JP3761552B2 - ポリスルフィド化合物の製造法及びそれを含むゴム組成物 - Google Patents

ポリスルフィド化合物の製造法及びそれを含むゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3761552B2
JP3761552B2 JP2004056647A JP2004056647A JP3761552B2 JP 3761552 B2 JP3761552 B2 JP 3761552B2 JP 2004056647 A JP2004056647 A JP 2004056647A JP 2004056647 A JP2004056647 A JP 2004056647A JP 3761552 B2 JP3761552 B2 JP 3761552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysulfide
solvent
metal
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004056647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005247704A (ja
Inventor
源文 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2004056647A priority Critical patent/JP3761552B2/ja
Priority to DE112005000006T priority patent/DE112005000006T5/de
Priority to PCT/JP2005/000729 priority patent/WO2005082881A1/ja
Priority to CN200580000114.5A priority patent/CN1764656A/zh
Priority to US10/549,131 priority patent/US20060183836A1/en
Publication of JP2005247704A publication Critical patent/JP2005247704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761552B2 publication Critical patent/JP3761552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D327/00Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D327/10Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms two oxygen atoms and one sulfur atom, e.g. cyclic sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/372Sulfides, e.g. R-(S)x-R'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/45Heterocyclic compounds having sulfur in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Description

本発明はポリスルフィド化合物の製造法に関し、更に詳しくは無水の反応条件下に、ポリスルフィド化合物を製造する方法に関する。
ジハロゲン化合物と金属の多硫化物との反応により、環状スルフィド化合物を合成することは知られている(特許文献1参照)これらの環状スルフィドは、ゴム組成物中で加硫剤として用いることにより、通常の硫黄加硫系のゴム組成物に比較して、加硫ゴムの初期物性と耐久性が改良されるということが示されている。
特開2002−293783号公報
前述の如く、環状スルフィドは加硫剤として有用であるが、実用化するには、前記合成方法では金属の多硫化物の水溶液を用いるために、反応後の水分の除去や反応排水の処理などの問題があった。
従って、本発明は無水の反応条件下でポリスルフィド化合物を製造する方法を提供することを目的とする。
本発明に従えば、下記式(I)のジハロゲン化合物及び下記式(II)の金属多硫化物:
X−R−X (I)
(式中、Xはハロゲンであり、Rは置換基又はヘテロ原子を有していてもよい炭素数2〜24のアルキレン基又は芳香族アルキレン基である)
M−Sx−M (II)
(式中、Mは元素周期律表のIA族の金属であり、xは平均2〜6の整数である)
を無水の溶媒系で反応させることを含んでなるポリスルフィド化合物の製造方法が提供される。
本発明によれば、無水条件下で、ポリスルフィド化合物を合成することができるので、反応生成液からの塩の除去やポリスルフィドの回収が容易であり、しかも排水の処理が不安なため製造コストの低減も可能であり、極めて実用性の高い方法である。
本発明者らは無水の反応条件下にポリスルフィド化合物を製造すべく研究を進めた結果、ジハロゲン化合物と無水の金属多硫化物とを無水の反応条件で反応させることにより、ポリスルフィド化合物を好収率で製造できることを見出した。
本発明に従ったポリスルフィド化合物の合成は、前記式(I)(式中、Xはハロゲン(特に好ましくは塩素原子、臭素原子である)、Rは置換もしくは非置換のC2〜C24のアルキレン基又は置換もしくは非置換のC2〜C24のオキシアルキレン基を含むアルキレン基、好ましくは前記置換もしくは非置換のC2〜C24、更に好ましくはC4〜C24のアルキレン基又は芳香族アルキレン基を示す)のジハロゲン化合物と、前記金属多硫化物(II)(式中、Mは例えばナトリウム、カリウム、リチウムのIA族の金属などであり、xは平均2〜6の整数、好ましくは3〜6の整数である)とを無水の溶媒系(例えばジエトキシメタン、テトラヒドロフラン(THF)、2−メチルテトラヒドロフラン、クラウンエーテル、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル系溶媒や、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素系溶媒)で反応させることにより線状又は環状のポリスルフィド化合物を得ることができる。環状のポリスルフィド化合物は以下の式(III)(式中、Rは前記定義の通りであり、xは平均2〜6の整数、nは1〜30の整数である)で示される。
Figure 0003761552
従来の方法によれば、以下の反応式に示すように、例えばジクロライドと多硫化ソーダの水溶液をトルエン及び水の混合非相溶性溶媒中で反応させて製造していた。
Figure 0003761552
しかしながら、この方法では多量の水が反応系に存在するため、反応終了後の生成物の回収(水の分離)及び分離した水の排水処理を必要とするため実用上あまり好ましい方法とはいえなかった。然るに本発明によれば、以下の二つの反応式に示すように、ナトリウム及び硫黄から出発して、又は無水硫化ソーダ及び硫黄から出発して無水多硫化ソーダを合成し、次にこれに例えばジクロライドを添加して無水溶媒系で反応させることによって所望の線状ポリスルフィド又は環状ポリスルフィドを合成することができる。本発明の方法によれば、反応生成物から炉過により不溶分(生成塩)を除き、得られた有機相を濃縮するだけで目的化合物を回収することができる。
Figure 0003761552
Figure 0003761552
本発明に従えば、無水多硫化ソーダなどの無水の金属多硫化物(II)を原料として用いることができるが、前述のようにナトリウムなどのIA族の金属又はその硫化物を硫黄と反応させることにより、系内で例えば無水多硫化ソーダなどの無水の金属多硫化物(II)を生成させ、それにジハロゲン化物(I)を反応させることによって好収率で所望のポリスルフィド化合物を製造することができる。
ナトリウムなどのアルカリ金属と硫黄又は無水硫化ソーダと硫黄との反応は、例えば特開2000−103794号公報に記載されている方法によることができる。具体的には以下の実施例に示した通りである。次に得られた無水多硫化ソーダなどの無水金属多硫化物(II)にジハロゲン化合物(I)を反応させるに際しては無水反応系でなければならない。具体的にはジメトキシエタン、テトラヒドロフラン(THF)、2−メチルテトラヒドロフラン、クラウンエーテル、ジメトキシエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル系溶媒や、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素系溶媒から選ばれる有機溶媒中で反応させる。この場合、前記無水金属多硫化物の溶解度が高い溶媒(A)と、金属多硫化物の溶解度の低い溶媒(B)との混合溶媒系で反応させてポリスルフィド化合物を製造することが好ましい。その理由として、金属多硫化物の溶解度が高い溶媒系で前記反応を行った場合、生成したポリスルフィド化合物、特に前記式(III)で示した化合物の溶解性が低くなるため、生成物の回収効率が低くなる。よって、金属多硫化物の溶解度が高い溶媒系(A)と、金属多硫化物の溶解度が低く、かつ生成したポリスルフィド化合物の溶解度の高い溶媒系(B)を混合した混合溶媒系で反応させることで、生成したポリスルフィド化合物の回収が容易となるからである。溶媒(A)と溶媒(B)の混合比は(B)/(A)が0.1〜10であれば特に問題はないが、好ましくは(B)/(A)(重量比)が0.5〜10であるのが好ましい。金属多硫化物の溶解度が高い溶媒(A)としては、前述のエーテル系溶媒が好適に用いられ、また金属多硫化物の溶解度が低い溶媒(B)としては、前述の芳香族炭化水素系溶媒が好適に用いられる。これらの溶媒を組み合わせることにより、ポリスルフィド化合物を効率よく製造することができる。
このような溶媒系中に金属多硫化物を溶解させた後、同じ溶媒系にジハロゲン化物を溶解させた溶液を添加し、好ましくは室温〜100℃の温度で、例えば10分〜24時間反応させる方法で製造される。ジハロゲン化物の添加方法は特に限定はないが、反応溶媒に対するジハロゲン化合物の相対モル濃度(M)が常に10M以下であるように調整することで、ポリスルフィド化合物、特に前記式(III)で示した環状ポリスルフィド化合物を効率よく製造することができる。
本発明の方法で製造したポリスルフィド化合物は、ゴム組成物中に、従来から汎用されて来た硫黄に代えて、又は硫黄と共に、加硫剤として用いることにより、製造工程に悪影響を及ぼすことなく、耐熱性などに優れたゴム組成物を得ることができる。
本発明のゴム組成物に配合する前記ポリスルフィド化合物の配合量には特に限定はないが、実用的に要求される加硫ゴムの物性(引張やモジュラスなど)を得るためには、加硫可能なゴム100重量部に対し0.2〜20重量部であるのが好ましく、0.5〜10重量部であるのが更に好ましい。
本発明のゴム組成物に配合することができるゴム成分としてはタイヤ用などに使用することができる任意の加硫可能なゴムがあげられ、典型的には各種天然ゴム(NR)、スチレン−ブタジエン共重合体(SBR)のような各種芳香族ビニル−共役ジエン共重合体ゴム、各種ポリイソプレンゴム(IR)、各種ポリブタジエンゴム(BR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム、スチレン−イソプレン共重合体ゴム、スチレン−イソプレン−ブタジエン共重合体ゴムなどのジエン系ゴムやブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴムなどをあげることができ、これらは単独又は任意のブレンドとして使用することができる。
本発明に係るゴム組成物には、前記した成分に加えて、カーボンブラック、シリカなどの補強剤(フィラー)、各種オイル、老化防止剤、可塑性剤、各種加硫促進剤、シランカップリング剤などのタイヤ用、その他一般ゴム用に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる配合物は一般的な方法で混練して組成物とし、加硫するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量も本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことは言うまでもない。
実施例1
コンデンサーと温度計付きの三つ口フラスコに、窒素雰囲気下、30%(質量)トルエン分散金属ナトリウム10g(0.13mol)、硫黄8.3g(0.26mol)及びジメトキシエタン30gを入れて、80℃で1時間反応させ、次いでこれに温度80℃で1,2−ビス(2−クロロエトキシ)エタン12.2g(0.065mol)のジメトキシエタン20g溶液を2時間滴下し、同温度でさらに2時間反応させた。反応終了後、有機相の塩又は不溶部を濾別し、塩又は不溶部をトルエン20gで洗い出してから有機相を減圧下90℃で濃縮した後、一般式(IV)で示される環状ポリスルフィド14.1g(収率89%)を得た。
Figure 0003761552
平均分子量(Mn):1300
1HNMR(270MHz, CDCl3)δ(ppm):2.8−3.2(4H,−S−CH2−),3.6−3.9(8H,−O−CH2−)
実施例2
コンデンサーと温度計付きの三つ口フラスコに、窒素雰囲気下、硫化ソーダ無水物8g(0.102mol)、硫黄9.8g(0.306mol)及びテトラヒドロフラン(THF)50gを入れて80℃で1時間反応させ、次にこれに温度80℃で1,2−ビス(2−クロロエトキシ)エタン18.0g(0.1mol)のTHF20g溶液を2時間滴下し、さらに同温度で2時間反応させた。反応終了後、有機相の塩を濾別し、有機相を減圧下90℃で濃縮した後、前記式(IV)で示される環状ポリスルフィド22.7g(収率93%)を得た。
平均分子量(Mn):230,410及び810の混合物
実施例3
コンデンサーと温度計付きの三つ口フラスコに、窒素雰囲気下、硫化ソーダ無水物8g(0.102mol)、硫黄9.8g(0.306mol)及びジメトキシエタン10gとトルエン30gを入れて80℃で1時間反応させ、次にこれを温度80℃で1,2−ビス(2−クロロエトキシ)エタン18.0g(0.1mol)のトルエン20g溶液を2時間滴下し、さらに同温度で2時間反応させた。反応終了後、有機相の塩を濾別し、有機相を減圧下90℃で濃縮した後、前記式(IV)で示される環状ポリスルフィド21.5g(収率88%)を得た。
平均分子量(Mn):230,430及び870の混合物
実施例4
コンデンサーと温度計付きの三つ口フラスコに、窒素雰囲気下、硫化ソーダ無水物8g(0.102mol)、硫黄9.8g(0.306mol)及びテトラヒドロフラン(THF)50gを入れて80℃で1時間反応させ、次いでこれに温度80℃で1,6−ジクロロヘキサン15.5g(0.10mol)のTHF20g溶液を2時間滴下し、さらに同温度で2時間反応させた。反応終了後、有機相の塩を濾別し、有機相を減圧下90℃で濃縮した後、式(V)で示される環状ポリスルフィド20.2g(収率95%)を得た。
Figure 0003761552
平均分子量(Mn):230,420,890の混合物
1HNMR(270MHz, CDCl3)δ(ppm):1.4−1.9(8H,−CH2−),2.9−3.3(4H,−S−CH2−)
実施例4〜6及び比較例1
表Iに示す配合処方に従い、硫黄及び架橋促進剤を除きバンバリーミキサーにより5分間混練した。次いで、得られた混練物、硫黄及び架橋促進剤をオープンロールにより混練してゴム組成物を得た。得られたゴム組成物を160℃、20分間プレス架橋し、得られた加硫物を、初期値及び100℃×72時間熱老化後の物性評価に供した。試験方法は以下の通りである。結果は表Iに示す。
試験方法
100%モジュラス(MPa):JIS K6251(ダンベル3号形)に準拠して測定
TB(破断強度)(MPa):JIS K6251(ダンベル3号形)に準拠して測定
EB(破断伸び)(%):JIS K6251(ダンベル3号形)に準拠して測定
Figure 0003761552
表I脚注
*1:ニポールIR2200(日本ゼオン社製ポリイソプレン)
*2:シーストKH(東海カーボン社製)
*3:ノクラック224(大内新興化学社製)
*4:亜鉛華特号(正同化学社製)
*5:LUYAC YA(日本油脂社製)
*6:1N−t−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド
*7:粉末硫黄(軽井沢精錬所)
*8:実施例1で合成したポリスルフィド
*9:実施例2で合成したポリスルフィド
*10:実施例4で合成したポリスルフィド
本発明に従えば、無水の反応条件下で所望のポリスルフィド化合物が好収率で製造できるため、生成ポリスルフィド化合物をゴム組成物に配合するに際し、その製造作業上及び製造コスト上、非常に実用的価値が高い。

Claims (6)

  1. 下記式(I)のジハロゲン化合物及び下記式(II)の金属多硫化物:
    X−R−X (I)
    (式中、Xはハロゲンであり、Rは置換基又はヘテロ原子を有していてもよい炭素数2〜24のアルキレン基又は芳香族アルキレン基である)
    M−Sx−M (II)
    (式中、Mは元素周期律表のIA族の金属であり、xは平均2〜6の整数である)
    を無水の溶媒系で反応させることを特徴とするポリスルフィド化合物の製造方法。
  2. 前記反応によって得られたポリスルフィドが式(III):
    Figure 0003761552
    (式中、Rは前記定義の通りであり、xは平均2〜6の整数であり、nは1〜30の整数である)
    で示される環状ポリスルフィドである請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記溶媒系が前記金属多硫化物の溶解度が高い溶媒と金属多硫化物の溶解度が低い溶媒との混合溶媒系である請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 前記金属多硫化物の溶解度が高い溶媒がエーテル系の溶媒であり、前記金属多硫化物の溶解度が低い溶媒が芳香族炭化水素系溶媒である請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 反応溶媒に対するジハロゲン化合物の相対モル濃度(M)が常に10M以下である請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. 前記式(I)のRが置換もしくは非置換のC 2 〜C 24 のアルキレン基又は置換もしくは非置換のC 2 〜C 24 のオキシアルキレン基又は芳香族アルキレン基である請求項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法。
JP2004056647A 2004-03-01 2004-03-01 ポリスルフィド化合物の製造法及びそれを含むゴム組成物 Expired - Lifetime JP3761552B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056647A JP3761552B2 (ja) 2004-03-01 2004-03-01 ポリスルフィド化合物の製造法及びそれを含むゴム組成物
DE112005000006T DE112005000006T5 (de) 2004-03-01 2005-01-14 Verfahren zur Herstellung einer Polysulfidverbindung und diese enthaltende Kautschukzusammensetzung
PCT/JP2005/000729 WO2005082881A1 (ja) 2004-03-01 2005-01-14 ポリスルフィド化合物の製造法及びそれを含むゴム組成物
CN200580000114.5A CN1764656A (zh) 2004-03-01 2005-01-14 多硫化物的制备方法和含有它的橡胶组合物
US10/549,131 US20060183836A1 (en) 2004-03-01 2005-01-14 Process for producing polysulfide compound and rubber composition containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056647A JP3761552B2 (ja) 2004-03-01 2004-03-01 ポリスルフィド化合物の製造法及びそれを含むゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005247704A JP2005247704A (ja) 2005-09-15
JP3761552B2 true JP3761552B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=34908932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004056647A Expired - Lifetime JP3761552B2 (ja) 2004-03-01 2004-03-01 ポリスルフィド化合物の製造法及びそれを含むゴム組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060183836A1 (ja)
JP (1) JP3761552B2 (ja)
CN (1) CN1764656A (ja)
DE (1) DE112005000006T5 (ja)
WO (1) WO2005082881A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5139675B2 (ja) * 2006-12-22 2013-02-06 住友ゴム工業株式会社 架橋剤およびこの架橋剤を含むゴム組成物およびこのゴム組成物を用いて製造したタイヤ
JP6579585B2 (ja) * 2013-08-02 2019-09-25 ヌーリオン ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フェノーツハップNouryon Chemicals International B.V. ポリチオエーテルスルフィドを調製するための方法
JP6383624B2 (ja) * 2014-09-30 2018-08-29 住友理工株式会社 防振ゴム組成物
CN115477601A (zh) * 2022-09-22 2022-12-16 江苏麒祥高新材料有限公司 一种有机多硫化物及其制备方法和应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023924B2 (ja) * 1990-10-23 2000-03-21 大日本インキ化学工業株式会社 カルボキシル基含有アリーレンスルフィド系共重合体の製造方法
JPH0525275A (ja) * 1991-07-18 1993-02-02 Dainippon Ink & Chem Inc ポリアリ−レンスルフイドの製造方法
DE19651849A1 (de) * 1996-12-13 1998-06-18 Degussa Verfahren zur Herstellung von Bis(silylorganyl)-polysulfanen
JP3501008B2 (ja) * 1998-04-10 2004-02-23 ダイソー株式会社 含硫黄有機珪素化合物の製造方法およびその合成中間体の製造方法
US6984711B2 (en) * 2000-12-08 2006-01-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method for production of cyclic polysulfide compound and rubber composition containing the same
JP4282261B2 (ja) * 2000-12-08 2009-06-17 横浜ゴム株式会社 環状ポリスルフィド化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112005000006T5 (de) 2007-04-12
WO2005082881A1 (ja) 2005-09-09
US20060183836A1 (en) 2006-08-17
CN1764656A (zh) 2006-04-26
JP2005247704A (ja) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6984711B2 (en) Method for production of cyclic polysulfide compound and rubber composition containing the same
JP4282261B2 (ja) 環状ポリスルフィド化合物の製造方法
JP5310275B2 (ja) 加硫ゴムが有する粘弾性特性を改善させるための6−アミノヘキシルチオスルファートの使用
JP6869163B2 (ja) ゴム組成物
JP3761552B2 (ja) ポリスルフィド化合物の製造法及びそれを含むゴム組成物
JP2021503522A (ja) フラニル基を含むリサイクル可能な架橋ジエンエラストマー及びその前駆体
JP2011012043A (ja) 加硫ゴム組成物に動的耐久性を付与する新規加硫促進剤
JP2005146076A (ja) タイヤサイド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4079929B2 (ja) 環状ポリスルフィド化合物の製造方法及びそれを含むゴム組成物
JP2006111767A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2010174237A (ja) ゴム組成物
JP4432249B2 (ja) ジエン系ゴム用新規加硫剤およびそれを用いたゴム組成物
JP4101262B2 (ja) N−置換スクシンイミドチオ基含有カルボン酸塩及びそれを含む未加硫ゴム組成物
JP2002128960A (ja) ゴム用加硫剤およびそれを含むゴム組成物
JP2008111083A (ja) ゴム組成物及びそれをインナーライナーとして用いた空気入りタイヤ
JPH0499762A (ja) 芳香族ジチオカルボン酸のスルフアイド誘導体、その製法及びこれより成る天然−及び合成ゴム用の架橋剤
JP6946574B2 (ja) 変性天然ゴム、それを用いたゴム組成物、並びに変性天然ゴムの製造方法
JP5446380B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4173177B2 (ja) 熱解離性部位を有するカルボン酸のアミン塩化合物並びにそれを含むゴム加硫用配合剤及びゴム組成物
JP5190679B2 (ja) 耐加硫戻り性,耐熱性および耐屈曲性を向上させたゴム組成物
JP4882531B2 (ja) 有機スルフィド化合物を加硫剤として含むゴム組成物、タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2021105155A (ja) 加硫剤、ゴム組成物、加硫ゴム
WO2023176105A1 (ja) 錯化ポリマー及びその製造方法、並びに、ゴム組成物及びその製造方法
JPH05262920A (ja) ゴム配合剤
JP2006077159A (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050630

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3761552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term