JP3776452B2 - 光学活性なメバロノラクトン系化合物の製造方法 - Google Patents

光学活性なメバロノラクトン系化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3776452B2
JP3776452B2 JP52225195A JP52225195A JP3776452B2 JP 3776452 B2 JP3776452 B2 JP 3776452B2 JP 52225195 A JP52225195 A JP 52225195A JP 52225195 A JP52225195 A JP 52225195A JP 3776452 B2 JP3776452 B2 JP 3776452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
polysaccharide
formula
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52225195A
Other languages
English (en)
Inventor
浩和 池田
達史 村上
浩郎 松本
義夫 小原
浩康 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp, Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Nissan Chemical Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3776452B2 publication Critical patent/JP3776452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3833Chiral chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/18Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
    • B01D15/1814Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns recycling of the fraction to be distributed
    • B01D15/1821Simulated moving beds
    • B01D15/185Simulated moving beds characterized by the components to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • B01J20/285Porous sorbents based on polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/328Polymers on the carrier being further modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/01Saturated compounds having only one carboxyl group and containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

技術分野
この発明は光学活性なメバロノラクトン系化合物の製造方法に関し、更に詳しくは、高脂血症、動脈硬化症等の予防、治療に有用な、光学活性なメバロノラクトン系化合物の工業的な製造方法に関する。
背景技術
不斉中心を有する医薬品は、生体内に入った場合に光学異性体の一方のみに生理活性を有する場合や、サリドマイドのように一方のみに催奇性を有するなど光学異性体間で作用が異なることが知られている。しかしながら、蒸留、晶析といった従来の技術ではラセミ体を光学分割することが困難であり、不斉中心を有する医薬品のほとんどがラセミ体として市販されている。
このような現状から、光学活性な異性体のみを治療薬として用いることは投与量が少なくて済み、副作用の低減を図ることができるといった観点から、種々の治療薬およびその中間体の光学活性体を高純度で工業的に単離することが望まれている。
光学活性やメバロノラクトン系化合物は高脂血症、動脈硬化症等の予防、治療に非常に有用であるが、従来これを工業的に得る方法がなかった。
この発明の目的は前記問題点を解消することにある。すなわち、この発明の目的は、メバロノラクトン系化合物の光学活性体を高純度で工業的に単離することにある。
発明の開示
前記課題を解決するための本願発明は、光学分割用充填剤が充填されたカラムを用いた回分式クロマトグラフ法および擬似移動床法を用いる。
更に詳述すると、前記課題を解決するための請求項1に記載の発明は、光学活性なメバロノラクトン系化合物のラセミ体を、多糖エステル誘導体の粒子、多糖カルバメート誘導体の粒子ならびに多糖エステル誘導体および/または多糖カルバメート誘導体を担体に担持してなる粒子よりなる群から選択される少なくとも一種である充填剤を充填したカラムを用いた回分式クロマトグラフ法により、光学分割し、光学活性体を採取することを特徴とする光学活性なメバロノラクトン系化合物の製造方法であり、
請求項2に記載の発明は、前記多糖エステル誘導体および前記多糖カルバメート誘導体が、多糖における水酸基またはアミノ基上の水素原子の一部もしくは全部を下記式(化1)、(化2)、(化3)および(化4)のいずれかで示される原子団の少なくとも一種と置換してなる前記請求項1に記載の光学活性なメバロノラクトン系化合物の製造方法であり、
化1
Figure 0003776452
化2
Figure 0003776452
化3
Figure 0003776452
化4
Figure 0003776452
(ただし、式中、Rはヘテロ原子を含んでも良い芳香族炭化水素基であり、非置換であっても、または炭素数1〜12のアルキル基、炭素数1〜12のアルコキシ基、炭素数1〜12のアルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン原子、炭素数1〜8のアシル基、炭素数1〜8のアシルオキシ基、ヒドロキシ基、炭素数1〜12のアルコキシカルボニル基、ニトロ基、アミノ基および炭素数1〜8のアルキルアミノ基よりなる群から選択される少なくとも一種の基もしくは原子によって置換されていても良い。Xは炭素数1〜4の炭化水素基であり、二重結合または三重結合を含んでいても良い。)
請求項3に記載の発明は、光学分割用充填剤が充填された複数のカラムを無端状に連結して循環流路を形成し、この循環流路内で流体を一方向に強制循環させ、循環している流体の流れ方向に沿ってカラム内に流体を導入する導入口およびカラム内から流体を抜き出す抜き出し口を交互に配置し、かつ、循環流路内を循環している流体の流れ方向に前記導入口および抜き出し口の位置を間欠的に移動させ、メバロノラクトン系化合物のラセミ体を含んだ溶液および溶離液を導入口からこの循環流路内に導入し、同時に非吸着質に富む溶液および吸着質に富む溶液を抜き出し口から抜き出すことを特徴とする光学活性なメバロノラクトン系化合物の製造方法であり、
請求項4に記載の発明は、前記光学分割用充填剤が、多糖エステル誘導体の粒子、多糖カルバメート誘導体の粒子ならびに多糖エステル誘導体および/または多糖カルバメート誘導体を担体に担持してなる粒子よりなる群から選択される少なくとも一種である前記請求項3に記載の光学活性なメバロノラクトン系化合物の製造方法であり、
請求項5に記載の発明は、前記多糖エステル誘導体および前記多糖カルバメート誘導体が、多糖における水酸基またはアミノ基上の水素原子の一部もしくは全部を下記式(化1)、(化2)、(化3)および(化4)のいずれかで示される原子団の少なくとも一種と置換してなる前記請求項4に記載の光学活性なメバロノラクトン系化合物の製造方法であり、
化1
Figure 0003776452
化2
Figure 0003776452
化3
Figure 0003776452
化4
Figure 0003776452
(ただし、式中、Rはヘテロ原子を含んでも良い芳香族炭化水素基であり、非置換であっても、または炭素数1〜12のアルキル基、炭素数1〜12のアルコキシ基、炭素数1〜12のアルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン原子、炭素数1〜8のアシル基、炭素数1〜8のアシルオキシ基、ヒドロキシ基、炭素数1〜12のアルコキシカルボニル基、ニトロ基、アミノ基および炭素数1〜8のアルキルアミノ基よりなる群から選択される少なくとも一種の基もしくは原子によって置換されていても良い。Xは炭素数1〜4の炭化水素基であり、二重結合または三重結合を含んでいても良い。)
請求項6に記載の発明は、光学活性なメバロノラクトン系化合物が7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−6−ヘプテン酸エチル、または7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチルである前記請求項1〜5のいずれかに記載の光学活性なメバロノラクトン系化合物の製造方法である。
この発明の方法におけるメバロノラクトン系化合物は、次の一般式(化5)で示される。
化5
Figure 0003776452
(ただし、式中、Rはsp2炭素原子を有する炭素環芳香族基、複素環芳香族基または縮合複素環芳香族基を示す。Zは、式(化6)または(化7)で示される基である。)
化6
Figure 0003776452
(ただし、式中、Aは
Figure 0003776452
を示す。R1は水素原子、直鎖状もしくは分枝状のC1-4のアルキル基、フェニル基、またはアラルキル基を示す。)
化7
Figure 0003776452
前記一般式(化5)で示されるメバロノラクトン系化合物の具体例としては、以下の式(化8)で示される7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−6−ヘプテン酸エチル、式(化9)で示される7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチルおよび式(化10)で示される6−[2−{2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−キノリン−3−イル}エテニル]−4−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オンが挙げられる。
化8
Figure 0003776452
化9
Figure 0003776452
化10
Figure 0003776452
次にこの発明で用いられる光学分割用充填剤について説明する。
この光学分割用充填剤は、光学活性なメバロノラクトン系化合物のラセミ体を光学分割することができるのであれば、特に制限なく様々の充填剤を使用することができる。この発明においては好ましい光学分割用充填剤としては、多糖エステル誘導体の粒子、多糖カルバメート誘導体の粒子ならびに多糖エステル誘導体および/または多糖カルバメート誘導体を担体に担持してなる粒子よりなる群から選択される少なくとも一種を挙げることができる。
前記多糖エステル誘導体および多糖カルバメート誘導体における多糖としては、天然多糖、天然物変性多糖および合成多糖、またはオリゴ糖のいずれを問わず、光学活性であれば特に制限がない。
多糖の具体例としては、α−1,4−グルカン(デンプン、グリコーゲン)、β−1,4−グルカン(セルロース)、α−1,6−グルカン(デキストラン)、β−1,3−グルカン(カードラン、ジソフィランなど)、α−1,3−グルカン、β−1,2−グルカン(Crawn Gall多糖)、α−1,6−マンナン、β−1,4−マンナン、β−1,2−フラクタン(イヌリン)、β−2,6−フラクタン(レバン)、β−1,4−キシラン、β−1,3−キシラン、β−1,4−キトサン、β−1,4−N−アセチルキトサン(キチン)、α−1,3−1,6−グルカン(ムタン)、プルラン、アガロース、アルギン酸等を挙げることができる。
これら多糖の数平均重合度(1分子中に含まれるピラノースあるいはフラノース環の平均数)の上限は2,000、好ましくは500以下であることが、取り扱いの容易さにおいて、好ましい。
オリゴ糖としては、マルトース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、マルトヘキサオース、マルトヘプタオース、イソマルトース、エルオース、パラチノース、マルチトール、マルトトリイソトール、マルトテトライトール、イソマルチトール、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン等を挙げることができる。
好ましい多糖エステル誘導体または多糖カルバメート誘導体としては、多糖の有する水酸基またはアミノ基上の水素原子の一部または全部を下記の式(化1)、(化2)、(化3)および(化4)のいずれかで示される原子団の少なくとも一種と置換してなる化合物を挙げることができる。
化1
Figure 0003776452
化2
Figure 0003776452
化3
Figure 0003776452
化4
Figure 0003776452
ただし、式中、Rはヘテロ原子を含んでも良い芳香族炭化水素基であり、非置換であっても、または炭素数1〜12のアルキル基、炭素数1〜12のアルコキシ基、炭素数1〜12のアルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン原子、炭素数1〜8のアシル基、炭素数1〜8のアシルオキシ基、ヒドロキシ基、炭素数1〜12のアルコキシカルボニル基、ニトロ基、アミノ基および炭素数1〜8のアルキルアミノ基よりなる群から選択される少なくとも一種の基もしくは原子によって置換されていても良い。
前記芳香族炭化水素基としては、フェニル基、ナフチル基、フェナントリル基、アントラシル基、インデニル基、インダニル基、フリル基、チオニル基、ピリル基、ベンゾフリル基、ベンズチオニル基、インジル基、ピリジル基、ピリミジル基、キノリル基、イソキノリル基などを挙げることができる。これらの中でも特に好ましいのは、フェニル基、ナフチル基、ピリジル基なである。
Xは炭素数1〜4の炭化水素基であり、二重結合または三重結合を含んでいても良い。Xとしては、メチレン基、エチレン基、エチリデン基、エテニレン基、エチニレン基、1,2−または1,3−プロピレン基、1,1−または2,2−プロピリジン基等を挙げることができる。
なお、上記原子団による置換度は30%以上であり、好ましくは50%以上であり、更に好ましくは80%以上である。
上記の置換基を有することのある多糖誘導体は、糖の水酸基あるいはアミノ基に酸クロライド、あるいはイソシアネートを反応させる方法により製造することができる。
この発明の方法では、上記多糖エステル誘導体および/または多糖カルバメート誘導体の粒子を、光学分割用充填剤として使用することができる。この場合、多糖エステル誘導体および多糖カルバメート誘導体の粒子の大きさとしては、使用するカラムの大きさによって相違するが、通常1μm〜1mmであり、好ましくは5μm〜300μmである。多糖エステル誘導体および多糖カルバメート誘導体の粒子は無孔質であっても良いが、多孔質であるのが好ましい。多孔質である場合、その細孔径は、10Å〜100μmであり、好ましくは10Å〜5,000Åである。
この方法では、上記多糖エステル誘導体および/または多糖カルバメート誘導体を担体に担持した粒子を光学分割用充填剤として使用することもできる。
前記担体としては、上記多糖エステル誘導体または多糖カルバメート誘導体を担持することができるのであれば有機担体および無機担体のいずれであっても良い。有機担体としては、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ポリアクリレートなどの高分子物質を挙げることができる。無機担体としては、シリカゲル、アルミナ、マグネシア、ジルコニア、ガラス、カオリン、酸化チタン、ケイ酸塩、ケイソウ土などを挙げることができる。これらの担体は、担体自身の表面を改質するための適当な処理が施されていても良い。
これら担体は、通常1μm〜1mmであり、好ましくは5μm〜300μmである。この担体は無孔質であっても良いが、多孔質であるのが好ましい。多孔質である場合、その細孔径は、10Å〜100μmであり、好ましくは100Å〜5,000Åである。
担体に担持させる前記多糖エステル誘導体および/または多糖カルバメート誘導体の担持量は、担体に対して通常1〜100重量%、好ましくは5〜50重量%である。担持量が1重量%未満では、メバロノラクトン系化合物の光学分割を有効に行えないことがあり、また、100重量%を越えても多く担持させるに見合う技術的効果を奏することのできないことがある。
この発明においては、回分式クロマトグラフ法および擬似移動床法のいずれを採用するにしても使用される溶離液としては、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール類、ヘキサン等の炭化水素類などの有機溶媒および炭化水素類とアルコール類の混合溶媒を挙げることができる。いずれの溶離液が好ましいかは、光学分割しようとするメバロノラクトン系化合物の種類に応じて適宜に決定される。
この発明における回分式クロマトグラフ法は、通常に用いられるそれ自体公知の方法を採用することができる。
この発明の方法で使用される擬似移動床法は、光学分割用充填剤が充填された複数のカラムを無端状に連結して循環流路を形成し、この循環流路内で流体を一方向に強制循環させ、循環している流体の流れ方向に沿ってカラム内に流体を導入する導入口およびカラム内から流体を抜き出す抜き出し口を交互に配置し、かつ、循環流路内を循環している流体の流れ方向に前記導入口および抜き出し口の位置を間欠的に移動させ、光学分割するべきラセミ体を含んだ溶液および溶離液を導入口からこの循環路に導入し、同時に非吸着質に富む溶液および吸着質に富む溶液を抜き出し口から抜き出すことからなる。
この擬似移動床方式においては、例えば図1に示すように、液体を循環させる液体通路中に、複数の(例えば12基あるいは8基の)単位カラムに区分されると共に各単位カラムが直列に配列された擬似移動床が使用される。液体通路中では一方向に液体が循環する。なお、擬似移動床における単位カラムの数については上記数に限定されるものではなく、実施スケールや反応工学的見地等から任意に選定することができる。
この擬似移動床には、液体の流通方向に沿って、溶離液導入口、充填剤に吸着容易な光学異性体を含有する液(エクストラクト)を抜き出すエクストラクト抜き出し口、ラセミ体含有液導入口および充填剤に吸着困難な光学異性体を含有する液(ラフィネート)を抜き出すラフィネート抜き出し口がこの順に設けられると共に、これらを充填床内の流体の流通方向にそれらの位置を間欠的に逐次移動することができるようになっている。
図1に示す擬似移動床では、3基の単位カラム毎に溶離液導入口、エクストラクト抜き出し口、ラセミ体含有液導入口およびラフィネート抜き出し口が設けられている。これらの導入口および抜き出し口を間欠的に逐次移動するには、例えばロータリーバルブ、電磁弁、空気作動弁等が使用される。
擬似移動床法によるメバロノラクトン系化合物のラセミ体の吸着分離は、基本工程として、以下に示す吸着工程、濃縮工程、脱着工程および溶離液回収工程を連続的に循環して行われることにより実現される。
(1)吸着工程
メバロノラクトン系化合物のラセミ体が光学分割用充填剤と接触し、光学分割用充填剤に吸着容易な光学活性体(吸着質)が吸着され、吸着困難な一方の光学活性体(非吸着質)がラフィネート分として溶離液と共に回収される。
(2)濃縮工程
吸着質を吸着した光学分割用充填剤は後述するエクストラクトの一部と接触し、光学分割用充填剤上に残存している非吸着質が追い出され、吸着質が濃縮される。
(3)脱着工程
濃縮された吸着質を含む光学分割用充填剤は溶離液と接触させられ、吸着質が光学分割用充填剤から追い出され、溶離液を伴ってエクストラクト分として擬似流動床から排出される。
(4)溶離液回収工程
実質的に溶離液のみを吸着した光学分割用充填剤は、ラフィネート分の一部と接触し、光学分割用充填剤に含まれる溶離液の一部が溶離液回収分として回収される。
図面を参照にして更に詳述すると以下の通りである。
図1において1〜12で示すのは、光学分割用充填剤の収容された単位カラムであり、相互に液体流路で連結されている。13で示されるのは溶離液供給ライン、14で示されるのはエクストラクト抜き出しライン、15で示されるのはメバロノラクトン系化合物のラセミ体を含有するラセミ体含有液供給ライン、16で示されるのはラフィネート抜き出しライン、17で示されるのはリサイクルライン、18で示されるのは循環ポンプである。
図1に示される単位カラム1〜12と各ライン13〜16の配置状態では、単位カラム1〜3により脱着工程、単位カラム4〜6により濃縮工程、単位カラム7〜9により吸着工程、単位カラム10〜12により溶離液回収工程がそれぞれ行われる。
このような擬似移動床では、一定時間間隔毎に例えばバルブ操作により溶離液供給ライン、ラセミ体含有液供給ラインおよび各抜き出しラインを溶媒の流通方向に単位カラム1基分だけ移動させる。
したがって、第2段階では、単位カラム2〜4により脱着工程、単位カラム5〜7により濃縮工程、単位カラム8〜10により吸着工程、単位カラム11〜1により溶離液回収工程がそれぞれ行われるようになる。このような動作を順次に行うことにより、各工程が単位カラム1基づつずれていき、メバロノラクトン系化合物のラセミ体の分離処理が連続的に効率よく達成される。
上記した擬似移動床方式により抜き出されたエクストラクトには90%以上、具体的には例えば95%以上、あるいは98%以上もの高い光学純度で光学活性体を溶媒中に含有し、ラフィネートにおいても前記と同様の高い光学純度で他の光学活性体を溶媒中に含有している。
本発明の方法で使用される擬似移動床は前記図1に示されるものに限定されず、図2に示す擬似移動床を使用することもできる。
図2に示される単位カラム1〜8と各ライン13〜16の配置の状態では、単位カラム1で溶離液回収工程、単位カラム2〜5で吸着工程、単位カラム6〜7で濃縮工程、単位カラム8では脱着工程がそれぞれ実行される。
このような擬似移動床では、一定時間間隔毎にバルブ操作することにより各供給液および抜き出しラインを液流れ方向に単位カラム1基分だけそれぞれ移動させる。したがって、次の単位カラムの配置状態では、単位カラム2で溶離液回収工程、単位カラム3〜6で吸着工程、単位カラム7〜8で濃縮工程、単位カラム1で脱着工程がそれぞれ実行される。このような工程を順次に行うことによって光学異性体の混合物の分離処理が連続的に効率良く達成される。
なお、図1において、19で示すのは、エクストラクトを濃縮する第1の流下型薄膜蒸発器19であり、20で示すのはこの濃縮物を更に濃縮する第2流下型薄膜蒸発器であり、21で示すのは更にこの濃縮物を濃縮する強制型薄膜蒸発器であり、22で示されるのは、回収された溶媒を一時貯留する回収槽であり、23で示されるのは、蒸発器により濃縮された光学異性体含有濃縮液を貯留する貯留槽であり、24で示すのはラフィネートのラセミ化を行なうラセミ化槽であり、25で示すのは回収槽22に貯留された溶媒を必要な純度にまで高める蒸留装置である。
一方、ラフィネートには、エクストラクトに含まれる光学活性体の対掌体である他の光学活性体と溶媒とを含有している。このラフィネートからの溶媒の回収も前記エクストラクトから溶媒を回収するのと同様に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の方法を実施する一例装置を示す説明図である。
図2は、本発明の方法を実施する他の装置を示す説明図である。
実施の態様
以下にこの発明の実施例について説明するが、この発明はこれら実施例に限定されるものではなく、この発明の要旨の範囲で適宜に変形して実施することができる。
なお、実施例中に表される用語は以下のように定義される。
容量比:k’={(対掌体の保持時間)−(デッドタイム)}/(デッドタイム)
分離係数:α=より強く吸着される対掌体の容量比/より弱く吸着される対掌体の容量比
分離度:Rs=2×(より強く吸着される対掌体とより弱く吸着される対掌体の面ピーク間の距離)/両ピークのバンド幅の合計
(実施例1)
セルロース トリス(p−クロロフェニルカルバメート)を担体シリカゲルに担持させてなる光学分割用充填剤を充填した内径0.46cm、長さ25cmの分析用カラム(ダイセル化学工業株式会社製;CHIRALCEL OF)を用いて7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチル(3R,5S)体、およびその(3S,5R)体の光学分割を行った。液体クロマトグラフィー条件、両異性体の保持時間、容量比、分離係数、分離度および溶出順序を表1に示した。
(実施例2)
セルロース トリス(p−メチルフェニルベンゾエート)を担体シリカゲルに担持させてなる光学分割用充填剤を充填した内径0.46cm、長さ25cmの分析用カラム(ダイセル化学工業株式会社製;CHIRALCEL OJ)を用いて7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチル(3R,5S)体、およびその(3S,5R)体の光学分割を行った。液体クロマトグラフィー条件、両異性体の保持時間、容量比、分離係数、分離度および溶出順序を表1に示した。
(実施例3)
セルロース トリフェニルカルバメートを担体シリカゲルに担持させてなる光学分割用充填剤を充填した内径0.46cm、長さ25cmの分析用カラム(ダイセル化学工業株式会社製;CHIRALCEL OC)を用いて7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチル(3R,5S)体、およびその(3S,5R)体の光学分割を行った。液体クロマトグラフィー条件、両異性体の保持時間、容量比、分離係数、分離度および溶出順序を表1に示した。
(実施例4)
セルロース トリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)を担体シリカゲルに担持させてなる光学分割用充填剤を充填した内径0.46cm、長さ25cmの分析用カラム(ダイセル化学工業株式会社製;CHIRALCEL OD)を用いて7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチル(3R,5S)体、およびその(3S,5R)体の光学分割を行った。液体クロマトグラフィー条件、両異性体の保持時間、容量比、分離係数、分離度および溶出順序を表1に示した。
(実施例5)
セルロース トリス(p−メチルフェニルカルバメート)を担体シリカゲルに担持させてなる光学分割用充填剤を充填した内径0.46cm、長さ25cmの分析用カラム(ダイセル化学工業株式会社製;CHIRALCEL OG)を用いて7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチル(3R,5S)体、およびその(3S,5R)体の光学分割を行った。液体クロマトグラフィー条件、両異性体の保持時間、容量比、分離係数、分離度および溶出順序を表1に示した。
Figure 0003776452
(実施例6)
アミロース トリス((S)−1−フェニルエチルカルバメート)を担体シリカゲルに担持させてなる光学分割用充填剤を充填した内径0.46cm、長さ25cmの分析用カラム(ダイセル化学工業株式会社製;CHIRALPAK AS)を用いて7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−6−ヘプテン酸エチルのラセミ体の光学分割を行った。液体クロマトグラフィー条件、両異性体の保持時間、容量比、分離係数、分離度および溶出順序を表2に示した。
(実施例7)
アミロース トリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)を担体シリカゲルに担持させてなる光学分割用充填剤を充填した内径0.46cm、長さ25cmの分析用カラム(ダイセル化学工業株式会社製;CHIRALPAK AD)を用いて7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−6−ヘプテン酸エチルのラセミ体の光学分割を行った。液体クロマトグラフィー条件、両異性体の保持時間、容量比、分離係数、分離度および溶出順序を表2に示した。
Figure 0003776452
(実施例8)
セルロース トリス(p−クロロフェニルカルバメート)を担体シリカゲルに担持させてなる光学分割用充填剤(ダイセル化学工業株式会社製、CHIRALCEL OF、粒子径20μm)を充填した内径1cm、長さ25cmのカラムを8本連結してなる擬似移動床装置に、7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)キノリン 3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチルの(3R,5S)体および(3S,5R)体のラセミ体を1.0ml/分(ラセミ体濃度3.5mg/ml)で供給した。以下の条件にて、擬似移動床装置を運転した。
溶離液;n−ヘキサンと2−プロパノールとの混合液
n−ヘキサン/2−プロパノール容量比=8/2
溶離液の供給速度;7ml/分
吸着質に富む流体の抜き出し口の流量;5.6ml/分
非吸着質に富む流体の抜き出し口の流量;2.4ml/分
カラムの切り替え時間;21.0分
温度;室温
その結果、吸着質に富む流体の抜出口からは、(−)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)キノリン 3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチルの(3S,5R)体が530ppm、光学純度65%ee.で得られた。また、非吸着質に富む流体の抜出口からは、(+)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)キノリン 3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチルの(3R,5S)体が894ppm、光学純度100%ee.で得られた。
(実施例9)
セルロース トリス(p−クロロフェニルカルバメート)を担体シリカゲルに担持させてなる光学分割用充填剤(ダイセル化学工業株式会社製、CHIRALCEL OF、粒子径20μm)を充填した内径1cm、長さ25cmのカラムを8本連結してなる擬似移動床装置に、7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)キノリン 3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチルの(3R,5S)体および(3S,5R)体のラセミ体を2.0ml/分(ラセミ体濃度5.0mg/ml)で供給した。以下の条件にて、擬似移動床装置を運転した。
溶離液;n−ヘキサンと2−プロパノールとの混合液
n−ヘキサン/2−プロパノール容量比=8/2
溶離液の供給速度;7.2ml/分
吸着質に富む流体の抜き出し口の流量;7.2ml/分
非吸着質に富む流体の抜き出し口の流量;4.8ml/分
カラムの切り替え時間;9.25分
温度;25℃
その結果、吸着質に富む流体の抜出口からは、(−)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)キノリン 3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチルの(3S,5R)体が1233ppm、光学純度45%ee.で得られた。また、非吸着質に富む流体の抜出口からは、(+)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)キノリン 3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチルの(3R,5S)体が1146ppm、光学純度99%ee.で得られた。
産業上の利用可能性
この発明によると、メバロノラクトン系化合物のラセミ体を効率よく分離し、高い光学純度でメバロノラクトン系化合物を製造することができる。

Claims (5)

  1. 光学活性な7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−6−ヘプテン酸エチル、または光学活性な7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチルのラセミ体を、多糖エステル誘導体の粒子、多糖カルバメート誘導体の粒子ならびに多糖エステル誘導体および/または多糖カルバメート誘導体を担体に担持してなる粒子よりなる群から選択される少なくとも一種である充填剤を充填したカラムを用いた回分式クロマトグラフ法により、光学分割し、光学活性体を採取することを特徴とする光学活性な7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−6−ヘプテン酸エチル、または光学活性な7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチルの製造方法。
  2. 前記多糖エステル誘導体および前記多糖カルバメート誘導体が、多糖における水酸基またはアミノ基上の水素原子の一部もしくは全部を下記式(化1)、(化2)、(化3)および(化4)のいずれかで示される原子団の少なくとも一種と置換してなる前記請求項1に記載の方法
    【化1】
    化1
    Figure 0003776452
    化2
    Figure 0003776452
    化3
    Figure 0003776452
    化4
    Figure 0003776452
    (ただし、式中、Rはヘテロ原子を含んでも良い芳香族炭化水素基であり、非置換であっても、または炭素数1〜12のアルキル基、炭素数1〜12のアルコキシ基、炭素数1〜12のアルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン原子、炭素数1〜8のアシル基、炭素数1〜8のアシルオキシ基、ヒドロキシ基、炭素数1〜12のアルコキシカルボニル基、ニトロ基、アミノ基および炭素数1〜8のアルキルアミノ基よりなる群から選択される少なくとも一種の基もしくは原子によって置換されていても良い。Xは炭素数1〜4の炭化水素基であり、二重結合または三重結合を含んでいても良い。)
  3. 光学分割用充填剤が充填された複数のカラムを無端状に連結して循環流路を形成し、この循環流路内で流体を一方向に強制循環させ、循環している流体の流れ方向に沿ってカラム内に流体を導入する導入口およびカラム内から流体を抜き出す抜き出し口を交互に配置し、かつ、循環流路内を循環している流体の流れ方向に前記導入口および抜き出し口の位置を間欠的に移動させ、7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−6−ヘプテン酸エチル、または光学活性な7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチルのラセミ体を含んだ溶液および溶離液を導入口からこの循環流路内に導入し、同時に非吸着質に富む溶液および吸着質に富む溶液を抜き出し口から抜き出すことを特徴とする光学活性な7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキソ−6−ヘプテン酸エチル、または光学活性な7−[2−シクロプロピル−4(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチルの製造方法。
  4. 前記光学分割用充填剤が、多糖エステル誘導体の粒子、多糖カルバメート誘導体の粒子ならびに多糖エステル誘導体および/または多糖カルバメート誘導体を担体に担持してなる粒子よりなる群から選択される少なくとも一種である前記請求項3に記載の方法
  5. 前記多糖エステル誘導体および前記多糖カルバメート誘導体が、多糖における水酸基またはアミノ基上の水素原子の一部もしくは全部を下記式(化1)、(化2)、(化3)および(化4)のいずれかで示される原子団の少なくとも一種と置換してなる前記請求項4に記載の方法
    【化2】
    化1
    Figure 0003776452
    化2
    Figure 0003776452
    化3
    Figure 0003776452
    化4
    Figure 0003776452
    (ただし、式中、Rはヘテロ原子を含んでも良い芳香族炭化水素基であり、非置換であっても、または炭素数1〜12のアルキル基、炭素数1〜12のアルコキシ基、炭素数1〜12のアルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン原子、炭素数1〜8のアシル基、炭素数1〜8のアシルオキシ基、ヒドロキシ基、炭素数1〜12のアルコキシカルボニル基、ニトロ基、アミノ基および炭素数1〜8のアルキルアミノ基よりなる群から選択される少なくとも一種の基もしくは原子によって置換されていても良い。Xは炭素数1〜4の炭化水素基であり、二重結合または三重結合を含んでいても良い。)
JP52225195A 1994-02-25 1995-02-22 光学活性なメバロノラクトン系化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP3776452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2859494 1994-02-25
PCT/JP1995/000251 WO1995023125A1 (fr) 1994-02-25 1995-02-22 Procede de production de compose de mevalonolactone optiquement actif

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3776452B2 true JP3776452B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=12252925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52225195A Expired - Fee Related JP3776452B2 (ja) 1994-02-25 1995-02-22 光学活性なメバロノラクトン系化合物の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5939552A (ja)
EP (1) EP0747341B1 (ja)
JP (1) JP3776452B2 (ja)
KR (1) KR100355335B1 (ja)
CN (1) CN1136183C (ja)
AT (1) ATE217859T1 (ja)
AU (1) AU691582B2 (ja)
CA (1) CA2183071C (ja)
DE (1) DE69526784T2 (ja)
HU (1) HU214160B (ja)
WO (1) WO1995023125A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6107492A (en) * 1998-05-08 2000-08-22 Ucb, S.A. Process for the preparation of levetiracetam
CN1107670C (zh) 1998-07-23 2003-05-07 日产化学工业株式会社 喹啉衍生物的制备方法及中间体
CN1204122C (zh) * 2000-10-13 2005-06-01 大赛璐化学工业株式会社 旋光性(3r,5s,6e)-7-[2-环丙基-4-(4-氟代苯基)喹啉-3-基]-3,5-二羟基-6-庚烯酸乙酯的分离方法
US7399409B2 (en) * 2000-10-13 2008-07-15 Daicel Chemical Industries, Ltd. Packing material for separation of optical isomer and method of separating optical isomer with the same
FR2834227A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-04 Chiralsep Sarl Materiaux supports optiquement actifs, leur procede de preparation et leurs utilisations
WO2004026838A1 (en) * 2002-09-20 2004-04-01 Nissan Chemical Industries, Ltd. Method for producing a 3,5-dihydroxy-6-heptenoate
CA2785954A1 (en) 2003-02-12 2004-08-26 Nissan Chemical Industries, Ltd. Crystalline forms of pitavastatin calcium
US7683167B2 (en) 2003-04-24 2010-03-23 Daicel Chemical Industries, Ltd. Separating agent for enantiomeric isomers
EP1632286B1 (en) * 2003-04-24 2011-04-20 Daicel Chemical Industries, Ltd. Separating agent for optical isomer
WO2004094385A1 (ja) 2003-04-24 2004-11-04 Daicel Chemical Industries, Ltd. (3r,5s,6e)-7-[2-シクロプロピル-4-(4-フルオロフェニル)キノリン-3-イル]-3,5-ジヒドロキシ-6-ヘプテン酸エチルの製造方法
CN1777474A (zh) * 2003-04-24 2006-05-24 大赛璐化学工业株式会社 旋光异构体用分离剂
EP1623976A4 (en) * 2003-04-24 2008-07-30 Daicel Chem PROCESS FOR SEPARATING OPTICALLY ACTIVE DIHYDROXY-HEPTENOIC ACID ESTERS
TWI343914B (en) * 2003-10-03 2011-06-21 Nissan Chemical Ind Ltd Process for producing high purity 3,5-dihydroxy-6-heptenoic acid derivative
BRPI0512251A (pt) * 2004-07-23 2008-02-19 Pharmacia & Upjohn Co Llc método enantioseletivo para separação de derivados do ácido 2-trifluormetil-2h-cromeno-3-carboxìlico substituìdo
US7627159B2 (en) * 2004-10-28 2009-12-01 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. 2D visualization for rib analysis
JP2006150214A (ja) 2004-11-29 2006-06-15 Daicel Chem Ind Ltd 光学異性体用分離剤及び光学異性体用分離カラム
US8053543B2 (en) * 2006-05-09 2011-11-08 National University Corporation Nagoya University Filler for optical isomer separation
EP2037263A4 (en) 2006-06-23 2009-08-05 Daicel Chem METHOD OF ANALYSIS OF OPTICAL ISOMERS OR RESOLUTION THEREOF
CN101259397B (zh) * 2007-12-21 2010-12-15 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种模拟移动床反应器及其应用方法
EP2319599B1 (en) 2008-08-26 2016-05-11 Daicel Corporation Method for producing a target substance using a simulated moving bed chromatography separation system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041507A (ja) * 1983-08-12 1985-03-05 Mitsubishi Kasei Techno Engineers Kk クロマト分離装置の制御方法
JPS60226829A (ja) * 1984-03-29 1985-11-12 Daicel Chem Ind Ltd 多糖誘導体より成る分離剤
JPH0718849B2 (ja) * 1986-03-12 1995-03-06 ダイセル化学工業株式会社 分離剤の製造方法
JPH03100459A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 擬似移動床式クロマト分離法
JP2925753B2 (ja) * 1990-02-23 1999-07-28 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体の分離方法
JPH0695090B2 (ja) * 1990-09-21 1994-11-24 川崎重工業株式会社 擬似移動床式液体クロマト分離装置
JP3181349B2 (ja) * 1991-03-04 2001-07-03 ダイセル化学工業株式会社 多糖誘導体及びその製造法、並びに分離剤
JP3528186B2 (ja) * 1991-06-24 2004-05-17 日産化学工業株式会社 光学活性キノリンメバロン酸のジアステレオマー塩
JP3010816B2 (ja) * 1991-08-22 2000-02-21 ダイセル化学工業株式会社 光学分割における光学異性体と溶媒との回収方法、溶媒の循環使用方法、および光学異性体の再利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE217859T1 (de) 2002-06-15
KR100355335B1 (ko) 2003-04-11
AU1823195A (en) 1995-09-11
KR970701165A (ko) 1997-03-17
CN1141028A (zh) 1997-01-22
DE69526784T2 (de) 2002-09-05
AU691582B2 (en) 1998-05-21
CN1136183C (zh) 2004-01-28
HU214160B (hu) 1998-01-28
EP0747341B1 (en) 2002-05-22
CA2183071C (en) 2001-12-18
US5939552A (en) 1999-08-17
HUT74486A (en) 1997-01-28
DE69526784D1 (de) 2002-06-27
CA2183071A1 (en) 1995-08-31
EP0747341A1 (en) 1996-12-11
EP0747341A4 (en) 1998-09-30
WO1995023125A1 (fr) 1995-08-31
HU9602291D0 (en) 1996-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3776452B2 (ja) 光学活性なメバロノラクトン系化合物の製造方法
US5770088A (en) Simulated moving bed chromatographic separation process
US7749389B2 (en) Filler used for separating optical isomers and process for separating optical isomers with the filler
JP3306813B2 (ja) 擬似移動床クロマト分離法
JPWO2002030903A1 (ja) 光学活性な(3r,5s,6e)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸エチルの製造方法
WO2005085835A1 (ja) 光学異性体用分離剤
US6533936B1 (en) Method for separation of optical isomers
JP2001124752A (ja) 光学活性なオキシブチニンの製造方法
JPH0829404A (ja) 光学異性体の擬似移動層式クロマト分離法
EP0687491A1 (en) Simulated moving bed chromatographic separation process
US7459579B2 (en) Method of separating optically active dihydroxy-heptenoic acid esters
JP2001163806A (ja) 光学異性体分離剤
KR0174289B1 (ko) 의사 이동상 크로마토분리법
JP3181711B2 (ja) カラム用分離剤
JPH06157358A (ja) 光学活性ベータ遮断薬の製造法
US7683167B2 (en) Separating agent for enantiomeric isomers
EP1623978B1 (en) Method for producing ethyl (3r, 5s, 6e)-7-[2-cyclopropyl-4-( 4-fluorophenyl)quinoline-3-yl]-3,5-dihydroxy-6-heptenoate
JPH0551327A (ja) 多糖誘導体による光学分割法
JP2002241316A (ja) 菊酸アルキルエステルの光学分割法
WO2004099766A1 (ja) 光学異性体用分離剤
JP2004175681A (ja) 菊酸アルキルエステルの光学分割法
KR20040028303A (ko) 의사(擬似)이동마루식 크로마토그래피에 의한 광학 분할에있어서의 광학 이성체와 용매와의 회수 방법 및 용매의순환 사용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees