JP3734529B2 - ペン先保持構造 - Google Patents

ペン先保持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3734529B2
JP3734529B2 JP14107795A JP14107795A JP3734529B2 JP 3734529 B2 JP3734529 B2 JP 3734529B2 JP 14107795 A JP14107795 A JP 14107795A JP 14107795 A JP14107795 A JP 14107795A JP 3734529 B2 JP3734529 B2 JP 3734529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
rib
peripheral surface
nib
pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14107795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08310180A (ja
Inventor
武彦 横須賀
治巳 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Ink Co Ltd
Original Assignee
Pilot Ink Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Ink Co Ltd filed Critical Pilot Ink Co Ltd
Priority to JP14107795A priority Critical patent/JP3734529B2/ja
Publication of JPH08310180A publication Critical patent/JPH08310180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734529B2 publication Critical patent/JP3734529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はペン先保持構造に関する。さらに詳細には、軸筒の先端部内周面に軸線方向に延びる複数のリブ(突条ともいう)を一体に設け、前記リブによりペン先を軸筒先端部に保持させ、且つ前記リブの間に空気流通間隙を形成してなるペン先保持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、実公昭61−42857号公報(図15参照)には、軸筒81の先端内面に嵌合される先口82の内周面に軸線方向の複数の突条83を設け、先口82に挿着されるペン体84を該突条83にて保持し、該突条83間に空気流通路を確保したものが開示されている。さらに同公報には、ペン体84の段部84cが突条83の先端面に当接し、ペン体84の小径部84bが該突条83により保持されるとともに、大径部84aの外周と先口82の先端開口の内面との間には隙間が残されており、ペン体84、先口82および突条83の三者で郭定される空間が空気流通路となるとの記載がある。
【0003】
しかし、前記従来のペン先保持構造は、ペン体84の段部84cと突条83先端との当接部分が先口82前端より後方の先口82内部に位置し、ペン体84の大径部84aと先口82開口部との間に、空気流通用の間隙を形成する構成である。そのため、ペン体84の大径部84a及び先口82開口部の内径の製造ばらつきによっては、ペン体84の大径部84aと先口82開口部との間の間隙(即ち、空気流通間隙)が十分に確保されないおそれがある。仮に、前記空気流通間隙が小さく不十分であると、スムーズな空気交替が得られず、筆記途中で筆記不能となったり、ペン先からのインキ漏出を生じさせる結果となる。また、前記従来のペン先保持構造は、ペン先露出部外径(ペン体大径部84aの外径)が、軸筒先端部外径に比べて軸筒先端開口部(先口82開口部)の肉厚分だけ小さく、ペン先サイズの選択の幅を狭くする。
【0004】
また、従来、筆記具の軸筒として、合成樹脂の押出成形体の先端を絞り加工した筆記具用軸筒、即ち、合成樹脂の押出成形により得られたパイプを、円錐形の凹部が設けられた加熱可能に形成された金属製の型に押圧して挿入し、該パイプ5の端部を絞り加工してなる軸筒が、広く知られている(例えば、実公平6−38710号公報等)。しかし、前記方法によって得られる軸筒は、通常、その先端部周壁にドリル等によって空気孔が穿設されており、これによって製造工程を増し、製造に手間を要した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記従来の問題点を解決するものであって、空気交替させるのに十分な空気流通間隙を確実に形成することができるとともに、ペン先サイズの選択の自由度が広がり、その上、簡易な構造で製造が容易なペン先保持構造を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、合成樹脂製の軸筒1の先端部内周面に軸線方向に延びる複数のリブ2を一体に設け、前記リブ2によりペン先4を軸筒1先端部に保持させ、且つ前記リブ2の間に空気流通間隙3を形成してなるペン先保持構造であって、前記リブ2の前端を軸筒1の前端から前方へ突出させ且つ前記リブ2の前端を軸筒1の先端部内周面のみから軸線方向前方に延設し、前記リブ2の前端にペン先4の段部41を当接させてなり、前記軸筒1が、合成樹脂の押出成形から得られるパイプ5の先端部を、加熱した金型7の凹部73に挿入して絞り加工をすると同時に、パイプ5の先端部内周面に前記リブ2を一体に熱成形した構成であり、前記金型7が、先細状の凹部73を有する絞り金型71と、それに固着されたコアピン72とからなり、前記コアピン72は、前記凹部73底部から突出され、前記コアピン72の外周面には、その端部から軸線方向の溝74が形成され、前記溝74の終焉部が凹部73の底部より下方に位置し、前記溝74により、パイプ5の先端部内周面に前記リブ2を一体に熱成形するとともに前記リブ2前端を軸筒1前端より僅かに突出形成したしたことを要件とする。
【0009】
前記ペン先4は、例えば、合成樹脂ペン体(即ち、軸線方向に毛細管力を備えたインキ導出路を有する合成樹脂の押出成形体)、繊維の樹脂加工体、ボールペンチップ、万年筆ペン先、小管ペン体等が挙げられる。また、前記ペン先4は、軸筒1先端に、直接に保持されたり、或いは、ホルダー部材等の別部材を介して取り付けられる。
【0010】
また、前記ペン先4は、リブ5前端に当接するための段部41が、一体または別部材の取り付けにより構成される。前記段部41は、例えば、大径部と小径部との間に形成されるもの、あるいは中間部外周に環状突起や点状突起を周状(鍔状)に形成するもの等が挙げられる。
【0011】
【作用】
軸筒1の先端部内周面の軸線方向に延びる複数のリブ2は、ペン先4を径方向に保持するととに、前記リブ2の前端とペン先4の段部41とを当接させることによって、筆記使用時のペン先4を軸筒1内へ埋没させることなく安定的に保持する。また、それと同時に、前記リブ2前端が軸筒1前端から軸方向前方に突設されているので、隣り合う前記リブ2の間に形成される空気流通間隙3を、軸筒1前端において径方向外方に開口させることができる。これにより、ペン先4及び軸筒1の製造時の寸法ばらつきに影響されず、スムーズな空気交替が可能な空気流通路(または空気孔)を確実に形成することができる。さらに、ペン先4を、段部41から軸筒1外部に大きく露出させることができる構造であるため、ペン先4のサイズを自由に設定することができ、サイズを考慮せずに様々なペン先4を適用することができる。
【0012】
前記軸筒1が、合成樹脂製であることによって、押出成形または射出成形等の型成形によって製造できる。即ち、リブ2を有する軸筒1を短時間で大量に製造することができ、製造コストを低減させる。即ち、前記ペン先保持構造(詳しくは、空気交替のための十分な空気流通間隙3を確実に形成可能であり、しかもペン先4の安定的な保持が可能であるペン先保持構造)を提供するための軸筒1を、その製造工程において煩わしい手間(例えば、空気孔の穿設工程等)を要さず容易に製造することができる。
【0013】
絞り加工と同時にリブ2を熱成形することにより、軸筒1先端部を先細形状にする工程と、軸筒1の先端部内周面に空気流通間隙3を形成する工程と同時に行うことができる。これによって、より一層、軸筒1のペン先保持部の製造工程の単純化、即ち、製造時間の短縮化を可能にする。
【0014】
【実施例】
本発明実施例を図面に従って説明する。
【0015】
図1乃至図4に本発明ペン先保持構造の第1実施例を示す。軸筒1の先端には、合成樹脂(例えばポリエステル、アクリル等)繊維の樹脂加工体よりなるペン先4(ペン体ともいう)が圧入により取り付けられる。前記ペン先4は、先端には砲弾状に研削形成された大径部42(筆記部)と、後部には段部41を介して棒状の小径部43(インキ誘導部)が一体に形成される。また、軸筒1内には、繊維の樹脂加工体または多孔質体よりなるインキ吸蔵体6が収容され、その先端部に前記ペン先4の小径部43後端が没入接続されている。
【0016】
前記軸筒1には、合成樹脂(例えばポリプロピレン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂等)の押出成形により得られた円筒状パイプ5が用いられる。そして、前記パイプ5の先端部が、加熱絞り加工により先細状に成形されるとともに、その内周面を加熱した金型に押し当てることによる熱成形によって4本のリブ2が一体的に形成され、該パイプ5先端部にペン先保持部が構成される。
【0017】
前記リブ2の凸面部の横断面形状は、略台形または四角形である(図2乃至図4参照)。前記リブ2の間、すなわち隣接する各々のリブ2の間には、空気流通間隙3が形成される。そして、前記空気流通間隙3は、軸筒1の前端位置において径方向外方に開口している(図2、図4参照)。
【0018】
また、ペン先4の小径部43が圧接保持される前記リブ2の径方向の頂部は、平面状である(図2、図3参照)。それにより、嵌合部の寸法(即ち、リブ2頂部に接する仮想内接円の直径、及びペン先4小径部43の外径)のばらつきが吸収され、ペン先4の確実かつソフトな圧入嵌合を可能とする。
【0019】
前記リブ2の前端は、先端部内周面から軸線方向前方に延設され、軸筒1前端から僅かに前方へ突出している。さらに、前記リブ2の間には、空気流通間隙3が形成されている。これにより、ペン先4に溝や孔等の加工を施す必要もなく、ペン先4を軸筒1の先端部に挿着させるだけで、空気流通間隙3を径方向外部に開口させることができ、いわゆる空気孔を容易に設けることが可能である。
【0020】
また、前記ペン先4は、前記軸筒1先端部に挿入され、前記リブ2によって確実に保持される。すなわち、前記リブ2の前端が、ペン先4の段部41に当接することによってペン先4の軸方向の保持ができ、さらに前記リブ2の頂部によって径方向の保持がなされる。すなわち、前記リブ2によって、径方向及び軸線方向のペン先4の安定的な保持がなされる。
【0021】
図5乃至図7は、本発明に適用される軸筒1の製造工程、すなわち、絞り加工を説明するものである。金型7は、先細状(すなわち略円錐凹面状)の凹部73を有する絞り金型71と、それに固着されたコアピン72とからなる。前記凹部73は、図1に示した軸筒1先端部の外観形状を得るように寸法設定されている。また、前記コアピン72は、前記凹部73底部から突出されており、その外周面には、その端部から軸線方向の4本の溝74(横断面が略台形状)が形成されている。前記溝74は、パイプ5の先端部内周面に一体的にリブ2を熱成形するためのものである。
【0022】
また、前記溝74の終焉部(溝74の軸方向下端部)は、前記凹部73の底部より下方に位置している。言い換えれば、金型7の凹部73の底面には、溝74と接続する窪み部が形成されている。これにより、前記リブ2前端を軸筒1前端より僅かに突出形成させることができる。すなわち、絞り成形後の軸筒1前端に、該軸筒1前端から僅かに前方に突出する突起(リブ2前端)を、リブ2と一体に連設させて成形することができる。
【0023】
製造方法を説明する。合成樹脂(例えば、ポリプロピレン、塩化ビニル、ポリエチレン等)の押出成形により得られたパイプ5の先端部を、加熱した前記金型7の凹部73内に押圧挿入すると、前記パイプ5先端部は、凹部73内周面によって先細状に縮径変形(絞り加工)されるとともに、パイプ5の先端部内周面がコアピン72外周面に押し当てられることによって、その内周面にリブ4が成形される。その後、前記パイプ5の先端部を、金型7から引き出すことにより、図1〜図4に示したペン先保持構造を有する軸筒1を得る。これにより、絞り加工する際、同時に、軸筒1の先端部内周面(パイプ5の端部内周面)に、ペン先4の保持のため且つ空気交替のためのリブ2を、型成形(熱成形)することができる。
【0024】
図1、図8及び図9に、本発明の第2実施例(第1実施例のリブ2の変形例)を示す。図8は図1のA−A線断面図、図9は図1のB−B線断面図である。ここで、第1実施例と異なる点は、リブ2の本数が3本である点である。他の構成(例えば、リブ2の横断面形状、ペン先4の構成、軸筒1の構成等)、及び軸筒1の製造方法は、第1実施例同様である。また、作用効果も第1実施例同様である。
【0025】
図1、図10及び図11に、本発明の第3実施例(第1実施例のリブ2の変形例)を示す。図10は図1のA−A線断面図、図11は図1のB−B線断面図である。ここで、第1実施例と異なる点は、リブ2の横断面形状が、軸筒1前端からの突出部において円弧と直線で描かれる半月状であり(図10参照)、軸筒1内周面において面取り状(図11参照)である点である。他の構成(例えば、リブ2の本数(4本)、ペン先4の構成、軸筒1の構成等)、及び軸筒1の製造方法は、第1実施例同様である。また、作用効果も第1実施例同様である。
【0026】
図1、図12及び図13に、本発明の第4実施例(第1実施例のリブ2の変形例)を示す。図12は図1のA−A線断面図、図13は図1のB−B線断面図である。ここで、第1実施例と異なる点は、リブ2の横断面形状が半円状であり、リブ2の曲面状の表面がペン先4の小径部43に圧接している点である。他の構成(例えば、リブ2の本数(4本)、ペン先4の構成、軸筒1の構成等)、及び軸筒1の製造方法は、第1実施例同様である。また、作用効果も第1実施例同様である。
【0027】
図14に本発明の第5実施例(ペン先4の変形例)を示す。図1の実施例と異なる点は、図1のペン先4が繊維ペン体であるのに対して、本実施例(図14)のペン先4がボールペンチップである点である。
【0028】
前記ペン先4(ボールペンチップ)は、先端にボール44を回動自在に抱持する金属パイプ45と、該金属パイプ45が先端に保持固定された合成樹脂製のホルダー46とからなる。前記金属パイプ45内には合成樹脂製のインキ誘導芯47(インキ中継芯48からボール44背面へインキを誘導する部材)が挿着され、一方、前記ホルダー46後方内部には繊維の樹脂加工体よりなるインキ中継芯48(インキ吸蔵体6からインキ誘導芯47へインキを誘導する部材)が挿着されている。前記ペン先4は、軸筒1の先端開口部に圧入固着される。このとき、前記インキ中継芯48の後端は、前記インキ吸蔵体6の先端に没入接続され、さらに前記インキ誘導芯47の後端は、前記インキ中継芯48の先端に没入接続されている。
【0029】
前記軸筒1は、合成樹脂の射出成形によって得られる。前記軸筒1内部には、インキ吸蔵体6と当接する複数の突条よりなるストッパ11が一体に成形されているとともに、軸筒1の先端部内周面には、図1と同一構成のペン先保持構造(具体的には第1〜第4実施例同様のリブ2)が一体に成形されている。
【0030】
【発明の効果】
本発明は請求項1のペン先保持構造にしたことによって、空気交替に十分な空気流通間隙を確実に形成することができるとともに、ペン先の選択の自由度が広がり、その上、簡易な構造で製造が容易なペン先保持構造を提供できる。
【0031】
請求項のペン先保持構造によって、十分な空気流通間隙を確実に形成可能であり且つペン先の安定的な保持が可能であるペン先保持構造のための軸筒を、手間を要さず容易に製造することができる。
【0032】
請求項のペン先保持構造によって、即ち、絞り加工と同時にリブを熱成形することによって、より一層、軸筒のペン先保持部の製造工程を単純化でき、その結果、安価な筆記を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す要部縦断面図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図(第1実施例)である。
【図3】図2のB−B線拡大断面図(第1実施例)である。
【図4】第1実施例に適用される軸筒及びペン先の分解斜視図である。
【図5】本発明に適用される軸筒の製造過程を示す要部縦断面図である。
【図6】図5のC−C線拡大断面図である。
【図7】図5のD−D線拡大断面図である。
【図8】図1のA−A線拡大断面図(第2実施例)である。
【図9】図1のB−B線拡大断面図(第2実施例)である。
【図10】図1のA−A線拡大断面図(第3実施例)である。
【図11】図1のB−B線拡大断面図(第3実施例)である。
【図12】図1のA−A線拡大断面図(第4実施例)である。
【図13】図1のB−B線拡大断面図(第4実施例)である。
【図14】本発明の第5実施例を示す要部縦断面図である。
【図15】従来例を示す要部縦断面図である。
【符号の説明】
1 軸筒
11 ストッパ
2 リブ
3 空気流通間隙
4 ペン先
41 段部
42 大径部
43 小径部
44 ボール
45 金属パイプ
46 ホルダー
47 インキ誘導芯
48 インキ中継芯
5 パイプ
6 インキ吸蔵体
7 金型
71 絞り金型
72 コアピン
73 凹部
74 溝

Claims (1)

  1. 合成樹脂製の軸筒(1)の先端部内周面に軸線方向に延びる複数のリブ(2)を一体に設け、前記リブ(2)によりペン先(4)を軸筒(1)先端部に保持させ、且つ前記リブ(2)の間に空気流通間隙(3)を形成してなるペン先保持構造であって、前記リブ(2)の前端を軸筒(1)の前端から前方へ突出させ且つ前記リブ(2)の前端を軸筒(1)の先端部内周面のみから軸線方向前方に延設し、前記リブ(2)の前端にペン先(4)の段部(41)を当接させてなり、
    前記軸筒(1)が、合成樹脂の押出成形から得られるパイプ(5)の先端部を、加熱した金型(7)の凹部(73)に挿入して絞り加工をすると同時に、パイプ(5)の先端部内周面に前記リブ(2)を一体に熱成形した構成であり、
    前記金型(7)が、先細状の凹部(73)を有する絞り金型(71)と、それに固着されたコアピン(72)とからなり、前記コアピン(72)は、前記凹部(73)底部から突出され、前記コアピン(72)の外周面には、その端部から軸線方向の溝(74)が形成され、前記溝(74)の終焉部が凹部(73)の底部より下方に位置し、前記溝(74)により、パイプ(5)の先端部内周面に前記リブ(2)を一体に熱成形するとともに前記リブ(2)前端を軸筒(1)前端より僅かに突出形成したことを特徴とするペン先保持構造。
JP14107795A 1995-05-15 1995-05-15 ペン先保持構造 Expired - Fee Related JP3734529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14107795A JP3734529B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 ペン先保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14107795A JP3734529B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 ペン先保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08310180A JPH08310180A (ja) 1996-11-26
JP3734529B2 true JP3734529B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=15283694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14107795A Expired - Fee Related JP3734529B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 ペン先保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3734529B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60215508T2 (de) 2001-07-03 2007-06-28 Sakura Color Products Corp. Wässrige pigmenthaltige Tinte für kernmittige Markierstifte

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08310180A (ja) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6869127B2 (ja) マーキングペン
US4457644A (en) Ball-point pen tip
JP4537864B2 (ja) 直液式筆記具
JP7108097B2 (ja) マーキングペン
JP3734529B2 (ja) ペン先保持構造
JP2005041201A (ja) 筆記具
JP2007529339A (ja) ペン先ホルダ
JPH0452067Y2 (ja)
JPH11115366A (ja) 筆記具
JP2607844Y2 (ja) 筆記具
JP7289941B2 (ja) ボールペン
JP3789533B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP2018094877A (ja) 筆記具
JP4137293B2 (ja) 直液式筆記具
JP4426025B2 (ja) 筆記具
JP2023106581A (ja) ボールペン
WO2022138534A1 (ja) 筆記具
JPH028797Y2 (ja)
JP4460748B2 (ja) 直液式筆記具
JP3896189B2 (ja) 両頭式筆記具
JP2002120486A (ja) 直液式筆記具
JP4606659B2 (ja) 筆記具レフィル
JP6155095B2 (ja) 直液式筆記具
JP3144922U (ja) 直液式筆記具
KR980008597A (ko) 필기구

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees