JP3727390B2 - 高速プラスチック光ファイバ - Google Patents

高速プラスチック光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP3727390B2
JP3727390B2 JP27982595A JP27982595A JP3727390B2 JP 3727390 B2 JP3727390 B2 JP 3727390B2 JP 27982595 A JP27982595 A JP 27982595A JP 27982595 A JP27982595 A JP 27982595A JP 3727390 B2 JP3727390 B2 JP 3727390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
sheath
refractive index
formula
pof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27982595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09101423A (ja
Inventor
真一 豊島
肇 宗國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei EMD Corp
Original Assignee
Asahi Kasei EMD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei EMD Corp filed Critical Asahi Kasei EMD Corp
Priority to JP27982595A priority Critical patent/JP3727390B2/ja
Publication of JPH09101423A publication Critical patent/JPH09101423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727390B2 publication Critical patent/JP3727390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高速光通信のためのコンピュータ接続配線、交換機まわりの配線、工場自動機制御の配線などに利用できるプラスチック光ファイバ(以下、POFと略称する)裸線及びケーブルに関するものである。
詳しくは、本発明は、特定のフルオロアクリルメタクリレート系共重合体の共重合比が異なる二つの鞘層とし、(実質上屈折率が1.492程度の)PMMA系樹脂芯と内側の第1鞘層(屈折率が1.43〜1,485)の屈折率差を小さく且つ外側の第2鞘層の屈折率よりも0.03〜0,07高くすると言う両鞘層の屈折率並びに厚みを特定範囲の関係にしたPOF裸線及びケーブルに関するものであり、このような構成にしたので、該POFを曲げた時の伝送損失を小さくできる効果が得られる。
【0002】
【従来の技術】
特開昭62−204209号公報にはPOFの鞘成分として、屈折率の異なる2種類の含フッ素樹脂を使用し、芯成分上に3〜4μmに含フッ素樹脂からなるなる鞘第1層およびそれよりも屈折率の小さい含フッ素樹脂からなる第2層を順次被覆してなるPOFが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
高速通信のためのPOFは芯樹脂と鞘樹脂の屈折率差を小さくし開口数(以下、NAと略称する)を小さくしていく必要がある。ここで開口数NAは芯樹脂の屈折率nCOREと鞘樹脂の屈折率nCLADから次式で規定される。
NA=(nCORE 2 −nCLAD 2 0.5
【0004】
従来使用されているPOFのNAは0.47〜0.52程度であったが、より高速通信の必要からNAを0.4〜0.1程度まで低くする必要が出てきた。ところがNAが低くなるにつれて、POFを曲げた時の光量ロスは増大していき、このロスを如何に小さくするかが重要な問題となる。
本発明は、特定のフルオロアクリルメタクリレート系共重合体の共重合比が異なる二つの鞘層としたPOF裸線及びケーブルを曲げた時の伝送損失を小さくすることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を種々検討した結果、特定のフルオロアクリルメタクリレート系共重合体の共重合比が異なる二つの鞘層とし、(実質上屈折率が1.492程度の)PMMA系樹脂芯と内側の第1鞘層(屈折率が1.43〜1,485)の屈折率差を小さく且つ外側の第2鞘層の屈折率よりも0.03〜0,07高くすると言う両鞘層の屈折率並びに厚みを特定範囲の関係にすることにより、そのPOF裸線及びケーブルを曲げた時の伝送損失を小さくできることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は:
(1) 芯をPMMA系樹脂とし、
第1鞘層を(イ)式(1):
【化7】
Figure 0003727390
で示される長鎖フルオロアクリルメタクリレート1−30重量%と
(ロ)一般式(2):
【化8】
Figure 0003727390
(式中のXはH又はF、nは1〜4の整数である)
で示される短鎖フルオロアクリルメタクリレートの中から選ばれる少なくとも1種のモノマーを1〜30重量%と
(ハ)一般式(3):
【化9】
Figure 0003727390
(式中のYはCH3 又はH、mは1〜10の整数である)
で示されるメタクリル酸エステル又はアクリル酸エステル(以下、両者をMAEと略称する)の中から選ばれる少なくとも1種のモノマーを50〜98重量%との共重合体からなる樹脂とし、
第2鞘層を(イ)式(1):
【化10】
Figure 0003727390
で示される長鎖フルオロアクリルメタクリレート30〜75重量%と
(ロ)一般式(2):
【化11】
Figure 0003727390
(式中のXはH又はF、nは1〜4の整数である)
で示される短鎖フルオロアクリルメタクリレートの中から選ばれる少なくとも1種のモノマーを20〜65重量%と
(ハ)一般式(3):
【化12】
Figure 0003727390
(式中のYはCH3 又はH、mは1〜10の整数である)
で示されるメタクリル酸エステル又はアクリル酸エステルの中から選ばれる少なくとも1種のモノマーを5〜50重量%の重合体からなる樹脂とし、
かつ、第1鞘層の樹脂の屈折率がナトリウムD線による20℃の値が1.43〜1.485で、開口数NAが0.4〜0.1の範囲で、第2鞘層の樹脂の屈折率よりも0.03〜0.07高く、第1鞘層の厚さを3〜25μmとし、第2鞘層の厚さを3〜25μmとするPOF裸線を提供する。また、
(2) (1)記載のPOF裸線の上にさらに熱可塑性樹脂で被覆したPOFケーブルをも提供する。
【0006】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のPOF裸線は、芯材として重量平均分子量が7万〜20万程度のPMMA系樹脂、特にMMAの単独重合体の使用が望ましい。
該PMMA系樹脂としては、非晶性の透明な重合体であって、MMAモノマーを少なくとも70モル%以上で30%以下がMMAと共重合可能なモノマーである。
該共重合可能なモノマーとしては、アクリル酸やメタクリル酸の炭素数が1〜10程度のアルキルエステル等が好ましい。
【0007】
本明細書に述べる屈折率とは便宜的にナトリウムD線による20℃での屈折率を指す。
本発明において、まず第一層鞘樹脂としては屈折率が1.43〜1.485とし、PMMA系樹脂芯材の屈折率を1.492程度とするので、この組合せからなるPOFのNAは0.4〜0.1程度の低いものである。
【0008】
第2の鞘層は屈折率が1.39〜1.44程度の樹脂であり、第1層鞘樹脂と同様に透明性と機械強度や耐熱性を兼ね備えた樹脂であることが必要である。
この第2の鞘層は、POFに入射した光のうち、第1鞘で漏れ出た高次モードの光を全反射させる役割を有している。
これに対して、第1層鞘樹脂はどうしても芯材樹脂並みの透明性を持たないので、数mのファイバ長を経るうちに、そのような高次モードの光は減衰してしまい、10m以上の長さのPOFとなると実質的には芯と第1鞘から構成されたNAのPOFと見做せる。
【0009】
しかし、本発明の特長は、POFを局部的に曲げたりした場合に生じる、曲げ歪みによる局部的な光の漏出に対しては、あたかもより高いNAのPOFであるかのように働き、本来なら漏れ出すはずの光の一部を受け止める作用をする事である。
そのため、第1層の鞘の屈折率は第2層の鞘の屈折率に比べてより大きい方が望ましく、0.03〜0.07である。
【0010】
本発明の鞘材としては、基本的に長鎖フルオロアクリルメタクリレート(以下、FMAと略称する)と短鎖FMAとメタクリル酸エステルまたはアクリル酸エステルを必須成分とする共重合体が適している。
その理由は、長鎖FMAは機械的強度が強い低屈折率成分であるが、そのポリマーは白濁するので、これに短鎖FMAを共重合することによって透明な樹脂が得られる。
更に、メタクリル酸メチルのようなメタクリル酸エステルまたはアクリル酸エステル成分を共重合することにより、鞘材の屈折率の調整と耐熱性を高く保つことができる。
【0011】
本発明の鞘材である特定のFMA系共重合体を構成する各モノマーのモル比範囲は、上記の物性を与えると共に、第1鞘層と第2鞘層との間に下記に述べた特定範囲の屈折率比となるような範囲に選択されることになる。
すなわち、(A)第1鞘層は、長鎖FMA(イ)が1〜30重量%、好ましくは5〜25重量%、短鎖FMA(ロ)が1〜30重量%、好ましくは5〜25重量%、MMA(ハ)が50〜90重量%、好ましくは60〜85重量%の共重合体であり、
(B)第2鞘層は、長鎖FMA(イ)が30〜75重量%、好ましくは35〜60重量%、短鎖FMA(ロ)が20〜65重量%、好ましくは25〜60重量%、MMA(ハ)が5〜50重量%、好ましくは7〜40重量%の共重合体であることが必要である。
【0012】
この場合に、第1〜2鞘層を構成する長鎖FMA(イ)が下限値未満であると、十分な機械的強度が得られないし、上限値を越えると屈折率は小さくなるが軟化温度が低くなりすぎるため、耐熱性が不十分になる。
また、短鎖FMA(ロ)が下限値未満であると、白濁現象を十分に改善できないし、また、上限値を越えると長鎖FMA(イ)に基づく機械的強度が失われる。
更に、MMA(ハ)が下限値未満であると、軟化温度が低すぎて機械的強度が低下すると共に芯材に対する接着力が低下するし、上限値を越えると屈折率が十分に低い共重合体が得られない。
【0013】
本発明の第1層鞘樹脂と第2層鞘樹脂の組合せであると、第1層と第2層の界面は明解に境界を保ちつつ滑らかに界面を形成し、界面の密着も良く界面が剥離してファイバが折れ易くなるということも無い。
これらの鞘の好ましいメルトフローインデックス(以下、MIと略称する)はオリフィスの直径2mm、長さ8mmで、230℃、3.8Kg荷重にて5〜60g/10分であるものが好ましい。
第1鞘層の厚さは3〜25μmであるが、3μmより薄いと第2層被覆の外乱が出るので好ましくない。25μmを越えた厚さになると、特別なメリットが無いので非経済的である。
第2鞘層の厚さも上記と同様の理由で3〜25μmであることが必要である。
【0014】
第1層の鞘層と第2層の鞘層を3〜25μmの厚さに被覆する方法は通常の電線被覆と同様にして、裸線をクロスヘッドダイに通して溶融樹脂を被覆する方法や、特開昭50−2552号公報に記載されている芯樹脂と鞘樹脂と被覆樹脂を溶融し3層同時に紡糸する方法のいずれでも良い。
このようにして得たPOF裸線は、必要に応じて熱可塑性樹脂樹脂からなる保護被覆層を施してケーブルにして使用しても良い。
【0015】
POFの直接被覆材としてエチレン−ビニルアルコール共重合体を施してPOF素線を曲げた時の光量の損失を極力抑えも良い。この場合エチレン含量が40〜70モル%、好ましくは40〜50モル%であり、且つMIが190℃、2.1kg荷重下で4〜20g/10分、好ましくは5〜15g/10分である比較的流動性の高いものが望ましい。
【0016】
上記該熱可塑性樹脂としては公知のポリエチレン、塩化ビニル樹脂、ウレタン樹脂やフッ素樹脂、ポリアミド樹脂、ポリオレフィンエラストマー樹脂、ポリエステルエラストマー樹脂を挙げることができる。
これらの熱可塑性樹脂外被材に水酸化マグネシウムやリン化合物やハロゲン化物などの難燃剤や各種の添加剤を加えても良い。
もちろん、本発明の鞘材に必要に応じて種々の添加剤を加えても良い。
【0017】
【実施例】
本発明は下記の実施例及び比較例により具体的に説明するが、これらは本発明の範囲を制限しない。
(実施例1)
芯として重量平均分子量10万、屈折率1.492のPMMAを用いた。
第1鞘層として長鎖FMA;2−(ペルフルオロオクチル)エチルメタクリレート(17FMA)14%、短鎖FMA;2,2,3,3−テトラフルオロプロピルメタクリレート(4FMA)%、短鎖FMA;2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレート(3FMA)6%、MMA74%からなるモノマーをキャスト重合して、230℃、3.8Kg荷重におけるMIが31g/10分、屈折率が1.47の共重合体を用いた。
第2鞘層として17FMA40%、4FMA25%、3FMA25%、MMA10%からなるモノマーをキャスト重合して、230℃、3.8Kg荷重におけるMIが45g/10分、屈折率が1.41の共重合体を用いた。
【0018】
これらの3種類の樹脂をそれぞれ押出機を介して溶融した樹脂を芯/第1鞘層/第2鞘層の3層同時に紡糸できる複合紡糸ダイに供給した。ダイスの温度240℃で、芯970μm、第1鞘層10μm、第2鞘層を5μmの厚さに被覆して外径1.0mmのPOF裸線を得た。伝送損失は650nm単色光にて125dB/kmであった。
このPOF裸線の上に水酸化マグネシウムと赤燐を難燃剤とする黒色の難燃ポリエチレン樹脂を、被覆して外径2.2mmのPOFケーブルを得た。このケーブルの伝送損失は650nmにて127dB/kmであった。
【0019】
これらのPOF裸線とPOFケーブルについて曲げによる光ロスをロスを計った。
測定は50mのケーブルを用い、励起NA0.60ラジアンの光源を用いてケーブルの25mの地点で曲げ半径10mmの棒に1回巻き付けた時の光保持率を求めたところ、POF裸線では74%の保持率であり、POFケーブルでは68%の保持率を示した。
【0020】
(比較例1)
芯樹脂として実施例1に記載のもの及び鞘樹脂として実施例1の第1鞘材に記載のものを用いた。
これらの2種類の樹脂を押出機で芯/鞘層2層同時に紡糸できる複合紡糸ダイを用いて芯径980μm、鞘10μmの厚さに被覆して外径1.0mmのPOF裸線を得た。伝送損失は650nm単色光にて125dB/kmであった。
このPOF裸線と、さらに裸線の上に実施例1と同様に難燃ポリエチレンを被覆して得た外径2.2mmのPOFケーブルについて曲げロスを計った。測定は励起NA0.60ラジアンの光源を用いて曲げ半径10mmの棒に1回巻き付けた時の光保持率を求めたところ、POF裸線では41%の保持率を示し、POFケーブルでは20%の保持率しか示さなかった。
【0021】
【発明の効果】
以上の通り、本発明は特定のフルオロアクリルメタクリレート系共重合体の共重合比が異なる二つの鞘層とし、(実質上屈折率が1.492程度の)PMMA系樹脂芯と内側の第1鞘層(屈折率が1.43〜1,485)の屈折率差を小さく且つ外側の第2鞘層の屈折率よりも0.03〜0,07高くすると言う両鞘層の屈折率並びに厚みを特定範囲の関係にすることにより、そのPOF裸線及びケーブルを曲げた時の伝送損失を小さくできる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のプラスチック光ファイバ裸線の断面構造を示す模式図である。
【符号の説明】
1 芯材
2 第一鞘層
3 第二鞘層
4 保護被覆層

Claims (2)

  1. 芯をPMMA系樹脂とし、
    第1鞘層を(イ)式(1):
    Figure 0003727390
    で示される長鎖フルオロアクリルメタクリレート1〜30重量%と
    (ロ)一般式(2):
    Figure 0003727390
    (式中のXはH又はF、nは1〜4の整数である)
    で示される短鎖フルオロアクリルメタクリレートの中から選ばれる少なくとも1種のモノマーを1〜30重量%と
    (ハ) 一般式(3):
    Figure 0003727390
    (式中のYはCH3 又はH、mは1〜10の整数である)
    で示されるメタクリル酸エステル又はアクリル酸エステルの中から選ばれる少なくとも1種のモノマーを50〜98重量%との共重合体からなる樹脂とし、
    第2鞘層を(イ)式(1):
    Figure 0003727390
    で示される長鎖フルオロアクリルメタクリレート30〜75重量%と
    (ロ) 一般式(2):
    Figure 0003727390
    (式中のXはH又はF、nは1〜4の整数である)
    で示される短鎖フルオロアクリルメタクリレートの中から選ばれる少なくとも1種のモノマーを20〜65重量%と
    (ハ)一般式(3):
    Figure 0003727390
    (式中のYはCH3 又はH、mは1〜10の整数である)
    で示されるメタクリル酸エステル又はアクリル酸エステルの中から選ばれる少なくとも1種のモノマーを5〜50重量%の重合体からなる樹脂とし、
    かつ、第1鞘層の樹脂の屈折率がナトリウムD線による20℃の値が1.43〜1.485で、開口数NAが0.4〜0.1の範囲で、第2鞘層の樹脂の屈折率よりも0.03〜0.07高く、第1鞘層の厚さを3〜25μmとし、第2鞘層の厚さを3〜25μmとすることを特徴とするプラチック光ファイバ裸線。
  2. 請求項1記載のプラスチック光ファイバ裸線の上にさらに熱可塑性樹脂で被覆したことを特徴とするプラスチック光ファイバケーブル。
JP27982595A 1995-10-04 1995-10-04 高速プラスチック光ファイバ Expired - Lifetime JP3727390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27982595A JP3727390B2 (ja) 1995-10-04 1995-10-04 高速プラスチック光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27982595A JP3727390B2 (ja) 1995-10-04 1995-10-04 高速プラスチック光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09101423A JPH09101423A (ja) 1997-04-15
JP3727390B2 true JP3727390B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=17616448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27982595A Expired - Lifetime JP3727390B2 (ja) 1995-10-04 1995-10-04 高速プラスチック光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3727390B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH116918A (ja) * 1997-04-24 1999-01-12 Bridgestone Corp 光伝送チューブ及びその製造方法
DE19914743A1 (de) * 1999-03-31 2001-01-25 Siemens Ag Optische Ader
JP4680715B2 (ja) * 2005-08-09 2011-05-11 三菱レイヨン株式会社 プラスチック光ファイバケーブルの製造方法
CN106046223B (zh) * 2016-07-08 2017-10-27 江西井圣塑料光纤科技协同创新有限公司 一种纳米材料改性的塑料光纤及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451206A (ja) * 1990-06-20 1992-02-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ
JPH05249325A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ
JPH07239420A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 広帯域プラスチック光ファイバ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09101423A (ja) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0112564B1 (en) Plastic optical fiber
WO2010113639A1 (ja) プラスチック光ファイバおよびプラスチック光ファイバコード
EP1176437B1 (en) Graded index type optical fibres
WO1996036894A1 (fr) Fibres optiques plastique et cable a fibres optiques
JP3727390B2 (ja) 高速プラスチック光ファイバ
JP5304704B2 (ja) プラスチック光ファイバコード
JPH11101915A (ja) プラスチック光ファイバ裸線、素線及びケーブル
JP5459070B2 (ja) プラスチック光ファイバおよびプラスチック光ファイバコード
JPH09159844A (ja) プラスチック光ファイバ裸線及びケーブル
JP2021119413A (ja) プラスチック光ファイバ、プラスチック光ファイバケーブル、コネクタ付プラスチック光ファイバケーブル、光通信システム、及びプラスチック光ファイバセンサ
JP2004219579A (ja) プラスチック光ファイバ及びプラスチック光ファイバケーブル
JPH09101422A (ja) プラスチック光ファイバ素線及びケーブル
WO2018168775A1 (ja) プラスチック光ファイバ、プラスチック光ファイバケーブル、ワイヤーハーネス及び車両
JP2002040268A (ja) 高開口数プラスチック光ファイバ
JP2002148451A (ja) プラスチック光ファイバ
JP3670386B2 (ja) プラスチック光ファイバ素線及び該素線を用いたプラスチック光ファイバケーブル
JP3875354B2 (ja) 多芯プラスチック光ファイバケーブル
JPH0451206A (ja) プラスチック光ファイバ
JP3898818B2 (ja) プラスチック光ファイバの製造方法
JP5243102B2 (ja) プラスチック光ファイバケーブルの製造方法
JP2001074944A (ja) 高開口数プラスチック光ファイバおよびそのコ−ド
JP2001091780A (ja) 高帯域プラスチック光ファイバ
JP2010079273A (ja) プラスチック光ファイバコード
CA1290602C (en) Optical waveguide for illumination and production of the same
JP2023074163A (ja) プラスチック光ファイバ、及びプラスチック光ファイバケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term