JP3714575B2 - 紫外線吸収剤とその製造方法及び合成樹脂組成物 - Google Patents

紫外線吸収剤とその製造方法及び合成樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3714575B2
JP3714575B2 JP09146397A JP9146397A JP3714575B2 JP 3714575 B2 JP3714575 B2 JP 3714575B2 JP 09146397 A JP09146397 A JP 09146397A JP 9146397 A JP9146397 A JP 9146397A JP 3714575 B2 JP3714575 B2 JP 3714575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
ultraviolet
ultraviolet absorber
synthetic resin
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09146397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10265557A (ja
Inventor
敏郎 遠藤
知久 磯部
浩一 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP09146397A priority Critical patent/JP3714575B2/ja
Priority to TW87115575A priority patent/TW513450B/zh
Publication of JPH10265557A publication Critical patent/JPH10265557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3714575B2 publication Critical patent/JP3714575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、紫外線吸収剤とその製造方法及び耐光及び耐薬品性に優れる樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
高強度、高耐久性及び良好な成形加工性を有する合成樹脂は、例えば自動車、電気・電子、建築等の広範な産業分野において汎用されているが、日光等の紫外線を含む光に晒されると、紫外線によって劣化や変色を受け、分子量低下ひいては強度低下を起こすという欠点を有している。
【0003】
合成樹脂の紫外線に対する耐久性(耐光性)を向上させるために、紫外線吸収剤を添加することが通常行なわれている。このような紫外線吸収剤としては、例えば2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、5−クロロ−2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール類や2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これら従来の紫外線吸収剤は低分子量の低沸点化合物であるため、これらを合成樹脂に添加すると種々の不都合を生ずる。例えば紫外線吸収剤を多量に添加すると、相分離を起こして合成樹脂の透明性や機械的強度を低下させることになる。そこで紫外線吸収剤の添加を極力少量に止めているが、その場合には合成樹脂の耐光性を満足できる程度に向上し得ない。また紫外線吸収剤は合成樹脂の成形時に揮散又は熱分解したり、或いは成形品表面に滲み出すため、長期に亙って安定な耐光性を合成樹脂に付与することが不可能になる。
【0005】
上記のような欠点を解消するために、上記紫外線吸収剤にビニル基等の重合性二重結合を有する基を付与し、このものを重合させて高分子量化し、樹脂との相溶性を改善したり、紫外線吸収剤の揮散、熱分解、滲出等を防止しようとする試みがなされている(特開昭60−38411号公報、特開昭62−181360号公報、特開平3−281685号公報等)。
【0006】
しかしながら、これら紫外線吸収性重合体にも、次に示すような欠点があり、改善の余地が残されている。即ち、合成樹脂の種類によっては相溶性が不充分であり、やはり合成樹脂の機械的強度を低下させる。この傾向は特にポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等の熱可塑性樹脂に顕著である。また長期的な耐光性の点でも未だ満足できるものではない。
【0007】
更に、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリエステル、熱可塑性ポリウレタン樹脂等の熱可塑性樹脂は極めて高い機械的強度を有し、各種成形用材料として広く用いられているが、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、ポリエステル及び熱可塑性ポリウレタン樹脂はアルカリ成分によって分解を受け、その機械的強度が低下するという欠点があり、またポリアミド樹脂はメタノール等の汎用の溶剤に溶解するという欠点があり、いずれも耐アルカリ性や耐溶剤性等の耐薬品性の改善が望まれている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記従来技術の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、公知の紫外線吸収剤を原料にして得られる重合化合物が、広い範囲の合成樹脂との相溶性に優れ、合成樹脂の好ましい特性を損なうことなく優れた耐光性を付与することができ、しかも合成樹脂の成形時に揮散や熱分解を生ずることがなく且つ成形品表面に滲出することがないため、合成樹脂に長期に亙って安定な耐光性を付与し得ることを見い出した。更に上記特定の重合化合物を有効成分とする紫外線吸収剤は、耐アルカリ性や耐溶剤性に乏しい合成樹脂に優れた耐アルカリ性や耐溶剤性を付与し得ることをも見い出した。本発明は、斯かる知見に基づき完成されたものである。
【0009】
即ち、本発明は、特定の化合物を有効成分とする紫外線吸収剤、その製造方法及びそれを含有する耐光及び耐薬品性樹脂組成物に係る。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明において、合成樹脂としては、特に限定がなく従来公知のものを広く使用することができるが、紫外線吸収剤(紫外線吸収性重合体又は紫外線吸収性化合物とも称す。)の添加し易さ等を考慮すると、熱可塑性樹脂がより好適に使用できる。
熱可塑性樹脂としては、例えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリスチレン、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリアミド、ポリエステル、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)樹脂、熱可塑性ポリウレタン樹脂、塩化ビニル−塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体、アクリロニトリル−スチレン(AS)樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリフェニレンエーテル、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、液晶プラスチック等を挙げることができる。この中でも、例えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリスチレン、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリアミド、ポリエステル、ABS樹脂、熱可塑性ポリウレタン樹脂等を好ましく使用できる。更にこれらの中でもポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、ポリエステル、熱可塑性ポリウレタン樹脂等の耐アルカリ性に乏しい熱可塑性樹脂やポリアミド等の耐溶剤性に乏しい熱可塑性樹脂を特に好ましく使用できる。本発明ではこれら合成樹脂を1種単独で使用してもよいし、2種以上混合して使用してもよい。
【0011】
本発明において、紫外線吸収性重合体としては、下記式(1)で示される化合物を有効成分とする紫外線吸収剤を使用する。
【0012】
【化3】
【0013】
式(1)で表わされる紫外線吸収性化合物としては、m及びm’の値が上記の範囲内にある限り特に制限がなく使用することができる。
【0014】
式(1)で表わされる紫外線吸収性化合物の製造方法としては、下記式(2)で表わされるアルコールに下記式(3)で表わされるラクトン類を開環付加重合させて得るものである。
【化4】
【0015】
前記式(2)で表わされるアルコールは、ビス[3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシ−ベンゼンエタノール]メタンである。このアルコールは、合成物や市販品を用いることができる。
【0016】
前記式(3)で表わされるラクトン類としてはε−カプロラクトン、トリメチル−ε−カプロラクトン、モノメチル−ε−カプロラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン等が挙げられる。
【0017】
前記式(2)で表わされるアルコールへの前記式(3)で表わされるラクトン類の開環付加重合させる場合に用いる触媒としてはテトラエチルチタネート、テトラブチルチタネート、テトラプロピルチタネート等の有機チタン系化合物、オクチル酸第一スズ、ジブチルスズオキサイド、ジブチルスズジラウレート、モノ−n−ブチルスズ脂肪酸塩等の有機スズ化合物、塩化第一スズ、臭化第一スズ、ヨウ化第一スズ等のハロゲン化第一スズ等が挙げられる。
【0018】
触媒の使用量は仕込み原料に対して0.1〜10000ppm、好ましくは1〜5000ppmである。触媒の使用量が0.1ppm未満ではラクトン類の開環反応が著しく遅く、経済的でない。逆に10000ppm以上では開環反応時間は早くなるが、得られた化合物を用いた合成樹脂の耐久性、耐水性などの物性が悪くなるのでいずれも好ましくない。
【0019】
反応温度は90〜240℃、好ましくは100〜220℃である。
【0020】
反応温度が90℃未満ではラクトン類の開環反応が著しく遅く、経済的でない。逆に、240℃以上では開環付加重合したポリラクトンの解重合反応が生じるので、いずれも好ましくない。また、反応中は窒素ガス等の不活性ガスの雰囲気で合成することが製品の色相等に良い結果を与える。このようにして本発明の紫外線吸収剤が合成される。
【0021】
本発明の組成物中に配合される前記合成樹脂及び式(1)で表わされる紫外線吸収性化合物の配合割合としては、特に制限がなく広い範囲内から適宜選択できるが、通常、前者:後者を重量比で80〜99.995:20〜0.005、好ましくは90〜99.9:10〜0.1となるように配合するのがよい。
【0022】
本発明の組成物には、更に必要に応じて酸化防止剤、光安定剤、加工安定剤、老化防止剤、相溶化剤等の公知の添加剤の少なくとも1種を配合することができる。 酸化防止剤としては、例えば1,6−ヘキサンジオール−ビス〔3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート−ジエチルエステル等のヒンダードフェノール系酸化防止剤、ジラウリル 3,3’−ジチオジプロピオネート等の有機イオウ系酸化防止剤、トリアルキルフェニルホスフェート等のリン系酸化防止剤等を挙げることができる。
光安定剤としては、例えばビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート等のヒンダードアミン系光安定剤、ジブチルジチオカルバミン酸ニッケル等のニッケル塩系光安定剤等を挙げることができる。
加工安定剤としては、例えばトリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェート等のリン系加工安定剤等を挙げることができる。老化防止剤としては、例えば1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキセン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン等を挙げることができる。
相溶化剤としては、例えばスチレン−ブタジエン−スチレン・ブロック共重合体、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン・ブロック共重合体等の熱可塑性ゴム等を挙げることができる。これら添加剤の配合量は特に制限されないが、通常合成樹脂に対して0.01〜20重量%程度用いるのがよい。
【0023】
本発明の組成物は、合成樹脂が使用される全ての用途に使用可能であるが、特に日光又は紫外線を含む光に晒される可能性のある用途に特に好適に使用できる。 具体例としては、例えばガラス代替品とその表面コーティング材、住居、施設、輸送機器等の窓ガラス、採光ガラス及び光源保護ガラス用のコーティング材、住居、施設、輸送機器等の内外装材及び内外装用塗料、蛍光灯、水銀灯等の紫外線を発する光源用部材、精密機械、電子電気機器用部材、各種ディスプレーから発生する電磁波等の遮断用材、食品、化学品、薬品等の容器又は包装材、農工業用シート又はフィルム材、印刷物、染色物、染顔料等の退色防止剤、日焼け止めクリーム、シャンプー、リンス、整髪料等の化粧品、スポーツウェア、ストッキング、帽子等の衣料用繊維製品及び繊維、カーテン、絨毯、壁紙等の家庭用内装品、プラスチックレンズ、コンタクトレンズ、義眼等の医療用器具、光学フィルター、プリズム、鏡、写真材料等の光学用品、テープ、インク等の文房具、標示板、標示器等とその表面コーティング材等を挙げることができる。
【0024】
【実施例】
以下に、合成例(紫外線吸収性化合物の製造実施例)、実施例(合成樹脂組成物の製造実施例)及び比較例を掲げて本発明をより一層明らかにする。
【0025】
(合成例1)
冷却管、窒素導入管、温度計及び攪拌器を備えたガラス製フラスコに、1,1−ビス−[3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシ−ベンゼンエタノール]メタン(商品名「MBEP」、大塚化学(株)製)129.3g、ε−カプロラクトン170.3g、モノ−n−ブチルスズ脂肪酸塩(商品名「SCAT−24」、三共有機合成(株)製)50ppm加えた。反応温度を150℃に保ち6時間後反応液中のε−カプロラクトン濃度をガスクロマトグラフで測定したところ0.43%であったので反応を終了させた。この反応物は、酸価(mgKOH/g)1.8,粘度2645CP/60℃、GPC分析から数平均分子量(MN)1391、重量平均分子量(MW)1688、MW/MN1.213の室温液状の化合物(1)物が得られた。
得られた化合物(1)の赤外線吸収スペクトルの測定結果を図1に示す。
【0026】
また、化合物(1)10mgをクロロホルム50mlに溶解し、光路長1mmの石英セルを使用して、紫外可視吸収スペクトルを測定した。この結果を図2に示す。図2より化合物(1)は紫外線領域で充分大きな吸収を示すことが判る。
【0027】
(合成例2)
合成例1と同様な装置を使用し、1,1−ビス−[3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシ−ベンゼンエタノール]メタン(商品名「MBEP」、大塚化学(株)製)93.7g、ε−カプロラクトン206.3g、モノ−n−ブチルスズ脂肪酸塩(商品名「SCAT−24」、三共有機合成(株)製)50ppm加えた。反応温度を150℃に保ち6時間後反応液中のε−カプロラクトン濃度をガスクロマトグラフで測定したところ0.55%であったので反応を終了させた。この反応物は、酸価(mgKOH/g)2.5、粘度987CP/60℃、GPC分析からMN2017、MW2465、MW/MN1.222の室温固体の化合物(2)が得られた。
【0028】
また、化合物(2)10mgをクロロホルム50mlに溶解し、光路長1mmの石英セルを使用して、紫外可視吸収スペクトルを測定した。この結果を図3に示す。図3より化合物(2)は紫外線領域で充分大きな吸収を示すことが判る。
【0029】
(実施例1及び比較例1)
ポリプロピレン100重量部に対し、上記合成例で得た紫外線吸収性重合体又は従来の紫外線吸収剤を下記表−1に示す割合で混合し、射出成形してJIS2号ダンベルを得た。
【0030】
【表1】
【0031】
得られたダンベルをサンシャインウェザーメーターによる暴露試験に供し、所定時間暴露後引張り強度試験を行ない、それぞれの引張り破壊伸び率を調べた。試験条件を以下に示し、試験結果を図4に示す。図4から、本発明品が従来品に比し優れた耐光性を有していることが判る。
【0032】
(1)暴露試験
使用機種:デューサイクルサンシャインウェザーメーターWEL−SUN−DC、スガ試験機(株)製、光源:カーボンアーク、降雨サイクル:120分毎に18分間降雨、温度:ブラックパネル80℃
(2)引張り強度試験
使用機種:島津オートグラフDSC、(株)島津製作所製条件:200kg/FS、クロスヘッドスピード50mm/分、GL=30mm
【0033】
(実施例2及び比較例2)
ポリ塩化ビニル100重量部に対し、上記合成例で得た紫外線吸収性重合体又は従来の紫外線吸収剤を下記表−2に示す割合で混合し、射出成形して厚さ1.6mmの平板を得た。得られた平板を、実施例1と同様にして暴露試験に供した。結果を表−2に併せて示す。
【0034】
【表2】
【0035】
(実施例3及び比較例3)
ポリ塩化ビニリデン100重量部に対し、上記合成例で得た紫外線吸収性重合体又は従来の紫外線吸収剤を下記表−3に示す割合で混合し、射出成形して厚さ1.6mmの平板を得た。得られた平板を、実施例1と同様にして暴露試験に供した。結果を表−3に併せて示す。
【0036】
【表3】
【0037】
(実施例4及び比較例4)
ポリスチレン100重量部に対し、上記合成例で得た紫外線吸収性重合体又は従来の紫外線吸収剤を下記表−4に示す割合で混合し、射出成形して厚さ1.6mmの平板を得た。
【0038】
【表4】
【0039】
得られた平板を、実施例1と同様にして暴露試験に供した後、色差計(商品名:カラーコンピューターSM−2、スガ試験機(株))を用いて平板表面の色差(ΔEab*)を定量した。結果を図5に示す。図5より、本発明品が従来品に比し優れた耐光性を有することが判る。
【0040】
(実施例5及び比較例5)
アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体100重量部に対し、上記合成例で得た紫外線吸収性重合体又は従来の紫外線吸収剤を下記表−5に示す割合で混合し、射出成形して厚さ1.6mmの平板を得た。
【0041】
【表5】
【0042】
得られた平板を、実施例1と同様にして暴露試験に供した後、色差計(商品名:カラーコンピューターSM−2、スガ試験機(株))を用いて平板表面の色差(ΔEab*)を定量した。結果を図6に示す。図6より、本発明品が従来品に比し優れた耐光性を有することが判る。
【0043】
(実施例6及び比較例6)
ポリカーボネート100重量部に対し、上記合成例で得た紫外線吸収性重合体又は従来の紫外線吸収剤を下記表−6に示す割合で混合し、射出成形して厚さ1.6mmの平板を得た。
【0044】
【表6】
【0045】
得られた平板を、実施例1と同様にして暴露試験に供した後、色差計(商品名:カラーコンピューターSM−2、スガ試験機(株))を用いて平板表面の色差(ΔEab*)を定量した。結果を図7に示す。図7より、本発明の紫外線吸収剤を用いた組成物(本発明品)が従来の紫外線吸収剤を用いた組成物(従来品)に比し優れた耐光性を有することが判る。
【0046】
(実施例7及び比較例7)
上記合成例で得た紫外線吸収性重合体又は従来の紫外線吸収剤とポリスチレンとをテトラクロルエタン中で下記表−7に示す配合量で混合し、均一溶液とした。これらの溶液を、スピンコーターを用いて直径30mm、厚さ1mmの石英ガラス製ディスク上に滴下し、厚さ0.9〜1.0μmの均一薄膜を作成した。該ディスクを70℃の温水中に入れ、該薄膜の340nmにおける吸光度を2時間毎に測定した。
【0047】
従来の紫外線吸収剤(比較例7)を用いたものは、用いた紫外線吸収剤の溶出により吸光度がほぼ直線的に減少した。これに対し、合成例1の重合体(実施例7、本発明の紫外線吸収性重合体)を用いたものは溶出(滲出し)がなく、吸光度が初期と同程度に保持されていた。それぞれの薄膜の340nmにおける初期吸光度(A0)、10時間後の吸光度(A10)及び吸光度保持率(%、A10/A0)を表−7に併記する。
【0048】
【表7】
【0049】
また、10時間後のディスクを実施例1と同様のサンシャインウェザーメーターで暴露試験を行なったところ、実施例7で得たディスクは500時間経過後も目視による変化は認められなかったのに対して、比較例7で得たディスクは200時間で黄色化が確認された。従って、本発明の組成物が安定な耐光性を有していることが判る。
【0050】
(実施例8及び比較例8)
上記合成例2で得た紫外線吸収性重合体又は従来の紫外線吸収剤とポリメタクリル酸メチル(PMMA)とをテトラクロルエタン中で下記表−8に示す配合量で混合し、均一溶液とした。これらの溶液を用いて、実施例7で示した方法と同様にして厚さ約1μmの均一薄膜を調製した。該ディスクを70℃の温水中に入れ、該薄膜の340nmにおける吸光度を2時間毎に測定した。結果を表−8に示す。
【0051】
【表8】
【0052】
表−8の結果から、本発明の組成物においては、紫外線吸収性重合体が樹脂マトリックス中に完全に保持されて溶出(滲出し)することが全くないことが判明した。
【0053】
(実施例10及び比較例10)
合成例2で得た紫外線吸収性重合体15mgとポリエチレンテレフタレート85mg(実施例10)又は従来の紫外線吸収剤(2−(2’−ヒドロキシ−5’メチルフェニル)ベンゾトリアゾール)5mgとポリエチレンテレフタレート95mg(比較例10)をそれぞれ実施例7と同様にして薄膜とした。得られた薄膜を70℃の2%水酸化ナトリウム水溶液中に入れた。該膜の340nm又は231nmにおける吸光度(At)を2時間毎に測定し、保持率をAt/Aoとして表わした。10時間後の紫外線吸収性能及び膜の保持率を測定したところ、従来の紫外線吸収剤を含むポリエチレンテレフタレート膜又はポリエチレンテレフタレート単独膜では紫外線吸収剤の溶出(340nmでの保持率の減少率が85%)に加えてポリエチレンテレフタレート膜の溶解(231nmにおける保持率の減少率が50%)が顕著であるのに対し、実施例10ではいずれもほぼ100%保持されていた。
【0054】
【発明の効果】
本発明によれば、高いレベルでしかも長期的に安定した耐光及び耐薬品性を有する樹脂組成物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 合成例1で得られた化合物(1)の赤外線吸収スペクトルである。
【図2】 合成例1で得られた化合物(1)の紫外可視吸収スペクトルである。
【図3】 合成例2で得られた化合物(2)の紫外可視吸収スペクトルである。
【図4】 暴露試験後の本発明品(実施例1)と従来品(比較例1)の引張り特性を示すグラフである。
【図5】 暴露試験後の本発明品(実施例4)と従来品(比較例4)の色差(ΔEab*)を示すグラフである。
【図6】 暴露試験後の本発明品(実施例5)と従来品(比較例5)の色差(ΔEab*)を示すグラフである。
【図7】 暴露試験後の本発明品(実施例6)と従来品(比較例6)の色差(ΔEab*)を示すグラフである。

Claims (4)

  1. 式(1)で示される化合物を有効成分とする紫外線吸収基を含有するポリエステル系紫外線吸収剤。
  2. 式(2)で表わされる化合物に式(3)で表わされるラクトン類を開環付加重合させて得られる請求項記載の紫外線吸収剤の製造方法。
  3. 合成樹脂及び請求項記載の紫外線吸収剤を含む樹脂組成物。
  4. 合成樹脂が、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリスチレン、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリアミド、ポリエステル、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂及び熱可塑性ポリウレタン樹脂からなる群より選ばれた少なくとも1種である請求項に記載の樹脂組成物。
JP09146397A 1997-03-26 1997-03-26 紫外線吸収剤とその製造方法及び合成樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3714575B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09146397A JP3714575B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 紫外線吸収剤とその製造方法及び合成樹脂組成物
TW87115575A TW513450B (en) 1997-03-26 1998-09-18 Polyesters containing benzotriazolyl group, process for preparing thereof, UV absorption agent containing them and synthetic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09146397A JP3714575B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 紫外線吸収剤とその製造方法及び合成樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10265557A JPH10265557A (ja) 1998-10-06
JP3714575B2 true JP3714575B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=14027079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09146397A Expired - Lifetime JP3714575B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 紫外線吸収剤とその製造方法及び合成樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3714575B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3714574B2 (ja) * 1997-03-26 2005-11-09 ダイセル化学工業株式会社 紫外線吸収剤とその製造方法および合成樹脂組成物
JP2969103B1 (ja) * 1998-05-12 1999-11-02 大塚化学株式会社 耐候性樹脂積層体
JP2951641B1 (ja) * 1998-05-13 1999-09-20 大塚化学株式会社 耐候性スチレン系樹脂積層体
US6703139B1 (en) 1998-07-10 2004-03-09 Otsuka Chemical Co., Ltd. Weather-resistant composition, coating materials and molded articles
JP3046007B2 (ja) * 1998-09-24 2000-05-29 大塚化学株式会社 粘着性シート
JP3514640B2 (ja) * 1998-10-01 2004-03-31 日本写真印刷株式会社 耐候性、耐磨耗性および耐薬品性に優れた成形品の製造方法
JP4310823B2 (ja) * 1998-10-01 2009-08-12 荒川化学工業株式会社 表面保護シート
JP4304737B2 (ja) * 1998-10-01 2009-07-29 荒川化学工業株式会社 紫外線遮蔽活性エネルギー線硬化性組成物、硬化型被覆材料及びそれらが被覆された成型体
JP3585748B2 (ja) * 1998-10-01 2004-11-04 日本写真印刷株式会社 転写材、および転写材を用いた耐候性、耐磨耗性および耐薬品性に優れた成形品の製造方法
CA2345361C (en) * 1998-10-01 2008-07-29 Nissha Printing Co., Ltd. Transfer material, surface-protecting sheet, and process for preparing molded article by using the same
JP3024960B1 (ja) * 1998-10-14 2000-03-27 大塚化学株式会社 ビスベンゾトリアゾリルフェノール化合物、紫外線吸収剤、紫外線吸収性ポリマー、これらを含有した樹脂組成物及び被覆材料
US6500911B1 (en) 1999-05-20 2002-12-31 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polyester diol and derived polyurethane and acrylic copolymer
JP3769152B2 (ja) * 1999-09-03 2006-04-19 京セラケミカル株式会社 導電性ペースト
JP2003128986A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Daicel Chem Ind Ltd 木質材料コーティング用樹脂組成物
JP2003128983A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Daicel Chem Ind Ltd 人工皮革コーティング用水系樹脂組成物
JP2003128984A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Daicel Chem Ind Ltd プラスチックコート用樹脂組成物
JP2003342567A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Daicel Chem Ind Ltd 紫外線吸収剤組成物、製造方法、紫外線吸収剤組成物含有樹脂および成形品
TW200500393A (en) * 2003-05-28 2005-01-01 Daicel Chem Lactone addition hindered amine compound
JP2004352803A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Daicel Chem Ind Ltd ヒンダードアミン化合物
JP2005206720A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Sakuranomiya Kagaku Kk 反応性紫外線吸収剤およびその製造方法
TW200726808A (en) * 2005-09-15 2007-07-16 Asahi Kasei Chemicals Corp Thermoplastic resin, thermoplastic resin compositions and optical component
JP2007106991A (ja) * 2005-09-15 2007-04-26 Asahi Kasei Chemicals Corp 光学部品用スチレン系熱可塑性樹脂、及び熱可塑性樹脂組成物
JP2009019062A (ja) * 2006-03-30 2009-01-29 Daicel Chem Ind Ltd ポリウレタン組成物
JP6910862B2 (ja) * 2017-06-20 2021-07-28 株式会社Dnpファインケミカル ビスベンゾトリアゾリルフェノール化合物、紫外線吸収剤、及び組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10265557A (ja) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3714575B2 (ja) 紫外線吸収剤とその製造方法及び合成樹脂組成物
JP3714574B2 (ja) 紫外線吸収剤とその製造方法および合成樹脂組成物
EP2616512B1 (de) Witterungsbeständige, eingefärbte formkörper mit verbessertem glanz und wischbeständigkeit
JP4926062B2 (ja) 紫外線(uv)吸収性化合物およびuv吸収性化合物含有組成物
EP1831282B1 (de) Polycarbonate mit guter benetzbarkeit
BRPI0213925B1 (pt) artigo fotocrômico
JP2000095849A (ja) ベンゾトリアゾール基含有ポリエステル、その製造方法、それを含む紫外線吸収剤、及び合成樹脂組成物
JP2009155540A (ja) 高分子紫外線吸収剤
DE2556149A1 (de) Weiche transparente polyester
EP1836234B1 (de) Polycarbonate mit guter benetzbarkeit
JP3048573B2 (ja) 紫外線吸収性ポリマ―およびそれを用いた耐候性樹脂組成物
JPH0790184A (ja) 耐光及び耐薬品性樹脂組成物
CA1053839A (en) Polymer compositions containing titanium dioxide having improved visible and ultraviolet and light stability
KR100568697B1 (ko) 벤조트리아졸기함유폴리에스테르,그것의제조방법,그것을포함하는자외선흡수제및합성수지조성물
EP0989124B1 (en) New polyester compounds having a benzotriazole group and a preparation method thereof
CH646444A5 (de) Verfahren zur herstellung vernetzter silikonerzeugnisse.
JPS59176256A (ja) オリゴマーエステル及び有機ポリマーの安定化方法
JP2008274009A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
EP1642892A1 (en) Lactone-added hindered amine compound
JPS5989338A (ja) アセチルセルロ−ス樹脂組成物
JP2003012748A (ja) 水系紫外線吸収性樹脂エマルション及びその製造方法並びにエマルション樹脂組成物
JP7133541B2 (ja) 光学物品の製造のための非晶質熱可塑性ポリエステル
JP2004352803A (ja) ヒンダードアミン化合物
JP2002145979A (ja) 紫外線吸収性樹脂エマルション及びエマルション樹脂組成物
CN1125820C (zh) 含有苯并三唑基的聚酯、其制备方法、含有该聚酯的紫外线吸收剂及合成树脂组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050819

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term