JP3732368B2 - 表示装置及びこれを用いた遊技機 - Google Patents

表示装置及びこれを用いた遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP3732368B2
JP3732368B2 JP29828099A JP29828099A JP3732368B2 JP 3732368 B2 JP3732368 B2 JP 3732368B2 JP 29828099 A JP29828099 A JP 29828099A JP 29828099 A JP29828099 A JP 29828099A JP 3732368 B2 JP3732368 B2 JP 3732368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
player
display device
light
specific event
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29828099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001112907A (ja
Inventor
隆司 山口
隆 隈部
貴視 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Corp
Original Assignee
Konami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Corp filed Critical Konami Corp
Priority to JP29828099A priority Critical patent/JP3732368B2/ja
Priority to KR1020000061615A priority patent/KR100732080B1/ko
Priority to TW089121932A priority patent/TW581696B/zh
Publication of JP2001112907A publication Critical patent/JP2001112907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732368B2 publication Critical patent/JP3732368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F3/00Board games; Raffle games
    • A63F3/06Lottos or bingo games; Systems, apparatus or devices for checking such games
    • A63F3/0645Electric lottos or bingo games

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばビンゴゲーム機のように複数の遊技者が参加できる遊技機であって、当たり確定前にリーチのような特定事象が発生する遊技機等に使用される表示塔及びこれを利用した遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】
ゲームセンタなどの遊技場に置かれる大型の遊技機の一つとして、ルールが簡単で初心者にもわかりやすく、視覚的にも遊技者の興味を引きつけるビンゴゲーム機が知られている。この種のビンゴゲーム機では、参加した遊技者毎に固有の配列でマトリクス状に符号が並ぶ配列情報を割り当て、この配列情報を各遊技者の座席に表示させる。そして、複数の符号の中から無作為に選んだ符号を有効とする抽選を行い、各遊技者の配列情報のうち有効とされた符号とそれ以外の無効な符号の表示形態を異ならせていく。これを所定回数繰り返し、配列情報の中で縦方向、横方向、対角線方向のいずれかの直線方向のすべての符号が有効となった遊技者がいるときに、その遊技者を当選者(当選のことを通常「ビンゴ」と呼ぶ)とし、その遊技者に対してメダルなどの賞与を与える。このようなビンゴゲーム機については、例えば特開平8−84803号公報や特開平6−71010号公報等に紹介されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ビンゴゲーム機のように複数の遊技者が1カ所に集まって遊技する大型の遊技機では、遊技者が当選するか否かの期待感や遊技の臨場感を盛り上げるため、すべての遊技者や遊技の観戦者のために種々の遊技上の視覚的工夫がなされている。例えば、特開平6−71010号公報に記載されたビンゴゲーム機では、符号抽選の際に使用するボールを攪拌する様子を遊技者や観戦者に見せるような工夫を行っている。
【0004】
しかし、ビンゴゲーム機では、通常、参加した遊技者毎に割り当てられた配列情報が他の遊技者にわからないようにするため、当該遊技者専用の座席(表示装置を含む)に表示されるようになっている。このため、遊技者は、現在の配列情報の様子を確認するために常時自己の座席の表示装置に目を向ける必要があり、視覚的工夫やゲーム過程を十分に楽しむことができない。特に、あと1つの符号が有効になることにより当選する「リーチ」が発生したときに、その事実や、次にどの符号が有効になったときに「ビンゴ」になるか又はその符号がどこにあるかということが遊技者が直ちに認識できない場合がある。このような場合に、その遊技者に対して、座席の表示装置に常に目を向けることなく、リーチのような特定事象が発生し、それがどの符号なのかを他の遊技者に秘匿した状態で通知する機構が存在すれば、遊技者に対して種々の視覚的工夫を楽しむ余裕やリーチが発生したときの緊張感を与えることができる。観戦者や他の遊技者に対してもビンゴゲーム機に参加する動機付けを与えることができるという期待もある。
【0005】
そこで本発明は、例えば複数の者が1カ所に集まって参加する大型の遊技機において、対象となる者固有に発生した特定事象を他の者に秘匿した状態で通知することができる機構及びそれを実現するための部品を提供することを主たる課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記機構を実現する部品となる表示装置を提供する。
この表示装置は、それぞれ異なる方向に光を射出可能な複数の光射出部を有し、所定の指示に基づいて前記複数の光射出部の一部または全部による光の射出を許容する制御機構を備えたことを特徴とする装置である。
【0007】
この表示装置は、例えば、複数の光射出部がそれぞれ独自の光源を有し、前記制御機構が、所定の方向への光の射出を許容するときに該当する光源を駆動するように構成される。あるいは、複数の光射出部が共通の光源を有し、前記制御機構が、複数の光射出部のうち光の射出が許容された光射出部以外のものに対して前記光源からの光を遮断するように構成される。後者の場合、複数の光射出部のそれぞれが、射出対象となる光を反射させて該当方向に導くための反射板を有する構成にすることができる
【0008】
表示装置において、前記複数の光射出部は、好ましくは、各光射出部から射出される光は外部に透過させるが外部からはその内部構造が見れない部材でカバーされた筐体に収容して構成する。
【0009】
所定方向に変位可能な表示塔と、この表示塔を変位させる変位機構とを備えて表示装置を構成し、光射出部の少なくとも一つから光が射出されるときに前記変位機構が前記表示塔を変位させるようにしても良い。
【0010】
本発明はまた、上記のいずれかの構成となる表示装置を用いて、対象となる遊技者固有に発生した特定事象を他の遊技者に秘匿した状態で通知することができる機構を実現した遊技機を提供する。
【0011】
第1の遊技機は、表示装置が所定部位に配備され且つ複数の遊技者用の座席が所定の間隔で用意された遊技機であって、遊技に関する特定事象の発生の有無を遊技者毎に判定する手段と、前記特定事象が発生した遊技者がいる場合にその遊技者の座席の位置情報を前記表示装置の制御機構宛に通知する通知手段とを備え、この通知に基づいて前記特定事象が発生した遊技者の座席方向に前記表示装置から光が射出されるように構成されているものである。
【0012】
第2の遊技機は、表示装置が、それぞれ異なる符号が割り当てられた状態で複数配備され且つ複数の遊技者用の座席が所定の間隔で用意された遊技機であって、遊技に関する特定事象の発生の有無を遊技者毎に判定する手段と、特定事象が発生した遊技者がいる場合にその遊技者と当該特定事象とから関連づけられる符号、及びこの符号が割り当てられている表示装置を特定する手段と、前記特定事象が発生した遊技者の座席の位置情報を前記特定された表示装置の制御機構宛に通知する通知手段とを備え、この通知に基づいて前記特定事象が発生した遊技者の座席方向に前記特定された表示装置から光が射出されるように構成されているものである。それぞれの表記機構が変位可能な表示塔及び特定された表示塔を所定方向に変位させる変位機構をさらに備え、前記特定事象の発生自体についてはすべての遊技者に知らしめるように構成しても良い。
【0013】
第3の遊技機は、表示装置が、それぞれに異なる符号が割り当てられた状態で複数配備され且つ複数の遊技者用の座席が所定の間隔で用意された遊技機であって、1つの符号を複数の符号から無作為に選んで有効とする抽選を所定回数繰り返す抽選手段と、複数の符号が遊技者毎に固有の配列でマトリクス状に並ぶ配列情報を各遊技者の座席に表示するとともにこの配列情報のうち前記有効とされた符号とそれ以外の無効な符号の表示形態を異ならせる表示手段と、前記抽選の度に各遊技者についての配列情報において縦方向・横方向・対角線方向の少なくともいずれかの直線方向上で1つの符号以外はすべて有効となっている特定事象の有無を検出する検出手段と、少なくとも一人の遊技者について前記特定事象が検出された場合に前記複数の表示装置のうち前記直線方向上で唯一無効な符号が割り当てられた表示装置を特定する手段と、前記特定事象が発生した遊技者の座席の位置情報を前記特定された表示装置の制御機構宛に通知する通知手段とを備え、この通知に基づいて前記特定事象が発生した遊技者の座席方向に前記特定された表示装置から光が射出されるように構成されているものである。
【0014】
第3の遊技機において、好ましくは、前記配備される表示装置の数が前記配列情報に使用される符号の数と同一とする。また、各表示装置が、それぞれ自己に割り当てられている符号を識別できる位置に配備されるようにする。さらに、各表示装置が表示塔及び表示塔をそれぞれ所定方向に変位させる変位機構を備え、前記特定された表示装置の表示塔をこの変位機構で変位させることにより、前記特定事象が発生した事実と前記唯一無効な符号とをすべての遊技者に知らしめるように構成する。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を適用した遊技機の一実施形態を、ビンゴゲーム機を例に挙げて説明する。
図1は、本実施形態によるビンゴゲーム機の外観斜視図である。このビンゴゲーム機は、7個の抽選用ボールを用いて25種類の符号のいずれかを抽選していくビンゴゲームの環境を複数の遊技者(最大10名)に提供するもので、各遊技者が視認可能な遊技領域に配置される抽選装置10、特定事象の一例となる「リーチ」の発生を遊技者に知らせる通知機構、及び10人分の遊技者席PSを有している。また、当選者(ビンゴになった遊技者)に対して遊技価値(メダル等)を付与するための機構が設けられている。
【0016】
抽選装置10はゲーム機本体の中央部で透明ドームに囲われており、各遊技者が抽選内容を見ながら楽しめるようになっている。
各遊技者席PSには、それぞれ抽選装置10による抽選の結果とゲーム開始後の抽選履歴を当該遊技者に知らせるためのディスプレイ装置DSが設けられている。ディスプレイ装置DSの表示内容は、参加した遊技者に固有のものとなる。なお、抽選に用いるボールの数、符号の種類は任意であって良い。ビンゴゲーム機は、また、ゲーム全体の動作を制御するコントローラを有しており、各座席PSのディスプレイ装置DSは、このコントローラによって制御されるようになっている。
【0017】
抽選装置10は、図2にその要部構造を示すように、ボールの供給孔11と、ボールを転がす面部を有する一つの回転体12と、ボールを回収する複数のポケット14が形成された回収部13とを含んで構成される。供給孔11には、図示しないボール供給機構によって抽選用のボールが供給されるようになっている。回転体12は、図示しない回転駆動機構によって固定平面上で回転するものであり、供給孔11から供給されたボールをその面部で不規則に転がして飛び出させる。ポケット14は、回転体12の外周に沿って円周方向に25個設けられている。このため、回転体12上を周縁方向に転がるボールは、ポケット14のいずれかに落下して回収されるようになる。各ポケット14には、それぞれ固有の符号(例えば、「1」〜「25」のいずれかの番号)が割り当てられている。
【0018】
通知機構20は、回収部13の外周部に沿ってこの回収部13と同心円上に配備された複数の表示装置30を含んで構成される。
各表示装置30は、それぞれ特定事象の一例である「リーチ」の発生時に「リーチランプ」として機能する点灯表示部31と、符号を表示するための表示塔32と、図示しない制御機構とを有している。点灯表示部31は、座席PSの各々に遊技者が着席した場合に、各遊技者の視野角内に光を射出できるようにするもので、該当方向へ光を射出可能な複数の光射出部を収容する環状の筐体をカバーで覆った構造になっている。これらの光の射出方向は、各座席PSと1対1に対応付けられており、制御機構によって、これらの光射出部の一部または全部による光の射出が許容されるようになっている。表示塔32は、有底筒状をなし、筒の部分が点灯表示部31の中央部に緩装されるようになっている。
この表示装置30は、ポケット14と同じ数、すなわち、25個配備されており、個々のポケット14と1対1に対応している。
【0019】
表示塔32の上底面には、それぞれ対応するポケット14ないしその表示装置30に割り当てられている符号(「1」〜「25」)が表示されており、遊技者や観戦者が透明ドームを通じて容易にその符号を視認できるようになっている。抽選装置10及び通知機構20の各表示装置30は、ゲーム機本体内に設けられるコントローラCNTによって制御される。
【0020】
次に、本実施形態のビンゴゲーム機の動作を説明する。
このビンゴゲーム機では、コントローラCNTによる図3の制御手順でゲームが進行される。
すなわち、座席PSに座った遊技者により、コイン投入などの所定の参加条件が満たされると、各遊技者に固有の配列情報である「ビンゴカード」の画像を生成し、これをそれぞれ該当する遊技者の座席PSのディスプレイ装置DSに表示させる(ステップS1)。ビンゴカードは、5×5のマトリックス状に「1」〜「25」までの符号が、無作為に配列されたものである。
ビンゴカードの画像を各参加者の座席PSの表示装置に表示した後は、符号抽選を行う。
【0021】
具体的には、回転体12を所定速度で回転させ、供給孔11より回転体12の面部にボールを供給する。供給されたボールは、回転体12の面部を不規則に転がって回収部13方向に飛び出し、ポケット14のいずれかに収容される。ボールを収容したポケット14に割り当てられている符号がそのボールについての有効符号となる(ステップS2)。
【0022】
この後、ビンゴカードのうち、「リーチ」となったビンゴカードが有るか否かを判定し、いずれのビンゴカードも「リーチ」ではない場合、抽選回数が規定回数なされた否かを判定する(ステップS3:No,ステップS5)。抽選回数は、ビンゴゲーム機側で任意に設定可能であるが、通常は7回程度に設定されており、当選者(ビンゴとなった遊技者)の有無に拘わらず、所定回数の抽選の後にゲームは終了する。
【0023】
リーチとなったビンゴカードがある場合は、通知機構20(各表示装置30)を用いてそのビンゴカードを有する遊技者に対して、その事実と、それが揃えば「ビンゴ」となる符号(以下、「リーチ符号」)とを知らせるための処理(以下、「リーチランプ点灯処理」を行う(ステップS3:Yes,ステップS4)。
【0024】
このリーチランプ点灯処理は、具体的には、通知機構20の中で該当する表示装置30の点灯表示部31を制御することにより行われる。
すなわち、遊技者の1人(遊技者Aとする)が、次の符号抽選で「25」が有効符号になれば「ビンゴ」となる「リーチ」の状態にある場合、遊技者Aの座席PSと符号「25」が割り当てられたポケット14に対応する表示装置30とを特定し、特定した遊技者Aの座席の位置情報に基づいて、特定した表示装置30に対して遊技者Aの座席の位置に光を射出するように指示を出す。この指示を受領した表示装置30の制御機構は、光射出部からその遊技者Aの視野を指向して光を射出する。これにより、リーチの状態にあるビンゴカードを有する遊技者Aは、自分のディスプレイ装置DSの表示内容を確認しなくとも、自分のビンゴカードが今「リーチ」の状態にあり、しかも、光を射出している表示装置30の表示塔32の上面に記された符号「25」を見ることにより、どの符号がリーチ符号かを認識できるようになる。そのため、抽選装置10による抽選やその他の視覚的工夫を楽しむ余裕ができ、「ビンゴ」の期待感や遊技の臨場感が向上することが期待できる。
【0025】
なお、「リーチ」が複数の遊技者に発生した場合であっても、同様にそれぞれのリーチ符号に対応する表示装置30の点灯表示部31からそれぞれの遊技者の座席PSの方向に光が射出される。また、複数の遊技者が同じリーチ符号で「リーチ」が発生した場合であっても、このリーチ符号に対応した表示装置30の点灯表示部31から該当するそれぞれの遊技者の座席PSの方向に光が射出されるようになる。
【0026】
次に、上述のリーチランプ点灯処理を実現するための表示装置30の構成、特に点灯表示部31の構成を、より詳しく説明する。
図4は、点灯表示部31の外観を示した図であり、(a)はその上面図、(b)はその側面図、(c)は(a)のA−A線における断面図である。図5は点灯表示部31のカバーを取り除いた内部構造を示した図であり、(a)はその上面図、(b)は(a)のB−B線をB1方向から見た断面図、(c)は(b)の背面から見た図である。
【0027】
これらの図から明らかなように、点灯表示部31は、環状の筐体331に座席PSの配置間隔に応じて設けられた10セットの光射出部33が、中心部からそれぞれ各座席PSの方向を指向して設けられている。筐体311は、光射出部33から射出される光は外部に透過させるが外部からはその内部構造が見れないように赤紫等に着色された半透明な樹脂で形成されたカバー312により覆われている。
各光射出部33には、赤色LED331が光源として配置され、このLED331の周囲には円筒部材332が配されている。この円筒部材332によって、LED331の指向性(直進性)が向上する。
なお、光射出部33には、人間の目に影響を与えないレーザ光をその光源に用いることにより、その構成を簡略化することができる。
【0028】
点灯表示部31の光射出部33から遊技者に光が射出されている様子を図6に示す。光射出部33から射出される光がこのように方向付けがなされているため、光を射出された遊技者のみが、この点灯表示部31からの光の射出を認識することができ、他の座席に着席している遊技者からはこの光の射出を認識することができない。従って、1つの光射出部33から射出される光は、基本的にはビンゴゲーム機の座席PSに着席している唯一1人の遊技者にのみが認識でき、他の遊技者からは認識されることがない。
【0029】
<他の実施形態>
上述の例では、表示装置30が、「リーチ」の状態にあるビンゴカードを有する遊技者に対してのみ光を射出して「リーチ」の事実等を知らせる場合のビンゴゲーム機の動作を示したが、「リーチ」が発生した事実及びリーチ符号については、すべての遊技者に知らしめ、遊技へのさらなる緊張感を全遊技者に対して提供するような形態も可能である。
【0030】
これは、リーチ符号に対応する表示装置をリーチ符号ではない符号に対応する表示装置と差別化することにより実現される。
この差別化は、例えば図7に示されるように、点灯表示部41は固定して光の指向性が変化しない状態にしておきながら、リーチ符号に対応する表示装置40の表示塔42のみを上方向に変位(または延出)させて他の表示装置と区別することにより行う。点灯表示部41は、上記の点灯表示部31と同一のものである。この場合、表示塔42を上方向に変位させたり、下方向に戻すための変位機構が必要となる。
【0031】
このような変位機構を有する表示装置40の構造例を図8〜図10に示す。図8は、この表示装置40の正面図であり、点灯表示部41よりも下方に位置する部分がゲーム機本体に収容されるようになっている様子を示している。図9は、図8のA−A線の断面図である。図10は、この表示装置40の下面図である。これらの図から明らかなように、表示装置40の変位機構は、表示塔42を保持するとともに上下方向にスライド可能なレール45、供給された力をレール45を上下方向にスライドさせるための力に変換する変換部44、及び、レール45をスライドさせるための力を供給する供給部46を含んで構成される。供給部46は、コントローラCNTからの指示に従って表示塔42を上方向に変位させるための力を変換部44に与えるものである。
このような変位機構を制御して該当する表示装置40を上方向に変位させることにより、全遊技者に対して、いずれかの遊技者に「リーチ」が発生していることを知らしめることができる。
なお、変位機構は、表示塔42を上方向に変位した状態を維持するだけでなく、表示塔42を上下方向に常に変動させたり回転させたりするように構成しても良い。
【0032】
<表示装置の変形例1>
上述の表示装置30(表示装置40も同様)では、点灯表示部31に設けられる複数の光射出部33の各々が独自の光源を有する場合の例を示したが、複数の光射出部を共通の光源を用いて実現することも可能である。
この場合の例を図11を参照して説明する。
図11(a)はこの表示装置50の外観を示した斜視図であり、図11(b)はその上面図、図11(c)はその断面図である。
表示装置50は、図11(c)に示したように、その内部中央部に共通の光源51を有しており、この光源51から出力される光を透過させるための複数の窓52が設けられている。複数の窓52は、光源51からの光が透過したならばその光が座席PSに座った遊技者の視野角内に射出されるように方向付けられた形状になっている。窓52のそれぞれには、シャッタ53が内蔵されている。
この表示装置50は、コントローラCNTからの指示に従ってシャッタ51を用いて窓53を透過する光を遮断したり、遮断せずに光をそのまま透過させる。これによって、前述した表示装置30と同様な作用を奏することができる。
【0033】
<表示装置の変形例2>
図12は、他の構成に係る表示装置60の例を示した図である。図12(a)はこの表示装置60の斜視図、図12(b)はその上面図、図12(c)はその断面図である。この表示装置60は、上方向に配置された共通の光源61より光が射出されている。表示装置60の外壁はハーフミラー62で構成されており、その内部には複数の反射板63が設けられている。反射板63は、ハーフミラー62を透過した光を反射する角度やそうでない角度に、コントローラCNTの指示に従って角度制御されるようになっている。各反射板63は、それぞれ反射した光が遊技者の視野角内に射出されるように方向付けられている。
【0035】
図11及び図12に示した表示装置50,60においても、光射出部が、内部からの光は外部に透過させるが外部からはその内部構造が見れない部材でカバーされた筐体に収容されるようにすることが好ましい。
【0036】
また、以上の説明はビンゴゲーム機の例であるが、本発明は、複数の遊技者が一カ所に集まって参加できる遊技機であって、当たり確定前にリーチのような特定事象が発生する遊技機全般に適用が可能である。
【0037】
また、本発明の表示装置は、遊技機のみならず、多数の者が集合する講義や集会において、特定の者だけに起因する特定事象が発生したことをその者だけに知らせる用途等において、上述の遊技機と同様に応用することが可能である。但し、この場合は、上述の遊技機におけるコントローラCNTと同様の機能を有する制御手段を用意する必要がある。
【0038】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、この発明の表示装置によれば、特定の方向にのみ光が射出されるので、他の方向にいる者に、光が射出された事実を秘匿することができる。
また、この表示装置を使用して遊技機を構成することにより、対象となる遊技者固有に発生した特定事象の事実を、その特定事象の発生確認を行わせることなく、且つ、他の遊技者にわからない状態で知らしめることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される遊技機の一例となるビンゴゲーム機の外観斜視図。
【図2】ビンゴゲーム機における抽選装置と通知機構とを示した外観図。
【図3】本実施形態によるビンゴゲーム機の動作手順を示した図。
【図4】本実施形態による表示装置の点灯表示部の構成図であり、(a)は上面図、(b)は側面図、(c)は(a)のA−A線から見た断面図である。
【図5】点灯表示部のカバーを取り外した内部構造を示した図であり、(a)はその上面図、(b)はB−B線で分割された表示塔の一方側面図、(c)は他方の側面図である。
【図6】表示装置から射出された光の方向と、この光が射出される遊技者との位置関係を示した説明図。
【図7】本実施形態のビンゴゲーム機において、リーチ符号に対応する表示装置の表示塔が変位機構によって上方向に変位された状態を示した外観図。
【図8】変位機構を有する表示装置の構造を示す正面図。
【図9】図8のA−A線の断面図。
【図10】変位機構を有する表示装置の下面図。
【図11】表示装置の変形例を示す図で、(a)はその斜視図、(b)はその上面図、(c)はその断面図である。
【図12】表示装置の他の変形例を示す図で、(a)はその斜視図、(b)はその上面図、(c)はその断面図である。
【符号の説明】
10 抽選装置
11 供給孔
12 回転体
13 回収部
14 ポケット
20 通知機構
30,40,50,60 表示装置
31 点灯表示部
311 筐体
312 筐体のカバー
32,42 表示塔
33 光射出部
331 光源となるLED
332 円筒部材
44 変換部
45 レール
46 供給部
51,61 共通光源
52 窓
53 シャッタ
62 ハーフミラー
63 反射板
CNT コントローラ
PS 座席
DS ディスプレイ装置

Claims (13)

  1. 所定の間隔で用意された複数の遊技者用の座席と、遊技に関する特定事象の発生の有無を遊技者毎に判定する手段と、前記特定事象が発生した遊技者がいる場合にその遊技者の座席の位置に関する情報を外部に通知する通知手段とを備えた遊技機で用いられる表示装置であって、
    前記遊技者用の座席の方向に光を射出可能な、複数の光射出部を有するとともに、前記通知手段から通知された前記情報に基づいて前記複数の光射出部の一部または全部による光の射出を許容する制御機構を備えており、
    前記光射出部はそれぞれ、前記特定事象が発生した遊技者のみが見られるようにして光を射出するようになっている、
    表示装置。
  2. 前記複数の光射出部がそれぞれ独自の光源を有しており、前記制御機構は、所定の方向への光の射出を許容するときに、該当する光源を駆動するように構成されることを特徴とする、
    請求項1記載の表示装置。
  3. 前記複数の光射出部は共通の光源を有しており、前記制御機構は、前記複数の光射出部のうち光の射出が許容された光射出部以外のものに対して前記光源からの光を遮断するように構成されることを特徴とする、
    請求項1記載の表示装置。
  4. 前記複数の光射出部の各々が、射出対象となる光を反射させて該当方向に導くための反射板を有することを特徴とする、
    請求項3記載の表示装置。
  5. 前記複数の光射出部が、各光射出部から射出される光は外部に透過させるが外部からはその内部構造を見ることのできない部材でカバーされた筐体に収容されることを特徴とする、
    請求項1乃至4のいずれかの項記載の表示装置。
  6. 所定方向に変位可能な表示塔と、この表示塔を変位させる変位機構とを有し、前記光射出部の少なくとも一つから光が射出されるときに前記変位機構が前記表示塔を変位させるように構成されることを特徴とする、
    請求項1乃至5のいずれかの項記載の表示装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかの項記載の表示装置が所定部位に配備され且つ複数の遊技者用の座席が所定の間隔で用意された遊技機であって、遊技に関する特定事象の発生の有無を遊技者毎に判定する手段と、前記特定事象が発生した遊技者がいる場合にその遊技者の座席の位置情報を前記表示装置の制御機構宛に通知する通知手段とを備え、この通知に基づいて前記特定事象が発生した遊技者の座席方向に前記表示装置から光が射出されるように構成されている、遊技機。
  8. 請求項1乃至6のいずれかの項記載の表示装置がそれぞれ異なる符号が割り当てられた状態で複数配備され且つ複数の遊技者用の座席が所定の間隔で用意された遊技機であって、遊技に関する特定事象の発生の有無を遊技者毎に判定する手段と、前記特定事象が発生した遊技者がいる場合にその遊技者と当該特定事象とから関連づけられる符号、及びこの符号が割り当てられている表示装置を特定する手段と、前記特定事象が発生した遊技者の座席の位置情報を前記特定された表示装置の制御機構宛に通知する通知手段とを備え、この通知に基づいて前記特定事象が発生した遊技者の座席方向に前記特定された表示装置から光が射出されるように構成されている、遊技機。
  9. 前記表示装置は所定方向に変位可能に形成されている表示塔及びその表示塔を所定方向に変位させる変位機構を有するものであり、前記特定事象の発生自体についてはすべての遊技者に知らしめるように構成されている、
    請求項記載の遊技機。
  10. 請求項1乃至6のいずれかの項記載の表示装置がそれぞれ異なる符号が割り当てられた状態で複数配備され且つ複数の遊技者用の座席が所定の間隔で用意された遊技機であって、1つの符号を複数の符号から無作為に選んで有効とする抽選を所定回数繰り返す抽選手段と、複数の符号が遊技者毎に固有の配列でマトリクス状に並ぶ配列情報を各遊技者の座席に表示するとともにこの配列情報のうち前記有効とされた符号とそれ以外の無効な符号の表示形態を異ならせる手段と、前記抽選の度に各遊技者についての配列情報において縦方向・横方向・対角線方向の少なくともいずれかの直線方向上で1つの符号以外はすべて有効となっている特定事象の有無を検出する検出手段と、少なくとも一人の遊技者について前記特定事象が検出された場合に前記複数の表示装置のうち前記直線方向上で唯一無効な符号が割り当てられた表示装置を特定する手段と、前記特定事象が発生した遊技者の座席の位置情報を前記特定された表示装置の制御機構宛に通知する通知手段とを備え、この通知に基づいて前記特定事象が発生した遊技者の座席方向に前記特定された表示装置から光が射出されるように構成されている、遊技機。
  11. 前記配備される表示装置の数が前記配列情報に使用される符号の数と同一であることを特徴とする、
    請求項10記載の遊技機。
  12. 各表示装置が、それぞれ自己に割り当てられている符号を識別できる位置に配備されることを特徴とする、請求項11記載の遊技機。
  13. 各表示装置はそれぞれ所定方向に変位可能な表示塔及びその表示塔を所定方向に変位させる変位機構を有するものであり、前記特定された表示装置の表示塔をこの変位機構で変位させることにより、前記特定事象が発生した事実と前記唯一無効な符号とをすべての遊技者に知らしめるように構成されている、
    請求項12記載の遊技機。
JP29828099A 1999-10-20 1999-10-20 表示装置及びこれを用いた遊技機 Expired - Lifetime JP3732368B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29828099A JP3732368B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 表示装置及びこれを用いた遊技機
KR1020000061615A KR100732080B1 (ko) 1999-10-20 2000-10-19 표시 장치 및 이것을 이용한 놀이 기기
TW089121932A TW581696B (en) 1999-10-20 2000-10-19 Display device and game device using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29828099A JP3732368B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 表示装置及びこれを用いた遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001112907A JP2001112907A (ja) 2001-04-24
JP3732368B2 true JP3732368B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=17857598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29828099A Expired - Lifetime JP3732368B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 表示装置及びこれを用いた遊技機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3732368B2 (ja)
KR (1) KR100732080B1 (ja)
TW (1) TW581696B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3732368B2 (ja) * 1999-10-20 2006-01-05 コナミ株式会社 表示装置及びこれを用いた遊技機
JP2003093585A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP6700212B2 (ja) * 2017-03-23 2020-05-27 株式会社バンダイ ゲームシステム及びプログラム
CN109140803A (zh) * 2018-07-31 2019-01-04 梧州市兴能农业科技有限公司 一种太阳能空气集热器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO880346L (no) * 1988-01-27 1989-07-28 Hesland A S Egil Fremvisningssystem for data-assistert bingospill.
JP2939126B2 (ja) * 1994-06-08 1999-08-25 京楽産業株式会社 パチンコ機のランプ飾り
JPH0919540A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Unie Kiki:Kk ボールゲーム機
JPH1125718A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 S T Energ Kk 回転点滅灯用ケース体
JPH11111006A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Hamamatsu Photonics Kk スポット光源装置
JP3201740B2 (ja) * 1997-11-10 2001-08-27 コナミ株式会社 ボールゲーム機
JP3201741B2 (ja) * 1997-11-10 2001-08-27 コナミ株式会社 ボールゲーム機
JP3732368B2 (ja) * 1999-10-20 2006-01-05 コナミ株式会社 表示装置及びこれを用いた遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
KR100732080B1 (ko) 2007-06-27
TW581696B (en) 2004-04-01
JP2001112907A (ja) 2001-04-24
KR20010051139A (ko) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874173A (en) Slot machine
US6790140B1 (en) Game machine
US6471387B1 (en) Illuminated display for a gaming device
US11335159B2 (en) Active player controls for gaming apparatus
JP2007167200A (ja) 遊技機
EA009774B1 (ru) Игровой автомат и изделие для игры
JP2004194997A (ja) 遊技台
JP3732368B2 (ja) 表示装置及びこれを用いた遊技機
JP2003260184A (ja) 遊技機
JP3640853B2 (ja) ゲーム機及びゲーム機の制御方法、記録媒体
JP4300018B2 (ja) 弾球遊技機
JP2001276341A (ja) 遊技機
JP2006223902A (ja) 弾球遊技機
US20040106450A1 (en) Lighted gaming diplay device
JP2002248237A (ja) 遊技機
JPH119784A (ja) 遊技機
JP2020078369A (ja) 遊技機
JPH0810410A (ja) 弾球遊技機
JP2004167023A (ja) 遊技機
JP7379197B2 (ja) 遊技機
WO2003028824A1 (en) Gaming display
JP2004154320A (ja) 遊技媒体数表示装置
JP3844545B2 (ja) スキーゲームシステム
JP4678510B2 (ja) 遊技機
JP2004166992A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3732368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term