JP5037283B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5037283B2
JP5037283B2 JP2007248904A JP2007248904A JP5037283B2 JP 5037283 B2 JP5037283 B2 JP 5037283B2 JP 2007248904 A JP2007248904 A JP 2007248904A JP 2007248904 A JP2007248904 A JP 2007248904A JP 5037283 B2 JP5037283 B2 JP 5037283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sox
nox
exhaust gas
purification device
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007248904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009079523A (ja
Inventor
文浩 水掫
弘志 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007248904A priority Critical patent/JP5037283B2/ja
Priority to EP08015232A priority patent/EP2042696B1/en
Priority to US12/203,784 priority patent/US20090077948A1/en
Publication of JP2009079523A publication Critical patent/JP2009079523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5037283B2 publication Critical patent/JP5037283B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0885Regeneration of deteriorated absorbents or adsorbents, e.g. desulfurization of NOx traps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/085Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/25Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an ammonia generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/027Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting SOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/2073Selective catalytic reduction [SCR] with means for generating a reducing substance from the exhaust gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関する。詳しくは、排気中のNOxを吸収するNOx吸収触媒を備える内燃機関の排気浄化装置に関する。
内燃機関の排気系にNOx(窒素酸化物)浄化装置を設けることにより、排気中のNOxを吸収して、NOxの排出量を低減する技術は、従来より知られている。一方、内燃機関から排出される排気中には、NOxの他、燃料やエンジンオイル中の硫黄分が酸化して生成されるSOx(硫黄酸化物)が含まれている。このような排気中のSOxがNOx浄化装置に吸収されると、NOx浄化装置の浄化性能が低下してしまう。
このため、従来より、NOx浄化装置よりも上流側に、SOxを吸収するSOx吸収材を設けることで、NOx浄化装置に流入するSOxの量を低減する排気浄化装置が提案されている(特許文献1参照)。しかしながら、例えば経年劣化などの理由により、SOx吸収材の吸収性能が低下した場合には、下流側のNOx浄化装置へSOxが漏洩してしまう。このため、NOx浄化装置の浄化性能が低下するおそれがある場合や、あるいは低下してしまった場合には、浄化性能を適宜回復させることが好ましい。
そこで、例えば特許文献2には、予め余分なSOx吸収材を保持しておき、SOx吸収材によるSOx保持性能が低下したと推定された場合には、SOx吸収材を新規に供給する排気浄化装置が示されている。これにより、NOx浄化装置にSOxが吸収されて、このNOx浄化装置の性能が低下するのを未然に防止している。
特開2006−329018号公報 特開2006−138223号公報
しかしながら、特許文献2に示された排気浄化装置では、新規に供給するためのSOx吸収材を保持する保持手段と、この保持手段により保持されたSOx吸収材を供給するための供給手段を新たに設ける必要がある。このため、これら保持手段や供給手段の分だけ装置が大型化したり、コストが増大したりするおそれがある。
また、この特許文献2の排気浄化装置とは別に、吸蔵性能が高いSOx吸収材を設けることも考えられる。しかしながら、SOx吸収材の吸蔵性能を向上させるためには、SOx吸収材を担持する担体を大型化する必要があるため、この場合も、装置が大型化したり、製造コストが増大したりするおそれがある。
本発明は上述した点を考慮してなされたものであり、装置を大型化したりコストを増大したりすることなく、SOx吸収材の下流に設けられたNOx浄化装置の浄化性能を適宜回復できる内燃機関の排気浄化装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1に記載の発明は、内燃機関(1)の排気通路(4)に設けられ、排気中のNOxを吸収するNOx吸収触媒(17)を備える内燃機関の排気浄化装置において、前記排気通路のうち前記NOx吸収触媒よりも上流側に設けられ、排気中のSOxを吸収し、かつ、前記NOx吸収触媒よりもSOxの脱離温度が高いSOx吸収材(13)と、前記排気通路のうち前記SOx吸収材と前記NOx吸収触媒との間を流通する排気のSOx濃度を検出するSOx濃度検出手段(16)と、前記SOx濃度検出手段により検出されたSOx濃度に基づいて、前記NOx吸収触媒に吸収されたSOxを脱離する前記NOx吸収触媒の再生処理を行うか否かを判断する再生判断手段(21)と、前記再生判断手段により前記NOx吸収触媒の再生処理を行うと判断された場合には、排気を高温還元雰囲気に変化させる再生実行手段(22)と、を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、内燃機関の排気通路に設けられ、排気中のNOxを吸収するNOx吸収触媒を備える内燃機関の排気浄化装置において、前記排気通路のうち前記NOx吸収触媒よりも上流側に設けられ、排気中のSOxを吸収し、かつ、前記NOx吸収触媒よりもSOxの脱離温度が高いSOx吸収材と、前記排気通路のうち前記NOx吸収触媒の下流側を流通する排気のNOx濃度を検出するNOx濃度検出手段(16A)と、前記NOx濃度検出手段により検出されたNOx濃度に基づいて、前記NOx吸収触媒に吸収されたSOxを脱離する前記NOx吸収触媒の再生処理を行うか否かを判断する再生判断手段(21A)と、前記再生判断手段により前記NOx吸収触媒の再生処理を行うと判断された場合には、排気を高温還元雰囲気に変化させる再生実行手段(22A)と、を備えることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、内燃機関の排気通路に設けられ、排気中のNOxを吸収するNOx吸収触媒を備える内燃機関の排気浄化装置において、前記排気通路のうち前記NOx吸収触媒よりも上流側に設けられ、排気中のSOxを吸収し、かつ、前記NOx吸収触媒よりもSOxの脱離温度が高いSOx吸収材と、前記排気通路のうち前記NOx吸収触媒の下流側を流通する排気の空燃比を検出する空燃比検出手段(16B)と、前記空燃比検出手段により検出された空燃比に基づいて、前記NOx吸収触媒に吸収されたSOxを脱離する前記NOx吸収触媒の再生処理を行うか否かを判断する再生判断手段(21B)と、前記再生判断手段により前記NOx吸収触媒の再生処理を行うと判断された場合には、排気を高温還元雰囲気に変化させる再生実行手段(21B)と、を備えることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記SOx吸収材は、貴金属を実質的に含まないことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記SOx吸収材の担体は、シリカを実質的に含まないことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記NOx吸収触媒は、排気の空燃比がリッチであるときにアンモニアを生成するとともに、当該生成されたアンモニアを保持し、排気の空燃比がリーンであるときに前記保持したアンモニアによりNOxを還元する触媒であることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記排気通路のうち前記SOx吸収材の上流側に、排気を浄化する三元触媒を設けたことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、例えば、経年劣化などの理由によりSOx吸収材のSOx吸収性能が低下し、SOx吸収材からSOxが漏洩すると、排気通路のSOx吸収材の下流側のSOx濃度が上昇する。このSOx濃度の上昇は、SOx吸収材とNOx吸収触媒の間のSOx濃度を検出するSOx濃度検出手段により検出される。このSOx濃度の検出に基づいて、NOx吸収触媒の再生処理を行うか否かを判断し、再生処理を行うと判断した場合には、排気を高温還元雰囲気に変化させ、NOx吸収触媒に吸収されたSOxを脱離する。これにより、SOx吸収材のSOx吸収性能が低下した場合であっても、NOx吸収触媒のNOx浄化性能を回復させることができる。
またここで、SOx吸収材には、そのSOxの脱離温度がNOx吸収触媒の脱離温度よりも高いものを用いたので、再生処理において排気を高温還元雰囲気に変化させても、SOx吸収材からSOxが脱離することがない。したがって、NOx吸収触媒の浄化性能の低下を防止するために、NOx吸収触媒をバイパスする通路などを新たに設ける必要もない。このように、NOx吸収触媒の浄化性能を適宜回復させるためには、SOx濃度検出手段、再生判断手段、及び再生実行手段を新たに設けるだけでよいので、装置が大型化したり、製造コストが増大したりすることもない。
また、再生処理において排気を高温還元雰囲気にする場合には、例えば、ポスト噴射が行われる。この発明によれば、SOx濃度検出手段で検出されたSOx濃度に基づいて再生処理を行うか否かの判断が行われるので、再生処理を行う回数を必要最低限にすることが可能となる。このため、再生処理の実行にかかる燃料の消費や、排気通路に設けられた触媒の熱劣化を最小限にできる。
請求項2に記載の発明によれば、例えば、経年劣化などの理由によりSOx吸収材のSOx吸収性能が低下し、SOx吸収材からSOxが漏洩すると、SOx吸収材の下流側に設けられたNOx吸収触媒にSOxが吸収され、NOx吸収触媒の浄化性能が低下し始める。NOx吸収触媒の浄化性能が低下すると、NOx吸収触媒の下流のNOx濃度が正常時と比較して高くなる。そこで、NOx濃度検出手段でNOx吸収触媒の下流のNOx濃度を検出し、このNOx濃度の検出に基づいて、NOx吸収触媒の再生処理を行うか否かを判断し、再生処理を行うと判断した場合には、排気を高温還元雰囲気に変化させ、NOx吸収触媒に吸収されたSOxを脱離する。これにより、SOx吸収材のSOx吸収性能が低下した場合であっても、NOx吸収触媒のNOx浄化性能を回復させることができる。
またここで、SOx吸収材には、そのSOxの脱離温度がNOx吸収触媒の脱離温度よりも高いものを用いたので、再生処理において排気を高温還元雰囲気に変化させても、SOx吸収材からSOxが脱離することはない。したがって、NOx吸収触媒の浄化性能の低下を防止するために、NOx吸収触媒をバイパスする通路などを新たに設ける必要もない。このように、NOx吸収触媒の浄化性能を適宜回復させるためには、NOx濃度検出手段、再生判断手段、及び再生実行手段を新たに設けるだけでよいので、装置が大型化したり、製造コストが増大したりすることもない。
また、再生処理において排気を高温還元雰囲気にする場合には、例えば、ポスト噴射が行われる。この発明によれば、NOx濃度検出手段で検出されたNOx濃度に基づいて再生処理を行うか否かの判断が行われるので、再生処理を行う回数を必要最低限にすることが可能となる。このため、再生処理の実行にかかる燃料の消費や、排気通路に設けられた触媒の熱劣化を最小限にできる。
請求項3に記載の発明によれば、例えば、経年劣化などの理由によりSOx吸収材のSOx吸収性能が低下し、SOx吸収材からSOxが漏洩すると、SOx吸収材の下流側に設けられたNOx吸収触媒にSOxが吸収され、NOx吸収触媒の浄化性能が低下し始める。NOx吸収触媒の浄化性能が低下すると、NOx吸収触媒の下流側の空燃比が正常時からずれたものとなる。そこで、空燃比検出手段によりNOx吸収触媒の下流の空燃比を検出し、この空燃比に基づいて、NOx吸収触媒の再生処理を行うか否かを判断し、再生処理を行うと判断した場合には、排気を高温還元雰囲気に変化させ、NOx吸収触媒に吸収されたSOxを脱離する。これにより、SOx吸収材のSOx吸収性能が低下した場合であっても、NOx吸収触媒のNOx浄化性能を回復させることができる。
またここで、SOx吸収材には、そのSOxの脱離温度がNOx吸収触媒の脱離温度よりも高いものを用いたので、再生処理において排気を高温還元雰囲気に変化させても、SOx吸収材からSOxが脱離することはない。したがって、NOx吸収触媒の浄化性能の低下を防止するために、NOx吸収触媒をバイパスする通路などを新たに設ける必要もない。このように、NOx吸収触媒の浄化性能を適宜回復させるためには、空燃比検出手段、再生判断手段、及び再生実行手段を新たに設けるだけでよいので、装置が大型化したり、製造コストが増大したりすることもない。
また、再生処理において排気を高温還元雰囲気にする場合には、例えば、ポスト噴射が行われる。この発明によれば、空燃比検出手段で検出された空燃比に基づいて再生処理を行うか否かの判断が行われるので、再生処理を行う回数を必要最低限にすることが可能となる。このため、再生処理の実行にかかる燃料の消費や、排気通路に設けられた触媒の熱劣化を最小限にできる。
請求項4に記載の発明によれば、SOx吸収材として貴金属を実質的に含まないものを用いることにより、SOx吸収材のSOx脱離温度をさらに高い温度にできる。これにより、例えば、排気を高温還元雰囲気に変化させても、SOx吸収材からSOxが脱離するのを防止し、下流側に設けられたNOx吸収触媒の、SOxの吸収による劣化を防止できる。
請求項5に記載の発明によれば、SOx吸収材を担持する担体として、シリカを実質的に含まないものを用いることで、シリカとアルカリとの反応が発生するのを防止する。したがって、SOx吸収材として、アルカリ度が高くSOx脱離温度が高いものを用いることができる。これにより、SOx吸収材の下流側に設けられたNOx吸収触媒の、SOxの吸収による劣化を防止できる。
請求項6に記載の発明によれば、空燃比がリッチであるときにアンモニアを発生し、リーンであるときにNOxを還元する触媒をNOx吸収触媒として用いることで、このNOx吸収触媒のSOx脱離温度を低くできる。したがって、SOx吸収材のSOxの脱離温度とNOx吸収触媒のSOx脱離温度の温度差をさらに拡げることができる。これにより、NOx吸収触媒に吸収されたSOxを脱離する際に、SOx吸収材からSOxが脱離するのをさらに確実に防止できる。
請求項7に記載の発明によれば、SOx吸収材の上流側に三元触媒を設けることで、例えば、NOx吸収触媒のSOxを脱離させる際に排気を高温還元雰囲気にした場合であっても、この三元触媒でNOxを浄化することができる。特にここで、NOx吸収触媒として、上述のようなリッチ時にアンモニアを発生し、リーン時にNOxを窒素に変換するものを用いた場合、高温還元雰囲気下におけるNOx浄化率が低下してしまう。したがって、このような三元触媒を設けることにより、高温還元雰囲気下におけるNOxの浄化率の低下を補うことができる。
[第1の実施形態]
本発明の第1の実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る排気浄化装置を備える内燃機関及びその制御装置の構成を示す図である。内燃機関(以下単に「エンジン」という)1は、各気筒内に燃料を直接噴射するディーゼルエンジンであり、各気筒には燃料噴射弁が設けられている。これら燃料噴射弁は、電子制御ユニット(以下「ECU」という)20により電気的に接続されており、燃料噴射弁の開弁時間及び閉弁時間は、ECU20により制御される。
エンジン1には、吸気が流通する吸気管2と、排気が流通する排気管4とが設けられている。吸気管2は、エンジン1の各気筒の吸気ポートに接続されている。排気管4は、エンジン1の各気筒の排気ポートに接続されている。
吸気管2内には、加圧された空気を冷却するためのインタークーラや、吸入空気量を制御するスロットル弁が設けられている。スロットル弁は、アクチュエータを介してECU20に接続されており、その開度はECU20により電磁的に制御される。
排気管4のうち、エンジン1の排気ポートから延び該エンジン1の直下に位置する区間には、上流側から順に、直下触媒コンバータ11と、SOxトラップ13と、粒子状物質捕集装置(以下「DPF」(Diesel Particulate Filter)という)15とが設けられている。一方、排気管4のうち、DPF15の下流側の床下に位置する区間には、NOx浄化装置17が設けられている。
直下触媒コンバータ11は、三元触媒を内蔵し、この触媒と排気との反応により排気を浄化する。より具体的には、直下触媒コンバータ11は、触媒として作用する白金(Pt)、パラジウム(Pd)、及びロジウム(Rh)等の貴金属を、アルミナ(Al)担体に担持させたものに、NOx吸着性を有するセリアを加えた三元触媒を内蔵する。このような三元触媒を用いることにより、リーン時には、NOxを捕捉するとともに、炭化水素(HC)を一酸化炭素(CO)に酸化する。一方、リッチ時には、NOxを放出して窒素(N)に還元浄化する。これにより、NOxの排出量を低減できる。
SOxトラップ13は、排気中のSOxを吸収するものであり、後述のNOx浄化装置17の触媒よりも高いSOxの脱離温度を有するSOxトラップ材を、多孔質担体に担持して形成される。このSOxトラップ材の担体は、より具体的には、シリカを実質的に含まないことが望ましく、例えば、アルミナ粒子とアルミナ繊維を主とし構成され、400g/L、かつ、400セル/平方インチのハニカム状に形成される。
より具体的には、このSOxトラップ13は、カリウム重量及びカルシウム重量に換算して、それぞれ45g/Lとなるアルカリ金属化合物の硝酸カリウムとアルカリ土類化合物の硝酸カルシウム四水和物との混合溶液に、上述の多孔質担体を含侵し、これを空気中600℃で1時間焼成して作成される。また、このSOxトラップ材は、実質的に貴金属を含まないことが望ましい。
DPF15は、排気がフィルタ壁の微細な孔を通過する際、排気中の炭素を主成分とするパティキュレートとしてのスート(soot)を、フィルタ壁の表面及びフィルタ壁中の孔に堆積させることによって捕集する。フィルタ壁の構成材料としては、例えば、炭化珪素(SiC)などのセラミックスや金属多孔体が使用される。
DPF15のスート捕集能力の限界、すなわち堆積限界までスートを捕集すると、排気圧力の上昇を引き起こすので、適時スートを燃焼させるDPF再生処理を行う必要がある。このDPF再生処理は、ポスト噴射を実行して排気の温度をスートの燃焼温度まで上昇することで行われる。
NOx浄化装置17は、アルミナ(Al)担体に担持された、触媒として作用する白金(Pt)と、NOx吸着能力を有するセリアと、排気中のアンモニア(NH)を、アンモニウムイオン(NH )として保持する機能を有するゼオライトとを備える。
このNOx浄化装置17のSOxの脱離温度は、上述のSOxトラップ13の脱離温度よりも低いことが好ましい。より具体的には、NOx浄化装置17とSOxトラップ13とのSOx脱離温度の温度差は、200℃以上であることが望ましい。
NOx浄化装置17の吸着アンモニア量が少なくなると、NOxの浄化能力が低下するので、適宜NOxを還元するために、NOx浄化装置17への還元剤の供給(以下「還元化」という)が行われる。この還元化では、燃料噴射弁から噴射される燃料量の増量とスロットル弁による吸入空気量の減量とによって燃焼室内の混合気の空燃比を理論空燃比よりリッチ側にすることにより、還元剤をNOx浄化装置17に供給する。すなわち、空燃比をリッチ化することにより、NOx浄化装置17へ流入する排気中の還元剤濃度が、酸素濃度より高くなり、還元化が実行される。
このNOx浄化装置17におけるNOxの浄化について説明する。
先ず、エンジン1で燃焼する混合気の空燃比を理論空燃比よりリーン側に設定し、いわゆるリーンバーン運転を行うと、NOx浄化装置15へ流入する排気中の還元剤濃度が、酸素濃度より低くなる。その結果、排気中の一酸化炭素(NO)と酸素(O)とが触媒の作用で反応し、NOとしてセリアに吸着される。また、酸素と反応していない一酸化炭素(CO)も、セリアに吸着される。
次に、排気中の還元剤濃度を酸素濃度より高くする還元化を実行すると、排気中の一酸化炭素(CO)が水(HO)と反応して、二酸化炭素(CO)と水素(H)が生成され、また排気中の炭化水素(HC)が水と反応して、一酸化炭素(CO)及び二酸化炭素(CO)とともに、水素が生成される。またさらに、排気中に含まれるNOx、及びセリア(及び白金)に吸着されているNOx(NO,NO)と、生成された水素とが触媒の作用で反応し、アンモニア(NH)及び水が生成される。また、ここで生成されたアンモニアは、アンモニウムイオン(NH )の形でゼオライトに吸着される。
次に、空燃比を理論空燃比よりリーン側に設定するリーンバーン運転を行い、NOx浄化装置15へ流入する排気中の還元剤濃度を、酸素濃度より低い側に設定すると、セリアにNOxが吸着される。さらにゼオライトにアンモニウムイオンが吸着した状態では、排気中のNOx及び酸素と、アンモニアとが反応して、窒素(N)と水が生成される。
このように、NOx浄化装置17によれば、還元剤供給中に生成されるアンモニアがゼオライトに吸着され、リーンバーン運転中に吸着されたアンモニアがNOxと反応するので、NOxの浄化を効率よく行うことができる。
このNOx浄化装置17に吸収されたSOxの脱離について説明する。
SOxトラップ13が経年劣化などの理由によりSOx吸収性能が低下すると、SOxトラップ13の下流側へSOxが漏洩する。このSOxがNOx浄化装置17に吸収されると、NOx浄化装置17のNOx浄化性能が低下する。このため、NOx浄化装置17に吸収されたSOxを脱離するNOx浄化装置17の再生処理(以下、「サルファーパージ」という)を実行する必要がある。このサルファーパージは、ポスト噴射制御を実行して、排気の温度をNOx浄化装置17のSOxの脱離温度まで上昇することで行われる。このポスト噴射制御においては、燃料噴射弁により、圧縮工程における通常の噴射に加えて、その後の爆発工程や排気工程における後噴射(ポスト噴射)が行われる。
以上のような直下触媒コンバータ11、SOxトラップ13、DPF15、及びNOx浄化装置17の容積は、例えば、排気中のHC、CO、及びNOxの浄化性能、パティキュレートの捕集効率、SOxの吸収量、排気管4の圧損などを考慮して決定される。具体的には、例えば、直下触媒コンバータ11、SOxトラップ13、DPF15、及びNOx浄化装置17の容積は、それぞれ、0.7L、1.4L、2.1L、及び2.0Lとする。
また、排気管4のうち、DPF15とNOx浄化装置17との間には、SOx濃度検出手段としてのSOxセンサ16が設けられている。このSOxセンサ16は、排気管4のうち、SOxトラップ13とNOx浄化装置17の間流通する排気のSOx濃度を検出し、検出したSOx濃度に略比例した検出信号をECU20に供給する。
ECU20は、各種センサからの入力信号波形を整形し、電圧レベルを所定のレベルに修正し、アナログ信号値をデジタル信号値に変換するなどの機能を有する入力回路と、中央演算処理ユニット(以下「CPU」という)とを備える。この他、ECU20は、CPUで実行される各種演算プログラム及び演算結果などを記憶する記憶回路と、エンジン1の燃料噴射弁等に制御信号を出力する出力回路とを備える。
また、ECU20は、これら入力回路、CPU、記憶回路、及び出力回路等のハードウェアの構成により機能する複数の制御ブロックを備える。具体的には、ECU20は、再生判断手段としてのサルファーパージ判断部21と、再生実行手段としてのサルファーパージ実行部22とを備える。
サルファーパージ判断部21は、SOxセンサ16により検出されたSOx濃度に基づいて、サルファーパージを実行するか否かを判断する。より具体的には、サルファーパージ判断部21は、SOxセンサ16により検出されたSOx濃度の経時変化に基づいて、NOx浄化装置17に吸収されたSOxの量を推定し、この推定に基づいて、NOx浄化装置17のサルファーパージの実行を判断する。
サルファーパージ実行部22は、サルファーパージ判断部21によりNOx浄化装置17のサルファーパージを行うと判断された場合には、ポスト噴射制御を実行して、NOx浄化装置17に流入する排気の温度を、NOx浄化装置17のSOx脱離温度よりも高い高温還元雰囲気に変化させ、NOx浄化装置17のサルファーパージを実行する。
以上詳述したように、本実施形態では、例えば、経年劣化などの理由によりSOxトラップ13のSOx吸収性能が低下し、SOxトラップ13からSOxが漏洩すると、排気管4のSOxトラップ13の下流側のSOx濃度が上昇する。このSOx濃度の上昇は、SOxトラップ13とNOx浄化装置17の間のSOx濃度を検出するSOxセンサ16により検出される。このSOx濃度の検出に基づいて、NOx浄化装置17のサルファーパージを行うか否かを判断し、サルファーパージを行うと判断した場合には、排気を高温還元雰囲気に変化させ、NOx浄化装置17に吸収されたSOxを脱離する。これにより、SOxトラップ13のSOx吸収性能が低下した場合であっても、NOx浄化装置17のNOx浄化性能を回復させることができる。
またここで、SOxトラップ13には、そのSOxの脱離温度がNOx浄化装置17の脱離温度よりも高いものを用いたので、サルファーパージにおいて排気を高温還元雰囲気に変化させても、SOxトラップ13からSOxが脱離することがない。したがって、NOx浄化装置17の浄化性能の低下を防止するために、NOx浄化装置17をバイパスする通路などを新たに設ける必要もない。このように、NOx浄化装置17の浄化性能を適宜回復させるためには、SOxセンサ16、サルファーパージ判断部21、及びサルファーパージ実行部22を新たに設けるだけでよいので、装置が大型化したり、製造コストが増大したりすることもない。
また、サルファーパージにおいて排気を高温還元雰囲気にする場合には、例えば、ポスト噴射が行われる。本実施形態によれば、SOxセンサ16で検出されたSOx濃度に基づいてサルファーパージを行うか否かの判断が行われるので、サルファーパージを行う回数を必要最低限にすることが可能となる。このため、サルファーパージの実行にかかる燃料の消費や、排気管4に設けられた触媒の熱劣化を最小限にできる。
また、SOxトラップ13のSOxトラップ材として貴金属を実質的に含まないものを用いることにより、SOxトラップ13のSOx脱離温度をさらに高い温度にできる。これにより、例えば、排気を高温還元雰囲気に変化させても、SOxトラップ13からSOxが脱離するのを防止し、下流側に設けられたNOx浄化装置17の、SOxの吸収による劣化を防止できる。
また、SOxトラップ13のSOxトラップ材を担持する担体として、シリカを実質的に含まないものを用いることで、シリカとアルカリとの反応が発生するのを防止する。したがって、SOxトラップ材として、アルカリ度が高くSOx脱離温度が高いものを用いることができる。これにより、SOxトラップ13の下流側に設けられたNOx浄化装置17の、SOxの吸収による劣化を防止できる。
また、空燃比がリッチであるときにアンモニアを発生し、リーンであるときにNOxを還元する触媒をNOx浄化装置17の触媒として用いることで、このNOx浄化装置17のSOx脱離温度を低くできる。したがって、SOxトラップ13のSOxの脱離温度とNOx浄化装置17のSOx脱離温度の温度差をさらに拡げることができる。これにより、NOx浄化装置17に吸収されたSOxを脱離する際に、SOxトラップ13からSOxが脱離するのをさらに確実に防止できる。
また、SOxトラップ13の上流側に三元触媒を有する直下触媒コンバータ11設けることで、例えば、NOx浄化装置17のSOxを脱離させる際に排気を高温還元雰囲気にした場合であっても、この三元触媒でNOxを浄化することができる。特にここで、NOx浄化装置17の触媒として、上述のようなリッチ時にアンモニアを発生し、リーン時にNOxを窒素に変換するものを用いた場合、高温還元雰囲気下におけるNOx浄化率が低下してしまう。したがって、このような三元触媒を設けることにより、高温還元雰囲気下におけるNOxの浄化率の低下を補うことができる。
[第2の実施形態]
本発明の第2の実施形態を、図面を参照して説明する。以下の第2の実施形態の説明にあたって、第1の実施形態と同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略または簡略化する。
図2は、本発明の第2の実施形態に係る排気浄化装置を備える内燃機関及びその制御装置の構成を示す図である。
本実施形態は、第1の実施形態に係る排気浄化装置のSOxセンサ16の代わりに、NOxセンサ16Aを設けたものである。
排気管4のうち、NOx浄化装置17の下流側には、NOx濃度検出手段としてのNOxセンサ16Aが設けられている。このNOxセンサ16Aは、排気管4のうち、NOx浄化装置17の下流側を流通する排気のNOx濃度を検出し、検出したNOx濃度に略比例した検出信号をECU20Aに供給する。
サルファーパージ判断部21Aは、NOxセンサ16Aにより検出されたNOx濃度に基づいて、サルファーパージを実行するか否かを判断する。ここで、NOx浄化装置17にSOxが吸収されると、吸収された量に応じてNOx浄化装置17の浄化性能が低下すると考えられる。これに基づき、サルファーパージ判断部21Aは、NOxセンサ16Aにより検出されたNOx濃度に基づいて、NOx浄化装置17のNOx浄化性能の低下を推定することにより、NOx浄化装置17に吸収されたSOxの量を間接的に推定する。この推定に基づいて、サルファーパージ判断部21Aは、NOx浄化装置17のサルファーパージの実行を判断する。
サルファーパージ実行部22Aは、サルファーパージ判断部21AによりNOx浄化装置17のサルファーパージを行うと判断された場合には、ポスト噴射制御を実行して、NOx浄化装置17に流入する排気の温度を、NOx浄化装置17のSOx脱離温度よりも高い高温還元雰囲気に変化させ、NOx浄化装置17のサルファーパージを実行する。
以上詳述したように、本実施形態の排気浄化装置は、第1の実施形態の排気浄化装置と同様の効果を奏する。
[第3の実施形態]
本発明の第3の実施形態を、図面を参照して説明する。以下の第3の実施形態の説明にあたって、第1の実施形態と同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略または簡略化する。
図3は、本発明の第3の実施形態に係る排気浄化装置を備える内燃機関及びその制御承知の構成を示す図である。
本実施形態は、第1の実施形態に係る排気浄化装置のSOxセンサ16の代わりに、空燃比センサ(以下「LAFセンサ」という)16Bを設けたものである。
排気管4のうち、NOx浄化装置17の下流側には、空燃比検出手段としてのLAFセンサ16Bが設けられている。このLAFセンサ16Bは、排気管4のうち、NOx浄化装置17の下流側を流通する排気中の酸素濃度(排気の空燃比)を検出し、検出した酸素濃度に略比例した検出信号をECU20Bに供給する。
サルファーパージ判断部21Bは、LAFセンサ16Bにより検出された酸素濃度に基づいて、サルファーパージを実行するか否かを判断する。具体的には、サルファーパージ判断部21Bは、例えば、混合気の空燃比を増減した際におけるNOx浄化装置17の下流側の空燃比の応答をLAFセンサ16Bで監視することで、NOx浄化装置17のNOx浄化性能の低下を推定し、NOx浄化装置17に吸収されたSOxの量を間接的に推定する。この推定に基づいて、サルファーパージ判断部21Bは、NOx浄化装置17のサルファーパージの実行を判断する。
サルファーパージ実行部22Bは、サルファーパージ判断部21BによりNOx浄化装置17のサルファーパージを行うと判断された場合には、ポスト噴射制御を実行して、NOx浄化装置17に流入する排気の温度を、NOx浄化装置17のSOx脱離温度よりも高い高温還元雰囲気に変化させ、NOx浄化装置17のサルファーパージを実行する。
以上詳述したように、本実施形態の排気浄化装置は、第1の実施形態の排気浄化装置と同様の効果を奏する。
なお本発明は上述した実施形態に限るものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、上述した実施形態では、上流側から、直下触媒コンバータ11、SOxトラップ13、DPF15、NOx浄化装置17の順で、排気管4に設けたが、これに限らず、NOx浄化装置の上流側にSOxトラップを設ければ、実施形態の順序とは異なる順序であってもよい。例えば、上流側から、直下触媒コンバータ、SOxトラップ、NOx浄化装置、DPFの順序や、あるいは、直下触媒コンバータ、DPF、SOxトラップ、NOx浄化装置の順序等であってもよい。
また、上述した実施形態では、直下触媒コンバータ11、SOxトラップ13、及びDPF15をエンジン直下に位置する区間に設け、NOx浄化装置を床下に位置する区間に設けたが、これに限らない。例えば、直下触媒コンバータ、SOxトラップ、DPF、及びNOx浄化装置をエンジン直下に位置する区間に設けてもよいし、直下触媒コンバータ、及びSOxトラップをエンジン直下に設け、DPF、及びNOx浄化装置を床下に設けてもよい。
また、上述した第1〜第3の実施形態では、それぞれ、SOxセンサ16、NOxセンサ16A、及び空燃比センサ16Bを設けたが、これに限らず、各センサを組み合わせてもよい。例えば、上述した第2の実施形態では、NOxセンサのみを設けたが、このような場合、例えば混合気の空燃比を増減させると、NOx浄化装置から排出される排気のNOx濃度も変動してしまうため、NOx浄化装置の浄化性能を推定しにくくなる。そこで、例えば、NOxセンサと空燃比センサを組み合わせて用いることにより、より高い精度で浄化性能を推定することができる。
また、上述した実施形態では、SOxトラップ13の担体に、アルミナを主としたものを用いたがこれに限らず、SOxトラップの担体には、アルミナチタン系を主としたものを用いてもよい。
また本発明は、クランク軸を鉛直方向とした船外機などのような船舶推進用エンジンなどの排気浄化装置にも適用が可能である。
本発明の第1の実施形態に係る内燃機関及びその制御装置の構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る内燃機関及びその制御装置の構成を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る内燃機関及びその制御装置の構成を示す図である。
符号の説明
1…内燃機関
4…排気管(排気通路)
11…直下触媒コンバータ(三元触媒)
13…SOxトラップ(SOxトラップ材)
16…SOxセンサ(SOx濃度検出手段)
16A…NOxセンサ(NOx濃度検出手段)
16B…LAFセンサ(空燃比検出手段)
17…NOx浄化装置(NOx吸収触媒)
20,20A,20B…電子制御ユニット
21,21A,21B…サルファーパージ判断部(再生判断手段)
22,22A,22B…サルファーパージ実行部(再生実行手段)

Claims (2)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられ、排気中のNOxを吸収するNOx吸収触媒を備える内燃機関の排気浄化装置において、
    前記排気通路のうち前記NOx吸収触媒よりも上流側に設けられ、排気中のSOxを吸収し、かつ、前記NOx吸収触媒よりもSOxの脱離温度が高いSOx吸収材と、
    前記排気通路のうち前記SOx吸収材の上流側に設けられた三元触媒と、
    前記排気通路のうち前記SOx吸収材と前記NOx吸収触媒との間を流通する排気のSOx濃度を検出するSOx濃度検出手段と、
    前記SOx濃度検出手段により検出されたSOx濃度に基づいて、前記NOx吸収触媒に吸収されたSOxを脱離する前記NOx吸収触媒の再生処理を行うか否かを判断する再生判断手段と、
    前記再生判断手段により前記NOx吸収触媒の再生処理を行うと判断された場合には、排気を高温還元雰囲気に変化させる再生実行手段と、を備え、
    前記SOx吸収材は、貴金属を実質的に含まず、
    前記NOx吸収触媒は、NOx吸着能力を有するセリア及びアンモニアを保持するゼオライトを含み、排気の空燃比がリッチであるときにアンモニアを生成するとともに、当該生成されたアンモニアを保持し、排気の空燃比がリーンであるときに前記保持したアンモニアによりNOxを還元し、
    前記SOx吸収材を担持する担体は、前記SOx吸収材に含まれるアルカリ金属化合物及びアルカリ土類化合物と反応しないようにシリカを実質的に含まないことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記三元触媒は、白金、パラジウム、及びロジウムのうち少なくとも何れかをアルミナ担体に担持させたものに、NOx吸着性能を有するセリアを加えて構成されることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2007248904A 2007-09-26 2007-09-26 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP5037283B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248904A JP5037283B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 内燃機関の排気浄化装置
EP08015232A EP2042696B1 (en) 2007-09-26 2008-08-28 Exhaust emission purification system for internal combustion engine
US12/203,784 US20090077948A1 (en) 2007-09-26 2008-09-03 Exhaust emission purification system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248904A JP5037283B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009079523A JP2009079523A (ja) 2009-04-16
JP5037283B2 true JP5037283B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=39970950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007248904A Expired - Fee Related JP5037283B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090077948A1 (ja)
EP (1) EP2042696B1 (ja)
JP (1) JP5037283B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180122022A (ko) * 2016-03-29 2018-11-09 바스프 코포레이션 Scr 촉매에 대한 탈황 방법

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4656065B2 (ja) * 2007-02-06 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP2500537B1 (en) * 2009-11-09 2016-01-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for an internal combustion engine
EP2402572B1 (en) 2010-03-15 2014-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of operating an exhaust purification system for an internal combustion engine
KR101321678B1 (ko) * 2010-03-15 2013-10-22 도요타지도샤가부시키가이샤 내연 기관의 배기 정화 방법
CN102741515B (zh) 2010-03-15 2014-10-01 丰田自动车株式会社 内燃机排气净化装置
KR101321294B1 (ko) 2010-04-01 2013-10-28 도요타지도샤가부시키가이샤 내연 기관의 배기 정화 장치
WO2012014330A1 (ja) 2010-07-28 2012-02-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP2447488B1 (en) 2010-08-30 2015-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for internal combustion engine
BRPI1014484B1 (pt) 2010-08-30 2020-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sistema de purificação de escapamento de motor de combustão interna
JP5697077B2 (ja) * 2010-09-29 2015-04-08 独立行政法人海上技術安全研究所 脱硝触媒の劣化再生方法及び劣化再生システム
CN103154455B (zh) 2010-10-04 2015-07-15 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
CN103154454B (zh) 2010-10-04 2015-07-01 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
EP2617959B1 (en) 2010-10-18 2019-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nox purification method of an exhaust purification system of an internal combustion engine
WO2012077240A1 (ja) 2010-12-06 2012-06-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US9108154B2 (en) 2010-12-20 2015-08-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
US9028761B2 (en) 2010-12-24 2015-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
JP5131392B2 (ja) 2011-02-07 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP2503120B1 (en) 2011-02-10 2016-09-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nox purification method of an exhaust-gas purifying system for internal-combustion engine
CN103502590B (zh) 2011-03-17 2016-03-16 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
CN102834595B (zh) 2011-04-15 2015-08-05 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
WO2013069085A1 (ja) 2011-11-07 2013-05-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5288055B1 (ja) 2011-11-09 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2013080330A1 (ja) 2011-11-30 2013-06-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN103228882B (zh) 2011-11-30 2015-11-25 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
WO2013118254A1 (ja) 2012-02-07 2013-08-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP2857643A4 (en) * 2012-05-24 2015-07-01 Toyota Motor Co Ltd EXHAUST EMISSION PURIFYING DEVICE FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE
WO2015004846A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha SOx CONCENTRATION DETECTION DEVICE OF INTERNAL COMBUSTION ENGINE
JP2016151183A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法
US10247070B2 (en) * 2016-02-16 2019-04-02 Cummins Emission Solutions Inc. System and methods for reducing SOx gases in aftertreatment systems

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3702924B2 (ja) * 1997-05-14 2005-10-05 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置
US7127883B1 (en) * 1997-11-10 2006-10-31 Mitsubishi Jidosha Kogoyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus of internal combustion engine
DE19753573A1 (de) * 1997-12-03 1999-06-10 Bayerische Motoren Werke Ag Abgasreinigungsanlage
JP3424552B2 (ja) * 1998-04-27 2003-07-07 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火式内燃機関
JP3680650B2 (ja) 1999-01-25 2005-08-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP1065351B1 (en) * 1999-07-02 2004-03-03 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus of internal combustion engine
JP4144174B2 (ja) * 2000-10-25 2008-09-03 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置
WO2003031780A1 (en) 2001-10-11 2003-04-17 Southwest Research Institute Systems and method for controlling diesel engine emissions
CA2453689A1 (en) 2003-03-14 2004-09-14 Westport Research Inc. Management of thermal fluctuations in lean nox adsorber aftertreatment systems
EP1712755B1 (en) * 2004-02-02 2011-11-23 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Device for purifying exhaust gas of engine
JP2005226547A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
DE102004018648A1 (de) * 2004-04-16 2005-11-10 Hte Ag The High Throughput Experimentation Company Verfahren zur Reduktion von Stickoxiden mit einem Abgasnachbehandlungssystem
US7213395B2 (en) * 2004-07-14 2007-05-08 Eaton Corporation Hybrid catalyst system for exhaust emissions reduction
JP4135698B2 (ja) * 2004-10-05 2008-08-20 株式会社豊田中央研究所 硫黄酸化物吸収材の製造方法
JP4089683B2 (ja) 2004-11-10 2008-05-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4241583B2 (ja) * 2004-11-18 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4370238B2 (ja) * 2004-12-27 2009-11-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2006226218A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置及び方法
JP4466474B2 (ja) * 2005-05-20 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2006329018A (ja) 2005-05-25 2006-12-07 Hitachi Ltd 硫黄分吸収材及び排気浄化システム
JP5225687B2 (ja) * 2005-12-16 2013-07-03 日本碍子株式会社 触媒担体
JP4363433B2 (ja) * 2006-09-29 2009-11-11 株式会社デンソー 排気浄化装置
JP4656039B2 (ja) * 2006-10-19 2011-03-23 株式会社デンソー エンジンの排気浄化装置
JP4656065B2 (ja) * 2007-02-06 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180122022A (ko) * 2016-03-29 2018-11-09 바스프 코포레이션 Scr 촉매에 대한 탈황 방법
KR102345100B1 (ko) 2016-03-29 2021-12-30 바스프 코포레이션 Scr 촉매에 대한 탈황 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20090077948A1 (en) 2009-03-26
JP2009079523A (ja) 2009-04-16
EP2042696B1 (en) 2012-03-28
EP2042696A1 (en) 2009-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037283B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8341943B2 (en) Exhaust gas purification method and exhaust gas purification system
JP4415648B2 (ja) サルファパージ制御方法及び排気ガス浄化システム
JP3901194B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
WO2006027903A1 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
WO2005103461A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4168781B2 (ja) NOx浄化システムのNOx触媒再生方法及びNOx浄化システム
JP6015760B2 (ja) 火花点火式内燃機関の排気浄化装置
JP2008240640A (ja) 排ガス浄化装置
JP4941111B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP2009264320A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US20110023465A1 (en) Exhaust purification system of internal combustion engine
JP4027555B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JPH11173181A (ja) 内燃機関の排ガス浄化方法及び浄化装置
JP4357918B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4341196B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP5608962B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP5070964B2 (ja) NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法
JP5332664B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2007113497A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4341351B2 (ja) 排気浄化器の浄化能力回復方法
JP4442373B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
WO2007029339A1 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP5476771B2 (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化システムの制御方法
JP3896223B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees