JP3692420B2 - ホイ−ル用軸受装置 - Google Patents

ホイ−ル用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3692420B2
JP3692420B2 JP34615797A JP34615797A JP3692420B2 JP 3692420 B2 JP3692420 B2 JP 3692420B2 JP 34615797 A JP34615797 A JP 34615797A JP 34615797 A JP34615797 A JP 34615797A JP 3692420 B2 JP3692420 B2 JP 3692420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
hub
constant velocity
velocity joint
joint outer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34615797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11170804A (ja
Inventor
勝 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP34615797A priority Critical patent/JP3692420B2/ja
Publication of JPH11170804A publication Critical patent/JPH11170804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3692420B2 publication Critical patent/JP3692420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/187Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with all four raceways integrated on parts other than race rings, e.g. fourth generation hubs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動車等のドライブシャフト(アクスル)と駆動輪との間に配置されるホイ−ル用軸受装置、特に軸受部の径を小さくして全体的にコンパクトに構成し、軌道面の硬度を確保すると共に構成部材の溶接を成立させることのできるホイ−ル用軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車等のプロペラシャフトからデファレンシャルギヤを介して伝達された回転トルクは、更にドライブシャフト(アクスル)から車輪に伝達される。ドライブシャフトと車輪との間には、図2に示すようなホイ−ル用軸受装置が設けられる。このような従来のホイ−ル用軸受装は、ドライブシャフト端部の等速ジョイント外輪21と一体としたハブ22と、車体側に固定される外輪24と、前記ハブ22と外輪24との間に配置される玉23a,23bと、シ−ル部材25,26等で構成される。
【0003】
上記構成の従来のホイ−ル用軸受装置では、ハブ22の円筒部22bは等速ジョイント外輪21と一体であると共にホイ−ル用軸受装置の内輪でもあり、ほぼ同等の径となっている。そして外輪24や玉23a等の組立に際しては、ハブ22の円筒部22bの端部から組み立てる必要があるため径方向にコンパクトにできないという問題がある。即ち、組立に際しては、車体側に固定される外輪24とハブ22とによって形成される軸受部は等速ジョイント外輪21より大きくなるため全体的に径が大きくなり大型化し、慣性モ−メント等も大きくなり、操舵性が良くないという問題がある。
【0004】
そこで、図3に示すように、等速ジョイント外輪31の端部に円筒部31aを形成すると共に、車輪に取り付けるハブ32の円筒部32bとを圧入嵌合すると共にこれらの嵌合面端部を溶接し、該等速ジョイント外輪31の外周面とハブ32の外周面にそれぞれ軌道面31b、32cを設けて複列の玉33a,33bを配置し、車体側に取り付ける軸受部の外輪34を支持する構成としたホイ−ル用軸受装置が提案されている(特開平7−323702号)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
図3に示すようなホイ−ル用軸受装置は、軸受部の径が等速ジョイント外輪31の径よりも小さくなり、全体的にコンパクトにすることができる。しかし、実際には、等速ジョイント外輪31の材料としては、S55C(高炭素鋼)やSUJ2(軸受鋼)等が使用されるため軌道面の硬度を維持するため高周波焼入を行い、ハブ32と等速ジョイント用外輪31とを溶接すると『割れ』が生じるため溶接を成立させるのは困難であるという問題がある。
【0006】
この発明は、上記する課題に対処するためになされたものであり、全体的に軸受部をコンパクトに構成すると共に軌道面の硬度を維持し、溶接も成立させることのできるホイ−ル用軸受装を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
即ち、この発明は上記する課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、等速ジョイント外輪と、車輪側に取り付けられるハブと、車体側に取り付けられ軸受部を形成する外輪と、前記ハブと等速ジョイント外輪との間に配置される複列の玉と、を備え、ハブには車輪に取り付けるためのフランジ部と前記玉用の複列の一方の軌道面を設け軸受部の内輪となる円筒部とを形成し、前記等速ジョイント外輪には、前記玉用の複列の他方の軌道面を設け軸受部の内輪となる円筒部とを形成し、前記ハブの円筒部と前記等速ジョイント外輪の円筒部とを圧入嵌合し、嵌合部を溶接したホイール用軸受において、
前記等速ジョイント外輪及びハブに浸炭鋼を用いると共に、前途ハブと前記等速ジョイント外輪は、それぞれの円筒部の嵌合部の溶接される箇所に、浸炭防止剤を塗布して浸炭処理されていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の具体的な実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、この発明のホイ−ル用軸受装置の軸方向の一部断面図である。このホイ−ル用軸受装置は、ドライブシャフトの一部である等速ジョイント外輪1と、車輪(図示省略)に取り付けられるハブ2と、車体(図示省略)側に取り付けられ軸受部を構成する外輪4と、前記ハブ2と外輪4との間に配置される玉3a,3bと、で構成される。前記外輪4には車体側に取り付けるためのフランジ部4aが形成されている。尚、5,6は、シ−ル部材である。
【0009】
前記ハブ2は、車輪に取り付けるためのフランジ部2aと、ホイ−ル用軸受装置の軸受部の一方の内輪となる円筒部2bと、が形成される。該ハブ2の円筒部2bの外周面には軌道面2cが形成してある。また、前記等速ジョイント外輪1は、ハブ側の径を小さくした端部円筒部1aと、前記ハブ2側の軌道面2cと同等の径の軌道面1dを形成した中間円筒部1bと、等速ジョイント部の玉7を囲む径の大きな円筒部1cと、で構成されている。そして前記等速ジョイント外輪1のハブ2側の端部円筒部1aの外径部と、前記ハブ2の円筒部2bの内径部とは、これらが圧入嵌合(締まり嵌め)となるよう加工されている。これら等速ジョイント外輪1の端部円筒部1aと、ハブ2の円筒部2bの外径部とは、圧入嵌合した後、嵌合部に沿って溶接(例えば電子ビ−ム溶接)を施す。尚、前記外輪4の内周面にも軌道面4b,4cが形成されている。この構成により、前記ハブ2の円筒部2bの外径と外輪4の内径は、共に前記等速ジョイント外輪1の径よりも小さく形成することが可能となる。
【0010】
また、前記等速ジョイント外輪1とハブ2とは、浸炭鋼、例えばSAE5120が使用してある。即ち、これら等速ジョイント外輪1とハブ2とは、浸炭焼入を行うことのできる材料を用いる。この場合、等速ジョイント外輪1とハブ2とを圧入嵌合し、嵌合部端部に浸炭防止剤を塗布し、浸炭作業を行い焼入れ等の熱処理を行った後この嵌合部端部に溶接を施す。これによりハブ2の円筒部2bの軌道面2c及び等速ジョイント外輪1の軌道面1dの硬度を確保すると共に溶接が可能となる。通常、等速ジョイント外輪1やハブ2等にはS55C(高炭素鋼)やSUJ2(軸受鋼)等を用いるが、等速ジョイント外輪1とハブ2とを圧入嵌合した後溶接すると『割れ』が生じやすいため実際にはこれらの材料を使用するのは現実的ではない。しかし、浸炭鋼を用いて浸炭焼入れを行った後溶接すればこのような溶接による『割れ』は生じない。尚、車体側に取り付ける外輪4には、高炭素鋼や軸受鋼等を用いてもよい。
【0011】
【発明の効果】
以上詳述したように、この発明のホイ−ル用軸受装置によれば、軸受部の径を小さくして全体的にコンパクトに構成することができる。また、等速ジョイントの外輪やハブに低炭素鋼を用いて浸炭焼入れを可能とすれば軌道面の硬度を確保しつつ割れのない溶接を施すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のホイ−ル用軸受装置の軸方向の一部断面図である。
【図2】従来のホイ−ル用軸受装置の軸方向の一部断面図である。
【図3】従来のホイ−ル用軸受装置あって、軸受部の径を小さくしたものの軸方向の一部断面図である。
【符号の説明】
1 等速ジョイント外輪
1a 円筒部
1d 軌道面
2 ハブ
2b 円筒部
2c 軌道面
3a,3b 玉
4 外輪

Claims (1)

  1. 等速ジョイント外輪と、車輪側に取り付けられるハブと、車体側に取り付けられ軸受部を形成する外輪と、前記ハブと等速ジョイント外輪との間に配置される複列の玉と、を備え、ハブには車輪に取り付けるためのフランジ部と前記玉用の複列の一方の軌道面を設け軸受部の内輪となる円筒部とを形成し、前記等速ジョイント外輪には、前記玉用の複列の他方の軌道面を設け軸受部の内輪となる円筒部とを形成し、前記ハブの円筒部と前記等速ジョイント外輪の円筒部とを圧入嵌合し、嵌合部を溶接したホイール用軸受において、
    前記等速ジョイント外輪及びハブに浸炭鋼を用いると共に、前途ハブと前記等速ジョイント外輪は、それぞれの円筒部の嵌合部の溶接される箇所に、浸炭防止剤を塗布して浸炭処理されていることを特徴とするホイール用軸受装置。
JP34615797A 1997-12-16 1997-12-16 ホイ−ル用軸受装置 Expired - Fee Related JP3692420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34615797A JP3692420B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 ホイ−ル用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34615797A JP3692420B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 ホイ−ル用軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11170804A JPH11170804A (ja) 1999-06-29
JP3692420B2 true JP3692420B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=18381508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34615797A Expired - Fee Related JP3692420B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 ホイ−ル用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3692420B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064195A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Ntn Corp 車輪用軸受装置
CN103069017B (zh) * 2010-07-02 2014-12-24 Skf公司 制造轴承环的方法、轴承环和轴承

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11170804A (ja) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006080209A1 (ja) 車輪用軸受装置およびその組立方法
WO2007034819A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2002087008A (ja) 車輪軸受装置
JP2000110840A (ja) 車輪用軸受ユニット
JP2006329320A (ja) 車輪用軸受装置
JP2001130209A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP4455182B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP3692420B2 (ja) ホイ−ル用軸受装置
JP4150317B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2006137297A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006312460A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2006206047A (ja) 車輪用軸受ユニット
JP2000185507A (ja) 等速ジョイント
JP2023037318A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006273132A (ja) 後輪用軸受装置
JP2003074569A (ja) 車輪用軸受装置
JP2000006610A (ja) 他物品を結合した転がり軸受ユニット
JP2003048405A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2004338584A (ja) 駆動車輪用軸受ユニットの製造方法および車輪用駆動ユニット
JP2005349928A (ja) 車輪用軸受装置
JP3910768B2 (ja) 駆動車輪用軸受ユニット
JP2008296621A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005119383A (ja) 車輪用軸受装置
WO2023139994A1 (ja) 車輪用軸受装置
JPH11190346A (ja) 車輪用軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees