JP3711672B2 - 感熱転写シート - Google Patents

感熱転写シート Download PDF

Info

Publication number
JP3711672B2
JP3711672B2 JP34387596A JP34387596A JP3711672B2 JP 3711672 B2 JP3711672 B2 JP 3711672B2 JP 34387596 A JP34387596 A JP 34387596A JP 34387596 A JP34387596 A JP 34387596A JP 3711672 B2 JP3711672 B2 JP 3711672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
alkyl group
lower alkyl
color material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34387596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10181224A (ja
Inventor
高志 森嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP34387596A priority Critical patent/JP3711672B2/ja
Publication of JPH10181224A publication Critical patent/JPH10181224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3711672B2 publication Critical patent/JP3711672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、いわゆる熱転写記録方式によるカラーハードコピーに使用される感熱転写シートに関するものであり、特に昇華転写記録方式に使用される感熱転写シートに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ビデオ画像等の電気信号によるカラー画像をカラーハードコピーに変換するための技術が進歩してきており、例えば、電子写真、インクジェット、感熱転写等の方式が検討されている。
これらのなかでも、特に感熱転写方式は、装置の保守や操作の容易な点、装置の小型化の可能な点等から有利である。
【0003】
感熱転写方式には、基材上の色材層を加熱によって溶融させ、それを被記録材に転写する溶融転写方式と、色材層中の色素のみを被記録材に移行させるいわゆる昇華転写方式とが知られている。昇華転写方式は、移行する色素の量を加熱の程度で制御することができることから、濃度階調性の有る表現が可能であり、フルカラープリントをはじめ、精細な画像を得ることに適している。
【0004】
通常のカラープリントは、イエロー、マゼンタ、シアンの3原色によって表現され、昇華転写方式に用いられる転写シートも通常は、イエロー、マゼンタ、シアンの3色の色材層が基材上に順に配置されている。
消費電力の低減や印画スピードの高速化を目指すには、より少ないエネルギーでより高濃度の出る材料が必要であり、またできあがった画像には光に対する耐性などの画像安定性が求められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
より少ないエネルギーでより高濃度の画像得るためには、色材層、受像層の構成材料はもちろん、使用する色素についても、良好な性能を有するものが求められている。画像の保存安定性においても色素の持つ性能が重要である。しかるに、これまでには、高濃度と画像の保存安定性の両者を満足できる色素の組み合わせが十分には検討されていなかった。
例えば、一般に高濃度が出る色素は保存性が低く、耐光性の良いものは感度が出ない傾向にある。
【0006】
また、濃度を出すひとつの手段として、色材層中の色素の含有比率を高めることが知られているが、その手段は往々にして色材層中での色素の再結晶を引き起こし、かえって濃度の低下を起こしてしまう。これは保管を考えた場合に重要な課題で有る。
さらに、色素同士の組み合わせによっては、光退色が著しく進むキャタリティクフェード現象が知られており、特に黄色色素とシアン色素の組み合わせには注意を要する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
即ち本発明の要旨は、基材の少なくとも一方の面に色材層を設けた感熱転写シートを用い、加熱手段によって色材層中の色素を被記録体に転写して記録を得る感熱転写記録方式に使用される感熱転写シートにおいて、前記色材層が下記一般式(1)で表されるピリドンアゾ系色素と下記一般式(2)で表されるピラゾロンメチン系色素を含有することを特徴とする感熱転写シートに存する。
【化1】
Figure 0003711672
((式中、 1 は低級アルキル基を表し、R 2 は低級アルキル基またはアルコキシアルキル基を表し、R 3 は水素原子を表し、R 4 は水素原子またはハロゲン原子を表し、R 5 は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、−OX 1 基、または−COOX 2 基を表し、X 1 は低級アルキル基、X 2 はエーテル結合を有するアルキル基、またはアラルキル基を表す。
【化2】
Figure 0003711672
式中、R 6 、R 7 は低級アルキル基、メチル基で置換されていても良いフェニル基を表し、R 8 、R 9 は低級アルキル基、または−COOY基を表し、Yは低級アルキル基を表す。
【0008】
本発明者らは、検討の結果、感熱転写記録方式に用いる感熱転写シートの色材層に、ピリドンアゾ系色素とピラゾロンメチン系色素を含有させることにより、より高い黄色濃度が達成され、色材層中の色素の保存性が良好であり、かつより高い耐光性の感熱転写記録が可能になることを見出した。
以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】
本発明における感熱転写シートは、基材と、その少なくとも一方の面に設けられた色材層から構成されている。一般には基材の一方の面、通常は色材層の反対面に耐熱滑性層を設ける。
基材としては、薄葉状フィルムが用いられ、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリアミドフィルム、ポリアラミドフィルム、ポリイミドフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリフェニレンサルファイドフィルム、ポリスルホンフィルム、セロファン、トリアセテートフィルム、ポリプロピレンフィルムなどが挙げられる。中でもポリエチレンテレフタレートフィルムは、機械的強度、寸法安定性、耐熱性、価格などの面から好ましく、特に2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムが好ましく、これらの基材の厚さは、通常、1〜30μm、好ましくは2〜10μmである。
【0010】
基材には、色材層との接着性を向上させるために、ベースフィルムの表面にコロナ処理を行ったり、あるいはポリエステル系樹脂、セルロース系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ウレタン樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂などによるアンカーコートを設けても良い。
色材層は、通常色素とバインダー樹脂とをその主要成分としており、本願においては色材層の色素として少なくともピリドンアゾ系色素とピラゾロン系色素を含む。より好ましくは、ピラゾロン系色素は、ピラゾロンメチン系色素である。
【0011】
本発明では、色材層が下記の一般式(1)で示されるピリドンアゾ系色素と、下記の一般式(2)で示されるピラゾロンメチン系色素を含むが、各色素を複数配合して用いることも可能である。
【0012】
【化3】
Figure 0003711672
【0013】
【化4】
Figure 0003711672
【0014】
一般式(1)で示されるピリドンアゾ系色素の置換基は、R1は低級アルキル基を表し、R2は低級アルキル基、またはアルコキシアルキル基を表し、 3 は水素原子を表し、R 4 は水素原子またはハロゲン原子を表し、R 5 は、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、−OX 1 基、または−COOX 2 基を表し、X 1 は低級アルキル基、X 2 はエーテル結合を有するアルキル基、またはアラルキル基を表す。なお、ここで低級とは炭素数1〜8を意味する。
【0015】
好ましくは、R1はメチル基またはエチル基を表し、 4 は水素原子、フッ素原子、または塩素原子を表す。
【0016】
さらに好ましくは、R1はメチル基を表し、R5は水素原子、塩素原子、低級アルキル基、−OX 1 基、または−COOX 2 基を表し 1 は低級アルキル基、X 2 は低級アルコキシアルコキシアルキル基、またはベンジル基を表す。
【0017】
一般式(2)で示されるピラゾロンメチン系色素の置換基において、R6、R7は低級アルキル基、またはメチル基で置換されていても良いフェニル基を表し、R8、R9 は低級アルキル基、または−COOY基を表し、Yは低級アルキル基を表す。なお、ここで低級とは炭素数1〜8を意味する。
【0019】
好ましくは、R6、R7はメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、フェニル基、トルイル基を表し、R8、R9はメチル基、エトキシカルボニル基を表す。
本発明の一般式(1)で示されるピリドンアゾ系色素は、既に特開昭62−290583号公報、特開昭60−27594号公報等によって、ピラゾロン系色素は特開昭61−12394号公報等によって感熱転写に使用することが公知である。一般式(2)で示されるピラゾロンメチン系色素は感熱転写に使用することは知られていない。
【0020】
本発明は、これらの色素の単独での特性を生かしつつ、配合によってより良い成果を得ようとするものである。配合する利点としては、例えば色素のバインダー中での溶解度が向上する事を上げることができる。これは溶解性にある程度の独立性が有るためと解釈されるが、構造の近しい物同士ではこの効果は期待できないとされ、どの色素の組み合わせが適当かは検討の結果で明らかになるものである。
【0021】
本発明においては、ピリドンアゾ系色素とピラゾロンメチン系色素が重量比で0.3:1〜1:0.3の比率で含有されることが好ましい。さらに好ましくは、色材層に一般式(1)記載のピリドンアゾ系色素と一般式(2)記載のピラゾロンメチン系色素が重量比で0.3:1〜1:0.3の比率で、更に好ましくは、0.5:1〜1:0.5である。
【0022】
これら配合比率は、それぞれ1種類の色素で対応する必要はなく、例えば一般式(1)及び(2)のそれぞれに該当する色素をそれぞれ2種以上配合して使用してもよい。
色材層のバインダー樹脂としては、ポリカーボネート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、フェノキシ樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアラミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリエステル樹脂、アクリロニトリルースチレン樹脂(AS樹脂)およびアセチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロースなどのようなセルロース系樹脂が例として挙げられる。色材層は、通常、色素とバインダー樹脂とを溶剤に溶解または分散させて得られるインクを基材に塗工乾燥することによって形成される。
【0023】
インクに使用される溶剤としては、トルエン、キシレンなどの芳香族系溶剤;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン系溶剤;酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル系溶剤;イソプロパノール、ブタノール、メチルセロソルブなどのアルコール系溶剤;ジオキサン、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶剤;ジメチルホルムアミド、Nーメチルピロリドンなどのアミド系溶剤などを挙げることができる。上記のインキの中には上記成分の他に、必要に応じて有機または無機の非昇華性粒子、分散剤、帯電防止剤、ブロッキング防止剤、消泡剤、酸化防止剤、粘度調節剤などの添加剤を添加することが出来る。また、レーザー光を用いる昇華転写方式に用いるために赤外線吸収剤やカーボンブラックを添加することもできる。これらのインキを塗布して色材層を設ける方法に特に制限はないが、例えば、グラビアコーター、リバースロールコーター等を用いることができ、例えば、「印刷インキハンドブック」(印刷インキ工業連合会編集・発行、1978年)に記載の方法を参考にすることができる。塗布膜厚は乾燥膜厚で0.1〜5μmが適当であり、より好ましくは、0.5〜2μmである。
【0024】
バインダー樹脂中の色素の比率が高い方が一般に転写感度や最高到達濃度が高く、色素の比率が低いと感度、到達濃度が低くなる。しかし、色素の比率が極端に高くなってくると、高温下、高湿度下、あるいは長期保存下で色素がバインダー中から析出してくることになり、転写画像に悪影響をもたらす。従って、感熱転写シートの保存安定性と転写性とのかねあいから、バインダーと色素の混合比は、重量比で、1:2〜2:1の範囲が適当であり、より好ましくは、1:1.5〜1.5:1の範囲であり、さらに好ましくは1:1〜1.5:1の範囲である。 これらの点を考慮すれば、より色素との相溶性が高く、高い濃度で色素を含有しても問題の無いバインダー樹脂を用いることが好ましく、前述したバインダー樹脂の中でも、好ましくは、Tgが50℃以上の、フェノキシ樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、塩酢ビ樹脂、AS樹脂が良い。特に好ましくは、高い濃度が得られ易いことからフェノキシ樹脂、ポリビニルブチラール樹脂である。
【0025】
感熱転写シートの色材層とは反対の面に必要に応じて耐熱滑性層を設けても良い。耐熱層としては特に制限は無いが、例えば紫外線硬化樹脂等の硬化樹脂を用いたものやTgの高い熱可塑性樹脂を用いたものが知られている。耐熱滑性層は、サーマルヘッドの熱に対する耐熱性の他に、サーマルヘッドに対する滑り性が必要とされることから、シリコーンオイルの様な滑剤が添加されていることが一般的である。
【0026】
感熱転写記録を行うには、感熱転写シートの色材層面と、基材の片面に受像層を設けた受像体の受像層面とを向かい合うように重ね合わせ、感熱転写シートの色材面とは反対側からライン型サーマルヘッド等の熱源を用いて、画像信号に応じた熱を加え、色材層中の色素を受像層に移行させるのが一般的である。その際、加えられる熱量に応じて、移行する色素量が変更出来ることから、濃淡の表現が可能であり、精細な画像を得ることが可能である。イエロー、マゼンタ、シアンの三色、または、黒を加えた4色について同様の操作を繰り返すことで、写真調の画像を得ることができる。
【0027】
マゼンタの色材層には、マゼンタ色素として、アントラキノン系色素、イミダゾールアゾ色素、チアジアゾールアゾ系色素などを好適に用いることができる。シアンの色材層には、シアン色素として、アントラキノン系色素、チアゾールアゾ系色素、インドアニリン系色素が好適に用いられる。シアン色素としてはインドアニリン系色素が最適であるが、この色素は黄色色素との併用で耐光性が悪くなる現象を示すことが有る。本願発明のピリドンアゾ系色素とピラゾロンメチン系色素との配合された色材層は、インドアニリン系色素を用いた色材層との併用しても耐光性の劣化を招かない点でも好ましい。
【0028】
色素を移行させるための熱源としては、ライン型サーマルヘッドが一般的であるが、レーザー光線を使用することも知られている。その際には、レーザー光を熱に変換するための、光熱変換材を使用する必要があり、赤外線吸収剤やカーボンブラックを転写シートの色材層中、色材層と基材との間、あるいは色材層とは反対面に添加させることが知られている。
【0029】
本発明の受像体は、基材の少なくとも一方の面に受像層が設けられている。
基材は、合成紙、セルロース紙、キャストコート紙、フィルム、セルロース紙の両側に合成紙を貼り合わせた基材等が使用される。色材層との密着性が高い方が記録時の色素の転写が均一に行われることから、その表面は平滑であることが好ましく、できればベック平滑度で10000秒以上の基材を用いることが好ましい。この点から合成紙やフィルムを使用した基材が好ましい。
【0030】
受像層は樹脂を主体とした層で、色素を受容して画像を形成する役目を持つ。受像層を形成する樹脂としては色素の染まりやすい樹脂が好ましく、例えば、酢ビ樹脂、塩酢ビ樹脂、ポリエステル樹脂、AS樹脂、ポリビニルアセタール樹脂等をあげることができる。これらは併用して用いることが可能である。ガラス転移点の低すぎる樹脂を使用すると画像が保存時ににじんでしまうので、好ましくない。受像層として、ガラス転移点が35℃以上の受像層が好ましい。
【0031】
受像層には樹脂の他に、必要に応じて添加剤を加えることができる。添加剤としては、樹脂を硬化させるためのイソシアネート等の硬化剤、熱転写時の色材層との融着防止の為に添加されるシリコーンなどの剥離剤、耐光性を上げるための紫外線吸収剤、耐候性向上の為の酸化防止剤等を挙げることができるがこの限りではない。
【0032】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。なお、以下において特に明記しない限り、「%」、「部数」は重量換算で示す。
【0033】
実施例1
(a)感熱転写シートの作製
色素1−1(一般式(1)に於いて、R1 はメチル基、R2 はメトキシプロピル、R3 は水素原子、R4 は塩素原子、R5 は水素原子)50部、色素2−1(一般式(2)に於て、R6 、R7 がフェニル基、R8 、R9 がメチル基)50部、フェノキシ樹脂(商品名:PKHH、ユニオンカーバイド株式会社製)100部、メチルエチルケトン125部、およびトルエン450部、テトラハイドロフラン(THF)300部とを混合撹拌して得られたインクを6μmのポリエステルフィルムにバーコーターを用いて乾燥膜厚が1μmになるように塗工乾燥した。
その背面にアクリル樹脂(商品名:BR−100、三菱レイヨン(株)製)10重量部、アミノ変性シリコーンオイル(商品名:KF393、信越化学(株)製)1重量部、およびトルエン89重量部を混合した液をバーコーターを用いて乾燥厚みが1μmになるように塗工乾燥し、耐熱滑性層を設けた。
【0034】
(b)受像体の作製
ポリビニルフェニルアセタール樹脂70部、塩化ビニル/酢酸ビニル/ビニルアルコール共重合樹脂(商品名:エスレックA、積水化学(株)製)25部、変性用シリコーンワニス(商品名:TSR−160、固形分濃度60%、東芝シリコーン(株)製)40部、アミノ変性シリコーンオイル(商品名:KF393、信越化学工業(株)製)3部、ヘキサメチレンジイソシアネート系多官能イソシアネート化合物(商品名:マイテックNY−710A、固形分濃度75%、三菱化学(株)製)10部、メチルエチルケトン500部、トルエン500部を混合攪拌して得られた液を、厚み150μmのポリプロピレン製合成紙(商品名:ユポFPG150、王子油化合成紙(株)製)にワイヤーバーで塗布、乾燥し(乾燥膜厚約5μm)、さらにオーブン中で80℃で12時間熱処理することにより受像体を作製した。
上記のポリビニルフェニルアセタール樹脂はポリビニルアルコール(鹸化度99モル%、重合度1700)をフェニルアセトアルデヒドでアセタール化することにより得たものであり、下記式で示される構造であった。
【0035】
【化5】
Figure 0003711672
【0036】
(c)印字記録
上記(a)の様にして作製された感熱転写シートの色材層面と、上記(b)の様にして作成された受像体の受像層面を重ね、5.6ドット/mmの発熱抵抗体密度を有する部分グレース型ラインサーマルヘッドを使用して、送り方向に6ライン(ドット)/mmで、16.6ms/ラインの速度で、印加電力0.20W/ドットで印字を行った。1ライン当たりのヘッドに印加する時間を12msにすることで濃色の印字を得た。
【0037】
(d)濃度、色の測定
上記(c)の様にして印字された印字物の濃度を反射濃度計(商品名:マクベスRD−920型、SPI分光感度特性を有するフィルター内蔵、マクベス社製)で測定した。その結果、濃度は2.0であった。
さらにその色をJIS Z−8722に準拠する光学系を有する色差計(商品名:分光色差計SZ−Σ80、日本電色工業(株)製)を用いて、C光源、視野角2度で測定し、CIELAB表色系で表記した。
【0038】
(e)耐光性試験1
上記(c)の様にして印字された転写物の濃色のサンプルを、キセノンランプを用いた耐光性試験機(商品名:アトラスCi35Aウェザオメータ 株式会社東洋精機製作所)を用いて、3.5kw/平方mの照度で、48時間耐光性試験を行い、試験前の印字物と試験後のそれとを、(d)で用いたのと同じ色差計で同条件で測定した。そのCIELAB色差は、8.0と小さかった。
【0039】
(f)耐光性試験2
下記構造式で示される色素3を60部使用する以外は、(a)と同様にして作成した感熱転写シートを用い、(b)で作成した受像体に、(c)の条件で記録を行いシアン色の印字物を得た。そのシアン色の上に、(a)の熱転写記録シートを用いて(c)の印字を行い緑色の印字物を得た。それを(e)と同じ条件で耐光性の試験を行を行い、試験前の印字物と試験後のそれとを、(c)で用いたのと同じ色差計で、同条件で測定した。そのCIELAB色差は、14.0と小さかった。なお、シアン色単独での耐光性を同じ条件で測定した結果は、CIELAB色差は、8.0と小さかった。
【0040】
【化6】
Figure 0003711672
【0041】
(g)保存性試験
(a)で得られた感熱転写シートを40℃、相対湿度80%の環境下に2週間保管した後、(c)の印字試験を行い、保存前後の濃度の変化を測定し、%で表示した。その結果は−5%でほとんど変化しなかった。
実施例2〜7
実施例1で使用した色素の組合せの代わりに、下記の表−1に示した色素の組合せで用いた他は、実施例1と同様に試験を行い、その結果を表−2に示した。いずれも、高濃度でかつ耐光性は良好であった。
【0042】
【表1】
Figure 0003711672
【0043】
色素1−2は、一般式(1)に於て、R1 がメチル基、R2 がブチル基、R3 、R4 が水素原子、R5 がベンジルオキシカルボニル基を表わす。
色素1−3は、一般式(1)に於いて、R1 はメチル基、R2 は2−エチル−ヘキシル基、R3 は水素原子、R4 はフッ素原子、R5 は水素原子である。
色素1−4は、一般式(1)に於いて、R1 はメチル基、R2 はブチル基、R3 、R4 は水素原子、R5 はブチル基である。
色素1−5は、一般式(1)に於いて、R1 はメチル基、R2 はオクチル基、R3 は水素原子、R4 、R5 は塩素原子である。
【0044】
色素1−6は、一般式(1)に於いて、R1 はメチル基、R2 はイソブチル基、R3 、R4 は水素原子、R5 はメトキシ基である。
色素1−7は、一般式(1)に於いて、R1 はメチル基、R2 はブチル基、R3 、R4 は水素原子、R5 はメトキシエトキシエトキシカルボニル基である。
色素2−2は、一般式(2)に於いて、R6 、R7 はo−トルイル基、R8 、R9 はメチル基である。
色素2−3は、一般式(2)に於いて、R6 、R7 はフェニル基、R8 はメチル基、R9 はエトキシカルボニル基である。
【0045】
色素2−4は、一般式(2)に於いて、R6 、R7 はフェニル基、R8 、R9 はブトキシカルボニル基である。
色素2−5は、一般式(2)に於いて、R6 はフェニル基、R7 はo−トルイル基、R8 、R9 はメチル基である。
色素2−6は、一般式(2)に於いて、R6 、R7 、R8 、R9 はメチル基である。
色素2−7は、一般式(2)に於いて、R6 、R7 はプロピル基、R8 、R9 はメチル基である。
【0048】
比較例1
色素1−1を80部、色素2−1を0部用いた他は、実施例1と同様にして試験を行なった。濃度は、2.1と高い結果が得られた。単色の耐光性は色差が12.0、緑の混色の結果は24.0と不満足な結果となった。保存性は−25%となり不十分であった。これは顕微鏡で色材層を観察した所、色素1−1と思われる結晶が多数見られたことから、色素1−1の溶解性不足によるものと思われる。その結果を表−2に示した。
【0049】
比較例2
色素1−1を0部、色素2−1を100部用いた他は、実施例1と同様にして試験を行なった。濃度は、1.7と低い結果となった。耐光性については単色の色差が4.0、緑の混色の結果は9.0と良好な結果を示した。保存性は−20%となり不十分であった。これは顕微鏡で色材層を観察した所、色素2−1と思われる結晶が多数見られたことから、色素2−1の溶解性不足によるものと思われる。その結果を表−2に示した。
【0050】
比較例3
色素1−1を50部、下記構造式で示される色素4を50部用いた他は、実施例1と同様にして試験を行なった。濃度は、1.7とやや低い結果となった。単色の耐光性は色差が8.0、緑の混色の結果は15.0と良好な結果が得られた。保存性は−30%となり不十分であった。その結果を表−2に示した。
【0051】
【化7】
Figure 0003711672
【0052】
比較例4
色素1−1を45部、下記構造式で示される色素5を45部用いた他は、実施例1と同様にして試験を行なった。濃度は2.4と高い結果が得られた。しかし、単色の耐光性は色差が16.0、緑の混色の結果は35.0と不満足な結果となった。これは単独の耐光性の不足の他に、キャタリティックフェード現象による緑色での耐光性の不良化の結果と考えられる。保存性は−5%であった。その結果を表−2に示した。
【0053】
【化8】
Figure 0003711672
【0054】
【表2】
Figure 0003711672
【0055】
【発明の効果】
本発明によれば、感度、耐光性、保存性に優れた黄色色材層を有する感熱転写シートを得ることができる。

Claims (5)

  1. 基材の少なくとも一方の面に色材層を設けた感熱転写シートを用いて、加熱手段によって色材層中の色素を被記録体に転写して記録を得る感熱転写記録方式に使用される感熱転写シートにおいて、前記色材層が下記一般式(1)で表されるピリドンアゾ系色素と下記一般式(2)で表されるピラゾロンメチン系色素を含有することを特徴とする感熱転写シート。
    Figure 0003711672
    (式中、 1 は低級アルキル基を表し、R 2 は低級アルキル基またはアルコキシアルキル基を表し、R 3 は水素原子を表し、R 4 は水素原子またはハロゲン原子を表し、R 5 は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、−OX 1 基、または−COOX 2 基を表し、X 1 は低級アルキル基、X 2 はエーテル結合を有するアルキル基、またはアラルキル基を表す。
    Figure 0003711672
    式中、R 6 、R 7 は低級アルキル基、メチル基で置換されていても良いフェニル基を表し、R 8 、R 9 は低級アルキル基、または−COOY基を表し、Yは低級アルキル基を表す。
  2. 前記一般式(1)に於いて、R1はメチル基を表し、 4 は水素原子、フッ素原子、または塩素原子を表し、R 5 は水素原子、塩素原子、低級アルキル基、−OX 1 基、または−COOX 2 基を表し、X 1 は低級アルキル基、X 2 は低級アルコキシアルコキシアルキル基、またはベンジル基であることを特徴とする請求項1に記載の感熱転写シート。
  3. 色材層にピリドンアゾ系色素とピラゾロンメチン系色素が重量比で0.3:1〜1:0.3の比率で含有されていることを特徴とする請求項1または2に記載の感熱転写シート。
  4. 色材層のバインダー樹脂が、フェノキシ樹脂であることを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項に記載の感熱転写シート。
  5. 基材の一方の面に複数の色材層が面順次に設けられている感熱転写シートであって、一つの色材層にインドアニリン系シアンが含有されており、他の少なくとも一つの色材層にピリドンアゾ系色素とピラゾロンメチン系色素が含有されていることを特徴とする請求項1乃至4いずれか1項に記載の感熱転写シート。
JP34387596A 1996-12-24 1996-12-24 感熱転写シート Expired - Lifetime JP3711672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34387596A JP3711672B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 感熱転写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34387596A JP3711672B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 感熱転写シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10181224A JPH10181224A (ja) 1998-07-07
JP3711672B2 true JP3711672B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=18364920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34387596A Expired - Lifetime JP3711672B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 感熱転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3711672B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006212A1 (ja) 2004-07-08 2006-01-19 Mitsubishi Chemical Corporation 感熱転写用インク、感熱転写用シート並びにこれを用いた感熱転写記録方法
CN100429282C (zh) * 2006-05-18 2008-10-29 浙江闰土股份有限公司 一种嫩黄色的组合分散染料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10181224A (ja) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000006540A (ja) 熱転写シート
EP0802065B1 (en) Thermal dye transfer sheet and method for thermal dye transfer recording
JP3711672B2 (ja) 感熱転写シート
JP3680581B2 (ja) 感熱転写シート
JPH0692046A (ja) 熱染料昇華転写に使用するための黒着色染料混合物
US5013712A (en) Magenta dye-donor element used in thermal transfer and thermal transfer sheet using it
JP3674350B2 (ja) 感熱転写シート
JP3956427B2 (ja) 感熱転写シート及び感熱転写記録方法
JPH10181225A (ja) 感熱転写シート
US4973573A (en) Thermal transfer dye-providing material
JPH10181223A (ja) 感熱転写シート及び感熱転写記録方法
JP3353530B2 (ja) 転写シート
JPH10119441A (ja) 感熱転写シート
JPH0811450A (ja) カラー画像形成用熱転写シート
JPH04112089A (ja) 感熱転写材料
JP2684183B2 (ja) 感熱転写材料
JPH10181222A (ja) 感熱転写シート
JP3026366B2 (ja) 熱転写シート
JPH08318682A (ja) 感熱転写シート
JPH0672056A (ja) 熱染料昇華転写により使用するための染料供与体材料
JP3661521B2 (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JPH0811442A (ja) 転写シート
JPH07290842A (ja) 転写シート
JPH09109563A (ja) 感熱転写シート
JPH0351188A (ja) 感熱転写材料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term