JPH03133974A - 新規なスルホンアミド誘導体 - Google Patents

新規なスルホンアミド誘導体

Info

Publication number
JPH03133974A
JPH03133974A JP27211989A JP27211989A JPH03133974A JP H03133974 A JPH03133974 A JP H03133974A JP 27211989 A JP27211989 A JP 27211989A JP 27211989 A JP27211989 A JP 27211989A JP H03133974 A JPH03133974 A JP H03133974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
oxepin
compound
methanesulfonylamino
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27211989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569830B2 (ja
Inventor
Masaru Saida
斉田 勝
Toshitaka Inoue
井上 寿孝
Yoshihiro Tagami
田上 義洋
Noriyuki Fujimoto
藤本 典行
Kanji Noda
野田 寛治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP27211989A priority Critical patent/JPH03133974A/ja
Publication of JPH03133974A publication Critical patent/JPH03133974A/ja
Publication of JPH0569830B2 publication Critical patent/JPH0569830B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、抗炎症・鎮痛作用、抗血栓作用及び抗腫瘍作
用を有する医薬品として有用な新規なスルホンアミド誘
導体に関するものである。
〔従来の技術〕
メタンスルホニルアミノ基と類似のアセチルアミノ基を
有するジベンゾ(b、 e )オキセピンm4体がJo
urnal of Medicinal Chemis
try 2H6) 529(1978)に示されている
。さらに類似構造を有するものとして特開昭61−10
549にメタンスルホニルアミノアントロンが開示され
ている。ジベンゾ(b。
f〕オキセピン誘導体に関しては消炎活性を有するもの
としてカルボキシル基をもつ化合物がJour−nal
 of Medicinal Chemistry 2
5(9) 1065(19B2)に示されているが、本
発明の如きメタンスルホニルアミノ基を有する化合物自
体は知られておらず、又、同一環上にニトロ基をも有す
る化合物についても当然知られていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
現在多くの非ステロイド系消炎剤が上申されているが、
これらは効果が比較的強い反面副作用も顕著であったり
、副作用が比較的弱い反面効果が充分とは言い難く、よ
り優れた消炎剤の供給が望まれている。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は一般式(1) 〔式中、XはO又はCHffiを、YはO,C−O又は
C=N−(CHz)n−R’  (nは0〜3の整数、
Roは低級アルキル基、低級アルコキシ基又は環状アミ
ノ基を意味する)で表わされるイミノ基を、R1は水素
原子又はニトロ基を意味する〕で表わされる新規なスル
ホンアミド誘導体に関するものである。前記−数式(1
)について更に詳しく説明すると、Xが酸素原子、Yが
C,0又はC=N−(CHz)n−R’  (n及びR
oは前記の通り)の場合にはジベンゾ(b、 e )オ
キセピン系を、XがCH,、Yが酸素原子の場合にはジ
ベンゾ(b、 r )オキセピン系をとる。YがC=N
−(CHz)n−R’ の場合nは0〜3の整数であり
、窒素原子がRoで直接置換されるか中間にメチレン、
エチレン、プロピレン基が介していることを表わす。R
”の低級アルキル基とはメチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、イソブチル、ターシャルブチル等の直鎖も
しくは分枝状アルキル基を、低級アルコキシ基も同様に
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、イ
ソブトキシ、ターシャルブトキシ等の直鎖若しくは分枝
状アルコキシ基を意味する。環状アミノ基とは5〜6員
環のモルホリノ、ピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジノ
等の脂肪族複素環式アミノ基を意味する。R1は無置換
もしくはニトロ基がメタンスルホニルアミノ基と同じベ
ンゼン環上で置換していることを意味する。
次に本発明化合物の製造法について説明する。
製造法1 (n、R’は前記と同じ意味を表わす)Journal
 of Medicinal Chemistry 2
1(6) 529(1978)に準じて得ることができ
る化合物(■)(フリーでも塩酸塩でもかまわない)を
トリエチルアミン、ピリジン等のアミンの存在下−20
〜50℃にてメタンスルホニルクロリドと反応させるこ
とにより容易に化合物(2)を得ることができる。
さらにHzN−(CHz)n−R’  (n 、 R’
は既出)なるアミン類とベンゼン、トルエン、キシレン
等の不活性溶媒中、好ましくは四塩化チタン等の脱水剤
の存在下室温ないし200℃の範囲で反応させ化合物(
3)に導くことができる。
製造法2 オルトヒドロキシフェニル酢酸とニトロブロムベンゼン
との旧1sann反応、続くニトロ基の還元、アセチル
化によって得られる2−アセトアミノフェノキシフェニ
ル酢酸を閉環することにより化合物(4)を合成する。
更にケトンをClemmensen還元、Wolff−
Kishner還元、アルキルシラン類による還元反応
等によりメチレンまで還元し、鉱酸類でアセトアミノ基
をアミノ基に変換後製造法lと同様にしてメタンスルホ
ニルアミノ体(6)を得る。更に当該業者に公知の手法
でニトロ化反応を行い化合物(7)へ導くことができる
〔寒施例〕
以下に実施例を示し、本発明を更に詳細に説明する。但
し、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1 3−アミノ−6,11−ジヒドロ(b、 e )オキセ
ピン−11−オン・塩酸塩2.5gを含むピリジン溶液
中にメタンスルホニルクロリド1.2gを0〜5℃でゆ
っくり滴下した。滴下後同温で30分間攪拌した後、氷
水約80a+1を加え塩化メチレンで抽出した。
有機層は5%塩酸で洗浄さらに水洗し硫酸マグネシウム
で乾燥後濃縮した。粗結晶はTHFを少量含むエタノー
ルで再結晶し2.2gの3−メタンスルホニルアミノ−
6,11−ジヒドロジベンゾ(b、 e )オキセピン
−11−オンを得た。
融点   218〜220℃ IR1640cm+す(ケトン)+  3208cm+
−’(N)I)Mass(m/e) 303(M”) 元素分析 C+sH+5NO4S found  C:59.36  H:4.39  N
:4.59calc   C:59.40  B:4.
32  N:4.62’HNMR(CDCIs)、 3
.11(3B、 s、 Cl1zSOz)、5.21(
2H。
s、 CHg)、 6.66(IH,bs、 NH)、
 6.84〜6.91(2H+ m、 arom H(
、) and l1m)+7.37(18,dd、 J
=7.3H2,1,5H2,aroraH(?))+ 
7.46〜7−60(21L II、 arom H(
@)and H(9))17.91(IHI dd+ 
J=1.8Hz。
1.5H2,arots H(10))+  8.26
(IHI  d+  J=8.8Hz、  arota
 H(、))。
実施例2 2−アミノ−6,11−ジヒドロジベンゾ(b、 e 
)オキセピン−11−オン3.1g、)リエチルアミン
7.7gを含む20+w 1の無水THF溶液に1.7
gのメタンスルホニルクロリドを−10〜−15℃の範
囲でゆっくり滴下した。滴下後約80m lの氷水で希
釈し酢酸エチルで2回抽出した。有機層を10%水酸化
ナトリウム水溶液で数回抽出し、アルカリ水溶液をクロ
ロホルムで洗浄後、濃塩酸で酸性(pl+2〜3)にし
て再度クロロホルムで抽出した。抽出液を水洗、乾燥、
濃縮して得られた結晶をエタノールから再結晶して無色
針状晶の2−メタンスルホニルアミノ−6、11−ジヒ
ドロジベンゾ(b、 e )オキセピン−11−オンを
3.7g得た。
融点   150〜152℃ IR1635cm−’(C=0)、 3270cm−’
(NH)Mass(n+/e) 303(M”)元素分
析 C+sH+5NOtS found   C:59.40  H:4.34  
N:4.58calc    C:59.40  H:
4.32  N:4.62重HNMR(DllSO−d
a)   2.97(3H,s、   CHXSOx)
、   5.29(2H+  Sr  CHz)、7.
13(IH+  d+  J=6.8Hz。
aron+ H(4))、  7.41−7.81(5
H,ta。
arom H)、  7.96(IH,d、  J=2
.1Hz。
H(1))、  9.73(IH,bs、  NH)。
実施例3 4−メタンスルホニルアミノ−6111−ジヒドロジベ
ンゾ(b、 e ]]オキセピンー11−オン2gびn
−ブチルアミン3.9gを約40a+1の無水トルエン
中に加え、窒素気流下に四塩化チタン0.4mlを室温
で滴下した。室温で20時間反応させた後シリカゲルク
ロマトグラフィーで目的物を分取した。エタノールより
結晶化させ、1.65gの4−メタンスルホニルアミノ
−11−ノルマルブチルイミノ−6111−ジヒドロジ
ベンゾ(b、 e )オキセピンを得た。
融点   145〜147℃ IR1610cm−’(C,N) Mass(m/e)35B(M”) 元素分析 ClwHgtNzO1S found   C:63.60  H:6.02  
Nニア、78calc    C:63.66  H:
6.19  Nニア、82実施例4 4−メタンスルホニルアミノ−6,11−ジヒドロジベ
ンゾ(b、 e )オキセピン−11−オン2g及び3
−イソプロポキシプロビルアミン6.2gを約401の
無水トルエン中に加え、窒素気流下に四塩化チタン0.
4mlを室温で滴下した。緩やかに20時間加熱還流さ
せた後シリカゲルクロマトグラフィーで目的物を分取し
た。エタノールより結晶化させ1.56 gの4−メタ
ンスルホニルアミノ−11−(3−イソプロポキシ)プ
ロピルイミノ−6,11−ジヒドロジベンゾCb、 e
 )オキセピンを得た。
融点   80〜82℃ IR1618cm+−’ (C=N) Mass(a+/e) 402(M”)元素分析 Cz
+HzbNzOaS found   C:62.94  H:6.55  
N:6.96calc    C:62.66  H:
6.51  N:6.96実施例5 4−アセチルアミノ−10,11−ジヒドロジベンゾ(
b、r)オキセピン−11−オン18gを含む50+w
 1のトリフルオロ酢酸溶液中にトリニーチルシラン2
4m1を加え室温で2日間攪拌した。反応液を約3倍量
の氷水中に性別し酢酸エチルで抽出した。有機層は水洗
、10%重曹水洗浄、更に水洗処理後硫酸マグネシウム
で脱水し濃縮した。残渣はイソプロピルエーテル/酢酸
エチル2:1の混合溶媒を用いたシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで精製し融点84〜85℃のデオキシ体
(5)を5.6g得た。
デオキシ体(5)5.5gを濃塩酸10m1エタノール
20m1混液中で30分加熱還流させ溶媒を濃縮した。
氷水を加え10%水酸化ナトリウム水溶液で中和した後
クロロホルムで抽出しフリーのアミノ体5.4gを得た
。次いで、4−アミノ−10,11−ジヒドロジベンゾ
(b、 f )オキセピン4.8g、トリエチルアミン
2.8gを含むTHF溶液に2.8gのメタンスルホニ
ルクロリドを一10〜0℃で滴下した。
滴下後θ〜lO℃で30分攪拌し約3倍量の氷水中にあ
けクロロホルムで抽出した。有機層は水洗、10%塩酸
洗浄、水洗と順次処理した後硫酸マグネシウムで脱水し
てから濃縮した。残渣はイソプロピルエーテルで結晶化
させ固液で再結晶し4.7gの4−メタンスルホニルア
ミノ−10,11−ジヒドロジベンゾ(b、r)オキセ
ピンを得た。
融点   110〜112℃ IR3230cm−’ (NH) Mass(m/e) 289(M”) 元素分析 C+sll+5NO3S found  C:62.34  H:5.19  N
:4.82cafe   C:62.27  H:5.
23  N:4.84実施例6 4−メタンスルホニルアミノ−10,11−ジヒドロジ
ベンゾ(b、 f )オキセピン2.5gを酢酸20m
 1にとかし濃硝酸0.9gを60〜70℃で徐々に滴
下した。滴下後90℃で20分間反応させ、冷却後氷水
を加えてクロロホルムにて抽出した。有機層は水洗、5
%水酸化ナトリウム水溶液洗浄、水洗と順次処理し硫酸
マグネシウムで脱水して濃縮した。残渣は極く少量のベ
ンゼンを加えて加熱し、放冷後ろ過し冷メタノールで洗
浄した。更にベンゼンから再結晶して2.1gの4−メ
タンスルホニルアミノ1−ニトロ−10,11−ジヒド
ロジベンゾ(b、 r )オキセピンを得た。
融点   182〜184℃ IR1350cm−’−1520cm−’(NOx)3
275cm −鵞(NH) Mass(m/e) 334(Mつ 元素分析 C+sH+JtOsS found  C:53.98  H:4.15  N
:8.37calc   C:53.89  H:4.
22  N:8.38’IINMR(CDC13)  
3.09(38,s、  C旦3SOり、  3.26
(2H。
dd、 J=6.6Hz、 5.7Hz、 10位又は
11位GHz)、3.46(2H,dd、 J=6.4
11z、 5.911211位又はlO位GHz)+ 
7.12〜7.26(4H。
m、  arots H<b>〜H<9.>+  7.
50(IH,bs+NH)+  7.56 (18,d
、  J=9.2H2,arornH(z> (又はH
(3+)) 、 7.74 (IH,d、 Jg9.O
Hz、 arom H(3) (又はHue)) ・上
記実施例1〜6に準じて以下の化合物を合成した。
4−メタンスルホニルアミノ−6,11−ジヒドロジベ
ンゾ(b、 e )オキセピン−11−オン融点  1
45〜148℃ 4−メタンスルホニルアミノ−11−(3−モルホリノ
プロピル)イミノ−6,11−ジヒドロジベンゾ(b、
 e )オキセピン   融点150.5−152.5
℃2−メタンスルホニルアミノ−10,11−ジヒドロ
ジベンゾ(b、 r )オキセピン 融点 129〜132.5℃ 4−メタンスルホニルアミノ−2−メチル−10゜11
−ジヒドロジベンゾ(b、 f )オキセピン融点  
 75〜77℃ 2−メタンスルホニルアミノ−3−ニトロ−10゜11
−ジヒドロジベンゾ(b、 f )オキセピン融点  
157〜159℃ 〔発明の効果〕 種々の薬理実験より、本発明化合物は優れた抗炎症・鎮
痛作用を有し、副作用が少なく安全であることが判明し
た。従って、本発明化合物は優れた抗炎症・鎮痛作用を
有する医薬品として有用な化合物である。
851

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] 〔式中、XはO又はCH_2を、YはO、C=O又はC
    =N−(CH_2)_n−R′(nは0〜3の整数、R
    ′は低級アルキル基、低級アルコキシ基又は環状アミノ
    基を意味する)で表わされるイミノ基を、R_1は水素
    原子又はニトロ基を意味する〕で表わされるスルホンア
    ミド誘導体。
JP27211989A 1989-10-20 1989-10-20 新規なスルホンアミド誘導体 Granted JPH03133974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27211989A JPH03133974A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 新規なスルホンアミド誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27211989A JPH03133974A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 新規なスルホンアミド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03133974A true JPH03133974A (ja) 1991-06-07
JPH0569830B2 JPH0569830B2 (ja) 1993-10-01

Family

ID=17509355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27211989A Granted JPH03133974A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 新規なスルホンアミド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03133974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007154A1 (ja) * 2003-07-16 2005-01-27 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 疼痛の予防及び/または治療剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007154A1 (ja) * 2003-07-16 2005-01-27 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 疼痛の予防及び/または治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569830B2 (ja) 1993-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3954852A (en) Indenylacetic acid compounds
US4328155A (en) Meta-sulfonamido-benzamides
JPH0649047A (ja) フェニルカルボキサミドイソオキサゾールの新誘導体及びそれらの塩類、それらの製造法及びこの製造法の新規な中間体、それらの薬剤としての用途並びにそれらを含有する製薬組成物
US4007203A (en) 4-(1-Pyrolidenyl)-2H-1-benzothiopyran-3-carboxanilide
JPH03133974A (ja) 新規なスルホンアミド誘導体
US4271300A (en) Method for producing 6,7-dimethoxy-4-amino-2-[4-(2-furoyl)-1-piperazinyl] qu
JPH0256478A (ja) 2,3,4,5―テトラヒドロ―1―ベンズオキセピン―3,5―ジオン誘導体及びその製法
US4927970A (en) Substituted 3-cyclobutene-1,2-dione intermediates
US4108894A (en) Amidines
CN106748884B (zh) 一种比卡鲁胺中间体的制备方法
US4035375A (en) N-Substituted amino pyridines and derivatives thereof
JPH0710863B2 (ja) エーテル化若しくはエステル化しうるジヒドロキシ基により位置2で置換された4―ohキノリンカルボン酸の新規の誘導体、その製造方法、及び医薬としてのその使用
US4539331A (en) Imidazole carboxamide derivatives and pharmaceutical compositions thereof
US4374067A (en) Intermediates for the preparation of 4-phenyl-1,3-benzodiazepins and methods for preparing the intermediates
US4322356A (en) Method of preparing substituted phthalides
JPH051023A (ja) アルカンスルホンアニリド誘導体の製法
EP0013726B1 (en) Indanyloxamic derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
IE47627B1 (en) Oxaminic acids and esters, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP2671401B2 (ja) α‐アミノチオアセトアミド誘導体およびその製造法
KR100486316B1 (ko) 5,11-디히드로-6에이치-디벤즈[비,이]아제핀-6-온의새로운 제조방법
CA1207796A (en) Intermediates for the preparation of 4-phenyl-1,3- benzodiazepins and methods for preparing the intermediates
US4188330A (en) Substituted phthalide derivatives
US4013686A (en) 4-(1-pyrrolidinyl)-2h-1-benzothiopyran-1,1-dioxide
CN118251384A (zh) 苯并噻唑类化合物、其制备方法及应用
JPS5888361A (ja) 3−アミノ−1,4−ビス(アルコキシカルボニル)マレイミド類およびその製法