JP3764223B2 - 船外機の操舵ハンドル装置 - Google Patents

船外機の操舵ハンドル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3764223B2
JP3764223B2 JP30482296A JP30482296A JP3764223B2 JP 3764223 B2 JP3764223 B2 JP 3764223B2 JP 30482296 A JP30482296 A JP 30482296A JP 30482296 A JP30482296 A JP 30482296A JP 3764223 B2 JP3764223 B2 JP 3764223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
shift operation
operation lever
insertion portion
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30482296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10147291A (ja
Inventor
龍美 内田
邦彦 鈴木
Original Assignee
日発テレフレックスモース株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日発テレフレックスモース株式会社 filed Critical 日発テレフレックスモース株式会社
Priority to JP30482296A priority Critical patent/JP3764223B2/ja
Publication of JPH10147291A publication Critical patent/JPH10147291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3764223B2 publication Critical patent/JP3764223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、比較的小型の船舶に使用されるシフト操作レバーを備えた船外機の操舵ハンドル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
船外機において、前進,中立,後退の各シフト位置を切換えるために、シフト操作レバーが採用される場合がある。また、例えば特公平4−74236号公報に見られるように船外機の操舵ハンドルにシフト操作レバーを設けたものも知られている。この種の操舵ハンドルは操船を行う者が必要に応じて手動で操作するようにしてあり、操舵ハンドルにシフト操作レバーを設けてあれば操舵ハンドルを操作しながら比較的容易にシフト操作を行えるという利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のシフト操作レバー付の操舵ハンドル装置は、シフト操作レバーが操舵ハンドルの左右両側面のうちいずれか一方に固定的に設けられていた。しかしながら、船の用途や船外機まわりの船体構造あるいは操舵を行う者の好み等によっては、既設のシフト操作レバーの位置が必ずしも適していない場合があり、迅速なシフト操作を行いにくいことがあった。このため、必要に応じてシフト操作レバーを操舵ハンドルの左右両側面のうちいずれの側にも選択的に取付けることができるようにすることが望まれた。
【0004】
従って本発明の目的は、シフト操作レバーを備えた船外機の操舵ハンドル装置において、必要に応じてシフト操作レバーを設ける位置を選択的に切換えることができるような操舵ハンドル装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を果たすために本発明が提供する操舵ハンドル装置は、中空のハンドルハウジングと、上記ハンドルハウジングの左右両側壁に互いに同一軸線上に開口するように形成した第1のレバー取付孔および第2のレバー取付孔と、上記第1および第2のレバー取付孔のいずれにも挿入できる外径の軸部を有しかつこの軸部の端に径方向の断面が非円形の第1挿入部を有するシフト操作レバーと、上記第1および第2のレバー取付孔のいずれにも挿入できる外径の胴部を有しかつこの胴部の端に上記第1挿入部と同等の断面形状の第2挿入部を有するサポート部材と、上記ハンドルハウジングの内部に収容されかつ左右両側に上記第1挿入部と上記第2挿入部のいずれにも嵌合可能な形状の第1の回り止め嵌合部および第2の回り止め嵌合部を有するシフト用移動部材と、上記シフト操作レバーの軸部を上記第1および第2のレバー取付孔のうちの一方に挿入するとともに上記第1挿入部を上記シフト用移動部材の第1および第2の回り止め嵌合部のうちの一方に嵌合させかつ上記サポート部材を上記第1および第2のレバー取付孔のうちの他方に挿入するとともに上記第2挿入部を上記シフト用移動部材の第1および第2の回り止め嵌合部のうちの他方に嵌合させた状態で上記シフト操作レバーと上記サポート部材を互いに固定する固定手段とを具備している。
【0006】
シフト操作レバーをハンドルハウジングの一方の側壁に取付ける場合、シフト操作レバーの軸部を第1のレバー取付孔に挿入するとともに、第1挿入部をシフト用移動部材の第1の回り止め嵌合部に嵌合させる。また、サポート部材を第2のレバー取付孔に挿入するとともに第2挿入部をシフト用移動部材の第2の回り止め嵌合部に嵌合させる。そしてボルト等の固定手段によってシフト操作レバーとシフト用移動部材とサポート部材を互いに固定する。
【0007】
シフト操作レバーをハンドルハウジングの他方の側壁に取付ける場合、シフト操作レバーの軸部を第2のレバー取付孔に挿入するとともに、第1挿入部をシフト用移動部材の第2の回り止め嵌合部に嵌合させる。また、サポート部材を第1のレバー取付孔に挿入するとともに第2挿入部をシフト用移動部材の第1の回り止め嵌合部に嵌合させる。そして上記固定手段によってシフト操作レバーとシフト用移動部材とサポート部材を互いに固定する。
【0008】
なお、船外機のトリムアングルを操作するためのアクチュエータを備えた船の場合、上記アクチュエータを駆動するためのトリムスイッチを、上記操舵ハンドル装置のハンドルグリップの端面に設けるようにすれば、操作性がさらに向上する。
【0009】
【発明の実施の形態】
図2に示す船外機10は、エンジンおよび動力伝達機構等の推進ユニットを内蔵した船外機本体11と、船外機本体11を船体に取付けるために使われるクランプブラケット12と、ハンドルブラケット13を介して船外機本体11に取付けられた操舵ハンドル14を有する操舵ハンドル装置15などを備えて構成されており、上記エンジンが発生するトルクによってプロペラ16を回転させるように構成されている。
【0010】
船外機本体11は、船体(図示せず)に対して転舵軸20を中心に左右方向に回動可能に支持されており、操船時に操舵ハンドル14を手で操作することにより船外機本体11を所望の方向に向けることができるようになっている。
【0011】
操舵ハンドル14の端部には上記エンジンのスロットル制御を行うための回転式のハンドルグリップ22が設けられている。なお、船外機本体11のトリムアングルを操作するためのアクチュエータを備えた船外機の場合には、上記アクチュエータを駆動するためのトリムスイッチ23がハンドルグリップ22の端面に設けられており、トリムスイッチ23を操作することにより、船外機本体11をトリムアップあるいはトリムダウン方向に駆動できるようにしている。
【0012】
またこの操舵ハンドル14には、エンジンの始動時に操作するイグニッションスイッチ24と、緊急時にエンジンを停止させるために使用するエマージェンシースイッチ25などが設けられている。
【0013】
操舵ハンドル14の長手方向中間部にシフト操作レバー30が取付けられており、後述するようにシフト操作レバー30をニュートラル位置Nからフォワード位置Fに倒したときに、プロペラ16が前進方向に回転するようにシフト機構が作動し、シフト操作レバー30をリバース位置Rの方向に倒したときに、プロペラ16が逆回転するようにシフト機構が作動する。
【0014】
図1に示すように、操舵ハンドル14は中空のハンドルハウジング35を備えている。ハンドルハウジング35は、上半部を構成するアッパハウジング35aと、下半部を構成するロアハウジング35bとからなり、図示しないねじ等の固定用部品によってアッパハウジング35aとロアハウジング35bを互いに連結している。
【0015】
図5に示すように、ハンドルハウジング35の内部にベース部材40がボルト41によって固定されている。ベース部材40はほぼ垂直な縦壁42を有している。この縦壁42に円形の軸受孔43が形成されている。軸受孔43にベアリング44が装着されており、このベアリング44を介してシフト用移動部材50の円柱状のボス部51が回転自在に支持されるようになっている。
【0016】
図5においてシフト用移動部材50の右半部に駆動ギヤ部53が設けられている。駆動ギヤ部53に従動ギヤ54が噛合っている。従動ギヤ54の軸55はベース部材40の縦壁42に回転自在に支持され、軸55にシフトアーム56が固定されている。
【0017】
シフトアーム56の先端部にはシフトケーブルとして機能するプッシュプルケーブル60のインナー部材61の端部61aが接続されている。このためシフト操作レバー30がニュートラル位置Nからフォワード位置Fの方向に回動したときに、シフトアーム56が反時計回りに回転することによりインナー部材61が矢印Aで示す方向に駆動され、シフト操作レバー30がリバース位置Rの方向に回動したときに、シフトアーム56が時計回りに回転することによりインナー部材61が矢印B方向に駆動される。こうしてエンジンのシフト制御をなすことができる。
【0018】
図5においてシフト用移動部材50の左半部には、周方向3箇所に凹部65,66,67が形成されている。また、シフト用移動部材50と対向する位置に、鋼球等を用いたクリックストップ用突子70がばね71によって付勢された状態で設けられている。そしてシフト操作レバー30がニュートラル位置Nにあるときに第1の凹部65が突子70に嵌合し、シフト操作レバー30がフォワード位置Fにあるときに第2の凹部66が突子70に嵌合し、シフト操作レバー30がリバース位置Rにあるときに第3の凹部67が突子70に嵌合することにより、シフト操作レバー30が各位置N,F,Rにおいて適度な節動感と摩擦抵抗力をもって保持される。
【0019】
シフト操作レバー30は、ハンドルハウジング35の左右両側壁75,76のうちいずれか一方側に取付けられている。すなわち図3と図4はシフト操作レバー30を一方の側壁75に取付けた例を示し、図6と図7はシフト操作レバー30を他方の側壁76に取付けた例を示している。
【0020】
以下にシフト操作レバー30の取付け構造について説明する。
図1に示すように、左側に位置する側壁75に第1のレバー取付孔80が形成され、右側に位置する側壁76に第2のレバー取付孔81が形成されている。これらの取付孔80,81は互いに同一軸線上に開口し、かつ、ハウジング35の側面方向から見て真円形である。しかも取付孔80,81の内径は互いに同等である。取付孔80,81の入口側の縁部には内径を広げた拡径部80a,81aが形成されている。
【0021】
シフト用移動部材50の左右両側面のうち図示左側の側面に角穴状の第1の回り止め嵌合部85が形成され、図示右側の側面にも角穴状の第2の回り止め嵌合部86が互いに同一軸線上に形成されている。図示例の回り止め嵌合部85,86は、この移動部材50を側面方向から見て互いに同等の寸法,形状となるように例えば正方形としている。各嵌合部85,86はこの移動部材50の軸線方向に貫通するセンタ孔87によって互いに連通している。
【0022】
シフト操作レバー30の基部には、レバー取付孔80,81のいずれにも挿入できる外径の円柱状の軸部90が形成されている。この軸部90は、ベアリング91を介してレバー取付孔80,81のいずれか一方に選択的に挿入されるようになっている。軸部90の端に角柱状の第1挿入部92が形成されている。第1挿入部92は、シフト用移動部材50の左右一対の回り止め嵌合部85,86のいずれにも嵌合できるように嵌合部85,86に対応した形状・寸法(例えば四角柱)としている。軸部90の中心にねじ穴93が形成されている。軸部90の外周端には上記拡径部80a,81aに入り込むことのできる外径の大径部94が設けられている。
【0023】
一方、上記取付孔80,81のうちシフト操作レバー30を設けない側にサポート部材100が挿着されるようになっている。このサポート部材100は、レバー取付孔80,81のいずれにも挿入可能な外径の円柱状の胴部101を有しており、胴部101の端に角柱状の第2挿入部102が形成されている。第2挿入部102は、シフト用移動部材50の左右一対の回り止め嵌合部85,86のいずれにも嵌合できるように嵌合部85,86に対応した形状・寸法(例えば四角柱)としている。サポート部材100の中心にボルト挿入孔103が形成されている。サポート部材100の外周端に上記拡径部80a,81aに入り込むことのできる外径のフランジ部104が設けられている。
【0024】
上記シフト操作レバー30とシフト用移動部材50とサポート部材100は、固定手段として機能するボルト110によって互いに締結される。すなわちこのボルト110を、サポート部材100のボルト挿入孔103に挿入しかつシフト用移動部材50のセンタ孔87に通すとともに、ボルト110の先端側をシフト操作レバー30のねじ穴93に螺合させて締付けるようにしている。図示例のボルト110は、頭部111に六角穴を設けたものであり、棒レンチ等の工具によって締付けることができる。なお、ボルト挿入孔103にボルトの頭部111をかくすためのゴム等からなるキャップを挿着するようにしてもよい。
【0025】
図3と図4は、ハンドルハウジング35の一方の側壁75にシフト操作レバー30を取付ける例を示している。この例では、左側に位置する第1のレバー取付孔80にシフト操作レバー30の軸部90を挿入するとともに、第1挿入部92をシフト用移動部材50の第1の回り止め嵌合部85に嵌合させる。また右側に位置する第2のレバー取付孔81にサポート部材100の胴部101を挿入し、かつ第2挿入部102をシフト用移動部材50の第2の回り止め嵌合部86に挿入する。そしてボルト110をサポート部材100のボルト挿入孔103に通すとともに、シフト用移動部材50のセンタ孔87にボルト110を通し、シフト操作レバー30のねじ孔93にボルト110をねじ込んで締付ける。
【0026】
図6と図7は、ハンドルハウジング35の他方の側壁76にシフト操作レバー30を取付けた例を示している。この例では、右側に位置する第2のレバー取付孔81にシフト操作レバー30の軸部90を挿入するとともに、第1挿入部92をシフト用移動部材50の第2の回り止め嵌合部86に嵌合させる。また、左側に位置する第1のレバー取付孔80にサポート部材100の胴部101を挿入するとともに、第2挿入部102をシフト用移動部材50の第1の回り止め嵌合部85に挿入する。そしてボルト110をサポート部材100のボルト挿入孔103に通すとともにシフト用移動部材50のセンタ孔87にボルト110を通し、シフト操作レバー30のねじ孔93にボルト110をねじ込んで締付ける。
【0027】
上記したように、この実施形態のシフト操作レバー30の取付構造によれば、ボルト110を取外すことによって、必要に応じて操舵ハンドル14の左右両側壁75,76のいずれにもシフト操作レバー30を取付けることができる。このため、船の用途や船外機10付近の船体構造あるいは操船を行う者の好み等によって、シフト操作レバー30を操舵ハンドル14の左右いずれの側にも選択的に取付けることができ、迅速なシフト操作が可能となる。
【0028】
なお、挿入部92,102は角柱状に限ることはなく、回り止め嵌合部85,86も角穴に限ることはない。例えば、挿入部92,102と回り止め嵌合部85,86を互いにセレーションあるいはスプラインによって嵌合させる構造でもよいし、四角以外の多角形の嵌合構造が採用されてもよい。要するに、シフト用移動部材50とシフト操作レバー30が互いに相対回転しないように断面が非円形の挿入部と回り止め嵌合部が採用されればよい。
【0029】
また、ボルト110はシフト操作レバー30側からシフト用移動部材50を貫通してサポート部材100にねじ込むようにしてもよいし、ボルト110以外の固定手段が採用されてもよい。また、前記実施形態のような従動ギヤ54を用いる代りに、シフト用移動部材50にダイレクトにシフトアーム56を設けた構成であってもよい。さらにこの発明は、回り止め嵌合部85,86を凸形状とし、挿入部92,102を凹形状にしても成立する。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、シフト操作レバーを備えた船外機の操舵ハンドルにおいて、必要に応じてシフト操作レバーを操舵ハンドルの左右いずれの側にも選択的に取付けることができ、取付け位置の切換え作業も容易であり、操作しやすい側にシフト操作レバーを設けることにより、シフト操作性をさらに向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の操舵ハンドル装置の一部を分解して示す断面図。
【図2】 図1に示された操舵ハンドル装置を備えた船外機の斜視図。
【図3】 上記操舵ハンドル装置の側面図。
【図4】 図3中のIV−IV線に沿う断面図。
【図5】 図4中の V−V 線に沿う断面図。
【図6】 シフト操作レバーを操舵ハンドルの反対側の側面に取付けた状態を示す側面図。
【図7】 図6中のVII-VII 線に沿う断面図。
【符号の説明】
10…船外機
14…操舵ハンドル
15…操舵ハンドル装置
23…トリムスイッチ
30…シフト操作レバー
35…ハンドルハウジング
50…シフト用移動部材
80…第1のレバー取付孔
81…第2のレバー取付孔
85…第1の回り止め嵌合部
86…第2の回り止め嵌合部
90…軸部
92…第1挿入部
100…サポート部材
102…第2挿入部
110…ボルト(固定手段)

Claims (1)

  1. 中空のハンドルハウジングと、
    上記ハンドルハウジングの左右両側壁に互いに同一軸線上に開口するように形成した第1のレバー取付孔および第2のレバー取付孔と、
    上記第1および第2のレバー取付孔のいずれにも挿入できる外径の軸部を有しかつこの軸部の端に径方向の断面が非円形の第1挿入部を有するシフト操作レバーと、
    上記第1および第2のレバー取付孔のいずれにも挿入できる外径の胴部を有しかつこの胴部の端に上記第1挿入部と同等の断面形状の第2挿入部を有するサポート部材と、
    上記ハンドルハウジングの内部に収容されかつ左右両側に上記第1挿入部と上記第2挿入部のいずれにも嵌合可能な形状の第1の回り止め嵌合部および第2の回り止め嵌合部を有するシフト用移動部材と、
    上記シフト操作レバーの軸部を上記第1および第2のレバー取付孔のうちの一方に挿入するとともに上記第1挿入部を上記シフト用移動部材の第1および第2の回り止め嵌合部のうちの一方に嵌合させかつ上記サポート部材を上記第1および第2のレバー取付孔のうちの他方に挿入するとともに上記第2挿入部を上記シフト用移動部材の第1および第2の回り止め嵌合部のうちの他方に嵌合させた状態で上記シフト操作レバーと上記サポート部材を互いに固定する固定手段と、
    を具備したことを特徴とする船外機の操舵ハンドル装置。
JP30482296A 1996-11-15 1996-11-15 船外機の操舵ハンドル装置 Expired - Lifetime JP3764223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30482296A JP3764223B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 船外機の操舵ハンドル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30482296A JP3764223B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 船外機の操舵ハンドル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10147291A JPH10147291A (ja) 1998-06-02
JP3764223B2 true JP3764223B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=17937678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30482296A Expired - Lifetime JP3764223B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 船外機の操舵ハンドル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3764223B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335448A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Yamaha Marine Co Ltd 船外機用操舵ハンドル
JP4308102B2 (ja) * 2004-07-28 2009-08-05 本田技研工業株式会社 船外機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10147291A (ja) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4327637B2 (ja) 船外機の操舵装置および船外機
JP3957099B2 (ja) 船外機のステアリングフリクション構造
US5453030A (en) Trolling motor auxiliary handle apparatus
JPH0333558B2 (ja)
JPH03258690A (ja) 船外機の操舵機構
JP5050578B2 (ja) 船外機のハンドル構造
JP3764223B2 (ja) 船外機の操舵ハンドル装置
JP2003011009A (ja) アングルドリル
EP2325079B1 (en) Steering device for outboard engine
US6240802B1 (en) Device for adjusting a two-part gear lever
JP3470547B2 (ja) 船外機
US4622015A (en) Steering device for an outboard motor
JPH08276896A (ja) 小型船舶の船外機の舵取り装置
JPH0891298A (ja) 船外機のトリム装置
JPH07196092A (ja) 船外機におけるステアリング操作装置
JP2718149B2 (ja) 船外機のティラーハンドル
JP2000053088A (ja) 船外機の操舵角固定装置
JP2004189094A (ja) 船外機
JP2006341676A (ja) 船外機の遠隔操作装置
JP5174787B2 (ja) 船外機の操舵装置
JPH0474236B2 (ja)
JP2001001993A (ja) 船外機の操舵装置
JPH078396Y2 (ja) 船外機のステアリング装置
JP2006205788A (ja) 船外機のハンドル構造
JP3393229B2 (ja) 船舶推進装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140127

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term