JP3831165B2 - 液体運送装置 - Google Patents

液体運送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3831165B2
JP3831165B2 JP35105399A JP35105399A JP3831165B2 JP 3831165 B2 JP3831165 B2 JP 3831165B2 JP 35105399 A JP35105399 A JP 35105399A JP 35105399 A JP35105399 A JP 35105399A JP 3831165 B2 JP3831165 B2 JP 3831165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
liquid
raw material
carrier gas
vaporized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35105399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000199066A (ja
Inventor
成 奎 表
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2000199066A publication Critical patent/JP2000199066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831165B2 publication Critical patent/JP3831165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/18Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液体運送装置(liquid delivery system:LDS)に係り、特に半導体素子の製造工程中に化学気相蒸着法を用いて銅配線を形成する時、銅の蒸着速度を増大させるとともに、再現性を具現することのできる液体運送装置(liquid delivery system:LDS)に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、半導体素子の高集積化・高性能化に伴なって半導体素子の金属配線として銅金属配線が広く用いられている趨勢である。銅金属配線は物理気相蒸着(PVD)法、金属−有機化学気相蒸着(MOCVD)法、電気メッキ法などを用いて銅層を形成している。化学気相蒸着法で銅を蒸着する時に用いられる既存の液体運送装置は、バブラー(bubbler)とDLI(direct liquid injection)が挙げられる。
【0003】
図1に示すように、従来に用いられたバブラー10はキャリヤガス(carrier gas)が流入線11を介して流入した後、バブラー10のキャニスタ(canister)12内に溜まっていた金属液体原料13と一定比率で混合されて流出線14を介してキャニスタ12の外に出る。キャリヤガスと金属液体原料との比率はキャリヤガスの流量、バブラーの温度、バブラー内の圧力によって定められる。このようなバブラー10は銅液体原料のような蒸気圧の極めて低い液体原料への使用には不適であり、特にバブラーの温度を一定に維持しなければならないため、銅液体原料が分解しながら、粒子(particle)が生成されて半導体蒸着フィルムに悪影響を及ぼすだけでなく、再現性が悪く、また極めて低い蒸着速度などの問題がある。
【0004】
図2は現在、金属−有機化学気相蒸着法で銅を蒸着する時に最も広く用いられるDLI装置230の概略的な構成図である。次に、同図を参照してDLI装置230の動作を説明する。
【0005】
DLI装置230はマイクロポンプ(micropump)20と気化器(vaporizer)30とからなる。アンプル(ampule)19から金属液体原料が 1.36kgf/cm の圧力で加圧されて第1弁21を介してマイクロポンプ20に伝達されるが、この時、第1ステッピングモータ(stepping motor)22によって第1ピストン23が上昇しながら金属液体原料が第1シリンダ24を満たす。第1弁21は閉じ、第2弁25は開き、第1ピストン23の下降と第2ステッピングモータ26による第2ピストン27の上昇が同時に行われながら第1シリンダ24に満たされた金属液体原料は第2弁25を介して第2シリンダ28に流れ込む。第2シリンダ28に金属液体原料が完全に満たされると、第2弁25は閉じ、第3弁29は開き、第2ピストン27の下降で第3弁29を介して気化器30に金属液体原料を移送する。この時、第1弁21は開き、第1ピストン23は上昇しながら第1シリンダ24を再び金属液体原料で満たす。このような動作が繰り返されることにより、金属液体原料はマイクロポンプ20から気化器30へ供給される。流量制御はステッピングモータ22及び26のサイクル数によって決定される。
【0006】
マイクロポンプ20から供給された金属液体原料は、送出し弁31を介して99枚のメタルディスク32へ流れ込み、メタルディスク32で加熱帯33によって気化されてキャリヤガスと共に引き抜かれる。
【0007】
このような気化器30において、メタルディスク32の駆動は流入する金属液体原料に依存し、マイクロポンプ20が圧力を形成できる構造となっており、金属液体原料の圧力を一定に維持させることが非常に難しく、金属液体原料の圧力が平衡状態に達するのに極めて長時間(数十分)がかかるという短所がある。また、初期状態で金属液体原料の吸込(suction)が生ずる場合、メタルディスク32に多量の金属液体原料が流入して気化せずに残留することにより、気化器30の詰り(clogging)問題が生ずる。
【0008】
従って、銅液体原料のように蒸気圧が非常に低くて分解し易い原料では、メタルディスクにおいて原料の分解によってクローギング現象が現われ、ウェーハへの均一蒸着が難しく、また連続蒸着周期が非常に短くて再現性が劣るという問題点があり、半導体工場規模による量産時には適用が事実上不可能である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、半導体素子の製造工程中、銅液体原料を用いて金属−有機化学気相蒸着法で銅層を蒸着する時、銅の蒸着速度を増大させるとともに、再現性を具現することのできる液体運送装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明の液体運送装置は、一定速度で回転するオリフィスを介して常温の銅液体原料を気化手段に供給する銅液体原料供給手段と、銅気化温度の保たれたキャリヤガスをジェットノズルを介してジェット噴射し、前記オリフィスを介して前記気化手段へ供給される銅液体原料を微細玉に形成させるキャリヤガス供給手段と、前記微細玉は前記気化手段で気化し、気化した銅蒸気を反応チャンバに噴射させるための噴射手段とから構成されたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、添付図を参照して本発明を詳細に説明する。
【0012】
図3は半導体素子の製造工程中、銅液体原料を用いて金属−有機化学気相蒸着法で銅層を蒸着するための本発明の液体運送装置(liquid delivery system:LDS)の構成図である。
【0013】
本発明の液体運送装置100は、銅液体原料供給手段40と、キャリヤガス供給手段50と、気化手段60と、噴射手段70とから構成される。
【0014】
銅液体原料供給手段40は、銅液体原料44の満たされたキャニスタ43に加圧ガスを流入させる第1弁42付きの加圧ガス流入線41と、流入線41からの加圧によって銅液体原料44をオリフィス(orifice)47に伝達する第2弁45付きの銅液体原料流出線46とからなる。加圧ガスにはArまたはHeガスを用いる。オリフィス47の上端にはモータ49によって回転する回転手段48が備えられており、装置動作時、オリフィス47は回転する。供給手段40は全ての要素で常温を維持しなければならない。
【0015】
キャリヤガス供給手段50は流入線51からのキャリヤガスの流量を調節する第1流量制御器(mass flow controller:以下、「MFC」という)52と、第1MFC52からキャリヤガスをジェットノズル(jet nozzle)55に伝達し、銅液体原料44が気化する温度を維持するための第1加熱マントル(heating jacket)54で囲まれたキャリヤガス流出線53と、オリフィス47とキャリヤガス流出線53との間で第1加熱マントル54の熱がオリフィス47部分に伝達されることを防止してオリフィス47部分が常時常温に維持されるようにする断熱ブロック56と、流出線53を介して気化手段60の気化器からの真空漏出を防止するためにジェットノズル55部分に備えられたシーリング(sealing)手段57とからなる。
【0016】
気化手段60は、オリフィス47を通過した銅液体原料を流出線53のジェットノズル55を介してジェット噴射させることにより生成される銅液体原料の超微細液体玉を気化させるための気化器61と、気化器61の内部を銅の気化温度に維持するように気化器61の側端に設けられた第2加熱マントル62と、超微細液体玉は気化器61を通過しながら大部分気化するが、未だ気化していない一部の超微細液体玉を気化させるために気化器61の下端に設けられたヒータ(heater)63と、気化器61の内部圧力を一定に維持させるための圧力測定装置64と絞り弁66を有する圧力ポンプ65とからなる。
【0017】
噴射手段70は、気化手段60で気化した銅をキャリヤガスと共に第2MFC72に伝達させる銅蒸気流入線71と、第2MFC72によって流量が調節された銅蒸気の伝達を銅蒸気流出線73を介して受けて反応チャンバ80に銅蒸気を噴射するための銅蒸気噴射器74とからなる。銅蒸気流入線71の周りには第3加熱マントル75が設置される。
【0018】
半導体素子の製造工程中に銅液体原料を用いた金属−有機化学気相蒸着法でウェーハに銅層を蒸着するために、前記構成を有する本発明の液体運送装置100の動作を以下に説明する。
【0019】
銅液体原料44が溜まっているキャニスタ43をアルゴンまたはヘリウムガスを用いて0.68kgf/cm 乃至 13.6kgf/cm の圧力で加圧させると、加圧ガス流入線41で加圧されながら銅液体原料流出線46に銅液体原料が上がって回転手段48によって10乃至1000rpmで回転するオリフィス47に伝達される。この時、銅液体原料流出線46は常温に維持されなければならない。アルゴン、ヘリウム、水素などのキャリヤガスがキャリヤガス流入線51を介して20乃至1000sccmまでガス量を調節し得る第1MFC52を経由しながらガス流量が調節され、調節されたキャリヤガスはキャリヤガス流出線53を介してコーン(cone)形態のジェットノズル55に伝達される。この時、キャリヤガス流出線53は第1加熱マントル54を介して銅液体原料の気化温度に維持できるようにして、これを通じて気化器61に噴射されるキャリヤガスは常時その温度が維持される。このようなキャリヤガスはジェットノズル55からオリフィス47を通過する銅液体原料と共に高圧でサイクロン(cyclone)形態の気化器61内に噴射される。この時、回転するオリフィス47部分は断熱ブロック56によって常温に維持される。噴射された銅液体原料は超微細玉(液体+気体)からなって気化器61内に存在する。気化器61は第2加熱マントル62によって銅の気化温度を維持しているため、超微細玉が気化器61を通過しながら大部分気化する。しかし、未だ気化していない一部の微細玉は気化器61の下端に設けられたヒータ63によって気化される。気化器61は圧力測定装置64で内部圧力をモニターリング(monitoring)すると、圧力ポンプ65に連結された絞り弁66によって気化器61内の圧力が一定に維持されるようにする。第2加熱マントル62とヒータ63によって気化された銅蒸気は銅蒸気流入線71と、第2MFC72と、銅蒸気流出線73を介して銅蒸気噴射器74に伝達される。伝達された銅蒸気は銅蒸気噴射器74によってウェーハの装着された反応チャンバ80に噴射される。銅蒸気流入線71は銅蒸気が再び液体化されないようにするため、銅気化温度を維持するための手段として第3加熱マントル75が備えられており、また不完全気化した銅副産物が反応チャンバ80に供給されることを防止するため、約30°以上の角度、好ましくは40乃至70°の角度で上向に設置される。銅蒸気流出線73はできる限り短くしてコンダクタンス(conductance)を良くし、その長さは5乃至20cm程度とし、線の直径は約1/4インチとする。
【0020】
蒸着工程が完了すると、圧力ポンプ65を用いて気化器61を真空状態に維持した後、雰囲気ガスで満たしておく。
【0021】
一方、前記本発明の液体運送装置100は、銅だけでなく、半導体素子の製造工程に広く適用されるアルミニウムAl、タンタルTa、TEOSなどの酸化物、BSTなどの物質のように気化し難い液体原料の気化にも適用することができる。
【0022】
【発明の効果】
上述したように、本発明の液体運送装置は従来の液体運送装置(バブラー及びDLI装置)に比べて回転するオリフィスを通過させてコーン形態のジェットノズルを介してキャリヤガスをジェット噴射させ、銅液体原料を超微細粒子に形成させることで、従来の気化器の詰まり現象を無くし、高い再現性を具現することができ、蒸着速度を高めることができ、化学気相蒸着法を用いた銅薄膜を半導体に適用できるようにし、また気化装置を最大限単純化させて装備管理及び洗浄(cleaning)を容易にするという長所がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体素子の化学気相蒸着法に用いられる従来の液体運送装置(バブラー:bubbler)の構成図である。
【図2】半導体素子の化学気相蒸着法に用いられる従来の液体運送装置(DLI:direct
liquid injection)の構成図である。
【図3】半導体素子の化学気相蒸着法に用いられる本発明の液体運送装置(LDS:liquid delivery system)の構成図である。
【符号の説明】
10 バブラー
11 キャリヤガス流入線
12 キャニスタ(canister)
13 金属液体原料
14 気化ガス流出線
230 DLI装置
20 マイクロポンプ
21 第1弁
22 第1ステッピングモータ
23 第1ピストン
24 第1シリンダ
25 第2弁
26 第2ステッピングモータ
27 第2ピストン
28 第2シリンダ
29 第3弁
30 気化器
31 送出し弁(delivery valve)
32 メタルディスク
33 加熱帯(heating zone)
100 液体運送装置
40 銅液体原料供給手段
41 加圧ガス流入線
42 第1弁
43 キャニスタ
44 銅液体原料
45 第2弁
46 銅液体原料流出線
47 オリフィス
48 回転手段
49 モータ
50 キャリヤガス供給手段
51 キャリヤガス流入線
52 第1MFC
53 キャリヤガス流出線
54 第1加熱マントル(heating jacket)
55 ジェットノズル
56 断熱ブロック
57 シーリング手段
60 気化手段
61 気化器
62 第2加熱マントル
63 ヒータ
64 圧力測定装置
65 圧力ポンプ
66 絞り弁(throttle valve)
70 噴射手段
71 銅蒸気流入線
72 第2MFC
73 銅蒸気流出線
74 銅蒸気噴射器
75 第3加熱マントル
80 反応チャンバ

Claims (12)

  1. 一定速度で回転するオリフィスを介して常温の銅液体原料を気化手段に供給する銅液体原料供給手段と、
    銅気化温度の維持されたキャリヤガスをジェットノズルを介してジェット噴射し、前記オリフィスを介して前記気化手段に供給される銅液体原料を微細玉に形成させるキャリヤガス供給手段と、
    前記微細玉は前記気化手段で気化し、気化した銅蒸気を反応チャンバに噴射させるための噴射手段とから構成されたことを特徴とする液体運送装置。
  2. 前記銅液体原料供給手段は、銅液体原料の満たされたキャニスタと、加圧ガスをキャニスタに流入させる加圧ガス流入線と、前記加圧ガス流入線からの加圧によって銅液体原料を前記オリフィスに伝達する銅液体原料流出線とからなることを特徴とする請求項1記載の液体運送装置。
  3. 前記加圧ガスはArまたはHeガスを用いて、0.68kgf/cm 乃至 13.6kgf/cm の圧力で加圧することを特徴とする請求項2記載の液体運送装置。
  4. 前記オリフィスはその上端にモータによって回転する回転手段が備えられ、10乃至1000rpmで回転することを特徴とする請求項2記載の液体運送装置。
  5. 前記キャリヤガス供給手段は、キャリヤガスの流量を調節する第1流量制御器と、第1流量制御器からのキャリヤガスを銅気化温度に維持させる第1加熱マントルが備えられたキャリヤガス流出線と、前記オリフィスに第1加熱マントルの熱が伝達されることを遮断する断熱ブロックと、前記ジェットノズルに前記気化手段の真空漏出を防止するシーリング手段とからなることを特徴とする請求項1記載の液体運送装置。
  6. 前記キャリヤガスはアルゴン、ヘリウム、水素のいずれか一つを使用することを特徴とする請求項5記載の液体運送装置。
  7. 前記気化手段は、前記微細玉を気化させる第2加熱マントル及びヒータを備えている気化器と、前記気化器の内部圧力を一定に維持させる圧力測定装置及び絞り弁を有する圧力ポンプとからなることを特徴とする請求項1記載の液体運送装置。
  8. 前記第2加熱マントルは、前記気化器の内部温度が銅気化温度に維持されるように側端に設置され、前記ヒータは前記微細玉のうち気化していない微細玉が気化するように前記気化器の下端に設置されたことを特徴とする請求項7記載の液体運送装置。
  9. 前記気化器の内部圧力は、前記圧力測定装置で内部圧力がモニターリングされると、前記圧力ポンプに連結された前記絞り弁によって圧力が一定に維持されるようにすることを特徴とする請求項7記載の液体運送装置。
  10. 前記噴射手段は、前記銅蒸気がその状態のまま維持されるように第3加熱マントルが備えられた銅蒸気流入線と、銅蒸気流入線からの銅蒸気及びキャリヤガスの流量を調節する第2流量制御器と、第2流量制御器からの銅蒸気及びキャリヤガスを前記反応チャンバに噴射する銅蒸気噴射器へ伝達する銅蒸気流出線とからなることを特徴とする請求項1記載の液体運送装置。
  11. 前記銅蒸気流入線は不完全気化した銅副産物が前記反応チャンバに供給されることを防止するために40乃至70°の角度で上向きに設置されることを特徴とする請求項10記載の液体運送装置。
  12. 前記銅蒸気流出線は、その長さを5乃至20cmにし、その直径を約1/4インチにすることを特徴とする請求項10記載の液体運送装置。
JP35105399A 1998-12-30 1999-12-10 液体運送装置 Expired - Fee Related JP3831165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR98-61355 1998-12-30
KR10-1998-0061355A KR100368319B1 (ko) 1998-12-30 1998-12-30 액체운송장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000199066A JP2000199066A (ja) 2000-07-18
JP3831165B2 true JP3831165B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=19568107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35105399A Expired - Fee Related JP3831165B2 (ja) 1998-12-30 1999-12-10 液体運送装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6349887B1 (ja)
JP (1) JP3831165B2 (ja)
KR (1) KR100368319B1 (ja)
CN (1) CN1139672C (ja)
DE (1) DE19956472B4 (ja)
GB (1) GB2345298B (ja)
TW (1) TW414843B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100649852B1 (ko) * 1999-09-09 2006-11-24 동경 엘렉트론 주식회사 기화기 및 이것을 이용한 반도체 제조 시스템
KR100338112B1 (ko) * 1999-12-22 2002-05-24 박종섭 반도체 소자의 구리 금속 배선 형성 방법
US6596085B1 (en) * 2000-02-01 2003-07-22 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for improved vaporization of deposition material in a substrate processing system
US7163197B2 (en) * 2000-09-26 2007-01-16 Shimadzu Corporation Liquid substance supply device for vaporizing system, vaporizer, and vaporization performance appraisal method
US7083115B2 (en) * 2001-10-04 2006-08-01 Spraying Systems Co. Spray gun with removable heat jacket
KR100454292B1 (ko) * 2002-01-07 2004-10-26 주성엔지니어링(주) 액체운송장치의 가열을 위한 일체형 블록 히터
KR100455224B1 (ko) * 2002-02-06 2004-11-06 주성엔지니어링(주) 기화기
DE10211573A1 (de) * 2002-03-15 2003-10-16 Unaxis Balzers Ag Vakuumverdampfungseinrichtung
JP2003268552A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Watanabe Shoko:Kk 気化器及びそれを用いた各種装置並びに気化方法
US6758591B1 (en) 2002-03-22 2004-07-06 Novellus Systems, Inc. Mixing of materials in an integrated circuit manufacturing equipment
JP3822135B2 (ja) * 2002-05-13 2006-09-13 日本パイオニクス株式会社 気化供給装置
US7192486B2 (en) * 2002-08-15 2007-03-20 Applied Materials, Inc. Clog-resistant gas delivery system
US20040163590A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Applied Materials, Inc. In-situ health check of liquid injection vaporizer
JP2005072195A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Watanabe Shoko:Kk 気化器用分散器、この気化器用分散器を用いたmocvd用気化器、及びキャリアガスの気化方法
US7608300B2 (en) * 2003-08-27 2009-10-27 Applied Materials, Inc. Methods and devices to reduce defects in dielectric stack structures
JP4607474B2 (ja) * 2004-02-12 2011-01-05 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP4601535B2 (ja) * 2005-09-09 2010-12-22 株式会社リンテック 低温度で液体原料を気化させることのできる気化器
CN101351868B (zh) * 2005-12-29 2013-03-13 3M创新有限公司 使用涂覆工艺雾化材料的方法
KR100790408B1 (ko) * 2006-08-03 2008-01-02 파이니스트 주식회사 기화장치
KR101490438B1 (ko) * 2007-06-29 2015-02-11 주성엔지니어링(주) 증착장비의 기화기
DE102007034205A1 (de) * 2007-07-23 2009-01-29 Krones Ag Verdampfer zum Sterilisieren von Kunststoffbehältern
KR101217518B1 (ko) * 2008-03-27 2013-01-02 (주)에이디에스 증착 원료 공급 장치 및 이를 구비하는 박막 증착 장치
KR101173645B1 (ko) * 2007-12-31 2012-08-20 (주)에이디에스 가스 분사 유닛 및 이를 구비하는 박막 증착 장치
JP5346532B2 (ja) * 2008-09-29 2013-11-20 創研工業株式会社 気化器ユニット、これを用いる半導体処理システムおよび気化器に接続されるガス輸送管
US8590338B2 (en) * 2009-12-31 2013-11-26 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Evaporator with internal restriction
TW201222630A (en) * 2010-11-16 2012-06-01 Ind Tech Res Inst Film deposition system and method and gas supplying apparatus being used therein
DE102011014311A1 (de) * 2011-03-17 2012-09-20 Centrotherm Thermal Solutions Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Einbringen eines Prozessgases in einem Prozessraum einer Prozesskammer
DE102012203212A1 (de) * 2012-03-01 2013-09-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beschichtungsanlage und verfahren zur durchführung eines aufwachsprozesses
KR101351437B1 (ko) 2012-07-12 2014-01-15 (주)에이디에스 증착 원료 공급 장치 및 이를 구비하는 박막 증착 장치
US9562703B2 (en) * 2012-08-03 2017-02-07 Tom Richards, Inc. In-line ultrapure heat exchanger
DE102012022744B4 (de) * 2012-11-21 2016-11-24 Helmholtz-Zentrum Berlin Für Materialien Und Energie Gmbh Vorrichtung zum Einstellen einer Gasphase in einer Reaktionskammer
CN102998012A (zh) * 2012-11-30 2013-03-27 上海宏力半导体制造有限公司 管路监测装置
JP6078335B2 (ja) * 2012-12-27 2017-02-08 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法、気化システム、気化器およびプログラム
US9018108B2 (en) 2013-01-25 2015-04-28 Applied Materials, Inc. Low shrinkage dielectric films
CN105664798B (zh) * 2016-02-26 2018-10-16 上海齐耀热能工程有限公司 雾化喷嘴
DE102016225257A1 (de) * 2016-12-16 2018-06-21 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Verdampfen eines Ausgangsstoffs
KR20210041104A (ko) * 2018-09-03 2021-04-14 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 박막 증착을 위한 직접 액체 주입 시스템
CN110142161B (zh) * 2019-05-30 2023-03-28 上海理工大学 液态芳香烃化合物连续雾化及稳定发生装置及方法
CN110965046A (zh) * 2019-12-31 2020-04-07 威海中玻新材料技术研发有限公司 超薄液膜旋离式汽化装置
CN113930737B (zh) * 2020-06-29 2023-09-12 宝山钢铁股份有限公司 一种真空下金属蒸汽流量控制装置及其控制方法
US20220415676A1 (en) * 2021-06-29 2022-12-29 Applied Materials, Inc. Selective oxidation on rapid thermal processing (rtp) chamber with active steam generation

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2644717A (en) * 1949-11-11 1953-07-07 Kopperschmidt Wilhelm Spray device for liquids, thermoplastics, molten metal, or the like
US3577165A (en) * 1968-05-31 1971-05-04 Perkin Elmer Corp Linear scanning arrangement for a cycloidal mass spectrometer
US4065057A (en) * 1976-07-01 1977-12-27 Durmann George J Apparatus for spraying heat responsive materials
US4349723A (en) * 1980-04-04 1982-09-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electrically heated non-toxic smoke generator
DE8406368U1 (de) * 1984-03-01 1984-06-28 Otto, Roland, 8752 Kleinostheim Duesenelement
JPH0784662B2 (ja) * 1989-12-12 1995-09-13 アプライドマテリアルズジャパン株式会社 化学的気相成長方法とその装置
US5173155A (en) * 1990-09-28 1992-12-22 Tokyo Gas Co., Ltd Vacuum boiler type evaporator
JPH06291040A (ja) * 1992-03-03 1994-10-18 Rintetsuku:Kk 液体気化供給方法と液体気化供給器
US5230162A (en) * 1992-06-26 1993-07-27 Oyler Jr James R Systems and methods for the deliquification of liquid-containing substances by flash sublimation
JPH08507450A (ja) 1993-03-06 1996-08-13 ローランド、スチーブン・ジェイムス 液体の霧化
US5849089A (en) * 1997-03-14 1998-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Evaporator for liquid raw material and evaporation method therefor
US5882416A (en) 1997-06-19 1999-03-16 Advanced Technology Materials, Inc. Liquid delivery system, heater apparatus for liquid delivery system, and vaporizer
JPH11111644A (ja) 1997-09-30 1999-04-23 Japan Pionics Co Ltd 気化供給装置
KR100460746B1 (ko) * 1999-04-13 2004-12-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 구리 금속 배선 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
GB9925485D0 (en) 1999-12-29
GB2345298B (en) 2003-12-10
KR20000044852A (ko) 2000-07-15
KR100368319B1 (ko) 2003-03-17
GB2345298A8 (en) 2000-07-21
CN1139672C (zh) 2004-02-25
DE19956472B4 (de) 2011-09-29
DE19956472A1 (de) 2000-07-06
JP2000199066A (ja) 2000-07-18
CN1260407A (zh) 2000-07-19
TW414843B (en) 2000-12-11
US6349887B1 (en) 2002-02-26
GB2345298A (en) 2000-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3831165B2 (ja) 液体運送装置
US6155540A (en) Apparatus for vaporizing and supplying a material
EP1844178B1 (en) High accuracy vapor generation and delivery for thin film deposition
KR100908145B1 (ko) 기화 장치 및 처리 장치
US5203925A (en) Apparatus for producing a thin film of tantalum oxide
US8591655B2 (en) Apparatus for the preparation of film
US20060070575A1 (en) Solution-vaporization type CVD apparatus
JPH08269720A (ja) 窒化チタン薄膜の作製方法及びその方法に使用される薄膜作製装置
JP2004047887A (ja) 枚葉式cvd装置
KR100460746B1 (ko) 반도체 소자의 구리 금속 배선 형성 방법
JPH11269653A (ja) 液体材料気化装置
JP2001217205A (ja) 半導体素子の銅金属配線形成方法
JP3720083B2 (ja) 半導体素子用薄膜の製造方法および装置、並びに半導体ウェハ
US6758591B1 (en) Mixing of materials in an integrated circuit manufacturing equipment
JPH03126872A (ja) 液状半導体形成材料気化供給装置
WO2007036997A1 (ja) 液体材料供給装置、液体材料供給装置のための制御方法
JPH06206796A (ja) Cvd用原料ガスの発生装置
JP2002012975A (ja) 液体原料供給装置及びこれを用いた銅層形成方法
JP3418478B2 (ja) 薄膜作製装置
US20090025796A1 (en) Close-coupled purgeable vaporizer valve
KR20010110909A (ko) 전구체 공급 장치
KR100756626B1 (ko) 기체 믹싱 포트 및 이를 이용한 액상반응원료 운반시스템
US20220154332A1 (en) Liquid precursor injection for thin film deposition
JP2016195214A (ja) Mocvd装置による窒化膜を成膜する成膜方法及び成膜装置、並びにシャワーヘッド
JP2019183284A (ja) Mocvd装置による窒化膜を成膜する成膜方法及び成膜装置、並びにシャワーヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees