JP3734845B2 - 球発射装置 - Google Patents

球発射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3734845B2
JP3734845B2 JP17862694A JP17862694A JP3734845B2 JP 3734845 B2 JP3734845 B2 JP 3734845B2 JP 17862694 A JP17862694 A JP 17862694A JP 17862694 A JP17862694 A JP 17862694A JP 3734845 B2 JP3734845 B2 JP 3734845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
solenoid body
rear end
end side
case member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17862694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0838693A (ja
Inventor
孝俊 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP17862694A priority Critical patent/JP3734845B2/ja
Publication of JPH0838693A publication Critical patent/JPH0838693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734845B2 publication Critical patent/JP3734845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、パチンコ球を遊技媒体とするパチンコ機などの遊技機に装備され、ソレノイドの励磁によってプランジャを出没移動させ、該プランジャの先端側を発射位置に待機させたパチンコ球に衝突させて、遊技盤面上に球を打ち出す球発射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のパチンコ機において、ソレノイドを使用して球を打ち出す方式の球発射装置は、一般にはソレノイド本体を遊技盤面の裏側の所定位置に直接固設したり、或はソレノイド本体と遊技盤面の裏側との間にゴムなどの緩衝マウントを介在させて、遊技盤面の裏側の所定位置に固定したりしていた。
【0003】
だが周知のように、前記方式の球発射装置では、ソレノイド本体を直接固設した場合、ソレノイド本体より出没するプランジャが移動する際の振動や、該プランジャの移動に伴ってソレノイド本体に伝わる衝撃力が緩和されることなく、そのまま遊技客の操作するハンドルに伝わってしまい、不快感を与えていた。また、ソレノイド本体を緩衝マウントを介在させて固定した場合、プランジャの移動に起因する振動や衝撃を適度に吸収できるが、該緩衝マウントの弾性変形によりソレノイド本体自体がグラつくように振動してしまい、安定した球の打ち出しが困難であった。
【0004】
かかる問題を解決するために、例えば、特開昭62−292184号や、特開平2−80073号において、衝撃力緩和及び振動防止構造を備えた球発射装置が提案されている。これらの球発射装置は、遊技盤面の裏側にガイドピンを打球の発射方向に対しほぼ平行に固定し、該ガイドピンをガイド孔内に挿通してガイドピンに沿い移動可能に設けた取付台に、ソレノイド本体を取付けると共に、取付台の前後に緩衝部材を当接して構成されている。また、ソレノイド本体より出没するプランジャの前後端側は、それぞれ取付台の前後方向にそのまま延出しており、特別に支持されてはいない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した衝撃力緩和及び振動防止構造を備えた球発射装置では、ガイドピンを別途ブラケットを介して遊技盤面の裏側に固定したり、ソレノイド本体を取付台に取付けたり、更には取付台に前記ガイドピンに挿通するガイド孔を形成し、取付台をガイドピンにより移動可能に支持させたりと、装置全体の組み付け工数が多く、また、部品点数も多いため、コストアップの要因になるという問題点があった。
【0006】
また、球の打ち出し時に、ソレノイド本体中の内周と該本体中を挿通するプランジャの外周との間の隙間や、ソレノイド本体と該本体を移動可能に支持する取付台との間の隙間などに起因して多少のガタつきが生じるために、ソレノイドの軸心がブレる場合があった。従って、従来の球発射装置の如くプランジャが直接的にはソレノイド本体にのみ支持されている場合、プランジャのブレをなくすという観点では確実性に乏しく、打球の発射方向がバラつく虞れがあった。
【0007】
本発明は、このような従来技術が有する問題点に着目してなされたもので、簡易かつ容易な構成によって、ソレノイドのプランジャの移動に起因する振動を防止できると共に、衝撃を適度に緩和することができ、コストを大幅に低減することができるのみならず、球の打ち出し時におけるプランジャのブレを極力無くして、球の正確かつ安定した打ち出しが可能な球発射装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項に存する。
【0009】
1 ソレノイド(11)の励磁によってプランジャ(13)を前後方向に出没移動させ、該プランジャ(13)の先端側を発射位置に待機させたパチンコ球に衝突させて、遊技盤面(2a)上に球を打ち出す球発射装置(10)において、
前記遊技盤面(2a)の裏側に取付けられ、ソレノイド本体(11a)をプランジャ(13)の移動方向とほぼ平行に移動可能に内装するケース部材(20)を備え、該ケース部材(20)の前後端面部(24,26)に、プランジャ(13)の前後端側(13a,13b)をそれぞれ摺動可能に嵌合させた状態で支持する挿通孔(25,27)を設け、
前記プランジャ(13)の後端側(13b)に、前記プランジャ(13)が前方へ突出移動した際に、前記ソレノイド本体(11a)の後端側に弾撥的に衝突する弾性ストッパー(17)を設け、
前記ケース部材(20)内の前端側(24)とソレノイド本体(11a)の前端側との間に、前記ソレノイド本体(11a)の後端側に対する前記弾性ストッパー(17)の衝突によって、前記ケース部材(20)内を前方移動する前記ソレノイド本体(11a)の衝撃力を吸収する前部緩衝部材(31)を設け、
前記ソレノイド本体(11a)の後端側と前記プランジャ(13)の後端側(13b)との間に、突出移動して球を打ち出した前記プランジャ(13)を元の位置へ没入移動させる復帰用付勢部材(30)を設け、
前記ケース部材(20)内の後端側(26)と弾性ストッパー(17)との間に、前記復帰用付勢部材(30)の付勢力により元の位置に戻る前記プランジャ(13)の衝撃力を吸収するプランジャ用後部緩衝部材(33)を設け、
前記ケース部材(20)内の後端側(26)と前記ソレノイド本体(11a)の後端側との間に、前記プランジャ(13)の後方への没入移動に伴って、前記ケース部材(20)内を後方移動する前記ソレノイド本体(11a)の衝撃力を吸収するソレノイド本体用後部緩衝部材(32)を設けたことを特徴とする球発射装置(10)。
【0011】
前記ケース部材(20)の内壁と、該内壁に摺接する前記ソレノイド本体(11a)の外壁との少なくとも一方に、摩擦力を減じさせる滑りシート材(40)を設けたことを特徴とする1項記載の球発射装置(10)。
【0012】
【作用】
ソレノイド(11)の励磁によって、該ソレノイド本体(11a)より出没移動するプランジャ(13)の前後端側(13a,13b)は、それぞれケース部材(20)の前後端面部(24,26)に設けた挿通孔(25,27)に摺動可能に嵌合した状態で支持される。それにより、ソレノイド本体(11a)に対してプランジャ(13)が多少のガタつき得る状態にあっても、球の打ち出し時におけるプランジャ(13)の軸心のブレをなくすことができ、打球の発射方向を一定に維持することができる。
【0013】
球を打ち出す際に、ソレノイド(11)の励磁によってプランジャ(13)の前端側(13a)は、ケース部材(20)の前端面部(24)の挿通孔(25)内を摺動しつつ前方へ突出移動し、それに伴って、例えばプランジャ(13)の後端側(13b)に設けられた弾性ストッパー(17)がソレノイド本体(11a)の後端側に弾撥的に衝突するなどして、ソレノイド本体(11a)に衝撃が加わる。
【0014】
かかる衝撃を受けた時にソレノイド本体(11a)が振動しようとしても、ソレノイド本体(11a)は、遊技盤面(2a)の裏側に取付けられたケース部材(20)内にて移動が規制される。すなわち、ソレノイド本体(11a)はケース部材(20)内にて前記プランジャ(13)の移動方向とほぼ平行に前方移動するだけであり、従って、プランジャ(13)の移動方向と異なる方向への振動は抑えられる。また、前記ケース部材(20)内を前方に移動するソレノイド本体(11a)の衝撃力は、ケース部材(20)内の前端側(24)とソレノイド本体(11a)の前端側との間に設けた前部緩衝部材(31)によって吸収される。
【0015】
一方、球を打ち出したプランジャ(13)は、例えば、復帰用付勢部材(30)の付勢力により元の位置へ没入移動し、その際のプランジャ(13)の衝撃力は、前記ケース部材(20)内の後端側(26)と弾性ストッパー(17)との間に設けたプランジャ用後部緩衝部材(33)によって吸収される。また、前記プランジャ(13)の後方への没入移動に伴って、前記ケース部材(20)内を後方移動するソレノイド本体(11a)の衝撃力は、前記ケース部材(20)内の後端側(26)とソレノイド本体(11a)の後端側との間に設けたソレノイド本体用後部緩衝部材(32)によって吸収される。従って、遊技客の操作するハンドルなどに不快に衝撃が伝わることはない。
【0016】
以上のように、遊技盤面(2a)の裏側に取付けるケース部材(20)内に、ソレノイド本体(11a)をプランジャ(13)の移動方向とほぼ平行に移動可能に内装するという簡易かつ容易な構成によって、ソレノイド(11)のプランジャ(13)の移動に起因するソレノイド本体(11a)の振動を防止でき、また、前部緩衝部材(31)やソレノイド本体用後部緩衝部材(32)によって、ソレノイド本体(11a)が前後移動する際の衝撃を適度に緩和することができる。
【0017】
更に、前記ケース部材(20)の内壁と、該内壁に摺接する前記ソレノイド本体(11a)の外壁との少なくとも一方に、摩擦力を減じさせる滑りシート材(40)を設けた場合には、前記ケース部材(20)内においてソレノイド本体(11a)を円滑に前後移動させることができ、摩擦により生じ得る振動や衝撃をより確実に抑制することができる。
【0018】
【実施例】
以下、図面に基づき本発明の一実施例を説明する。
図1〜図5は本発明の一実施例を示している。
図5に示すように、本実施例に係る球発射装置10は、パチンコ機1の遊技盤面2aが形成された基枠2の裏側に配設され、上皿3に連通した球経路4を通って発射レール5の基端側に送られるパチンコ球を、遊技客のハンドル6の操作に応じて遊技盤面2aの表面上に順次打ち出す装置である。
【0019】
かかる球発射装置10は、図1に示すように、ソレノイド11の励磁によってプランジャ13を前後方向に出没移動させ、該プランジャ13の先端側を発射位置に待機させたパチンコ球に衝突させるように構成されており、ソレノイド11と、ケース部材20と、弾性ストッパー17と、復帰用付勢部材30と、前部緩衝部材31と、ソレノイド本体用後部緩衝部材32と、プランジャ用後部緩衝部材33などを具備して成る。
【0020】
ソレノイド11は、図3に示すように、ソレノイド本体11aの内部の筒状コイル体12にプランジャ13を貫通させて、前記筒状コイル体12に通電し励磁させることで、プランジャ13が前方(図中で左方向)に突出移動するように構成されている。プランジャ13の前端には、球に直接衝突させる打出部材15が取付けられている。一方、プランジャ13の後端には、プランジャ13が筒状コイル体から抜け出るのを防止するストッパー16が設けられている。
【0021】
ストッパー16の前側には、プランジャ13が前方へ突出移動した際に、ソレノイド本体11aの後端側に弾撥的に衝突する弾性ストッパー17がプランジャ13の後端側に外嵌するように設けられている。この弾性ストッパー17はゴムや軟質樹脂などにより成形したものであるが、バネ材を用いてもよい。また、前記ストッパー16とソレノイド本体11aの後端面との間には、突出移動したプランジャ13を元の位置へ戻すよう没入移動させる復帰用付勢部材30がプランジャ13の途中に巻き付くように設けられている。この復帰用付勢部材30はコイルスプリングから成るが、ゴムや軟質樹脂などにより成形してもよい。
【0022】
ケース部材20は、図1及び図2に示すように前記ソレノイド本体11aをプランジャ13の移動方向とほぼ平行に移動可能に内装する箱状の枠体である。更に詳しく言えば、ケース部材20は、ソレノイド本体11aの外壁を殆ど隙間なく覆う両側の側面部21,21と上面部22と底面部23を有し、ケース部材20の内部空間の大半の断面積は、ソレノイド本体11aの断面積より僅かに大きくなるよう形成されている。また、ケース部材20の内部空間の長さは、ソレノイド本体11aの全長より長く形成されている。
【0023】
ケース部材20の前端側には前端面部24が形成されており、かかる前端面部24には、前記プランジャ13の前端側13aを摺動可能に嵌合させた状態で支持する挿通孔25が設けられている。一方、ケース部材20の後端側には後端面部26が形成されており、かかる後端面部26には、前記プランジャ13の後端側13bを摺動可能に嵌合させた状態で支持する挿通孔27が設けられている。このようにソレノイド本体11aから出没移動するプランジャ13は、ケース部材20の前後端面部24,26により直接的に支持されている。
【0024】
また、ケース部材20の後端側の断面積は、ソレノイド本体11aの断面積より小さくなるように形成されており、上面部22と底面部23の各内壁には、ソレノイド本体11aの後端が係合する段部28,28が形成されている。なお、ケース部材20は、2つのケース半体を合わせて構成されるものであり、かかるケース半体を合せる際に、その内部空間にソレノイド11を内装するようにして組立てられる。
【0025】
このようなケース部材20の構成により、その内部空間に内装されたソレノイド本体11aは上下方向や両側方向にはガタつくことなく、ケース部材20内を前後方向、すなわちプランジャ13の移動方向と平行に移動するようになっている。また、ケース部材20の底面部23の内壁と、該内壁に摺接するソレノイド本体11aの下側外壁との双方には、僅かな隙間を埋めると共に摩擦力を減じさせる滑りシート材40,40が接着されている。
【0026】
滑りシート材40は、エンジニアリングプラスチックの代表種であるポリアセタールを薄板状に成形したものであり、ポリアセタールの潤滑性や耐久性などの特性を活かして、前記ケース部材20内におけるソレノイド本体11aの前後移動を円滑化するための部材である。なお、滑りシート材40の材質はポリアセタールのみに限定されるものではなく、潤滑性や耐久性などを有する他の樹脂により成形してもよい。また、滑りシート材40は、ケース部材20の内壁とソレノイド本体11aの外壁との双方に必ずしも設ける必要はなく、少なくとも一方に設ければよい。
【0027】
ケース部材20の前端面部24とソレノイド本体11aの前端面との間には、前部緩衝部材31がプランジャ13の前端側13aに巻き付くように設けられている。前部緩衝部材31は、プランジャ13の前方への突出移動に伴ってケース部材20内を前方移動するソレノイド本体11aの衝撃力を吸収・緩和するものである。なお、本実施例では前部緩衝部材31はコイルスプリングから成るが、ゴムや軟質樹脂などにより成形してもよい。
【0028】
ケース部材20の後端面部26とソレノイド本体11aの後端面との間に位置する段部28,28の前側には、ソレノイド本体用後部緩衝部材32,32が設けられている。ソレノイド本体用後部緩衝部材32は、プランジャ13の後方への没入移動に伴い後方移動するソレノイド本体11aの衝撃力を吸収・緩和するものである。なお、本実施例ではソレノイド本体用後部緩衝部材32はゴムや軟質樹脂などにより成形したものであるが、バネ材などを用いてもよい。
【0029】
また、ケース部材20の後端面部26には、プランジャ用後部緩衝部材33が設けられている。プランジャ用後部緩衝部材33は、復帰用付勢部材30の付勢力により元の位置に没入移動するプランジャ13の衝撃力を吸収・緩和するものである。なお、プランジャ用後部緩衝部材33も、前記ソレノイド本体用後部緩衝部材32と同様にゴムや軟質樹脂などにより成形したものであるが、バネ材などを用いてもよい。
【0030】
図4に示すように、球発射装置10のケース部材20は、その内部にあるソレノイド11のプランジャ13が突出した際にちょうど発射レール5の発射位置を臨むように基枠2の裏側に取付けられている。また、球発射装置10の傍らには、プランジャ13の出没移動に連動して、上皿3(図5参照)から球経路4に供給される球を発射レール5の発射位置に送り出す球送出し装置60が配設されている。
【0031】
球送出し装置60は、下端をプランジャ13の後端にあるストッパー16に当接させた状態にて、枢軸61aを介して揺動可能に基枠2に枢支された連動部材61と、該連動部材61の上端に一端が屈曲可能に連結されたリンク部材62と、枢軸63aを介して回動可能に基枠2に枢支され、かつ前記リンク部材62の他端に押引き可能に連結された係脱部材63と、該係脱部材63の回動に伴い1歯分ずつ回転するよう配されたスプロケット66とから構成されている。
【0032】
スプロケット66は、その外周の歯が球経路4の途中の開口部から球経路4内を臨む位置に枢支されている。係脱部材63は、スプロケット66の歯に対し交互に係合し該スプロケット66の回転を規制する2つの爪部64,65を有している。このような球送出し装置60は、プランジャ13が1回出没移動する度に、球を発射レール5の発射位置に1個ずつ送り出すものであり、詳しい動作については後述する。
【0033】
次に球発射装置10の作用について説明する。
図1及び図2に示すように、ソレノイド本体11aより出没移動するプランジャ13の前後端側13a,13bは、それぞれケース部材20の前後端面部24,26に設けた挿通孔25,27に摺動可能に嵌合した状態で支持される。従って、筒状コイル体12の内周とプランジャ13の外周との間の隙間などに起因して、ソレノイド本体11aに対してプランジャ13が多少ガタつき得る状態にあっても、プランジャ13の軸心のブレをなくすことができ、打球の発射方向が安定する。
【0034】
図5に示すハンドル6の操作に応じてソレノイド11に通電すると、図1において筒状コイル体12が励磁し、プランジャ13の前端側13aが、ケース部材20の前端面部24の挿通孔25内を摺動しつつ前方へ突出移動し、打出部材15が待機位置にある球Pに衝突して打ち出す。このようなプランジャ13の突出移動に伴って、図3に示すようにプランジャ13の後端側に設けた弾性ストッパー17が、ソレノイド本体11aの後端面に弾撥的に衝突するため、ソレノイド本体11aに前方への衝撃が加わる。
【0035】
かかる衝撃を受けることで、ソレノイド本体11aが振動しようとしても、該ソレノイド本体11aは、基枠2の裏側に取付けられたケース部材20内にて移動が規制される。すなわち、ソレノイド本体11aの外周はケース部材20の両側面部21,21や上面部22、底面部23により四方から囲まれているため、ソレノイド本体11aはケース部材20内にて、プランジャ13の突出方向と一致する前方への移動のみが可能である。従って、プランジャ13の移動方向と異なる上下方向や両側方向へのソレノイド本体11aの振動は抑えられる。
【0036】
このように、ケース部材20内にソレノイド本体11aを、プランジャ13の移動方向とほぼ平行に移動可能に内装するという簡易かつ容易な構成によって、プランジャ13の移動に起因するソレノイド本体11aの振動を効果的に防止できる。また、ケース部材20内を前方移動するソレノイド本体11aの衝撃力は、前部緩衝部材31により吸収・緩和されるため、球Pの打ち出し時に遊技客の操作するハンドル6などに不快に衝撃が伝わらない。
【0037】
一方、ソレノイド本体11aが失磁すると、プランジャ13は復帰用付勢部材30の付勢力により元の位置へ没入移動し、それに伴いソレノイド本体11aに後方への衝撃が加わる。かかる衝撃を受けても、前述したようにソレノイド本体11aはケース部材20内にて移動が規制され、ソレノイド本体11aはケース部材20内にてプランジャ13の没入方向と一致する後方への移動のみが可能であるから、上下方向や両側方向への振動は抑えられる。なお、プランジャ13は没入移動時にも、その前後端13a,13bがケース部材20の前後の挿通孔25,27に嵌合した状態で支持されており、軸心がブレることはない。
【0038】
また、プランジャ13自体の没入移動時の衝撃力は、ケース部材20の後端面部26に設けたプランジャ用後部緩衝部材33により吸収・緩和される。更に、プランジャ13の没入移動に伴うソレノイド本体11aの後方移動時の衝撃力は、ケース部材20内の段部28,28に設けたソレノイド本体用後部緩衝部材32,32により吸収・緩和される。このように球Pの打ち出し終了時においても、遊技客の操作するハンドル6などに不快な衝撃が伝わらない。なお、ケース部材20の内壁と、ソレノイド本体11aの外壁とに設けた滑りシート材40によって、ケース部材20内においてソレノイド本体11aは円滑に前後移動でき、摩擦により生じ得る振動や衝撃をより確実に抑制することができる。
【0039】
図4に基づき、球発射装置10に連動する球送出し装置60の動作について説明する。
先ず、図示したようにソレノイド11のプランジャ13が没入位置にある時、連動部材61の下端がプランジャ13の後端のストッパー16により後方へ押出され、連動部材61は枢軸61aを支点として揺動する。これに伴いリンク部材62は前方へ押出され、係脱部材63が枢軸63aを中心として反時計方向に回動する。それにより、係脱部材63の一の爪部64がスプロケット66の一つの歯に係合するため、スプロケット66は回転不能に拘束されて、球経路4内の球の流下を阻止する。
【0040】
次に、ソレノイド11が励磁してプランジャ13が突出移動すると、連動部材61がプランジャ13の押し付けから解放されるため、バネ67の付勢力によりリンク部材62は後方へ移動し、係脱部材63が枢軸63aを中心として時計方向に回動する。それにより、係脱部材63の一の爪部64がスプロケット66の一つの歯から離脱すると同時に、他の爪部65が次の歯に係合し、直ちにスプロケット66の回転を止めて歯の間の凹部に保持した球の送り出しをここで一旦止めることになる。
【0041】
続いて、プランジャ13が球Pを打ち出した後に没入移動すると、再び連動部材61の下端がプランジャ13により後方へ押出され、それに伴い前方へ押出されるリンク部材62によって、係脱部材63が反時計方向に回動する。それにより、係脱部材63の他の爪部65がスプロケット66の一つの歯から離脱し、一の爪部65が再び次の歯に係合してスプロケット66の回転を止めるが、この間に球経路4内にて保持されていた1個の球が発射レール5の待機位置まで送り出される。
【0042】
なお、前記実施例に係る球発射装置の具体的な形状は、図示したものに限定されるものではない。
【0043】
【発明の効果】
本発明に係る球発射装置によれば、ソレノイド本体をプランジャの移動方向とほぼ平行に移動可能に内装するケース部材を備え、該ケース部材の前後端面部にプランジャの前後端側を嵌合させた状態で支持する挿通孔を設けたから、簡易かつ容易な構成によりプランジャの移動に起因するソレノイド本体の振動を防止でき、装置全体の組み付け工数や部品点数を削減することでコストをより低減することができ、また、球の打ち出し時におけるプランジャの軸心のブレをなくすことで、打球の発射方向を一定に維持することができる。また、前部緩衝部材やプランジャ用後部緩衝部材、及びソレノイド本体後部緩衝部材により、ソレノイド本体などが前後移動する際の衝撃を吸収・緩和することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る球発射装置を構成するソレノイドのプランジャが没入位置にある状態を示す断面図である。
【図2】本発明の一実施例に係る球発射装置を構成するソレノイドのプランジャが突出位置にある状態を示す断面図である。
【図3】本発明の一実施例に係る球発射装置を構成するソレノイドの断面図である。
【図4】本発明の一実施例に係る球発射装置を基枠に取付けた状態を示す正面図である。
【図5】本発明の一実施例に係る球発射装置を装備したパチンコ機を示す背面図である。
【符号の説明】
10…球発射装置
11…ソレノイド
13…プランジャ
20…ケース部材
25,27…挿通孔
30…復帰用付勢部材
31…前部緩衝部材
32…ソレノイド本体用後部緩衝部材
33…プランジャ用後部緩衝部材
40…滑りシート材

Claims (2)

  1. ソレノイドの励磁によってプランジャを前後方向に出没移動させ、該プランジャの先端側を発射位置に待機させたパチンコ球に衝突させて、遊技盤面上に球を打ち出す球発射装置において、
    前記遊技盤面の裏側に取付けられ、ソレノイド本体をプランジャの移動方向とほぼ平行に移動可能に内装するケース部材を備え、該ケース部材の前後端面部に、プランジャの前後端側をそれぞれ摺動可能に嵌合させた状態で支持する挿通孔を設け、
    前記プランジャの後端側に、前記プランジャが前方へ突出移動した際に、前記ソレノイド本体の後端側に弾撥的に衝突する弾性ストッパーを設け、
    前記ケース部材内の前端側とソレノイド本体の前端側との間に、前記ソレノイド本体の後端側に対する前記弾性ストッパーの衝突によって、前記ケース部材内を前方移動する前記ソレノイド本体の衝撃力を吸収する前部緩衝部材を設け、
    前記ソレノイド本体の後端側と前記プランジャの後端側との間に、突出移動して球を打ち出した前記プランジャを元の位置へ没入移動させる復帰用付勢部材を設け、
    前記ケース部材内の後端側と弾性ストッパーとの間に、前記復帰用付勢部材の付勢力により元の位置に戻る前記プランジャの衝撃力を吸収するプランジャ用後部緩衝部材を設け、
    前記ケース部材内の後端側と前記ソレノイド本体の後端側との間に、前記プランジャの後方への没入移動に伴って、前記ケース部材内を後方移動する前記ソレノイド本体の衝撃力を吸収するソレノイド本体用後部緩衝部材を設けたことを特徴とする球発射装置。
  2. 前記ケース部材の内壁と、該内壁に摺接する前記ソレノイド本体の外壁との少なくとも一方に、摩擦力を減じさせる滑りシート材を設けたことを特徴とする請求項1記載の球発射装置。
JP17862694A 1994-07-29 1994-07-29 球発射装置 Expired - Lifetime JP3734845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17862694A JP3734845B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 球発射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17862694A JP3734845B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 球発射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0838693A JPH0838693A (ja) 1996-02-13
JP3734845B2 true JP3734845B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=16051749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17862694A Expired - Lifetime JP3734845B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 球発射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3734845B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5671677B2 (ja) * 2010-10-22 2015-02-18 株式会社浅間製作所 弾球発射装置の支持構造
JP5974232B2 (ja) * 2012-04-17 2016-08-23 新電元工業株式会社 ソレノイド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0838693A (ja) 1996-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5528462B2 (ja) 自動車用衝撃吸収シートベルト・バックル
JP3734845B2 (ja) 球発射装置
JP2011048207A (ja) シャッター装置及び撮像装置
JP2007016521A (ja) 緩衝装置、開閉装置
JP3732240B2 (ja) 球発射装置
JP3705831B2 (ja) 球発射装置
JPH07328188A (ja) 球発射装置
JP5010154B2 (ja) 電磁ソレノイド装置
JP5104199B2 (ja) マグネチックダンパを有する収納パネルガイド装置、マグネチックダンパ、及び超音波診断システム
JPH0819641A (ja) 球発射装置
JP2678477B2 (ja) パチンコ機の打球発射装置
US20140022757A1 (en) Light-emitting apparatus capable of moving between retracted position and light-emitting position, image pickup apparatus having the light-emitting apparatus
JPH05317492A (ja) 電動式遊戯機用打球発射装置
JP2009195630A (ja) 弾球遊技機
JP7387143B2 (ja) 玩具銃およびウエイトユニット
JP2528695B2 (ja) 落下試験装置
JP3940479B2 (ja) 弾球遊技機
JP4072793B2 (ja) パチンコ機の発射装置
KR100745784B1 (ko) 디스크 드라이브의 광픽업완충장치
JP2007022375A (ja) シフトレバー装置
JPH09248370A (ja) 玉打ち用のソレノイド
JP4622099B2 (ja) 遊技球発射装置
JP6488941B2 (ja) 玉発射装置
JPH07130267A (ja) 低騒音電磁接触器
JP3111297B2 (ja) ソレノイド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term