JP3702924B2 - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3702924B2
JP3702924B2 JP12449297A JP12449297A JP3702924B2 JP 3702924 B2 JP3702924 B2 JP 3702924B2 JP 12449297 A JP12449297 A JP 12449297A JP 12449297 A JP12449297 A JP 12449297A JP 3702924 B2 JP3702924 B2 JP 3702924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
catalyst
sox
exhaust
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12449297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10317946A (ja
Inventor
司郎 熊谷
一雄 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP12449297A priority Critical patent/JP3702924B2/ja
Priority to KR1019980016851A priority patent/KR100320283B1/ko
Priority to US09/076,415 priority patent/US6588205B1/en
Priority to DE69810534T priority patent/DE69810534T2/de
Priority to EP98108725A priority patent/EP0878610B1/en
Publication of JPH10317946A publication Critical patent/JPH10317946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3702924B2 publication Critical patent/JP3702924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/206Adding periodically or continuously substances to exhaust gases for promoting purification, e.g. catalytic material in liquid form, NOx reducing agents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/04Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for regeneration or reactivation, e.g. of catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/08Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/04Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0408Methods of control or diagnosing using a feed-back loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • F02D41/028Desulfurisation of NOx traps or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/21Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system with EGR valves located at or near the connection to the intake system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排気浄化装置に関し、特に、浄化能力を速やかに復活できるNOx吸蔵還元触媒を具備して、希薄燃焼式あるいは筒内噴射式の内燃機関に用いるのに好適な排気浄化装置に関する。
【0002】
【関連する背景技術】
理論空燃比近傍の領域での内燃機関の運転中に良好な浄化作用を奏する三元触媒とリーン空燃比域での運転中にNOx(窒素酸化物)を浄化するリーンNOx触媒とを備えた排気浄化装置が知られている。この種の排気浄化装置において三元触媒を内燃機関の排気管内の上流側に配設することにより、三元触媒を速やかに活性化でき、内燃機関の、特に始動直後での排ガス特性を向上できる。この様な装置構成の場合、排ガス中の炭化水素や一酸化炭素は、三元触媒での排ガス浄化の際に消費されるので、三元触媒の下流に設けたNOx触媒に排ガスが到達した際には排ガス中の炭化水素や一酸化炭素の濃度は低くなっている。従って、NOx触媒を三元触媒の下流に設けた排気浄化装置にあっては、NOxを炭化水素などと反応させてNOxを除去する選択還元触媒を用いる余地は乏しく、一般には、NOx吸蔵還元触媒が使用される。このNOx吸蔵還元触媒は、酸化雰囲気において排ガス中のNOxをその酸化生成物の形で吸着させるNOx吸蔵剤を有し、これに吸着したNOx酸化生成物を還元雰囲気中で還元させてNOx吸蔵剤を再生しつつNOxを無害な窒素ガスに分解するようにしている。しかし、この種のNOx触媒を用いた場合にも、触媒へのNOx吸着量が飽和量に達するとNOxが触媒に吸着されずに大気中へ排出されてしまう。
【0003】
そこで、WO93/07363号公報等による提案では、飽和Nox吸着量に達する前に内燃機関の運転域をリーン空燃比域からリッチ空燃比域に切換えて触媒の回りに還元雰囲気を形成し、この還元雰囲気中でNOxの酸化生成物を還元するようにしている。
しかしながら、NOx触媒にはNOxの酸化生成物が付着するばかりではなく、燃料中に含まれる硫黄分の酸化生成物などが付着する。そして、これらの付着物質は、触媒へのNOxの付着を阻害して、触媒のNOx浄化能力を低減させる。しかも、触媒に付着した硫黄の酸化生成物を還元除去することは特に困難である。
【0004】
そこで、NOx触媒を高温下においた状態で内燃機関をリッチ空燃比域で運転することにより硫黄の酸化生成物を還元除去し、NOx触媒の浄化能力を再生させる技術が特開平6−88518号公報等に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、硫黄の酸化生成物を還元除去するには空燃比を相当にリッチ化させる必要があり、この触媒再生プロセスが行われている間、燃費や排ガス特性が悪化する。また、内燃機関の通常運転域から再生プロセス運転域への移行時および該プロセス運転域からの離脱時に空燃比が変化して出力トルクが変化する。しかも、上記の再生プロセスによる硫黄の酸化生成物の還元除去には相当に長い時間を要し、この間、再生プロセスの実行に伴う上記の不都合が生じる。
【0006】
本発明は、NOx触媒に付着した硫黄の酸化生成物の還元を促進して、NOx触媒の浄化能力を比較的短時間で復活できるようにした排気浄化装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載した本発明の排気浄化装置は、内燃機関の排気管内に配された三元触媒と、前記排気管内において前記三元触媒の下流に配されると共に酸化雰囲気で排気ガス中のNOx及びSOxを吸蔵し且つ還元雰囲気で吸蔵したNOx及びSOxを脱離するNOx吸蔵還元触媒と、前記NOx吸蔵還元触媒に付着したSOxを脱離すべく前記NOx吸蔵還元触媒の温度を上昇させると共に前記排気管内を還元雰囲気とするSOxリフレッシュ制御手段とを備え、前記NOx吸蔵還元触媒にNi又はNiの酸化物を添加し、前記NOx吸蔵還元触媒上において、前記SOxリフレッシュ制御手段の作動中に生成されるH2SとNi又はNiの酸化物とを反応させることによりNiSを生成させ、NOx吸蔵還元触媒の浄化能力を低下させる硫黄酸化生成物の還元を促進することを特徴とする。
【0008】
上記の排気浄化装置によれば、排気管内が酸化雰囲気になると、NOx吸蔵還元触媒の表面に例えば金属酸化物の形で存在するNOx吸蔵剤(触媒種)が、排ガス中のNOxと反応してNOxの酸化生成物を生成する。また、上記のNOx吸蔵剤は、燃料中の硫黄分の燃焼により発生したSO2から生成されたSO3と反応して、硫黄(SOx)の酸化生成物を生成する。この様にして生成されたNOxの酸化生成物および硫黄の酸化生成物は、NOx吸蔵還元触媒に付着してその浄化能力を低下させる。
【0009】
そこで、SOxリフレッシュ制御手段は、NOx触媒に付着したSOxを脱離させるべくNOx触媒温度を上昇させると共に排気管内を還元雰囲気にする。
排気管内が還元雰囲気になると、三元触媒およびNOx触媒では、排ガス中のSO2が還元されて硫化水素が生成される。この硫化水素は、Ni又はNiの酸化物を添加したNOx触媒上に存在するニッケル酸化物と反応して硫化ニッケルを生成する。また、NOxの酸化生成物および硫黄の酸化生成物を還元する反応が生じる。
【0010】
注目すべきは、硫化ニッケルを生成するNOx触媒での上記の還元反応が進むにつれて、硫化水素が消費されることである。そして、この様に消費される硫化水素を補うため、NOx触媒では、SO2から硫化水素を生成させる上述の還元反応が促進されてSO2が消費される。このSO2の消費を補うために、NOx触媒での、硫黄の酸化生成物を還元する反応が促進される。即ち、Niを添加したNOx吸蔵還元触媒を用いることにより、還元雰囲気では、硫黄の酸化生成物をNOx吸蔵剤に転化する反応が速やかに進行するような平衡状態が形成される。この結果、NOx触媒の浄化能力低下を招来する硫黄の酸化生成物が比較的短時間内に除去される。
【0011】
また、SOxリフレッシュ手段によりNOx触媒が昇温されるので、硫黄の酸化生成物を還元する還元反応が促進される。
請求項に記載の排気浄化装置は、SOxリフレッシュ制御手段が、内燃機関から排気管へ排出される排ガスを昇温させる排気昇温手段を含むことを特徴とする。
【0012】
この排気浄化装置によれば、触媒加熱ヒータなどを用いることなしに、NOx触媒を昇温させることができる。
請求項に記載の排気浄化装置は、排気昇温手段が、内燃機関の点火時期をリタードさせる点火時期調整手段からなることを特徴とする。
この排気浄化装置によれば、内燃機関の点火時期をリタードさせることにより、排ガスひいてはNOx触媒を昇温させることができる。
【0013】
請求項に記載の排気浄化装置は、燃焼室に燃料を直接に噴射する筒内噴射式内燃機関に装備されるものであり、排気昇温手段を、内燃機関の各気筒に対する燃料噴射を各該気筒の1サイクル中に複数回にわたって行わせる燃料噴射制御手段により構成したことを特徴とする。
この排気浄化装置によれば、内燃機関の各気筒に対して1サイクル中に複数回にわたって燃料を好適なタイミングで噴射することにより、排ガスひいてはNOx触媒を昇温させることができる。
【0014】
請求項に記載の排気浄化装置は、SOxリフレッシュ制御手段が、内燃機関の空燃比をリッチ空燃比域に入るように制御する空燃比制御手段を含むことを特徴とする。
この排気浄化装置によれば、内燃機関をリッチ燃焼運転させることによりNOx触媒の回りに還元雰囲気を適宜に形成してNOx触媒の浄化能力の再生に必要な反応を生起させることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態による排気浄化装置を装備した筒内噴射式内燃機関を説明する。
図1において、参照符号1は、火花点火式筒内噴射型直列4気筒4サイクルガソリンエンジンを示す。このエンジン1のシリンダヘッドには、各気筒毎に点火プラグ35と共に電磁式の燃料噴射弁8が取り付けられ、燃料噴射弁8から燃焼室1a内に燃料を直接に噴射するようになっている。シリンダ内に配されたピストン1bの頂面には半球状のキャビティ1cが形成され、ピストン1が上死点(TDC)近傍にあるとき、燃料噴射弁8からの燃料噴霧がキャビティ1c内に到達するようになっている。シリンダヘッドの上部には、エンジン1の吸排気弁4,5をそれぞれ駆動する吸気側および排気側カムシャフトが回転自在に保持されている。
【0016】
シリンダヘッドには吸気ポート2aが略直立に形成され、この吸気ポート2aを通過した吸気流により、燃焼室1a内で所謂逆タンブル流を発生可能なようにしている。排気ポート3aは略水平方向に形成され、この排気ポートから大径のEGRポート(図示せず)が斜めに分岐している。
図1中、符号19は冷却水温を検出する水温センサ、21は、各気筒の所定のクランク位置(例えば5°BTDCおよび75°BTDC)でクランク角信号を出力するクランク角センサ、34は、点火プラグ35に高電圧を出力する点火コイルをそれぞれ示す。カムシャフトには、気筒判別信号を出力する気筒判別センサ(図示せず)が配設され、このセンサからの信号によってクランク角信号に対応する気筒を判別するようにしている。
【0017】
サージタンク2bを有する吸気マニホールド2を介して吸気ポート2aに接続された吸気管6は、エアクリーナ6aと、スロットルボディ6bと、ステッパモータ式のアイドルスピードコントロールバルブ(アイドル調整弁)16とを備えている。吸気管6には、スロットルボディ6bを迂回して吸気マニホールド2に吸入空気を導入する大径のエアバイパスパイプ50aが併設され、パイプ50aにはリニアソレノイド式で大型のエアバイパスバルブ(ABV)50が設けられている。エアバイパスパイプ50aは、吸気管6に準ずる流路面積を有しており、ABV50を全開させた状態では、エンジン低中速域で要求される量の吸入空気をパイプ50aを介してエンジン1に供給可能である。アイドル調整弁16は、ABV50よりも小さい流路面積を有し、この調整弁16を用いて吸入空気量を精度よく調整可能である。
【0018】
スロットルボディ6bには、スロットル弁7と、スロットル開度を検出するスロットルセンサ14と、スロットル弁全閉状態を検出するアイドルスイッチ15とが設けられている。また、エアクリーナ6aの内部には、吸気密度を求めるための吸気温センサ12と大気圧センサ13とが配設され、大気圧および吸気温度をそれぞれ表す出力信号が両センサから出力される。また、吸気管6の入口近傍に配設されたカルマン渦式のエアフローセンサ11は、一吸気行程当たりの体積空気流量に比例した渦発生信号を出力する。
【0019】
前述のEGRポートは、大径のEGRパイプ10bを介して、スロットル弁7の下流かつ吸気マニホールド2の上流に接続されている。EGRパイプ10bにはステッパモータ式のEGR弁10aが配設され、要素10bと共にEGR装置10を構成している。
参照符号17は、排気マニホールド3に取り付けられ排ガス中の酸素濃度を検出するO2センサを示し、符号9は、排気パイプ3bに設けた排気浄化用の触媒コンバータ(排気浄化装置)を示す。
【0020】
この触媒コンバータ9は、排気パイプ3b内に配された三元触媒9aと、排気パイプ3b内において三元触媒9aの下流に配されたリーンNOx触媒9bとを有している。エンジン1の燃焼室1aから排気パイプ3bへ排出される排ガス中のCO,HC,NOxの3つの有害成分は、理論空燃比近傍領域でのエンジン運転中、三元触媒9aにより充分に浄化される。リーンNOx触媒9bは、エンジン1のリーン燃焼運転中、三元触媒9aによっては充分に浄化できない排ガス中のNOxを浄化する機能を有する。従って、このNOx触媒9bと三元触媒9aとを含む触媒コンバータ9は、燃費向上などを企図してリーン空燃比域で運転されることが多い筒内噴射式エンジン1や希薄燃焼式エンジンに好適である。また、三元触媒9aは、排気パイプ3b内の上流側に配することにより早期に活性化可能であり、エンジン1の始動時の排気浄化能力に富む。
【0021】
リーンNOx触媒9bはNOx吸蔵還元触媒からなる。このNOx吸蔵還元触媒9bは、例えば、Al2O3(アルミナ)などからなる担持層と、この担持層に担持された種々の触媒種とを有している。本実施形態のNOx触媒9bには、アルカリ金属、アルカリ土類、アルカリ希土類などの触媒種、例えば、Pt(白金)、Rh(ロジウム)、Ba(バリウム)、K(カリウム)、La(ランタン)、Ce(セリウム)等の触媒種が用いられる。このNOx触媒9bは、Ni(ニッケル)が触媒種として添加されていることに特徴がある。本実施形態では、Ni微粒子がアルミナ担持層の表面または表層部に分散され保持されている。Ni微粒子の担持方法としては、他の触媒種内にNiを添加して液化させ、その触媒溶液中に担体を浸漬させ、これにより担体表面に触媒層を形成するようにしている。上記の触媒種は、作用時に、金属酸化物の形態をとり得る。例えば、Baは、BaCO3の形態をとってNOx吸蔵剤として機能する。
【0022】
以下、上記構成の触媒コンバータ9の排ガス浄化機構を説明する。
エンジン1がリーン空燃比域(後述の圧縮行程噴射リーン域、吸気行程リーン域に対応)で運転されて、排気パイプ3b内が酸化雰囲気になると、三元触媒9a上では、下記の反応(1)〜(4)が生じるものと考えられる。
SO2+1/2O2 → SO3 …(1)
3SO3+2CeO2 → Ce2(SO4)3+1/2O2 …(2)
2HC+5/2O2 → H2O+2CO2 …(3)
CO+1/2O2 → CO2 …(4)
一方、NOx触媒9b上では、下記の反応(5)〜(7)が生じるものと解される。
【0023】
SO3+BaCO3 → BaSO4+CO2 …(5)
NO+BaCO3+3/2O2 → Ba(NO3)2+CO2 …(6)
NiS+3/2O2 → NiO+SO2 …(7)
上記の反応式に示すように、燃料に含まれていた硫黄分の殆どは燃焼室内で燃焼してSO2の形で排気パイプ3b内へ排出され、三元触媒9a上で排ガス中の酸素と反応してSO3になる。このSO3は三元触媒9a上のCeO2と反応してCe2(SO4)3を生成する。すなわち、SO3は、Ce2(SO4)3の形態で捕捉される。三元触媒により捕捉されなかったSO3は、NOx触媒9bへ流入してNOx触媒9b上のNOx吸蔵剤であるBaCO3と反応して、硫黄分の酸化生成物である硫酸塩X−SO4としてのBaSO4を生成する。このBaSO4はNOx触媒9bの表面に付着してNOx触媒の浄化力を低下させる。
【0024】
また、排ガス中のNOとBaCO3との反応により、NOxの酸化生成物である硝酸塩X−NOxとしてのBa(NO3)2が生成される。この結果、排ガス中のNOxがNOx吸蔵剤に吸蔵される。但し、SO3の存在下では、BaSO4を生成する上記の反応(5)が、NOx吸蔵のための反応(6)に優先して行われる。Ba(NO3)2は触媒表面に付着してNOx触媒の浄化力を低下させる。
【0025】
式(7)中のNiSは、後述の、還元雰囲気におけるNOx触媒9b上でのNiOを還元する反応によって生成されるものである。このNiSは排ガス中の余剰酸素と反応してNiOを生成する。NiOはNOx触媒の表面に留まる。上記の反応の結果として生じたCO2やSO2は大気中へ排出される。
リッチ空燃比域(後述のオープンループ域およびリフレッシュ運転に対応)でのエンジン運転により排気パイプ3b内が還元雰囲気になると、三元触媒9a上では下記の反応(11)〜(13)が生じると考えられる。
【0026】
SO2+3H2 → H2S+2H2O …(11)
Ce2(SO4)3+11H2 → 3H2S+2CeO2+8H2O…(12)
NO+CO → 1/2N2+CO2 …(13)
一方、NOx触媒9b上では下記の反応(14)〜(18)が生じると考えられる。
【0027】
BaSO4+CO → BaCO3+SO2 …(14)
SO2+3H2 → H2S+2H2O …(15)
NiO+H2S → NiS+H2O …(16)
Ba(NO3)2+CO → BaCO3+2NO+O2 …(17)
NO+CO → 1/2N2+CO2 …(18)
すなわち、還元雰囲気において、三元触媒およびNOx触媒では、排ガス中のSO2が還元されてH2Sが生成される。このH2Sは、NOx触媒上でNiOと反応してNiSを生成する。NiSはNOx触媒表面に留まるので、臭気を有するH2Sの大気中への放出が抑制される。
【0028】
また、式(14)に示すように、硫黄分の硫酸塩であるBaSO4は排ガス中のCOと反応してBaCO3(NOx吸蔵剤)へ還元される。この還元反応に伴ってSO2が発生する。
上記反応式(14)に示す還元反応は、一般にはNOx触媒を高温下においた場合にも進行しにくい。すなわち、NOx触媒表面に付着したBaSO4を短時間内に還元除去することは困難である。従来のNOx吸蔵還元触媒にあっては、H2Sの存在が、式(14)に示す硫黄の酸化生成物のNOx吸収剤への転化を阻むように作用するからである。
【0029】
本実施形態では、NOx触媒9bにNiを触媒種として添加することにより、反応式(14)の還元反応を促進して、BaSO4を比較的短時間内に除去するようにしている(図6を参照)。
詳しくは、式(16)で示すNiOをNiSへ還元する反応がNOx触媒上で進むにつれて、H2Sが消費される。この様に、NOx触媒9bに添加されたNiは、NiOの形態をとって、硫黄の酸化生成物のNOx吸収剤への転化を阻むH2Sを除去する機能を奏する。換言すれば、NiOは、H2Sの形で現れる硫黄分を吸収するいわば硫黄吸収剤として機能する。
【0030】
NiOのNiSへの転化に伴って消費されるH2Sを補うため、NOx触媒では、式(15)で示すSO2をH2Sへ還元する反応が促進されて、SO2が消費される。このSO2の消費を補うために、式(14)に示すNOx触媒でのBaSO4をBaCO3に還元する反応が促進される。この結果、NOx触媒の浄化能力の低下を招来するBaSO4が比較的短時間内に除去されてNOx触媒の浄化能力が回復する。
【0031】
後述のように、本実施形態では、エンジン1の点火時期をリタードさせて排ガスひいてはNOx触媒を昇温させた状態で、リッチ空燃比域でのエンジン運転を行い、BaSO4を除去する式(14)の還元反応を促進させるようにしている。
なお、三元触媒とその下流に配されたNOx吸蔵還元触媒とを組み合わせ使用する排気浄化装置において、三元触媒にNiを添加することは、NOx触媒が硫黄被毒されるので不都合である。すなわち、Niを添加した三元触媒で上記式(16)の反応の結果としてNiSが生成されると、酸化雰囲気でNiSが酸化されて式(7)に示すようにNiOおよびSO2を生成し、SO2が酸化されてSO3になる。このSO3がNOx触媒へ達すると、上記式(5)に示すNOx吸蔵剤のSO3被毒が生じる。
【0032】
以下、エンジン1およびその周辺要素を更に説明する。
図示を省略するが、車体後部に設置された燃料タンク内に貯留された燃料は、電動式の低圧燃料ポンプで吸い上げられ、低圧フィードパイプを介してエンジン1側に送給され、更に、シリンダヘッドに取り付けられた高圧燃料ポンプにより、高圧フィードパイプとデリバリパイプとを介して各燃料噴射弁8に送給される。
【0033】
車室内には電子制御ユニット(ECU)23が設置されており、このECU23は、図示しない入出力装置、制御プログラムや制御マップ等の記憶に供される記憶装置(ROM,RAM,不揮発性RAM等)、中央処理装置(CPU)、タイマカウンタ等を備え、エンジン1の総合的な制御を行うようになっている。
ECU23の入力側には、作動時にエンジン1の負荷となるエアコン装置、パワーステアリング装置、自動変速装置等の作動状況を検出するスイッチ類等がそれぞれ接続されている。
【0034】
ECU23は、上記の各種センサ類及びスイッチ類からの入力信号に基づき、後述の燃料噴射モード、燃料噴射量(空燃比)、燃料噴射終了時期、点火時期、EGRガス導入量などを決定し、燃料噴射弁8、点火コイル34、EGR弁10a等を駆動制御する。
先に述べたように、NOx触媒9bの浄化能力の低下要因となる硫黄の硫酸塩(BaSO4)の還元除去を促進して浄化能力を速やかに再生させるため、本実施形態では、エンジン1の点火時期をリタードさせて排ガスひいてはNOx触媒を昇温させた状態で、リッチ空燃比域でのエンジン運転を行うようにしている。換言すれば、本実施形態の排気浄化装置は、点火時期をリタードさせる点火時期調整手段と、空燃比をリッチ空燃比に入るように制御する空燃比制御手段とを排気昇温手段として具備している。そして、これら手段の点火時期リタード機能および空燃比制御機能は、後述の如く、リフレッシュ制御手段としてのECU23により実現される。
【0035】
上記のように構成されたエンジン1の運転は、通常、ECU23により以下のように制御される。
冷機状態でのエンジン始動時および暖機中は、吸気行程噴射モードが選択されて、比較的リッチな空燃比となるように燃料噴射が行われる。また、ABV50は閉鎖され、吸入空気はスロットル弁7の隙間やアイドル調整弁16から燃焼室1aへ供給される。また、アイドル回転数制御のため、エアコン等の補機類によるエンジン負荷の増減に応じてアイドル調整弁16(必要に応じてABV50)が調整される。そして、O2センサ17が活性温度に達すると、O2センサ17の出力電圧に基づく空燃比フィードバック制御が開始され、有害排出ガス成分は触媒コンバータ9の三元触媒9aにより浄化される。
【0036】
エンジン1の暖機が終了すると、スロットル開度θth等から得た目標平均有効圧とエンジン回転速度とに基づき、図示しないマップから現在の燃料噴射制御領域(エンジン運転域)が検索され、検索された領域に適合する燃料噴射モードと燃料噴射量とが決定されて燃料噴射弁8が駆動される。また、ABV50やEGR弁45の開弁制御が行われる。
【0037】
詳しくは、アイドル運転時等の低負荷・低回転運転時には、エンジン運転が圧縮行程噴射リーン域で行われていると判別されて、圧縮行程噴射モードが選択されると共にABV50及びEGR弁10aがエンジン運転状態に応じて開弁され、リーン空燃比(20〜40程度)となるように燃料噴射が制御される。
この場合、吸気ポート2aから流入した吸気流によって燃焼室1a内に形成される逆タンブル流により燃料噴霧がピストン1bのキャビティ1c内に保存され、点火時点において点火プラグ35の周囲には理論空燃比近傍の混合気が形成される。この結果、全体として極めてリーンな空燃比でも着火が可能となり、COおよびHC排出が抑制されると共に燃費が大幅に向上する。また、排ガスの還流によってNOx排出量も抑えられる。
【0038】
エンジン中負荷域では、エンジン運転域が、吸気行程リーン域あるいは理論空燃比フィードバック制御域(S−F/B域)となるため、吸気行程噴射モードが選択される。吸気行程リーン域では、比較的リーンな空燃比(例えば、20〜23程度)となるようにABV50の開弁量と燃料噴射量とが制御される。S−F/B域では、ABV50とEGR弁10aとを開閉制御するとともに、O2センサ17の出力電圧に応じて空燃比フィードバック制御が行われる。
【0039】
また、エンジンの急加速運転時や高速運転時には、エンジン1がオープンループ域で運転されていることが判別されて、吸気行程噴射モードが選択されると共にABV50が閉鎖され、比較的リッチな空燃比となるように燃料噴射が制御される。
さらに、中高速走行中の惰行運転時等には、運転領域は燃料カット域となるため、燃料噴射は完全に停止される。
【0040】
以下、図2ないし図4を参照して、ECU23により実行されるリフレッシュ制御について説明する。
このリフレッシュ制御は、排ガス中に含まれるNOxおよびSOxの酸化生成物である硝酸塩X−NO3および硫酸塩X−SO4(本実施形態ではBa(NO3)2及びBaSO4)を還元除去して、NOx触媒9bの浄化能力を再生させることを企図している。後述のように、リフレッシュ制御では、NOxリフレッシュ運転とSOxリフレッシュ運転とが必要に応じて実施される。
【0041】
図示しない燃料噴射制御ルーチンにおいて上述のようにエンジン運転域に応じた燃料噴射制御が行われている間にリフレッシュ制御実行時期が到来すると、図2のリフレッシュ制御ルーチンの実行が開始される。
先ず、エンジン1がリーン空燃比域(圧縮行程噴射リーン域または吸気行程リーン域)で運転中であるか否かが判別される(ステップS1)。この判別結果が否定、即ち、リーン空燃比運転中でないと判別されると、このリフレッシュ制御ルーチンは一旦終了され、制御ルーチン実行周期Tcが経過したときに本ルーチンがステップS1から再度実行される。
【0042】
なお、リーン空燃比運転中は排気パイプ3b内が酸化雰囲気になって、三元触媒9a上およびNOx触媒9b上では上述の反応(1)〜(4)及び反応(5)〜(7)が生じ、BaSO4およびBa(NO3)2がNOx触媒に徐々に付着して浄化能力を徐々に低下させる。
上記のステップS1においてリーン空燃比運転中であることが判別されると、前回のNOxリフレッシュ運転の終了時点以降におけるリーン空燃比運転の合計実行時間を表す第1の計時時間T1に制御ルーチン実行周期Tcが加算され、また、前回のSOxリフレッシュ運転の終了時点以降におけるリーン空燃比運転の合計実行時間を表す第2の計時時間T2に制御ルーチン実行周期Tcが加算される(ステップS2)。例えば、図示しないT1計時用及びT2計時用のタイマカウンタのカウント値のそれぞれが周期Tcに対応する値1だけインクリメントされる。なお、時間T1、T2の初期値はゼロである。
【0043】
次に、第1の所定時間T1refがECU23の記憶装置から読み出され、第1の計時時間T1が第1の所定時間T1refに達したか否かが判別される(ステップS3)。この判別結果が否定であれば、第2の所定時間T2refが記憶装置から読み出され、第2の計時時間T2が第2の所定時間T2refに達したか否かが判別される(ステップS4)。ステップS4での判別結果が否定であれば、本ルーチンを一旦終了する。
【0044】
第1及び第2の所定時間T1ref、T2refは、当該時間にわたってリーン空燃比運転が連続的または間欠的に実施された場合にも、また、リーン空燃比運転中のエンジン運転状態が如何なるものであったとしても、Ba(NO3)2及びBaSO4のNOx触媒9bへの付着量がそれぞれの許容量を超えないような時間に設定されている。
【0045】
図5に示すように、第2の所定時間T2refは第1の所定時間T1refよりも長くなっている。排ガス中のSOx含有量はNOx含有量よりも少なく、リーン燃焼運転の実施に伴うNOx触媒へのBaSO4の付着の進行速度が、Ba(NO3)2の付着の進行速度よりも遅いからである。
上記ステップS3での判別結果が肯定、すなわち、前回のNOxリフレッシュ運転の終了時点から第1の所定時間T1refが経過したことが判別されると、Ba(NO3)2の付着量が許容量を越えるおそれがあるので、Ba(NO3)2を還元除去するべく、NOxリフレッシュ運転が実行される(ステップS5)。このNOxリフレッシュ運転では、NOx触媒9bからBa(NO3)2ひいてはNOxを脱離させるのに適した空燃比で、エンジン1が、NOx脱離に要する時間にわたって運転される。
【0046】
詳しくは、図3に示すNOxリフレッシュ運転サブルーチンにおいて、NOx脱離に適した空燃比(例えば、理論空燃比近傍のリッチ空燃比である値14の空燃比)を達成するための燃料噴射時間が図示しないマップを参照して決定される(ステップS501)。次に、ステップS501で決定されたNOx脱離用の燃料噴射時間にわたる燃料噴射を行うための燃料噴射開始時期および終了時期が決定され(ステップS502)、更に、点火時期が図示しないマップに基づいて決定される(ステップS503)。そして、NOx脱離に要するエンジン運転時間であるNOxリフレッシュ運転時間tnrefが記憶装置から読み出され(ステップS504)、NOxリフレッシュ運転実行時間tnを計時する図示しないタイマカウンタが起動される(ステップS505)。
【0047】
次に、NOx脱離のための燃料噴射制御の実施が許容される(ステップS506)。この結果、エンジン運転域に応じた燃料噴射制御からNOx脱離のための燃料噴射制御へ切り換えられる。従って、ステップS502で決定された燃料噴射開始時期に達すると、エンジン1の気筒の対応するものの燃料噴射弁8が開弁され、燃料噴射終了時期に達すると閉弁される。また、ステップS503で決定された点火時期に達すると点火プラグ35が作動する。
【0048】
ステップS507では、上記のタイマカウンタによる計時時間tnがNOxリフレッシュ運転時間tnrefに達したか否かが判別される。この判別結果が否定であれば、ステップS507を再度実行する。従って、ステップS507での判別結果が否定である間は、燃料噴射開始時期に達する度に燃料噴射が開始され、また、点火時期に達する度に燃料噴霧への点火が行われる。この結果、エンジン1は、NOx脱離に適した理論空燃比近傍のリッチ空燃比で運転され、これにより、NOx触媒9bに付着したBa(NO3)2のBaCO3への転化が徐々に進行する(上述の反応式(17)を参照)。すなわち、NOxの脱離が進行する。なお、NOx触媒が還元雰囲気内におかれるので、上述の式(14)に従ってSOxの脱離も僅かに進行する。
【0049】
NOxリフレッシュ運転が時間tnrefにわたって実施されてステップS507での判別結果が肯定になると、NOxの脱離が充分に進行したと判断してNOx脱離用の燃料噴射の実施が禁止され(ステップS508)、エンジン運転域に応じた燃料噴射制御が再開される。そして、ステップS509では、NOxリフレッシュ運転実行時間tnを計時するタイマがリセットされる。
【0050】
以上のようにして、NOxリフレッシュ運転が終了すると、制御プログラムは、図2のリフレッシュ制御ルーチンのステップS6に進み、NOxリフレッシュ運転の終了時点以降におけるリーン空燃比運転の合計実行時間を表す第1の計時時間T1が0にリセットされる。
なお、NOxリフレッシュ運転中に加速要求などがあった場合に、NOxリフレッシュ運転を中止して、加速要求などに適合する燃料噴射制御を実施するようにしても良い。SOxリフレッシュ運転についても同様である。
【0051】
図2のリフレッシュ制御ルーチンにおいて、ステップS4での判別結果が肯定、すなわち、前回のSOxリフレッシュ運転の終了時点から第2の所定時間T2refが経過したことが判別されると、許容BaSO4付着量を越えるおそれがあるので、BaSO4を還元除去してSOxを脱離させるSOxリフレッシュ運転が実行される(ステップS7)。このSOxリフレッシュ運転では、NOx触媒9bからBaSO4ひいてはSOxを脱離させるのに適した空燃比でのエンジン運転が、SOxの脱離に要する時間にわたって行われる。また、BaSO4をBaCO3へ転化させる反応を促進させるため、NOx触媒の昇温が行われる。本実施形態では、点火時期をリタードさせることにより排ガス温度を上昇させるようにしている。
【0052】
詳しくは、図4に示すSOxリフレッシュ運転サブルーチンにおいて、SOx脱離に適したリッチ空燃比(例えば11)を達成するための燃料噴射時間が図示しないマップを参照して決定される(ステップS701)。次に、ステップS701で決定されたSOx脱離用の燃料噴射時間にわたる燃料噴射を行うための燃料噴射開始時期および燃料噴射終了時期が決定される(ステップS702)。そして、点火時期θigが図示しないマップに基づいて仮に決定され(ステップS703)、排気昇温のための点火時期リタード量Δθigが図示しないマップから求められ(ステップS704)、次に、ステップS703で仮に決定した点火時期θigにリタード量Δθigを加算して、点火時期θigを最終的に決定する(ステップS705)。
【0053】
次いで、SOx脱離に要するエンジン運転時間であるSOxリフレッシュ運転時間tsrefが記憶装置から読み出され(ステップS706)、SOxリフレッシュ運転実行時間tsを計時する図示しないタイマカウンタが起動される(ステップS707)。
次に、SOx脱離のための燃料噴射制御の実施が許容される(ステップS708)。この結果、エンジン運転域に応じた燃料噴射制御からSOx脱離のための燃料噴射制御へ切り換えられる。
【0054】
ステップS709では、タイマカウンタによる計時時間tsがSOxリフレッシュ運転時間tsrefに達したか否かが判別される。この判別結果が否定であれば、ステップS709を再度実行する。従って、ステップS709での判別結果が否定である間は、燃料噴射開始時期に達する度に燃料噴射が開始され、燃料終了時期が到来すると燃料噴射が終了される。また、点火時期に達する度に燃料噴霧への点火が行われる。この結果、エンジン1は、SOx脱離に適したリッチ空燃比で運転され、これにより、NOx触媒9bに付着したBaSO4のBaCO3への転化が徐々に進行する(上述の式(14)を参照)。すなわち、SOxの脱離が進行する。SOxリフレッシュ運転中、点火時期がリタードされるので排ガス温度が上昇する。これに伴ってNOx触媒温度が上昇し、BaSO4をBaCO3へ転化させる式(14)の反応が促進される。しかも、Niを添加したNOx触媒9bによれば、H2Sを消費する式(16)の反応が生起するので、式(14)の反応がさらに促進される。SOxリフレッシュ運転中はNOx触媒が還元雰囲気内におかれるので、NOxの脱離も進行する。
【0055】
SOxリフレッシュ運転が時間tsrefにわたって実施されてステップS709での判別結果が肯定になると、SOxの脱離が充分に進行したと判断してSOx脱離用の燃料噴射の実施が禁止され(ステップS710)、エンジン運転域に応じた燃料噴射制御が再開される。そして、ステップS711では、SOxリフレッシュ運転実行時間tsを計時するタイマカウンタがリセットされる。
【0056】
以上のようにして、SOxリフレッシュ運転が終了すると、制御プログラムは、図2のリフレッシュ制御ルーチンのステップS7に進み、SOxリフレッシュ運転の終了時点以降におけるリーン空燃比運転の合計実行時間を表す第2の計時時間T2が0にリセットされる。
上述のとおり、上記実施形態では、Niを添加したNOx触媒を還元雰囲気中において硫黄分の酸化生成物を迅速に還元除去し、また、この還元除去の際にNOx触媒温度を上昇させて還元反応を促進させている。また、NOxリフレッシュ運転とSOxリフレッシュ運転とを異なるリッチ空燃比かつ異なる周期で実施して、両リフレッシュ運転に使用される燃料量を極力低減させている。
【0057】
本発明は上記の実施形態に限定されず、種々に変形可能である。
例えば、上記実施形態では、本発明を筒内噴射式4気筒エンジンに適用した場合について説明したが、4気筒以外のエンジンや筒内噴射式エンジン以外のたとえばリーンバーンエンジンにも適用可能である。
また、上記の実施形態では、点火時期のリタードによる排気昇温によりNOx触媒を昇温させるようにしたが、触媒加熱ヒータ、二次空気供給などのその他のNOx触媒昇温手段を使用可能である。筒内噴射式エンジンでは、点火時期のリタードに代えて、エンジンの各気筒の1サイクル中に複数回にわたって燃料噴射を行うことによって排気昇温ひいてはNOx触媒の昇温を実現可能である。この場合、ECU23は、複数回の燃料噴射を行う上での燃料噴射制御手段として機能する。また、この様な複数回の燃料噴射を点火時期リタードと共に実施しても良い。
【0058】
上記の複数回の燃料噴射は、例えば、特開平8−100638号公報に開示されているように、通常の1回目の燃料噴射及び点火による主燃焼の膨張行程初期から中期において2回目の追加燃料噴射を行なうもので良い。この場合、2回目の追加燃料噴射による燃料は主燃焼の火炎伝幡により着火され、これにより、排気ガス温度が上昇する。
【0059】
上記実施形態では、SOxリフレッシュ運転終了後、エンジン運転状態に応じた燃料噴射制御へ直ちに切り換えるようにしたが、SOxリフレッシュ運転を実施した直後はNOx触媒温度が比較的高めになり、NOx触媒のNOx浄化能力が低下することがある。この様な浄化能力低下を補うべく、SOxリフレッシュ運転終了直後に、理論空燃比でのエンジン運転を実施するようにしても良い。この場合、三元触媒9aの浄化能力が最大限に発揮され、これにより、SOxリフレッシュ運転終了直後でのNOx触媒の浄化能力の低下を補うことができる。
【0060】
上記実施形態では、NOxおよびSOxリフレッシュ運転開始条件として、固定の第1及び第2の所定時間T1ref、T2refを用いたが、マップを参照するなどして、時間T1ref及びT2refを可変設定可能である。例えば、NOx触媒9bはその使用時間が長くなると劣化が進むため、リフレッシュ運転の実施周期T1refおよびT2refを触媒使用時間に応じて可変設定するのが効果的である。或いは、車両走行距離、車両走行時間、燃料消費量の積算値、吸入空気量の積算値などの各種条件に応じてリフレッシュ運転を開始するようにしても良い。NOxおよびSOxリフレッシュ運転時間tnrefおよびtsrefについても同様である。
【0061】
なお、上記実施形態においては、Niを触媒に添加しているが、Niの酸化物を添加しても良い。この理由は、リーン雰囲気において触媒が活性温度に達するとNiはO2によって触媒上にNiOとして存在するため、予めNiの酸化物を添加しても良いのである。
【0062】
【発明の効果】
請求項1に記載した本発明の排気浄化装置は、内燃機関の排気管内に配された三元触媒と、前記排気管内において前記三元触媒の下流に配されると共に酸化雰囲気で排気ガス中のNOx及びSOxを吸蔵し且つ還元雰囲気で吸蔵したNOx及びSOxを脱離するNOx吸蔵還元触媒と、前記NOx吸蔵還元触媒に付着したSOxを脱離すべく前記NOx吸蔵還元触媒の温度を上昇させると共に前記排気管内を還元雰囲気とするSOxリフレッシュ制御手段とを備え、前記NOx吸蔵還元触媒にNi又はNiの酸化物を添加し、前記NOx吸蔵還元触媒上において、前記SOxリフレッシュ制御手段の作動中に生成されるH2SとNi又はNiの酸化物とを反応させることによりNiSを生成させ、NOx吸蔵還元触媒の浄化能力を低下させる硫黄酸化生成物の還元を促進するようにしたので、NOx吸蔵還元触媒の浄化能力低下をさせる硫黄の酸化生成物を比較的短時間内に除去でき、NOx吸蔵還元触媒の浄化能力を速やかに回復させることができる。
【0063】
請求項2に記載の排気浄化装置は、SOxリフレッシュ制御手段が、内燃機関から排気管へ排出される排ガスを昇温させる排気昇温手段を含むので、触媒加熱ヒータなどを用いることなしに、NOx触媒を昇温させることができる。
【0064】
請求項に記載の排気浄化装置は、排気昇温手段が、内燃機関の点火時期をリタードさせる点火時期調整手段からなるので、内燃機関の点火時期をリタードさせることにより、排ガスひいてはNOx触媒を昇温させることができ、NOx触媒の再生が容易になる。
請求項に記載の排気浄化装置は、燃焼室に燃料を直接に噴射する筒内噴射式内燃機関に装備されるものであり、排気昇温手段を、内燃機関の各気筒に対する燃料噴射を各該気筒の1サイクル中に複数回にわたって行わせる燃料噴射制御手段により構成したので、内燃機関の各気筒に対して1サイクル中に複数回にわたって燃料を好適なタイミングで噴射することにより、排ガスひいてはNOx触媒を昇温させることができる。
【0065】
請求項に記載の排気浄化装置は、SOxリフレッシュ制御手段が、内燃機関の空燃比をリッチ空燃比域に入るように制御する空燃比制御手段を含むので、内燃機関をリッチ燃焼運転させてNOx触媒の回りに還元雰囲気を適宜に形成することができ、NOx触媒の浄化能力を確実に再生できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による排気浄化装置を備えた希薄燃焼内燃機関の概略構成図である。
【図2】図1の電子制御ユニット(ECU)が実行するリフレッシュ制御ルーチンのフローチャートである。
【図3】図2のリフレッシュ制御ルーチンで実行されるNOxリフレッシュ運転サブルーチンのフローチャートである。
【図4】図2のリフレッシュ制御ルーチンで実行されるSOxリフレッシュ運転サブルーチンのフローチャートである。
【図5】NOxリフレッシュ運転およびSOxリフレッシュ運転のそれぞれの実施時間および実施周期を示す図である。
【図6】Niを添加したNOx吸蔵還元触媒上で還元雰囲気中で生起する反応の一部を模式的に示す図である。
【符号の説明】
1 エンジン
3b 排気パイプ
8 燃料噴射弁
9 触媒コンバータ
9a 三元触媒
9b NOx吸蔵還元触媒
23 電子制御ユニット
35 点火プラグ

Claims (5)

  1. 内燃機関の排気管内に配された三元触媒と、前記排気管内において前記三元触媒の下流に配されると共に酸化雰囲気で排気ガス中のNOx及びSOxを吸蔵し且つ還元雰囲気で吸蔵したNOx及びSOxを脱離するNOx吸蔵還元触媒と、前記NOx吸蔵還元触媒に付着したSOxを離脱すべく前記NOx吸蔵還元触媒の温度を上昇させると共に前記排気管内を還元雰囲気とするSOxリフレッシュ制御手段とを備え、前記NOx吸蔵還元触媒にNi又はNiの酸化物を添加し、前記NOx吸蔵還元触媒上において、前記SOxリフレッシュ制御手段の作動中に生成されるH2SとNi又はNiの酸化物とを反応させることによりNiSを生成させ、前記NOx吸蔵還元触媒の浄化能力を低下させる硫黄酸化生成物の還元を促進することを特徴とする排気浄化装置。
  2. 前記SOxリフレッシュ制御手段は、前記内燃機関から前記排気管へ排出される排気ガスを昇温させる排気昇温手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の排気浄化装置。
  3. 前記排気昇温手段が、前記内燃機関の点火時期をリタードさせる点火時期調整手段からなることを特徴とする請求項2に記載の排気浄化装置。
  4. 前記内燃機関は、その燃焼室に燃料を直接に噴射する筒内噴射式内燃機関であり、前記排気昇温手段は、前記内燃機関の各気筒に対する燃料噴射を各該気筒の1サイクル中に複数回にわたって行わせる燃料噴射制御手段からなることを特徴とする請求項2に記載の排気浄化装置。
  5. 前記SOxリフレッシュ制御手段は、前記内燃機関の空燃比をリッチ空燃比域に入るように制御する空燃比制御手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の排気浄化装置。
JP12449297A 1997-05-14 1997-05-14 排気浄化装置 Expired - Lifetime JP3702924B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12449297A JP3702924B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 排気浄化装置
KR1019980016851A KR100320283B1 (ko) 1997-05-14 1998-05-12 배기정화장치
US09/076,415 US6588205B1 (en) 1997-05-14 1998-05-12 Exhaust gas purifying apparatus
DE69810534T DE69810534T2 (de) 1997-05-14 1998-05-13 Vorrichtung zur Abgasreinigung
EP98108725A EP0878610B1 (en) 1997-05-14 1998-05-13 Exhaust gas purifying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12449297A JP3702924B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10317946A JPH10317946A (ja) 1998-12-02
JP3702924B2 true JP3702924B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=14886851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12449297A Expired - Lifetime JP3702924B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6588205B1 (ja)
EP (1) EP0878610B1 (ja)
JP (1) JP3702924B2 (ja)
KR (1) KR100320283B1 (ja)
DE (1) DE69810534T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19827195A1 (de) * 1998-06-18 1999-12-23 Volkswagen Ag Verfahren zur De-Sulfatierung eines NOx-Speicherkatalysators
DE19855090A1 (de) * 1998-11-28 2000-05-31 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verringern schädlicher Abgasbestandteile in einem Abgasreinigungssystem einer Brennkraftmaschine
DE19911664A1 (de) * 1999-03-16 2000-09-21 Volkswagen Ag Kalibrierung eines NOx-Sensors
IT1310465B1 (it) * 1999-09-07 2002-02-18 Magneti Marelli Spa Metodo autoadattativo di controllo di un sistema di scarico per motori a combustione interna ad accensione comandata.
US6887438B2 (en) 2000-12-21 2005-05-03 Delphi Technologies, Inc. NOx control
DE10130053B4 (de) * 2001-06-21 2013-02-07 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Entschwefelung eines NOX-Speicherkatalysators
DE10131588B8 (de) * 2001-07-03 2013-11-14 Daimler Ag Betriebsverfahren für eine Abgasnachbehandlungseinrichtung, welche einen Stickoxid-Speicherkatalysator und stromab einen SCR-Katalysator aufweist, sowie Verwendung des SCR-Katalysators zur Entfernung von Schwefelwasserstoff
JP2003065116A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
US6930073B2 (en) 2001-11-05 2005-08-16 Delphi Technologies, Inc. NiO catalyst configurations, methods for making NOx adsorbers, and methods for reducing emissions
FR2832182B1 (fr) * 2001-11-13 2004-11-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la regeneration de moyens de depollution integres dans une ligne d'echappement d'un moteur de vehicule automobile
JP4288942B2 (ja) * 2002-12-20 2009-07-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7399729B2 (en) 2003-12-22 2008-07-15 General Electric Company Catalyst system for the reduction of NOx
FR2864991B1 (fr) * 2004-01-08 2006-04-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de gestion de la temperature d'un piege a nox de ligne d'echappement d'un moteur
US7104045B2 (en) * 2004-01-28 2006-09-12 Ford Global Technologies, Llc System and method for removing hydrogen sulfide from an emissions stream
JP4321332B2 (ja) * 2004-04-01 2009-08-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7526915B2 (en) * 2005-08-05 2009-05-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Single cylinder engine with ternary catalyst in exhaust passage and vehicle provided with same
JP2007332881A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化装置及びそれを用いた排ガス浄化方法
US7594392B2 (en) * 2006-11-07 2009-09-29 Cummins, Inc. System for controlling adsorber regeneration
US7533523B2 (en) * 2006-11-07 2009-05-19 Cummins, Inc. Optimized desulfation trigger control for an adsorber
US7707826B2 (en) 2006-11-07 2010-05-04 Cummins, Inc. System for controlling triggering of adsorber regeneration
US7654079B2 (en) 2006-11-07 2010-02-02 Cummins, Inc. Diesel oxidation catalyst filter heating system
US7654076B2 (en) * 2006-11-07 2010-02-02 Cummins, Inc. System for controlling absorber regeneration
JP5037283B2 (ja) * 2007-09-26 2012-09-26 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4530079B2 (ja) * 2008-06-17 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法
US8302380B2 (en) * 2009-06-16 2012-11-06 GM Global Technology Operations LLC Desulfation systems and methods for lean NOx trap (LNT)
JPWO2012172951A1 (ja) * 2011-06-14 2015-02-23 日立建機株式会社 建設機械
WO2014072169A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-15 Solvay Sa Direct synthesis of hydrogene peroxide
US10914246B2 (en) 2017-03-14 2021-02-09 General Electric Company Air-fuel ratio regulation for internal combustion engines
CN108636065B (zh) * 2018-06-28 2023-11-14 珠海恒基达鑫国际化工仓储股份有限公司 一种废气脱硫除臭装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4088606A (en) * 1974-05-06 1978-05-09 Gould Inc. Cobalt base nox reducing catalytic structure
JPS6297630A (ja) * 1985-10-24 1987-05-07 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 窒素酸化物含有ガスから窒素酸化物を除去する方法
JPS62106826A (ja) * 1985-11-06 1987-05-18 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd デイ−ゼル排ガス中の窒素酸化物を除去する方法
WO1989003720A1 (en) 1987-10-23 1989-05-05 Massachusetts Institute Of Technology Methods and devices for gas cleaning
JP2605586B2 (ja) 1992-07-24 1997-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5362463A (en) * 1992-08-26 1994-11-08 University Of De Process for removing NOx from combustion zone gases by adsorption
JP3433956B2 (ja) 1992-09-21 2003-08-04 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化方法
DE69328083T2 (de) * 1992-12-03 2001-02-08 Toyota Motor Co Ltd Abgasreinigungsgeraet fuer brennkraftmaschinen
JP2605579B2 (ja) 1993-05-31 1997-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5396764A (en) * 1994-02-14 1995-03-14 Ford Motor Company Spark ignition engine exhaust system
JPH08100638A (ja) 1994-09-29 1996-04-16 Fuji Heavy Ind Ltd 筒内噴射エンジンの触媒活性化制御装置
JPH08232820A (ja) * 1995-02-22 1996-09-10 Unisia Jecs Corp 内燃機関の燃焼状態検出装置及びその装置を利用した内燃機関の制御装置
DE19606863A1 (de) 1995-02-24 1996-08-29 Mazda Motor Katalysator zur Abgasreinigung
DE69635641T2 (de) 1995-09-11 2006-09-14 Toyota Jidosha K.K., Toyota Verfahren zum Reinigen von Verbrennungsmotorabgas
US5656244A (en) * 1995-11-02 1997-08-12 Energy And Environmental Research Corporation System for reducing NOx from mobile source engine exhaust
JP3713831B2 (ja) * 1996-04-19 2005-11-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5758493A (en) * 1996-12-13 1998-06-02 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for desulfating a NOx trap
US5894725A (en) * 1997-03-27 1999-04-20 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for maintaining catalyst efficiency of a NOx trap

Also Published As

Publication number Publication date
EP0878610B1 (en) 2003-01-08
US6588205B1 (en) 2003-07-08
JPH10317946A (ja) 1998-12-02
DE69810534T2 (de) 2003-11-13
EP0878610A1 (en) 1998-11-18
KR100320283B1 (ko) 2002-03-08
KR19980086941A (ko) 1998-12-05
DE69810534D1 (de) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3702924B2 (ja) 排気浄化装置
US6502391B1 (en) Exhaust emission control device of internal combustion engine
US6233925B1 (en) Exhaust discharge control device for internal combustion engine
JP3613676B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH10274031A (ja) 筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置
JPH1181992A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3460503B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置
JP4221125B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の排気浄化装置
JP3832550B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000303878A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002038942A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3624747B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4556364B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4357918B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH1113456A (ja) 内燃機関の触媒被毒再生装置
JP3570237B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3622612B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3397175B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3414323B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004144072A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4019891B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001115829A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3570262B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004232555A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2004100586A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050712

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term