JPH03294277A - ピペリジン誘導体 - Google Patents

ピペリジン誘導体

Info

Publication number
JPH03294277A
JPH03294277A JP9396890A JP9396890A JPH03294277A JP H03294277 A JPH03294277 A JP H03294277A JP 9396890 A JP9396890 A JP 9396890A JP 9396890 A JP9396890 A JP 9396890A JP H03294277 A JPH03294277 A JP H03294277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
benzo
dihydro
formula
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9396890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ito
伊藤 安夫
Hideo Kato
日出男 加藤
Eiichi Ecchu
越中 栄一
Nobuo Ogawa
小川 信男
Hiroyuki Nishino
西野 博幸
Jun Sakaguchi
坂口 順
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Japan Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP9396890A priority Critical patent/JPH03294277A/ja
Priority to CA002038417A priority patent/CA2038417A1/en
Priority to KR1019910005370A priority patent/KR920005720A/ko
Priority to EP91105567A priority patent/EP0451772A1/en
Publication of JPH03294277A publication Critical patent/JPH03294277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は抗ヒスタミン作用及び抗アレルギー作用を有し
、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、皮膚病、尋麻疹等の
治療剤として有用である新規なピペリジン誘導体、及び
その薬理学的に許容しつる塩に関するものである。
従来の技術 ピペリジン骨格を有する抗ヒスタミン剤又は抗アレルギ
ー剤はこれまでにいくつか知られており、例えば、4,
9−ジヒドロ−4−(l−メチル−4−ピベリジニリデ
ン)−10#−ベンゾ〔4゜5〕シクロヘプタ(1,2
−b)チオフェン−1O−オン〔一般名:ケトチフエン
、メルクインデックス(The Merck Inde
x)、  11版、51873等が挙げられる。
発明が解決しようとする課題 これまでに数多くの抗ヒスタミン剤が開発され、アレル
ギー性の皮膚疾患や鼻炎等の治療に用いられているが、
副作用として眠気や鎮静症状等の中枢抑制作用や、0渇
や散瞳等の抗コリン作用由来の症状を有する欠点を持っ
ていた。これらの欠点をなくする方向で、これまでに種
々の研究がなされてきているが、未だ充分とは言えない
のが現状である。
課題を解決するための手段 本発明者らは、前述の事情を鑑み鋭意研究した結果、本
発明に係るピペリジン誘導体に優れた作用を見い出し、
本発明を完成させた。
即ち、本発明は次の一般式(I) (式中、Rは水素原子又は低級アルキル基を表し、nは
1から5の整数を表す。) で示される新規なピペリジン誘導体、及びその薬理学的
に許容しつる塩に関するものである。
本発明の前記一般式(I)中、Rで示される低級アルキ
ル基としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル基
等が挙げられる。
本発明の前記一般式(I)で示される化合物は、所望に
応じて薬理学的に許容しつる塩に変換することも、又は
生成した塩から塩基又は酸を遊離させることもてきる。
本発明の前記一般式(I)で示される化合物の薬理学的
に許容しつる塩としては、酸付加塩もしくはアルカリ付
加塩か提供され、酸付加塩としては、例えば、塩酸、臭
化水素酸、硫酸、硝酸、燐酸等の鉱酸塩、酢酸、マレイ
ン酸、フマル酸、リンゴ酸、クエン酸、シュウ酸、乳酸
、酒石酸等の有機酸塩が、また、アルカリ付加塩として
は、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム等の金
属塩、アンモニウム塩、メチルアミン、エチルアミン、
ジメチルアミン、トリエチルアミン、エタノールアミン
、ピペリジン、ピペラジン等の有機塩基の塩が挙げられ
る。
本発明の前記一般式(I)で示される新規なピペリジン
誘導体は、以下の様にして製造することができる。
即ち、本発明に係る化合物の製造方法の第一の様式によ
れば、次の式(I[) で示されるピペリジン誘導体と、 次の一般式 ([) %式%([) (式中、R及びnは前述と同意義を表し、Xはハロゲン
原子を表す。) で示されるハロゲン化合物とを、無溶媒あるいは溶媒中
、塩基触媒の存在下で反応させることにより製造するこ
とができる。
本反応において使用される溶媒としては、反応を阻害し
ない限りいかなるものでもよく、例えば、ベンゼン、ト
ルエン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトン、
アセトニトリル、メタノール。
エタノール、イソプロパツール、n−ブタノール。
ジメチルスルホキシド、N、N−ジメチルホルムアミド
等か挙げられる。
又、使用される塩基触媒としては、例えば、炭酸カリウ
ム、炭酸ナトリウム、ピリジン、トリエチルアミン等が
挙げられ、反応は0°Cから200°Cの範囲丁付われ
る。
本発明に係る化合物の製造方法の第二の様式によれば、
前記一般式(I)で示される化合物のうち、nか2であ
る化合物は、前記一般式(II)で示されるピペリジン
誘導体と、次の一般式(■)CH,=CH−C0OR(
IV ) (式中、Rは前述と同意義を表す。) て示されるアクリル酸誘導体とを無溶媒あるいは溶媒中
で反応させることにより製造することができる。
本反応において使用される溶媒としては、反応を阻害し
ない限りいかなるものでもよく、例えば、ベンゼン、ト
ルエン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトン、
アセトニトリル、メタノール。
エタノール、イソプロパツール、ローブタノール。
ジメチルスルホキシド、 N、 N−ジメチルホルムア
ミド等が挙げられ、反応は0℃から100℃の範囲で行
われる。
本発明に係る化合物の製造方法の第三の様式によれば、
前記一般式(I)で示される化合物のうちRが水素原子
である化合物は、Rが低級アルキル基である化合物を、
溶媒中、酸又は塩基で加水分解することにより製造する
ことができる。
本加水分解反応において使用される酸としては塩酸、硫
酸等が、又、塩基としては水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナト
リウム等が、反応溶媒としては水、メタノール、エタノ
ール、アセトン、テトラヒドロフラン等が挙げられ、反
応は0℃から100℃の範囲で行われる。
尚、出発原料として用いられる前記一般式(II)で示
される化合物は、既にヘルベティカキミカアクタ()I
elvetica Chimica Acta) 、第
59巻、第866頁、1976年で開示された公知な化
合物であり、開示の方法により製造することができる。
この様にして製造される前記一般式(r)で示される新
規なピペリジン誘導体、及びその薬理学的に許容しうる
塩は、常法により錠剤、散剤、カプセル剤、注射剤2点
眼剤1点鼻剤、吸入剤又は外用剤等の製剤とすることが
でき、経口又は非経口投与により臨床に供される。投与
量は治療すべき症状及び投与方法により左右されるが、
成人に経口投与する場合で、通常1日1〜300■であ
る。
実施例 以下、本発明を実施例によって説明するか、本発明はこ
れらの例の特定の細部に限定されるものではない。
実施例1 4−(4,9−ジヒドロ−1〇−才キソー10H−ベン
ゾ(4,5)シクロへブタ(1,2−b)チオフェン−
4−イリデン)−1−ピペリジン酪酸エチル・塩酸塩 4.9−ジヒドロ−4−(4−ビペリジニリデン)−1
0H−ベンゾ(4,5:lシクロへブタ〔1,2−b)
チオフェン−10−オン1.50g。
4−ブロモ酪酸エチル1.48g、トリエチルアミン1
.00g及びN、N−ジメチルホルムアミド8dの混合
物を60°Cで2時間攪拌した。冷却後、水を加え酢酸
エチルにて抽出した。酢酸エチル層は水洗、脱水後、溶
媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィ
ー(シリカゲル、クロロホルム・メタノール50:l混
液)にて精製し、淡黄色粘稠液体2.21gを得た。常
法により塩酸塩となし、無色結晶1.86gを得た。
エタノールとエーテルの混液から再結晶して、融点20
8〜215°C(分解)の無色針状晶を得た。
元素分析値 C,、H2?NO,S −HCI理論値 
C,64,63; H,6,33,N、 3.14実験
値 C,64,67; H,6,21,N、 3.08
実施例1の方法に準拠して、実施例2〜4の化合物を得
た。
実施例2 4−(4,9−ジヒドロ−10−オキソ−1OH−ベン
ゾ(4,5)シクロへブタ(1,2−b)チオフェン−
4−イリデン)−1−ピペリジン酢酸エチル 性状 淡黄色粘稠液体 マススペクトル m/z  :  381 (MつIR
スペクトル ν (液膜法)  an−’:1738 
(Coo)、  1656(Co)NMRスペクトル 
δ (CDC12)  PPm :1、26(3)t、
 t、 J=7Hz)、 2.15−3.20(8H,
m)、 3.24(2H,s)、 3.74(IH,d
、 J=13.5Hz)、 4.18(2H,q。
J=7Hz)、 4.22(IH,d、 J=13.5
Hz)、 7.03(IH,d。
J=5Hz)、 7.10−7.40(4H,ff1)
、 7.52(IH,d、 J=5H2)実施例3 4−(4,9−ジヒドロ−10−オキソ−1゜H−ベン
ゾ(4,5)シクロへブタC1,2−b)チオフェン−
4−イリデン)−1−ピペリジン吉草酸エチル・塩酸塩 性状 無色針状晶 (Etol(−EbO)融点 20
5〜212°C(分解) 元素分析値 C,lH,、NO,5−HC1理論値 C
,65,27; H,6,57,N、 3.04実験値
 C,65,20; H,6,52−N、 3.03実
施例4 4−(4,9−ジヒドロ−10−才キソー10H−ベン
ゾ(4,5)シクロへブタ(1,2−b)チオフェン−
4−イリデン)−1−ピペリジンカプロン酸メチル・塩
酸塩 性状 無色針状晶 (EtOH−Bt、0)融点 20
0〜210°C(分解) 元素分析値 C,、H!、NO,5−HC1・1/4H
,0 理論値 C,64,64; H,6,62; N、 3
.02実験値 C,64,73; H,6,47; N
、 2.98実施例5 4−(4,9−ジヒドロ−10−オキソ−10H−ベン
ゾ(4,5)シクロへブタ(1,2−b)チオフェン−
4−イリデン)−1−ピペリジンプロピオン酸・塩酸塩 4.9−ジヒドロ−4−(4−ピベリジニリデン)−1
0#−ベンゾ(4,5)シクロへブタ〔1,2−b)チ
オフェン−10−オン1.50gのエタノール7゜5y
J懸濁液にアクリル酸エチル0.66gを加え60°C
て1時間攪拌した。室温に戻した後、反応液に2N水酸
化ナトリウム水溶液6.3−を加え、20分間攪拌した
。反応液を希塩酸にて中和し、溶媒を留去した。残渣に
希塩酸を加え酸性とし、生じたガム状物質を少量の食塩
水及びクロロホルムで洗い、さらにアセトンを加えて結
晶化させ濾取して、無色結晶1.29gを得た。メタノ
ールとエーテルの混液から再結晶して、融点220〜2
25°C(分解)の無色微板状晶を得た。
元素分析値 C,、H!、NO,5−HC1・1/4H
10 理論値 C,61,76; H,5,55; N、 3
.43実験値 C,61,62; H,5,56; N
、 3.22実施例6 4−(4,9−ジヒドロ−1O−オキソ−10H−ベン
ゾ(4,5)シクロへブタ(1,2−b)チオフェン−
4−イリデン)−1−ピペリジン酪酸・塩酸塩 4−(4,9−ジヒドロ−10−オキソ−10H−ベン
ゾ(4,5)シクロへブタ[:1.2−b)チオフェン
−4−イリデン)−1−ピペリジン酪酸エチル・塩酸塩
1.60gのメタノールIOmj’溶液に2N水酸化ナ
トリウム水溶液4.35dを加え、室温で3.5時間攪
拌した。反応液を希塩酸にて中和し、溶媒を留去した。
残渣に希塩酸を加えて酸性とし、さらにクロロホルムを
加えて生じたガム状物質を取り出した。これをアセトン
中で結晶化させ濾取して、無色結晶1.38gを得た。
メタノールとエーテルの混液から再結晶して、融点18
0〜182°Cの無色微板状晶を得た。
元素分析値 C,2H,、NO,S −HCl・H2O 理論値 C,60,61; H,6,01; N、 3
.21実験値 C960,87; H,6,00; N
、 3.03実施例6の方法に準拠して、実施例7〜9
の化合物を得た。
実施例7 4−(4,9−ジヒドロ−10−オキソ−1OH−ベン
ゾ(4,5)シクロへブタCI、2−b)チオフェン−
4−イリデン)−1−ピペリジン酢酸 性状 淡黄色針状晶 (l1itO)1−HzO)融点
 157〜160°C(分解) マススペクトル m/z :  353 (M”)IR
スペクトル v  (KBr)  ao−’:1642
 (COO−、CO) NMRスペクトル δ (DMSO−d@)  pl)
m :2、00−3.10(8H,m)、 3.19 
(2H,s)、 3.69(IH,d。
J=13.5Hz)、 4.25(l)I、 d、 J
=13.5Hz)、 7.10−7、50(5)1. 
m)、 7.92(IH,d、 J=5Hz)実施例8 4−(4,9−ジヒドロ−IO−オキソ−1OH−ベン
ゾ(4,5)シクロへブタ(1,2−b)チオフェン−
4−イリデン)−1−ピペリジン吉草酸・塩酸塩 性状 淡褐色板状晶 (MeOH−EtJ)融点 21
0〜215°C(分解) マススペクトル m/z :  395 (M”)IR
スペクトル ν(KBr)  an−’:1726 (
COO) 、1652(CO)NMRスペクトル δ 
(DMSO−da)  9pln :1、30−1.9
0(4H,m)、 2.25(28,t、 J=6.5
Hz)、 2.40−3.50(IOH,m)、 3.
67(IH,d、 J=13.5Hz)、 4.38(
IH,d、 、I’13.5Hz)、 7.10−7.
60(5H,m)、 7.94(IH,d、 J=5H
z)、 11.50(IH,broad)実施例9 4−(4,9−ジヒドロ−10−オキソ−10H−ベン
ゾ(4,5)シクロへブタ(1,2−b)チオフェン−
4−イリデン)−1−ピペリジンカプロン酸・塩酸塩 性状 無色針状晶 (MeOH−EtzO)融点 23
0〜237°C(分解) 元素分析値 CtaH*yNOsS−HCI理論値 C
,64,63,H,6,33,N、 3.14実験値 
C,64,72; H,6,28,N、 3.06発明
の効果 本発明の前記−数式(I)で示される新規なピペリジン
誘導体及びその薬理学的に許容しうる塩は、優れた抗ヒ
スタミン作用及び抗アレルギー作用を有し、種々のアレ
ルギー性疾患や気管支喘息等の治療剤として極めて有用
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素原子又は低級アルキル基を表し、nは
    1から5の整数を表す。) で示されるピペリジン誘導体、及びその薬理学的に許容
    しうる塩。
JP9396890A 1990-04-11 1990-04-11 ピペリジン誘導体 Pending JPH03294277A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9396890A JPH03294277A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 ピペリジン誘導体
CA002038417A CA2038417A1 (en) 1990-04-11 1991-03-15 Piperidine compounds, method for preparation thereof, and a pharmaceutical composition comprising the same
KR1019910005370A KR920005720A (ko) 1990-04-11 1991-04-03 피리딘 유도체 그 제조방법 및 그 약학적 조성물
EP91105567A EP0451772A1 (en) 1990-04-11 1991-04-09 Piperidine compounds, method for preparation thereof, and a pharamceutical composition comprising the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9396890A JPH03294277A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 ピペリジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03294277A true JPH03294277A (ja) 1991-12-25

Family

ID=14097202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9396890A Pending JPH03294277A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 ピペリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03294277A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018130A1 (fr) * 1993-12-28 1995-07-06 Meiji Seika Kabushiki Kaisha Derives tricycliques de benzazepine et benzothiazepine
WO2009096080A1 (ja) 2008-01-30 2009-08-06 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. ピペリジン誘導体
JP2010150244A (ja) * 2008-11-20 2010-07-08 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd ピペリジン誘導体を含有する医薬
JP2014526438A (ja) * 2011-06-28 2014-10-06 フジアン・ミンドン・レジュヴネイション・ファーマスーティカル・カンパニー・リミテッド 抗アレルギ性ベンゾシクロヘプタチオフェン誘導体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018130A1 (fr) * 1993-12-28 1995-07-06 Meiji Seika Kabushiki Kaisha Derives tricycliques de benzazepine et benzothiazepine
US5686442A (en) * 1993-12-28 1997-11-11 Meiji Seika Kabushiki Kaisha Tricyclic benzazepine and benzothiazepine derivatives
US5840895A (en) * 1993-12-28 1998-11-24 Meiji Seika Kabushiki Kaisha Triazole intermediates for tricyclic benzazepine and benzothiazepine derivatives
WO2009096080A1 (ja) 2008-01-30 2009-08-06 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. ピペリジン誘導体
JP5096500B2 (ja) * 2008-01-30 2012-12-12 日本臓器製薬株式会社 ピペリジン誘導体
US8377967B2 (en) 2008-01-30 2013-02-19 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Piperidine derivative
KR101379783B1 (ko) * 2008-01-30 2014-03-31 니폰 조키 세야쿠 가부시키가이샤 피페리딘 유도체
JP2010150244A (ja) * 2008-11-20 2010-07-08 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd ピペリジン誘導体を含有する医薬
JP2014526438A (ja) * 2011-06-28 2014-10-06 フジアン・ミンドン・レジュヴネイション・ファーマスーティカル・カンパニー・リミテッド 抗アレルギ性ベンゾシクロヘプタチオフェン誘導体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0100200B1 (en) 2-substituted 4-amino-6,7-dimethoxyquinolines
AU2004213616B2 (en) A process of preparing imatinib
JP3510955B2 (ja) 改良された抗ウイルス化合物
US5143916A (en) Naphthylpiperazines useful as 5-ht1a receptor ligands
HU191643B (en) Process for preparing new n-phenyl-n'-cycloalkyl-alkanoyl-piperazine derivatives
JPS5874666A (ja) アルカノイルアニリド酸
JPS61155358A (ja) ジアリール酪酸誘導体
US5852019A (en) Pyrimidinylpyrazole derivatives
JPH0367071B2 (ja)
EP0104614B1 (en) Phenylpiperazine derivatives and process for producing the same
CN101481323B (zh) 苯并环庚烯类衍生物、其制备方法及医药用途
US4243666A (en) 4-Amino-2-piperidino-quinazolines
CA2050962A1 (en) Aryl-fused and hetaryl-fused-2,4 diazepine and 2,4-diazocine antiarrhythmic agents
WO1994003436A1 (en) Novel piprazine carboxamides
JPH02138266A (ja) 6‐フェニル‐3‐(ピペラジニルアルキル)‐2,4(1h,3h)‐ピリミジンジオン誘導体
JPH02167279A (ja) アポビンカミン酸誘導体
JPH0377867A (ja) 新規オキサゾロピリジン誘導体
JPH03294277A (ja) ピペリジン誘導体
CA2317515A1 (en) Oxazole derivatives as serotonin-1a receptor agonists
US5472966A (en) Antidepressant heteroarylaminoalkyl derivatives of naphthyl-monazines
JPH045289A (ja) アミド化合物
JPH03120271A (ja) 抗虚血活性を有するフェニルアルキルアミン誘導体
CA1094070A (en) 1-phenyl-piperazine derivatives
JPS6183163A (ja) 抗腫瘍剤
JPS596851B2 (ja) ピペリジン誘導体