JP4606659B2 - 筆記具レフィル - Google Patents

筆記具レフィル Download PDF

Info

Publication number
JP4606659B2
JP4606659B2 JP2001208677A JP2001208677A JP4606659B2 JP 4606659 B2 JP4606659 B2 JP 4606659B2 JP 2001208677 A JP2001208677 A JP 2001208677A JP 2001208677 A JP2001208677 A JP 2001208677A JP 4606659 B2 JP4606659 B2 JP 4606659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
pen tip
end portion
writing instrument
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001208677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003019891A (ja
Inventor
洋康 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Ink Co Ltd
Original Assignee
Pilot Ink Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Ink Co Ltd filed Critical Pilot Ink Co Ltd
Priority to JP2001208677A priority Critical patent/JP4606659B2/ja
Publication of JP2003019891A publication Critical patent/JP2003019891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4606659B2 publication Critical patent/JP4606659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、筆記具レフィルに関する。詳細には、筆記具本体内に交換可能に収容する筆記具レフィルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、筆記具レフィルにおいて、(1)ペン先を保持した合成樹脂製のペン先保持筒を、直接、インキ収容筒の前端部内面に圧入する構成、あるいは、(2)ペン先を、直接、インキ収容筒の前端部内面に圧入する構成、等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記(1)の構成は、レフィルの外径(即ち、インキ収容筒の外径)を細くする必要がある場合(例えば、全体が細身となる手帳用筆記具や、複数本のレフィルを単一の筆記具本体内に収容する多芯筆記具の場合)、ペン先保持筒とインキ収容筒の嵌合部において、インキ通路が小さくなり、インキ収容筒内からペン先への十分なインキ供給が阻害され、筆跡のカスレや筆跡の途切れを発生するおそれがある。また、嵌合部のインキ通路において十分なインキ供給を得るために、ペン先保持筒またはインキ収容筒の嵌合部の肉厚を薄くすることも考えられるが、その場合、嵌合部の強度が低下し、嵌合部が割れたり嵌合部が潰れて、インキが外部に漏出するおそれがある。
【0004】
また、前記(2)の構成は、ペン先の後端部の外径がインキ収容筒の前端部内径と等しいかそれより僅かに大きいことが必要であり、ペン先の後端部の外径がインキ収容筒の前端部の内径よりも小さい場合には採用できない。
【0005】
本発明は前記従来の問題点を解決するものであって、インキ収容筒の外径が小さい場合であっても、インキ収容筒からペン先への十分なインキ供給量が確保されると同時に、ペン先保持筒とインキ収容筒との確実な取り付けが可能となる筆記具レフィルを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
〔1〕本発明は、ペン先2と、該ペン先2の後端部外面を保持する合成樹脂製のペン先保持筒3と、該ペン先保持筒3を前端部に備えた合成樹脂製のインキ収容筒4とからなる筆記具レフィル1であって、金属製の連結筒5を、前記ペン先保持筒3の後端部内面及び前記インキ収容筒4の前端部内面に圧入することにより、前記ペン先保持筒3と前記インキ収容筒4とを連結してなること(請求項1)を要件とする。
【0007】
請求項1により、連結筒5が金属製であるため、その肉厚を薄くすることができる。それにより、インキ収容筒4の外径が小さい場合であっても、連結筒5内に比較的大きなインキ通路を確保でき、インキ収容筒4からペン先2への十分なインキ供給を可能にし、筆跡のカスレや筆跡の途切れの発生を抑えることができる。また、それと同時に、連結筒5の肉厚を薄くしても十分な強度が維持されるため、ペン先保持筒3とインキ収容筒4との確実な取り付けが可能となる。
【0008】
〔2〕前記請求項1の筆記具レフィル1において、前記ペン先保持筒3の後端部と前記インキ収容筒4の前端部とを直接嵌合してもよいが、前記ペン先保持筒3の後端部と前記インキ収容筒4の前端部とを直接嵌合させないこと(請求項2)が好ましい。
【0009】
請求項2により、ペン先保持筒3とインキ収容筒4とが径方向に重なることがないため、より一層、ペン先保持筒3とインキ収容筒4との間のインキ通路を大きく確保できる。
【0010】
〔3〕前記請求項1または2の筆記具レフィル1において、ペン先保持筒3の内部に逆流防止用のボール弁61を前後動可能に収容し、ペン先上向き状態で前記ボール弁61が前記連結筒5に環状に密接してなること(請求項3)が好ましい。
【0011】
請求項3により、ペン先上向き時のインキの逆流が防止される。さらに、連結筒5が、インキ収容筒4とペン先保持筒3とを連結すると同時に、ペン先上向き時の逆流防止用の弁座として機能を有するため、部品点数の増加を抑えることができる。
【0012】
〔4〕前記請求項1、2または3の筆記具レフィル1において、前記インキ収容筒4の前端部は、外径が2.8mm〜3.5mmの範囲であり、且つ、内径が1.5mm〜2.0mmの範囲であること(請求項3)が好ましい。
【0013】
(作用)
請求項4により、細径のインキ収容筒4を得ることができ、手帳用の筆記具や多芯筆記具に有効となる。もし、インキ収容筒4の前端部の外径が、2.8mmより小さい場合、及び、インキ収容筒4の前端部の内径が、1.5mmより小さい場合、インキ収容量が小さくなり過ぎ、インキ収容筒4として適当ではない。また、逆に、インキ収容筒4の前端部の外径が、3.5mmより大きい場合、及び、インキ収容筒4の前端部の内径が、2.0mmより大きい場合、筆記具レフィルの外径が太くなり過ぎ、手帳用の筆記具や多芯筆記具には不向きである。
【0014】
〔5〕前記請求項1、2、3または4の筆記具レフィル1において、前記ペン先2は、従来公知のペン体(例えば、多孔質ペン体、繊維ペン体、合成樹脂の押出成形体よりなるペン体、パイプペン体等)のいずれであってもよいが、後端部の外径が0.45mm〜2.0mm(好ましくは、0.45mm〜1.5mm)の範囲のボールペンチップであること(請求項5)が好ましい。
【0015】
請求項5により、比較的細径のボールペンチップを備えたボールペンレフィルが得られる。特に、前記ボールペンチップの後端部の外径を、0.45mm〜1.5mmの範囲とした場合、パイプ状(ニードル状)のボールペンチップを備えたボールペンレフィルが得られる。もし、前記ボールペンチップの後端部の外径が、0.45mより小さい場合、外径が細過ぎて製造が困難であり、一方、1.5mmより大きい場合、ボールペンチップをインキ収容筒に直接圧入する従来の構成を採用すればよく、本発明の取付構造は不要である。
【0016】
尚、請求項5において、少なくともボールペンチップの後端部外径が、前記特定範囲にあればよく、ボールペンチップの後端部(即ちペン先保持筒3に保持される部分)以外の部分の外径は、図1乃至図9のように、ボールペンチップ後端部外径と同じであってもよいし、異なるものであってもよい。また、前記ボールペンチップは、金属製パイプの前端部近傍の側壁を内方へ押圧変形することによりボール受け座を形成するタイプや、金属材料を切削加工によりボール受け座を形成するタイプが挙げられるが、いずれであってもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面に従って説明する。
【0018】
図1に、本発明の第1実施例を示す。筆記具レフィル1(ボールペンレフィル)は、主に、ペン先2(ボールペンチップ)と、該ペン先2の後端部外面を保持するペン先保持筒3と、該ペン先保持筒3の後端部内面に圧入される連結筒5と、該連結筒5が前端部内面に圧入されるインキ収容筒4とからなる。
【0019】
前記ペン先2は、ストレートパイプ状(ニードル状)の金属製のボールペンチップである。前記ボールペンチップの前端部には、金属製パイプの前端部近傍に内方変形によるボール受け座23と、金属製パイプの前端部を周状に内方変形した前端縁部22とにより、回転可能にボール21が抱持されている。前記金属製パイプの材質は、ステンレス鋼(好ましくはオーステナイト系ステンレス鋼)である。前記パイプ状のボールペンチップは、具体的には、ボール21の外径が0.3mm、且つ、ボールペンチップの外径が0.5mmのもの、ボール21の外径が0.4mm、且つ、ボールペンチップの外径が0.65mmのもの、ボール21の外径が0.5mm、且つ、ボールペンチップの外径が0.8mmのもの、ボール21の外径が0.7mm、且つ、ボールペンチップの外径が1mmのもの、または、ボール21の外径が1mm、且つ、ボールペンチップの外径が1.31mmのもの等が挙げられる。
【0020】
前記ペン先保持筒3は、合成樹脂(例えば、ポリプロピレン、ポリアセタール等)の射出成形により得られる筒状体であり、後端部の外径が、インキ収容筒4の外径と等しく設定され(具体的には3mm)、後端部の内径が、インキ収容筒4の内径と等しく設定されている(具体的には1.7mm)。前記ペン先保持筒3の前端部内面には、ペン先保持孔31が形成され、そこにペン先2(即ちボールペンチップ)の後端部外面が圧入固着される。また、前記ペン先保持筒3の後端部内面には、連結孔32が形成され、そこに連結筒5の前部が圧入固着される。
【0021】
前記連結筒5は、金属(例えば、ステンレス鋼等)の切削加工体からなる、両端部外面に面取りを有する略ストレートの筒体である。前記連結筒5は、本実施例では、外径が1.8mm、内径が1.2mmに設定されている。前記連結筒5の前部外面は、ペン先保持筒3の後端部内面(即ち、連結孔32)に圧入固着されると同時に、前記連結筒5の後部外面は、インキ収容筒4の前端部内面に圧入固着される。また、前記連結筒5の前端部内面には、環状突出部51が形成される。
【0022】
前記ペン先保持筒3の内部における、ペン先保持孔31の後方且つ連結孔32の前方には弁室62が形成され、そこに、ボール弁61が、前後動可能に収容されている。前記ボール弁61の外径は、環状突出部51(弁座)の内径より大きく、且つ、弁室62の内径より小さく設定される。
【0023】
前記ペン先保持筒3の弁室62の前端部には、ペン先下向き時にボール弁61が重力により下降して当接する当接部63が形成される。前記当接部63は、弁室62のドーナツ状の前方底面の一部を後方に突出させた当接面よりなり、ボール弁61との当接状態でインキ収容筒4からペン先2へのインキ供給が可能となる。即ち、ボール弁61、弁室62、環状突出部51(弁座)、及び当接部63により、逆流防止弁装置6が構成される。
【0024】
また、前記ペン先保持筒3の弁室62の後端部には、前記連結筒5の環状突出部51(弁座)が位置しており、ペン先上向き時に、前記環状突出部51にボール弁61が重力により下降して環状に密接することにより、インキの逆流が防止される。
【0025】
前記インキ収容筒4は、合成樹脂(例えば、ポリプロピレン等)の押出成形より得られる筒状体であり、本実施例では、外径3mm、内径1.7mmに設定されてる。前記インキ収容筒4の前端部内面には、前記連結筒5の後部外面が圧入固着され、インキ収容筒4の前端部とペン先保持筒3の後端部とが連結される。本実施例では、ペン先保持筒3の後端面とインキ収容筒4の前端面とが当接しているが、ペン先保持筒3の後端部とインキ収容筒4の前端部とは、直接嵌合していない。
【0026】
尚、インキ収容筒4内には、インキ8(例えば、水性ゲルインキ)と、その後端にインキ8の消費に伴い前進するグリス状のインキ追従体(図示せず)が収容される。
【0027】
また、本実施例では、ペン先保持筒3の前端部外面には、ガイド筒7が圧入固着される。前記ガイド筒7は、小径部71と大径部72を有する金属製の筒部材であり、前記大径部72の内面がペン先保持筒3の前端部外面に圧入されると共に、前記小径部71内面がペン先2の前部外面または中間部外面を支持し、ペン先2のぐらつきを防止する。
【0028】
〔第2実施例〕
図2に、本発明の第2実施例を示す。
これは、第1実施例の変形例であり、第1実施例と異なる点は、連結筒5の前端部内面に設けた環状突出部51の外面に、円錐面51aを形成し、それにより、ボール弁61との密着安定性を向上させた点にある。他の構成及び作用効果は第1実施例と同じであるため、その説明は省略する。
【0029】
〔第3実施例〕
図3に、本発明の第3実施例を示す。
これは、第1実施例の変形例であり、第1実施例と異なる点は、連結筒5の中間部内面に環状突出部51を設けると共に、連結筒5の外形状及び内形状を前後対称形状とし、それにより、連結筒5の挿入時の前後の向きを揃えることを不要にして、組立を容易にした点にある。他の構成及び作用効果は第1実施例と同じであるため、その説明は省略する。
【0030】
〔第4実施例〕
図4に、本発明の第4実施例を示す。
これは、第1実施例の変形例であり、第1実施例と異なる点は、連結筒5の中間部外面に環状の鍔部52を設け、その鍔部52がインキ収容筒4の前端面及びペン先保持筒3の後端面に当接することにより、連結筒5の圧入量を規制できる点にある。他の構成及び作用効果は第1実施例と同じであるため、その説明は省略する。
【0031】
〔第5実施例〕
図5に、本発明の第5実施例を示す。
これは、第1実施例の変形例であり、第1実施例と異なる点は、連結筒5が金属(例えば、ステンレス鋼等)のプレス加工体(外径1.8mm、内径1.6mm)からなり、連結筒5の肉厚を切削加工体よりも薄くすることができ、連結筒5内部のインキ通路が、より一層、大きく確保できる点にある。他の構成及び作用効果は第1実施例と同じであるため、その説明は省略する。
【0032】
〔第6実施例〕
図6に、本発明の第6実施例を示す。
これは、第5実施例の変形例であり、第5実施例と異なる点は、連結筒5の前端部及び後端部(即ち両端部)に環状突出部51を設け、且つ、連結筒5の外形状及び内形状を前後対称形状とし、それにより、連結筒5の挿入時の前後の向きを揃えることを不要にして、組立を容易にした点にある。他の構成及び作用効果は第5実施例と同一であるため、その説明は省略する。
【0033】
〔第7実施例〕
図7に、本発明の第7実施例を示す。
これは、第5実施例の変形例であり、第5実施例と異なる点は、連結筒5の前端部内面に設けた環状突出部51の外面に円錐面51aを形成し、それにより、ボール弁61との密着安定性を向上させた点にある。他の構成及び作用効果は第5実施例と同じであるため、その説明は省略する。
【0034】
〔第8実施例〕
図8に、本発明の第8実施例を示す。
これは、第5実施例の変形例であり、第5実施例と異なる点は、連結筒5の前端部及び後端部(即ち両端部)に環状突出部51を設け、且つ、連結筒5の外形状及び内形状を前後対称形状とし、それにより、連結筒5の挿入時の前後の向きを揃えることを不要にして、組立を容易にした点と、前記連結筒5の両端部の環状突出部51の外側に第7実施例同様の円錐面51aを形成し、ボール弁61との密着安定性を向上させた点にある。他の構成及び作用効果は第5実施例と同じであるため、その説明は省略する。
【0035】
〔第9実施例〕
図9に、本発明の第9実施例を示す。
これは、第1実施例の変形例であり、第1実施例と異なる点は、連結筒5の前方のペン先保持筒3の内面に別部材の環状体64(弁座)を圧入固着し、さらに、連結筒5を、ストレートな貫通孔を備えた前後対称形状とし、それにより、連結筒5の製造を容易にした点にある。他の構成及び作用効果は、第1実施例と同じであるため、その説明は省略する。
【0036】
【発明の効果】
請求項1の発明により、インキ収容筒の外径が小さい場合であっても、インキ収容筒からペン先への十分なインキ供給が可能となると同時に、ペン先保持筒とインキ収容筒との確実な取り付けが可能となる。
【0037】
請求項2の発明により、ペン先保持筒とインキ収容筒とが径方向に重なることがないため、より一層、ペン先保持筒とインキ収容筒との間のインキ通路を大きく確保できる。
【0038】
請求項3の発明により、ペン先上向き時のインキの逆流が防止されると共に、部品点数の増加を抑えることができる。
【0039】
請求項4の発明により、細径のインキ収容筒を得ることができ、手帳用の筆記具や多芯筆記具に最適となる。
【0040】
請求項5の発明により、比較的細径のボールペンチップを備えたボールペンレフィルが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す要部縦断面図である。
【図2】本発明の第2実施例を示す要部縦断面図である。
【図3】本発明の第3実施例を示す要部縦断面図である。
【図4】本発明の第4実施例を示す要部縦断面図である。
【図5】本発明の第5実施例を示す要部縦断面図である。
【図6】本発明の第6実施例を示す要部縦断面図である。
【図7】本発明の第7実施例を示す要部縦断面図である。
【図8】本発明の第8実施例を示す要部縦断面図である。
【図9】本発明の第9実施例を示す要部縦断面図である。
【符号の説明】
1 筆記具レフィル
2 ペン先(ボールペンチップ)
21 ボール
22 前端縁部
23 ボール受け座
3 ペン先保持筒
31 ペン先保持孔
32 連結孔
4 インキ収容筒
5 連結筒
51 環状突出部(弁座)
51a 円錐面
52 鍔部
6 逆流防止弁装置
61 ボール弁
62 弁室
63 当接部
64 環状体(弁座)
7 ガイド筒
71 小径部
72 大径部
8 インキ

Claims (5)

  1. ペン先と、該ペン先の後端部外面を保持する合成樹脂製のペン先保持筒と、該ペン先保持筒を前端部に備えた合成樹脂製のインキ収容筒とからなる筆記具レフィルであって、金属製の連結筒を、前記ペン先保持筒の後端部内面及び前記インキ収容筒の前端部内面に圧入することにより、前記ペン先保持筒と前記インキ収容筒とを連結してなる筆記具レフィル。
  2. 前記ペン先保持筒の後端部と前記インキ収容筒の前端部とを直接嵌合させない請求項1記載の筆記具レフィル。
  3. ペン先保持筒の内部に逆流防止用のボール弁を前後動可能に収容し、ペン先上向き状態で前記ボール弁が前記連結筒に環状に密接してなる請求項1または2記載の筆記具レフィル。
  4. 前記インキ収容筒の前端部は、外径が2.8mm〜3.5mmの範囲であり、且つ、内径が1.5mm〜2.0mmの範囲である請求項1乃至3のいずれかに記載の筆記具レフィル。
  5. 前記ペン先は、後端部の外径が0.45mm〜2.0mmの範囲のボールペンチップである請求項1乃至4のいずれかに記載の筆記具レフィル。
JP2001208677A 2001-07-10 2001-07-10 筆記具レフィル Expired - Fee Related JP4606659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208677A JP4606659B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 筆記具レフィル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208677A JP4606659B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 筆記具レフィル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003019891A JP2003019891A (ja) 2003-01-21
JP4606659B2 true JP4606659B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=19044455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001208677A Expired - Fee Related JP4606659B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 筆記具レフィル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4606659B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110494297B (zh) * 2017-03-31 2021-02-12 三菱铅笔株式会社 书写工具用笔芯和使用了该书写工具用笔芯的书写工具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121984U (ja) * 1989-03-22 1990-10-04

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943187U (ja) * 1982-09-16 1984-03-21 三菱鉛筆株式会社 筆記具における圧入接合部品
JPS6230684U (ja) * 1985-08-07 1987-02-24
JPH10305682A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Zebra Pen Corp 筆記具のインク逆流防止機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121984U (ja) * 1989-03-22 1990-10-04

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003019891A (ja) 2003-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4457644A (en) Ball-point pen tip
US6341914B2 (en) Ballpoint pen tip and ballpoint pen using the same
JP4606659B2 (ja) 筆記具レフィル
JP2009143032A (ja) ボールペン
JP4877132B2 (ja) ボールペン
US6659671B1 (en) Ink introducing tube and writing instrument incorporated with the same
JP3929571B2 (ja) 筆記具
JP2005313404A (ja) 筆記具
JPH10193864A (ja) ボールペンチップ及びそれを用いたボールペン
JP2006102956A (ja) ボールペン先端部
JP4101674B2 (ja) ボールペン
US7147394B2 (en) Writing insert with non-destructive final inspection
JP4205290B2 (ja) ボールペン及びその製造方法
JP4906104B2 (ja) ボールペンリフィル
JP4460748B2 (ja) 直液式筆記具
JP2020199749A (ja) ボールペン
JP7118814B2 (ja) ボールペン
JP4137293B2 (ja) 直液式筆記具
JP4036297B2 (ja) ボールペンレフィール
JP3479750B2 (ja) ボールペン
JP2002120486A (ja) 直液式筆記具
JP2550584Y2 (ja) 筆記具
JPH088867Y2 (ja) ボールペン用レフィール
JP4028886B2 (ja) 塗布具のインキ逆流防止機構
JP4059548B2 (ja) 水性ボールペン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees