JPH0569830B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0569830B2
JPH0569830B2 JP27211989A JP27211989A JPH0569830B2 JP H0569830 B2 JPH0569830 B2 JP H0569830B2 JP 27211989 A JP27211989 A JP 27211989A JP 27211989 A JP27211989 A JP 27211989A JP H0569830 B2 JPH0569830 B2 JP H0569830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxepin
group
methanesulfonylamino
dihydrodibenzo
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27211989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03133974A (ja
Inventor
Masaru Saida
Toshitaka Inoe
Yoshihiro Tagami
Noryuki Fujimoto
Kanji Noda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP27211989A priority Critical patent/JPH03133974A/ja
Publication of JPH03133974A publication Critical patent/JPH03133974A/ja
Publication of JPH0569830B2 publication Critical patent/JPH0569830B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、抗炎症・鎮痛作用、抗血栓作用及び
抗腫瘍作用を有する医薬品として有用な新規なス
ルホンアミド誘導体に関するものである。 〔従来の技術〕 メタンスルホニルアミノ基と類似のアセチルア
ミノ基を有するジベンゾ〔b,e〕オキセピン誘
導体がJournal of Medicinal Chemistry 21(6)
529(1978)に示されている。さらに類似構造を有
するものとして特開昭61−10549にメタンスルホ
ニルアミノアントロンが開示されている。ジベン
ゾ〔b,f〕オキセピン誘導体に関しては消炎活
性を有するものとしてカルボキシル基をもつ化合
物がJour−nal of Medicinal Chemistry 25(9)
1065(1982)に示されているが、本発明の如きメ
タンスルホニルアミノ基を有する化合物自体は知
られておらず、又、同一環上にニトロ基をも有す
る化合物についても当然知られていない。 〔発明が解決しようとする問題点〕 現在多くの非ステロイド系消炎剤が上市されて
いるが、これらは効果が比較的強い反面副作用も
顕著であつたり、副作用が比較的弱い反面効果が
充分とは言い難く、より優れた消炎剤の供給が望
まれている。 〔問題を解決するための手段〕 本発明は一般式〔〕
【式】 〔式中、XはO又はCH2を、YをO、C=0又
はC=N−(CH2)n−R′(nは0〜3の整数、
R′は低級アルキル基、低級アルコキシ基又は環
状アミノ基を意味する)で表わされるイミノ基
を、R1は水素原子又はニトロ基を意味する〕で
表わされる新規なスルホンアミド誘導体に関する
ものである。前記一般式〔〕について更に詳し
く説明すると、Xが酸素原子、YがC=0又はC
=N−(CH2)n−R′(n及びR′は前記の通り)
の場合にはジベンゾ〔b,c〕オキセピン系を、
XがCH2、Yが酸素原子の場合にはジベンゾ
〔b,f〕オキセピン系をとる。YがC=N−
(CH2)n−R′の場合nは0〜3の整数であり、
窒素原子がR′で直接置換されるか中間にメチレ
ン、エチレン、プロピレン基が介していることを
表わす。R′の低級アルキル基とはメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、ター
シヤルブチル等の直鎖もしくは分枝状アルキル基
を、低級アルコキシ基も同様にメトキシ、エトキ
シ、ブロポキシ、イソプロポキシ、イソブトキ
シ、ターシヤルブトキシ等の直鎖若しくは分枝状
アルコキシ基を意味する。環状アミノ基とは5〜
6員環のモルホリノ、ピロリジノ、ピペリジノ、
ピペラジノ等の脂肪族複素環式アミノ基を意味す
る。R1は無置換もしくはニトロ基がメタンスル
ホニルアミル基と同じベンゼン環上で置換してい
ることを意味する。 次に本発明化合物の製造法について説明する。 製造法 1
【式】
【式】
【式】 (n、R′は前記と同じ意味を表わす) Journal of Medicinal Chemistry 21(6)529
(1978)に準じて得ることができる化合物()
(フリーでも塩酸塩でもかまわない)をトリエチ
ルアミン、ピリジン等のアミンの存在下−20〜50
℃にてメタンスルホニルククロリドと反応させる
ことにより容易に化合物2を得ることができる。
さらにH2N−(CH2)n−R′(n、R′は既出)な
るアミン類とベンゼン、トルエン、キシレン等の
不活性溶媒中、好ましくは四塩化チタン等の脱水
剤の存在下室温ないし200℃の範囲で反応させ化
合物3に導くことができる。 製造法 2
【式】
【式】
【式】
〔実施例〕
以下に実施例を示し、本発明を更に詳細に説明
する。但し、本発明はこれら実施例に限定される
ものではない。 実施例 1 3−アミノ−6,11−ジヒドロ〔b,e〕オキ
セピン−11−オン・塩酸塩2.5gを含むピリジン
溶液中にメタンスルホニルクロリド1.2gを0〜
5℃でゆつくり滴下した。滴下後同温で30分間撹
拌した後、氷水約80mlを加え塩化メチレンで抽出
した。有機層は5%塩酸で洗浄さらに水洗し硫酸
マグネシウムで乾燥後濃縮した。粗結晶はTHF
を少量含むエタノールで再結晶し2.2gの3−メ
タンスルホニルアミノ−6,11−ジヒドロジベン
ゾ〔b,e〕オキセピン−11−オンを得た。 融点 218〜220℃ IR 1640cm-1(ケトン)、3208cm-1(NH) Mass(m/e) 303(M+) 元素分析 C15H13NO4S found C:59.36 H:4.39 N:4.59 calc C:59.40 H:4.32 N:4.621 HNMR(CDCl3)、3.11(3H、s、CH3 SO2)、
5.21(2H、s、CH2)、6.66(1H、bs、NH)、
6.84〜6.91(2H、m、arom H(2) and H(4))、
7.37(1H、dd、J=7.3Hz、1.5Hz、arom H(7))、
7.46〜7.60(2H、m、arom H(8)and H(9))、
7.91(1H、dd、J=7.8Hz、1.5Hz、arom
H(10))、8.26(1H、d、J=8.8Hz、arom
H(1))。 実施例 2 2−アミノ−6,11−ジヒドロジベンゾ〔b,
e〕オキセピン−11−オン3.1g、トリエチルア
ミン7.7gを含む20mlの無水THF溶液に1.7gのメ
タンスルホニルクロリドを−10〜−15℃の範囲で
ゆつくり滴下した。滴下後約80mlの氷水で希釈し
酢酸エチルで2回抽出した。有機層を10%水酸化
ナトリウム水溶液で数回抽出し、アルカリ水溶液
をクロロホルムで洗浄後、濃塩酸で酸性(PH2〜
3)にして再度クロロホルムで抽出した。抽出液
を水洗、乾燥、濃縮して得られた結晶をエタノー
ルから再結晶して無色針状晶の2−メタンスルホ
ニルアミノ−6,11−ジヒドロジベンゾ〔b,
e〕オキセピン−11−オンを3.7g得た。 融点 150〜152℃ IR 1635cm-1(C=0)、3270cm-1(NH) Mass(m/e) 303(M+) 元素分析 C15H13NO4S found C:59.40 H:4.34 N:4.58 calc C:59.40 H:4.32 N:4.621 HNMR(DMSO−d6)、2.97(3H、s、CH3
SO2)、5.29(2H、s、CH2)、7.13(1H、d、J
=6.8Hz、arom H(4))、7.44〜7.81(8H、m、
arom H)、7.96(1H、d、J=2.1Hz、H(1))、
9.73(1H、bs、NH)。 実施例 3 4−メタンスルホニルアミノ−6,11−ジヒド
ロジベンゾ〔b,e〕オキセピン−11−オン2g
及びn−ブチルアミン3.9gを約40mlの無水トル
エン中に加え、窒素気流下に四塩化チタン0.4ml
を室温で滴下した。室温で20時間反応させた後シ
リカゲルクロマトグラフイーで目的物を分取し
た。エタノールより結晶化させ、1.65gの4−メ
タンスルホニルアミノ−11−ノルマルブチルイミ
ノ−6,11−ジヒドロジベンゾ〔b,e〕オキセ
ピンを得た。 融点 145〜147℃ IR 1610cm-1(C=N) Mass(m/e) 358(M+) 元素分析 C19H22N2O3S found C:63.60 H:6.02 N:7.78 calc C:63.66 H:6.19 N:7.82 実施例 4 4−メタンスルホニルアミノ−6,11−ジヒド
ロジベンゾ〔b,e〕オキセピン−11−オン2g
及びn−イソプロポキシプロピルアミン6.2gを
約40mlの無水トルエン中に加え、窒素気流下に四
塩化チタン0.4mlを室温で滴下した。緩やかに20
時間加熱還流させた後シリカゲルクロマトグラフ
イーで目的物を分取した。エタノールより結晶化
させ1.56gの4−メタンスルホニルアミノ−11−
(3−イソプロポキシ)プロピルイミノ−6,11
−ジヒドロジベンゾ〔b,e〕オキセピンを得
た。 融点 80〜82℃ IR 1618cm-1(C=N) Mass(m/e) 402(M+) 元素分析 C21H26N2O4S found C:62.94 H:6.55 N:6.96 calc C:62.66 H:6.51 N:6.96 実施例 5 4−アセチルアミノ−10,11−ジヒドロジベン
ゾ〔b,f〕オキセピン−11−オン18gを含む50
mlのトリフルオロ酢酸溶液中にトリエチルシラン
24mlを加え室温で2日間撹拌した。反応液を約3
倍量の氷水中に注加し酢酸エチルで抽出した。有
機層は水洗、10%重曹水洗浄、更に水洗処理後硫
酸マグネシウムで脱水し濃縮した。残渣はイソプ
ロピルエーテル/酢酸エチル2:1の混合溶媒を
用いたシリカゲルカラムクロマトグラフイーで精
製し融点84〜85℃のデオキシ体(5)を5.6g得た。
デオキシタ体(5)5.5gを濃塩酸10mlエタノール20
ml混液中で30分加熱還流させ溶媒を濃縮した。氷
水を加え10%水酸化ナトリウム水溶液で中和した
後クロロホルムで抽出しフリーのアミノ体5.4g
を得た。次いで、4−アミノ−10,11−ジヒドロ
ジベンゾ〔b,f〕オキセピン4.8g、トリエチ
ルアミン2.8gを含むTHF溶液に2.8gのメタンス
ルホニルクロリドを−10〜0℃で滴下した。滴下
後0〜10℃で30分撹拌し約3倍量の氷水中にあく
クロロホルムで抽出した。有機層は水洗、10%塩
酸洗浄、水洗と順次処理した後硫酸マグネシウム
で脱水してから濃縮した。残渣はイソプロピルエ
ーテルで結晶化させ同液で再結晶し4.7gの4−
メタンスルホニルアミノ−10,11−ジヒドロジベ
ンゾ〔b,f〕オキセピンを得た。 融点 110〜112℃ IR 3230cm-1(NH) Mass(m/e) 289(M+) 元素分析 C15H15NO3S found C:62.34 H:5.19 N:4.82 calc C:62.27 H:5.23 N:4.84 実施例 6 4−メタンスルホニルアミノ−10,11−ジヒド
ロジベンゾ〔b,f〕オキセピン2.5gを酢酸20
mlにとかし濃硝酸0.9gを60〜70℃で徐々に滴下
した。滴下後90℃で20分間反応させ、冷却後氷水
を加えてクロロホルムにて抽出した。有機層は水
洗、5%水酸化ナトリウム水溶液洗浄、水洗と順
次処理し硫酸マグネシウムで脱水して濃縮した。
残渣は極く少量のベンゼンを加えて加熱し、放冷
後ろ過し冷メタノールで洗浄した。更にベンゼン
から再結晶して2.1gの4−メタンスルホニルア
ミノ−1−ニトロ−10,11−ジヒドロベンゾ
〔b,f〕オキセピンを得た。 融点 182〜184℃ IR 1330cm-1、1520cm-1(NO2)、3275cm-1(NH) Mass(m/e) 334(M+) 元素分析 C15H14N2O5S found C:53.98 H:4.15 N:8.37 calc C:53.89 H:4.22 N:8.381 HNMR(CDCl3)3.09(3H、s、CH3 SO2)、
3.26(2H、dd、J=6.6Hz、5.7Hz、10位又は11
位CH2)、3.46(2H、dd、J=6.4Hz、5.9Hz、11
位又は10位CH2)、7.12〜7.26(4H、m、arom
H(6)〜H(9))、7.50(1H、bs、NH)、7.56〔1H、
d、J=9.2Hz、arom H(2)(又はH(3))〕、7.74
〔1H、d、J=9.0Hz、arom H(3)(又はH(2))〕。 上記実施例1〜6に準じて以下の化合物を合成
した。 4−メタンスルホニルアミノ−6,11−ジヒド
ロジベンゾ〔b,e〕オキセピン−11−オン
融点 145〜148℃ 4−メタンスルホニルアミノ−11−(3−モル
ホリノピロピル)イミノ−6,11−ジヒドロジベ
ンゾ〔b,e〕オキセピン融点 150.5〜152.5℃ 2−メタンスルホニルアミノ−10,11−ジヒド
ロジベンゾ〔b,f〕オキセピン
融点 129〜132.5℃ 4−メタンスルホニルアミノ−2−メチル−
10,11−ジヒドロジベンゾ〔b,f〕オキセピン
融点 75〜77℃ 2−メタンスルホニルアミノ−3−ニトロ−
10,11−ジヒドロジベンゾ〔b,f〕オキセピン
融点 157〜159℃ 〔発明の効果〕 種々の薬理実験より、本発明化合物は優れた抗
炎症・鎮痛作用を有し、副作用が少なく安全であ
ることが判明した。従つて、本発明化合物は優れ
た抗炎症・鎮痛作用を有する医薬品として有用な
化合物である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式〔〕 【式】 〔式中、XはO又はCH2を、YをO、C=0又
    はC=N−(CH2)n−R′(nは0〜3の整数、
    R′は低級アルキル基、低級アルコキシ基又は環
    状アミノ基を意味する)で表わされるイミノ基
    を、R1は水素原子又はニトロ基を意味する〕で
    表わされるスルホンアミド誘導体。
JP27211989A 1989-10-20 1989-10-20 新規なスルホンアミド誘導体 Granted JPH03133974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27211989A JPH03133974A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 新規なスルホンアミド誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27211989A JPH03133974A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 新規なスルホンアミド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03133974A JPH03133974A (ja) 1991-06-07
JPH0569830B2 true JPH0569830B2 (ja) 1993-10-01

Family

ID=17509355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27211989A Granted JPH03133974A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 新規なスルホンアミド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03133974A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007154A1 (ja) * 2003-07-16 2005-01-27 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 疼痛の予防及び/または治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03133974A (ja) 1991-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2154635C2 (ru) Производные 4-арил-6-амино-никотиновой кислоты и их соли
JPS6160077B2 (ja)
JPS61251650A (ja) (z)−1−フエニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の製造方法
ES2350031T3 (es) Procedimiento para la preparación de derivados de ácido trans-4-amino-1-ciclohexanocarboxílico.
JPH05246980A (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
EP0349902A2 (en) Processes for the preparation of morniflumate and analogous compounds
JPH0569830B2 (ja)
US4927970A (en) Substituted 3-cyclobutene-1,2-dione intermediates
JPH0710863B2 (ja) エーテル化若しくはエステル化しうるジヒドロキシ基により位置2で置換された4―ohキノリンカルボン酸の新規の誘導体、その製造方法、及び医薬としてのその使用
EP0083256B1 (en) Benzamide derivatives
JPH07215952A (ja) カテコール誘導体
US4539331A (en) Imidazole carboxamide derivatives and pharmaceutical compositions thereof
IE47627B1 (en) Oxaminic acids and esters, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH07121931B2 (ja) ベンゾ〔b〕フラン誘導体
JP3066594B2 (ja) アニリン誘導体及びその製造法
JPH0437073B2 (ja)
JPH0522712B2 (ja)
EP0013726B1 (en) Indanyloxamic derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH03294277A (ja) ピペリジン誘導体
JP2809972B2 (ja) 5−トリフルオロメチルウラシルの製造法
US4461728A (en) Preparation of 4-phenyl-1,3-benzodiazepins
JP3496979B2 (ja) 置換インドール−3−酢酸化合物および置換ベンゾフラニル−3−酢酸化合物の製造方法
JPS62187467A (ja) 4−アセチルイソキノリノン化合物の新規製造法
JPS61152656A (ja) ピペラジン誘導体
JPS5852995B2 (ja) フルフラ−ル誘導体の製造法