JP3727009B2 - エリスロポエチン誘導体 - Google Patents

エリスロポエチン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3727009B2
JP3727009B2 JP2000201525A JP2000201525A JP3727009B2 JP 3727009 B2 JP3727009 B2 JP 3727009B2 JP 2000201525 A JP2000201525 A JP 2000201525A JP 2000201525 A JP2000201525 A JP 2000201525A JP 3727009 B2 JP3727009 B2 JP 3727009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
glycoprotein
epo
erythropoietin
peg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000201525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001064300A (ja
Inventor
セバスチャン バイロン パスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27495518&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3727009(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2001064300A publication Critical patent/JP2001064300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727009B2 publication Critical patent/JP3727009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K17/00Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
    • C07K17/02Peptides being immobilised on, or in, an organic carrier
    • C07K17/08Peptides being immobilised on, or in, an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/505Erythropoietin [EPO]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エリスロポエチン誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】
赤血球形成(erythropoiesis)とは、赤血球(RBC)の産生であり、これは、細胞破壊の相殺を生じる。赤血球形成は、適当な組織の酸化に赤血球を十分利用できるようにする制御された生理的機構である。天然のヒトエリスロポエチン(hEPO)は腎において生成され、これは赤血球産生を刺激する液性血漿因子である(Carnot, PおよびDeflandre, C 、C.R. Acad. Sci.、143:432(1906);Erslev, AJ、Blood、8:349(1953);Reissmann, KR、Blood、5:372(1950);Jacobson, LO, Goldwasser, E, Freid, WおよびPlzak, LF、Nature、179:6331-4(1957))。天然のEPOは、骨髄における方向づけられた赤血球系の祖先(committed erythroid progenitor)の分裂および分化を刺激し、かつ赤血球系前駆細胞(erythroid precursor)上の受容体に結合することによりその生理活性を発揮する(Krantz, BS、Blood、77:419(1991))。
【0003】
エリスロポエチンは、組換えDNA技法を用い生合成的に製造されており(Egrie, JC, Strickland, TW, Lane, Jら、Immunobiol.、72:213-224(1986))、これはチャイニーズハムスター卵巣組織細胞(CHO細胞)中に挿入されかつ発現されたクローニングされたヒトEPO遺伝子産物である。hEPOの優勢な完全に処理された形の一次構造を、配列番号:1に示している。そこには、Cys7-Cys161 およびCys29-Cys33の間に2個のジスルフィド架橋がある。EPOポリペプチド鎖の糖部分を除いた分子量は18,236 Daである。完全なEPO分子においては、分子量のおよそ40%を、タンパク質のグリコシル化部位においてタンパク質をグリコシル化する糖質基が占めている(Sasaki, H, Bothner, B, Dell, AおよびFukuda, M、J. Biol. Chem.、262:12059(1987))。
【0004】
ヒトのエリスロポエチンは赤血球の形成において必須であるので、このホルモンは、赤血球産生の低下または欠損を特徴とする血液疾患の治療において有用である。臨床的には、EPOは、慢性腎不全患者(CRF)における貧血の治療に使用され(Eschbach, JW, Egri, JC, Downing, MRら、NEJM、316:73-78(1987);Eschbach,JW, Abdulhadi, MH, Browne, JKら、Ann. Intern. Med.、111:992(1989);Egrie, JC, Eschbach, JW, McGuire, T, Adamson, JW 、Kidney Intl.、33: 262(1988);Lim, VS, Degowin, RL, Zavala, Dら、Ann. Intern. Med.、110:108-114(1989))、ならびにAIDSおよび化学療法を受けている癌患者において使用される(Danna, RP, Rudnick, SA, Abels, RIの著書、MB, Garnick編、エリスロポエチンの臨床応用−内科的展望(Erythropoietin in Clinical Applications-An International Perspective)、ニューヨーク:Marcel Dekker;1990年:301-324ページ)。しかしながら、EPOのような市販のタンパク質療法の生体利用性は、それらの血漿半減期が短く、プロテアーゼによる分解を受けやすいことにより、制限されたものである。これらの欠点は、これらが最大の臨床上の効力に到達することを妨げている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、高いインビボ生体活性を有し、優れた臨床上の効力を示すエリスロポエチン複合体を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を行なった結果、少なくとも1個の遊離アミノ基を有し、骨髄細胞において網状赤血球および赤血球の産生の増強を引き起こすインビボ生体活性を示し、かつ、ヒトエリスロポエチンと1から6個のグリコシル化部位の付加または少なくとも1個のグリコシル化部位の転位により修飾されたヒトエリスロポエチン配列を有するその類似体とからなる群より選択されるエリスロポエチン糖タンパク質を含む複合体であって、該糖タンパク質が、式 -CO-(CH2)x-(OCH2CH2)m-OR である「n」ポリ(エチレングリコール)基に共有結合し、各ポリ(エチレングリコール)基の-CO (すなわちカルボニル)が該アミノ基の1個とアミド結合を形成する複合体(式中、Rは低級アルキルであり;xは2または3であり;mは約450〜約900であり;nは1〜3であり;かつ、nおよびmは、複合体分子量からエリスロポエチン糖タンパク質分子量を差し引いたものが20〜100キロダルトンであるように選択される)が、未修飾のEPO (すなわち、PEGが結合していないEPO)および従来のPEG-EPO複合体と比べて、増大した循環血中半減期および血漿滞留時間、低下したクリアランス、ならびに増大したインビボ臨床活性を有することを見出した。この複合体は、EPOと同じように使用することができる。特に、この複合体は、EPOが患者の治療に使用されるのと同じ方法で骨髄において方向づけられた赤血球系の先祖の分裂および分化を刺激することができるため、患者の治療において有用である。
本発明の複合体は、より詳しくは、以下のように特徴付けられるものである。本発明に係る複合体においては、(1)少なくとも1個の遊離アミノ基を有し、かつ骨髄細胞において網状赤血球および赤血球の産生の増大を引き起こすインビボ生体活性を有するエリスロポエチン糖タンパク質を含む結合体であって、ヒトエリスロポエチンと、1〜6個のグリコシル化部位の付加または少なくとも1個のグリコシル化部位の転位によって修飾されたヒトエリスロポエチン配列を有するその類似体とからなる群より選択されたものを含む、複合体であって;該糖タンパク質が、下記式の「n」ポリ(エチレングリコール)基に共有結合し、各ポリ(エチレングリコール)基の-COが、該アミノ基の1個とアミド結合を形成する複合体であることを特徴とする:
【式】
-CO-(CH2)x-(OCH2CH2)m-OR
(式中、Rは低級アルキルであり;xは2または3であり;mは約450〜約900であり;nは1〜3であり;かつ、nおよびmは、複合体分子量からエリスロポエチン糖タンパク質分子量を差し引いたものが20キロダルトンから100キロダルトンであるように選択される)。
【0007】
また、本発明に係る複合体においては、(2)下記式で表される上記(1)記載の複合体であることを特徴とする:
【式】
P-[NHCO-(CH2)x-(OCH2CH2)m-OR]n (I)
(式中、x、m、nおよびRは上記(1)において定義されたものであり、かつPは、ポリ(エチレングリコール)基とアミド結合を形成しているnアミノ基を除いた糖タンパク質残基である)。
【0008】
また、本発明に係る複合体においては、(3)Rがメチルである、上記(1)または(2)記載の複合体であることを特徴とする。
【0009】
また、本発明に係る複合体においては、(4)mが約650〜約750である、上記(1)〜(3)のいずれか一項記載の複合体であることを特徴とする。
【0010】
また、本発明に係る複合体においては、(5)nが1である、上記(1)〜(4)のいずれか一項記載の複合体であることを特徴とする。
【0011】
また、本発明に係る複合体においては、(6)Rがメチルであり;mが約650〜約750であり;かつ、nが1である、上記(1)〜(5)のいずれか一項記載の複合体であることを特徴とする。
【0012】
また、本発明に係る複合体においては、(7)下記式で表される上記(1)〜(6)のいずれか一項記載の複合体であることを特徴とする:
【式】
[CH3O(CH2CH2O)mCH2CH2CH2CO-NH]n-P
(式中、mは650〜750であり、nは1であり、かつPは上記(1)において定義されたものである)。
【0013】
また、本発明に係る複合体においては、(8)糖タンパク質が、ヒトエリスロポエチンである、上記(1)〜(7)のいずれか一項記載の複合体であることを特徴とする。
【0014】
また、本発明に係る複合体においては、(9)ヒトエリスロポエチン糖タンパク質が、内因性遺伝子活性化によって発現される、上記(1)〜(7)のいずれか一項記載の複合体であることを特徴とする。
【0015】
また、本発明に係る複合体においては、(10)糖タンパク質が、配列番号:1の配列を有する、上記(1)〜(9)のいずれか一項記載の複合体であることを特徴とする。
【0016】
また、本発明に係る複合体においては、(11)糖タンパク質が、1〜6個のグリコシル化部位の付加によって修飾されたヒトエリスロポエチン配列を有する、上記(1)〜(8)のいずれか一項記載の複合体であることを特徴とする。
【0017】
また、本発明に係る複合体においては、(12)糖タンパク質が、下記からなる群より選択された修飾によって修飾されたヒトエリスロポエチン配列を有する、上記(1)〜(11)のいずれか一項記載の複合体であることを特徴とする:
Figure 0003727009
【0018】
また、本発明に係る複合体においては、(13)糖タンパク質が、ヒトエリスロポエチン配列、およびヒトエリスロポエチン配列のカルボキシ末端の第二配列を含む配列を有し、該第二配列が少なくとも1個のグリコシル化部位を含む、上記(1)〜(12)のいずれか一項記載の複合体であることを特徴とする。
【0019】
また、本発明に係る複合体においては、(14)第二配列が、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンのカルボキシ末端配列に由来する配列を含む、上記(13)記載の複合体であることを特徴とする。
【0020】
また、本発明に係る複合体においては、(15)糖タンパク質が、下記からなる群より選択される配列を有する、上記(13)記載の複合体であることを特徴とする:
(a)ヒトエリスロポエチン配列およびヒトエリスロポエチン配列のカルボキシ末端における配列番号:3の配列;
(b)Ser87 Asn88 Thr90 で修飾された(a)の配列;および
(c)Asn30 Thr32 Val87 Asn88 Thr90 で修飾された(a)の配列。
【0021】
また、本発明に係る複合体においては、(16)糖タンパク質が、少なくとも1個のグリコシル化部位の転位によって修飾されたヒトエリスロポエチンの配列を有する、上記(1)〜(7)のいずれか一項記載の複合体であることを特徴とする。
【0022】
また、本発明に係る複合体においては、(17)転位が、ヒトエリスロポエチン中のN結合グリコシル化部位の欠失とヒトエリスロポエチン配列の88位でのN結合グリコシル化部位の付加とを含む、上記(16)記載の複合体であることを特徴とする。
【0023】
また、本発明に係る複合体においては、(18)糖タンパク質が、下記からなる群より選択される修飾によって修飾されたヒトエリスロポエチン配列を有する、上記(17)記載の複合体であることを特徴とする:
Gln24 Ser87 Asn88 Thr90
Gln38 Ser87 Asn88 Thr90 ;および
Gln83 Ser87 Asn88 Thr90
【0024】
また、本発明に係る組成物においては、(19)複合体を含有する組成物であって、該複合体の各々が、少なくとも1個の遊離アミノ基を有し、かつ骨髄細胞において網状赤血球および赤血球の産生の増大を引き起こすインビボ生体活性を有する、エリスロポエチン糖タンパク質であって、かつヒトエリスロポエチンと、1〜6個のグリコシル化部位の付加または少なくとも1個のグリコシル化部位の転位によって修飾されたヒトエリスロポエチン配列を有するその類似体とからなる群より選択されたものを含み;該複合体中の各々の糖タンパク質が、式 -CO-(CH2)x-(OCH2CH2)m-OR の「n」ポリ(エチレングリコール)基に共有結合し、各ポリ(エチレングリコール)基の-COが、該アミノ基の1個とアミド結合を形成し;該複合体の各々において、Rは低級アルキルであり;xは2または3であり;mは約450〜約900であり;nは1〜3であり;nおよびmは、複合体分子量からエリスロポエチン糖タンパク質分子量を差し引いたものが20キロダルトンから100キロダルトンであるように選択され;n が1である複合体の割合が、少なくとも90%である、組成物であることを特徴とする。
【0025】
また、本発明に係る組成物においては、(20)n が1である複合体の割合が、少なくとも90%である、上記(1)〜(18)のいずれか一項記載の複合体を含有する組成物であることを特徴とする。
【0026】
また、本発明に係る組成物においては、(21)n が1である複合体の割合が、少なくとも92%である、上記(19)または(20)記載の組成物であることを特徴とする。
【0027】
また、本発明に係る組成物においては、(22)n が1である複合体の割合が、少なくとも96%である、上記(21)記載の組成物であることを特徴とする。
【0028】
また、本発明に係る組成物においては、(23)n が1である複合体の割合が、90%〜96%である、上記(19)または(20)記載の組成物であることを特徴とする。
【0029】
また、本発明に係る組成物においては、(24)上記(1)〜(23)のいずれか一項記載の複合体または組成物および薬学的に許容できる賦形剤を含有する、薬学的組成物であることを特徴とする。
【0030】
また、本発明に係る使用においては、(25)慢性腎不全患者(CRF)の貧血、AIDSに関連した疾患の治療または予防、および化学療法を受けている癌患者の治療のための医薬品の製造を目的とする、上記(1)〜(23)のいずれか一項記載の複合体または組成物の使用であることを特徴とする。
【0031】
また、本発明に係る方法においては、(26)上記(1)〜(23)のいずれか一項記載の組成物を患者に投与する工程を含む、慢性腎不全患者(CRF)の貧血、AIDSおよび化学療法を受けている癌患者に関連した疾患の予防的および/または治療的処置の方法であることを特徴とする。
【0032】
また、本発明に係る方法においては、(27)下記式の化合物を、エリスロポエチン糖タンパク質と縮合する工程を含み、式中R、mおよびxは上記(1)〜(6)のいずれか一項で定義されたものである、上記(1)〜(23)のいずれか一項記載の化合物の製造法であることを特徴とする:
【式】
Figure 0003727009
【0033】
また、本発明に係る化合物においては、(28)上記(27)記載の方法により製造された、上記(1)〜(3)のいずれか一項記載の化合物であることを特徴とする。
【0034】
また、本発明に係る化合物においては、(29)慢性腎不全患者(CRF)の貧血、AIDSおよび化学療法を受けている癌患者に関連した疾患を治療するための、上記(1)〜(23)のいずれか一項記載の化合物であることを特徴とする。
【0035】
【発明の実施の形態】
本発明は、エリスロポエチン複合体を提供し、この複合体は、少なくとも1個の遊離アミノ基を有し、かつ骨髄細胞において網状赤血球および赤血球の産生の増強を引き起こすインビボ生体活性を有する、エリスロポエチン糖タンパク質であって、かつヒトエリスロポエチンと、1から6個のグリコシル化部位の付加または少なくとも1個のグリコシル化部位の転位により修飾されたヒトエリスロポエチン配列を有するその類似体とからなる群より選択されたものを含み;該糖タンパク質が、式 -CO-(CH2)x-(OCH2CH2)m-OR である「n」ポリ(エチレングリコール)基に共有結合し、各ポリ(エチレングリコール)基の-CO (すなわちカルボニル)が該アミノ基の1個とアミド結合を形成し;式中、Rは低級アルキルであり;xは2または3であり;mは約450〜約900であり;nは1〜3であり;かつ、nおよびmは、複合体分子量からエリスロポエチン糖タンパク質分子量を差し引いたものが20〜100キロダルトンであるように選択される。
【0036】
本発明の複合体は、未修飾のEPOと同じ方法で使用することができることがわかっている。しかし本発明の複合体は、増大した循環血中半減期および血漿滞留時間、低下したクリアランス、ならびに増大したインビボ臨床活性を有する。これらの改善された特性のために、本発明の複合体は、未修飾EPOを週3回投与する代わりに、週1回で投与することができる。投与頻度の減少は患者の服薬遵守の改善をもたらし、これは治療結果の向上、更には患者の生活の質(QOL)の向上につがることが期待される。ポリエチレングリコールに連結したEPOである従来の複合体と比べて、本発明の複合体の分子量およびリンカー構造を有する複合体が、改善された効力、安定性、AUC、循環血中半減期、および良好なコストプロフィールを有することはわかっている。
【0037】
本発明の複合体は、EPO投与と同じ方法で、患者に治療有効量で投与することができる。治療有効量とは、骨髄細胞において網状赤血球および赤血球の産生の増大を引き起こすインビボ生体活性に必要な複合体の量である。複合体の正確な量は、治療される状態の正確な種類、治療される患者の状態に加え、組成物中の他の成分のような因子に対する好ましさの問題である。例として、体重1kgにつき0.01〜10μg、好ましくは体重1kgにつき0.1〜1μgを、例えば週1回投与することができる。
【0038】
この複合体を含有する薬学的組成物は、赤血球産生の低下または欠損を特徴とする血液疾患に罹患したヒト患者に様々な方法で投与される有効強度で製剤することができる。本複合体の平均治療有効量は変動することができ、かつ特に有資格の医師の推奨および処方を基にされるべきものである。
【0039】
本発明に従って調製されたエリスロポエチン糖タンパク質生成物は、当該技術分野において公知の方法により、薬学的に許容できる担体または溶媒と共に、注射に適した薬学的組成物中に調製することができる。例えば適当な組成物は、国際公開公報第97/09996号、第97/40850号、第98/58660号、および第99/07401号に開示されている。本発明の製造物の製剤にとってとりわけ好ましい薬学的に許容できる担体は、ヒト血清アルブミン、ヒト血漿タンパク質などである。本発明の化合物は、例えば132mM塩化ナトリウムのような等張剤を含有するpH7の10mMナトリウム/カリウムリン酸バッファー中に製剤することができる。任意に、この薬学的組成物は保存剤を含有することができる。薬学的組成物は、様々な量のエリスロポエチン、例えば10〜1000μg/ml、例えば50μgまたは400μgを含むことができる。
【0040】
「エリスロポエチン」または「EPO」の用語は、(配列番号:1)もしくは(配列番号:2)に記されたアミノ酸配列、またはそれと実質的に相同のアミノ酸配列を有する糖タンパク質を意味し、それらの生物学的特性は、赤血球産生の刺激ならびに骨髄における方向づけられた赤血球系の先祖の分裂および分化の刺激に関係している。本明細書において使用したように、これらの用語は、例えば位置指定突然変異により意識的に、もしくは、突然変異により偶発的に修飾されたこのようなタンパク質を含む。これらの用語は更に、1〜6個のグリコシル化部位の付加を有する類似体を含み、これは糖タンパク質のカルボキシ末端の端に少なくとも1個の追加のアミノ酸を有し、この追加のアミノ酸が少なくとも1個のグリコシル化部位を有する類似体と、少なくとも1個のグリコシル化部位の転位を含むアミノ酸配列を有する類似体とを含む。これらの用語は、天然および組換えにより製造されたヒトエリスロポエチンの両方を含む。
【0041】
本発明のエリスロポエチン複合体は、下記式で表すことができる:
【式】
P-[NHCO-(CH2)x-(OCH2CH2)m-OR] n (I)
式中、x、m、nおよびRは前述のものである。式1において、Pは、本明細書において説明したエリスロポエチン糖タンパク質の残基(すなわち、アミノ基、または式1に記されたカルボニルとアミド結合を形成するアミノ基を除く。)であり、骨髄細胞において網状赤血球および赤血球の産生の増大を引き起こすインビボ生体活性を有する。
【0042】
本発明の好ましい態様において、Rはメチルである。好ましくは、mは約650〜約750であり、nは好ましくは1である。
【0043】
本発明の最も好ましい態様において、Rはメチルであり、mは約650〜約750であり、nは1であり、すなわちこの複合体は、下記式で定義される:
【式】
[CH3O(CH2CH2O)mCH2CH2CH2CO-NH]n-P
式中、mは650〜750であり、nは1であり、Pは先に定義されたものである。好ましくはmは平均約680である。
【0044】
先に定義した複合体の糖タンパク質は、ヒトエリスロポエチンが好ましい。ヒトエリスロポエチンおよび先に定義した類似タンパク質は、内因性遺伝子活性化によって発現され得る。好ましいヒトエリスロポエチン糖タンパク質は、配列番号:1および配列番号:2のものであり、最も好ましくは配列番号:1のものである。
【0045】
更にPは、ヒトエリスロポエチン残基およびグリコシル化部位の付加1〜6個を有するその類似体の残基からなる群より選択することができる。以下に詳細に説明するように、EPOの調製および精製は、当該技術分野において周知である。EPOは、組織のような任意の一般的供給原料、タンパク質合成、天然または組換え細胞の細胞培養物などから得られる、好ましくはヒトの、天然または組換えタンパク質を意味する。EPO活性を有するいずれかのタンパク質、例えば突然変異タンパク質、さもなければ修飾されたタンパク質が包含されている。組換えEPOは、組換えDNA技法または内因性遺伝子活性化により、CHO-、BHK-またはHeLa細胞株における発現により調製することができる。内因性遺伝子活性化によるEPOを含むタンパク質の発現は、当該技術分野において周知であり、例えば米国特許第5,733,761号、第5,641,670号、および第5,733,746号、ならびに国際公開公報第93/09222号、第94/12650号、第95/31560号、第90/11354号、第91/06667号および第91/09955号に開示されており、それら各々の内容は本明細書に参照として組入れられている。エリスロポエチン糖タンパク質生成物の調製にとって好ましいEPO種は、ヒトEPO種である。より好ましいEPO種は、配列番号:1または配列番号:2のアミノ酸配列、より好ましくは配列番号:1のアミノ酸配列を有するヒトEPOである。
【0046】
ある態様において、Pは、1〜6個のグリコシル化部位の付加を有する糖タンパク質類似体の残基である。1個以上のオリゴ糖基による、タンパク質のグリコシル化は、ポリペプチド骨格に沿った特定の位置で生じ、かつタンパク質の安定性、分泌、細胞局在(subcellular localization)、生体活性のようなタンパク質の生理特性に大きく影響を及ぼす。グリコシル化には通常2種類がある。O-結合オリゴ糖は、セリンまたはトレオニン残基に結合し、かつN-結合オリゴ糖は、アスパラギン残基に結合する。N-結合およびO-結合オリゴ糖の両方において認められるある種のオリゴ糖は、N-アセチルノイラミン酸(シアル酸)であり、これは9個以上の炭素原子を含むアミノ糖ファミリーである。シアル酸は、通常N-結合およびO-結合オリゴ糖の両方の末端残基であり、これは負電荷を生じるので、糖タンパク質に酸性の特性を付与する。アミノ酸165個を有するヒトエリスロポエチンは、糖タンパク質の総分子量の約40%を構成している3個のN-結合オリゴ糖鎖および1個のO-結合オリゴ糖鎖を含む。N-結合グリコシル化は、24、38および83位に位置するアスパラギン残基で生じ、O-結合したグリコシル化は、126位に位置したセリン残基で生じる。これらのオリゴ糖鎖は、末端のシアル酸残基によって修飾される。グリコシル化されたエリスロポエチンからの全てのシアル酸残基を酵素的に除去すると、インビボ活性は失われるが、インビトロ活性は失なわれず、これはエリスロポエチンのシアル化(sialylation)が、肝結合タンパク質による、その結合およびそれに続くクリアランスを妨げるからである。
【0047】
本発明の糖タンパク質は、シアル酸結合部位の数の増大を生じるような、ヒトエリスロポエチンのアミノ酸配列に1個以上の変更を伴うヒトエリスロポエチン類似体を含む。これらの糖タンパク質類似体は、グリコシル化に利用できる部位を増大または変更するような、アミノ酸残基の付加、欠失または置換を有する、位置指定突然変異によって製造することができる。ヒトエリスロポエチンにおいて認められるものよりも多いシアル酸レベルを有する糖タンパク質類似体は、生体活性に必要な二次または三次構造を混乱させることのないグリコシル化部位の付加によって製造される。本発明の糖タンパク質は、N-結合部位またはO-結合部位に密に近接している1個以上のアミノ酸の置換に通常含まれる、グリコシル化部位での糖質の結合レベルが増大した類似体も含む。本発明の糖タンパク質はまた、エリスロポエチンのカルボキシ末端の端から伸び、かつ少なくとも1個の糖質基の付加部位を提供する、1個以上のアミノ酸を有する類似体も含む。本発明の糖タンパク質は更に、グリコシル化部位の少なくとも1個の転位を含むアミノ酸配列を有する類似体も含む。このようなグリコシル化部位の転位は、ヒトエリスロポエチンにおける1個以上のグリコシル化部位の欠失および1個以上の天然に生じないグリコシル化部位の付加に関係している。エリスロポエチン上の糖質鎖の数が増し、その結果エリスロポエチン1分子あたりのシアル酸の数が増すと、溶解度の増大、タンパク質分解に対するより大きい抵抗性、免疫原性の低下、血清半減期の延長、および生体活性の増大のような有利な特徴を与える。グリコシル化部位の付加を有するエリスロポエチン類似体は、Elliotの、1995年3月1日に公開された欧州特許出願第640 619号により詳細に開示されている。
【0048】
好ましい態様において、本発明の糖タンパク質は、例えば下記から選択された修飾により修飾されたヒトエリスロポエチン配列を含むエリスロポエチンであるが、これに限定されるものではない、少なくとも1個のグリコシル化の付加部位を有するアミノ酸配列を含んでいる:
Figure 0003727009
【0049】
アミノ酸配列の修飾に関して本明細書で使用した表記法は、上付き数字によって示された対応する未修飾のタンパク質(例えば配列番号:1または配列番号:2のhEPO)の位置が、それぞれの上付き数字のすぐ前のアミノ酸(複数)によって変更されることを意味する。
【0050】
糖タンパク質は、更に糖タンパク質のカルボキシ末端の端に少なくとも1個のアミノ酸付加を有する類似体であることができ、この付加されたアミノ酸は、少なくとも1個のグリコシル化部位を含み、すなわち先に定義された複合体は、糖タンパク質が、ヒトエリスロポエチン配列、およびヒトエリスロポエチン配列のカルボキシ末端の第二配列を含む配列であって、この第二配列が少なくとも1個のグリコシル化部位を含有するようなものを含む配列を有する化合物を意味する。付加されたアミノ酸は、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンのカルボキシ末端の端に由来するペプチド断片を含むことができる。好ましくは、この糖タンパク質は、(a) アミノ酸配列、Ser Ser Ser Ser Lys Ala Pro Pro Pro Ser Leu Pro Ser Pro Ser Arg Leu Pro Gly Pro Ser Asp Thr Pro Ile Leu Pro Gln (配列番号:3)を有し、カルボキシ末端から伸びている、ヒトエリスロポエチン;(b)更にSer87 Asn88 Thr90 EPOを含む(a)の類似体;および、(c)更にAsn30 Thr32 Val87 Asn88 Thr90 EPOを含む(a)の類似体からなる群より選択された類似体である。
【0051】
前記糖タンパク質は、少なくとも1個のグリコシル化部位の転位を含むアミノ酸配列を有する類似体であることもできる。この転位は、ヒトエリスロポエチンのN-結合糖質部位の欠損、およびヒトエリスロポエチンのアミノ酸配列の88位でのN-結合糖質部位の付加を含むことができる。好ましくは、この糖タンパク質は、Gln24 Ser87 Asn88 Thr90 EPO;Gln38 Ser87 Asn88 Thr90 EPO;および、Gln83 Ser87 Asn88 Thr90 EPOからなる群より選択される類似体であることができる。
【0052】
本明細書において使用される「低級アルキル」は、炭素原子を1〜6個含む直鎖または分枝鎖のアルキル基を意味する。低級アルキル基の例は、メチル、エチルおよびイソプロピルを含む。本発明においては、Rはいずれかの低級アルキルである。Rがメチルである複合体が好ましい。
【0053】
記号「m」は、ポリ(エチレンオキシド)基の中のエチレンオキシド残基(OCH2CH2)の数を示している。エチレンオキシドである1個のPEGサブユニットは、分子量約44ダルトンを有する。従って、この複合体の分子量(EPOの分子量を除く)は、数字「m」によって決まる。本発明の複合体において「m」は、約450から約900 (分子量約20kDaから約40kDaに相当)であり、好ましくは約650から約750(分子量約30kDaに相当)である。数字mは、本発明で得られる複合体が、未修飾EPOに匹敵する生理活性を有するように選択され、その活性は、未修飾EPOの対応する活性と同じ、更にはその一部を示すことができる。「約」特定数の分子量とは、通常の分析法によって決定される数値の理にかなった範囲内であることを意味する。数字「m」は、エリスロポエチン糖タンパク質に共有結合した各ポリ(エチレングリコール)基の分子量が、約20kDaから約40kDaである、好ましくは約30kDaであるように選択される。
【0054】
本発明の複合体において、数字「n」は、エリスロポエチンタンパク質の遊離アミノ基(リシンアミノ酸のε−アミノ基および/またはアミノ末端のアミノ基を含む) に、アミド結合を介して共有結合したポリ(エチレングリコール)基の数である。本発明の複合体は、EPO 1モルにつき1、2または3個のPEG基を有することができる。「n」は、1〜3の整数であり、好ましくは「n」は1または2であり、より好ましくは「n」は1である。
【0055】
式Iの化合物は、下記式IIの化合物をエリスロポエチン糖タンパク質と縮合することにより、公知の高分子材料から調製することができる:
【式】
Figure 0003727009
式中、Rおよびmは先に記したものである。式中xが3である式2の化合物は、α−低級アルコキシ、ポリエチレングリコール−酪酸スクシンイミジルエステル(低級アルコキシ-PEG-SBA)である。式中xは2である式2の化合物は、α−低級アルコキシ、ポリエチレングリコール−プロピイオン酸スクシンイミジルエステル(低級アルコキシ-PEG-SPA)である。活性化されたエステルをアミンと反応し、アミドを生成する従来の方法を使用することができる。前述の反応において、例示されたスクシンイミジルエステルは、アミド生成を引き起こす脱離基である。タンパク質との複合体を生成するための式2の化合物のようなスクシンイミジルエステルの使用は、1997年9月30日に公開された米国特許第5,672,662号(Harrisら)に開示されている。
【0056】
ヒトEPOは、9個の遊離アミノ基、アミノ末端アミノ基と8個のリシン残基のε-アミノ基とを含んでいる。PEG化(pegylation)試薬を、式2のSBA化合物と組合わせた場合、pH7.5で、タンパク質:PEGの比が1:3であり、かつ20〜25℃の反応温度で、モノ-、ジ-および微量のトリ-PEG化された種が生成されることがわかった。PEG化試薬が式2のSPA化合物である場合、タンパク質:PEGの比が1:2である以外は同様の条件を用いることにより、主にモノ-PEG化された種が生成された。PEG化EPOは、混合物として、または陽イオン交換クロマトグラフィーによって分離された異なるPEG化された種として投与することができる。反応条件(例えば、試薬の比、pH、温度、タンパク質濃度、反応時間など)を操作することによって、様々なPEG化された種の相対量を変動することができる。
【0057】
ヒトエリスロポエチン(EPO)は、赤血球の形成を刺激するヒト糖タンパク質である。その調製および治療適応は、詳細に、例えば米国特許第5,547,933号および第5,621,080号、欧州特許第EP-B 0 148 605号、Huang, S.L.、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 2708-2712(1984)、欧州特許第EP-B 0 205 564号、第EP-B 0 209 539号および第EP-B 0 411 678号、更にはLai, P.H.ら、J. Biol. Chem. 261:3116-3121(1986)、およびSasaki, H.ら、J. Biol. Chem.262: 12059-12076(1987)に開示されている。治療の用途のためのエリスロポエチンは、組換え法により製造することができる(欧州特許第EP-B 0 148 605号、第EP-B 0 209 539号およびEgrie, J.C.、Strickland, T.W.、Lane, J. ら、Immunobiol.72:213-224(1986))に開示されている。
【0058】
血清を含まない培地におけるエリスロポエチンの発現および調製の方法は、例えば1996年11月14日に公開されたBurgの国際公開公報第96/35718号、および1992年6月12日に公開されたKochの欧州特許出願第513 738号に開示されている。前述の公表物に加えて、EPO 遺伝子を含む組換えCHO細胞の血清非含有発酵を実行することができることがわかっている。このような方法は、例えば、欧州特許公開第EP-A 0 513 738号、第EP-A 0 267 678号、および一般的な形でKawamoto, T.ら、Analytical Biochem.130:445-453(1983) 、欧州特許公開第EP-A 0 248 656号、Kowar, J.およびFranek, F.、Methods in Enzymology 421:277-292(1986)、Bavister, B.、Expcology 271:45-51(1981)、欧州特許公開第EP-A 0 481 791号、第EP-A 0 307 247号、第EP-A 0 343 635号、国際公開公報第88/00967号に開示されている。
【0059】
欧州特許公開第EP-A 0 267 678号において、透析後の血清非含有培養中に生成されたEPOの精製について、S-セファロース上でのイオン交換クロマトグラフィー、C8カラム上での分取逆相HPLCおよびゲルろ過クロマトグラフィーが開示されている。この組合せにおいて、ゲルろ過クロマトグラフィー工程は、S-セファロース・ファストフロー上でのイオン交換クロマトグラフィーに置き換えることができる。更に、イオン交換クロマトグラフィーの前に、ブルー・トリスアクリル(Blue Trisacryl)カラム上での色素クロマトグラフィーを行うことができることが提唱されている。
【0060】
組換えEPOの精製工程は、Nobuo, I. ら、J. Biochem.107:352-359(1990)に記されている。しかしこの方法においては、EPOは、精製工程の前に、Tween(登録商標)20、フェニルメチルスルホニルフルオリド、エチルマレイミド、ペプスタチンA、硫酸銅およびオキサミド酸の溶液によって処理される。Burgの1996年11月14日に公開された国際公開公報第96/35718号を含む公開は、血清非含有発酵法によるエリスロポエチン(EPOsf)の調製法を開示している。
【0061】
本発明のEPOまたはEPO複合体の比活性は、当該技術分野において公知の様々なアッセイ法により測定することができる。本発明の精製されたEPOタンパク質の生体活性は、ヒト患者への注射によるEPOタンパク質の投与によって、対象の非注射群または対照群と比べて、骨髄細胞における網状赤血球および赤血球の産生を増大を引き起こすようなものである。本発明において得られかつ精製されたEPOタンパク質、またはそれらの断片の生体活性は、Annableらの方法(Bull. Wld. Hlth. Org.、47:99-112 (1972)およびPharm. Europa Spec. Issue Erythropoetin BRP Bio、1997(2))に従う方法で試験することができる。EPOタンパク質の活性を測定するための別の生物学的アッセイである、正赤血球性貧血(normocythaemic)マウスアッセイ法については、実施例4に示した。
【0062】
本発明は、前述の複合体で構成された組成物を提供する。少なくとも90%のモノ-PEG複合体、すなわちnが1であるものを含有する組成物は、実施例5に示したように調製することができる。通常エリスロポエチン糖タンパク質のモノ-PEG複合体が望ましく、その理由はこれらが、ジ-PEG複合体よりもより高い活性を有する傾向があるからである。モノ-PEG複合体の割合、更にはモノ-およびジ-PEG種の比は、溶離ピークの周囲の比較的広い画分をプールし、組成物中のモノ-PEGの割合を小さくするか、もしくは、比較的狭い画分をプールし、モノ-PEGの割合を増加することによって制御することができる。約90%のモノ-PEG複合体が、収量および活性の釣り合いが良い。例えば少なくとも92%のまたは少なくとも96%の複合体がモノ-PEG種(nが1である)であるような組成物が望ましいことが多い。本発明の態様において、nが1である複合体の割合は、90%から96%である。
【0063】
本発明は更に、前述の複合体または組成物および薬学的に許容できる賦形剤を含有する対応する薬学的組成物に関連している。
【0064】
本発明の複合体および組成物は、特に慢性腎不全患者(CRF)の貧血、AIDSに関連した疾患の治療または予防、および化学療法を受けている癌の治療のための医薬品の調製において有用である。
【0065】
本発明の別の態様は、前述の組成物を患者に投与する工程を含む、慢性腎不全患者(CRF)の貧血、AIDSおよび化学療法を受けている癌患者の予防的および/または治療的処置の方法に関する。
【0066】
更に、本発明は、下記式2の化合物(R、mおよびxは先に記したもの)とエリスロポエチン糖タンパク質との縮合を含み、前述のような化合物を調製する方法に関する:
【0067】
【式】
Figure 0003727009
【0068】
本発明は更に、慢性腎不全患者(CRF)の貧血、AIDSおよび化学療法を受けている癌患者に関連した疾患の治療のための前述の化合物にも関する。
【0069】
本発明は、本明細書に記された発明を例証するが、限定するものではなく、下記の実施例を参照することにより、より良く理解されると思われる。
【0070】
【実施例】
実施例1:ヒトEPOの発酵および精製
a) 接種材料の調製および発酵
EPO-産生CHO細胞株(欧州特許第EP 411 678号(Genetics Institute)において開示されたATCC CRL8695を使用することができる)を起源とする、Working Cell Bankの1種のウイルスを、液体窒素貯蔵タンクの気相から採取した。細胞を、ガラス製の回転フラスコに移し、かつ加湿したC02培養装置中の炭酸水素−緩衝した(hydrogen carbonate-buffered)培地において培養した。接種材料の調製および発酵のために使用した代表的な血清非含有培地は、1992年6月12日に公表されたKochの欧州特許出願第513 738号または1996年11月14日に公表されたBurgの国際公開公報第96/35718号に開示されており、例えば、培地DMEM/F12 (例えば、JRHバイオサイエンス/ハゼルトン・バイオロジックス社(JRH Biosciences/Hazleton Biologics)、デンバー、米国、注文番号57-736)、および更に炭酸水素ナトリウム、L+グルタミン、D+グルコース、組換えインスリン、亜セレン酸ナトリウム、ジアミノブタン、ヒドロコルチゾン、硫酸鉄(II)、アスパラギン、アスパラギン酸、セリンおよび哺乳動物細胞の安定剤、例えばポリビニルアルコール、メチルセルロース、ポリデキストラン、ポリエチレングリコール、プルロッニクF68、血漿増量剤ポリゲリン(HEMACCEL(登録商標))またはポリビニルピロリドン(国際公開公報第96/35718号)を含む。
【0071】
この培養物を、微生物の混入の有無について顕微鏡でチェックし、細胞密度を決定した。これらの試験は各分離(splitting)工程で行った。
【0072】
最初の増殖期間の後、細胞培養物を、新鮮な培地で出発時の細胞密度に希釈し、別の増殖サイクルを施した。この手順を、培養容量がガラス製回転フラスコ1個につきおよそ2Lになるまで繰り返した。およそ12倍になった後、この培養物1〜5Lを利用し、その後10Lの接種発酵槽への接種材料として使用した。
【0073】
3〜5日後、10Lの発酵槽中の培養物を、100L接種発酵槽のための接種材料として用いることができた。
【0074】
更に3〜5日間培養し、100Lの発酵槽中の培養物を、1000Lの生成発酵槽のための接種材料として使用した。
【0075】
b) 回収および細胞分離
バッチ再供給(refeed)法を用い、すなわち、望ましい細胞密度に到達した時点で培養物の約80%を回収した。残りの培養物に新鮮な培地を再び満たし、かつ次の回収まで培養した。1回の製造の試行は、最大10の連続する回収からなり:これは、9回の部分回収および最終発酵時の1回の全回収であった。回収は、3〜4日毎に行った。
【0076】
決定した回収容量を、冷却容器に移した。細胞を、遠心またはろ過により除去し、かつ廃棄した。遠心工程のEPO含有上清を、インラインでろ過し、かつ第二の冷却容器に収集した。各回収物を、精製時に個別に処理した。
【0077】
EPO-タンパク質の精製の代表的方法は、1996年11月14日に公表されたBurgの国際公開公報第96/35718号に開示されている。この精製法を、以下に説明する。
【0078】
a) ブルーセファロースクロマトグラフィー
ブルーセファロース(ファルマシア社)は、表面にシバクロンブルー色素が共有結合したセファロースビーズからなる。EPOは、ほとんどの非タンパク質性混入物、いくつかのタンパク質性不純物およびPVAよりも、ブルーセファロースに強力に結合するので、EPOはこの工程で濃縮することができる。ブルーセファロースカラムの溶離は、塩濃度に加えpHを上昇することで行った。
【0079】
カラムにブルーセファロース80〜100Lを充填し、NaOHで再生し、かつ平衡バッファー(塩化ナトリウム/塩化カルシウムおよび酢酸ナトリウム)で平衡化した。酸性化され、かつろ過した発酵槽上清を負荷した。負荷が完了した後、カラムをまずより高い塩化ナトリウム濃度を有する平衡バッファーに類似のバッファーで洗浄し、引き続きTris-ベースバッファーで洗浄した。生成物を、Tris-ベースバッファーで溶離し、主要な溶離プロフィールに従って単一の画分中に回収した。
【0080】
b) ブチルトヨパールクロマトグラフィー
ブチルトヨパール(Butyl Toyopearl)650 C (TOSOハス社) は、脂肪族ブチル残基が共有結合したポリスチレンを主成分にしたマトリックスである。EPOは、このゲルにほとんどの不純物およびPVAよりもより強力に結合するので、これはイソプロパノールを含有するバッファーで溶離しなければならない。
【0081】
カラムに、ブチルトヨパール650 Cの30〜40Lを充填し、 NaOHで再生し、Tris-ベースバッファーで洗浄し、かつイソプロパノールを含有するTris-ベースバッファーで平衡化した。
【0082】
ブルーセファロース溶離液を、カラム平衡化バッファー中のイソプロパノール濃度に調節し、カラムに負荷した。その後、このカラムを、イソプロパノールの濃度を漸増しながら平衡バッファーで洗浄した。生成物を、溶離バッファー(高イソプロパノール含量のTris-ベースバッファー)で溶離し、主要な溶離プロフィールに従って単一の画分中に回収した。
【0083】
c)ヒドロキシアパタイトウルトロゲルクロマトグラフィー
ヒドロキシアパタイトウルトロゲル(バイオスペラ社)は、力学的特性を向上するためにアガロースマトリックスに組込まれたヒドロキシアパタイトからなる。EPO は、ヒドロキシアパタイトに対する親和性が低く、その結果タンパク質不純物よりもより低いリン酸濃度で溶離することができる。
【0084】
このカラムにヒドロキシアパタイトウルトロゲル30〜40Lを充填し、リン酸カリウム/塩化カルシウムバッファーおよびNaOHで再生し、その後Tris-ベースバッファーで再生した。その後、少量のイソプロパノールおよび塩化ナトリウムを含有するTris-ベースバッファーで平衡化した。
【0085】
ブチルトヨパノールクロマトグラフィーのEPO含有溶離液を、カラムに負荷した。引き続き、カラムを平衡バッファーで洗浄し、イソプロパノールおよび塩化ナトリウムを含まないTris-ベースバッファーで洗浄した。生成物を、低濃度のリン酸カリウムを含有するTris-ベースバッファーで溶離し、主要な溶離プロフィールに従って単一の画分中に収集した。
【0086】
d)Vydac C4上での逆相HPLC
RP-HPLC材料Vydac C4 (Vydac社)は、シリカゲル粒子からなり、その表面にC4-アルキル鎖を保持している。タンパク質性不純物からのEPOの分離は、疎水性相互作用の強度の様々な差を基にしている。溶離は、希釈したトリフルオロ酢酸中のアセトニトリル勾配を用いて行った。
【0087】
分取HPLCは、ステンレス鋼製のカラム(2.8〜3.2LのVydac C4シリカゲルを充填した)を用いて行った。ヒドロキシアパタイトウルトロゲルの溶離液を、トリフルオロ酢酸を添加することにより酸性とし、Vydac C4カラムに負荷した。洗浄および溶離のために、希釈したトリフルオロ酢酸中のアセトニトリル勾配を用いた。画分を回収し、かつリン酸バッファーで迅速に中和した。IPC限界内の EPO画分をプールした。
【0088】
e) DEAEセファロースクロマトグラフィー
DEAEセファロース(ファルマシア社)物質は、セファロースビーズの表面に共有結合したジメチルアミノエチル(DEAE)基からなる。EPOのDEAE基への結合は、イオン相互作用により媒介される。アセトニトリルおよびトリフルオロ酢酸は、保持されずに、カラムを通過した。これらの物質を洗浄除去した後、微量の不純物を、カラムを低pHの酢酸バッファーで洗浄することによって除去した。その後、カラムを中性リン酸バッファーで洗浄し、かつイオン強度を増大したバッファーでEPOを溶離した。
【0089】
カラムにDEAEセファロース・ファストフローを充填した。カラム容量を、EPO負荷が、3〜10mg EPO/mlゲルの範囲に確実に納まるように調節した。カラムを水および平衡バッファー(リン酸ナトリウム/リン酸カリウム)で洗浄した。HPLC溶離液のプールした画分を負荷し、カラムを平衡バッファーで洗浄した。その後、カラムを洗浄バッファー(酢酸ナトリウムバッファー)で洗浄し、その後平衡バッファーで洗浄した。引き続き、EPOを、溶離バッファー(塩化ナトリウム、リン酸ナトリウム/リン酸カリウム)でカラムから溶離し、かつ主要な溶離プロフィールに従って単一の画分中に回収した。
【0090】
DEAEセファロースカラムの溶離液は、特定の伝導度に調節した。得られる医薬物質は、テフロン瓶中に滅菌ろ過し、-70℃で保管した。
【0091】
実施例2:mPEG-SBAによるEPOのPEG化
実施例1の血清を使用しない方法によって精製されたEPO(EPOsf)は、分析法により調べたところ均質であり、かつ8種の異性体からなる典型的アイソフォームパターンを示していた。これは、正赤血球性貧血マウスアッセイ法で調べたところ、生体比活性190,000IU/mgを有していた。使用したPEG化試薬は、メトキシ-PEG-SBAであり、これは式2の化合物(式中、Rはメチル;xは3;およびmは650〜750である(平均約680、これは平均分子量約30kDaに相当)。)である。
【0092】
PEG化反応
EPOsf 100mg (10.3mg/ml EPOsfストック9.71ml、5.48μmol)に、30kDaのメトキシ-PEG-SBA 506mg (16.5μmol) (シェアウォーター・ポリマー社(Shearwater Polymers, Inc.)、ハンツビル、アラバマから入手) を含有する0.1Mリン酸カリウムバッファー(pH7.5)を10ml添加し、室温(20〜23℃)で2時間混合した。最終のタンパク質濃度は5mg/mlであり、かつタンパク質:PEG試薬の比は1:3であった。2時間後、氷酢酸を使ってpH4.5に調節することにより反応を停止し、精製に使用するまで-20℃で貯蔵した。
【0093】
精製
1. 複合体混合物:およそ28mlのSP-SEPHAROSE FF (スルホ−プロピル陽イオン交換樹脂)を、AMICONガラスカラム(2.2 x 7.5 cm)に充填し、かつ20mM酢酸バッファー、pH4.5、流量150ml/時で平衡化した。タンパク質30mgを含有する反応混合液6 mlを、平衡バッファーで5倍希釈し、カラムに載せた。吸着されない物質を、該バッファーで流出し、吸着されたPEG複合体の混合物を、平衡バッファーを溶媒とする0.175 M NaClでカラムから溶離した。依然カラムに留まっている未修飾のEPOsfは、750mM NaClで溶離した。カラムは、出発バッファーで再度平衡化した。試料を、SDS-PAGEで分析し、それらのPEG化程度を決定した。0.175M NaCl溶離液は、モノ-に加え、ジ-および微量のトリ-PEG化された種を含む一方で、750mM NaCl溶離液は未修飾のEPOsfを含むことがわかった。
【0094】
2. ジ-PEGおよびモノ-PEG-EPOsf:先の工程のカラムから溶離した精製複合体の混合物を、該バッファーで4倍希釈し、カラムに再度載せ、前述のように洗浄した。ジ-PEG-EPOsfおよびモノ-PEG-EPOsfを、それぞれ、0.1M NaClおよび0.175M NaClを用いてカラムから個別に溶離した。溶離は、更に750mM NaClで行い、残留している未修飾のEPOsfを全て溶離した。
【0095】
あるいは、反応混合物を5倍量の酢酸バッファーで希釈し、SP-セファロースカラムに載せた(〜0.5mgタンパク質/ゲル)。カラムを洗浄し、かつ吸着したモノ-PEG-EPOsf、ジ-PEG-EPOsfおよび未修飾のEPOsfを、先の段に記したように溶離した。
【0096】
結果
PEG-EPOsfは、数平均分子量30kDaを有する直鎖のPEG分子の化学的に複合することによって合成した。PEG-EPOsfは、EPOsfの1級アミノ基と30kDa PEG-酪酸のスクシンイミジルエステル誘導体の間で、アミド結合を生じる反応によって生成した。
【0097】
結果を表1にまとめた。SDS-PAGE 分析によると、精製した複合体混合物は、モノ-およびジ-PEG-EPOsfで構成され、かつ未修飾のEPOsf混合物は含まなかった。複合体混合物は、23.4mgまたは出発材料の78%に相当していた。陽イオン交換クロマトグラフィーによるモノ-およびジ-PEG-EPOsf の分離は、複合体混合物中のモノ-PEG対ジ-PEGの比がほぼ1:1であることを示した。反応が完了した後、モノ:ジ:未修飾の個々の成分の比は、40:38:20(%)であった。全体の収量はほぼ定量的であった。
【0098】
【表1】
EPOsf PEG化における結果のまとめ
Figure 0003727009
【0099】
実施例3:mPEG-SPAによるEPOのPEG化
実施例2において使用した様々なEPOsfのアリコートを、30kDa メトキシ-PEG-SPA (シェアウォーター・ポリマー社、ハンツビル、アラバマ)と反応させた。反応は、タンパク質:試薬の比1:2で行い、実施例2の精製法を行った。主にモノ-PEG化された種が生成した。
【0100】
実施例4:正赤血球性貧血マウスアッセイ法によって測定したPEG化されたEPOのin-vivo活性
正赤血球性貧血マウスのバイオアッセイ法は当該技術分野において(Pharm. Europa Spec. Issue Erythropoietin BRP Bio 1997(2))、およびPh. Eur. BRP.のエリスロポエチン専門書の方法として公知である。試料を、BSA-PBSに希釈した。7〜15週齢の通常の健常マウスに、実施例2または3のPEG化されないEPOまたはトリ-、ジ-もしくはモノ-PEG化EPOを含有するEPO-画分0.2 mlを皮下(s.c.)投与した。6日間にわたって、尾静脈の穿刺により採血し、0.15μmolアクリジンオレンジ染色液1ml中に、血液1μLが存在するように希釈した。染色時間は3〜10分とした。フローサイトメーターにおいて赤色蛍光のヒストグラムを分析することにより、微量蛍光定量法的に網状赤血球のカウントを行った。網状赤血球のカウントは、絶対数(absolute figures) (分析した血球30,000個あたり)で示した。提示したデータに関して、各群は、マウス5匹/日からなり、これらのマウスは1回のみ採血した。
【0101】
別の実験において、未修飾のEPO(EPO 25ng)、実施例2のPEG(SBA)-EPO混合物(複合体10ng)、実施例2のモノ-およびジ-PEG化EPO(複合体10ng)、実施例3のPEG(SPA)-EPO(複合体10ng)およびバッファー溶液の単回用量を、マウスに投与した。結果を表2に示した。この結果は、未修飾EPOの25ng用量と比較し、マウス当たり同じ用量(10ng)を使用した場合に、網状赤血球量の顕著な増加および最大網状赤血球カウントのシフトによって示されるように、PEG化されたEPO種が優れた活性を持ち、半減期が延長されることを示した。
【0102】
【表2】
Figure 0003727009
【0103】
実施例5:優勢なモノ-PEG-EPOの調製
PEG化反応
100mMリン酸カリウムバッファー(pH7.5)中のEPOsf 100mg(5.48μmol)の出発物質を実施例1に従って調製し、1mM HCl 3mlに溶解した30kDa PEG-SBA試薬329mg(10.96μmol)を添加した。十分量の100mMリン酸カリウムバッファー(pH7.5)を添加し、反応混合液の容量を20mlとした。最終のタンパク質濃度は5mg/mlであり、かつタンパク質:PEG試薬の比は1:2であった。この反応混合液を周囲温度(20〜22℃)で2時間混合した。2時間後、氷酢酸をpH4.5になるまで添加し反応を停止し、精製に使用するまで-20℃で凍結保存した。
【0104】
精製
先の工程の反応混合液を、10mM酢酸ナトリウム(pH4.5)で1:5に希釈し、4.2 x 19cm カラムに充填した300mlのSP-セファロースFF(スルホプロピル陽イオン交換樹脂)に載せた。カラムは、あらかじめ同じバッファーで平衡化した。カラムの溶離液を、Gilson UV モニターを使い、280nmでモニタリングし、Kipp and Zonen記録計で記録した。カラムを、300mlまたは1床容量の平衡バッファーで洗浄し、過剰な試薬、反応副産物およびオリゴマーPEG-EPOを除去した。引き続き、100mM NaCl 2床容量で洗浄し、ジ-PEG-EPOを除去した。その後モノ-PEG-EPOを200mM NaClで溶離した。モノ-PEG-EPOの溶離時には、タンパク質の最初のピーク50mlを廃棄し、モノ-PEG-EPOを150ml画分として回収した。カラムに残留している未修飾EPOsfは、750mM NaClで溶離した。全ての溶離バッファーは、平衡バッファーを溶媒として調製した。全ての溶離した試料は、SDS-PAGE、および高速サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により分析した。150ml 画分から得たモノ-PEG-EPOプールには、未修飾EPOsfは検出されず、これを次に〜4.5〜7.5mg/mlに濃縮し、かつ貯蔵バッファー、10mMリン酸カリウム、100mM NaCl(pH7.5)に対しダイアフィルトレーションした。濃縮/ダイアフィルトレーションは、50 kDaでカットするミリポア社のPellicon XL Biomax 50膜を装着したミリポア社のLabscale(登録商標)TFFシステムを用い、周囲温度で行った。濃縮したモノ-PEG-EPOを滅菌ろ過し、-20℃で凍結保存した。
【0105】
EPOsf のおよそ75%がPEG化された。精製後の総収率は、モノ-PEG-EPOが〜30%で、未修飾のEPOsf は検出されず、かつジ-PEG-EPOは約25%であった。残りのタンパク質は、オリゴマーおよびPEG化されないEPOsfが占めた。150ml画分から得たモノ-PEG-EPOのプールは、モノ-PEG-EPOがおよそ90%であり、ジ-PEG-EPOがおよそ10%であった。
【0106】
【発明の効果】
本発明により、少なくとも1個の遊離アミノ基を有し、かつ骨髄細胞において網状赤血球および赤血球の産生の増大を引き起こすインビボ生体活性を有するエリスロポエチン糖タンパク質であって、かつヒトエリスロポエチン、および1〜6個のグリコシル化部位の付加または少なくとも1個のグリコシル部位の転位により修飾されたヒトエリスロポエチン配列を有するその類似体からなる群より選択されたものを含む、エリスロポエチンのポリエチレングリコールとの複合体であり;該糖タンパク質が、式 -CO-(CH2)x(OCH2CH2)m-OR の「n」ポリ(エチレングリコール)基に共有結合し、各ポリ(エチレングリコール)基のカルボニルが該アミノ基の1個とアミド結合を形成し;式中、R は低級アルキルであり;xは2または3であり;mは約450〜約900であり;nは1〜3であり;ならびに、nおよびmは、複合体分子量からエリスロポエチン糖タンパク質分子量を差し引いたものが20キロダルトンから100キロダルトンになるように選択されるものである複合体が提供された。
【配列表】
Figure 0003727009
Figure 0003727009
Figure 0003727009
Figure 0003727009

Claims (9)

1個の遊離アミノ基を有し、かつ骨髄細胞において網状赤血球および赤血球の産生の増大を引き起こすインビボ生体活性を有するエリスロポエチン糖タンパク質であって、かつ、ヒトエリスロポエチンと、1〜6個のグリコシル化部位の付加または少なくとも1個のグリコシル化部位の転位によって修飾されたヒトエリスロポエチン配列を有するその類似体とからなる群より選択されたものを含む、複合体であって;該糖タンパク質が、下記式のポリ(エチレングリコール)基に共有結合し、ポリ(エチレングリコール)基の-COが、該遊離のアミノ基の1個とアミド結合を形成する複合体:
【式】
-CO-(CH2)x-(OCH2CH2)m-OR
式中、Rは炭素原子を1〜6個含む直鎖または分枝鎖のアルキル基であり;xは2または3であり;mは450〜900であり;かつ、mは、複合体分子量からエリスロポエチン糖タンパク質分子量を差し引いたものが20キロダルトンから100キロダルトンであるように選択される。
下記式で表される請求項1記載の複合体:
【式】
P- NHCO-(CH2)x-(OCH2CH2)m-OR (I)
式中、x、mおよびRは請求項1において定義されたものであり、かつPは、アミド結合を形成している遊離のアミノ基を除いた糖タンパク質残基である。
糖タンパク質が、ヒトエリスロポエチンである、請求項2記載の複合体。
ヒトエリスロポエチン糖タンパク質が、内因性遺伝子活性化によって発現される、請求項3記載の複合体。
糖タンパク質が、配列番号:1の配列を有する、請求項3記載の複合体。
Rがメチルである、請求項5記載の複合体。
xが3である、請求項5記載の複合体。
前記分子量が20kDaから40kDaである、請求項5記載の複合体。
前記分子量が30kDaである、請求項8記載の複合体。
JP2000201525A 1999-07-02 2000-07-03 エリスロポエチン誘導体 Expired - Lifetime JP3727009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14225499P 1999-07-02 1999-07-02
US60/142254 1999-07-02
US15022599P 1999-08-23 1999-08-23
US60/150225 1999-08-23
US15154899P 1999-08-31 1999-08-31
US60/151548 1999-08-31
US16615199P 1999-11-17 1999-11-17
US60/166151 1999-11-17

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003419520A Division JP2004155787A (ja) 1999-07-02 2003-12-17 エリスロポエチン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001064300A JP2001064300A (ja) 2001-03-13
JP3727009B2 true JP3727009B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=27495518

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000201525A Expired - Lifetime JP3727009B2 (ja) 1999-07-02 2000-07-03 エリスロポエチン誘導体
JP2003419520A Pending JP2004155787A (ja) 1999-07-02 2003-12-17 エリスロポエチン誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003419520A Pending JP2004155787A (ja) 1999-07-02 2003-12-17 エリスロポエチン誘導体

Country Status (52)

Country Link
US (2) US6583272B1 (ja)
EP (2) EP1064951B1 (ja)
JP (2) JP3727009B2 (ja)
KR (1) KR100593143B1 (ja)
CN (2) CN1283664C (ja)
AR (2) AR024625A1 (ja)
AT (1) ATE370748T1 (ja)
AU (1) AU736067B2 (ja)
BG (1) BG65449B1 (ja)
BR (2) BR0002276A (ja)
CA (1) CA2310536C (ja)
CO (1) CO5190661A1 (ja)
CY (2) CY1107719T1 (ja)
CZ (1) CZ299516B6 (ja)
DE (3) DE60036053T2 (ja)
DK (1) DK1064951T3 (ja)
DO (1) DOP2000000030A (ja)
EA (1) EA003777B1 (ja)
ES (2) ES2289985T3 (ja)
FR (2) FR2795734B1 (ja)
GB (2) GB2353281B (ja)
GC (1) GC0000197A (ja)
GE (1) GEP20022804B (ja)
GT (1) GT200000109A (ja)
HK (2) HK1068354A1 (ja)
HR (1) HRP20000436B1 (ja)
HU (1) HU226233B1 (ja)
ID (1) ID26447A (ja)
IL (1) IL137056A0 (ja)
IS (1) IS2492B (ja)
IT (1) IT1318606B1 (ja)
LU (1) LU91363I2 (ja)
MA (1) MA26746A1 (ja)
MX (1) MXPA00006547A (ja)
MY (1) MY128500A (ja)
NL (1) NL300289I9 (ja)
NO (2) NO327043B1 (ja)
NZ (1) NZ505454A (ja)
OA (1) OA11442A (ja)
PA (1) PA8497801A1 (ja)
PE (1) PE20010297A1 (ja)
PL (1) PL202758B1 (ja)
PT (1) PT1064951E (ja)
RS (1) RS49928B (ja)
SG (1) SG92717A1 (ja)
SI (1) SI1064951T1 (ja)
SK (1) SK286301B6 (ja)
SV (1) SV2002000120A (ja)
TN (1) TNSN00147A1 (ja)
TR (1) TR200001956A2 (ja)
TW (1) TWI235667B (ja)
UY (1) UY26228A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069155A (ja) * 2000-12-20 2008-03-27 F Hoffmann La Roche Ag エリスロポエチンコンジュゲート

Families Citing this family (224)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1037927T3 (da) 1997-12-08 2004-09-06 Emd Lexigen Res Ct Corp Heterodimere fusionsproteiner, der er nyttige til målrettet immunterapi og generel immunstimulering
US20030105294A1 (en) * 1998-02-25 2003-06-05 Stephen Gillies Enhancing the circulating half life of antibody-based fusion proteins
BR9909583A (pt) * 1998-04-15 2002-01-15 Lexigen Pharm Corp Aumento da resposta imune mediado por uma proteìna de fusão anticorpo-citocina por co-administração com inibidor de angiogênese
US7304150B1 (en) * 1998-10-23 2007-12-04 Amgen Inc. Methods and compositions for the prevention and treatment of anemia
US7345019B1 (en) * 1999-04-13 2008-03-18 The Kenneth S. Warren Institute, Inc. Modulation of excitable tissue function by peripherally administered erythropoietin
CZ299516B6 (cs) * 1999-07-02 2008-08-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Konjugát erythropoetinového glykoproteinu, zpusobjeho výroby a použití a farmaceutická kompozice sjeho obsahem
US7067110B1 (en) 1999-07-21 2006-06-27 Emd Lexigen Research Center Corp. Fc fusion proteins for enhancing the immunogenicity of protein and peptide antigens
SK782002A3 (en) 1999-07-21 2003-08-05 Lexigen Pharm Corp FC fusion proteins for enhancing the immunogenicity of protein and peptide antigens
CA2380331C (en) * 1999-08-09 2012-11-20 Lexigen Pharmaceuticals Corp. Multiple cytokine-antibody complexes
US20050202538A1 (en) * 1999-11-12 2005-09-15 Merck Patent Gmbh Fc-erythropoietin fusion protein with improved pharmacokinetics
JP5179689B2 (ja) * 2000-02-11 2013-04-10 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 抗体ベース融合タンパク質の循環系内半減期の増強
US6586398B1 (en) * 2000-04-07 2003-07-01 Amgen, Inc. Chemically modified novel erythropoietin stimulating protein compositions and methods
ATE291436T2 (de) * 2000-05-15 2005-04-15 Hoffmann La Roche Flüssige arzneizubereitung enthaltend ein erythropoietin derivat
CN1270775C (zh) * 2000-06-29 2006-08-23 默克专利有限公司 通过与免疫细胞因子摄入促进剂联合治疗来增强抗体-细胞因子融合蛋白介导的免疫反应
WO2002032957A1 (fr) * 2000-10-16 2002-04-25 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Erythropoietine modifiee par peg
DE60144439D1 (de) * 2000-12-20 2011-05-26 Hoffmann La Roche Konjugate von erythropoietin (epo) mit polyethylenglykol (peg)
US20030072737A1 (en) * 2000-12-29 2003-04-17 Michael Brines Tissue protective cytokines for the protection, restoration, and enhancement of responsive cells, tissues and organs
US7767643B2 (en) 2000-12-29 2010-08-03 The Kenneth S. Warren Institute, Inc. Protection, restoration, and enhancement of erythropoietin-responsive cells, tissues and organs
EP1234583A1 (en) * 2001-02-23 2002-08-28 F. Hoffmann-La Roche Ag PEG-conjugates of HGF-NK4
DK1366067T3 (da) * 2001-03-07 2012-10-22 Merck Patent Gmbh Ekspressionsteknologi for proteiner indeholdende en hybrid isotype-antistof-enhed
DE10112825A1 (de) 2001-03-16 2002-10-02 Fresenius Kabi De Gmbh HESylierung von Wirkstoffen in wässriger Lösung
WO2002079415A2 (en) 2001-03-30 2002-10-10 Lexigen Pharmaceuticals Corp. Reducing the immunogenicity of fusion proteins
CA2446087C (en) * 2001-05-03 2013-06-18 Stephen D. Gillies Recombinant tumor specific antibody and use thereof
US6818613B2 (en) 2001-11-07 2004-11-16 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Aqueous sustained-release formulations of proteins
KR100467751B1 (ko) 2001-12-03 2005-01-24 씨제이 주식회사 생체내 에리스로포이에틴 활성이 증진된 융합단백질
EP1454138B1 (en) 2001-12-04 2012-01-18 Merck Patent GmbH Immunocytokines with modulated selectivity
CA3094774A1 (en) * 2001-12-06 2003-07-03 Fibrogen, Inc. Use of hif prolyl hydroxylase inhibitors for treating neurological disorders
DE10209822A1 (de) 2002-03-06 2003-09-25 Biotechnologie Ges Mittelhesse Kopplung niedermolekularer Substanzen an ein modifiziertes Polysaccharid
DE10209821A1 (de) 2002-03-06 2003-09-25 Biotechnologie Ges Mittelhesse Kopplung von Proteinen an ein modifiziertes Polysaccharid
WO2003078959A2 (en) 2002-03-11 2003-09-25 Ortho Mcneil Pharmaceutical, Inc Methods for shp1 mediated neuroprotection
US20040122216A1 (en) * 2002-07-01 2004-06-24 Jacob Nielsen Recombinant tissue protective cytokines and encoding nucleic acids thereof for protection, restoration, and enhancement of responsive cells, tissues, and organs
RU2318004C2 (ru) 2002-07-24 2008-02-27 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Добавки в виде полиалкиленгликолевой кислоты
US7459435B2 (en) * 2002-08-29 2008-12-02 Hoffmann-La Roche Inc. Treatment of disturbances of iron distribution
CA2498319A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-18 Nautilus Biotech Rational evolution of cytokines for higher stability, the cytokines and encoding nucleic acid molecules
US20050176627A1 (en) * 2002-09-09 2005-08-11 Anthony Cerami Long acting erythropoietins that maintain tissue protective activity of endogenous erythropoietin
AU2003253399B2 (en) 2002-09-11 2010-10-14 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Hasylated polypeptides, especially hasylated erythropoietin
US7459436B2 (en) * 2002-11-22 2008-12-02 Hoffmann-La Roche Inc. Treatment of disturbances of iron distribution
US7388079B2 (en) * 2002-11-27 2008-06-17 The Regents Of The University Of California Delivery of pharmaceutical agents via the human insulin receptor
ATE471946T1 (de) * 2002-12-17 2010-07-15 Merck Patent Gmbh Humanisierter antikörper (h14.18) des maus antikörpers 14.18, der gd2 bindet und seine fusion mit il-2
US7553930B2 (en) 2003-01-06 2009-06-30 Xencor, Inc. BAFF variants and methods thereof
US20060104968A1 (en) 2003-03-05 2006-05-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases
CA2520875A1 (en) 2003-03-31 2004-10-21 Xencor, Inc. Methods for rational pegylation of proteins
US7610156B2 (en) 2003-03-31 2009-10-27 Xencor, Inc. Methods for rational pegylation of proteins
US7642340B2 (en) 2003-03-31 2010-01-05 Xencor, Inc. PEGylated TNF-α variant proteins
US7279174B2 (en) * 2003-05-08 2007-10-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent coatings comprising hydrophilic additives
WO2004101611A2 (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Affymax, Inc. Peptides that bind to the erythropoietin receptor
PT1629007E (pt) 2003-05-12 2009-05-06 Affymax Inc Péptidos novos que se ligam ao receptor da eritropoietina
CA2525399A1 (en) 2003-05-12 2004-11-25 Affymax, Inc. Novel spacer moiety for poly(ethylene glycol)-modified peptide-based co mpounds
EP1626983B8 (en) * 2003-05-12 2010-12-22 Affymax, Inc. Novel poly (ethylene glycol) modified erythropoietin agonists and uses thereof
JP2007537986A (ja) * 2003-05-30 2007-12-27 セントカー・インコーポレーテツド トランスグルタミナーゼを用いる新規なエリトロポエチン複合体の形成
WO2005011587A2 (en) * 2003-07-30 2005-02-10 New Century Pharmaceuticls Chalaropsis lysozyme protein and its method of use in anti-bacterial applications
WO2005014655A2 (en) 2003-08-08 2005-02-17 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Conjugates of hydroxyalkyl starch and a protein
MXPA06003234A (es) * 2003-09-29 2006-06-08 Warren Pharmaceuticals Inc Citosinas protectoras de los tejidos para el tratamiento y prevencion de la sepsis y la formacion de adhesiones.
EP1675871A2 (en) 2003-10-10 2006-07-05 Xencor Inc. Protein based tnf-alpha variants for the treatment of tnf-alpha related disorders
EP1696947B1 (en) * 2003-12-19 2014-02-26 F.Hoffmann-La Roche Ag Use of erythropoietin in the treatment of disturbances of iron distribution in chronic inflammatory intestinal diseases
EP1548031A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-29 Dubai Genetics FZ-LLC Nature-identical erythropoietin
KR20060124656A (ko) * 2003-12-31 2006-12-05 메르크 파텐트 게엠베하 개선된 약물동태를 가지는 Fc-에리스로포이에틴 융합단백질
WO2005070973A2 (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Nektar Therapeutics Al, Corporation Method of preparing propionic acid-terminated polymers
CN101001866A (zh) * 2004-02-02 2007-07-18 Ambrx公司 经修饰的人类干扰素多肽和其用途
CN101659704A (zh) 2004-03-11 2010-03-03 弗雷泽纽斯卡比德国有限公司 通过还原氨基化制备的羟烷基淀粉和蛋白质的偶联物
US7588745B2 (en) * 2004-04-13 2009-09-15 Si Options, Llc Silicon-containing products
US7253650B2 (en) 2004-05-25 2007-08-07 International Business Machines Corporation Increase productivity at wafer test using probe retest data analysis
CA2587382A1 (en) * 2004-11-11 2006-06-08 Affymax, Inc. Novel peptides that bind to the erythropoietin receptor
WO2006062685A2 (en) * 2004-11-11 2006-06-15 Affymax, Inc. Novel peptides that bind to the erythropoietin receptor
EP1841787A2 (en) 2005-01-25 2007-10-10 Cell Therapeutics, Inc. Conjugates of biologically active proteins having a modified in vivo half-life
EP1848461A2 (en) * 2005-02-16 2007-10-31 Nektar Therapeutics Al, Corporation Conjugates of an epo moiety and a polymer
US7550433B2 (en) 2005-06-03 2009-06-23 Affymax, Inc. Erythropoietin receptor peptide formulations and uses
US8324159B2 (en) * 2005-06-03 2012-12-04 Affymax, Inc. Erythropoietin receptor peptide formulations and uses
US7919461B2 (en) 2005-06-03 2011-04-05 Affymax, Inc. Erythropoietin receptor peptide formulations and uses
US20070072795A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Anton Haselbeck Treatment of neurodegenerative disorders
ES2357152T3 (es) * 2005-10-04 2011-04-19 Zymogenetics, L.L.C. Producción y purificación de il-29.
US8053569B2 (en) * 2005-10-07 2011-11-08 Armagen Technologies, Inc. Nucleic acids encoding and methods of producing fusion proteins
US8124095B2 (en) * 2005-10-07 2012-02-28 Armagen Technologies, Inc. Fusion proteins for delivery of erythropoietin to the CNS
US8741260B2 (en) * 2005-10-07 2014-06-03 Armagen Technologies, Inc. Fusion proteins for delivery of GDNF to the CNS
US20070092486A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Avigenics, Inc. Glycolated and glycosylated poultry derived therapeutic proteins
US20080171696A1 (en) * 2005-10-21 2008-07-17 Avigenics, Inc. Pharmacodynamically enhanced therapeutic proteins
US8841255B2 (en) 2005-12-20 2014-09-23 Duke University Therapeutic agents comprising fusions of vasoactive intestinal peptide and elastic peptides
US20130172274A1 (en) 2005-12-20 2013-07-04 Duke University Methods and compositions for delivering active agents with enhanced pharmacological properties
EP3222142A1 (en) 2006-02-28 2017-09-27 Kodiak Sciences Inc. Acryloyloxyethylphosphorylcholine containing polymer conjugates and their preparation
WO2007108505A1 (ja) 2006-03-22 2007-09-27 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha エリスロポエチン溶液製剤
ES2529234T3 (es) * 2006-08-04 2015-02-18 Prolong Pharmaceuticals, LLC Eritropoyetina modificada
US8759297B2 (en) * 2006-08-18 2014-06-24 Armagen Technologies, Inc. Genetically encoded multifunctional compositions bidirectionally transported between peripheral blood and the cns
JP2010510794A (ja) * 2006-11-28 2010-04-08 ハナル ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 修飾型エリスロポエチンポリペプチド及びこの治療用用途
AU2008214386B2 (en) * 2007-02-02 2013-09-19 Amgen Inc Hepcidin and hepcidin antibodies
US20090011040A1 (en) * 2007-05-02 2009-01-08 Naash Muna I Use of compacted nucleic acid nanoparticles in non-viral treatments of ocular diseases
AR067536A1 (es) * 2007-07-17 2009-10-14 Hoffmann La Roche Metodo para obtener una eritropoyetina mono-pegilada en una forma sustancialmente homogenea
CL2008002053A1 (es) * 2007-07-17 2009-05-22 Hoffmann La Roche Metodo para la purificacion de una eritropoyetina monopeguilada (epompeg) que consiste en proporcionar una solucion que contiene eritropoyetina mono, poli y no peguilada y hacerla pasar por dos pasos de cromatografia de intercambio cationico y metodo para producir epo mpeg que incluye metodo de purificacion.
EP2182980A4 (en) 2007-07-27 2012-04-18 Armagen Technologies Inc METHOD AND COMPOSITIONS FOR INCREASED ALPHA IDURONIDASE ACTIVITY IN THE CNS
ES2750254T3 (es) * 2007-09-27 2020-03-25 Amgen Inc Formulaciones farmacéuticas
EP3381445B1 (en) 2007-11-15 2023-10-25 Amgen Inc. Aqueous formulation of antibody stablised by antioxidants for parenteral administration
EP2669313B1 (en) 2008-01-11 2016-03-23 Serina Therapeutics, Inc. Multifunctional forms of polyoxazoline copolymers and drug compositions comprising the same
US8101706B2 (en) * 2008-01-11 2012-01-24 Serina Therapeutics, Inc. Multifunctional forms of polyoxazoline copolymers and drug compositions comprising the same
MX2010008096A (es) 2008-01-25 2010-09-22 Amgen Inc Anticuerpos de ferroportina y metodos de uso.
JP5702150B2 (ja) 2008-02-08 2015-04-15 アンブルックス, インコーポレイテッドAmbrx, Inc. 修飾されているレプチンポリペプチドおよびそれらの使用
TWI395593B (zh) 2008-03-06 2013-05-11 Halozyme Inc 可活化的基質降解酵素之活體內暫時性控制
EP3192525A1 (en) 2008-04-14 2017-07-19 Halozyme, Inc. Modified hyaluronidases for use in treating hyaluronan-associated diseases and conditions
EP2620448A1 (en) 2008-05-01 2013-07-31 Amgen Inc. Anti-hepcidin antibodies and methods of use
EP2926825A1 (en) 2008-06-27 2015-10-07 Duke University Therapeutic agents comprising elastin-like peptides
CN107022020A (zh) 2008-09-26 2017-08-08 Ambrx公司 修饰的动物促红细胞生成素多肽和其用途
JP6018753B2 (ja) 2008-11-13 2016-11-02 ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレイションThe General Hospital Corporation Bmp−6の調節によって鉄の恒常性を制御するための方法および組成物
EP3037529B1 (en) 2008-12-09 2019-03-27 Halozyme, Inc. Extended soluble ph20 polypeptides and uses thereof
EP2408474B1 (en) 2009-03-18 2019-06-26 Armagen, Inc. Compositions and methods for blood-brain barrier delivery of igg-decoy receptor fusion proteins
KR101477871B1 (ko) 2009-07-30 2014-12-30 에프. 호프만-라 로슈 아게 이동식 크로마토그래피 컬럼 세퍼레이터
WO2011024025A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Avesthagen Limited An erythropoietin analogue and a method thereof
MX2012003282A (es) 2009-09-17 2012-04-30 Baxter Healthcare Sa Co-formulacion estable de hialuronidasa e inmunoglobulina, y metodos de su uso.
US20120264688A1 (en) * 2009-09-23 2012-10-18 Walter Hinderer Process for the purification of recombinant human erythropoietin (epo), epo thus purified and pharmaceutical compositions comprising same
EP3533467B1 (en) 2009-10-09 2023-07-26 Armagen, Inc. Methods and compositions for increasing iduronate 2-sulfatase activity in the cns
AU2010310457B2 (en) 2009-10-23 2015-07-02 Amgen Inc. Vial adapter and system
US8765432B2 (en) 2009-12-18 2014-07-01 Oligasis, Llc Targeted drug phosphorylcholine polymer conjugates
RU2739078C2 (ru) 2010-04-27 2020-12-21 ЭсСиАйЭл Текнолоджи ГмбХ Стабильные водные композиции белка MIA/CD-RAP
SG194370A1 (en) 2010-06-07 2013-11-29 Amgen Inc Drug delivery device
JP2013540103A (ja) 2010-07-20 2013-10-31 ハロザイム インコーポレイテッド 抗ヒアルロナン剤の投与に関連する有害副作用の処置
JP5735650B2 (ja) 2010-09-14 2015-06-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Peg化エリスロポエチンを精製するための方法
US20130306563A1 (en) 2011-02-02 2013-11-21 Hoffman-La Roche Inc. Chromatography column support
WO2012109387A1 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Halozyme, Inc. Composition and lipid formulation of a hyaluronan-degrading enzyme and the use thereof for treatment of benign prostatic hyperplasia
US9480624B2 (en) 2011-03-31 2016-11-01 Amgen Inc. Vial adapter and system
PT2699293T (pt) 2011-04-20 2019-05-21 Amgen Inc Aparelho de autoinjeção
US20130011378A1 (en) 2011-06-17 2013-01-10 Tzung-Horng Yang Stable formulations of a hyaluronan-degrading enzyme
AU2012322796B2 (en) 2011-10-14 2017-03-16 Amgen Inc. Injector and method of assembly
JP6162707B2 (ja) 2011-10-24 2017-07-12 ハロザイム インコーポレイテッド 抗ヒアルロナン剤治療のためのコンパニオン診断およびその使用方法
AU2012346448B2 (en) 2011-12-02 2017-09-14 Armagen, Inc. Methods and compositions for increasing arylsulfatase A activity in the CNS
SG11201403714TA (en) 2011-12-30 2014-07-30 Halozyme Inc Ph20 polypeptide variants, formulations and uses thereof
SI2833905T1 (en) 2012-04-04 2018-08-31 Halozyme, Inc. Combination therapy with hyaluronidase and tumane-directed taxane
CN102816227A (zh) * 2012-08-30 2012-12-12 深圳赛保尔生物药业有限公司 回收促红细胞生成素的方法
WO2014062856A1 (en) 2012-10-16 2014-04-24 Halozyme, Inc. Hypoxia and hyaluronan and markers thereof for diagnosis and monitoring of diseases and conditions and related methods
JP2015535464A (ja) 2012-11-21 2015-12-14 アムジエン・インコーポレーテツド 薬剤送達装置
EP2968760B1 (en) 2013-03-15 2024-01-03 Amgen Inc. Drug cassette, autoinjector, and autoinjector system
WO2014152006A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Intrinsic Lifesciences, Llc Anti-hepcidin antibodies and uses thereof
TWI639449B (zh) 2013-03-15 2018-11-01 美商安美基公司 用於注射器之匣盒
LT2976117T (lt) 2013-03-22 2021-02-25 Amgen Inc. Purkštuvas ir surinkimo būdas
TW201534726A (zh) 2013-07-03 2015-09-16 Halozyme Inc 熱穩定ph20玻尿酸酶變異體及其用途
DK3041513T3 (da) 2013-09-08 2020-10-26 Kodiak Sciences Inc Zwitterioniske faktor viii-polymerkonjugater
EP3789064A1 (en) 2013-10-24 2021-03-10 Amgen, Inc Injector and method of assembly
EP3501575B1 (en) 2013-10-24 2021-12-01 Amgen Inc. Drug delivery system with temperature-sensitive-control
WO2015119906A1 (en) 2014-02-05 2015-08-13 Amgen Inc. Drug delivery system with electromagnetic field generator
CA2945026C (en) 2014-05-07 2023-10-10 Amgen Inc. Autoinjector with shock reducing elements
CA2948003C (en) 2014-06-03 2023-06-27 Amgen Inc. Drug delivery system and method of use
US9840553B2 (en) 2014-06-28 2017-12-12 Kodiak Sciences Inc. Dual PDGF/VEGF antagonists
EP3186281B1 (en) 2014-08-28 2019-04-10 Halozyme, Inc. Combination therapy with a hyaluronan-degrading enzyme and an immune checkpoint inhibitor
CA2961917A1 (en) 2014-09-22 2016-03-31 Intrinsic Lifesciences Llc Humanized anti-hepcidin antibodies and uses thereof
MX2021014323A (es) 2014-10-14 2023-02-02 Amgen Inc Dispositivo de inyección de fármaco con indicadores visuales y audibles.
EA201700181A1 (ru) 2014-10-14 2017-09-29 Галозим, Инк. Композиции аденозиндеаминазы-2 (ада-2), их варианты и способы использования
CN107208076A (zh) 2014-10-17 2017-09-26 科达制药 丁酰胆碱酯酶两性离子聚合物缀合物
ES2785311T3 (es) 2014-12-19 2020-10-06 Amgen Inc Dispositivo de administración de fármacos con botón móvil o campo de interfaz de usuario
US10799630B2 (en) 2014-12-19 2020-10-13 Amgen Inc. Drug delivery device with proximity sensor
US10538589B2 (en) 2015-01-14 2020-01-21 Armagen Inc. Methods and compositions for increasing N-acetylglucosaminidase (NAGLU) activity in the CNS using a fusion antibody comprising an anti-human insulin receptor antibody and NAGLU
CA2976935C (en) 2015-02-17 2020-03-10 Amgen Inc. Drug delivery device with vacuum assisted securement and/or feedback
EP3261690B1 (en) 2015-02-27 2021-12-15 Amgen Inc. Drug delivery device having a needle guard mechanism with a tunable threshold of resistance to needle guard movement
WO2017039786A1 (en) 2015-09-02 2017-03-09 Amgen Inc. Syringe assembly adapter for a syringe
JP7082568B2 (ja) 2015-12-09 2022-06-08 アムジエン・インコーポレーテツド 信号伝達キャップ付き自動注射器
CA3010056A1 (en) 2015-12-30 2017-07-06 Kodiak Sciences Inc. Antibodies and conjugates thereof
US11154661B2 (en) 2016-01-06 2021-10-26 Amgen Inc. Auto-injector with signaling electronics
WO2017160799A1 (en) 2016-03-15 2017-09-21 Amgen Inc. Reducing probability of glass breakage in drug delivery devices
CN105820232B (zh) * 2016-04-08 2019-05-17 昂德生物药业有限公司 单修饰聚乙二醇重组人促红素的制备方法及其制品和应用
US11541168B2 (en) 2016-04-29 2023-01-03 Amgen Inc. Drug delivery device with messaging label
US11389588B2 (en) 2016-05-02 2022-07-19 Amgen Inc. Syringe adapter and guide for filling an on-body injector
WO2017197222A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Amgen Inc. Vial sleeve assembly
EP3458988B1 (en) 2016-05-16 2023-10-18 Amgen Inc. Data encryption in medical devices with limited computational capability
EP3465124A1 (en) 2016-06-03 2019-04-10 Amgen Inc. Impact testing apparatuses and methods for drug delivery devices
US11285266B2 (en) 2016-07-01 2022-03-29 Amgen Inc. Drug delivery device having minimized risk of component fracture upon impact events
CA3027143A1 (en) 2016-07-15 2018-01-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for purifying pegylated erythropoietin
WO2018034784A1 (en) 2016-08-17 2018-02-22 Amgen Inc. Drug delivery device with placement detection
WO2018081234A1 (en) 2016-10-25 2018-05-03 Amgen Inc. On-body injector
JP2020503976A (ja) 2017-01-17 2020-02-06 アムジエン・インコーポレーテツド 注入デバイスならびに関連する使用および組立方法
AU2018220538B2 (en) 2017-02-17 2023-12-14 Amgen Inc. Drug delivery device with sterile fluid flowpath and related method of assembly
JP7280189B2 (ja) 2017-02-17 2023-05-23 アムジエン・インコーポレーテツド 薬物送達装置用の挿入機構
JP2020508803A (ja) 2017-03-06 2020-03-26 アムジエン・インコーポレーテツド 作動防止特徴部を備える薬物送達デバイス
KR102627069B1 (ko) 2017-03-07 2024-01-18 암겐 인코포레이티드 과압에 의한 바늘 삽입
JP2020509837A (ja) 2017-03-09 2020-04-02 アムジエン・インコーポレーテツド 薬剤送達装置のための挿入機構
EP3570871B1 (en) 2017-03-20 2020-11-18 H. Hoffnabb-La Roche Ag Method for in vitro glycoengineering of an erythropoiesis stimulating protein
LT3600491T (lt) 2017-03-28 2023-10-10 Amgen Inc. Stūmoklio koto ir švirkšto konstrukcinė sistema ir būdas
MX2019014615A (es) 2017-06-08 2020-02-07 Amgen Inc Dispositivo de administracion de farmacos accionado por par de torsion.
US11590294B2 (en) 2017-06-08 2023-02-28 Amgen Inc. Syringe assembly for a drug delivery device and method of assembly
KR20200030063A (ko) 2017-06-22 2020-03-19 카탈리스트 바이오사이언시즈, 인코포레이티드 변형된 막 유형 세린 프로테아제 1(mtsp-1) 폴리펩티드 및 사용 방법
EP3641857A1 (en) 2017-06-22 2020-04-29 Amgen Inc. Device activation impact/shock reduction
EP3641861A1 (en) 2017-06-23 2020-04-29 Amgen Inc. Electronic drug delivery device comprising a cap activated by a switch assembly
JP7408398B2 (ja) 2017-07-14 2024-01-05 アムジエン・インコーポレーテツド 二重ねじりばねシステムを有する針挿入後退システム
IL271173B2 (en) 2017-07-21 2024-04-01 Amgen Inc Gas permeable sealing element for drug container and methods of assembly
JP2020528296A (ja) 2017-07-25 2020-09-24 アムジエン・インコーポレーテツド ギヤモジュールを有する薬物送達デバイス及び関連する組立方法
WO2019022950A1 (en) 2017-07-25 2019-01-31 Amgen Inc. DRUG DELIVERY DEVICE WITH CONTAINER ACCESS SYSTEM AND ASSEMBLY METHOD THEREOF
EP3664863A2 (en) 2017-08-09 2020-06-17 Amgen Inc. Hydraulic-pneumatic pressurized chamber drug delivery system
EP3668567A1 (en) 2017-08-18 2020-06-24 Amgen Inc. Wearable injector with sterile adhesive patch
US11103636B2 (en) 2017-08-22 2021-08-31 Amgen Inc. Needle insertion mechanism for drug delivery device
EP3691717B1 (en) 2017-10-04 2023-02-08 Amgen Inc. Flow adapter for drug delivery device
EP4257164A3 (en) 2017-10-06 2024-01-17 Amgen Inc. Drug delivery device with interlock assembly and related method of assembly
MA50348A (fr) 2017-10-09 2020-08-19 Amgen Inc Dispositif d'administration de médicament comprenant un ensemble d'entraînement et procédé d'assemblage associé
WO2019090086A1 (en) 2017-11-03 2019-05-09 Amgen Inc. Systems and approaches for sterilizing a drug delivery device
EP3706830A1 (en) 2017-11-06 2020-09-16 Amgen Inc. Drug delivery device with placement and flow sensing
US20200338271A1 (en) 2017-11-06 2020-10-29 Amgen Inc. Fill-finish assemblies and related methods
CN111225696B (zh) 2017-11-10 2023-07-18 安进公司 用于药物递送装置的柱塞
MX2020005066A (es) 2017-11-16 2020-08-20 Amgen Inc Autoinyector con deteccion de detencion y punto final.
SG11202003004RA (en) 2017-11-16 2020-04-29 Amgen Inc Door latch mechanism for drug delivery device
JP7137625B2 (ja) 2017-12-29 2022-09-14 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー Peg化タンパク質組成物を提供するための方法
CN111727063A (zh) 2017-12-29 2020-09-29 豪夫迈·罗氏有限公司 用于提供聚乙二醇化蛋白质组合物的方法
ES2905105T3 (es) 2017-12-29 2022-04-07 Hoffmann La Roche Procedimiento para proporcionar una composición de proteína PEGilada
US20190351031A1 (en) 2018-05-16 2019-11-21 Halozyme, Inc. Methods of selecting subjects for combination cancer therapy with a polymer-conjugated soluble ph20
US10835685B2 (en) 2018-05-30 2020-11-17 Amgen Inc. Thermal spring release mechanism for a drug delivery device
US11083840B2 (en) 2018-06-01 2021-08-10 Amgen Inc. Modular fluid path assemblies for drug delivery devices
US20210128844A1 (en) 2018-07-24 2021-05-06 Amgen Inc. Delivery devices for administering drugs
US20210260279A1 (en) 2018-07-24 2021-08-26 Amgen Inc. Hybrid drug delivery devices with optional grip portion and related method of preparation
WO2020023444A1 (en) 2018-07-24 2020-01-30 Amgen Inc. Delivery devices for administering drugs
WO2020023336A1 (en) 2018-07-24 2020-01-30 Amgen Inc. Hybrid drug delivery devices with grip portion
CA3103105A1 (en) 2018-07-31 2020-02-06 Amgen Inc. Fluid path assembly for a drug delivery device
EP3613486B1 (de) * 2018-08-24 2020-10-07 UGA Biopharma GmbH Verfahren und anlage zur reinigung von epo und/oder einem epo-derivat
AU2019347710A1 (en) 2018-09-24 2021-02-04 Amgen Inc. Interventional dosing systems and methods
EP3856283A1 (en) 2018-09-28 2021-08-04 Amgen Inc. Muscle wire escapement activation assembly for a drug delivery device
WO2020072577A1 (en) 2018-10-02 2020-04-09 Amgen Inc. Injection systems for drug delivery with internal force transmission
MA53818A (fr) 2018-10-05 2022-01-12 Amgen Inc Dispositif d'administration de médicament ayant un indicateur de dose
EP3866889A1 (en) 2018-10-15 2021-08-25 Amgen Inc. Platform assembly process for drug delivery device
EA202191037A1 (ru) 2018-10-15 2021-08-05 Эмджен Инк. Устройство доставки лекарственного средства, имеющее демпферный механизм
US20220031939A1 (en) 2018-11-01 2022-02-03 Amgen Inc. Drug delivery devices with partial drug delivery member retraction
MA54048A (fr) 2018-11-01 2022-02-09 Amgen Inc Dispositifs d'administration de médicament avec rétraction partielle de l'organe d'administration de médicament
TWI831847B (zh) 2018-11-01 2024-02-11 美商安進公司 部分針頭縮回之藥物遞送裝置及其操作方法
US11613744B2 (en) 2018-12-28 2023-03-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modified urokinase-type plasminogen activator polypeptides and methods of use
AU2020263289A1 (en) 2019-04-24 2021-09-16 Amgen Inc. Syringe sterilization verification assemblies and methods
EP4017560A2 (en) 2019-08-23 2022-06-29 Amgen, Inc Drug delivery device with configurable needle shield engagement components and related methods
EP4041312A4 (en) 2019-10-10 2023-12-20 Kodiak Sciences Inc. METHOD FOR TREATING AN EYE DISORDER
EP4219537A1 (en) 2020-09-22 2023-08-02 Jecho Laboratories, Inc. Glycosylation-modified erythopoietin and use thereof
WO2022159414A1 (en) 2021-01-22 2022-07-28 University Of Rochester Erythropoietin for gastroinfestinal dysfunction
AU2022271741A1 (en) 2021-05-10 2023-11-23 Chiome Bioscience Inc. Purification method of antibody composition
AU2022279223A1 (en) 2021-05-21 2023-10-19 Amgen Inc. Method of optimizing a filling recipe for a drug container
WO2023209074A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Methods of restoring erythropoiesis in patients suffering from a sf3b1 mutant myelodysplastic syndrome by correcting coasy mis-splicing
WO2024094457A1 (en) 2022-11-02 2024-05-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for producing glycoprotein compositions
CN116492448A (zh) * 2023-04-12 2023-07-28 深圳赛保尔生物药业有限公司 负载peg-epo及间充质干细胞的组合物、药物及其制备方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
KR850004274A (ko) * 1983-12-13 1985-07-11 원본미기재 에리트로포이에틴의 제조방법
EP0154316B1 (en) 1984-03-06 1989-09-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Chemically modified lymphokine and production thereof
JPS6197229A (ja) 1984-10-18 1986-05-15 Chugai Pharmaceut Co Ltd 安定なエリトロポエチン製剤
US4917888A (en) 1985-06-26 1990-04-17 Cetus Corporation Solubilization of immunotoxins for pharmaceutical compositions using polymer conjugation
US5641663A (en) * 1985-11-06 1997-06-24 Cangene Corporation Expression system for the secretion of bioactive human granulocyte macrophage colony stimulating factor (GM-CSF) and other heterologous proteins from steptomyces
US4902502A (en) 1989-01-23 1990-02-20 Cetus Corporation Preparation of a polymer/interleukin-2 conjugate
US5166322A (en) 1989-04-21 1992-11-24 Genetics Institute Cysteine added variants of interleukin-3 and chemical modifications thereof
US5674534A (en) * 1992-06-11 1997-10-07 Alkermes, Inc. Composition for sustained release of non-aggregated erythropoietin
NZ250375A (en) 1992-12-09 1995-07-26 Ortho Pharma Corp Peg hydrazone and peg oxime linkage forming reagents and protein derivatives
US5359030A (en) * 1993-05-10 1994-10-25 Protein Delivery, Inc. Conjugation-stabilized polypeptide compositions, therapeutic delivery and diagnostic formulations comprising same, and method of making and using the same
US5681811A (en) 1993-05-10 1997-10-28 Protein Delivery, Inc. Conjugation-stabilized therapeutic agent compositions, delivery and diagnostic formulations comprising same, and method of making and using the same
IL110669A (en) * 1993-08-17 2008-11-26 Kirin Amgen Inc Erythropoietin analogs
US5919455A (en) * 1993-10-27 1999-07-06 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5643575A (en) * 1993-10-27 1997-07-01 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5932462A (en) * 1995-01-10 1999-08-03 Shearwater Polymers, Inc. Multiarmed, monofunctional, polymer for coupling to molecules and surfaces
ES2093593T1 (es) * 1995-05-05 1997-01-01 Hoffmann La Roche Proteinas obesas (ob) recombinantes.
US5672662A (en) 1995-07-07 1997-09-30 Shearwater Polymers, Inc. Poly(ethylene glycol) and related polymers monosubstituted with propionic or butanoic acids and functional derivatives thereof for biotechnical applications
US6025324A (en) * 1996-05-15 2000-02-15 Hoffmann-La Roche Inc. Pegylated obese (ob) protein compositions
TW517067B (en) * 1996-05-31 2003-01-11 Hoffmann La Roche Interferon conjugates
ATE255634T1 (de) * 1997-09-01 2003-12-15 Aventis Pharma Gmbh Rekombinantes humanes erythropoietin mit vorteilhaftem glykosylierungsmuster
EP1135493A2 (en) 1998-11-30 2001-09-26 Eli Lilly And Company Erythropoietic compounds
CZ299516B6 (cs) * 1999-07-02 2008-08-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Konjugát erythropoetinového glykoproteinu, zpusobjeho výroby a použití a farmaceutická kompozice sjeho obsahem
PE20010288A1 (es) * 1999-07-02 2001-03-07 Hoffmann La Roche Derivados de eritropoyetina
WO2001068141A2 (en) 2000-03-17 2001-09-20 Maxygen Aps Dispersions of polypeptide conjugates
US6586398B1 (en) 2000-04-07 2003-07-01 Amgen, Inc. Chemically modified novel erythropoietin stimulating protein compositions and methods
ATE291436T2 (de) * 2000-05-15 2005-04-15 Hoffmann La Roche Flüssige arzneizubereitung enthaltend ein erythropoietin derivat

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069155A (ja) * 2000-12-20 2008-03-27 F Hoffmann La Roche Ag エリスロポエチンコンジュゲート
JP4563434B2 (ja) * 2000-12-20 2010-10-13 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー エリスロポエチンコンジュゲート

Also Published As

Publication number Publication date
DE10031839A1 (de) 2001-02-01
HUP0002553A2 (en) 2001-03-28
IS5554A (is) 2001-01-02
US6583272B1 (en) 2003-06-24
GC0000197A (en) 2006-03-29
HRP20000436B1 (en) 2008-01-31
GB2393960B (en) 2004-08-04
SV2002000120A (es) 2002-01-31
DE122007000064I2 (de) 2010-03-25
HK1068354A1 (en) 2005-04-29
CY2007021I2 (el) 2009-11-04
AR055650A2 (es) 2007-08-29
CN1184233C (zh) 2005-01-12
KR100593143B1 (ko) 2006-06-26
CN1283664C (zh) 2006-11-08
MY128500A (en) 2007-02-28
HRP20000436A2 (en) 2001-06-30
YU40700A (sh) 2003-12-31
PL341187A1 (en) 2001-01-15
SK286301B6 (en) 2008-07-07
AU4274400A (en) 2001-01-04
CZ20002386A3 (cs) 2002-04-17
IT1318606B1 (it) 2003-08-27
GB2393960A (en) 2004-04-14
SG92717A1 (en) 2002-11-19
NZ505454A (en) 2001-12-21
NL300289I2 (nl) 2010-02-01
DK1064951T3 (da) 2007-10-08
HU0002553D0 (en) 2000-08-28
ID26447A (id) 2001-01-04
FR07C0051I1 (ja) 2007-12-14
HK1033328A1 (en) 2001-08-24
DE60036053D1 (de) 2007-10-04
TNSN00147A1 (fr) 2005-11-10
CZ299516B6 (cs) 2008-08-20
EA003777B1 (ru) 2003-08-28
JP2001064300A (ja) 2001-03-13
NO20003372D0 (no) 2000-06-28
ATE370748T1 (de) 2007-09-15
IS2492B (is) 2009-02-15
IL137056A0 (en) 2001-06-14
DOP2000000030A (es) 2002-07-15
NO2009010I2 (no) 2014-06-02
CA2310536A1 (en) 2001-01-02
EP1064951A2 (en) 2001-01-03
GB0016205D0 (en) 2000-08-23
CY2007021I1 (el) 2009-11-04
TWI235667B (en) 2005-07-11
CA2310536C (en) 2007-09-11
OA11442A (fr) 2004-04-28
PT1064951E (pt) 2007-09-10
GB2353281B (en) 2004-06-09
FR2795734B1 (fr) 2005-09-30
CN1515590A (zh) 2004-07-28
SK9872000A3 (en) 2002-06-04
RS49928B (sr) 2008-09-29
ITMI20001479A0 (it) 2000-06-30
HUP0002553A3 (en) 2005-11-28
CN1280137A (zh) 2001-01-17
GB2353281A (en) 2001-02-21
DE60036053T2 (de) 2008-01-03
ITMI20001479A1 (it) 2001-12-30
NO20003372L (no) 2001-01-03
FR2795734A1 (fr) 2001-01-05
BR0002276A (pt) 2001-12-11
NL300289I1 (nl) 2007-11-01
FR07C0051I2 (fr) 2008-05-09
CO5190661A1 (es) 2002-08-29
LU91363I9 (ja) 2018-12-31
EA200000607A1 (ru) 2001-02-26
KR20010049676A (ko) 2001-06-15
JP2004155787A (ja) 2004-06-03
EP1064951A3 (en) 2002-03-20
NO327043B1 (no) 2009-04-06
TR200001956A2 (tr) 2001-01-22
UY26228A1 (es) 2000-10-31
ES2289985T3 (es) 2008-02-16
ES2191511A1 (es) 2003-09-01
HU226233B1 (en) 2008-07-28
LU91363I2 (fr) 2007-11-12
NL300289I9 (nl) 2019-08-21
SI1064951T1 (sl) 2007-12-31
MA26746A1 (fr) 2004-12-20
BRPI0002276B1 (pt) 2019-05-14
CY1107719T1 (el) 2010-07-28
BG65449B1 (bg) 2008-08-29
AR024625A1 (es) 2002-10-16
US20030120045A1 (en) 2003-06-26
EP1839676A3 (en) 2008-09-03
GB2393960C (en) 2012-08-29
NO2009010I1 (no) 2009-05-25
PA8497801A1 (es) 2001-12-14
GEP20022804B (en) 2002-09-25
AU736067B2 (en) 2001-07-26
BRPI0002276B8 (pt) 2021-05-25
EP1064951B1 (en) 2007-08-22
GB0400086D0 (en) 2004-02-04
PL202758B1 (pl) 2009-07-31
BG104570A (en) 2001-09-28
EP1839676A2 (en) 2007-10-03
GT200000109A (es) 2001-12-21
ES2191511B1 (es) 2005-01-01
PE20010297A1 (es) 2001-03-07
MXPA00006547A (es) 2004-10-28
DE122007000064I1 (de) 2008-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3727009B2 (ja) エリスロポエチン誘導体
JP4190184B2 (ja) ポリエチレングリコールを有するエリスロポエチン接合体
JP3967594B2 (ja) 新しい薬剤組成物
EP1432802B1 (en) Pegylated and diglycosylated erythropoietin
RU2232163C2 (ru) Конъюгаты эритропоэтина и полиэтиленгликоля, фармацевтические композиции (варианты), способ профилактического и/или терапевтического лечения нарушений и способ получения коньюгата или композиции

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3727009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153