程まで連続して作業を行える点で有利である。
(第2工程)
この工程では、化合物(IX”)に化合物(V)と塩基を反応させて、化合物(X”)を得る。
反応条件等は前記製法3第1工程と同様である。
(第3工程)
この工程では、化合物(X”)を酸化して化合物(I”)を得る。
反応条件は上記製法3第2工程と同様である。
得られた生成物は、単離もしくは精製してもよく、単離もしくは精製せずにそのまま後の工程に供してもよい。単離もしくは精製せずにそのまま次の工程に用いれば、次の工程まで連続して作業を行える点で有利である。
Rが水素である化合物(I”)は次の工程に付すことなく、下記製法5により化合物(XII)に変換することができる。
(第4工程)
この工程では、Rがカルボキシ保護基である化合物(I”)を脱保護し、化合物(I’)を得る。
第1工程で導入した保護基に適した脱保護試薬を用いることが好ましい。保護基としてメチルを用いた場合には、例えば化合物(I”)をナトリウムメトキシド等の塩基および水と反応させればよい。塩基の使用量は、化合物(I”)1モルに対して、好ましくは約2.0〜3.0モル当量である。
反応溶媒としては、反応が可能な程度にまで反応材料を溶解もしくは懸濁することができ、反応が可能な溶液またはスラリーを形成し得る任意の溶媒が使用可能であり、好ましくは水である。
溶媒の使用量は、反応が可能な溶液またはスラリーを形成し得る任意の量が使用可能である。例えば、反応材料の総体積に対して1〜10倍の体積の溶媒が好ましく使用され得る。
反応温度は、好ましくは0〜40℃である。
反応時間は、好ましくは約1時間〜5日間であり、より好ましくは約2時間から24時間である。
得られた生成物は、単離もしくは精製してもよく、単離もしくは精製せずにそのまま後の工程に供してもよい。単離もしくは精製せずにそのまま次の工程に用いれば、次の工程まで連続して作業を行える点で有利である。
(製法5)
化合物(I’)から化合物(XII)への変換
Figure 0003850838
(式中、Rは低級アルキル;Rは水素または低級アルキル;Zは置換基を有していてもよい低級アルキル、置換基を有していてもよい低級アルケニル、置換基を有していてもよいアミノ、置換基を有していてもよい低級アルコキシ、置換基を有していてもよい炭化水素環式基、または置換基を有していてもよいヘテロ環式基)
における低級アルキルとしては、Rと同様のものが例示される。Rは,好ましくは水素である。
Zにおける「置換基を有していてもよい低級アルキル」の置換基としては、例えば、(1)ハロゲン;(2)シアノ;(3)それぞれ下記に定義する置換基群βから選択される1以上の置換可能な基で置換されていてもよい(i)ヒドロキシ、(ii)低級アルコキシ、(iii)メルカプト、(iv)低級アルキルチオ、(v)アシル、(vi)アシルオキシ、(vii)カルボキシ、(viii)低級アルコキシカルボニル、(ix)イミノ、(x)カルバモイル、(xi)チオカルバモイル、(xii)低級アルキルカルバモイル、(xiii)低級アルキルチオカルバモイル、(xiv)アミノ、(xv)低級アルキルアミノもしくは(xvi)ヘテロ環カルボニルで示される基等が挙げられる。
置換基群αとは(1)ハロゲン;(2)オキソ;(3)シアノ;(4)ニトロ;(5)低級アルキルもしくはヒドロキシで置換されていてもよいイミノ;(6)それぞれ置換基群βから選択される1以上の置換可能な基で置換されていてもよい(i)ヒドロキシ、(ii)低級アルキル、(iii)低級アルケニル、(iv)低級アルコキシ、(v)カルボキシ、(vi)低級アルコキシカルボニル、(vii)アシル、(viii)アシルオキシ、(ix)イミノ、(x)メルカプト、(xi)低級アルキルチオ、(xii)カルバモイル、(xiii)低級アルキルカルバモイル、(xiv)シクロアルキルカルバモイル、(xv)チオカルバモイル、(xvi)低級アルキルチオカルバモイル、(xvii)低級アルキルスルフィニル、(xviii)低級アルキルスルホニル、(xix)スルファモイル、(xx)低級アルキルスルファモイルおよび(xxi)シクロアルキルスルファモイル;(7)それぞれ置換基群β、低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル、保護されていてもよいヒドロキシ低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、低級アルキルスルホニルおよび/またはアリールスルホニルで置換されていてもよい、(i)シクロアルキル、(ii)シクロアルケニル、(iii)シクロアルキルオキシ、(iv)アミノおよび(v)アルキレンジオキシ;並びに(8)それぞれ置換基群β、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキルおよび/またはオキソで置換されていてもよい(i)フェニル、(ii)ナフチル、(iii)フェノキシ、(iv)フェニル低級アルコキシ、(v)フェニルチオ、(vi)フェニル低級アルキルチオ、(vii)フェニルアゾ、(viii)ヘテロ環式基、(ix)ヘテロ環オキシ、(x)ヘテロ環チオ、(xi)ヘテロ環カルボニルおよび(xii)ヘテロ環スルホニルからなる群である。
置換基群βとはハロゲン、保護されていてもよいヒドロキシ、メルカプト、低級アルコキシ、低級アルケニル、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルキルチオ、アシル、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモイル、シアノ、シクロアルキル、フェニル、フェノキシ、低級アルキルフェニル、低級アルコキシフェニル、ハロゲノフェニル、ナフチルおよびヘテロ環式基からなる群である。
「低級アルケニル」とは、任意の位置に1以上の二重結合を有する炭素数2〜10、好ましくは炭素数2〜8、さらに好ましくは炭素数3〜6の直鎖または分枝状のアルケニルを包含する。具体的にはビニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニル、プレニル、ブタジエニル、ペンテニル、イソペンテニル、ペンタジエニル、ヘキセニル、イソヘキセニル、ヘキサジエニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニルおよびデセニル等を包含する。「置換基を有していてもよい低級アルケニル」の置換基としては、ハロゲン、低級アルコキシ、低級アルケニル、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルキルチオ、アシル、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモイル、シアノ、シクロアルキル、フェニル、低級アルキルフェニル、低級アルコキシフェニル、ナフチルおよび/またはヘテロ環式基等が挙げられる。
「置換基を有していてもよいアミノ」の置換基としては、上記置換基群β、置換基を有していてもよいベンゾイルおよび/または置換基を有していてもよいヘテロ環カルボニル(ここで置換基とはヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシおよび/または低級アルキルチオ)が挙げられる。
「低級アルコキシ」とは上記低級アルキルが結合したオキシ基を意味し、メトキシ、エトシキシおよびi−プロポキシ等が例示される。
「置換基を有していてもよい低級アルコキシ」の置換基としては上記置換基群βから選択される1以上の基が挙げられ、好ましくはフェニル、低級アルキルフェニル、低級アルコキシフェニル、ナフチルまたはヘテロ環式基である。
「炭化水素環式基」とは、「シクロアルキル」、「シクロアルケニル」、「ビシクロアルキル」および「アリール」を包含する。
「シクロアルキル」とは、炭素数3〜8、好ましくは5または6の環状のアルキルを包含する。具体的には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチル等が挙げられる。
「シクロアルケニル」とは、上記シクロアルキルの環中の任意の位置に1以上の二重結合を有しているものを包含し、具体的にはシクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニルおよびシクロヘキサジエニル等が挙げられる。
「ビシクロアルキル」とは、2つの環が2個またはそれ以上の原子を共有している炭素数5〜8の脂肪族環から水素を1つ除いてできる基を包含する。具体的にはビシクロ[2.1.0]ペンチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチルおよびビシクロ[3.2.1]オクチル等が挙げられる。
「アリール」とは、単環または多環の芳香族炭素環式基であり、フェニル、ナフチル、アントリルおよびフェナントリル等を包含する。また、他の非芳香族炭化水素環式基と縮合しているアリールも包含し、具体的にはインダニル、インデニル、ビフェニリル、アセナフチル、テトラヒドロナフチルおよびフルオレニル等が挙げられる。特にフェニルが好ましい。
上記「炭化水素環式基」が置換されている場合の置換基としては、上記置換基群αやβから選択される1以上の基等が挙げられ、任意の位置が置換されていてもよい。
「ヘテロ環式基」とは、O、SおよびNから任意に選択されるヘテロ原子を環内に1以上有するヘテロ環を包含し、具体的にはピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアゾリル、トリアジニル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、フリルおよびチエニル等の5〜6員のヘテロアリール;インドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリジニル、インドリニル、イソインドリニル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、プリニル、プテリジニル、ベンゾピラニル、ベンズイミダゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズオキサジアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、イミダゾピリジル、トリアゾロピリジル、イミダゾチアゾリル、ピラジノピリダジニル、キナゾリニル、キノリル、イソキノリル、ナフチリジニル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロベンゾチエニル等の2環の縮合ヘテロ環式基;カルバゾリル、アクリジニル、キサンテニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、ジベンゾフリル等の3環の縮合ヘテロ環式基;ジオキサニル、チイラニル、オキシラニル、オキサチオラニル、アゼチジニル、チアニル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、モルホリノ、チオモルホリニル、チオモルホリノ、ジヒドロピリジル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチアゾリル、テトラヒドロイソチアゾリル等の非芳香族ヘテロ環式基を包含する。
ヘテロ環以外の環と縮合している縮合ヘテロ環式基(例えばベンゾチアゾリル等)は、いずれの環に結合手を有していてもよい。
「置換基を有していてもよいヘテロ環式基」の置換基は上記「炭化水素環式基」が置換されている場合の置換基と同様のものが例示される。
化合物(I’)を化合物(XI)と反応させることにより、化合物(XII)、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物が得られる。当該反応は、例えば前記特許文献1等に記載のアミド化反応に準じて行えばよい。
通常、化合物(I’)と化合物(XI)の酸ハロゲン化物(例えば塩化チオニル、オキサリルクロリドまたはオキシ塩化リン等を用いる)、酸無水物、活性化エステル等の活性化体を適当な溶媒中、約0℃〜100℃で約3分〜10時間程度反応させる。溶媒としてはテトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、トルエン、ベンゼン、キシレン、シクロヘキサン、ヘキサン、クロロホルム、酢酸エチル、酢酸ブチル、ペンタン、ヘプタン、ジオキサン、アセトン、アセトニトリル、水およびそれらの混合溶媒等が使用可能であり、好ましくはトルエンまたはテトラヒドロフランである。また必要であれば塩基(好ましくはトリエチルアミンまたはピリジン等)、塩化チオニル、酸ハロゲン化物(例えば塩化チオニル、オキサリルクロリドまたはオキシ塩化リン等)、酸無水物、活性化エステル等の活性化剤を用いてもよい。
別法として、化合物(I’)および化合物(XI)を適当な溶媒(例えばテトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、トルエン、ベンゼン、キシレン、シクロヘキサン、ヘキサン、クロロホルム、酢酸エチル、酢酸ブチル、ペンタン、ヘプタン、ジオキサン、アセトン、アセトニトリル、水およびそれらの混合溶媒等)中、縮合剤存在下、約0℃〜100℃で約3分〜10時間程度反応させても目的化合物を得ることができる。縮合剤としては例えば1,1−カルボニルジイミダゾール、ジシクロヘキシルカルボジイミドまたは水溶性カルボジイミド(1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド)等が使用できる。
化合物(XII)は、例えば、NPYY5拮抗薬等として有用である。
化合物(XII)の製薬上許容される塩としては、例えば塩酸、硫酸、硝酸またはリン酸等の無機酸の塩;パラトルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸またはクエン酸等の有機酸の塩;アンモニウム、トリメチルアンモニウムまたはトリエチルアンモニウム等の有機塩基の塩;ナトリウムまたはカリウム等のアルカリ金属の塩;およびカルシウムまたはマグネシウム等のアルカリ土類金属の塩等を挙げることができる。またその溶媒和物としては、水和物やアルコール和物等が例示される。さらに化合物(XII)のプロドラッグとは、化学的または代謝的に分解されて化合物(XII)に変換され得る誘導体を意味する。適当なプロドラッグ誘導体を選択する方法および製造する方法は、例えばDesign of Prodrugs,Elsevier,Amsterdam 1985に記載されている。
本発明は、上記製法の各工程に係る製法、それらを任意に組み合わせたすべての製法、およびそれらの製造中間体を提供する。
実施例
以下に実施例を示す。実施例中に用いる略語の意味は以下の通りである。
Me:メチル
Et:エチル
Ac:アセチル
DMF:ジメチルホルムアミド
THF:テトラヒドロフラン
p−TsOH:パラトルエンスルホン酸
WSCD:水溶性カルボジイミド
BtOH:N−ヒドロキシベンゾトリアゾール
Figure 0003850838
参考例1
2−メチルプロパン−2−スルフィニルクロライド(3)の合成
[1]2−メチルプロパン−2−スルフィン酸(2)
t−ブチルマグネシウムクロライド(1)のテトラヒドロフラン溶液(2mol/L,1kg,2.06mol)に冷却下、亜硫酸ガス(162g,1.23 eq)を2−20℃で導入した。同様に反応した2ロットを合わせ、氷と濃塩酸とトルエンの混液に流入し、抽出した。トルエン層は飽和食塩水で洗浄し、各々の水層はトルエンで順次抽出した。トルエン層を硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮して2の固形残査(396g,78.7%)を得た。
[2]2−メチルプロパン−2−スルフィニルクロライド(3)
(2)(700g,5.729mol)の無水テトラヒドロフラン(3L)溶液に氷冷下、塩化チオニル(460mL)を滴下し同温で30分攪拌した。反応混合物を減圧濃縮して(3)の固形残査(900g)を得た。
H NMR(CDCl):δ 1.41(s,3H)
[3]tert−ブチルtert−ブタンチオスルフィネート(5)
tert−ブチルジスルフィド(4)(178.36g,1mol)の酢酸(357mL)溶液に、30%過酸化水(128mL)を30−37℃にて38分間で滴下した。混合溶液を同温度にて3時間攪拌した後、7.5%亜硫酸ソーダ水溶液(900mL)を6−13℃にて19分間で加えた。この反応混合物に酢酸エチル(1.3L)を加え抽出した(2回)。分離した有機層はアルカリ水で中和した後、水洗した。溶媒を減圧下濃縮し(5)(190.4g,98%)を得た。
H NMR(CDCl):δ 1.38(s,3H),1.56(s,3H)
[4]2−メチルプロパン−2−スルフィニルクロライド(3)
a)tert−ブチルtert−ブタンチオスルフィネート(5)(190.4g,0.84mol)に塩素(65g,1.1eq)を11−20℃で導入した。反応物を30〜120分室温で撹拌後、減圧蒸留して(3)(bp.13mmHg 7−13,34−35℃,105.7g,90%)を得た。
H NMR(CDCl):δ 1.41(s,3H)
b)tert−ブチルtert−ブタンチオスルフィネート(5)(162.5g,0.98mol)のジクロロメタン(665mL)溶液に塩素(77g,1.1eq)を11−20℃で導入した。ジクロロメタンを減圧下濃縮し、得られた残査を減圧蒸留して(3)(bp.18mmHg 7−13,50−56℃,130.0g,94.3%)を得た。
参考例2
シス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル塩酸塩(7)の合成
シス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸(6)(984g,6.87mol)のメタノール(4.82L)懸濁液に氷冷下、塩化チオニル(301mL,0.6eq)を滴下し室温で6時間攪拌後3日間放置した。反応液を減圧濃縮し残液にイソプロピルエーテルを加え析出結晶を濾過しシス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル塩酸塩(7)(1086g,81.6%)を得た。母液を減圧濃縮し残査にメタノール(50mL)とイソプロピルエーテル(1.0mL)を加え析出した結晶を濾過し(7)の2晶(94g,7.0%)を得た。
mp.172−174℃,
Anal.Calcd for C16NOCl C,49.61;H,8.33;N,7.23;Cl,18.31,Found C,49.17;H,8.27;N,7.33;Cl,18.19,H2O>0.1%
H NMR(CDOD):δ 1.40−1.50(m,4H),1.85−1.95(m,2H),2.03−2.20(m,2H),2.70−2.75(m,1H),3.10−3.25(m,1H),3.70(s,3H)
実施例1
トランス−4−(2−メチルプロパン−2−スルホニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(12)の合成(化合物(15)経由)
[1]シス−4−(2−メチルプロパン−2−スルフィニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(14)
シス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル塩酸塩(7)(151g,0.78mol)と2−メチルプロパン−2−スルフィニルクロライド(3)(120.8g,1.1eq)の酢酸エチル(755mL)懸濁液に6−9℃にてトリエチルアミン(272mL)を滴下した。混合物を同温度にて一時間攪拌した後、希塩酸中に注ぎ込み酢酸エチル(750ml×2)で抽出した。各々の有機層は水、5%重曹水、水、食塩水で順次洗浄した。溶媒を減圧下濃縮し、油状の(14)(222.7g,109%)を得た。
[2]シス−4−(2−メチルプロパン−2−スルホニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(15)
(14)(222.7g)のDMF溶液(1.0L)にモリブデン酸アンモニウム・四水和物(28.9g,0.03eq)の水溶液(100mL)を加え、30−43℃にて30%過酸化水素水(177g,2eq)を30分間で滴下した。同温度にて2時間攪拌した後、水(10L)に流入、冷却攪拌し析出晶をろ取した。このものを酢酸エチル(1.8L)で溶解し、硫酸マグネシウム等で乾燥した後、減圧濃縮しイソプロピルエーテルを加え結晶化させた。濾過、乾燥して(15)(171.2g,7より79%)を得た。
mp.162−4℃,
Anal.Calcd for C1223NOS C,51.96;H,8.36;N,5.05;S,11.56,Found C,51.80;H,8.37;N,5.00;S,11.49,H2O>0.1%,
H NMR(CDCl):δ 1.39(s,3H),1.60−2.00(m,8H),2.45−2.55(m,1H),3.45−3.55(m,1H),3.69(s,3H),3.95(d,J=12Hz,1H)
[3]トランス−4−(2−メチルプロパン−2−スルホニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(12)
粉末ナトリウムメチラート(7.06g,2.5eq)のトルエン(145mL)懸濁液にメチルホルメート(1.61mL,0.5eq)を加え室温にて一時間攪拌後、(15)(14.5g,52.3mmol)を加えた。混合物を2時間25分間加熱還流した後、冷却、0.76mol/L塩酸(344mL)中に流入、酢酸エチル(300mL×2)で抽出した。有機層は水、食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下溶媒を留去して結晶性残査を14.42g(シス:トランス=3:97)を得た。この結晶をトルエンで再結晶して(12)(10.2g,15より70%)を得た。
比較例1
(15)から(12)のメタノール中での異性化
28%ナトリウムメチラートのメタノール溶液(69.45g,2.5eq)にメタノール(75mL)とメチルホルメート(4.44mL,0.5eq)を加え室温にて一時間攪拌後、シス−4−(2−メチルプロパン−2−スルホニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(15)(40g,0.144mol)を加えた。混合物を2時間20分間加熱還流した後冷却、1.2mol/L塩酸(600mL)中に流入、析出結晶を37.31g(シス:トランス=18:82)濾取した。
この結晶のうち24.81gをトルエンで再結晶してトランス−4−(2−メチルプロパン−2−スルホニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(12)を15g(化合物(15)からの通算収率としては56%)を得た。
mp,141−143℃,
Anal.Calcd for C1223NOS C,51.96;H,8.36;N,5.05;S,11.56,Found C,51.67;H,8.27;N,5.02;S,11.46,H2O>0.1%,
H NMR(CDCl):δ 1.20−1.40(m,2H),1.39(s,3H),1.42−1.62(m,2H),2.0−2.32(m,5H),3.20−3.35(m,1H),3.67(s,3H),3.99(d,J=9Hz,1H)
実施例2
トランス−4−(2−メチルプロパン−2−スルホニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸(13)の合成
トランス−4−(2−メチルプロパン−2−スルホニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(12)(1222g,4.407mol)のメタノール(2.45L)溶液に苛性ソーダ(441g,2.5eq)の水溶液(4.4L)を4−12℃にて30分間で滴下した。混合物を12−36℃で1時間攪拌した後、減圧下メタノールを留去した。残留物を塩酸でpHを9.7とし、酢酸エチル(4.5L)で洗浄した。有機層は水(1L)で抽出した。水層は合併し塩酸にて酸性とし、酢酸エチル(5L,4,L)で抽出した。各々の有機層は食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧下濃縮した。析出結晶を濾過、IPE洗浄して、(13)(1012g,87.2%)を得た。
mp.201−203℃,
Anal.Calcd for C1121NOS C,50.17;H,8.04;N,5.32;S,12.18,Found C,49.88;H,8.02;N,5.32;S,12.23,
H NMR(CDCl):δ 1.16−1.32(m,2H),1.39(s,3H),1.49−1.62(m,2H),2.0−2.32(m,5H),3.27(m,1H),3.67(s,3H),3.99(d,J=9Hz,1H)
実施例3
トランス−4−(2−メチルプロパン−2−スルホニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸(13)の合成(化合物(15)からのワンポット法)
粉末ナトリウムメチラート(48.69g,2.5eq)のトルエン(1.0L)懸濁液にメチルホルメート(11.11mL,0.5eq)を加え室温にて一時間攪拌後、4−(2−メチルプロパン−2−スルホニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(15)(100g,0.361mol)を加えた。混合物を2時間30分間加熱還流した後(注:この時点で化合物(12)が析出)、40℃に冷却、テトラブチルアンモニウムブロマイド(5.81g,0.025eq)と水(450mL)を加え、35−40℃で1時間30分間攪拌した。水層を分液後、塩酸で酸性とした。析出結晶を濾過、水洗、乾燥して(13)(87.8g,(15)からの通算収率92.5%)を得た。
mp,201−203℃
H NMR(CDCl):δ 1.16−1.32(m,2H),1.39(s,3H),1.49−1.62(m,2H),2.0−2.32(m,5H),3.27(m,1H),3.67(s,3H),3.99(d,J=9Hz,1H)
実施例4
トランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル p−トルエンスルホン酸塩(10)の合成
[1]4−(ニトロベンジリデンアミノシクロヘキサ)−カルボン酸メチルエステル(8)
シス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル塩酸塩(7)(1178g,6.08mol)とp−ニトロベンズアルデヒド(919g,1eq)のアセトニトリル(5.89L)溶液に室温にてトリエチルアミン(848mL,1eq)を滴下し同温で3時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し残液に酢酸メチルエステル(7L)で抽出した。有機層は水(7L,3L)と飽和食塩水(1L)で順次洗浄した後、硫酸ナトリウムと硫酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮した。残査にトルエン(1L)を加え、再び減圧濃縮して(8)の結晶性残査(2.2kg)を得た。
[2](S)−4−(ニトロベンジリデンアミノシクロヘキサ)−カルボン酸メチルエステル(9)
28%ナトリウムメチラートのメタノール(3.01L,2.5eq)溶液にメタノール(4L)とぎ酸メチル(188mL,0.5eq)を加え室温で40分間攪拌した後、(8)(2.2kg,6.06mol)のメタノール(1.6L)溶液を加え4時間加熱還流(50℃)した。反応液を氷冷し析出結晶を濾過、冷メタノール(1.6L×2)で洗浄して(9)(1461g,82.7%)を得た。
mp.176−177,
Anal.Calcd for C1518N2O C,60.05;H,6.25;N,9.65,Found C,61.79;H,6.14;N,9.76,
H NMR(CDCl):δ 1.5−1.7(m,4H),1.8−2.1(m,4H),2.3−2.4(m,1H),3.2−3.3(m,1H),3.7(s,3H),7.89,8.26(q,J=9Hz,4H),8.4(s,1H)
[3]トランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル p−トルエンスルホン酸塩(10)
p−トルエンスルホン酸・一水和物(1052g,1.1eq)と酢酸エチルエステル(8L)と水(511mL)の混合溶液に室温で、(9)の結晶(1460g)を加え酢酸エチルエステル(2.2L)で洗浄した。混合物を室温で1.5時間攪拌した後、冷酢酸エチルエステル(32L)に流入し、析出した結晶を濾過、酢酸エチルエステルで洗浄(2L×2)し、(10)(1559g,94.1%)を得た。
mp.183−185℃,
Anal.Calcd for C1523NOS C,54.69;H,7.04;N,4.25;S,9.73,Found C,54.36;H,6.98;N,4.51;S,9.65,
H NMR(CDCl):δ 1.3−1.6(m,4H),2.0−2.15(m,4H),2.3(m,1H),2.37(s,3H),3.05(m,1H),3.3(m,1H),3.66(s,3H),7.70,7.24(q,J=8.1Hz,4H)
実施例5
トランス−4−(2−メチルプロパン−2−スルホニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(12)の合成(化合物(11)経由)
[1]トランス−4−(2−メチルプロパン−2−スルフィニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(11)
2−メチルプロパン−2−スルフィニルクロライド(3)(900g,1.3eq)とトランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル p−トルエンスルホン酸塩(10)(1452g,4.407mol)のテトラヒドロフラン(9.5L)溶液に氷冷下トリエチルアミン(1658mL,2.7eq)を滴下した。混合物を室温にて1.5時間攪拌した後、水(9.5L)に注ぎ込み酢酸エチル(9.5L,5L)で抽出した。各々の有機層は食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮して、(11)(1.26kg)を得た。
[2]トランス−4−(2−メチルプロパン−2−スルホニルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(12)
(11)(1.26kg)のDMF溶液(5.76L)にモリブデンアンモニウム・四水和物(163g,0.03eq)の水溶液(576mL)を加え、25−44℃にて30%過酸化水素水(749g,1.5eq)を39分間で滴下した。同温度にて47分間攪拌した後、再度38−39℃にて30%過酸化水素水(250g,0.5eq)を3分間で滴下した。更に同温度にて30分間攪拌した後、氷水(23L)に流入、冷却攪拌し析出晶をろ取することにより、(12)(1222g,(10)より100%)を得た。
H NMR(CDCl):δ 1.20−1.7(m,4H),1.39(s,3H),2.00−2.15(m,2H),2.15−2.23(m,3H),3.10−3.35(m,1H),3.67(s,3H),3.80(d,J=12Hz,1H)
実施例6
Figure 0003850838
化合物(4)27.0kgと氷酢酸56.6kgを加えた溶液に、35%過酸化水素6.2kgを攪拌しながら25℃から35℃で65分かけて滴下し、32℃から35℃で87分間攪拌した。その溶液に35%過酸化水素6.2kgを攪拌しながら32℃から34℃で60分かけて滴下し、34℃から35℃で82分間攪拌した。その溶液に35%過酸化水素6.2kgを攪拌しながら35℃から36℃で60分かけて滴下し、36℃から37℃で135分間攪拌した。この反応混合物に水道水81.0kgを加え、20%亜硫酸水素ナトリウム水62.2kgを17℃から28℃で滴下し、残存過酸化物を除去した。この混合物を9℃に冷却した後、48%水酸化ナトリウム水溶液79.6kgを9℃から15℃で136分かけて滴下した。この混合物に酢酸エチル73.1kgを加えて分液し、有機層を5%炭酸水素ナトリウム85.1kg、水道水81.0kgで洗浄した。第1水層を酢酸エチル24.4kgで洗浄した後、有機層と合併し、酢酸エチル濃度が1.0%以下・水分が0.3%以下になるまで濃縮した。
この混合物を8分割し、塩素ガス1.3kgを9℃〜17℃で145分かけて導入した後、8℃から13℃で100分間攪拌した。この混合物を減圧蒸留し、目的化合物(3)2.45kgを得た(92.1% ジブチルジスルフィド基準)。
実施例7
Figure 0003850838
化合物(7)10.6kgにDMF28.4kg、ブチルスルフィニルクロライド8.4kgを加え−9℃に冷却した後、トリエチルアミン12.7kgを−9℃から2℃の間で滴下した。この混合物を0℃から6℃で60分間攪拌し、水道水21.2kgを加えた。この混合物に3.5%塩酸水13.6kgを4℃から8℃で滴下した。
この混合物に七モリブデン酸六アンモニウム四水和物2.00kgと水道水10.40kgの溶液を加え、40℃に加熱した。この混合物に35%過酸化水素水8.0kgを40℃から45℃で滴下し、40℃から44℃で130分間攪拌した。22℃まで冷却した後、この混合物を塩化ナトリウム7.4kg、亜硫酸ナトリウム7.4kgの入った水道水99.6kgにあけ、残存過酸化物を除去した後25℃から30℃で60分間攪拌した。反応混合物をブフナーで濾過し、濾物を13.8kgの水道水で3回洗浄した。未乾晶を取り出し、酢酸エチル136.9kgと水道水30.4kgを加えて39℃に加熱した。結晶が溶解したことを確認した後、水層を除去し、内容量が約30kgになるまで酢酸エチルを濃縮した。この混合物に106.3kgのシクロヘキサンを加え内容量が約90kgになるまで濃縮し、26℃から28℃で90分間攪拌した。内容物を分離した後、結晶をシクロヘキサン11.8kgで二回洗浄後、結晶を減圧下加熱(50℃)乾燥し、12.58kgの化合物(15)を得た(収率82.9% アミノメチルエステル塩酸塩(4)基準)。
実施例8
Figure 0003850838
原料カルボン酸(13)(5.86g,22.3mmol)を室温でジクロロメタン88mlに溶解させ、氷冷下オキサリルクロリド(2.34ml,26.7mmol)、触媒量のDMFを加え、室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、ジクロロメタン115mlを加え、置換アニリン(5.05g,24.5mmol)、トリエチルアミン(4.65ml,33.4mmol)を加えた。室温で2.5時間攪拌後、反応液に氷水を入れ、クロロホルムで抽出した。有機層を水洗し無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し残渣に酢酸エチルおよびヘキサンを加え、析出した結晶を濾取するとアミド体Aが7.00g、収率70%で得られた。
実施例9
Figure 0003850838
原料カルボン酸(13)(2.00g,7.59mmol)を室温で酢酸エチル20mlに溶解させ、塩化チオニル(0.61ml,8.36mmol)、触媒量のDMFを加え、室温で1.5時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、テトラヒドロフラン20mlを加え、置換アニリン(1.33g,7.59mmol)、トリエチルアミン(3.18ml,22.8mmol)を加えた。室温で3時間攪拌後、反応液に水40mlを加え氷冷した。析出結晶を濾取することによって、アミド体B(2.60g,81.4%)を得た。
H NMR(DMSO−d):1.26(s,9H),1.40(m,4H),1.83(d,J=11.7Hz,2H),1.95(d,J=9.7Hz,2H),2.16(m,3H),3.04(m,1H),3.60(t,J=5.6Hz,2H),3.83(t,J=2.5Hz,2H),5.83(m,2H),6.77(dd,J=9.1Hz,16.9Hz,2H),7.75(dd,J=2.7Hz,9.1Hz,1H),8.26(d,J=2.7Hz,1H),9.63(s,1H)
実施例10
Figure 0003850838
原料カルボン酸(13)(316mg,1.20mmol)を室温でDMF5mlに溶解させ、置換アニリン(286mg,1.20mmol)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(195mg,1.44mmol)、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(276mg,1.44mmol)を加えた。室温で14時間攪拌後、反応液に水を加え、クロロホルムで2回抽出した。有機層を食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し残渣にメタノールを加え、析出した結晶を濾取することでアミド体C(195mg,33.6%)を得た。
H NMR(DMSO−d):1.27(s,9H),1.43(m,4H),1.88(d,J=12.6Hz,2H),1.98(d,J=11.7Hz,2H),2.29(m,1H),3.07(m,1H),6.81(d,J=8.4Hz,1H),7.76(d,J=8.7Hz,2H),8.13(m,3H),8.23(dd,J=2.3Hz,8.6Hz,1H),8.99(s,1H),10.07(s,1H)
実施例11
Figure 0003850838
原料カルボン酸(13)(1.05g,4.00mmol)を室温で酢酸エチル30mlに溶解させ、塩化チオニル(4.5ml,61.7mmol)、触媒量のDMFを加え、室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、置換アニリン(664.2mg,3.95mmol)、ピリジン10mlを加えた。60℃で4時間攪拌後、反応液に水50mlを加え氷冷攪拌した。析出結晶を濾取することによって、アミド体D(2.23g,55.8%)を得た。
H NMR(DMSO−d):1.27(s,9H),1.39(m,3H),1.95(c,4H),2.45(t,J=11.6Hz,1H),3.10(m,1H),3.34(m,1H),6.83(d,J=8.6Hz,1H),7.28(td,J=2.7Hz,9.1Hz,1H),7.74(dd,J=4.8Hz,8.8Hz,1H),7.88(dd,J=2.5Hz,8.6Hz,1H),12.31(s,1H)
実施例12
原料にNH−Z(XI−1)を用いて、実施例8〜11と同様にして下記化合物(XII)を合成する。
Figure 0003850838
産業上の利用可能性
本発明によれば、医薬の合成中間体として有用なトランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸誘導体を効率よく製造することができる。また本発明は該製造に使用する中間体も提供する。

Claims (21)

  1. 式:
    Figure 0003850838
    (式中、RおよびRはそれぞれ独立して低級アルキル)で示される化合物(II)を塩基と非プロトン性溶媒中で反応させる工程を包含する、式:
    Figure 0003850838
    (式中、各記号は前記と同意義)で示される化合物(I)の製造方法。
  2. 化合物(I)を非プロトン性溶媒から再結晶する工程を包含する、請求項1記載の製造方法。
  3. 非プロトン性溶媒が非極性の非プロトン性溶媒である、請求項1または2記載の製造方法。
  4. 非プロトン性溶媒がトルエンである、請求項3記載の製造方法。
  5. 塩基がアルカリ金属低級アルコキシド、アルカリ金属ハライドおよびアルカリ金属アミドからなる群から選択されるものである、請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
  6. 塩基がアルカリ金属低級アルコキシドである、請求項5記載の製造方法。
  7. 式:
    Figure 0003850838
    (式中、Rは低級アルキル)示される化合物(IV)を式:
    Figure 0003850838
    (式中、Rは低級アルキル)示される化合物(V)と反応させて、式:
    Figure 0003850838
    (式中、各記号は前記と同意義)で示される化合物(III)を得、これを酸化することにより式:
    Figure 0003850838
    (式中、各記号は前記と同意義)で示される化合物(II)を得る工程を包含する、請求項1〜6のいずれかに記載の製造方法。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の方法により化合物(I):
    Figure 0003850838
    を得、得られた化合物(I)を加水分解することを特徴とする、式:
    Figure 0003850838
    (式中、Rは前記と同意義)で示される化合物(I’)の製造方法。
  9. 化合物(I)を反応液中から単離することなく加水分解する、請求項8記載の製造方法。
  10. がt−ブチルであり、Rがメチルである、請求項1〜9のいずれかに記載の製造方法。
  11. 式:
    Figure 0003850838
    (式中、Rは低級アルキル)示される化合物(IV)を、式:
    −CHO(VI)
    (式中、Rは置換されていてもよいフェニル)で示される化合物(VI)と反応させることにより、式:
    Figure 0003850838
    (式中、各記号は前記と同意義)で示される化合物(VII)を得、これを塩基と、有機溶媒中で反応させる工程を包含する、
    式:
    Figure 0003850838
    (式中、各記号は前記と同意義)で示される化合物(VIII)の製造方法。
  12. がニトロフェニルである、請求項11記載の製造方法。
  13. 請求項11または12で得た化合物(VIII)を加水分解する工程を包含する、式:
    Figure 0003850838
    (式中、Rは前記と同意義)で示される化合物(IX)の製造方法。
  14. 式:
    Figure 0003850838
    (式中、Rは低級アルキル)で示される化合物(IX)に、式:
    Figure 0003850838
    (式中、Rは低級アルキル)で示される化合物(V)を反応させて、式:
    Figure 0003850838
    (式中、各記号は前記と同意義)で示される化合物(X)を得、これを酸化する工程を包含する、式:
    Figure 0003850838
    (式中、各記号は前記と同意義)で示される化合物(I)の製造方法。
  15. 化合物(IX)が請求項1記載の製造方法により得られるものである、請求項14記載の製造方法。
  16. 請求項14または15に記載の方法により得られた化合物(I)を加水分解する工程を包含する、式:
    Figure 0003850838
    (式中、Rは低級アルキル)で示される化合物(I’)の製造方法。
  17. 式:
    Figure 0003850838
    (式中、Rは低級アルキル、Rニトロ、ハロゲン、アルコキシ、アルキルまたはアミドで置換されていてもよいフェニル)で示される化合物(VII)。
  18. 式:
    Figure 0003850838
    (式中、Rは低級アルキル、Rニトロ、ハロゲン、アルコキシ、アルキルまたはアミドで置換されていてもよいフェニル)で示される化合物(VIII)。
  19. 式:
    Figure 0003850838
    (式中、Rは低級アルキル)で示される化合物(IX)のp−トルエンスルホン酸塩
  20. 式:
    Figure 0003850838
    (式中、RおよびRは各々独立して低級アルキル)で示される化合物(X)。
  21. 請求項1〜16のいずれかに記載の製造方法を経由して化合物(I’):
    Figure 0003850838
    を得、得られた化合物(I’)に、式:
    NH−Z(XI)
    (式中、Rは水素または低級アルキル;Zは置換基を有していてもよい低級アルキル、置換基を有していてもよい低級アルケニル、置換基を有していてもよいアミノ、置換基を有していてもよい低級アルコキシ、置換基を有していてもよい炭化水素環式基、または置換基を有していてもよいヘテロ環式基)で示される化合物(XI)を反応させる工程を包含する、式:
    Figure 0003850838
    (式中、RおよびRは前記と同意義)で示される化合物、そのプロドラッグ、その製薬上許容される塩またはそれらの溶媒和物の製造方法。
JP2003574597A 2002-03-12 2003-03-07 トランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP3850838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002067548 2002-03-12
JP2002067548 2002-03-12
PCT/JP2003/002729 WO2003076374A1 (fr) 2002-03-12 2003-03-07 Procede de production de derive d'acide trans-4-amino-1-cyclohexanecarboxylique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003076374A1 JPWO2003076374A1 (ja) 2005-07-07
JP3850838B2 true JP3850838B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=27800286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003574597A Expired - Fee Related JP3850838B2 (ja) 2002-03-12 2003-03-07 トランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸誘導体の製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (4) US7314950B2 (ja)
EP (1) EP1484301B1 (ja)
JP (1) JP3850838B2 (ja)
KR (1) KR100794955B1 (ja)
CN (3) CN101104598B (ja)
AT (1) ATE477227T1 (ja)
AU (1) AU2003213422A1 (ja)
BR (1) BR0308345A (ja)
CA (1) CA2478283C (ja)
DE (1) DE60333733D1 (ja)
ES (1) ES2350031T3 (ja)
MX (1) MXPA04008728A (ja)
TW (1) TWI233924B (ja)
WO (1) WO2003076374A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA02004985A (es) * 1999-11-26 2003-10-14 Shionogi & Co Antagonistas del neuropeptido y, y5.
JP4636525B2 (ja) * 2004-03-12 2011-02-23 塩野義製薬株式会社 トランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルの塩およびその製造方法
AU2005257303A1 (en) 2004-06-24 2006-01-05 Shionogi & Co., Ltd. Sulfonamide compound
RU2403238C2 (ru) * 2005-03-31 2010-11-10 Сионоги Энд Ко., Лтд. Способ получения сульфамат-карбоксилатных производных
JP5187901B2 (ja) * 2006-08-30 2013-04-24 塩野義製薬株式会社 ヒドラジンアミド誘導体
JP4895230B2 (ja) * 2006-09-28 2012-03-14 塩野義製薬株式会社 4−スルフィニルアミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸の塩の製造方法
WO2008047769A1 (fr) 2006-10-18 2008-04-24 Shionogi & Co., Ltd. Agent améliorant le métabolisme du glucose
JPWO2009038112A1 (ja) * 2007-09-21 2011-01-06 塩野義製薬株式会社 Npyy5受容体拮抗剤を含有する固形製剤
CL2009001088A1 (es) * 2008-05-08 2011-06-17 Shionogi & Co Forma cristalina (ii) de (1r,4r)-4-(1,1-dimetiletilsulfonamido)-n-(5-(trifluorometil) piridin-2-il) ciclohexancarboxamida; procesos de preparacion; utiles como antagonistas del receptor npyy5.
JPWO2010107040A1 (ja) * 2009-03-19 2012-09-20 塩野義製薬株式会社 Npyy5受容体拮抗剤を含有する固形製剤
JP5604255B2 (ja) * 2010-10-18 2014-10-08 住友精化株式会社 アルキルスルフィニルクロライドの製造方法
CN102702005A (zh) * 2012-06-21 2012-10-03 扬州天和药业有限公司 一种提纯反式氨甲环酸的方法
CN105085296B (zh) * 2015-09-09 2017-08-08 常州齐晖药业有限公司 一种制备反式‑4‑(叔丁氧羰基氨基)环己甲酸中间体异构化的方法
CN108602758B (zh) * 2016-02-05 2021-01-26 斯福瑞股份公司 制备反式-4-氨基-1-环己烷基羧酸及其衍生物的方法
CN113402428B (zh) * 2021-06-11 2023-03-03 重庆医药高等专科学校 一种反式4-(叔丁氧羰氨基)环己烷羧酸及其中间体的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4134467A1 (de) * 1991-10-18 1993-04-22 Thomae Gmbh Dr K Heterobiarylderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
US5700801A (en) 1994-12-23 1997-12-23 Karl Thomae, Gmbh Piperazine derivatives, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and processes for preparing them
JPH11513382A (ja) * 1995-10-20 1999-11-16 ドクトル カルル トーマエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 5員複素環化合物、これらの化合物を含む医薬品、それらの使用及びそれらの調製方法
MXPA02004985A (es) * 1999-11-26 2003-10-14 Shionogi & Co Antagonistas del neuropeptido y, y5.

Also Published As

Publication number Publication date
US20090221817A1 (en) 2009-09-03
US7795471B2 (en) 2010-09-14
US7314950B2 (en) 2008-01-01
US20090043094A1 (en) 2009-02-12
CA2478283A1 (en) 2003-09-18
US20080039662A1 (en) 2008-02-14
ATE477227T1 (de) 2010-08-15
CA2478283C (en) 2010-10-12
CN101104598B (zh) 2011-06-15
WO2003076374A1 (fr) 2003-09-18
EP1484301A1 (en) 2004-12-08
JPWO2003076374A1 (ja) 2005-07-07
US7547800B2 (en) 2009-06-16
AU2003213422A1 (en) 2003-09-22
CN100528821C (zh) 2009-08-19
MXPA04008728A (es) 2004-12-06
DE60333733D1 (en) 2010-09-23
TWI233924B (en) 2005-06-11
KR20040091714A (ko) 2004-10-28
US7459580B2 (en) 2008-12-02
ES2350031T3 (es) 2011-01-17
CN1639096A (zh) 2005-07-13
EP1484301B1 (en) 2010-08-11
CN1821217A (zh) 2006-08-23
BR0308345A (pt) 2005-01-25
TW200305559A (en) 2003-11-01
CN1821217B (zh) 2010-09-29
CN101104598A (zh) 2008-01-16
US20050222255A1 (en) 2005-10-06
EP1484301A4 (en) 2006-09-06
KR100794955B1 (ko) 2008-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7459580B2 (en) Process for trans-4-amino-1-cyclohexanecarboxilic acid derivatives
EP1602654A1 (en) Process for the synthesis of thalidomide
JP4502280B2 (ja) スルファミンカルボン酸誘導体の製造方法
JP4895230B2 (ja) 4−スルフィニルアミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸の塩の製造方法
JP4636525B2 (ja) トランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルの塩およびその製造方法
JP2001521498A (ja) O−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロピル)−ヒドロキシミック酸ハロゲン化物の製造方法
JPWO2006083010A1 (ja) 4−アセチルピリミジン化合物の製造方法およびその結晶
JP2004224714A (ja) イソオキサゾリジン−3−チオン誘導体の製造法
KR910006126B1 (ko) N-[3-[3-(1-피페리디닐메틸)페녹시]프로필]아세톡시아세트아미드의 제조방법
KR100413172B1 (ko) 퀴놀리논 유도체의 제조방법
JP3646225B2 (ja) 芳香族エステル誘導体及びその中間体並びにそれらの製造方法
HU195485B (en) Process for producing aromatic carboxylic acid derivatives and -carboxamide derivatives
JP2950680B2 (ja) 3−アミノ−5−o−クロロベンジル−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン−2−カルボン酸誘導体及びその製造方法
JP2011178790A (ja) Npyy5受容体拮抗作用を有する化合物の結晶
JPH09227532A (ja) 2−ニトロイミノヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン類の製造法
JP2001278865A (ja) 4−アミノキノリン類の製造方法
JPH05339267A (ja) 新規なピリジン誘導体、その製造方法及びその中間体
MX2007011758A (es) Proceso para la preparacion de derivados de sulfamato-carboxilato.
JPH0569830B2 (ja)
JP2003055349A (ja) キノリン−3−カルボン酸化合物の製造方法
JP2006347888A (ja) 2−アラルキル又はヘテロアラルキルマロン酸化合物の製法
JP2001278864A (ja) 4−メトキシキノリン類の製造方法
JPH0559026A (ja) イミノチアゾリン誘導体の製造法およびその製造中間体
JP2005154433A (ja) アズラクトン化合物およびその製造方法
JP2005097154A (ja) アルキルアリールケトン誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060424

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees