JP2005206720A - 反応性紫外線吸収剤およびその製造方法 - Google Patents

反応性紫外線吸収剤およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005206720A
JP2005206720A JP2004015726A JP2004015726A JP2005206720A JP 2005206720 A JP2005206720 A JP 2005206720A JP 2004015726 A JP2004015726 A JP 2004015726A JP 2004015726 A JP2004015726 A JP 2004015726A JP 2005206720 A JP2005206720 A JP 2005206720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet absorber
group
carbon atoms
same
reactive ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004015726A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yamazaki
昌男 山崎
Junji Miyake
淳史 三宅
Yoichi Kitamura
陽一 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakuranomiya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sakuranomiya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakuranomiya Chemical Co Ltd filed Critical Sakuranomiya Chemical Co Ltd
Priority to JP2004015726A priority Critical patent/JP2005206720A/ja
Publication of JP2005206720A publication Critical patent/JP2005206720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

【課題】重合性、溶剤との相溶性、および樹脂などへの分散性に優れた紫外線吸収剤およびその製造方法の提供。
【解決手段】式(1)の紫外線吸収剤。
Figure 2005206720

(R1およびR2は、式(2)の化合物、シクロヘキシレン、ジメチレンシクロヘキシレンであって、少なくとも1つが式(2)の化合物であり、、R3は、C1〜10のアルキレン、シクロヘキシレン、ジメチレンシクロヘキシレンを示し、mは、2〜40である。)
Figure 2005206720

(R4およびR5は、水素原子、C1〜4のアルキル基、アルコキシ基、アリール基、ハロゲン原子を、また、R6およびR7は、水酸基またはC1〜12のヒドロキシアルキル基等を示す。)
【選択図】なし

Description

本発明は、反応性紫外線吸収剤に関し、詳細には、重合性、溶剤との相溶性、および樹脂などへの分散性に優れた紫外線吸収剤およびその製造方法に関する。
従来、紫外線吸収剤は、塗料、コーティング剤、インク、樹脂などに添加し、劣化防止の目的で使用されている。しかしながら、これら紫外線吸収剤は、非反応性の低分子化合物であったため、塗料、コーティング剤など薄膜として物品に使用した場合、薄膜からのブリードアウトが生じたり、乾燥および加熱などによって昇華、蒸散するなど、性能を維持することが困難であった。
そこで、下記式(3)に示されるような、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤にヒドロキシエチル基を有し、前記樹脂を構成するモノマーとの共重合が可能な紫外線吸収剤が開発されている(非特許文献1)。
Figure 2005206720
しかしながら、この紫外線吸収剤は、塗料やインクなどの溶剤への溶解性、樹脂との相溶性および重合性が必ずしも充分でなく、モノマーとともに共重合させると、相溶していない紫外線吸収剤が過剰に加熱されるため、変色しやすいという問題がある。
また、特許文献1には、分子内に水酸基やヒドロキシアルキル基などの良好な反応性を有する官能基を有する特定のビスベンゾトリアゾールフェノール系化合物を、水性エマルションおよび架橋剤に配合し、その水性エマルションの官能基や架橋剤中の官能基と化学結合することにより、長期のバクロにおいても塗膜中から溶出することなく塗膜の耐候性を保持しうる水性塗料が開示されている。
しかしながら、この水性塗料は、前記ビスベンゾトリアゾールフェノール系化合物の溶解性が著しく低く、水性塗料中で固体のまま存在するため、架橋剤との反応性が十分でないという問題がある。
さらに、特許文献2には、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤とラクトン類を開環付加重合させて得られる紫外線吸収剤が開示されている。
しかしながら、この紫外線吸収剤は、樹脂または溶剤への相溶性は改善されているものの、その選択性が強いという問題がある。
特開2002−12823号公報 特開平10−265557号公報 「塗装と塗料」、塗料出版社、No.607、2000年8月
本発明の目的は、重合性、溶剤との相溶性、および樹脂などへの分散性に優れた紫外線吸収剤およびその製造方法を提供することである。
すなわち、本発明は、一般式(1)で示される反応性紫外線吸収剤に関する。
Figure 2005206720
本発明によれば、重合性、溶剤との相溶性、および樹脂などへの分散性に優れた紫外線吸収剤を得ることができる。
本発明の反応性紫外線吸収剤は、以下の一般式(1)で表される。
Figure 2005206720
(式中、R1およびR2は、同一または異なっており、下記一般式(2)で示される化合物から誘導されるユニット、シクロヘキシレンのユニット、またはジメチレンシクロヘキシレンのユニットであって、少なくとも1つの下記一般式(2)で示される化合物から誘導されるユニットを有し、R3は、炭素数1〜10のアルキレンのユニット、シクロヘキシレンのユニット、またはジメチレンシクロヘキシレンのユニットを示し、mは、2〜40である。なお、R2は、繰り返し単位において、同一または異なっていてもよい。)
Figure 2005206720
(式中、R4およびR5は同一または異なっており、水素原子、炭素数1〜4個のアルキル基、炭素数1〜4個のアルコキシ基、アリール基、またはハロゲン原子を示す。また、R6およびR7は同一または異なっており、水酸基または炭素数1〜12の直鎖状もしくは分岐状のヒドロキシアルキル基、ラジカル重合性不飽和基、または(メタ)アクリロイル基である。)
前記一般式(2)で示される化合物から誘導されるユニット以外のR1およびR2は、耐加水分解性および耐紫外線性の点で、ジメチレンシクロヘキシレンのユニットであることが好ましい。前記R3は、耐加水分解性および耐紫外線性の点で、シクロヘキシレンのユニットであることが好ましい。
また、前記一般式(2)において、R4およびR5は、コストの点で、水素原子が好ましい。R6およびR7は、炭素数1〜12の直鎖状もしくは分岐状のヒドロキシアルキル基であることが好ましく、なかでも、2塩基酸との反応性の点で、炭素数2〜12の直鎖状ヒドロキシアルキル基が好ましい。さらには、炭素数2のヒドロキシアルキル基が好ましい。また、mは、2〜40である。mが2より小さいと、前記一般式(2)で示される化合物から誘導されるユニットの量が多くなるため合成できない。mが40をこえると、分子量が大きくなるため、やはり合成しにくくなる。
前記R3が、炭素数1〜10のアルキレンユニットであると、他のモノマーとラジカル重合が可能となる点で好ましい。さらに、ラジカル重合性の点で、エチレンユニットが好ましい。
また、本発明の反応性紫外線吸収剤は、下記一般式(2)で示されるベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤と、ジカルボン酸化合物またはジオール化合物との反応により得られる。
Figure 2005206720
(式中、R4およびR5は同一または異なっており、水素原子、炭素数1〜4個のアルキル基、炭素数1〜4個のアルコキシ基、アリール基、またはハロゲン原子を示す。また、R6およびR7は同一または異なっており、水酸基または炭素数1〜12の直鎖状もしくは分岐状のヒドロキシアルキル基、ラジカル重合性不飽和基、または(メタ)アクリロイル基である。)
前記R4およびR5は、コストの点で、水素原子が好ましい。また、R6およびR7は、炭素数1〜12の直鎖状もしくは分岐状のヒドロキシアルキル基であることが好ましく、なかでも、2塩基酸との反応性の点で、炭素数2〜12の直鎖状ヒドロキシアルキル基が好ましい。さらには、炭素数2のヒドロキシアルキル基が好ましい。なかでも、RUVA−100(大塚化学(株))が好ましい。
前記ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤と反応されるジカルボン酸化合物としては、フマル酸(以下、FAと称す)、マレイン酸およびイタコン酸などの不飽和2塩基酸、アジピン酸およびセバシン酸などの脂肪族ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸(以下、1,4−CHDAと称す)などの脂環族ジカルボン酸、または、それらのアルキルエステルなどがあげられる。なかでも、ラジカル重合性、耐加水分解性および耐紫外線性の点で、FAおよび1,4−CHDAが好ましい。
また、前記ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤と反応されるジオール化合物としては、1,4−シクロヘキサンジメタノール(以下、1,4−CHDMと称す)および1,2−シクロヘキサンジメタノールなどの脂環族グリコール、または、ネオペンチルグリコールおよび1,4−ブタンジオールなどの脂肪族グリコールなどがあげられる。なかでも、耐加水分解性および耐紫外線性の点で、1,4−CHDMが好ましい。
前記反応は、一般式(2)で示されるベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤と、ジカルボン酸化合物およびジオール化合物より選ばれる1種以上の化合物とを、必要に応じて溶媒または触媒を使用して、温度160〜260℃で、1〜5時間行われる。反応温度が160℃より低いと、脱水反応が起こらない傾向があり、260℃をこえると、着色する傾向がある。とくには180〜240℃が好ましい。
ここで、前記反応は、前記ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を1〜60重量%、およびジカルボン酸化合物およびジオール化合物より選ばれる1種以上の化合物を40〜99重量%使用して行われる。前記ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤が、1重量%より少ないと、紫外線を吸収できない傾向にあり、60重量%をこえると、一般式(2)で示されるベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を溶解できないため、均一な反応が起こりにくくなる傾向にある。
本発明の反応性紫外線吸収剤は、前記ジカルボン酸化合物によって、加えられるポリマーを構成するモノマーとラジカル重合または縮重合されて使用されるか、またはポリマーに添加して使用される。
前記ポリマーとしては、ポリエステル、ポリカーボネートおよびポリウレタンなどの熱可塑性樹脂、または、フェノール樹脂、エポキシ樹脂およびアミノ樹脂などの熱硬化性樹脂などがあげられ、なかでも、相溶性の点で、ポリエステルおよびポリカーボネートが好ましい。
ラジカル重合用または縮重合用として本発明の紫外線吸収剤を使用する場合、数平均分子量の下限は、好ましくは800、より好ましくは1,000であり、その上限は、3,000、好ましくは2,000である。数平均分子量が3,000をこえると、ラジカル重合または縮重合時に粘度が高くなり、均一な反応が起こりにくくなる傾向にある。
ラジカル重合反応は、ラジカル重合開始剤の存在下、基材モノマーと混合され、温度60〜150℃で、2〜5時間行われることが好ましい。また、縮重合反応は、基材モノマーと混合され、温度160〜240℃で、2〜5時間行われることが好ましい。
前記基材モノマー40〜99重量%に対し、反応性紫外線吸収剤は1〜60重量%加えられることが好ましい。前記反応性紫外線吸収剤が、1重量%より少ないと、紫外線を吸収できない傾向にあり、60重量%をこえると、一般式(2)で示されるベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を溶解できないため、均一な反応が起こりにくくなる傾向にある。
また、数平均分子量5,000〜20,000の反応性紫外線吸収剤は、ポリマー添加剤として使用されうる。添加は、成形前のポリマーに対して行われる。
前記数平均分子量は、好ましくは5,000〜20,000、より好ましくは5,000〜10,000である。数平均分子量が5,000より小さいと、加えられたポリマーの物性が低下する傾向にあり、20,000をこえると、相溶性が悪くなり、混ざりにくくなる傾向にある。
前記ポリマー100重量部に対し、反応性紫外線吸収剤は1〜30重量部加えられることが好ましい。前記反応性紫外線吸収剤が、1重量部より少ないと、紫外線を吸収できない傾向にあり、30重量部をこえると、樹脂の経時による黄変が目立つ傾向にある。
本発明のラジカル重合用および縮重合用としての反応性紫外線吸収剤は、使い捨てコンタクトレンズおよび人工水晶体に使用されている紫外線吸収剤の代替材料として使用することが可能である。
また、その他、屋外建材用塗料、自動車用塗料、粉体塗料、クリアトップコーティング、インクジェット印刷材および昇華転写印刷材のオーバープリント保護コート層、LCDディスプレイなどに使用する粘着剤、各種印刷物用保護フィルム、繊維処理ポリマー薬剤、オレフィン化粧材用保護コーティング、窓貼り用保護フィルムなどの材料に添加し、紫外線カット機能を付与することができる。
本発明のポリマー添加剤としての反応性紫外線吸収剤は、たとえば、ポリカーボネート樹脂に添加して、建材用途およびレンズ用途に使用することができる。ポリエステル樹脂に添加すれば、PETボトル用途およびPETフィルム用途として、また、プレコート鋼板用塗料用途および接着剤用途などに使用される。
本発明を、実施例により具体的に説明する。
実施例1
冷却管、チッ素導入管、温度計および撹拌器を備えたガラス製フラスコにベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(式(3)で示される紫外線吸収剤、RUVA−100、大塚化学(株))/1,4−CHDM/1,4−CHDA/FA=522/288/172/116(重量比)を加えた。チッ素ガスを導入しながら、反応温度200℃で3時間、さらに240℃で1時間反応を行い、RUVA−100含量約50%のポリエステルポリオール(P1)を得た。この反応性紫外線吸収剤は、ラジカル重合可能なポリエステルポリオールであり、酸価(mgKOH/g)0.5、GPC分析による数平均分子量1015であった。
比較例1
1,4−CHDM/1,4−CHDA/FA=576/344/116(重量比)を使用し、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を使用しないこと以外は、実施例1同様にして、ポリエステルポリオール(P2)を得た。酸価(mgKOH/g)は0.5、GPC分析による数平均分子量は980であった。
[アクリル樹脂の製造]
冷却管、チッ素導入管、温度計および撹拌器を備えたガラス製フラスコに、溶媒としてキシレン70重量部およびシクロヘキサノン30重量部を仕込み、140℃に昇温した。ついで、表1に示す重合用成分を5時間かけて滴下し、アクリル樹脂a1〜a4を得た。なお、数値は、すべて重量部を示す。
Figure 2005206720
表中の略号について、以下に示す。
LA−82:1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジニルメタクリレート(旭電化工業(株)製、ヒンダードアミン系光安定剤(HALS))
2HEMA:2−ヒドロキシエチルメタクリレート
St:スチレン
2EHA:2−エチルヘキシルアクリレート
MMA:メチルメタクリレート
MS:α−メチルスチレンダイマー
TBP:t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート
[テストパネルの作製]
得られたアクリル樹脂a1〜a4それぞれ21gに対して、デュラネートTPA−100(旭化成工業(株)製、ポリイソシアネート、NCO含有量23.1%)4gを加え、ウレタン塗料(NCO/OH=1/1)を調整した。あらかじめホワイトコートされたスレート板に、アプリケーターを用いて、ドライ膜厚50μmになるように均一に塗装した。これを20℃にて7日間乾燥し、テストパネルA1〜A4を作製した。
[テスト条件および評価]
前記テストパネルについて、紫外線照射湿熱サイクルテストを行い、評価を行った。
(イ)紫外線照射湿熱サイクルテスト
紫外線劣化促進試験機アイスーパーUVテスター(岩崎電気(株)製、タイプSUV−W131)を使用し、ライト(紫外線強度130mw/cm2、雰囲気条件60℃50%RH×8時間)→デュー(結露条件35℃100%RH×8時間)→レスト(休止条件35℃70%RH×8時間)のサイクル耐候性テストを10サイクル行った。
(ロ)塗膜の色目変化
紫外線照射湿熱サイクルテスト前後の塗膜の色目変化を、肉眼で評価した。
◎ 変化なし
○ かすかに黄変している
△ 少し黄変している
× 黄褐色に変化している
(ハ)塗膜の密着性
紫外線照射湿熱サイクルテスト後の塗膜にカッターで碁盤目に切込みを入れ、セロハンテープ(ニチバン(株)製)を貼った後、勢いよく剥がして、塗膜の剥離状態を判定した。
○ まったく剥離しない
△ わずかに剥離している
× ひどく剥離している
Figure 2005206720
実施例2
冷却管、チッ素導入管、温度計および撹拌器を備えたガラス製フラスコにベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(式(3)で示される紫外線吸収剤、RUVA−100、大塚化学(株))/1,4−CHDM/1,4−CHDA=522/288/344(重量比)を加えた。チッ素ガスを導入しながら、反応温度200℃で3時間、さらに240℃で1時間反応を行い、RUVA−100含量約45%のポリエステルポリオール(P3)を得た。この反応性紫外線吸収剤は、縮重合可能なポリエステルポリオールであり、酸価(mgKOH/g)0.4、GPC分析による数平均分子量1060であった。
実施例3
冷却管、チッ素導入管、温度計および撹拌器を備えたガラス製フラスコにベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(式(3)で示される紫外線吸収剤、RUVA−100、大塚化学(株))/1,4−CHDM/1,4−CHDA=2610/864/1720(重量比)を加えた。チッ素ガスを導入しながら、反応温度200℃で3時間、さらに240℃で3時間反応を行い、RUVA−100含量約50%のポリエステルポリオール(P4)を得た。この反応性紫外線吸収剤は、酸価(mgKOH/g)0.7、GPC分析による数平均分子量5100であり、ポリエステル樹脂の添加剤として使用できるものである。
この結果より、本発明の反応性紫外線吸収剤を使用した樹脂は、前記反応性紫外線吸収剤のブリードアウトが少なく、紫外線吸収性能を維持していることがわかる。したがって、本発明の反応性紫外線吸収剤は、他のモノマーとの重合性に優れ、また、樹脂への分散性に優れていることが示された。

Claims (5)

  1. 一般式(1)で示される反応性紫外線吸収剤。
    Figure 2005206720
    (式中、R1およびR2は、同一または異なっており、下記一般式(2)で示される化合物から誘導されるユニット、シクロヘキシレンのユニット、またはジメチレンシクロヘキシレンのユニットであって、少なくとも1つの下記一般式(2)で示される化合物から誘導されるユニットを有し、R3は、炭素数1〜10のアルキレンのユニット、シクロヘキシレンのユニット、またはジメチレンシクロヘキシレンのユニットを示し、mは、2〜40である。なお、R2は、繰り返し単位において、同一または異なっていてもよい。)
    Figure 2005206720
    (式中、R4およびR5は同一または異なっており、水素原子、炭素数1〜4個のアルキル基、炭素数1〜4個のアルコキシ基、アリール基、またはハロゲン原子を示す。また、R6およびR7は同一または異なっており、水酸基または炭素数1〜12の直鎖状もしくは分岐状のヒドロキシアルキル基、ラジカル重合性不飽和基、または(メタ)アクリロイル基である。)
  2. 3が、炭素数1〜10のアルキレンである請求項1記載の反応性紫外線吸収剤。
  3. 数平均分子量が3,000以下である請求項1または2記載の反応性紫外線吸収剤。
  4. 数平均分子量が5,000〜20,000である請求項1または2記載の反応性紫外線吸収剤。
  5. 一般式(2)で示されるベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤と、ジカルボン酸化合物およびジオール化合物より選ばれる1種以上の化合物とを反応させる工程を含む、反応性紫外線吸収剤の製造方法。
    Figure 2005206720
    (式中、R4およびR5は同一または異なっており、水素原子、炭素数1〜4個のアルキル基、炭素数1〜4個のアルコキシ基、アリール基、またはハロゲン原子を示す。また、R6およびR7は同一または異なっており、水酸基または炭素数1〜12の直鎖状もしくは分岐状のヒドロキシアルキル基、ラジカル重合性不飽和基、または(メタ)アクリロイル基である。)
JP2004015726A 2004-01-23 2004-01-23 反応性紫外線吸収剤およびその製造方法 Pending JP2005206720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015726A JP2005206720A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 反応性紫外線吸収剤およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015726A JP2005206720A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 反応性紫外線吸収剤およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005206720A true JP2005206720A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34901110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004015726A Pending JP2005206720A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 反応性紫外線吸収剤およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005206720A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343969A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Showa Techno Coat Kk 紫外線遮蔽塗料
US20130095235A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Novartis Ag Method for making uv-absorbing ophthalmic lenses
WO2014095690A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 Novartis Ag Method for making improved uv-absorbing ophthalmic lenses
JP2015042698A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 三菱樹脂株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2019056048A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 東新油脂株式会社 硬化性樹脂組成物
JP7487583B2 (ja) 2020-06-29 2024-05-21 三菱ケミカル株式会社 樹脂組成物、成形体、レーザー溶着用キット、車載カメラモジュール、および、成形体の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08120065A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Mitsubishi Chem Corp 末端変性ポリエステル及びその製造法
JPH09316060A (ja) * 1996-03-28 1997-12-09 Otsuka Chem Co Ltd ビスベンゾトリアゾリルフェノール化合物
JPH10265557A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Daicel Chem Ind Ltd 紫外線吸収剤とその製造方法及び合成樹脂組成物
JP2000053754A (ja) * 1998-06-03 2000-02-22 Otsuka Chem Co Ltd 紫外線吸収性ポリマ―およびそれを用いた耐候性樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08120065A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Mitsubishi Chem Corp 末端変性ポリエステル及びその製造法
JPH09316060A (ja) * 1996-03-28 1997-12-09 Otsuka Chem Co Ltd ビスベンゾトリアゾリルフェノール化合物
JPH10265557A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Daicel Chem Ind Ltd 紫外線吸収剤とその製造方法及び合成樹脂組成物
JP2000053754A (ja) * 1998-06-03 2000-02-22 Otsuka Chem Co Ltd 紫外線吸収性ポリマ―およびそれを用いた耐候性樹脂組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343969A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Showa Techno Coat Kk 紫外線遮蔽塗料
US20130095235A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Novartis Ag Method for making uv-absorbing ophthalmic lenses
WO2013055746A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Novartis Ag Method for making uv-absorbing ophthalmic lenses by coating
CN103917899A (zh) * 2011-10-12 2014-07-09 诺华股份有限公司 通过涂布制备uv吸收性眼用透镜的方法
JP2014534467A (ja) * 2011-10-12 2014-12-18 ノバルティス アーゲー コーティングによるuv吸収性眼用レンズの製造方法
US9005700B2 (en) * 2011-10-12 2015-04-14 Novartis Ag Method for making UV-absorbing ophthalmic lenses
US10338408B2 (en) 2012-12-17 2019-07-02 Novartis Ag Method for making improved UV-absorbing ophthalmic lenses
WO2014095690A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 Novartis Ag Method for making improved uv-absorbing ophthalmic lenses
CN104871036A (zh) * 2012-12-17 2015-08-26 诺华股份有限公司 制备改进的uv吸收性眼用透镜的方法
CN104871036B (zh) * 2012-12-17 2019-12-10 诺华股份有限公司 制备改进的uv吸收性眼用透镜的方法
JP2015042698A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 三菱樹脂株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2019056048A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 東新油脂株式会社 硬化性樹脂組成物
JP7156784B2 (ja) 2017-09-20 2022-10-19 東新油脂株式会社 硬化性樹脂組成物
JP7487583B2 (ja) 2020-06-29 2024-05-21 三菱ケミカル株式会社 樹脂組成物、成形体、レーザー溶着用キット、車載カメラモジュール、および、成形体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6434566B2 (ja) 潜在的塩基の触媒により架橋されることのできる架橋可能な組成物
JP5126455B1 (ja) ラジカル硬化性ホットメルトウレタン樹脂組成物、及び光学用成形体
US8921501B2 (en) Ultraviolet curable resin composition for transparent color-painted steel sheet, and steel sheet using same
TWI515272B (zh) Active energy ray hardening resin composition and coating agent
JP7262722B2 (ja) 光重合開始剤
TW201710377A (zh) 不含異氰酸酯的反應性聚胺基甲酸酯組成物
TW201345948A (zh) 輻射可硬化(甲基)丙烯酸化化合物
JPH021718A (ja) ウレタンプレポリマー及びポリウレタン塗料組成物
AU744238B2 (en) Solvent based compositions containing a substantially non-gelled polymeric composition
AU2013273313B2 (en) Resins bearing cyclic carbonate groups and cross-linkable compositions of said resins having a low VOC level
JP2018514602A (ja) 感圧接着剤
KR102209385B1 (ko) 수성 수지 조성물, 그것을 사용한 적층체, 광학 필름 및 화상 표시 장치
KR20160030222A (ko) 수성 수지 조성물, 그것을 사용한 적층체 및 화상 표시 장치
TW202012482A (zh) 輻射硬化性組成物
JP2005206720A (ja) 反応性紫外線吸収剤およびその製造方法
JP2019167465A (ja) アクリル重合体及びアクリル重合体を含有する粘着剤
JP2000211249A (ja) 活性エネルギ―線硬化性インクジェットインキ受容層組成物及び該組成物を硬化した受容層を有する情報記録媒体
US5483004A (en) Acrylate copolymer and process for the production thereof
JP2016050303A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物及びその硬化被膜の製造方法
JP2002212248A (ja) 熱硬化性および活性エネルギー線硬化性を有する硬化性組成物
JP4109176B2 (ja) エネルギー線硬化型樹脂組成物及びこれを用いた塗料
JP2005089657A (ja) 放射線硬化性組成物及びその用途
JP2000273399A (ja) 紫外線硬化型被膜形成組成物
JP4304737B2 (ja) 紫外線遮蔽活性エネルギー線硬化性組成物、硬化型被覆材料及びそれらが被覆された成型体
JP6910862B2 (ja) ビスベンゾトリアゾリルフェノール化合物、紫外線吸収剤、及び組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104