JP2005041201A - 筆記具 - Google Patents

筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005041201A
JP2005041201A JP2004053200A JP2004053200A JP2005041201A JP 2005041201 A JP2005041201 A JP 2005041201A JP 2004053200 A JP2004053200 A JP 2004053200A JP 2004053200 A JP2004053200 A JP 2004053200A JP 2005041201 A JP2005041201 A JP 2005041201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
annular
peripheral surface
writing instrument
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004053200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4585777B2 (ja
Inventor
Shigeru Oike
茂 大池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Ink Co Ltd
Original Assignee
Pilot Ink Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Ink Co Ltd filed Critical Pilot Ink Co Ltd
Priority to JP2004053200A priority Critical patent/JP4585777B2/ja
Priority to TW093119467A priority patent/TWI285596B/zh
Priority to EP04015873A priority patent/EP1508454B1/en
Priority to DE602004021541T priority patent/DE602004021541D1/de
Priority to US10/883,651 priority patent/US6890118B2/en
Priority to CNB2004100621639A priority patent/CN100497001C/zh
Priority to ES04015873T priority patent/ES2327117T3/es
Priority to KR1020040052516A priority patent/KR100763662B1/ko
Publication of JP2005041201A publication Critical patent/JP2005041201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585777B2 publication Critical patent/JP4585777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/08Protecting means, e.g. caps
    • B43K23/12Protecting means, e.g. caps for pens
    • B43K23/122Protecting means, e.g. caps for pens with means for preventing choking
    • B43K23/124Protecting means, e.g. caps for pens with means for preventing choking comprising an air passage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/08Protecting means, e.g. caps
    • B43K23/12Protecting means, e.g. caps for pens
    • B43K23/126Protecting means, e.g. caps for pens with clips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K27/00Multiple-point writing implements, e.g. multicolour; Combinations of writing implements
    • B43K27/08Combinations of pens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K5/00Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens
    • B43K5/02Ink reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K5/00Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens
    • B43K5/16Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens with retractable nibs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/02Pens with writing-points other than nibs or balls with writing-points comprising fibres, felt, or similar porous or capillary material
    • B43K8/022Pens with writing-points other than nibs or balls with writing-points comprising fibres, felt, or similar porous or capillary material with writing-points comprising fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/02Pens with writing-points other than nibs or balls with writing-points comprising fibres, felt, or similar porous or capillary material
    • B43K8/03Ink reservoirs; Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/02Pens with writing-points other than nibs or balls with writing-points comprising fibres, felt, or similar porous or capillary material
    • B43K8/04Arrangements for feeding ink to writing-points
    • B43K8/06Wick feed from within reservoir to writing-points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/24Pens with writing-points other than nibs or balls characterised by the means for retracting writing-points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

【課題】キャップを幼児が誤って飲み込んだとしても空気通路を確保するとともに、キャップ装着時にペン先がキャップの環状シール部に接触することを回避する。
【解決手段】筆記具1は、キャップ2と、該キャップ2が着脱自在の筆記具本体5からなる。前記キャップ2は、一端が閉鎖され他端が開口された内筒部3と、両端が開口され且つ前記内筒部3の外面と軸方向に延びる複数の連結リブ21により一体に連結された外筒部4とを備えた合成樹脂射出成形体よりなる。前記連結リブ21間に通気孔22を形成する。前記内筒部3がペン先8を密封する。前記内筒部3の開口端部を前記連結リブ21よりも後方へ突出させる。前記内筒部3の開口端部の外周面に、筆記具本体5のペン先側の環状気密部61と密接する環状シール部31を設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、筆記具に関する。尚、本発明で、「前」とは、キャップの閉塞側及び筆記具本体のペン先側を指し、「後」とは、キャップの開口側及び筆記具本体のインキタンク側を指す。
従来、この種の筆記具において、特許文献1には、幼児が誤って飲み込んでも安全な筆記具用キャップとして、「有底筒状のキャップ本体の開口部内周面に筆記具本体に密着してペン体を密封するシール部が形成されると共に外周に複数本の縦リブが形成されて該縦リブの間が通気溝として作用し、外径が筆記具本体と同径のスカート筒の尾端部が該シール部を避けたキャップ本体の開口部近傍において連結リブにてキャップ本体に連結されて該連結リブの間に通気溝に連通する通気窓が形成されたことを特徴とする筆記具用キャップ」が開示されている。
また、特許文献2には、キャップの装着時のキャップ内に圧縮、内包される空気を排出するものとして、「ペン先を収容する内筒部と、内壁面の上部に環状係止突縁を、下部に係止突起を突設する外筒部とから構成されるキャップは、上記内筒部と外筒部との間に形成される環状凹溝の底部に外筒部内に連通する通気孔を筆記具の軸方向に穿設してなり、上記キャップの外筒部は内壁面が筆記具本体に装着され、その筆記具本体は供給過剰なインキを一時的に貯留させてなる蛇腹部(本願のインキ保溜部材に相当)を具え、内蔵されるインキ貯留部と通じる供給筒を介してペン先にインキを直接供給してなる筆記部を固持し、上記筆記具本体の上端縁には、内筒部底部の密着により変形する環状弾性体を設け、これによって上記キャップの通気孔を閉塞自在としてなる筆記具のキャップ装着構造」が開示されている。
特開平9−39479号公報 特開平10−100585号公報
前記特許文献1のキャップは、キャップ本体(本願の内筒部に相当)の内周面に、筆記具本体に密着してペン体を密封するシール部(本願の環状シール部に相当)が形成される構造のため、キャップ装着時にペン先がシール部に接触し、それにより、シール部にインキが付着しシール部を汚したり、シール部を損傷させ気密不良を発生させるおそれがある。
特に、前記特許文献1に記載されたキャップは、シール部にインキが付着すると、前記シール部に付着したインキがキャップ装着によって筆記具本体に付着し、その筆記具本体を把持した際に手にインキが付着し、手が汚れるおそれがある。
また、前記特許文献2に記載されたキャップ装着構造は、筆記具本体の上端縁に別部品の環状弾性体を設ける構成であるため、部品及び製造工程が増加することにより、製造コストが上昇し、安価に提供することが困難となる。
また、本発明(請求項1)において、連結リブの後方の内筒部の外周面に環状シール部を設ける構成にすると、キャップ成形時、連結リブ及び環状シール部を成形するための金型のコアが、成形後のキャップから後方に引き抜かれる際に、前記金型のコアの連結リブ成形部分が、内筒部の外周面の環状シール部に接触し、該環状シール部に傷を付け、該環状シール部と筆記具本体の環状気密部との適正なシール性が得られないおそれがある。
本発明は、前記従来の問題点を解決するものであって、キャップを幼児が誤って飲み込んだとしても空気通路を確保できるとともに、キャップ装着時にペン先がキャップの環状シール部に接触するおそれがない筆記具を提供することを目的とする。また、本発明は、キャップ装着時にキャップ内の空気を加圧せず、筆記具本体のインキタンクに空気を入れるおそれがないキャップ装着構造を備えるとともに、製造コストを抑え、安価に提供することを目的とする。さらに、本発明は、キャップ成形時の環状シール部の損傷を回避できる筆記具を提供することを目的とする。
〔1〕本発明は、一端が閉鎖され他端が開口された内筒部3と、両端が開口され且つ前記内筒部3の外面と軸方向に延びる複数の連結リブ21により一体に連結された外筒部4とを備えた合成樹脂成形体よりなるキャップ2,2A,2Bと、前記キャップ2,2A,2Bが着脱自在の筆記具本体5とからなり、前記連結リブ21間に通気孔22が形成されるとともに、前記キャップ2,2A,2Bを前記筆記具本体5のペン先側に装着した際に前記内筒部3がペン先8,8A,8Bを密封してなる筆記具1であって、前記内筒部3の開口端部を前記連結リブ21よりも後方へ突出させ、前記内筒部3の開口端部の外周面に、筆記具本体5のペン先側の環状気密部61と密接する環状シール部31を設けたこと(請求項1)を要件とする。
前記請求項1の内筒部3と外筒部4の間の連結リブ21間に形成された複数の通気孔22により、幼児が誤ってキャップ2,2A,2Bを飲み込んだとしても、軸方向の空気流通を確保できる。また、前記請求項1の内筒部3の開口端部の外周面に、筆記具本体5のペン先側の環状気密部61と密接する環状シール部31を設けたことにより、キャップ2,2A,2Bを筆記具本体5のペン先側に装着する際、もし、ペン先8,8A,8Bがキャップ2,2A,2B内にキャップ2,2A,2Bの軸線に対して斜めに挿入された場合、ペン先8,8A,8Bは、内筒部3の内周面や外筒部4の内周面に接触するとしても、少なくとも内筒部3外周面(即ち、環状シール部31)に接触するおそれがない。その結果、環状シール部31にインキを付着させ環状シール部31を汚すことを防止できるとともに、環状シール部31の損傷を回避し、環状シール部31の気密不良の発生を防ぐことができる。
〔2〕また、本発明は、前記請求項1の筆記具1において、前記筆記具本体5が、ペン先8,8A,8Bを前端に備えるインキ保溜部材7と、該インキ保溜部材7を前部に収容した軸筒6と、該軸筒6内の前記インキ保溜部材7の後方に形成したインキタンク64とを備え、前記インキ保溜部材7が、前記インキタンク64内の内圧上昇に応じた余剰インキを一時的に保持してなる構成であり、前記軸筒6の前端開口部の内周面に環状気密部61を設け、前記環状気密部61の後方の前記軸筒6の外周面に外向突起62を設け、一方、前記キャップ2,2A,2Bの環状シール部31の後方の外筒部4の内周面に、前記外向突起62と乗り越え係合する内向突起41を設けること(請求項2)が好ましい。
前記請求項2の筆記具1によれば、キャップ2,2A,2Bを筆記具本体5のペン先側に装着する過程で、外筒部4の開口部より軸筒6のペン先側が挿入されてから、内筒部3の環状シール部31と軸筒6の環状気密部61とが接触を開始する直前まで、キャップ2,2A,2B内は外部と通気孔22を介して確実に連通している。そして、環状シール部31を内筒部3の後端開口部(内筒部3の開口端部)に設け、且つ、環状気密部61を軸筒6の前端開口部に設けたことにより、内筒部3の外周面と軸筒6内周面とが重なる軸方向長さを最小限に抑えることができ、キャップ装着時の内筒部3内の空気が加圧されることを回避できる。その結果、キャップ2,2A,2Bを筆記具本体5のペン先側へ装着した際に、加圧空気を軸筒6内のインキタンク64に入れず、それにより、インキ保溜部材7の前部から外部にインキを漏出させるおそれがない。さらに、従来のような別部品の環状弾性体を設ける必要がないため、部品及び製造工程が減少し、製造コストを低減させ、安価に提供することができる。
また、前記請求項2の環状気密部61の後方の前記軸筒6の外周面に外向突起62を設ける構成により、環状気密部61と外向突起62の位置が軸方向にズレて設けられる。それにより、キャップ2,2A,2Bを軸筒6のペン先側に装着した際、内向突起41と外向突起62との嵌合によって環状気密部61の内径寸法が小さくなったり、環状気密部61と環状シール部31との嵌合によって外向突起62の外径寸法が大きくなったりすることを回避できる。即ち、嵌合による環状気密部61と外向突起62の両者間において、互いに与える径方向の寸法変化の影響を回避できる。
〔3〕また、前記請求項1または2の筆記具1において、前記環状シール部31の外径bを、前記連結リブ21間の内筒部3の外径aよりも小さく設定すること(請求項3)が好ましい。
前記請求項3の筆記具1によれば、環状シール部31の外径bを、前記連結リブ21間の内筒部3の外径a(即ち通気孔22内の内筒部3の外径a)よりも小さく設定したこと(即ち、a>b)により、キャップ成形時の金型のコアをキャップ2,2A,2Bから後方へ引き抜く際、金型のコアの連結リブ21(即ち通気孔22)を成形する部分が、成形後の環状シール部31に接触することが回避され、環状シール部31の損傷を防止できる。
請求項1により、キャップを幼児が誤って飲み込んだとしても空気通路を確保できるとともに、キャップ装着時にペン先がキャップの環状シール部に接触するおそれがない。
請求項2により、キャップ装着時にキャップ内の加圧空気を筆記具本体のインキタンク内に入れるおそれがないキャップ装着構造を備えるとともに、製造コストを抑え、安価に提供できる。
請求項3により、キャップ成形時の環状シール部の損傷を回避できる。
本発明を実施するための最良の形態を、以下に図面に従って説明する。
図1乃至図6に、本発明の筆記具1の第1実施例を示す。本実施例は、キャップ2と、該キャップ2をペン先側に着脱自在に構成した筆記具本体5とからなる。図1に、キャップ2を筆記具本体5のペン先側に装着した状態を示す。
(キャップ)
図2乃至図5に、本実施例のキャップ2を示す。前記キャップ2は、合成樹脂(例えば、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂等)の射出成形により得られる。前記キャップ2は、前端が閉鎖され且つ後端が開口された有底円筒状の内筒部3と、該内筒部3の外周面と複数の軸方向に延びる連結リブ21により連結される両端が開口された円筒状の外筒部4と、該外筒部4の外面に一体に連設される軸方向に延びるクリップ23とからなる。前記クリップ23の裏面と対面する前記外筒部4の外面には凸部24が形成される。
前記内筒部3の後端開口部は前記連結リブ21後端よりも後方に突出される。前記内筒部3の後端開口部の外周面には、環状平滑面よりなる環状シール部31が一体に形成される。前記環状シール部31の外径bは、前記連結リブ21間の内筒部3の外径a(即ち、通気孔22内の内筒部3外周面の外径a)より小さく設定されるため、射出成形の離型時、連結リブ21成形用の金型のコアが、成形後の環状シール部31に接触して環状シール部31を傷つけることを回避できる。尚、前記環状シール部31は、環状突起よりなる構成であってもよい。
前記連結リブ21の各々の間には、軸方向に延びる通気孔22が貫設され、前記通気孔22後端が、内筒部3の後端部外周面と外筒部4の内周面との間の環状の隙間と連通する。前記連結リブ21は、本実施例では、等間隔に6本設けられ、それにより、6本の通気孔22が形成される。前記連結リブ21後端部の外筒部連結側は、内筒部連結側よりも後方に延設されるとともに、環状シール部31(内筒部3の開口端部)の僅かに前方に位置している。前記連結リブ21後端部の外筒部連結側は、キャップ装着時の軸筒6の前端部との当接壁部21aとなる。前記連結リブ21後端部の内筒部連結側は、内筒部3の開口端部よりも十分に前方に位置しているため、内筒部3外周面の環状シール部31と軸筒6内周面の環状気密部61とが嵌合した時、環状シール部31の径方向内方への弾性変形を容易にできる。また、クリップ23の取付基部近傍に位置する連結リブ21のみが周方向の肉厚を大きく設定され、それにより、クリップ23の取付強度を向上させている。
また、前記連結リブ21の前方の内筒部3の外周面には、複数本(具体的には4本)の軸方向に延びる縦リブ32が等間隔に一体に形成される。前記縦リブ32の後端は、外筒部4の前端と連結される。さらに、前記縦リブ32の各々の間には、通気溝33が形成され、該通気溝33の後端が連結リブ21間の通気孔22の前端と連通している。
また、前記環状シール部31より僅かに後方の外筒部4内周面には、環状の内向突起41が一体に形成される。前記内向突起41が、キャップ装着時、軸筒6の外向突起62と乗り越え係合する。
本実施例のキャップ2は、幼児が誤って飲み込んだとしても、外筒部4の内部、内筒部3の後端部外周面と外筒部4の内周面との環状の隙間、連結リブ21間の通気孔22、及び縦リブ32間の通気溝33により、軸方向の空気通路が確保できる。また、本実施例のキャップ2は、環状シール部31を内筒部3の後端開口部外周面に備えるため、ペン先8を環状シール部31に接触させるおそれがない。
(筆記具本体)
図6に本実施例の筆記具本体5を示す。前記筆記具本体5は、前端が開口された有底円筒状の軸筒6と、該軸筒6の前端開口部に嵌入される複数の櫛歯71からなるインキ保溜部材7と、該インキ保溜部材7の前端に保持されるペン先8と、該ペン先8と接続され該インキ保溜部材7の軸心孔に挿着されるインキ誘導芯9とを備える。
前記軸筒6は、合成樹脂(例えば、ポリプロピレン樹脂)の射出成形により得られる。前記軸筒6内のインキ保溜部材7の後方には、インキを直に貯溜するためのインキタンク64が形成される。前記軸筒6の前端開口部には、前方に開口する環状凹部51が形成される。前記環状凹部51により、軸筒6の前端開口部の内周面が露出され、前記軸筒6の前端開口部の内周面には、環状平滑面よりなる環状気密部61が一体に形成される。尚、前記環状気密部61は、環状突起であってもよい。
また、前記環状気密部61より僅かに後方の軸筒6の外周面には、環状の外向突起62が一体に形成される。キャップ装着時、前記外向突起62が外筒部4の内向突起41と乗り越え係合する。前記外向突起62の後面は、後方に向かうに従って外径が小さくなる傾斜面状(例えばテーパ面または曲面)となっている。それにより、前記外向突起62に内向突起41が乗り越え係合された状態(即ちキャップ装着状態)において、前記内向突起41前面が前記外向突起62後面により後方に押圧された状態となる。したがって、キャップ装着状態において、前記当接壁部21aと軸筒6の前端が軸方向に当接されるとともに、前記内向突起41が前面外向突起62後面により後方に押圧されることにより、キャップ2のガタツキが防止される。尚、前記内向突起41または前記外向突起62のいずれか一方を周状に分散させた複数の点状突起により構成してもよい。
前記外向突起62よりも後方の軸筒6の内周面には、環状の抜け止め突起63が一体に形成される。前記抜け止め突起63は、インキ保溜部材7の他の櫛歯71より大きい外径の支持用櫛歯71aと乗り越え係合して、インキ保溜部材7の脱落を防止する。前記抜け止め突起63よりも前方の軸筒6の前端部(即ち、環状気密部61及び外向突起62を備える軸筒6前端部)は、インキ保溜部材7と非接触状態にあるため、インキ保溜部材7の嵌入が、環状気密部61の内径寸法及び外向突起62の外径寸法に影響を与えない。
前記インキ保溜部材7は、合成樹脂(例えば、ABS樹脂)の射出成形により得られる。前記インキ保溜部材7は、複数の円板状の櫛歯71と、前記櫛歯71間に形成したインキ保溜溝72と、前記複数の櫛歯71に軸方向に貫設されたインキ誘導スリット73と、前記櫛歯71に形成された切り欠き状の空気溝74とを備える。また、前記インキ保溜部材7の軸心には軸心孔が貫設され、該軸心孔にインキ誘導芯9(例えば、合成樹脂押出成形体または繊維束樹脂加工体)が挿着される。また、前記インキ保溜部材7の前端部には、ペン先8(例えば、繊維束樹脂加工体)が環状のペン先保持部材10を介して取り付けられる。前記環状のペン先保持部材10は、ペン先8の後部外周面を保持し、且つ、インキ保溜部材7の前端部外周面に嵌着される。前記インキ誘導芯9の前端は、前記ペン先8の後端に突き刺し接続され、前記インキ誘導芯9の後端は、インキタンク64内に露出されている。
前記環状シール部31と前記環状気密部61との軸方向の密接摺動長さL(即ち、環状シール部31と環状気密部61が密接を開始してから終了するまでの軸方向の密接摺動長さL)は、0.1mm〜1.0mm(好ましくは、0.1mm〜0.5mm)の範囲が好ましい。それにより、環状シール部31と環状気密部61との十分なシール性が得られ、且つ、キャップ装着時に内筒部3内の空気を加圧することを十分に回避できる。もし、前記密接摺動長さLが、0.1mmより小さい場合、環状シール部31と環状気密部61との間の十分なシール性が得られず、ペン先8の密封が不完全になるおそれがある。一方、もし、前記密接移動長さLが、1.0mmより大きい場合、キャップ装着の際、内筒部3内の空気を加圧して、インキタンク64内に加圧空気を入れるおそれがある。尚、本実施例では、前記密接摺動長さLを、0.3mmに設定している。
以上より、本実施例の筆記具本体5とキャップ2の装着構造は、環状弾性体等の別部材を不要として製造コストを抑えるとともに、キャップ装着時、内筒部3内の空気を殆ど加圧しない構造となる。
図7乃至図9に、本発明の筆記具1の第2実施例を示す。本実施例は、両端にペン先(即ち第1のペン先8A及び第2のペン先8B)を備えた筆記具本体5と、該筆記具本体5のペン先側に着脱自在の二つのキャップ(即ち第1のキャップ2A及び第2のキャップ2B)とからなる。
(第1のキャップ)
第1のキャップ2Aは、第1実施例と略同一の構成である。即ち、第1のキャップ2Aは、合成樹脂(例えば、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂等)の射出成形により得られる。前記第1のキャップ2Aは、前端が閉鎖され且つ後端が開口された有底円筒状の内筒部3と、該内筒部3の外周面と複数の軸方向に延びる連結リブ21により連結される両端が開口された円筒状の外筒部4と、該外筒部4の外面に一体に連設される軸方向に延びるクリップ23とからなる。また、前記クリップ23の裏面と対面する前記外筒部4の外面には凸部24が形成される。
前記内筒部3の後端開口部は前記連結リブ21後端よりも後方に突出される。前記内筒部3の後端開口部の外周面には、環状平滑面よりなる環状シール部31が一体に形成される。前記環状シール部31の外径bは、前記連結リブ21間の内筒部3の外径a(即ち、通気孔22内の内筒部3外周面の外径a)より小さく設定されるため、射出成形の離型時、連結リブ21成形用の金型のコアが、成形後の環状シール部31に接触して環状シール部31を傷つけることを回避できる。尚、前記環状シール部31は、環状突起よりなる構成であってもよい。
前記連結リブ21の各々の間には、軸方向に延びる通気孔22が貫設され、前記通気孔22後端が、内筒部3の後端部外周面と外筒部4の内周面との間の環状の隙間と連通する。前記連結リブ21は、本実施例では、等間隔に6本設けられ、それにより、6本の通気孔22が形成される。前記連結リブ21後端部の外筒部連結側は、内筒部連結側よりも後方に延設されるとともに、環状シール部31(内筒部3の開口端部)の僅かに前方に位置している。前記連結リブ21後端部の外筒部連結側は、キャップ装着時の軸筒6の前端部との当接壁部21aとなる。前記連結リブ21後端部の内筒部連結側は、内筒部3の開口端部よりも十分に前方に位置しているため、内筒部3外周面の環状シール部31と軸筒6内周面の環状気密部61とが嵌合した時、環状シール部31の径方向内方への弾性変形を容易にできる。また、クリップ23の取付基部近傍に位置する連結リブ21のみが周方向の肉厚を大きく設定され、それにより、クリップ23の取付強度を向上させている。
また、前記連結リブ21の前方の内筒部3の外周面には、複数本(具体的には4本)の軸方向に延びる縦リブ32が等間隔に一体に形成される。前記縦リブ32の後端は、外筒部4の前端と連結される。さらに、前記縦リブ32の各々の間には、通気溝33が形成され、該通気溝33の後端が連結リブ21間の通気孔22の前端と連通している。
また、前記環状シール部31より僅かに後方の外筒部4内周面には、環状の内向突起41が一体に形成される。前記内向突起41が、キャップ装着時、軸筒6の外向突起62と乗り越え係合する。
(第2のキャップ)
前記第2のキャップ2Bは、第1のキャップ2Aのクリップ23及び凸部24の構成以外は、第1のキャップ2Aと同一の構成である。
本実施例の第1のキャップ2A及び第2のキャップ2Bは、幼児が誤って飲み込んだとしても、外筒部4の内部、内筒部3の後端部外周面と外筒部4の内周面との環状の隙間、連結リブ21間の通気孔22、及び縦リブ32間の通気溝33により、軸方向の空気通路が確保できる。また、本実施例の第1のキャップ2A及び第2のキャップ2Bは、環状シール部31を内筒部3の後端開口部外周面に備えるため、第1のペン先8A及び第2のペン先8Bを各々の環状シール部31に接触させるおそれがない。
(筆記具本体)
本実施例の筆記具本体5は、両端が開口され且つ内部に隔壁を備えた円筒状の軸筒6と、該軸筒6の各々の開口部に嵌入される複数の櫛歯71からなる第1のインキ保溜部材7A及び第2のインキ保溜部材7Bと、前記第1のインキ保溜部材7A及び第2のインキ保溜部材7Bの各々の前端に保持される第1のペン先8A及び第2のペン先8Bとからなる。図9に筆記具本体5の両端部の構造を示す。前記筆記具本体5の両端部の構造、即ち、第1のペン先8Aと第2のペン先8Bとは同一であり、第1のインキ保溜部材7Aと第2のインキ保溜部材7Bとは同一であり、各々の軸筒6の前端部は同一である。
前記軸筒6は、合成樹脂(例えば、ポリプロピレン樹脂)の射出成形により得られる。軸筒6内には隔壁(図示せず)が形成され、前記隔壁により軸筒6の一方の開口部と軸筒6の他方の開口部との間(即ち第1のインキタンク64Aと第2のインキタンク64Bとの間)が連通しない構成となる。
前記軸筒6内の第1のインキ保溜部材7Aの後方には、インキを直に貯溜するための第1のインキタンク64Aが形成され、前記軸筒6内の第2のインキ保溜部材7Bの後方には、インキを直に貯溜するための第2のインキタンク64Bが形成される。前記軸筒6の各々の前端開口部には、前方に開口する環状凹部51が形成される。前記環状凹部51により、軸筒6の前端開口部の内周面が露出され、前記各々の軸筒6の前端開口部の内周面には、環状平滑面よりなる環状気密部61が一体に形成される。尚、前記環状気密部61は、環状突起であってもよい。
また、前記各々の環状気密部61より僅かに後方の軸筒6の外周面には、環状の外向突起62が一体に形成される。キャップ装着時、前記外向突起62が外筒部4の内向突起41と乗り越え係合する。前記外向突起62の後面は、後方に向かうに従って外径が小さくなる傾斜面状(例えばテーパ面または曲面)となっている。それにより、前記外向突起62に内向突起41が乗り越え係合された状態(即ちキャップ装着状態)において、前記内向突起41前面が前記外向突起62後面により後方に押圧された状態となる。したがって、キャップ装着状態において、前記当接壁部21aと軸筒6の前端が軸方向に当接されるとともに、前記内向突起41が前面外向突起62後面により後方に押圧されることにより、第1のキャップ2A及び第2のキャップ2Bのガタツキが防止される。尚、前記内向突起41または前記外向突起62のいずれか一方を周状に分散させた複数の点状突起により構成してもよい。
前記各々の外向突起62よりも後方の軸筒6の内周面には、環状の抜け止め突起63が一体に形成される。前記各々の抜け止め突起63は、第1のインキ保溜部材7Aの他の櫛歯71より大きい外径の支持用櫛歯71a及び第2のインキ保溜部材7Bの他の櫛歯71より大きい外径の支持用櫛歯71aと乗り越え係合して、第1のインキ保溜部材7A及び第2のインキ保溜部材7Bの脱落を防止する。前記各々の抜け止め突起63よりも前方の軸筒6の前端部(即ち、環状気密部61及び外向突起62を備える軸筒6前端部)は、第1のインキ保溜部材7A及び第2のインキ保溜部材7Bと非接触状態にあるため、第1のインキ保溜部材7A及び第2のインキ保溜部材7Bの嵌入が、環状気密部61の内径寸法及び外向突起62の外径寸法に影響を与えない。
前記各々の抜け止め突起63よりも後方の軸筒6の外周面には、周状に分散させた複数(具体的には6個)の点状突起よりなる振れ止め突起65が一体に形成される。前記各々の振れ止め突起65は、キャップ装着時、第1のキャップ2A及び第2のキャップ2Bの開口部内周面と圧接される。それにより、第1のキャップ2A及び第2のキャップ2Bの開口部の径方向のぐらつきが防止され、環状気密部61と環状シール部31とのシール性が、より一層、安定したものとなる。
前記第1のインキ保溜部材7A及び第2のインキ保溜部材7Bは、合成樹脂(例えば、ABS樹脂)の射出成形により得られる。前記第1のインキ保溜部材7A及び第2のインキ保溜部材7Bの各々は、複数の円板状の櫛歯71と、前記櫛歯71間に形成したインキ保溜溝72と、前記複数の櫛歯71に軸方向に貫設されたインキ誘導スリット73と、前記櫛歯71に形成された切り欠き状の空気溝74とを備える。また、前記第1のインキ保溜部材7A及び第2のインキ保溜部材7Bの各々の軸心には軸心孔が貫設され、前記各々の軸心孔にインキ誘導芯9(例えば、合成樹脂押出成形体または繊維束樹脂加工体)が挿着される。
また、前記第1のインキ保溜部材7Aの前端部には、第1のペン先8A(例えば、繊維束樹脂加工体)が環状のペン先保持部材10を介して取り付けられる。前記第2のインキ保溜部材7Bの前端部には、第2のペン先8B(例えば、繊維束樹脂加工体)が環状のペン先保持部材10を介して取り付けられる。前記各々の環状のペン先保持部材10は、第1のペン先8A及び第2のペン先8Bの後部外周面を保持し、且つ、第1のインキ保溜部材7A及び第2のインキ保溜部材7Bの各々の前端部外周面に嵌着される。前記各々のインキ誘導芯9の前端は、前記第1のペン先8A及び第2のペン先8Bの各々の後端に突き刺し接続され、前記各々のインキ誘導芯9の後端は、第1のインキタンク64A及び第2のインキタンク64Bの各々の内部に露出されている。
前記環状シール部31と前記環状気密部61との軸方向の密接摺動長さL(即ち、環状シール部31と環状気密部61が密接を開始してから終了するまでの軸方向の密接摺動長さL)は、0.1mm〜1.0mm(好ましくは、0.1mm〜0.5mm)の範囲が好ましい。それにより、環状シール部31と環状気密部61との十分なシール性が得られ、且つ、キャップ装着時に内筒部3内の空気を加圧することを十分に回避できる。もし、前記密接摺動長さLが、0.1mmより小さい場合、環状シール部31と環状気密部61との間の十分なシール性が得られず、第1のペン先8A及び第2のペン先8Bの密封が不完全になるおそれがある。一方、もし、前記密接移動長さLが、1.0mmより大きい場合、キャップ装着の際、内筒部3内の空気を加圧して、第1のインキタンク64A及び第2のインキタンク64Bに加圧空気を入れるおそれがある。尚、本実施例では、前記密接摺動長さLを、0.3mmに設定している。
以上より、本実施例の筆記具本体5と第1のキャップ2A及び第2のキャップ2Bの装着構造は、環状弾性体等の別部材を不要として製造コストを抑えるとともに、キャップ装着時、内筒部3内の空気を殆ど加圧しない構造となる。
前記第1のキャップ2Aは、筆記具本体5の第1のペン先8A側及び第2のペン先8B側のいずれにも装着可能である。前記第2のキャップ2Bは、筆記具本体5の第1のペン先8A側及び第2のペン先8B側のいずれにも装着可能である。
前記第1のキャップ2Aの縦リブ32の外周面には、前記第2のキャップ2Bの外筒部4の開口部内周面が装着可能である。前記第2のキャップ2Bの縦リブ32の外周面には、前記第1のキャップ2Aの外筒部4の開口部内周面が装着可能である。
第1のキャップ2Aの縦リブ32及び第2のキャップ2Bの縦リブ32の外周面の外径(即ち外接円の直径)と、第1のペン先8A側の振れ止め突起65及び第2のペン先8B側の振れ止め突起65の外径(即ち外接円の直径)とは、略同一に設定される。それにより、第1のキャップ2Aの外筒部4の開口部内周面が、第2のキャップ2Bの縦リブ32の外周面、第1のペン先8A側の振れ止め突起65の外周面、及び第2のペン先8B側の振れ止め突起65の外周面に装着可能となる。それと同時に、第2のキャップ2Bの外筒部4の開口部内周面が、前記第1のキャップ2Aの縦リブ32の外周面、第1のペン先8A側の振れ止め突起65の外周面、及び第2のペン先8B側の振れ止め突起65の外周面に装着可能となる。
図10乃至図15に、本発明の筆記具1の第3実施例を示す。本実施例は、キャップ2と、該キャップ2をペン先側に着脱自在に構成した筆記具本体5とからなる。図10に、キャップ2を筆記具本体5のペン先側に装着した状態を示す。
(キャップ)
図11乃至図14に、本実施例のキャップ2を示す。前記キャップ2は、合成樹脂(例えば、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂等)の射出成形により得られる。前記キャップ2は、前端が閉鎖され且つ後端が開口された有底円筒状の内筒部3と、該内筒部3の外周面と複数の軸方向に延びる連結リブ21により連結される両端が開口された円筒状の外筒部4と、該外筒部4の外面に一体に連設される軸方向に延びるクリップ23とからなる。
前記内筒部3の後端開口部は前記連結リブ21後端よりも後方に突出される。前記内筒部3の後端開口部の外周面には、環状平滑面よりなる環状シール部31が一体に形成される。前記環状シール部31の外径bは、前記連結リブ21間の内筒部3の外径a(即ち、通気孔22内の内筒部3外周面の外径a)より小さく設定されるため、射出成形の離型時、連結リブ21成形用の金型のコアが、成形後の環状シール部31に接触して環状シール部31を傷つけることを回避できる。尚、前記環状シール部31は、環状突起よりなる構成であってもよい。
前記連結リブ21の各々の間には、軸方向に延びる通気孔22が貫設され、前記通気孔22後端が、内筒部3の後端部外周面と外筒部4の内周面との間の環状の隙間と連通する。前記連結リブ21は、本実施例では、等間隔に6本設けられ、それにより、6本の通気孔22が形成される。前記連結リブ21後端部の外筒部連結側は、内筒部連結側よりも後方に延設されるとともに、環状シール部31(内筒部3の開口端部)の僅かに前方に位置している。前記連結リブ21後端部の外筒部連結側は、キャップ装着時の軸筒6の前端部との当接壁部21aとなる。前記連結リブ21後端部の内筒部連結側は、内筒部3の開口端部よりも十分に前方に位置しているため、内筒部3外周面の環状シール部31と軸筒6内周面の環状気密部61とが嵌合した時、環状シール部31の径方向内方への弾性変形を容易にできる。また、クリップ23の取付基部近傍に位置する連結リブ21のみが周方向の肉厚を大きく設定され、それにより、クリップ23の取付強度を向上させている。
また、前記連結リブ21の前方の内筒部3の外周面には、複数本(具体的には6本)の軸方向に延びる縦リブ32が等間隔に一体に形成される。前記縦リブ32の後端は、前記連結リブ21の前端と連結される。さらに、前記縦リブ32の各々の間には、通気溝33が形成され、該通気溝33の後端が連結リブ21間の通気孔22の前端と連通している。
また、前記環状シール部31より後方且つ前記外筒部4の後部内周面または中間部外周面には、環状の内向突起41が一体に形成される。前記内向突起41が、キャップ装着時、軸筒6の外向突起62と乗り越え係合する。
本実施例のキャップ2は、幼児が誤って飲み込んだとしても、外筒部4の内部、内筒部3の後端部外周面と外筒部4の内周面との環状の隙間、連結リブ21間の通気孔22、及び縦リブ32間の通気溝33により、軸方向の空気通路が確保できる。また、本実施例のキャップ2は、環状シール部31を内筒部3の後端開口部外周面に備えるため、ペン先8を環状シール部31に接触させるおそれがない。
(筆記具本体)
図15に本実施例の筆記具本体5を示す。前記筆記具本体5は、前端が開口された有底円筒状の軸筒6と、該軸筒6の前端開口部に嵌入される複数の櫛歯71からなるインキ保溜部材7と、該インキ保溜部材7の前端に保持されるペン先8と、該ペン先8と接続され該インキ保溜部材7の軸心孔に挿着されるインキ誘導芯9とを備える。
前記軸筒6は、合成樹脂(例えば、ポリプロピレン樹脂)の射出成形により得られる。前記軸筒6内のインキ保溜部材7の後方には、インキを直に貯溜するためのインキタンク64が形成される。前記軸筒6の前端開口部には、前方に開口する環状凹部51が形成される。前記環状凹部51により、軸筒6の前端開口部の内周面が露出され、前記軸筒6の前端開口部の内周面には、環状平滑面よりなる環状気密部61が一体に形成される。尚、前記環状気密部61は、環状突起であってもよい。
前記環状気密部61よりも後方の軸筒6の内周面には、環状の抜け止め突起63が一体に形成される。前記抜け止め突起63は、インキ保溜部材7の他の櫛歯71より大きい外径の支持用櫛歯71aと乗り越え係合して、インキ保溜部材7の脱落を防止する。前記抜け止め突起63よりも前方の軸筒6の前端部(即ち、環状気密部61を備える軸筒6前端部)は、インキ保溜部材7と非接触状態にあるため、インキ保溜部材7の嵌入が、環状気密部61の内径寸法に影響を与えない。
また、前記抜け止め突起63よりも後方の軸筒6の外周面には、環状の外向突起62が一体に形成される。キャップ装着時、前記外向突起62が外筒部4の内向突起41と乗り越え係合する。前記外向突起62の後面は、後方に向かうに従って外径が小さくなる傾斜面状(例えばテーパ面または曲面)となっている。それにより、前記外向突起62に内向突起41が乗り越え係合された状態(即ちキャップ装着状態)において、前記内向突起41前面が前記外向突起62後面により後方に押圧された状態となる。したがって、キャップ装着状態において、前記当接壁部21aと軸筒6の前端が軸方向に当接されるとともに、前記内向突起41が前面外向突起62後面により後方に押圧されることにより、キャップ2のガタツキが防止される。尚、前記内向突起41または前記外向突起62のいずれか一方を周状に分散させた複数の点状突起により構成してもよい。
本実施例では、内向突起41を、キャップ2の外筒部4の後部外周面または中間部外周面に設けたことにより、外向突起62と環状気密部61との距離を比較的大きく設定することができる。前記外向突起62と環状気密部61との距離を比較的大きく設定したことにより、もし、軸筒6の外周面の軸心と、軸筒6の内周面の軸心とが僅かにズレて成形されたとしても、前記軸心のズレの影響を回避でき、環状気密部61と環状シール部31とのシール性不良の発生を抑えることができる。
前記外向突起62よりも後方の軸筒6の外周面には、図9と同様に周状に分散させた複数の点状突起よりなる振れ止め突起65が一体に形成される。前記振れ止め突起65は、キャップ装着時、キャップ2の開口部内周面と圧接される。それにより、キャップ2の開口部の径方向のぐらつきが防止され、環状気密部61と環状シール部31とのシール性が、より一層、安定したものとなる。
前記インキ保溜部材7は、合成樹脂(例えば、ABS樹脂)の射出成形により得られる。前記インキ保溜部材7は、複数の円板状の櫛歯71と、前記櫛歯71間に形成したインキ保溜溝72と、前記複数の櫛歯71に軸方向に貫設されたインキ誘導スリット73と、前記櫛歯71に形成された切り欠き状の空気溝74とを備える。また、前記インキ保溜部材7の軸心には軸心孔が貫設され、該軸心孔にインキ誘導芯9(例えば、合成樹脂押出成形体または繊維束樹脂加工体)が挿着される。また、前記インキ保溜部材7の前端部には、ペン先8(例えば、繊維束樹脂加工体)が環状のペン先保持部材10を介して取り付けられる。前記環状のペン先保持部材10は、ペン先8の後部外周面を保持し、且つ、インキ保溜部材7の前端部外周面に嵌着される。前記インキ誘導芯9の前端は、前記ペン先8の後端に突き刺し接続され、前記インキ誘導芯9の後端は、インキタンク64内に露出されている。
前記環状シール部31と前記環状気密部61との軸方向の密接摺動長さL(即ち、環状シール部31と環状気密部61が密接を開始してから終了するまでの軸方向の密接摺動長さL)は、0.1mm〜1.0mm(好ましくは、0.1mm〜0.5mm)の範囲が好ましい。それにより、環状シール部31と環状気密部61との十分なシール性が得られ、且つ、キャップ装着時に内筒部3内の空気を加圧することを十分に回避できる。もし、前記密接摺動長さLが、0.1mmより小さい場合、環状シール部31と環状気密部61との間の十分なシール性が得られず、ペン先8の密封が不完全になるおそれがある。一方、もし、前記密接移動長さLが、1.0mmより大きい場合、キャップ装着の際、内筒部3内の空気を加圧して、インキタンク64内に加圧空気を入れるおそれがある。尚、本実施例では、前記密接摺動長さLを、0.3mmに設定している。
以上より、本実施例の筆記具本体5とキャップ2の装着構造は、環状弾性体等の別部材を不要として製造コストを抑えるとともに、キャップ装着時、内筒部3内の空気を殆ど加圧しない構造となる。
尚、本発明において、ペン先8,8A,8Bは、前記実施例1乃至3に記載の繊維束の樹脂加工体の他に、例えば、先端に回転可能にボールを備えたボールペンチップ、先端にスリットを備えた万年筆状の金属板製ペン体、合成樹脂の多孔質体よりなるペン体、軸方向のインキ導出路を備えた合成樹脂押出成形体よりなるペン体、または毛筆ペン体等、いずれであってもよい。
本発明の第1実施例のキャップ装着状態を示す要部縦断面図である。 図1のキャップを示す縦断面図である。 図2のA−A線端面図である。 図2のB−B線端面図である。 図2のC−C線端面図である。 図1の筆記具本体を示す要部縦断面図である。 本発明の第2実施例の一方のペン先側のキャップ装着状態を示す要部縦断面図である。 図7の他方のペン先側のキャップ装着状態を示す要部縦断面図である。 図7の筆記具本体の要部の正面図である。 本発明の第3実施例のキャップ装着状態を示す要部縦断面図である。 図10のキャップを示す縦断面図である。 図11のD−D線端面図である。 図11のE−E線端面図である。 図11のF−F線端面図である。 図10の筆記具本体を示す要部縦断面図である。
符号の説明
1 筆記具
2 キャップ
2A 第1のキャップ
2B 第2のキャップ
21 連結リブ
21a 当接壁部
22 通気孔
23 クリップ
24 凸部
3 内筒部
31 環状シール部
32 縦リブ
33 通気溝
4 外筒部
41 内向突起
5 筆記具本体
51 環状凹部
6 軸筒
61 環状気密部
62 外向突起
63 抜け止め突起
64 インキタンク
64A 第1のインキタンク
64B 第2のインキタンク
65 振れ止め突起
7 インキ保溜部材
7A 第1のインキ保溜部材
7B 第2のインキ保溜部材
71 櫛歯
71a 支持用櫛歯
72 インキ保溜溝
73 インキ誘導スリット
74 空気溝
8 ペン先
8A 第1のペン先
8B 第2のペン先
9 インキ誘導芯
10 ペン先保持部材
a 連結リブ間の内筒部の外径
b 環状シール部の外径
L 密接摺動長さ

Claims (3)

  1. 一端が閉鎖され他端が開口された内筒部と、両端が開口され且つ前記内筒部の外面と軸方向に延びる複数の連結リブにより一体に連結された外筒部とを備えた合成樹脂成形体よりなるキャップと、前記キャップが着脱自在の筆記具本体とからなり、前記連結リブ間に通気孔が形成されるとともに、前記キャップを前記筆記具本体のぺン先側に装着した際に前記内筒部がペン先を密封してなる筆記具であって、
    前記内筒部の開口端部を前記連結リブよりも後方へ突出させ、前記内筒部の開口端部の外周面に、筆記具本体のペン先側の環状気密部と密接する環状シール部を設けたことを特徴とする筆記具。
  2. 前記筆記具本体が、ペン先を前端に備えるインキ保溜部材と、該インキ保溜部材を前部に収容した軸筒と、該軸筒内の前記インキ保溜部材の後方に形成したインキタンクとを備え、前記インキ保溜部材が、前記インキタンク内の内圧上昇に応じた余剰インキを一時的に保持してなる構成であり、
    前記軸筒の前端開口部の内周面に環状気密部を設け、前記環状気密部の後方の前記軸筒の外周面に外向突起を設け、一方、前記キャップの環状シール部の後方の外筒部の内周面に、前記外向突起と乗り越え係合する内向突起を設けた請求項1記載の筆記具。
  3. 前記環状シール部の外径を、前記連結リブ間の内筒部の外径よりも小さく設定した請求項1または2記載の筆記具。
JP2004053200A 2003-07-07 2004-02-27 筆記具 Expired - Lifetime JP4585777B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053200A JP4585777B2 (ja) 2003-07-07 2004-02-27 筆記具
TW093119467A TWI285596B (en) 2003-07-07 2004-06-30 Writing instrument
DE602004021541T DE602004021541D1 (de) 2003-07-07 2004-07-06 Schreibinstrument
US10/883,651 US6890118B2 (en) 2003-07-07 2004-07-06 Writing instrument
EP04015873A EP1508454B1 (en) 2003-07-07 2004-07-06 Writing instrument
CNB2004100621639A CN100497001C (zh) 2003-07-07 2004-07-06 书写用具
ES04015873T ES2327117T3 (es) 2003-07-07 2004-07-06 Instrumento de escritura.
KR1020040052516A KR100763662B1 (ko) 2003-07-07 2004-07-07 필기구

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271595 2003-07-07
JP2004053200A JP4585777B2 (ja) 2003-07-07 2004-02-27 筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005041201A true JP2005041201A (ja) 2005-02-17
JP4585777B2 JP4585777B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=33566813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004053200A Expired - Lifetime JP4585777B2 (ja) 2003-07-07 2004-02-27 筆記具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6890118B2 (ja)
EP (1) EP1508454B1 (ja)
JP (1) JP4585777B2 (ja)
KR (1) KR100763662B1 (ja)
CN (1) CN100497001C (ja)
DE (1) DE602004021541D1 (ja)
ES (1) ES2327117T3 (ja)
TW (1) TWI285596B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511192A (ja) * 2012-02-24 2015-04-16 サンフォード エル.ピー. 二重壁を有するペン先組立品とそれを具備する筆記用具
JP2018103429A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社パイロットコーポレーション マーキングペン

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7942598B2 (en) * 2004-12-24 2011-05-17 The Pilot Ink Co., Ltd. Writing implement
EP2130685A3 (en) * 2008-06-06 2012-01-18 M/S. Dollar Industries Pakistan An improved marker pen
JP5608015B2 (ja) * 2009-09-01 2014-10-15 三菱鉛筆株式会社 弁付塗布具
WO2014121034A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Commscope, Inc. Of North Carolina Transitioning multi-core fiber to plural single core fibers
BR112015023848B1 (pt) * 2013-03-20 2020-11-10 Kabushiki Kaisha Pilot Corporation (Also Trading As Pilot Corporation) instrumento de escrita e cartucho de tinta
US9399367B2 (en) 2013-08-15 2016-07-26 Arrow International, Inc. Marker with decorative fluid sleeve
US10532600B1 (en) 2016-01-27 2020-01-14 Christian John James Moore Writing instrument with locking cap
US10286724B1 (en) 2016-01-27 2019-05-14 Christian John James Moore Writing instrument with locking cap
US20220324250A1 (en) * 2019-08-09 2022-10-13 Mitsubishi Pencil Company, Limited Writing implement

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045984U (ja) * 1990-04-28 1992-01-20
JPH0939479A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Sailor Pen Co Ltd:The 筆記具用キャップ
JP2000313191A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Tombow Pencil Co Ltd 筆記具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2509234A (en) * 1945-12-28 1950-05-30 Kahn David Inc Fountain pen cap
GB2224244B (en) * 1988-09-14 1992-01-15 Mario Lino Container
JPH05212997A (ja) * 1991-12-10 1993-08-24 Sakura Color Prod Corp 塗布具
JP3716377B2 (ja) 1996-09-30 2005-11-16 株式会社トンボ鉛筆 筆記具のキャップ装着構造
JPH10157381A (ja) * 1996-11-26 1998-06-16 Zebra Pen Corp 筆記具用キャップ
US5957608A (en) * 1997-01-24 1999-09-28 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Cap for writing instrument
US6428235B1 (en) * 1999-03-26 2002-08-06 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Liquid applicator having ink color identification
US6626600B1 (en) * 2000-09-13 2003-09-30 Binney & Smith Inc. Writing instrument
US6966718B2 (en) * 2001-01-10 2005-11-22 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Writing instrument, writing instrument cap and method of assembly of a writing instrument cap

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045984U (ja) * 1990-04-28 1992-01-20
JPH0939479A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Sailor Pen Co Ltd:The 筆記具用キャップ
JP2000313191A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Tombow Pencil Co Ltd 筆記具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511192A (ja) * 2012-02-24 2015-04-16 サンフォード エル.ピー. 二重壁を有するペン先組立品とそれを具備する筆記用具
JP2018103429A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社パイロットコーポレーション マーキングペン

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050006055A (ko) 2005-01-15
CN1576053A (zh) 2005-02-09
DE602004021541D1 (de) 2009-07-30
ES2327117T3 (es) 2009-10-26
CN100497001C (zh) 2009-06-10
TWI285596B (en) 2007-08-21
EP1508454B1 (en) 2009-06-17
KR100763662B1 (ko) 2007-10-04
EP1508454A3 (en) 2008-05-28
EP1508454A2 (en) 2005-02-23
JP4585777B2 (ja) 2010-11-24
US20050008421A1 (en) 2005-01-13
TW200523136A (en) 2005-07-16
US6890118B2 (en) 2005-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4585777B2 (ja) 筆記具
US7942598B2 (en) Writing implement
JP4368986B2 (ja) 筆記具
JP4680751B2 (ja) 筆記具
JP3650900B2 (ja) 筆記具等のキャップ
JP2537913Y2 (ja) 筆記具などのキャップ
JP3140871U (ja) 筆記具
JP5340010B2 (ja) 筆記具及びその製造方法
US11667146B2 (en) Writing tool
JP3958600B2 (ja) 出没式筆記具
JP3946340B2 (ja) 筆記具のキャップの嵌合構造
JP3144922U (ja) 直液式筆記具
JP2006224540A (ja) 直液式筆記具
JP2002127672A (ja) 筆記具
JP3144923U (ja) 直液式筆記具
JP2024065887A (ja) 熱変色性筆記具
CN117083183A (zh) 书写工具中的安装结构、书写工具和软质部件
TW202239623A (zh) 筆具之安裝構造、筆具及軟質構件
JP2001334787A (ja) 筆記具のキャップ嵌合構造
JP3144924U (ja) 直液式筆記具
JPH10329490A (ja) 両頭式筆記具
JP2007030256A (ja) 直液式筆記具
JP2019199088A (ja) 筆記具
JP2007030257A (ja) 直液式筆記具
JP2006123434A (ja) キャップ嵌合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4585777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250