JP2008064195A - 車輪用軸受装置 - Google Patents

車輪用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008064195A
JP2008064195A JP2006242270A JP2006242270A JP2008064195A JP 2008064195 A JP2008064195 A JP 2008064195A JP 2006242270 A JP2006242270 A JP 2006242270A JP 2006242270 A JP2006242270 A JP 2006242270A JP 2008064195 A JP2008064195 A JP 2008064195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
joint member
hub wheel
outer joint
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006242270A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshige Yamauchi
清茂 山内
Shigeaki Fukushima
茂明 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006242270A priority Critical patent/JP2008064195A/ja
Priority to PCT/JP2007/000957 priority patent/WO2008029512A1/ja
Publication of JP2008064195A publication Critical patent/JP2008064195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/045Mounting or replacing seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3248Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports
    • F16J15/3252Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports
    • F16J15/3256Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports comprising two casing or support elements, one attached to each surface, e.g. cartridge or cassette seals
    • F16J15/326Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports comprising two casing or support elements, one attached to each surface, e.g. cartridge or cassette seals with means for detecting or measuring relative rotation of the two elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/187Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with all four raceways integrated on parts other than race rings, e.g. fourth generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • F16C2240/80Pitch circle diameters [PCD]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22326Attachments to the outer joint member, i.e. attachments to the exterior of the outer joint member or to the shaft of the outer joint member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】インナー側のシールのスリンガの変形を抑えて組立精度を高め、密封性を向上させた第4世代構造の車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】インナー側のシール20が、外方部材4に内嵌された芯金23、およびこれに加硫接着されたサイドリップ24aとラジアルリップ24bを有するシール部材24からなるシールリング25と、このシールリング25に対向配置され、外側継手部材10に外嵌される円筒部26a、およびこれから径方向外方に延びる立板部26bを有し、断面が略L字状に形成されたスリンガ26とからなり、ハブ輪1と外側継手部材10が一体に塑性結合された車輪用軸受装置において、サイドリップ24aがスリンガ26の立板部26bに摺接されると共に、この立板部26bに対して円筒部26aが軸受外方側に配置され、ラジアルリップ24bが外側継手部材10の外周面に直接摺接されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、自動車等の車輪を懸架装置に対して回転自在に支承する車輪用軸受装置の改良に関し、特に、第4世代構造におけるインナー側のシールの組立作業性を高めると共に、スリンガの変形を抑えて組立精度を高め、密封性を向上させた車輪用軸受装置に関するものである。
自動車等の車輪を回転自在に支承する車輪用軸受装置は、第1世代と称されるシール付き複列の転がり軸受を単独に使用する構造から、外方部材に車体取付フランジを一体に有する第2世代に進化し、さらに、車輪取付フランジを一体に有するハブ輪の外周に複列の転がり軸受の一方の内側転走面が一体に形成された第3世代、さらにこのハブ輪に等速自在継手が一体化され、この等速自在継手を構成する外側継手部材の外周に複列の転がり軸受の他方の内側転走面が一体に形成された第4世代のものまで開発されている。
図8に示す車輪用軸受装置は前記第4世代構造の代表的な一例であるが、ハブ輪60と複列の転がり軸受70および等速自在継手80がユニット化して構成されている。複列の転がり軸受70は、外方部材61と内方部材62と複列のボール66、66とを備えている。
外方部材61は、外周にナックル(図示せず)に取り付けられるための車体取付フランジ61bを一体に有し、内周に複列の外側転走面61a、61aが形成されている。内方部材62は、ハブ輪60と、このハブ輪60に内嵌された外側継手部材81とを有している。
ハブ輪60は、一端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ63を一体に有し、外周に前記複列の外側転走面61a、61aに対向する一方(アウター側)の内側転走面60aと、この内側転走面60aから軸方向に延びる円筒状の小径段部60bが形成されている。車輪取付フランジ63の円周等配位置には車輪を固定するためのハブボルト64が植設されている。また、ハブ輪60の内周には凹凸部65が形成され、熱処理によって表面硬さを54〜64HRCの範囲に硬化層が形成されている。凹凸部65はアヤメローレット状に形成され、旋削等により独立して形成された複数の環状溝と、ブローチ加工等により形成された複数の軸方向溝とを略直交させて構成した交叉溝からなる。
等速自在継手80は、外側継手部材81と継手内輪82、ケージ83、およびトルク伝達ボール84とからなる。外側継手部材81は、カップ状のマウス部85と、このマウス部85の底部をなす肩部86と、この肩部86から軸方向に延びる円筒状の軸部87が一体に形成されている。この軸部87は、ハブ輪60の小径段部60bに所定の径方向すきまを介して円筒嵌合するインロウ部87aと、このインロウ部87aの端部に嵌合部87bがそれぞれ形成されている。
肩部86の外周には、外方部材61の複列の外側転走面61a、61aに対向する他方(インナー側)の内側転走面81aが形成されている。後述するインナー側のシール69が装着される外周面から内側転走面81aおよび軸部87に亙って高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化層が形成されている。ここで、軸部87の嵌合部87bは鍛造後の生のままとされている。そして、複列の外側転走面61a、61aと、これらに対向する内側転走面60a、81a間には複列のボール66が保持器67によって転動自在に収容されている。また、内方部材62と外方部材61との間に形成される環状空間の開口部にはシール68、69がそれぞれ装着され、軸受内部に封入された潤滑グリースの漏洩と、外部から雨水やダスト等が軸受内に侵入するのを防止している。
そして、外側継手部材81の肩部86にハブ輪60の小径段部60bの端面が衝合され、突合せ状態になるまでハブ輪60に軸部87が内嵌される。さらに、この軸部87における嵌合部87bの内径にマンドレル等の拡径治具を押し込んで嵌合部87bを拡径し、この嵌合部87bをハブ輪60の凹凸部65に食い込ませて加締め、ハブ輪60と外側継手部材81とが一体に塑性結合されている。外側継手部材81の肩部86の内周とハブ輪60のアウター側の端部開口部にはエンドキャップ71、72が装着され、継手内部に封入された潤滑グリースの漏洩と、外部から雨水やダスト等が軸部87内に侵入するのを防止している。
シール68、69のうち外方部材61と外側継手部材81間に装着されたインナー側のシール69は、図9に示すように、固定側部材となる外方部材61に内嵌され、断面L字状に形成された芯金73、およびこの芯金73に一体に加硫接着されたシール部材74からなるシールリング75と、回転側部材となる外側継手部材81に外嵌され、同じく断面L字状に形成されたスリンガ76とを備え、所謂ハイパックシールを構成している。このスリンガ76は、肩部86の外周に圧入される円筒部76aと、この円筒部76aから径方向外方に延びる立板部76bとを有している。
シール部材74はゴム等の弾性部材からなり、一対のサイドリップ74a、74aとグリースリップ74bの3本のシールリップを備え、サイドリップ74aの先端縁をスリンガ76の立板部76bの内側面に摺接させ、残りのグリースリップ74bの先端縁を、スリンガ76の円筒部76aに摺接させている。そして、シールリング75とスリンガ76の立板部76bの先端とは僅かな径方向すきまを介して対峙され、このすきまでラビリンスシール77を構成している。こうした構成により、雨水や泥水等の異物が多量に存在する環境下においても充分な密封性を発揮することができる。
この種のシール69は、第1乃至第3世代構造に使用される場合、シールリング75とスリンガ76を予め一体にした状態で圧入治具を介して外方部材61と外側継手部材81間に形成される環状空間に圧入される。これにより、所望の組立精度を確保して密封性を発揮することができる。ところが、このような第4世代構造に使用される場合、構造上の制約により、シールリング75とスリンガ76を別々に外方部材61と外側継手部材81に装着しなければならない。すなわち、外側継手部材81の外周に内側転走面81aが一体に形成され、ハブ輪60と等速自在継手80が一体化されているため、インナー側のシール69の組立は、第3世代構造と同じようにはできない。すなわち、図10に示すように、先にシールリング75が外方部材61に圧入されると共に、スリンガ76が肩部86に圧入治具Pを介して圧入され、ハブ輪60と外側継手部材81の組立と同時にインナー側のシール69の組立をせざるを得ない。
ここで、スリンガ76における円筒部76aの基部に案内部78が形成されているので、スリンガ76の圧入時の変形あるいはこじれを防止できると共に、圧入作業がスムーズになり、外側継手部材81に対するスリンガ76の座りが良くなる。したがって、スリンガ76の組立精度が向上し、サイドリップ74aの接触シメシロを確保することができ、密封性を向上させることができる。
特開2006−207745号公報
然しながら、こうした従来の第4世代構造の車輪用軸受装置において、インナー側のシール69の組立、特に、スリンガ76の圧入作業において、円筒部76aの基部に案内部78が形成されているため、圧入作業がスムーズになるものの、スリンガ76の圧入作業に時間をかけて慎重に行ったとしても、圧入治具Pによって剛性が低い立板部76bの内側面が押圧されるため、立板部76bの傾斜変形(反り)を確実に防止することは難しく、反って助長させる恐れがあった(図中二点鎖線にて示す)。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、第4世代構造におけるインナー側のシールの組立作業性を高めると共に、スリンガの変形を抑えて組立精度を高め、密封性を向上させた車輪用軸受装置を提供することを目的としている。
係る目的を達成すべく、本発明のうち請求項1記載の発明は、ハブ輪と複列の転がり軸受と等速自在継手とがユニット化された車輪用軸受装置であって、前記複列の転がり軸受が、外周に車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に前記複列の外側転走面に対向する一方の内側転走面が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪に嵌合され、外周に前記複列の外側転走面に対向する他方の内側転走面が形成された前記等速自在継手の外側継手部材とからなる内方部材と、この内方部材と前記外方部材の両転走面間に転動自在に収容された複列の転動体群と、前記外方部材と内方部材間に形成される環状空間の開口部に装着されたシールとを備え、これらシールのうちインナー側のシールが、前記外方部材に内嵌され、断面が略L字状に、全体として円環状に形成された芯金、およびこの芯金に一体に加硫接着され、サイドリップとラジアルリップを有するシール部材からなるシールリングと、このシールリングに対向配置され、前記外側継手部材に外嵌される円筒部、およびこの円筒部から径方向外方に延びる立板部を有し、断面が略L字状に、全体として円環状に形成されたスリンガとからなると共に、前記ハブ輪と外側継手部材とが軸方向に一体に結合された車輪用軸受装置において、前記サイドリップが前記スリンガの立板部に摺接されると共に、この立板部に対して前記円筒部が軸受外方側に配置され、前記ラジアルリップが前記外側継手部材の外周面に直接摺接されている。
このように、シールのうちインナー側のシールが、外方部材に内嵌され、断面が略L字状に、全体として円環状に形成された芯金、およびこの芯金に一体に加硫接着され、サイドリップとラジアルリップを有するシール部材からなるシールリングと、このシールリングに対向配置され、外側継手部材に外嵌される円筒部、およびこの円筒部から径方向外方に延びる立板部を有し、断面が略L字状に、全体として円環状に形成されたスリンガとからなり、ハブ輪と外側継手部材がユニット化された第4世代構造の車輪用軸受装置において、サイドリップがスリンガの立板部に摺接されると共に、この立板部に対して円筒部が軸受外方側に配置され、ラジアルリップが外側継手部材の外周面に直接摺接されているので、インナー側のシールの組立作業性を高めると共に、スリンガの変形を抑えて組立精度を高め、密封性を向上させた車輪用軸受装置を提供することができる。
また、請求項2に記載の発明のように、前記ハブ輪と外側継手部材の嵌合部のうち径方向外方側になる一方の部材の嵌合部に硬化した凹凸部が形成されると共に、他方の部材の嵌合部を拡径させて当該凹凸部に食い込ませることにより、前記ハブ輪と外側継手部材とが一体に塑性結合されていれば、軽量・コンパクト化を図ることができると共に、ナット等で強固に緊締して予圧量を管理する必要がなく、長期間その予圧量を維持することができる。
また、請求項3に記載の発明のように、前記外側継手部材が、カップ状のマウス部と、このマウス部の底部をなす肩部と、この肩部から軸方向に延びる軸部とからなり、この軸部が前記ハブ輪に内嵌され、これらの嵌合部に形成されたセレーションを介して前記ハブ輪と外側継手部材とがトルク伝達可能に結合されると共に、前記軸部の端部に緊締された固定ナット、または、前記軸部の端部を径方向外方に塑性変形させて形成した加締部により前記ハブ輪と外側継手部材とが軸方向に一体に結合されていても良い。
また、請求項4に記載の発明のように、前記外側継手部材が、カップ状のマウス部と、このマウス部の底部をなす肩部と、この肩部から軸方向に延びる軸部とからなり、この軸部が前記ハブ輪の内径に所定のシメシロを介して圧入されると共に、当該嵌合部の端部開口部が接合により前記ハブ輪と外側継手部材とが一体に結合されていても良い。
また、請求項5に記載の発明のように、前記複列の転動体群のうちインナー側の転動体群のピッチ円直径がアウター側の転動体群のピッチ円直径よりも大径に設定されていれば、軸受スペースを有効に活用してインナー側の転動体群の個数をアウター側の転動体群の個数よりも多く収容することができ、装置の軽量・コンパクト化を図ると共に、軸受剛性の増大と軸受の長寿命化を図ることができる。
本発明に係る車輪用軸受装置は、ハブ輪と複列の転がり軸受と等速自在継手とがユニット化された車輪用軸受装置であって、前記複列の転がり軸受が、外周に車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に前記複列の外側転走面に対向する一方の内側転走面が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪に嵌合され、外周に前記複列の外側転走面に対向する他方の内側転走面が形成された前記等速自在継手の外側継手部材とからなる内方部材と、この内方部材と前記外方部材の両転走面間に転動自在に収容された複列の転動体群と、前記外方部材と内方部材間に形成される環状空間の開口部に装着されたシールとを備え、これらシールのうちインナー側のシールが、前記外方部材に内嵌され、断面が略L字状に、全体として円環状に形成された芯金、およびこの芯金に一体に加硫接着され、サイドリップとラジアルリップを有するシール部材からなるシールリングと、このシールリングに対向配置され、前記外側継手部材に外嵌される円筒部、およびこの円筒部から径方向外方に延びる立板部を有し、断面が略L字状に、全体として円環状に形成されたスリンガとからなると共に、前記ハブ輪と外側継手部材とが一体に結合された車輪用軸受装置において、前記サイドリップが前記スリンガの立板部に摺接されると共に、この立板部に対して前記円筒部が軸受外方側に配置され、前記ラジアルリップが前記外側継手部材の外周面に直接摺接されているので、円筒部の反対側となる立板部の内側面を押圧できるため、初期の圧入工程においては、剛性の高い立板部の根元部を押圧することができ、安定した圧入作業ができると共に、立板部の傾斜変形を防止することができ、サイドリップのシメシロのバラツキを抑制することができる。また、グリースリップを外側継手部材の外周面に直接摺接させているためシール部材のスペースが大きくなり、設計自由度が向上すると共に、グリースリップのシメシロがスリンガの板厚公差の影響を受けず、シメシロを所定値に規制することができる。
ハブ輪と複列の転がり軸受と等速自在継手とがユニット化された車輪用軸受装置であって、前記複列の転がり軸受が、外周に車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に前記複列の外側転走面に対向する一方の内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延びる円筒状の小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪に内嵌され、外周に前記複列の外側転走面に対向する他方の内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延びる中空状の軸部が一体に形成された前記等速自在継手の外側継手部材とからなる内方部材と、この内方部材と前記外方部材の両転走面間に転動自在に収容された複列の転動体群と、前記外方部材と内方部材間に形成される環状空間の開口部に装着されたシールとを備え、これらシールのうちインナー側のシールが、前記外方部材に内嵌され、断面が略L字状に、全体として円環状に形成された芯金、およびこの芯金に一体に加硫接着され、サイドリップとラジアルリップを有するシール部材からなるシールリングと、このシールリングに対向配置され、前記外側継手部材に外嵌される円筒部、およびこの円筒部から径方向外方に延びる立板部を有し、断面が略L字状に、全体として円環状に形成されたスリンガとからなると共に、前記ハブ輪の内径に硬化した凹凸部が形成され、前記軸部に形成された嵌合部を拡径させて当該凹凸部に食い込ませることにより、前記ハブ輪と外側継手部材とが一体に塑性結合された車輪用軸受装置において、前記複列の転動体群のうちインナー側の転動体群のピッチ円直径がアウター側の転動体群のピッチ円直径よりも大径に設定されると共に、前記サイドリップが前記スリンガの立板部に摺接されると共に、この立板部に対して前記円筒部が軸受外方側に配置され、前記ラジアルリップが前記外側継手部材の外周面に直接摺接されている。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る車輪用軸受装置の第1の実施形態を示す縦断面図、図2は図1の要部拡大図、図3は、図1のインナー側のシールの組立方法を示す説明図で、(a)は、シールリングの組立方法、(b)は、スリンガの組立方法を示している。なお、以下の説明では、車両に組み付けた状態で車両の外側寄りとなる側をアウター側(図面左側)、中央寄り側をインナー側(図面右側)という。
この車輪用軸受装置は、ハブ輪1と複列の転がり軸受2および等速自在継手3をユニット化して構成され、第4世代と称される構成を備えている。複列の転がり軸受2は、外方部材4と内方部材5、および両部材間に収容された複列の転動体(ボール)6、6を備えている。
外方部材4はS53C等の炭素0.40〜0.80重量%を含む中高炭素鋼で形成され、ナックル(図示せず)に取り付けられるための車体取付フランジ4cを一体に有し、内周に複列の外側転走面4a、4bが形成されている。そして、これら複列の外側転走面4a、4bが高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。
内方部材5は、ハブ輪1と、このハブ輪1に内嵌された後述する外側継手部材10とを備えている。ハブ輪1は、アウター側の端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ7を一体に有し、外周に複列の外側転走面4a、4bに対向する一方(アウター側)の内側転走面1aと、この内側転走面1aから軸方向に延びる円筒状の小径段部1bが形成されている。車輪取付フランジ7の周方向等配には車輪を固定するハブボルト8が植設されている。ハブ輪1はS53C等の炭素0.40〜0.80重量%を含む中高炭素鋼で形成され、内側転走面1aをはじめ、車輪取付フランジ7の基部から小径段部1bに亙って高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。
ここで、ハブ輪1の内周には高周波焼入れによって硬化された凹凸部9が形成されている。この凹凸部9はアヤメローレット状に形成され、旋削等により独立して形成された複数の環状溝と、ブローチ加工等により形成された複数の軸方向溝とを略直交させて構成した交叉溝、あるいは、互いに傾斜した螺旋溝で構成した交叉溝からなる。また、凹凸部9の凸部は良好な食い込み性を確保するために、その先端部が三角形状等の尖塔形状に形成されている。
等速自在継手3は、外側継手部材10と、継手内輪11と、ケージ12およびトルク伝達ボール13からなる。外側継手部材10は、カップ状のマウス部14と、このマウス部14の底部をなす肩部15と、この肩部15から軸方向に延びる中空状の軸部16が一体に形成されている。肩部15の外周には、前記外方部材4の複列の外側転走面4a、4bに対向する他方(インナー側)の内側転走面10aが形成されている。また、軸部16には、ハブ輪1の小径段部1bに所定の径方向すきまを介して円筒嵌合するインロウ部16aと、このインロウ部16aの端部に嵌合部16bがそれぞれ形成されている。
外側継手部材10はS53C等の炭素0.40〜0.80重量%を含む中高炭素鋼で形成され、内側転走面10aをはじめ、肩部15の外周から軸部16のインロウ部16aの外周に亙って高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。なお、嵌合部16bは鍛造後の表面硬さの生のままとされている。
外方部材4と内方部材5のそれぞれの転走面4a、1aと4b、10a間に複列の転動体6、6が収容され、保持器17、18によりこれら複列の転動体6、6が転動自在にそれぞれ保持されている。本実施形態では、インナー側の転動体6群のピッチ円直径PCDiがアウター側の転動体6群のピッチ円直径PCDoよりも大径に設定されている。すなわち、複列の転動体6、6群のピッチ円直径PCDo、PCDiの違いに伴い、内方部材5において、外側継手部材10の内側転走面10aの溝底径はハブ輪1の内側転走面1aの溝底径よりも拡径して形成されている。一方、外方部材4において、インナー側の外側転走面4bの溝底径がアウター側の外側転走面4aの溝底径よりも拡径して形成されている。これにより、複列の転動体6、6の外径は同じであっても、軸受スペースを有効に活用してピッチ円直径PCDo、PCDiを異ならすことができ、インナー側の転動体6群の個数をアウター側の転動体6群の個数よりも多く収容することができる。したがって、装置の軽量・コンパクト化を図ると共に、軸受剛性の増大と軸受の長寿命化を図ることができる。
また、外方部材4と内方部材5との間に形成される環状空間の開口部にはシール19、20が装着され、軸受内部に封入した潤滑グリースの漏洩と、外部から雨水やダスト等が軸受内部に侵入するのを防止している。なお、ここでは、複列の転がり軸受2として転動体6にボールを用いた複列アンギュラ玉軸受を例示したが、これに限らず、例えば、転動体6に円すいころを用いた複列円すいころ軸受であっても良い。
ハブ輪1と外側継手部材10の一体化は、ハブ輪1に外側継手部材10の軸部16が所定のシメシロで圧入され、小径段部1bの端面に外側継手部材10の肩部15が衝合された状態で、嵌合部16bの内径にマンドレル等の拡径治具をアウター側に押し込んで嵌合部16bを拡径させることにより行われる。すなわち、嵌合部16bを塑性変形させてハブ輪1の凹凸部9に食い込ませて加締めることにより、ハブ輪1と外側継手部材10が塑性結合されて一体化されている。これにより、結合部の緩みを防止し、長期間に亙って初期に設定された予圧を維持することができる。なお、符号21、22は、外側継手部材10の肩部15とハブ輪1のアウター側の端部開口部に内嵌されたエンドキャップで、継手内部に封入された潤滑グリースの外部への漏洩と、外部から結合部や継手内部に雨水やダスト等の異物が侵入するのを防止している。
ここで、本実施形態では、インナー側のシール20は、図2に拡大して示すように、外方部材4のインナー側の端部に内嵌され、断面が略L字状に、全体として円環状に形成された芯金23、およびこの芯金23に一体に加硫接着されたシール部材24からなるシールリング25と、このシールリング25に対向配置されたスリンガ26とからなる。スリンガ26は断面が略L字状に、全体として円環状に形成されている。
芯金23は、耐食性を有する鋼板、例えば、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工にて形成されている。一方、スリンガ26は、外側継手部材10の肩部15に外嵌される円筒部26aと、この円筒部26aのアウター側の端部から径方向外方に延びる立板部26bとからなり、耐食性を有する磁性体鋼板、例えば、フェライト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS430系等)、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工にて形成されている。
シール部材24はゴム等の弾性部材からなり、一対のサイドリップ24a、24aとグリースリップ24bの3本のシールリップを備えている。一対のサイドリップ24a、24aは、径方向外方に傾斜して延び、その先端縁をスリンガ26の立板部26bの内側面に摺接させている。また、スリンガ26の円筒部26aが軸受外方側に配置されているため、グリースリップ24bの先端縁を肩部15の外周面に直接摺接させている。そして、シールリング25とスリンガ26の立板部26bの先端とは僅かな径方向すきまを介して対峙され、このすきまでラビリンスシール27を構成している。こうしたシール構成により、雨水や泥水等の異物が多量に存在する環境下においても充分な密封性を発揮することができる。
また、スリンガ26のインナー側の側面には磁気エンコーダ28が加硫接着等で一体に接合されている。この磁気エンコーダ28は、ゴム等からなるエラストマにフェライト等からなる強磁性体粉を混入させ、周方向に交互に磁極N、Sがピッチ円直径において等ピッチとなるように着磁され、車輪回転速度の検出用のロータリエンコーダを構成している。なお、ここでは、磁気エンコーダ28をエラストマ製としたものを例示したが、これに限らず、例えば、フェライト等からなる強磁性体粉を金属バインダーで固めた燒結金属製であっても良い。
この磁気エンコーダ28が車輪の回転に伴って外側継手部材10と共に回転すると、この磁気エンコーダ28に対向する回転速度センサ(図示せず)の出力が変化する。この回転速度センサの出力が変化する周波数は車輪の回転速度に比例するため、回転速度センサの出力信号を図示しない制御器に入力すれば、ABS(アンチロックブレーキシステム)を適切に制御することができる。
次に、図3を用いてインナー側のシール20の組立方法について説明する。
ここでは、予め保持器17、18に転動体6を装着してユニット化されたものを外方部材4の複列の外側転走面4a、4bに嵌合し、その後、アウター側のシール(図示せず)が外方部材4に内嵌される。そして、所定量のグリースが軸受内部に封入され、まず、(a)に示すように、インナー側のシール20のうちシールリング25が圧入治具Pによって外方部材4に圧入され、所定の位置に固定される。なお、グリースの封入工程は、このシールリング25の圧入後であっても良い。
一方、スリンガ26は、(b)に示すように、その立板部26bの内側面に当接する圧入治具Pを介して外側継手部材10の肩部15に圧入される。ここでは、スリンガ26の幅面(円筒部26aの端面)ではなく立板部26bの内側面(背面)を押圧して位置決め固定されているので、以下に挙げる格別な効果を奏している。
1.治具Pの圧入ストロークを管理するだけで、スリンガ26の幅寸法のバラツキの影響を受けずに位置決めができるため、位置決め精度を高めることができる。したがって、サイドリップ24a、24aのシメシロのバラツキを抑えて所定値に規制することができ、密封性を向上させることができる。
2.円筒部26aの反対側となる立板部26bの内側面を押圧できるため、初期の圧入工程においては、図中二点鎖線で示すように、剛性の高い立板部26bの根元部を押圧することができ、安定した圧入作業ができると共に、立板部26bの傾斜変形を防止することができる。したがって、サイドリップ24a、24aのシメシロのバラツキを一層抑制することができる。
3.グリースリップ24bを肩部15の外周面に直接摺接させているためシール部材24のスペースが大きくなり、設計自由度が向上すると共に、グリースリップ24bのシメシロがスリンガ26の板厚公差の影響を受けず、シメシロを所定値に規制することができる。
4.さらに、圧入時の立板部26bの変形が防止できるため、磁気エンコーダ28の倒れを防止することができ、検出精度を向上させることができる。
図4は、本発明に係る車輪用軸受装置の第2の実施形態を示す縦断面図である。なお、前述した第1の実施形態(図1)と同一部品同一部位あるいは同一機能を有する部位等には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
この車輪用軸受装置は、ハブ輪29と複列の転がり軸受30および等速自在継手31をユニット化して構成され、第4世代と称される構成を備えている。複列の転がり軸受30は、外方部材32と内方部材33、および両部材間に収容された複列の転動体6、6を備えている。
外方部材32はS53C等の炭素0.40〜0.80重量%を含む中高炭素鋼で形成され、ナックルに取り付けられるための車体取付フランジ4cを一体に有し、内周に複列の外側転走面32a、32aが形成されている。そして、これら複列の外側転走面32a、32aが高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。
内方部材33は、ハブ輪29と、このハブ輪29に外嵌された後述する外側継手部材35とを備えている。ハブ輪29は、アウター側の端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジ7を一体に有し、外周に複列の外側転走面32a、32aに対向する一方(アウター側)の内側転走面1aと、この内側転走面1aから軸方向に延びる円筒状の軸部34が形成されている。また、軸部34には、外側継手部材35に所定の径方向すきまを介して円筒嵌合するインロウ部34aと、このインロウ部34aの端部に嵌合部34bがそれぞれ形成されている。このハブ輪29はS53C等の炭素0.40〜0.80重量%を含む中高炭素鋼で形成され、内側転走面1aをはじめ、車輪取付フランジ7の基部からインロウ部34aに亙って高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。なお、嵌合部34bは鍛造後の表面硬さの生のままとされている。
等速自在継手31は、外側継手部材35と、継手内輪11と、ケージ12およびトルク伝達ボール13からなる。外側継手部材35は、カップ状のマウス部14と、このマウス部14の端部に小径に形成された円筒状の肩部36が一体に形成されている。そして、肩部36の外周に前記外方部材32の複列の外側転走面32a、32aに対向する他方(インナー側)の内側転走面35aが形成されると共に、内周に高周波焼入れによって硬化された凹凸部9が形成されている。外側継手部材35はS53C等の炭素0.40〜0.80重量%を含む中高炭素鋼で形成され、肩部36の外周から内側転走面35aに亙って高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。
また、外方部材32と内方部材33のそれぞれの転走面32a、1aと32a、35a間に複列の転動体6、6が収容され、保持器17、17によりこれら複列の転動体6、6が転動自在にそれぞれ保持されている。また、外方部材32と内方部材33との間に形成される環状空間の開口部にはシール19、20が装着され、軸受内部に封入した潤滑グリースの漏洩と、外部から雨水やダスト等が軸受内部に侵入するのを防止している。なお、外側継手部材35は中高炭素鋼に限らず、肌焼き鋼(JIS規格のSCM420系、SCR430系等)で形成し、浸炭焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理するようにしても良い。
ハブ輪29と外側継手部材35の一体化は、外側継手部材35の肩部36にハブ輪29の軸部34が所定のシメシロで圧入され、嵌合部34bの内径にマンドレル等の拡径治具をインナー側に押し込んで嵌合部34bを拡径させ、肩部36の凹凸部9に食い込ませて加締めることにより行われる。本実施形態では、ハブ輪29と外側継手部材35との結合部がインナー側に配置されているので、結合部の発錆を防止でき、長期間に亘って耐久性と信頼性を高めることができる。
図5は、本発明に係る車輪用軸受装置の第3の実施形態を示す縦断面図である。なお、この実施形態は、前述した第2の実施形態(図4)と基本的に内方部材の構成が異なるのみで、その他同一部品同一部位あるいは同一機能を有する部位等には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
この車輪用軸受装置は、ハブ輪37と複列の転がり軸受38および等速自在継手39がユニット化して構成され、第4世代と称される構成を備えている。複列の転がり軸受38は、外方部材32と内方部材40、および両部材間に収容された複列の転動体6、6を備えている。
内方部材40は、ハブ輪37と、このハブ輪37に内嵌された後述する外側継手部材41とを備えている。ハブ輪37は、アウター側の端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジ7を一体に有し、外周に外方部材32の複列の外側転走面32a、32aに対向する一方(アウター側)の内側転走面1aと、この内側転走面1aから軸方向に延びる円筒状の小径段部1bが形成され、内周にはトルク伝達用のセレーション(またはスプライン)37aが形成されている。
等速自在継手39は、外側継手部材41と、継手内輪11と、ケージ12およびトルク伝達ボール13からなる。外側継手部材41は、カップ状のマウス部14と、このマウス部14の底部をなす肩部42と、この肩部42から軸方向に延びる軸部43が一体に形成されている。そして、肩部42の外周に前記外方部材32の複列の外側転走面32a、32aに対向する他方(インナー側)の内側転走面35aが形成されると共に、軸部43の外周にハブ輪37のセレーション37aに係合するセレーション(またはスプライン)43aが形成されている。外側継手部材41はS53C等の炭素0.40〜0.80重量%を含む中高炭素鋼で形成され、内側転走面35aをはじめ、肩部42の外周から軸部43に亙って高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。なお、軸部43の端部、すなわち、後述する加締部44は鍛造加工後の表面硬さのままとされている。
ここで、本実施形態では、外側継手部材41の軸部43の端部を径方向外方に塑性変形させて形成した加締部44によりハブ輪37と外側継手部材41が軸方向に一体に塑性結合されている。これにより、ハブ輪37と外側継手部材41を軸方向に予圧を付与した状態で一体化することができ、長期間に亘って結合部の緩みを防止することができる。
図6は、本発明に係る車輪用軸受装置の第4の実施形態を示す縦断面図である。なお、この実施形態は、前述した第3の実施形態(図5)と基本的にハブ輪と外側継手部材の結合部の構成が異なるのみで、その他同一部品同一部位あるいは同一機能を有する部位等には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
この車輪用軸受装置は、ハブ輪37と複列の転がり軸受45および等速自在継手46がユニット化して構成され、第4世代と称される構成を備えている。複列の転がり軸受45は、外方部材32と内方部材47、および両部材間に収容された複列の転動体6、6を備えている。内方部材47は、ハブ輪37と、このハブ輪37に内嵌された後述する外側継手部材48とを備えている。
等速自在継手46は、外側継手部材48と、継手内輪11と、ケージ12およびトルク伝達ボール13からなる。外側継手部材48は、カップ状のマウス部14と、このマウス部14の底部をなす肩部42と、この肩部42から軸方向に延びる軸部43が一体に形成されている。そして、軸部43の端部には雄ねじ43bが形成されている。外側継手部材48はS53C等の炭素0.40〜0.80重量%を含む中高炭素鋼で形成され、内側転走面35aをはじめ、肩部42の外周から軸部43に亙って高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。なお、軸部43の端部の雄ねじ43bは生のままとされている。
ここで、本実施形態では、外側継手部材48における軸部43の雄ねじ43bに固定ナット49が所定の締付トルクで緊締され、ハブ輪37と外側継手部材48が軸方向に一体に結合されている。これにより、ハブ輪37と外側継手部材48が軸方向に着脱可能となり、第4世代構造に拘わらず、補修市場において一部の部品の修理・交換が可能となる。
図7は、本発明に係る車輪用軸受装置の第5の実施形態を示す縦断面図である。なお、この実施形態は、前述した第3の実施形態(図5)あるいは第4の実施形態(図6)と基本的にハブ輪と外側継手部材の結合部の構成が異なるのみで、その他同一部品同一部位あるいは同一機能を有する部位等には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
この車輪用軸受装置は、ハブ輪50と複列の転がり軸受51および等速自在継手52がユニット化して構成され、第4世代と称される構成を備えている。複列の転がり軸受51は、外方部材32と内方部材53、および両部材間に収容された複列の転動体6、6を備えている。
内方部材53は、ハブ輪50と、このハブ輪50に内嵌された後述する外側継手部材54とを備えている。ハブ輪50は、アウター側の端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジ7を一体に有し、外周に外方部材32の複列の外側転走面32a、32aに対向する一方(アウター側)の内側転走面1aと、この内側転走面1aから軸方向に延びる円筒状の小径段部1bが形成されている。
等速自在継手52は、外側継手部材54と、継手内輪11と、ケージ12およびトルク伝達ボール13からなる。外側継手部材54は、カップ状のマウス部14と、このマウス部14の底部をなす肩部42と、この肩部42から軸方向に延びる軸部55が一体に形成されている。外側継手部材54はS53C等の炭素0.40〜0.80重量%を含む中高炭素鋼で形成され、内側転走面35aをはじめ、肩部42の外周から軸部55に亙って高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。
ここで、本実施形態では、ハブ輪50に外側継手部材54の軸部55が所定のシメシロを介して圧入されると共に、ハブ輪50と軸部55との嵌合部の端部がレーザ溶接によって接合部56が形成されている。この接合部56により、ハブ輪50と外側継手部材54が一体に結合されている。
このレーザ溶接は、接合部56に集光ユニットで集光された高エネルギー密度のレーザ光を照射し、接合部56の温度を急激に上昇させて局部的な溶融・凝固を起させて行われる。そして、接合部56に沿って周方向に集光ユニットを移動させ、ハブ輪50と外側継手部材54の嵌合部の端部が全周に亙って接合される。このように、本実施形態では、ハブ輪50と外側継手部材54の嵌合部の端部にレーザ溶接によって接合部56が設けられているので、熱影響を抑えて深くシャープな接合部56を得ることができ、軸受部の変形や硬度低下を防止することができる。なお、ここでは、接合部56を嵌合部の全周に亙って設けるようにしたが、周方向に複数箇所に所定の長さに亙って設けるようにしても良い。これにより、溶接時間を短縮し、溶接による熱影響を最小限に抑制することができる。
さらに、本実施形態では、溶接欠陥が発生しやすい中高炭素鋼を含む溶接であるため、高周波誘導加熱によってハブ輪50と外側継手部材54の軸部55との嵌合部が溶接前に予熱が行われている。この予熱時間は10sec.程度で、予熱温度は300℃以下、硬化処理されている車輪取付フランジ7の基部から小径段部1bに亙って高周波焼入れしている部分を焼戻し温度以下の160〜180℃の範囲に設定するのが良い。この溶接前の予熱によって比較的炭素量を多く含む材料を用いても割れ等の溶接欠陥が発生するのを防止できると共に、予熱による入熱の増加により溶接時の溶け込みが深くなり、接合部56の強度を高めることができる。また、溶接後の接合部56の組織の安定化を図るためには後熱を行うのが好ましい。
また、ハブ輪50と外側継手部材54の嵌合部の接合は、こうしたレーザ溶接による接合部56に限らず、摩擦攪拌接合、所謂FSW(Friction Stir Welding)により接合しても良い。このFSWは固相接合法の一つで、図示はしないが、先端にプローブのある回転子を回転させながら突き合わせ接合部に押込み、摩擦熱によって軟化した部材を攪拌(塑性流動化)して接合するものである。FSWは固相接合であるので、一般的なアーク溶接等と比較して残留応力や接合による変形を抑えることができると共に、その接合部の金属組織が微細結晶組織となって接合部の強度を高めることができる。また、接合される部材は、プローブよりも軟らかい材質であれば良く、接合される部材が異種金属同士の接合も可能といった特徴を有している。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
本発明に係る車輪用軸受装置は、ハブ輪と複列の転がり軸受と等速自在継手とがユニット化された第4世代構造の車輪用軸受装置に適用することができる。
本発明に係る車輪用軸受装置の第1の実施形態を示す縦断面図である。 図1の要部拡大図である。 図1のインナー側のシールの組立方法を示す説明図で、(a)はシールリングの組立方法示し、(b)はスリンガの組立方法を示している。 本発明に係る車輪用軸受装置の第2の実施形態を示す縦断面図である。 本発明に係る車輪用軸受装置の第3の実施形態を示す縦断面図である。 本発明に係る車輪用軸受装置の第4の実施形態を示す縦断面図である。 本発明に係る車輪用軸受装置の第5の実施形態を示す縦断面図である。 従来の車輪用軸受装置を示す縦断面図である。 図8の要部拡大図である。 同上、組立方法を示す説明図である。
符号の説明
1、29、37、50・・・・・・・・・・ハブ輪
1a、10a、35a・・・・・・・・・・内側転走面
1b・・・・・・・・・・・・・・・・・・小径段部
2、30、38、45、51・・・・・・・複列の転がり軸受
3、31、39、46、52・・・・・・・等速自在継手
4、32・・・・・・・・・・・・・・・・外方部材
4a、4b、32a・・・・・・・・・・・外側転走面
4c・・・・・・・・・・・・・・・・・・車体取付フランジ
5、33、40、47、53・・・・・・・内方部材
6・・・・・・・・・・・・・・・・・・・転動体
7・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車輪取付フランジ
8・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハブボルト
9・・・・・・・・・・・・・・・・・・・凹凸部
10、35、41、48、54・・・・・・外側継手部材
11・・・・・・・・・・・・・・・・・・継手内輪
12・・・・・・・・・・・・・・・・・・ケージ
13・・・・・・・・・・・・・・・・・・トルク伝達ボール
14・・・・・・・・・・・・・・・・・・マウス部
15、36、42・・・・・・・・・・・・肩部
16、34、43、55・・・・・・・・・軸部
16a、34a・・・・・・・・・・・・・インロウ部
16b、34b・・・・・・・・・・・・・嵌合部
17、18・・・・・・・・・・・・・・・保持器
19・・・・・・・・・・・・・・・・・・アウター側のシール
20・・・・・・・・・・・・・・・・・・インナー側のシール
21、22・・・・・・・・・・・・・・・エンドキャップ
23・・・・・・・・・・・・・・・・・・芯金
24・・・・・・・・・・・・・・・・・・シール部材
24a・・・・・・・・・・・・・・・・・サイドリップ
24b・・・・・・・・・・・・・・・・・グリースリップ
25・・・・・・・・・・・・・・・・・・シールリング
26・・・・・・・・・・・・・・・・・・スリンガ
26a・・・・・・・・・・・・・・・・・円筒部
26b・・・・・・・・・・・・・・・・・立板部
27・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラビリンスシール
28・・・・・・・・・・・・・・・・・・磁気エンコーダ
37a、43a・・・・・・・・・・・・・セレーション
43b・・・・・・・・・・・・・・・・・雄ねじ
44・・・・・・・・・・・・・・・・・・加締部
49・・・・・・・・・・・・・・・・・・固定ナット
56・・・・・・・・・・・・・・・・・・接合部
60・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハブ輪
60a、81a・・・・・・・・・・・・・内側転走面
60b・・・・・・・・・・・・・・・・・小径段部
61・・・・・・・・・・・・・・・・・・外方部材
61a・・・・・・・・・・・・・・・・・外側転走面
61b・・・・・・・・・・・・・・・・・車体取付フランジ
62・・・・・・・・・・・・・・・・・・内方部材
63・・・・・・・・・・・・・・・・・・車輪取付フランジ
64・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハブボルト
65・・・・・・・・・・・・・・・・・・凹凸部
66・・・・・・・・・・・・・・・・・・ボール
67・・・・・・・・・・・・・・・・・・保持器
68・・・・・・・・・・・・・・・・・・アウター側のシール
69・・・・・・・・・・・・・・・・・・インナー側のシール
70・・・・・・・・・・・・・・・・・・複列の転がり軸受
71、72・・・・・・・・・・・・・・・エンドキャップ
73・・・・・・・・・・・・・・・・・・芯金
74・・・・・・・・・・・・・・・・・・シール部材
74a・・・・・・・・・・・・・・・・・サイドリップ
74b・・・・・・・・・・・・・・・・・グリースリップ
75・・・・・・・・・・・・・・・・・・シールリング
76・・・・・・・・・・・・・・・・・・スリンガ
76a・・・・・・・・・・・・・・・・・円筒部
76b・・・・・・・・・・・・・・・・・立板部
77・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラビリンスシール
78・・・・・・・・・・・・・・・・・・案内部
80・・・・・・・・・・・・・・・・・・等速自在継手
81・・・・・・・・・・・・・・・・・・外側継手部材
82・・・・・・・・・・・・・・・・・・継手内輪
83・・・・・・・・・・・・・・・・・・ケージ
84・・・・・・・・・・・・・・・・・・トルク伝達ボール
85・・・・・・・・・・・・・・・・・・マウス部
86・・・・・・・・・・・・・・・・・・肩部
87・・・・・・・・・・・・・・・・・・軸部
87a・・・・・・・・・・・・・・・・・インロウ部
87b・・・・・・・・・・・・・・・・・嵌合部
P・・・・・・・・・・・・・・・・・・・圧入治具

Claims (5)

  1. ハブ輪と複列の転がり軸受と等速自在継手とがユニット化された車輪用軸受装置であって、
    前記複列の転がり軸受が、外周に車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、
    一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に前記複列の外側転走面に対向する一方の内側転走面が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪に嵌合され、外周に前記複列の外側転走面に対向する他方の内側転走面が形成された前記等速自在継手の外側継手部材とからなる内方部材と、
    この内方部材と前記外方部材の両転走面間に転動自在に収容された複列の転動体群と、
    前記外方部材と内方部材間に形成される環状空間の開口部に装着されたシールとを備え、
    これらシールのうちインナー側のシールが、前記外方部材に内嵌され、断面が略L字状に、全体として円環状に形成された芯金、およびこの芯金に一体に加硫接着され、サイドリップとラジアルリップを有するシール部材からなるシールリングと、
    このシールリングに対向配置され、前記外側継手部材に外嵌される円筒部、およびこの円筒部から径方向外方に延びる立板部を有し、断面が略L字状に、全体として円環状に形成されたスリンガとからなると共に、
    前記ハブ輪と外側継手部材とが軸方向に一体に結合された車輪用軸受装置において、
    前記サイドリップが前記スリンガの立板部に摺接されると共に、この立板部に対して前記円筒部が軸受外方側に配置され、前記ラジアルリップが前記外側継手部材の外周面に直接摺接されていることを特徴とする車輪用軸受装置。
  2. 前記ハブ輪と外側継手部材の嵌合部のうち径方向外方側になる一方の部材の嵌合部に硬化した凹凸部が形成されると共に、他方の部材の嵌合部を拡径させて当該凹凸部に食い込ませることにより、前記ハブ輪と外側継手部材とが一体に塑性結合されている請求項1に記載の車輪用軸受装置。
  3. 前記外側継手部材が、カップ状のマウス部と、このマウス部の底部をなす肩部と、この肩部から軸方向に延びる軸部とからなり、この軸部が前記ハブ輪に内嵌され、これらの嵌合部に形成されたセレーションを介して前記ハブ輪と外側継手部材とがトルク伝達可能に結合されると共に、前記軸部の端部に緊締された固定ナット、または、前記軸部の端部を径方向外方に塑性変形させて形成した加締部により前記ハブ輪と外側継手部材とが軸方向に一体に結合されている請求項1に記載の車輪用軸受装置。
  4. 前記外側継手部材が、カップ状のマウス部と、このマウス部の底部をなす肩部と、この肩部から軸方向に延びる軸部とからなり、この軸部が前記ハブ輪の内径に所定のシメシロを介して圧入されると共に、当該嵌合部の端部開口部が接合により前記ハブ輪と外側継手部材とが一体に結合されている請求項1に記載の車輪用軸受装置。
  5. 前記複列の転動体群のうちインナー側の転動体群のピッチ円直径がアウター側の転動体群のピッチ円直径よりも大径に設定されている請求項1乃至4いずれかに記載の車輪用軸受装置。
JP2006242270A 2006-09-07 2006-09-07 車輪用軸受装置 Pending JP2008064195A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242270A JP2008064195A (ja) 2006-09-07 2006-09-07 車輪用軸受装置
PCT/JP2007/000957 WO2008029512A1 (fr) 2006-09-07 2007-09-05 Dispositif de roulement pour une roue

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242270A JP2008064195A (ja) 2006-09-07 2006-09-07 車輪用軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008064195A true JP2008064195A (ja) 2008-03-21

Family

ID=39156958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006242270A Pending JP2008064195A (ja) 2006-09-07 2006-09-07 車輪用軸受装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008064195A (ja)
WO (1) WO2008029512A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248594A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2009255659A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2009287724A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Ntn Corp 回転伝達装置
JP2010047057A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Ntn Corp 車輪用軸受装置およびアクスルモジュール
JP2010047058A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Ntn Corp 車輪用軸受装置およびアクスルモジュール
WO2014097821A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 Ntn株式会社 等速自在継手の外側継手部材の製造方法および外側継手部材
JP2017026061A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受装置、車輪用軸受装置の加工方法および車輪用軸受装置の組立て方法
JP2020204392A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 Ntn株式会社 車輪用軸受装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7236875B2 (ja) * 2019-02-13 2023-03-10 Ntn株式会社 操舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3692420B2 (ja) * 1997-12-16 2005-09-07 光洋精工株式会社 ホイ−ル用軸受装置
JP2002327769A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
JP4146308B2 (ja) * 2002-09-10 2008-09-10 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP2005076696A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受装置
JP2005042914A (ja) * 2004-06-28 2005-02-17 Nsk Ltd 車輪用転がり軸受ユニット
JP4784967B2 (ja) * 2004-12-24 2011-10-05 Ntn株式会社 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2006207745A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Ntn Corp 車輪用軸受装置およびその組立方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248594A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2009255659A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2009287724A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Ntn Corp 回転伝達装置
JP2010047057A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Ntn Corp 車輪用軸受装置およびアクスルモジュール
JP2010047058A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Ntn Corp 車輪用軸受装置およびアクスルモジュール
WO2014097821A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 Ntn株式会社 等速自在継手の外側継手部材の製造方法および外側継手部材
JP2014119096A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Ntn Corp 等速自在継手の外側継手部材の製造方法および外側継手部材
US9505081B2 (en) 2012-12-19 2016-11-29 Ntn Corporation Manufacturing method for outer joint member of constant velocity universal joint and outer joint member
JP2017026061A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受装置、車輪用軸受装置の加工方法および車輪用軸受装置の組立て方法
JP2020204392A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
WO2020255945A1 (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
EP3988806A4 (en) * 2019-06-19 2022-08-03 NTN Corporation WHEEL STORAGE DEVICE
JP7372763B2 (ja) 2019-06-19 2023-11-01 Ntn株式会社 車輪用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008029512A1 (fr) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008064195A (ja) 車輪用軸受装置
WO2006080209A1 (ja) 車輪用軸受装置およびその組立方法
JP2008006930A (ja) 車輪用軸受ユニット
JP2009197883A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007062647A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2012056411A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008296841A (ja) 車輪用軸受装置
JP5041479B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2006329320A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008151247A (ja) 車輪用軸受装置の組立方法
JP5331385B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2009287699A (ja) 車輪用軸受装置
JP6309228B2 (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP5252834B2 (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP5166757B2 (ja) 車輪用軸受およびこれを備えた車輪用軸受装置
JP4969836B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2005096617A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007139073A (ja) 車輪用軸受装置およびその組立方法
JP2010230081A (ja) 車輪用軸受装置
JP4854324B2 (ja) 車輪用軸受装置のシール圧入方法
JP2007192298A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006052753A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006077829A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008155692A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007261305A (ja) 車輪用軸受装置