JP3776348B2 - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3776348B2
JP3776348B2 JP2001376340A JP2001376340A JP3776348B2 JP 3776348 B2 JP3776348 B2 JP 3776348B2 JP 2001376340 A JP2001376340 A JP 2001376340A JP 2001376340 A JP2001376340 A JP 2001376340A JP 3776348 B2 JP3776348 B2 JP 3776348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
power
load
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001376340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003180002A (ja
Inventor
勝彦 古川
圭輔 漆原
雄一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001376340A priority Critical patent/JP3776348B2/ja
Priority to CA002413560A priority patent/CA2413560C/en
Priority to US10/310,959 priority patent/US7053500B2/en
Publication of JP2003180002A publication Critical patent/JP2003180002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3776348B2 publication Critical patent/JP3776348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/12Buck converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/142Emission reduction of noise acoustic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/147Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車両の各部に電力を供給する車両用電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、EV(Electric Vehicles)やHEV(Hybrid Electric Vehicles )の車両用電源装置には、電圧12[V]で動作する車両の制御用コンピュータや補機類(冷却ファン、エアコンディショナ、フューエルポンプ等)の電源に電力を供給するために、12[V]より高電圧のバッテリから12[V]に電圧を変換するDC/DCコンバータが用いられている。DC/DCコンバータの出力端子には、バッテリ以外に上記制御用コンピュータや冷却ファン、エアコンディショナ、フューエルポンプなどの様々な補機類が並列に接続されており、車両を作動させるためのイグニッションスイッチがOFFされると、DC/DCコンバータや補機類が同時にOFFされる構成となっている。
【0003】
また、例えば特開2001−239902号公報に示すように、エンジンの停止中でも高電圧バッテリの電力の残量を監視しながら、高電圧バッテリの電力がエンジンのスタータを駆動させるだけの残量がある場合は、高電圧バッテリの電力によって車両に搭載された補機類(電力負荷)を作動するように構成しているものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述のような従来の車両用電源装置では、車両のイグニッションスイッチ(キースイッチ)をOFFする際に、DC/DCコンバータのような電源の負荷電流が瞬時にゼロになるため、この電流の急激な減少に伴ってDC/DCコンバータのような電源の出力線周辺の磁界が急激に変化し、この磁界の変化が電磁ノイズを発生させる原因となっていた。
【0005】
これを、例えば図6の波形図を参照して説明する。図6(a)に示すように、時刻t1においてイグニッションスイッチがOFFされると、図6(b)に示すように、DC/DCコンバータのON/OFF制御端子がOFFとなり、図6(c)に示すように、DC/DCコンバータの出力電流が急激に減少する。その結果、図6(d)に示すように、この電流の急激な減少に伴ってDC/DCコンバータの出力線周辺の磁界が急激に変化し、この磁界の変化が電磁ノイズを発生させてしまうのである。
従って、車両用電源装置では、このような電源の急峻な電流変化によって生じる電磁ノイズの発生を防止して、周囲への影響を低減する必要がある。
【0006】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、イグニッションスイッチOFF時に発生する電流切断時変動磁界による電磁ノイズの発生を低減する車両用電源装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1および請求項2の発明に係わる車両用電源装置は、第1の蓄電装置(例えば実施の形態の高圧バッテリ1)と、前記第1の蓄電装置の電気エネルギーをDC/DCコンバータ(例えば実施の形態のDC/DCコンバータ5)により降圧した電圧によって充電される第2の蓄電装置(例えば実施の形態の12Vバッテリ6)と、前記第2の蓄電装置に接続された複数の電力負荷(例えば実施の形態の冷却ファン7、エアコンディショナ8、デフロスタ9など)の動作を制御する制御装置(例えば実施の形態のECU19−1)を備えた車両用電源装置において、車両を作動させるためのイグニッションスイッチ(例えば実施の形態のイグニッションスイッチ17)の開動作時に、前記制御装置が前記電力負荷を停止後に前記DC/DCコンバータの降圧動作を停止することを特徴とする。
以上の構成を備えた車両用電源装置は、先に制御装置によって電力負荷を停止させ、後でDC/DCコンバータの降圧動作を停止することで、電力負荷停止及びDC/DCコンバータの降圧動作停止によるDC/DCコンバータの負荷電流の変動を2回に分け、1回あたりの負荷電流の変動幅を小さくすることができる。
【0008】
さらに、請求項1の発明に係わる車両用電源装置は、前記第2の蓄電装置から前記イグニッションスイッチを介して接続されると共に、前記イグニッションスイッチの開動作後に誘起電圧を発生しながら停止するモータ駆動負荷(例えば実施の形態のモータ負荷16)を備え、前記制御装置は、前記誘起電圧が第1の設定電圧(例えば第1の実施の形態の電圧の設定値Vs1)以下になると前記電力負荷を停止し、前記DC/DCコンバータは、前記誘起電圧が前記第1の設定電圧よりも小さい第2の設定電圧(例えば第1の実施の形態の電圧の設定値Vs2)以下になると降圧動作を停止することを特徴とする。
以上の構成を備えた車両用電源装置は、モータ駆動負荷の端子間の電圧が、モータ駆動負荷が停止するまで誘起電圧によって徐々に低下する特徴を利用して、異なる第1及び第2の設定電圧でそれぞれ動作する制御装置による電力負荷の停止とDC/DCコンバータの降圧動作停止とのタイミングを異ならせることができる。
【0009】
さらに、請求項2の発明に係わる車両用電源装置は、前記第2の蓄電装置から前記イグニッションスイッチを介して接続されると共に、前記イグニッションスイッチの開動作後に電力負荷内に保持された電力を放電して放電電圧を発生する容量性負荷を備え、前記制御装置は、前記放電電圧が第1の設定電圧以下になると前記電力負荷を停止し、前記DC/DCコンバータは、前記放電電圧が前記第1の設定電圧よりも小さい第2の設定電圧以下になると降圧動作を停止することを特徴とする。
以上の構成を備えた車両用電源装置は、容量性負荷の端子間の電圧が、容量性負荷に蓄積された電荷がなくなるまで放電電圧によって徐々に低下する特徴を利用して、異なる第1及び第2の設定電圧でそれぞれ動作する制御装置による電力負荷の停止とDC/DCコンバータの降圧動作停止とのタイミングを異ならせることができる。
【0010】
請求項3の発明に係わる車両用電源装置は、第1の蓄電装置(例えば実施の形態の高圧バッテリ1)と、前記第1の蓄電装置の電気エネルギーを出力電圧が制御可能なDC/DCコンバータ(例えば実施の形態のDC/DCコンバータ20)により降圧した電圧によって充電される第2の蓄電装置(例えば実施の形態の12Vバッテリ6)と、前記第2の蓄電装置に接続された複数の電力負荷(例えば実施の形態の冷却ファン7、エアコンディショナ8、デフロスタ9など)の動作を制御する制御装置(例えば実施の形態のECU19−1)を備えた車両用電源装置において、車両を作動させるためのイグニッションスイッチの開動作時に、前記DC/DCコンバータが降圧後の出力電圧を低下させ、出力電圧の低下後に前記制御装置が前記電力負荷を停止することを特徴とする。
以上の構成を備えた車両用電源装置は、先にDC/DCコンバータの出力電圧低下により第2の蓄電装置の充電電流を停止させ、後で制御装置により電力負荷を停止させることで、充電電流停止及び電力負荷停止によるDC/DCコンバータの負荷電流の変動を2回に分け、1回あたりの負荷電流の変動幅を小さくすることができる。
【0011】
請求項4の発明に係わる車両用電源装置は、請求項3に記載の車両用電源装置において、前記第2の蓄電装置から前記イグニッションスイッチを介して接続されると共に、前記イグニッションスイッチの開動作後に誘起電圧を発生して停止するモータ駆動負荷を備え、前記DC/DCコンバータは、前記誘起電圧が第1の設定電圧(例えば第2の実施の形態の電圧の設定値Vs3)以下になると降圧後の出力電圧を低下させ、前記制御装置は、前記誘起電圧が前記第1の設定電圧より小さい第2の設定電圧(例えば第2の実施の形態の電圧の設定値Vs4)以下になると前記電力負荷を停止することを特徴とする。
以上の構成を備えた車両用電源装置は、モータ駆動負荷の端子間の電圧が、モータ駆動負荷が停止するまで誘起電圧によって徐々に低下する特徴を利用して、異なる第1及び第2の設定電圧でそれぞれ動作するDC/DCコンバータの出力電圧低下による第2の蓄電装置の充電停止と制御装置による電力負荷の停止とのタイミングを異ならせることができる。
【0012】
請求項5の発明に係わる車両用電源装置は、請求項3に記載の車両用電源装置において、前記第2の蓄電装置から前記イグニッションスイッチを介して接続されると共に、前記イグニッションスイッチの開動作後に電力負荷内に保持された電力を放電して放電電圧を発生する容量性負荷を備え、前記DC/DCコンバータは、前記放電電圧が第1の設定電圧以下になると降圧後の出力電圧を低下させ、前記制御装置は、前記放電電圧が前記第1の設定電圧より小さい第2の設定電圧以下になると前記電力負荷を停止することを特徴とする。
以上の構成を備えた車両用電源装置は、容量性負荷の端子間の電圧が、容量性負荷に蓄積された電荷がなくなるまで放電電圧によって徐々に低下する特徴を利用して、異なる第1及び第2の設定電圧でそれぞれ動作するDC/DCコンバータの出力電圧低下による第2の蓄電装置の充電停止と制御装置による電力負荷の停止とのタイミングを異ならせることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態による車両用電源装置を含む車両の電装品の構成及び配線を示すブロック図である。
図1において、符号1は、本実施の形態の車両用電源装置における電力供給源であって、電圧が12[V]より高電圧(例えば144[V])の高電圧バッテリである。高電圧スイッチ2は、高電圧バッテリ1の電力を車両の各部へ供給するか否かを決定するために、接続線の接続または切断を行うためのスイッチである。
モータ駆動用インバータ3は、高電圧スイッチ2を介して高電圧バッテリ1より供給された電力を、車両を走行させるための駆動力を発生する3相交流モータ4へ供給する3相電力に変換するものである。なお、高電圧バッテリ1は、3相交流モータ4の回生エネルギーにより、モータ駆動用インバータ3を介して充電される。また、高電圧バッテリ1には、その電圧が例えば42[V]であった場合、高電圧スイッチ2を介して整流回路とエンジンの回転により発電を行うオルタネータが接続されても良い。
【0014】
また、DC/DCコンバータ5は、高電圧スイッチ2を介して高電圧バッテリ1より供給された電力を、車両の各部に搭載される車両の制御用コンピュータや補機類(冷却ファン、エアコンディショナ、フューエルポンプ等)の電源となる12[V]電圧の電力へ変換するものであって、その動作をONまたはOFFするためのON/OFF制御端子5aを備えている。なお、DC/DCコンバータ5は、ON/OFF制御端子5aに入力される制御信号が”HIGH”の場合は、入力された高電圧バッテリ1の電力を12[V]電圧の電力へ変換して出力する。また、ON/OFF制御端子5aに入力される制御信号が”LOW”の場合は降圧動作を停止する。
【0015】
また、DC/DCコンバータ5の出力線には変換された12[V]電圧の電力によって充電される12Vバッテリ6が接続され、更に、DC/DCコンバータ5の出力線(12Vバッテリ6の両端)には、車両の補機類として冷却ファン7、エアコンディショナ8、デフロスタ9等(本実施の形態の説明では補機類の代表的なものを記載し、他の補機類は省略する。)がスイッチ類を介して並列に接続されている。
【0016】
補機類の接続を詳細に説明すると、冷却ファン7は、モータ駆動用インバータ3や3相交流モータ4を冷却するためのファンであって、後述する車両の制御用コンピュータにより制御されるリレースイッチ10を介して、DC/DCコンバータ5及び12Vバッテリ6に接続されている。また、エアコンディショナ8は車両の空調装置、デフロスタ9は車両のウィンドウのデフロスト(氷結除去)・デミスト(曇り除去)装置であって、車両の乗員に操作されるエアコンディショナスイッチ11及びデフロスタスイッチ12と、後述する車両の制御用コンピュータにより制御されるリレースイッチ13、14を介して、DC/DCコンバータ5及び12Vバッテリ6に並列に接続されている。
【0017】
なお、エアコンディショナスイッチ11、デフロスタスイッチ12、及びリレースイッチ10、13、14は、DC/DCコンバータ5及び12Vバッテリ6とそれぞれの補機類を接続する接続線15のプラス側に挿入され、エアコンディショナスイッチ11、及びデフロスタスイッチ12は車両の乗員による操作によって、またリレースイッチ10、13、14は車両の制御用コンピュータからの制御によって、DC/DCコンバータ5及び12Vバッテリ6とそれぞれの補機類との間の接続または切断を行う。
【0018】
また、DC/DCコンバータ5の出力線(12Vバッテリ6の両端)には、更に、車両の各部に搭載されるフューエルポンプ用モータなどのモータ負荷16が、モータ負荷16に供給される電力を接続または切断するイグニッションスイッチ17を介して接続されている。ここで、イグニッションスイッチ17は、DC/DCコンバータ5及び12Vバッテリ6とモータ負荷16を接続する接続線18のプラス側に挿入されており、車両の乗員がイグニッションスイッチ17を閉じることによりモータ負荷16を含む車両の各部に電力が供給され車両が作動する。
【0019】
更に、DC/DCコンバータ5の出力線(12Vバッテリ6の両端)には、車両の各部に搭載される車両の制御用コンピュータである複数のECU19−1〜19−nが並列に接続されている。また、複数のECU19−1〜19−nの中で、ECU19−1だけには電圧監視端子19−1aが備えられている。ここで、電圧監視端子19−1aは、ECU19−1から出力される制御線19−1b、19−1c、19−1dの制御を行うための制御端子であって、ECU19−1は、電圧監視端子19−1aに入力される制御信号が”HIGH”の場合は、制御線19−1b、19−1c、19−1dにそれぞれ接続されているリレースイッチ10、13、14を導通状態とする。また、電圧監視端子19−1aに入力される制御信号が”LOW”の場合は、リレースイッチ10、13、14を非導通状態とする。
【0020】
また、イグニッションスイッチ17とモータ負荷16との間を接続する接続線18は、ECU19−1の電圧監視端子19−1aに接続されており、ECU19−1は、イグニッションスイッチ17がOFFされたこと(イグニッションスイッチの開動作)を、電圧監視端子19−1aに入力される接続線18の電圧変化により検出したら、制御線19−1b、19−1c、19−1dにそれぞれ接続されているリレースイッチ10、13、14の制御を行い、DC/DCコンバータ5及び12Vバッテリ6と冷却ファン7、エアコンディショナ8、及びデフロスタ9との間をそれぞれ切断する。
【0021】
また、接続線18のプラス側はDC/DCコンバータ5のON/OFF制御端子5aに接続されており、DC/DCコンバータ5は、イグニッションスイッチ17がOFFされたことを、ON/OFF制御端子5aに入力される接続線18の電圧変化により検出したら降圧動作を停止する。
なお、ECU19−1の電圧監視端子19−1aがイグニッションスイッチ17のOFFを検出する電圧の設定値Vs1(請求項2の発明に係わる第1の設定電圧)は、DC/DCコンバータ5のON/OFF制御端子5aがイグニッションスイッチ17のOFFを検出する電圧の設定値Vs2(請求項2の発明に係わる第2の設定電圧)よりも高く設定されているものとする。
【0022】
次に、図面を用いてモータ負荷16について、DCモータを例に挙げて説明する。
図2(b)は、図2(a)に示すDCモータの等価回路を示す図である。図2(b)において、DCモータを駆動する電圧Ebは、
Eb=La・dia/dt+Ra・ia+Ec ・・・(1)
と表される。ここで、LaはDCモータの電機子巻線のインダクタンス、RaはDCモータの内部抵抗、iaはDCモータを流れる電流、EcはDCモータが回転中に発生する誘起電圧である。ここで、誘起電圧Ecは、誘導電圧定数(逆起電力定数)をKeとすると、DCモータの回転数Nによって、
Ec=Ke・N ・・・(2)
と表される。
【0023】
従って、DCモータのようなモータ負荷は、電機子を回転させるために供給される電圧が切断されても、電機子が回転中はその逆起電力(誘起電圧)によりモータ負荷の正負の両端端子間には電圧が発生することがわかる。そのため、モータ負荷16は、その両端端子間に供給される電圧が切断されても、徐々に少なくなる電機子の回転数に従って、その両端端子間の電圧が緩やかに下降する特徴を持つ。
【0024】
次に、本実施の形態の動作について図面を参照して説明する。
図3は、本実施の形態による車両用電源装置の動作を示す波形図である。図3(a)に示すように、時刻t1においてイグニッションスイッチ17がOFFされると、図3(b)に示すように、DC/DCコンバータ5のON/OFF制御端子5aの電圧Vaは、接続線18に接続されたモータ負荷16の両端端子間に発生する誘起電圧によって緩やかに下降する。従って、図3(b)に示すように、時刻t2において、まずECU19−1は、電源監視端子19−1aの電圧Vaが設定値Vs1以下になったことを検知することでイグニッションスイッチ17のOFF(IGOFF)を認識する。そして、図3(c)に示すように、時刻t2において、ECU19−1がリレースイッチ10、13、14の制御を行い、DC/DCコンバータ5及び12Vバッテリ6と冷却ファン7、エアコンディショナ8、及びデフロスタ9との間を切断する。
【0025】
この時、DC/DCコンバータ5の出力電流は、DC/DCコンバータ5と冷却ファン7、エアコンディショナ8、及びデフロスタ9とが切断されたことにより、その負荷電流の電流振幅1の分だけ減少する。従って、図3(d)の時刻t2に示すように、この電流の減少に伴ってDC/DCコンバータ5の出力線周辺の磁界が変化して発生する電磁ノイズの量は、冷却ファン7、エアコンディショナ8、及びデフロスタ9による負荷電流分だけであるので、12Vバッテリ6の充電電流分も含めてDC/DCコンバータ5の出力電流を変化させた場合に比較して少なくて済む。
【0026】
また、図3(b)に示すように、時刻t3において、DC/DCコンバータ5はON/OFF制御端子5aの電圧Vaが設定値Vs2以下になったことを検知してイグニッションスイッチ17のOFF(IGOFF)を認識する。そして、図3(c)に示すように、時刻t3において、DC/DCコンバータ5が降圧動作を停止することにより、DC/DCコンバータ5の負荷電流として流れていた12Vバッテリ6の充電電流分も停止する。従って、図3(d)の時刻t3に示すように、この電流振幅2の減少に伴ってDC/DCコンバータ5の出力線周辺の磁界が変化して発生する電磁ノイズの量は、12Vバッテリ6の充電電流分だけであるので、エアコンディショナ8及びデフロスタ9による負荷電流分も含めてDC/DCコンバータ5の出力電流を変化させた場合に比較して少なくて済む。
【0027】
以上説明したように、本実施の形態の車両用電源装置は、ECU19−1の電圧監視端子19−1aがイグニッションスイッチ17のOFFを検出する電圧の設定値Vs1を、DC/DCコンバータ5のON/OFF制御端子5aがイグニッションスイッチ17のOFFを検出する電圧の設定値Vs2よりも高く設定する。そして、モータ負荷16の両端端子間に供給される電圧が切断されても、その両端端子間の電圧が緩やかに下降する特徴を利用して、先にECU19−1がイグニッションスイッチ17のOFFを認識し、リレースイッチ10、13、14の制御を行い、DC/DCコンバータ5及び12Vバッテリ6と冷却ファン7、エアコンディショナ8、及びデフロスタ9との間を先に切断する。次に、DC/DCコンバータ5がイグニッションスイッチ17のOFFを認識して、DC/DCコンバータ5の降圧動作を停止する。これにより、DC/DCコンバータ5の負荷電流が2段階に分かれて変化するため、これを一度に変化させた場合に比較して、DC/DCコンバータ5の負荷電流が急激に変化することによる電磁ノイズの発生量を低減することができる。
【0028】
(第2の実施の形態)
次に、図面を参照して本発明の第2の実施の形態について説明する。
図4は、本発明の第2の実施の形態による車両用電源装置を含む車両の電装品の構成及び配線を示すブロック図である。
図4において、第2の実施の形態の車両用電源装置が第1の実施の形態の車両用電源装置と比較して異なる部分は、第1の実施の形態の車両用電源装置のDC/DCコンバータ5が、DC/DCコンバータ20へ変更されたことである。また、図4において、DC/DCコンバータ20以外の構成要素であって、図1と同一の符号を付与した構成要素は、第1の実施の形態において説明した構成要素と同じ構成要素であるので、ここでは説明を省略する。
【0029】
ここで、DC/DCコンバータ20は、出力制御端子20aに入力される制御信号によりその降圧動作がONまたはOFFされる電圧変換部20bと、出力制御端子20aに入力される制御信号により電圧変換部20bの出力電圧(=DC/DCコンバータの出力電圧)を可変できる出力電圧設定部20cを備えている。なお、電圧変換部20bは、出力制御端子20aに入力される制御信号が”HIGH”の場合は、入力された高電圧バッテリ1の電力を12[V]電圧の電力へ変換して出力する。また、出力制御端子20aに入力される制御信号が”LOW”の場合は降圧動作を停止する。
【0030】
また、出力制御端子20aには接続線18のプラス側が接続されており、出力電圧設定部20cは、イグニッションスイッチ17がOFFされたことを、出力制御端子20aに入力される接続線18の電圧変化により検出する。そして、電圧変換部20bを制御してDC/DCコンバータ20の出力電圧を12Vバッテリ6の充電が不可能な電圧まで低下させ、これによりDC/DCコンバータ20の負荷電流から12Vバッテリ6の充電電流分を低減させる。
なお、DC/DCコンバータ20の出力電圧設定部20cが出力電圧を所定値低い電圧に切り替えるタイミングを検出する電圧の設定値Vs3(請求項5の発明に係わる第1の設定電圧)は、ECU19−1の電圧監視端子19−1aがイグニッションスイッチ17のOFFを検出する電圧の設定値Vs4(請求項5の発明に係わる第2の設定電圧)よりも高く設定されており、更に、ECU19−1の電圧監視端子19−1aがイグニッションスイッチ17のOFFを検出する電圧の設定値Vs4は、DC/DCコンバータ20の電圧変換部20bがイグニッションスイッチ17のOFFを検出する電圧の設定値Vs5よりも高く設定されているものとする。
【0031】
次に、本実施の形態の動作について図面を参照して説明する。
図5は、本実施の形態による車両用電源装置の動作を示す波形図である。図5(a)に示すように、時刻t1においてイグニッションスイッチ17がOFFされると、図5(b)に示すように、DC/DCコンバータ20の出力制御端子20aの電圧Vaは、接続線18に接続されたモータ負荷16の両端端子間に発生する誘起電圧によって緩やかに下降する。従って、図5(b)に示すように、時刻t4において、まずDC/DCコンバータ20の出力電圧設定部20cは出力制御端子20aの電圧Vaが設定値Vs3以下かどうかを検知し、設定値Vs3以下と検知すると出力電圧を所定値低い電圧に切り替える状態に移行したことを認識する。そして、図5(c)に示すように、時刻t4において、出力電圧設定部20cが、DC/DCコンバータ20の出力電圧を、12Vバッテリ6の充電が不可能な電圧(例えば14.5[V])から充電が不可能な所定値低い電圧(例えば12.5[V])まで低下させ、これにより図5(d)の時刻t4に示すように、DC/DCコンバータ20の負荷電流から12Vバッテリ6の充電電流分を低減させる。
【0032】
この時、DC/DCコンバータ20の出力電流は、12Vバッテリ6の充電電流の電流振幅3の分だけ減少する。従って、図5(e)の時刻t4に示すように、この電流の減少に伴ってDC/DCコンバータ20の出力線周辺の磁界が変化して発生する電磁ノイズの量は、12Vバッテリ6の充電電流分だけであるので、エアコンディショナ8及びデフロスタ9による負荷電流分も含めてDC/DCコンバータ20の出力電流を変化させた場合に比較して少なくて済む。
【0033】
また、図5(b)に示すように、時刻t5において、ECU19−1は電圧監視端子19−1aの電圧Vaが設定値Vs4以下になったことを検知してイグニッションスイッチ17のOFF(IGOFF)を認識する。そして、図5(c)に示すように、時刻t5において、ECU19−1がリレースイッチ10、13、14の制御を行い、DC/DCコンバータ20及び12Vバッテリ6と冷却ファン7、エアコンディショナ8、及びデフロスタ9との間を切断することにより、図5(d)に示すように、DC/DCコンバータ20の負荷電流として流れていた冷却ファン7、エアコンディショナ8、及びデフロスタ9による負荷電流分も停止する。従って、図5(e)の時刻t5に示すように、この電流の減少に伴ってDC/DCコンバータ20の出力線周辺の磁界が変化して発生する電磁ノイズの量は、冷却ファン7、エアコンディショナ8、及びデフロスタ9による負荷電流分だけであるので、12Vバッテリ6の充電電流分も含めてDC/DCコンバータ20の出力電流を変化させた場合に比較して少なくて済む。
なお、時刻t5において、ECU19−1がリレースイッチ10、13、14の制御を行い、DC/DCコンバータ20及び12Vバッテリ6と、冷却ファン7、エアコンディショナ8、及びデフロスタ9との間を切断した後、DC/DCコンバータ20は、出力制御端子20aの電圧Vaが設定値Vs5以下になったことを検知し、その時点で降圧動作を完全に停止する。
【0034】
以上説明したように、本実施の形態の車両用電源装置は、DC/DCコンバータ20の出力電圧設定部20cが出力電圧を低下させた状態に切り替えるタイミングを判断する電圧の設定値Vs3を、ECU19−1の電圧監視端子19−1aがイグニッションスイッチ17のOFFを検出する電圧の設定値Vs4よりも高く設定する。そして、モータ負荷16の両端端子間に供給される電圧が切断されても、その両端端子間の電圧が緩やかに下降する特徴を利用して、先にDC/DCコンバータ20の出力電圧設定部20cが、出力電圧を低下させる状態に移行したことを認識し、DC/DCコンバータ20の出力電圧を12Vバッテリ6の充電が不可能な電圧まで低下させる。次に、ECU19−1がイグニッションスイッチ17のOFFを認識して、リレースイッチ10、13、14の制御を行い、DC/DCコンバータ20及び12Vバッテリ6と冷却ファン7、エアコンディショナ8、及びデフロスタ9との間を切断する。これにより、DC/DCコンバータ20の負荷電流が2段階に分かれて変化するため、これを一度に変化させた場合に比較して、DC/DCコンバータ20の負荷電流が急激に変化することによる電磁ノイズの発生量を低減することができる。
【0035】
なお、上述の第1、及び第2の実施の形態においては、DC/DCコンバータ5、20の出力にイグニッションスイッチ17を介してモータ負荷16が接続されており、イグニッションスイッチ17のOFFによって、モータ負荷16の両端端子間に供給される電圧が切断されても、その両端端子間の電圧が緩やかに下降する特徴を利用して、DC/DCコンバータ5、20の出力に接続された冷却ファン7、エアコンディショナ8、及びデフロスタ9などの電力負荷とDC/DCコンバータ5、20との切断、あるいはDC/DCコンバータ5、20自体の降圧動作の停止の順序を制御すると説明したが、モータ負荷16が電力負荷内に容量を持つ容量性負荷であっても上述の第1、及び第2の実施の形態と同様の制御が可能である。
【0036】
なぜならば、直流回路の正負の両端端子間(電力負荷内)に容量を持ち、両端端子間に電圧が供給されるとその電力負荷内に電荷(電力)が蓄積される容量性負荷は、その両端端子間に供給される電圧が切断されても、蓄積された電荷(電力負荷内に保持された電力)が放電されて、蓄積された電荷がなくなるまではその両端端子間に放電電圧が発生する。そのため、上述のモータ負荷16と同じように、容量性負荷は、その両端端子間に供給される電圧が切断されても、徐々に少なくなる電荷の量に従って、その両端端子間の電圧が緩やかに下降する特徴を持つからである。
【0037】
また、上述の第1、及び第2の実施の形態においては、DC/DCコンバータ5、20の出力に接続された冷却ファン7、エアコンディショナ8、及びデフロスタ9などの補機とDC/DCコンバータ5、またはDC/DCコンバータ20との間をリレースイッチ10、13、14により切断する場合、リレースイッチ10、13、14を同時に制御するように説明したが、更にDC/DCコンバータ5、20の負荷電流が急激に変化することによる電磁ノイズの発生量を低減するために、DC/DCコンバータと上述のような補機類との間を同時に切断せず、1つずつ切断するようにしても良い。
【0038】
【発明の効果】
以上の如く、請求項1および請求項2に記載の車両用電源装置によれば、先に制御装置によって電力負荷を停止させ、後でDC/DCコンバータの降圧動作を停止することで、DC/DCコンバータの1回あたりの負荷電流の変動幅を小さくすることができる。
従って、1度にDC/DCコンバータの負荷電流の全てを停止させる場合に比較して、DC/DCコンバータ停止時の負荷電流変動による電磁ノイズの発生を抑制できるという効果が得られる。
【0039】
さらに、請求項1に記載の車両用電源装置によれば、モータ駆動負荷の端子間の電圧が、モータ駆動負荷が停止するまで誘起電圧によって徐々に低下する特徴を利用して、制御装置による電力負荷の停止とDC/DCコンバータの降圧動作停止とのタイミングを異ならせることができる。
従って、予め設けられているモータ駆動負荷の特性を利用して、例えばタイマー等の計時手段を新たに設けることなく、DC/DCコンバータの負荷電流制御を実行することができるという効果が得られる。
【0040】
さらに、請求項2に記載の車両用電源装置によれば、容量性負荷の端子間の電圧が、容量性負荷に蓄積された電荷がなくなるまで放電電圧によって徐々に低下する特徴を利用して、制御装置による電力負荷の停止とDC/DCコンバータの降圧動作停止とのタイミングを異ならせることができる。
従って、予め設けられている容量性負荷の特性を利用して、例えばタイマー等の計時手段を新たに設けることなく、DC/DCコンバータの負荷電流制御を実行することができるという効果が得られる。
【0041】
請求項3に記載の車両用電源装置によれば、先にDC/DCコンバータの出力電圧低下により第2の蓄電装置の充電電流を停止させ、後で制御装置により電力負荷を停止させることで、DC/DCコンバータの1回あたりの負荷電流の変動幅を小さくすることができる。
従って、請求項1および請求項2と同様に、1度にDC/DCコンバータの負荷電流の全てを停止させる場合に比較して、DC/DCコンバータ停止時の負荷電流変動による電磁ノイズの発生を抑制できるという効果が得られる。
【0042】
請求項4に記載の車両用電源装置によれば、モータ駆動負荷の端子間の電圧が、モータ駆動負荷が停止するまで誘起電圧によって徐々に低下する特徴を利用して、DC/DCコンバータの出力電圧低下による第2の蓄電装置の充電停止と制御装置による電力負荷の停止とのタイミングを異ならせることができる。
従って、請求項1と同様に、予め設けられているモータ駆動負荷の特性を利用して、例えばタイマー等の計時手段を新たに設けることなく、DC/DCコンバータの負荷電流制御を実行することができるという効果が得られる。
【0043】
請求項5に記載の車両用電源装置によれば、容量性負荷の端子間の電圧が、容量性負荷に蓄積された電荷がなくなるまで放電電圧によって徐々に低下する特徴を利用して、DC/DCコンバータの出力電圧低下による第2の蓄電装置の充電停止と制御装置による電力負荷の停止とのタイミングを異ならせることができる。
従って、請求項2と同様に、予め設けられている容量性負荷の特性を利用して、例えばタイマー等の計時手段を新たに設けることなく、DC/DCコンバータの負荷電流制御を実行することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態による車両用電源装置を含む車両の電装品の構成及び配線を示すブロック図である。
【図2】 DCモータの等価回路を示す図である。
【図3】 同実施の形態による車両用電源装置の動作を示す波形図である。
【図4】 本発明の第2の実施の形態による車両用電源装置を含む車両の電装品の構成及び配線を示すブロック図である。
【図5】 同実施の形態による車両用電源装置の動作を示す波形図である。
【図6】 従来の車両用電源装置の動作を示す波形図である。
【符号の説明】
1 高電圧バッテリ(第1の蓄電装置)
5 DC/DCコンバータ
5a ON/OFF制御端子
6 12Vバッテリ(第2の蓄電装置)
7 冷却ファン(電力負荷)
8 エアコンディショナ(電力負荷)
9 デフロスタ(電力負荷)
10、13、14 リレースイッチ
15、18 接続線
16 モータ負荷(モータ駆動負荷)
17 イグニッションスイッチ
19−1〜19−n ECU(ECU19−1は制御装置)
19−1a 電圧監視端子
19−1b、19−1c、19−1d 制御線
20 DC/DCコンバータ
20a 出力制御端子
20b 電圧変換部
20c 出力電圧設定部

Claims (5)

  1. 第1の蓄電装置と、前記第1の蓄電装置の電気エネルギーをDC/DCコンバータにより降圧した電圧によって充電される第2の蓄電装置と、前記第2の蓄電装置に接続された複数の電力負荷の動作を制御する制御装置を備えた車両用電源装置において、
    車両を作動させるためのイグニッションスイッチの開動作時に、前記制御装置が前記電力負荷を停止後に前記DC/DCコンバータの降圧動作を停止するものであって、
    前記第2の蓄電装置から前記イグニッションスイッチを介して接続されると共に、前記イグニッションスイッチの開動作後に誘起電圧を発生しながら停止するモータ駆動負荷を備え、
    前記制御装置は、前記誘起電圧が第1の設定電圧以下になると前記電力負荷を停止し、
    前記DC/DCコンバータは、前記誘起電圧が前記第1の設定電圧よりも小さい第2の設定電圧以下になると降圧動作を停止することを特徴とする車両用電源装置。
  2. 第1の蓄電装置と、前記第1の蓄電装置の電気エネルギーをDC/DCコンバータにより降圧した電圧によって充電される第2の蓄電装置と、前記第2の蓄電装置に接続された複数の電力負荷の動作を制御する制御装置を備えた車両用電源装置において、
    車両を作動させるためのイグニッションスイッチの開動作時に、前記制御装置が前記電力負荷を停止後に前記DC/DCコンバータの降圧動作を停止するものであって、
    前記第2の蓄電装置から前記イグニッションスイッチを介して接続されると共に、前記イグニッションスイッチの開動作後に前記電力負荷内に保持された電力を放電して放電電圧を発生する容量性負荷を備え、
    前記制御装置は、前記放電電圧が第1の設定電圧以下になると前記電力負荷を停止し、
    前記DC/DCコンバータは、前記放電電圧が前記第1の設定電圧よりも小さい第2の設定電圧以下になると降圧動作を停止することを特徴とする車両用電源装置。
  3. 第1の蓄電装置と、前記第1の蓄電装置の電気エネルギーを出力電圧が制御可能なDC/DCコンバータにより降圧した電圧によって充電される第2の蓄電装置と、前記第2の蓄電装置に接続された複数の電力負荷の動作を制御する制御装置を備えた車両用電源装置において、
    車両を作動させるためのイグニッションスイッチの開動作時に、前記DC/DCコンバータが降圧後の出力電圧を低下させ、
    出力電圧の低下後に前記制御装置が前記電力負荷を停止することを特徴とする車両用電源装置。
  4. 前記第2の蓄電装置から前記イグニッションスイッチを介して接続されると共に、前記イグニッションスイッチの開動作後に誘起電圧を発生して停止するモータ駆動負荷を備え、
    前記DC/DCコンバータは、前記誘起電圧が第1の設定電圧以下になると降圧後の出力電圧を低下させ、
    前記制御装置は、前記誘起電圧が前記第1の設定電圧より小さい第2の設定電圧以下になると前記電力負荷を停止することを特徴とする請求項3に記載の車両用電源装置。
  5. 前記第2の蓄電装置から前記イグニッションスイッチを介して接続されると共に、前記イグニッションスイッチの開動作後に電力負荷内に保持された電力を放電して放電電圧を発生する容量性負荷を備え、
    前記DC/DCコンバータは、前記放電電圧が第1の設定電圧以下になると降圧後の出力電圧を低下させ、
    前記制御装置は、前記放電電圧が前記第1の設定電圧より小さい第2の設定電圧以下になると前記電力負荷を停止することを特徴とする請求項3に記載の車両用電源装置。
JP2001376340A 2001-12-10 2001-12-10 車両用電源装置 Expired - Fee Related JP3776348B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376340A JP3776348B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 車両用電源装置
CA002413560A CA2413560C (en) 2001-12-10 2002-12-04 Automotive electric power unit
US10/310,959 US7053500B2 (en) 2001-12-10 2002-12-06 Automotive electric power unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376340A JP3776348B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 車両用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003180002A JP2003180002A (ja) 2003-06-27
JP3776348B2 true JP3776348B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=19184556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001376340A Expired - Fee Related JP3776348B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 車両用電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7053500B2 (ja)
JP (1) JP3776348B2 (ja)
CA (1) CA2413560C (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674180B2 (en) * 2001-10-12 2004-01-06 Ford Global Technologies, Llc Power supply for a hybrid electric vehicle
DE10217235A1 (de) * 2002-04-18 2003-10-30 Philips Intellectual Property Schaltungsanordnung zur Erzeugung von Gleichspannungen
JP4120418B2 (ja) * 2003-02-17 2008-07-16 株式会社デンソー 自動車用電源装置
US7336002B2 (en) * 2003-02-17 2008-02-26 Denso Corporation Vehicle power supply system
KR20060119922A (ko) * 2003-09-03 2006-11-24 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전력 시스템 및 제어방법
KR100529152B1 (ko) * 2004-06-22 2005-11-15 현대모비스 주식회사 차량의 이그니션 스위치와 다수의 이씨유의 전원연결회로
DE102004036814B4 (de) * 2004-07-29 2006-06-01 Siemens Ag Vorrichtung zur Versorgung einer Kraftstoffpumpe einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges mit elektrischem Strom
JP2006197766A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Toyota Motor Corp 駆動システムおよびその制御方法
JP4222337B2 (ja) * 2005-04-04 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 複数の電源を備えた電源システム及びそれを備えた車両
US7606053B2 (en) * 2006-04-06 2009-10-20 Ford Global Technologies, Llc DC-to-DC converter and electric motor drive system using the same
US7714524B2 (en) * 2007-12-18 2010-05-11 Minebea Co., Ltd. System and method for controlling multiple DC fans
KR101144033B1 (ko) * 2009-12-04 2012-05-23 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 모터 구동 시스템 제어 방법
JP5398634B2 (ja) * 2010-05-12 2014-01-29 株式会社東芝 交流電気車
DE102010017417A1 (de) * 2010-06-17 2011-12-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrisches Versorgungs- und Startsystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betrieb des elektrischen Versorgungs- und Startsystems
ES2495767T3 (es) * 2010-07-02 2014-09-17 Flextronics International Kft. Sistema para la operación de una aplicación de motor de corriente continua para un automóvil
DE102011003764A1 (de) * 2011-02-08 2012-08-09 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Entladung eines Energiespeichers in einem Hochvoltnetz
CN104218795B (zh) * 2013-06-04 2017-09-22 台达电子工业股份有限公司 功率变换器及其供电方法
US9610845B2 (en) * 2014-12-30 2017-04-04 GM Global Technology Operations LLC Powertrain for a vehicle
CN114013275A (zh) * 2015-12-10 2022-02-08 康明斯有限公司 车辆配件的能量管理与控制的系统和方法
CN107302241B (zh) * 2016-04-15 2020-04-28 上海汽车集团股份有限公司 Dcdc转换器控制方法及装置
CN106004446B (zh) * 2016-05-31 2018-07-10 北京现代汽车有限公司 电动汽车低压蓄电池的充电控制方法、系统及整车控制器
CN106184080B (zh) * 2016-06-30 2020-04-14 大连楼兰科技股份有限公司 车载电网管理系统及其使用方法
US11374412B2 (en) * 2017-04-14 2022-06-28 Parker House Mfg. Co., Inc. Furniture power management system
EP3402031A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-14 volabo GmbH Circuit arrangement and power system
US10442297B2 (en) 2017-05-24 2019-10-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel cell vehicle with power modules
JP6545230B2 (ja) * 2017-08-31 2019-07-17 本田技研工業株式会社 車両の電源システム
JP6554151B2 (ja) * 2017-08-31 2019-07-31 本田技研工業株式会社 車両の電源システム
JP6958267B2 (ja) * 2017-11-10 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP6935736B2 (ja) * 2017-12-06 2021-09-15 トヨタ自動車株式会社 電源システム
US11081304B2 (en) * 2018-03-02 2021-08-03 Grand Mate Co., Ltd. Load control system and control method thereof
EP3537561B1 (en) * 2018-03-06 2023-08-23 Grand Mate Co., Ltd. Load control system
KR102532312B1 (ko) * 2018-03-06 2023-05-16 현대자동차주식회사 차량의 전원 공급 시스템 및 이를 제어하는 방법
JP7020293B2 (ja) * 2018-05-25 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 バッテリ放電制御装置
IT201900005664A1 (it) * 2019-04-12 2020-10-12 Ferrari Spa Impianto elettrico di un veicolo stradale provvisto di un convertitore elettronico di potenza dc-dc
EP3736177B1 (en) * 2019-05-08 2022-02-23 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. A method for controlling a super capacitor module for a vehicle with a high voltage power source
DE102019218454A1 (de) * 2019-11-28 2021-06-02 Robert Bosch Gmbh Reduzierung von Ein- und Ausschaltvorgängen in einem elektrischen Antriebsstrang
CN111255575A (zh) * 2020-03-13 2020-06-09 东方日立(成都)电控设备有限公司 一种用于大容量燃气轮机的调速系统及调速方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2659092B2 (ja) 1986-10-27 1997-09-30 富士通株式会社 論理図作成処理装置におけるカーソル表示制御方式
JPH03284191A (ja) 1990-03-29 1991-12-13 Meidensha Corp 粗紡機の停止方法
JPH08171435A (ja) 1994-12-19 1996-07-02 Nippon Avionics Co Ltd シリアルデータバス端末装置の電源オン/オフ時のノイズ低減回路
JP3491714B2 (ja) * 1995-06-14 2004-01-26 本田技研工業株式会社 電動車の電池過放電防止装置
JPH1039936A (ja) 1996-07-25 1998-02-13 Tohoku Ricoh Co Ltd 多出力電源供給装置
US5877951A (en) * 1997-10-14 1999-03-02 Lucent Technologies Inc. Circuit for and method of decreasing conducted and radiated electromagnetic interference of a power converter and a full bridge power converter employing the same
JP3549806B2 (ja) 2000-03-01 2004-08-04 株式会社日立製作所 自動車用電源の制御装置
JP3749143B2 (ja) * 2001-06-14 2006-02-22 矢崎総業株式会社 車両用電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030117019A1 (en) 2003-06-26
CA2413560C (en) 2006-08-15
US7053500B2 (en) 2006-05-30
JP2003180002A (ja) 2003-06-27
CA2413560A1 (en) 2003-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3776348B2 (ja) 車両用電源装置
JP3736300B2 (ja) 自動車、およびその電源装置
EP2284982B1 (en) Discharge circuit for smoothing capacitor of DC power supply
US6995480B2 (en) Power supply equipment for motor vehicle with inverter for controlling motor generator
CN102326327B (zh) 电力变换装置
EP1319548B1 (en) Hybrid vehicle and control method therefor
US9496810B2 (en) Method and apparatus for controlling an electric machine
JP4926222B2 (ja) 車両用電力変換器の制御装置
CN107458231B (zh) 驱动用于永磁同步马达的逆变电路的控制器和方法
US20100244558A1 (en) Power supply apparatus for vehicle
JP2005020952A (ja) 車両の制御装置
JP2005045883A (ja) ハイブリット車両
JP2004023803A (ja) 組電池の電圧制御装置
JP2013051831A (ja) 電動車両の電源制御装置
JP5939165B2 (ja) 回転電機制御装置
JP3345288B2 (ja) 電気自動車の制御装置
JP2020100259A (ja) 車両用電源装置
JP2576072B2 (ja) 車両充電発電機用制御装置
JP3225771B2 (ja) 電気自動車用バッテリ放電装置
JP6645380B2 (ja) 車両システム
JP6677088B2 (ja) 電気自動車用の電源システム
JP2002058169A (ja) 電動車両の電源システム
JPH0956167A (ja) 電動機制御装置
JP2993352B2 (ja) リターダ装置
WO2023181372A1 (ja) 電力変換システム、及び充電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees