JP3786577B2 - 搭乗者拘束装置用のベルトリトラクタ - Google Patents

搭乗者拘束装置用のベルトリトラクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3786577B2
JP3786577B2 JP2000366603A JP2000366603A JP3786577B2 JP 3786577 B2 JP3786577 B2 JP 3786577B2 JP 2000366603 A JP2000366603 A JP 2000366603A JP 2000366603 A JP2000366603 A JP 2000366603A JP 3786577 B2 JP3786577 B2 JP 3786577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
belt retractor
electric motor
signal
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000366603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001187561A (ja
Inventor
コルネリウス・ペーター
ロルフ・デュアルシュタイン
Original Assignee
ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト filed Critical ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト
Publication of JP2001187561A publication Critical patent/JP2001187561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3786577B2 publication Critical patent/JP3786577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/343Belt retractors, e.g. reels with electrically actuated locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/44Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01252Devices other than bags
    • B60R2021/01265Seat belts
    • B60R2021/01272Belt tensioners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R2021/01311Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over monitoring the braking system, e.g. ABS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R2022/3421Belt retractors, e.g. reels with means for locking the belt reel in a non-use position, e.g. for seat mounted retractor when the seat is in a non-locked condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/44Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions
    • B60R2022/4473Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions using an electric retraction device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • B60R2022/4666Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by electric actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01544Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment
    • B60R21/01548Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment sensing the amount of belt winded on retractor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01544Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment
    • B60R21/0155Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment sensing belt tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/36Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
    • B60R22/415Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency with additional means allowing a permanent locking of the retractor during the wearing of the belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2207/00Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
    • B65G2207/18Crossing conveyors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フレームと、該フレーム内に回転可能に取り付けられたベルトリールと、該ベルトリールに接続された電気モータ駆動装置と、ベルトリールを選択的に止める係止機構と、車感知可能なセンサとを備える搭乗者拘束装置用のベルトリトラクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
通常のベルトウェブ及び車感知可能な係止機能部分の双方又は何れか一方に加えて、近代的なベルトリトラクタには、必要な場合、追加的な機能部分が設けられる。これらの追加的な機能の1つは、ベルトウェブを完全に巻き戻し且つその後に引き込める(巻き込む)ことにより作動される阻止状態により荷重又はチャイルドシートを保護することである。非常時に切換えて係止状態に戻ることは、ベルトウェブを完全に引込ませることにより行われる。別の追加的な機能は、引き出したウェブの長さを決定するためベルトの締結状態を検知することである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ベルトリトラクタのかかる追加的な機能は、機械部品を極めて複雑なものとすることを必要とする。特に複雑なのは、要求されるそれぞれの追加的な機能に対し異なる型式のベルトリトラクタを提供することである。
【0004】
本発明は、要求されたときに、一連の追加的な機能を発揮することを可能にする均一な機械的な基本設計を有する新規なベルトリトラクタを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、フレームと、該フレームに回転可能に取り付けられたベルトリールと、該ベルトリールを選択的に止める係止機構と、前記係止機構を作動させるアクチュエータと、前記ベルトリールを駆動可能な電気モータと、入力インターフェース及び出力インターフェースを含む電子的制御装置とを備えている搭乗者拘束装置用のベルトリトラクタであって、前記アクチュエータが、前記係止機構の係止爪を駆動する電磁石により形成され、前記電気モータが、歯付きベルトにより前記ベルトリールに接続され、前記歯付きベルトが、前記電気モータの駆動ピニオン歯車を前記ベルトリールの側部に取り付けられた歯車に接続し、該歯車が、前記駆動ピニオン歯車の直径よりも大きい直径を有し、前記電気モータが、制限された程度まで回動し得るように前記フレームの脚部の側部に取り付けられた支持プレートに支持され、前記支持プレートの回動により、前記歯付きベルトを前記歯車と前記駆動ピニオン歯車との間の部分にて前記フレームの前記脚部に取り付けられた緊張プーリーに押し付けることができるように構成されている。ベルトリトラクタの機能は、入力インターフェース(又はインターフェース入力部)及び出力インターフェース(又はインターフェース出力部)を有する電子的制御装置により制御される。アクチュエータは、電気モータのように、出力インターフェースに接続される。この基本的考えは、電子的制御装置が動作するときに従うプログラムデータを適合させるだけでよいから、ベルトリトラクタの係止機能及び引込み機能をそれぞれの必要条件に適合させることを容易にする。更に、色々なセンサを電子的制御装置の入力インターフェースに接続することができる。該制御装置の出力信号は、係止機構を駆動するときに考慮に入れる。同様に、更なるアクチュエータ又は位置決め装置等を電子的制御装置の出力インターフェースに接続することができ、アクチュエータ等の機能は、電子的制御装置の入力インターフェースを介してポーリングしたすなわち問合わせたセンサ信号に対応して制御される。
【0006】
好ましい実施の形態において、ベルトリトラクタは、従来の機械的ベルトリトラクタにおける引込めばねの仕事を果たすのみならず、車が衝突する直前に、ベルトウェブにプリテンション力を加えることをも確実にする、電気モータ、特に、サーボモータを備えている。
【0007】
入力インターフェースに接続されたセンサの1つは、好ましい実施の形態において、好ましくは、回転方向を示す更なる信号と共に、ベルトリールの回転を示すインクレメンタル信号すなわち増分信号を提供する。これらの信号は、加算/減算計数により電子的制御装置によって分析され、ベルトリールの絶対的回転角度、従って、引き出したベルトウェブの長さを決定する。
【0008】
この好ましい実施の形態において、ベルトリトラクタは、その幾つかは要求されたときにのみ発揮させることのできる次の機能を有している。
チャイルドシート/荷重の保護
ベルトの締結状態の検知
車感知可能にベルトリールを止めること
引込みばね
快適さのための歯車装置
係止されていない背もたれについての阻止
ベルトウェブの感知の阻止
ベルトウェブへのプリテンションの付与
均一なエレクトロメカニカルな基本的思想に基づいて、機能の点にて相違する多数の実施の形態を本発明によるベルトリトラクタ装置に対して提供することができる。この機能は、電子的制御装置の入力インターフェースに接続されたセンサにより、及び制御装置が作用するときに従う消去不能な記憶プログラムにより基本的に決定される。
【0009】
好ましい実施の形態は、従来のベルトリトラクタにて実現することのできない追加的な機能を提供する。これらの追加的な機能の1つは、臨界的な状況、例えば、完全にブレーキを掛けるときにベルトウェブに用心のため張力を加えることである。高性能の電気モータ駆動装置を使用することにより、250N以上の張力が可能となる。僅か約120m秒の緊張時間の間に120mm以上の緊張移動距離が実現可能である。かかるプリテンション機能により、ベルトは事故が生ずる前に、既に撓みを取り、車の搭乗者が負傷する虞れを最小とし且つ従来のベルトテンショナー、特に、火工型ベルトテンショナーの効果を最適なものにする。
【0010】
また、ベルトウェブのプリテンション機能は、拡張可能な拘束手段(エアバッグ)による負傷の虞れを最小限にし得るように車の搭乗者の着席姿勢を正しく直すためにも使用することができる。
【0011】
ベルトウェブにプリテンション力を加えた後、再度、通常の運転状態となるとき、ベルトの緊張を逆にすることができる。
他方、ベルトウェブにプリテンション力を加え、その後に解放が為されたならば、ベルトウェブに再度、新たにプリテンション力を加えることが可能である。
【0012】
好ましい実施の形態において、電気モータは、ベルトリールの側部に取り付けられた歯車に対し歯付きベルトにより連結される。該歯車は、電気モータの駆動ピニオン歯車の直径よりも大きい直径を有する。歯付きベルトは、荷重の関数としてベルトタイトナーの張力下に置かれる。通常の作動時、ベルトの張力は小さく、このため、駆動装置は極めて静粛で且つ低磨耗にて作用する。ベルトウェブを緊張させると、ベルトの張力は増して、歯を飛び越すことなく力を伝達することを確実にする。これと同時に、歯の隙間及び許容公差の点にて最適な釣合い状態が実現される。
【0013】
採用する電気モータは、低磨耗、ブラシレス4相モータであり、そのバイフィラー(bifilar)ステータ巻線は低整流損失を実現するものであることが好ましい。外側ロータを有するモータを使用することで、コンパクトな設計が実現される。外側ロータは、特に、短時間の過荷重作動時、コンパクトな設計に合う、高駆動モーメントを可能にし得るように14極のネオジム磁気リングを保持することが好ましい。2つのホール効果センサは、ロータの位置、回転方向を示し、これに基づいて、引き出したベルトウェブの長さを示す。
【0014】
ベルトリトラクタの係止機構は、ベルトリールのフランジにおける孔付きディスクと、リトラクタのフレームにて軸方向に変位可能に取り付けられ且つばね負荷が加えられた掛止めピンとから成っており、該掛止めピンは、ベルトリールの孔付きディスクの穴内に選択的に掛止めされる。掛止めピンが孔付きディスクの穴内にこのように係合することは、穴に隣接する導入傾斜路によって容易となる。掛止めピンは、電磁石により不作動の休止位置に維持されている。不作動の状態にあるとき、掛止めピンはばね負荷により係止位置に動かされる。
【0015】
ベルトリトラクタの電子的制御装置は、より具体的に次の必要条件を充たす。
モータの整流;
トルクの制御;
過負荷の保護;
ベルトリールの解放の駆動;
全ての快適さ及び安全保護機能の制御;
ベルトリールの絶対的回転角度を介してベルトの実際の引出し長さを連続的に計算すること;
別個に且つ接続した母線(bus)系統(CAN)を介して色々な接続されたセンサ信号を入力すること;
アイドルモード及び一体的なEEPROMを備える高速8ビット制御装置を備えること;
プリント回路板に一体化したステータを備えること。
【0016】
車の搭乗者拘束装置の好ましい実施の形態において、全てのベルトリトラクタは、同一のエレクトロメカニカルの基本的設計を有し、実質的に、電子的制御装置に記憶させたプログラムデータによりその機能が決定される点のみが相違する。このように、例えば、前側ベルトリトラクタの機能は後側ベルトリトラクタの機能と相違する。全てのベルトリトラクタの電子的制御装置は共通の中央センサに連結することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の更なる特徴及び利点は、一つの好ましい実施の形態の以下の説明及び以下に参照する添付図面から明らかになるであろう。
【0018】
図1のブロック図は、ネオジム磁気リングを有する外側ロータである電気モータ10を示す。該外側ロータは、14極となるような設計であることが好ましい。更に、電気モータ10は、ブラシレス4相直流モータであり、そのステータ巻線はバイフィラーすなわち2本巻きとして設計されている。外側ロータに隣接して2つのホール効果センサ12、14が配置されている。これらのホール効果センサ12、14により、外側ロータの回転がインクレメンタルに検知され、その回転方向も同様に検知され、このため、絶対的回転角度を決定することができる。マイクロコンピュータ16がホール効果センサ12、14からの信号のうち、インターフェース18を介して複数のスイッチング信号を受け取り、また、トランシーバ20を介してCAN母線と双方向的に更に接続されている。
【0019】
マイクロコンピュータ16への電流の供給は、オンボード電圧UBatから電圧調節装置22を介して行われる。マイクロコンピュータ16は、ドライバ回路24を介して電気モータ10のステータ巻線10a、10bに信号を送る。ドライバ回路24は、FET型の高性能半導体パワースイッチを備えており、このスイッチは、体積抵抗が極めて小さく、従って、プリント回路板に直接取り付けることができる。更なるドライバ回路26を介して、マイクロコンピュータ16は電磁石の磁気コイル28に信号を送り、この信号が以下に説明するベルトリトラクタの掛止機構を作動させる。
【0020】
ベルトリトラクタは、ベルトリール32が間に回転可能に取り付けられた平行な脚部を有する実質的にU字形のフレーム30を備えている。フレーム30内でのベルトリール32の回転を、係止爪、係止ピン又はこれら要素の幾つかによって荷重支持状態に止めることができる。係止爪又は係止ピンは、電磁石34により作動される。この電磁石34は図1に図示した磁気コイル28を備えている。
【0021】
歯付きベルトディスク36はベルトリール32と、ベルトリールに関して回転しないように接続されている。フレーム30の脚部の外側部にて、支持プレート38がベルトリール32の回転軸の周りで制限された回転を為し得るように取り付けられている。支持プレート38の回動動作を制限するため、支持プレートには、フレーム30に固着した2つのピン42が係合する2つの長円形の穴40が設けられている。支持プレート38には支持ピン44を取り付け、電気モータ10の外側ロータ48がこの支持ピンに取り付けられる。ロータは駆動ピニオン歯車46を備えている。歯付きベルト50は、歯付きベルトディスク36及び駆動ピニオン歯車46に装着されている。歯付きベルト50の外周縁にて且つ歯付きベルトディスク36と駆動ピニオン歯車46との間には、フレーム30の側脚部に回転可能に取り付けられた緊張プーリー52がある。フレームの側脚部に設けられたピン54に固定状態に設けられたばねワイヤー56は支持プレート38を圧縮し、支持プレートに対して図4の反時計周り方向トルクを作用させ、これにより、支持プレート38は図4に図示した回動位置となり、この位置において、緊張プーリー52は歯付きベルト50と非係合状態となる。支持プレートは、歯付きベルト50により伝達される荷重が小さいならば、この回動した位置となる。大きい荷重を受けたとき、歯付きベルト50の引張り応力に起因しかつばねワイヤー56に抗するトルクが支持プレート38に作用する。この引張り応力は、支持プレート38の回動軸線に対して接線方向への成分を有している。引張り荷重が大きければ大きい程、この成分は増大する。支持プレート38がばねワイヤー56が作用する方向と反対方向に回動すると、歯付きベルト50は緊張プーリー52の外周と係合し、このため、歯付きベルト50は伝達された荷重の増大に従って緊張される。
【0022】
電気モータ10のステータ58は、完全な信号を発生する電子的手段と共に、プリント回路板60に取り付けられている。プリント回路板60は図1に図示したホール効果センサ12、14も備えている。更に、該プリント回路板は、高容量を有し且つエネルギ貯蔵体として機能する少なくとも1つのコンデンサ62を備えている。プリント回路板60は、例えば、スタッドボルトによりフレーム30の側脚部に取り付けられている。
【0023】
上述したベルトリトラクタの機能は、マイクロコンピュータ16内で処理された入力信号により及びそのプログラムの記憶装置内で利用可能な状態に保たれたプログラムルーチンによって決定される。このように、エレクトロメカニカル的な同一の基本的設計により、極めて多岐に亙る機能を有するリトラクタを実現することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ベルトリトラクタの電子的制御装置のブロック図である。
【図2】電気モータ駆動体を含むベルトリトラクタの斜視図的な全体図である。
【図3】図2のベルトリトラクタの分解図である。
【図4】電気モータ駆動体を除去したベルトリトラクタの側面図である。
【図5】駆動ピニオン歯車を備える電気モータの概略図的な軸方向断面図である。
【符号の説明】
10 電気モータ 10a、10b ステータ巻線
12、14 ホール効果センサ 16 マイクロコンピュータ
18 インターフェース 20 トランシーバ
22 圧力調節装置 24、26 ドライバ回路
28 磁気コイル 30 フレーム
32 ベルトリール 34 電磁石
36 ベルトディスク 38 支持プレート
40 長円形の穴 42 ピン
44 支持ピン 46 駆動ピニオン歯車
48 外側ロータ 50 歯付きベルト
52 緊張プーリー 56 ばねワイヤー
58 ステータ 60 プリント回路板
62 コンデンサ

Claims (13)

  1. フレーム(30)と、
    該フレーム(30)に回転可能に取り付けられたベルトリール(32)と、
    該ベルトリール(32)を選択的に止める係止機構と、
    前記係止機構を作動させるアクチュエータと、
    前記ベルトリール(32)を駆動可能な電気モータ(10)と、
    入力インターフェース及び出力インターフェースを含む電子的制御装置とを備えている搭乗者拘束装置用のベルトリトラクタであって、
    前記アクチュエータが、前記係止機構の係止爪を駆動する電磁石(34)により形成され、
    前記電気モータ(10)が、歯付きベルト(50)により前記ベルトリール(32)に接続され、前記歯付きベルト(50)が、前記電気モータ(10)の駆動ピニオン歯車(46)を前記ベルトリール(32)の側部に取り付けられた歯車に接続し、該歯車が、前記駆動ピニオン歯車(46)の直径よりも大きい直径を有し、
    前記電気モータ(10)が、制限された程度まで回動し得るように前記フレーム(30)の脚部の側部に取り付けられた支持プレート(38)に支持され、前記支持プレート(38)の回動により、前記歯付きベルト(50)を前記歯車と前記駆動ピニオン歯車(46)との間の部分にて前記フレーム(30)の前記脚部に取り付けられた緊張プーリー(52)に押し付けることができる、搭乗者拘束装置用のベルトリトラクタ。
  2. 請求項1に記載のベルトリトラクタにおいて、前記制御装置に割り当てられた記憶モジュールであって、前記制御装置の機能を決定したプログラムデータが少なくとも一部分記憶される記憶モジュールを備える、ベルトリトラクタ。
  3. 請求項に記載のベルトリトラクタにおいて、前記制御装置が、前記電気モータ(10)に信号を送り、前記入力インターフェースに接続された複数のセンサの信号配列が車が衝突する直前であることを示すとき、ベルトを緊張させる、ベルトリトラクタ。
  4. 請求項又はに記載のベルトリトラクタにおいて、前記電気モータ(10)がブラシレス4相直流モータである、ベルトリトラクタ。
  5. 請求項1、3及び4の何れかに記載のベルトリトラクタにおいて、前記電気モータ(10)がバイフィラーステータ巻線(10a、10b)を備える、ベルトリトラクタ。
  6. 請求項1、3、4及び5の何れかに記載のベルトリトラクタにおいて、前記電気モータ(10)がネオジム磁気リングを有する外側モータを備える、ベルトリトラクタ。
  7. 請求項に記載のベルトリトラクタにおいて、前記電気モータ(10)が14極の外側ロータ(48)を備える、ベルトリトラクタ。
  8. 請求項に記載のベルトリトラクタにおいて、前記支持プレート(38)がばねにより偏倚された回動位置となり、該回動位置において、前記緊張プーリー(52)が前記歯付きベルト(50)から離れ、荷重が加えられたとき、前記歯付きベルト(50)に生ずる引張り応力により前記支持プレート(38)が自動的に且つ荷重に対応する程度だけ動いて反対側の回動位置となり、該回動位置において、前記緊張プーリー(52)が前記歯付きベルト(50)に押し付けられる、ベルトリトラクタ。
  9. 請求項に記載のベルトリトラクタにおいて、前記電気モータ(10)が、プリント回路板(60)と共にまとめられて1つのアセンブリユニットとなり、前記プリント回路板(60)がパワー半導体構成要素から成る電子信号発生回路を備えている、ベルトリトラクタ。
  10. 請求項1、3ないし9の何れかに記載のベルトリトラクタにおいて、前記電気モータ(10)に割り当てられたセンサ(12、14)を備え、該センサが、信号を提供し、該信号に基づいて、引き出したベルトウェブの長さに対応する前記ベルトリール(32)の絶対的回転角度を前記制御装置により決定することができる、ベルトリトラクタ。
  11. 請求項1、3ないし10の何れかに記載のベルトリトラクタにおいて、前記電気モータ(10)に信号を送る前記制御装置が次のセンサ信号の少なくとも1つ、好ましくは幾つかを考慮するベルトリトラクタ。
    ABS信号
    ブレーキ圧力信号
    加速度信号
    車速度信号
    エンジン速度信号
    ベルト力信号
    ベルトリールの絶対的回転角度信号
  12. 請求項10又は11に記載のベルトリトラクタにおいて、前記制御装置が、前記ベルトリール(32)に対して前記電気モータ(10)を介して恒久的な引込みモーメント荷重を加え、該モーメントの値が前記ベルトリール(32)の前記絶対的回転角度に亙って変更可能である、ベルトリトラクタ。
  13. 請求項1ないし12の何れかに記載の幾つかのベルトリトラクタを備える、車の搭乗者用の拘束装置において、ベルトリトラクタの各々の機能が、対応する制御装置のプログラム記憶装置に記憶させたプログラムデータにより命令される、拘束装置。
JP2000366603A 1999-12-01 2000-12-01 搭乗者拘束装置用のベルトリトラクタ Expired - Fee Related JP3786577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19957814.1 1999-12-01
DE19957814A DE19957814C2 (de) 1999-12-01 1999-12-01 Gurtaufrollersystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001187561A JP2001187561A (ja) 2001-07-10
JP3786577B2 true JP3786577B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=7930989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000366603A Expired - Fee Related JP3786577B2 (ja) 1999-12-01 2000-12-01 搭乗者拘束装置用のベルトリトラクタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6447012B2 (ja)
EP (1) EP1104729B8 (ja)
JP (1) JP3786577B2 (ja)
KR (1) KR20010062011A (ja)
CN (1) CN1140431C (ja)
BR (1) BR0005685B1 (ja)
CZ (1) CZ293259B6 (ja)
DE (2) DE19957814C2 (ja)
ES (1) ES2158832T3 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20115316U1 (de) * 2001-09-17 2002-02-07 Trw Repa Gmbh Gurtaufroller
JP4467688B2 (ja) * 1999-01-19 2010-05-26 タカタ株式会社 シートベルト巻取装置
JP5190434B2 (ja) * 1999-01-19 2013-04-24 タカタ株式会社 シートベルト巻取装置及び制御方法
US6598823B1 (en) * 1999-10-29 2003-07-29 Takata Corporation Seat belt retractor
DE10061040A1 (de) * 2000-12-08 2002-06-13 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Ansteuerung eines reversiblen Gurtstraffers
DE10111323A1 (de) * 2001-03-08 2002-09-12 Trw Automotive Electron & Comp Reversibler Gurtstraffer
DE50210442D1 (de) 2001-09-06 2007-08-23 Trw Automotive Electron & Comp Gurtaufroller
DE10156837A1 (de) * 2001-11-20 2003-06-18 Breed Automotive Tech Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Belastung am Körper eines verunfallten Fahrzeuginsassen
DE10160071B4 (de) * 2001-12-06 2007-01-18 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Ansteuerung eines reversiblen Gurtstraffers
US6863235B2 (en) 2002-01-17 2005-03-08 Key Safety Systems, Inc. Mechanical shifting of multi-load retractor
DE60215914T2 (de) * 2002-04-08 2007-09-13 Key Safety Systems, Inc., Sterling Heights Gurtsensor
EP1495926A1 (de) * 2003-07-10 2005-01-12 Delphi Technologies, Inc. Sicherheitsgurtvorrichtung
DE10341483B3 (de) * 2003-09-05 2005-03-17 Autoflug Gmbh In einem Land-, Luft- oder Seefahrzeug hängend angeordneter Sicherheitssitz
EP1527960B1 (en) * 2003-10-29 2008-09-10 Nissan Motor Company, Limited Passenger protection device
DE10351403B4 (de) * 2003-11-04 2014-12-04 Trw Automotive Gmbh Fahrzeugsensitive Ansteuerung eines Sicherheitsgurtaufrollers
TW200517073A (en) * 2003-11-18 2005-06-01 Britax Childcare Pty Ltd Seat belt retraction mechanism
DE102004011457B4 (de) 2004-03-09 2020-03-05 Siemens Aktiengesellschaft Aktor und Verfahren zum Betreiben eines Aktors
US7240924B2 (en) * 2004-07-29 2007-07-10 Key Safety Systems, Inc. Multilevel load limiting retractor with dual shifting mode
US7669794B2 (en) 2004-09-01 2010-03-02 Key Safety System, Inc Seatbelt retractor with torsion bar
JP4563142B2 (ja) * 2004-10-29 2010-10-13 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
JP4584679B2 (ja) * 2004-11-05 2010-11-24 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
JP4584680B2 (ja) * 2004-11-05 2010-11-24 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
JP4679125B2 (ja) * 2004-12-06 2011-04-27 タカタ株式会社 シートベルト装置
JP2006218984A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Takata Corp シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
DE102005017282B4 (de) * 2005-04-14 2016-09-15 Trw Automotive Gmbh Verfahren zur Steuerung oder Regelung eines elektrischen Gurtaufrollers sowie elektrischer Gurtaufroller
JP2007039011A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Takata Corp シートベルトリトラクタおよびこれを備えているシートベルト装置
JP2007022439A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd シートベルト制御装置
WO2008049562A1 (de) 2006-10-24 2008-05-02 Autoliv Development Ab Sicherheitsgurtaufroller
JP4975483B2 (ja) * 2007-03-01 2012-07-11 本田技研工業株式会社 シートベルト装置
WO2008117820A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Autoliv Development Ab シートベルト装置
DE102007017375B4 (de) * 2007-04-12 2010-11-11 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Erfassung einer Auszugslänge eines Gurtbandes und einer auf das Gurtband einwirkenden Kraft
KR100835938B1 (ko) * 2007-05-16 2008-06-09 델파이코리아 주식회사 안전벨트 리트랙터의 커버 구조체
DE102007034769A1 (de) * 2007-07-25 2009-01-29 Autoliv Development Ab Bauteil für ein Sicherheitsgurtsystem mit einer elektronischen Steuereinheit
JP5216278B2 (ja) 2007-08-23 2013-06-19 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JP5032238B2 (ja) * 2007-08-23 2012-09-26 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JP4980174B2 (ja) * 2007-08-24 2012-07-18 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JP5032240B2 (ja) * 2007-08-24 2012-09-26 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JP5032243B2 (ja) * 2007-08-28 2012-09-26 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JP2009056991A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Takata Corp シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
US20090094807A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-16 Takata Corporation Seatbelt buckle apparatus
JP5038864B2 (ja) 2007-11-20 2012-10-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 シートベルトリトラクター制御装置及びシートベルトリトラクター装置
EP2214934B1 (de) * 2007-11-27 2011-05-25 Autoliv Development AB Reversibler gurtstraffer
DE102008014045B4 (de) 2008-03-13 2018-09-13 Trw Automotive Gmbh Schaltungsanordnung zur Ansteuerung eines elektrischen Sicherheitsgurtaufrollers
FR2935939B1 (fr) * 2008-09-18 2011-05-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de detection de corpulence par determination d'information(s) representative(s) du deploiement d'une sangle de ceinture de securite de siege de vehicule automobile
JP2010111333A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Takata Corp シートベルト装置、シートベルト制御装置、シートベルト制御方法、及びプログラム
DE102009010978A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Trennvorrichtung für einen Fahrzeug-Innenraum
JP5450131B2 (ja) * 2010-01-29 2014-03-26 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
CN102791540B (zh) * 2010-03-04 2015-12-16 本田技研工业株式会社 车辆的安全带装置
KR101152602B1 (ko) * 2010-05-25 2012-06-04 주식회사 셀트리온디비아이 시트 벨트용 리트렉터
DE102012018262B4 (de) * 2012-09-17 2023-07-27 Zf Automotive Germany Gmbh Sperrmechanismus für einen Gurtaufroller
DE102012221160B4 (de) * 2012-11-20 2020-07-02 F.S. Fehrer Automotive Gmbh Armlehne zur Anordnung an einem Fahrzeugsitz
DE102013018657A1 (de) 2013-11-07 2014-07-24 Daimler Ag Gurtstraffvorrichtung
EP3018010B1 (en) * 2014-11-06 2018-01-10 Volvo Car Corporation Method for controlling a time of activation of a reversible restraint system in a vehicle
DE102014018262B4 (de) * 2014-12-11 2021-08-05 Zf Automotive Germany Gmbh Gurtaufroller mit einem Signalgeberring
US9517841B2 (en) 2015-04-01 2016-12-13 Carleton Life Support Systems, Inc. Ballistic powered inertia reel
CN105774749A (zh) * 2016-03-03 2016-07-20 东方久乐汽车电子(上海)有限公司 一种新型预警式安全带
CN106080499A (zh) * 2016-04-28 2016-11-09 天津职业技术师范大学 一种主动式预紧安全带控制系统
CN105946787A (zh) * 2016-05-13 2016-09-21 昆山浩硕精密机械有限公司 汽车安全带提醒装置
CN105905069A (zh) * 2016-05-13 2016-08-31 昆山浩硕精密机械有限公司 一种汽车安全带自动检测提醒装置
DE102016007375A1 (de) 2016-06-16 2017-12-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Gurtautomat
US10343648B2 (en) * 2017-04-26 2019-07-09 Ford Global Technologies, Llc Restraint system
CN107225580A (zh) * 2017-06-08 2017-10-03 杭州利邮通信器材有限公司 快递分拣机器人
WO2019030545A1 (en) * 2017-08-07 2019-02-14 Key Safety Systems, Inc. INTEGRATED MOTOR RETRACTOR (IMR) WITH TRAVEL PROFILES
DE102018102466B4 (de) * 2018-02-05 2021-08-05 Autoliv Development Ab Gurtaufroller, Fahrzeugsitz und Kraftfahrzeug
DE102018103289B4 (de) * 2018-02-14 2020-10-01 Autoliv Development Ab Sicherheitsgurtanordnung, Fahrzeugsitz und Kraftfahrzeug
US10994696B2 (en) * 2018-10-02 2021-05-04 GM Global Technology Operations LLC System and method determining seatbelt webbing payout
CN110843724B (zh) * 2019-11-27 2022-11-11 清华大学苏州汽车研究院(相城) 儿童安全座椅肩带主动预紧系统控制方法
CN113428107B (zh) * 2021-08-09 2023-05-23 重庆光大产业有限公司 一种具有可控性的电控锁止卷收器
KR20230043486A (ko) * 2021-09-24 2023-03-31 현대자동차주식회사 시트 벨트용 프리 텐셔너
DE102022122817A1 (de) * 2022-09-08 2024-03-14 Zf Automotive Germany Gmbh Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem und Verfahren zur Steuerung mindestens eines Gurtaufrollers eines solchen Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystems

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2742676A1 (de) * 1977-09-22 1979-04-05 Volkswagenwerk Ag Sicherheitsgurtaufwickelvorrichtung
US4478433A (en) * 1981-11-04 1984-10-23 Nippon Soken, Inc. Safety seatbelt retractor
JPS59192638A (ja) * 1983-04-14 1984-11-01 Nissan Motor Co Ltd シ−トベルトリトラクタ
JPS60157943A (ja) * 1984-01-28 1985-08-19 Nippon Soken Inc シ−トベルト巻取り方法
US4637630A (en) * 1984-05-11 1987-01-20 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Webbing tension adjusting apparatus
US4575652A (en) * 1984-09-27 1986-03-11 Synektron Corporation Permanent magnet motor having high starting torque and narrowly-defined detent zones
JPH0452131Y2 (ja) * 1985-10-22 1992-12-08
US4966394A (en) * 1989-08-31 1990-10-30 Allied-Signal Inc. Automotive passive comfort seat belt system
DE4029441A1 (de) * 1989-10-04 1991-04-11 Autoliv Kolb Gmbh & Co Sensoreinrichtung
JP2605922B2 (ja) * 1990-04-18 1997-04-30 日産自動車株式会社 車両用安全装置
DE4018214A1 (de) * 1990-06-07 1991-12-12 Harting Elektronik Gmbh Vorrichtung zur elektromagnetischen betaetigung eines sperrmechanismus eines gurtaufrollers
US5201385A (en) * 1990-07-26 1993-04-13 General Motors Corporation Seat belt actuated by antilock brake system
US5218253A (en) * 1990-12-19 1993-06-08 Integral Peripherals, Inc. Spin motor for a hard disk assembly
JP2740893B2 (ja) * 1993-11-01 1998-04-15 日本サーボ株式会社 永久磁石式ステッピングモータ
JP4142750B2 (ja) * 1995-09-08 2008-09-03 タカタ株式会社 車両の乗員拘束保護システム
DE19625004A1 (de) * 1996-06-22 1998-01-08 Daimler Benz Ag Auslöseschaltung für ein Insassen-Rückhaltesystem
DE19731689C2 (de) * 1997-07-23 1999-07-29 Hs Tech & Design Vorrichtung zum Aufrollen eines Sicherheitsgurtbandes
DE29717477U1 (de) * 1997-09-30 1997-11-27 Siemens Ag An einer Fahrzeugkarosserie befestigbare Vorrichtung zum Aufrollen eines Sicherheitsgurtes
GB2335890B (en) * 1997-12-16 2002-05-29 Nsk Ltd Automotive passenger restraint and protection apparatus and seatbelt protraction and retraction amount detecting device
US6213512B1 (en) * 1998-12-14 2001-04-10 Trw Inc. Seat belt tightening apparatus
DE29908716U1 (de) * 1999-05-18 1999-09-23 Trw Repa Gmbh Gurtaufroller

Also Published As

Publication number Publication date
ES2158832T3 (es) 2005-12-01
DE19957814A1 (de) 2001-06-13
CN1140431C (zh) 2004-03-03
JP2001187561A (ja) 2001-07-10
US20010037907A1 (en) 2001-11-08
CZ20004508A3 (cs) 2001-07-11
US6447012B2 (en) 2002-09-10
BR0005685A (pt) 2002-01-22
DE19957814C2 (de) 2003-07-31
EP1104729A2 (de) 2001-06-06
EP1104729A3 (de) 2003-10-15
EP1104729B8 (de) 2005-08-31
EP1104729B1 (de) 2005-06-08
CZ293259B6 (cs) 2004-03-17
CN1297829A (zh) 2001-06-06
DE50010505D1 (de) 2005-07-14
BR0005685B1 (pt) 2008-11-18
KR20010062011A (ko) 2001-07-07
ES2158832T1 (es) 2001-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3786577B2 (ja) 搭乗者拘束装置用のベルトリトラクタ
JP4632302B2 (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
US7055775B2 (en) Belt retractor
US7080800B2 (en) Controlling method of seat belt retractor
US20060097096A1 (en) Method for controlling a seat belt retractor
US6691944B2 (en) Seat belt retractor
US6676060B2 (en) Motorized seat belt retractor
US11866000B2 (en) Seat-belt retractor
JP2011230691A (ja) シートベルトリトラクタの制御装置およびこれを備えたシートベルト装置
JP2001347923A (ja) モータ式シートベルトリトラクター
JP2009262811A (ja) ウエビング巻取装置
US7191972B2 (en) Belt retractor
JP4671673B2 (ja) シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
JP4618659B2 (ja) モータ式シートベルトリトラクター
JP4671674B2 (ja) シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
WO2008149698A1 (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JP4584680B2 (ja) シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
JP4563142B2 (ja) シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
EP2154034B1 (en) Seat belt retractor, and seat belt device having the retractor
JP4584679B2 (ja) シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
WO2019163759A1 (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト巻き取り機構
JP2001180440A (ja) シートベルト巻取り装置
JP4222222B2 (ja) シートベルトのプリテンショナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees