JP2004338584A - 駆動車輪用軸受ユニットの製造方法および車輪用駆動ユニット - Google Patents

駆動車輪用軸受ユニットの製造方法および車輪用駆動ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2004338584A
JP2004338584A JP2003138220A JP2003138220A JP2004338584A JP 2004338584 A JP2004338584 A JP 2004338584A JP 2003138220 A JP2003138220 A JP 2003138220A JP 2003138220 A JP2003138220 A JP 2003138220A JP 2004338584 A JP2004338584 A JP 2004338584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
bearing unit
hub
drive
mounting flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003138220A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kametaka
晃司 亀高
Hideo Shinagawa
日出男 品川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2003138220A priority Critical patent/JP2004338584A/ja
Publication of JP2004338584A publication Critical patent/JP2004338584A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • F16C35/0635Fixing them on the shaft the bore of the inner ring being of special non-cylindrical shape which co-operates with a complementary shape on the shaft, e.g. teeth, polygonal sections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】ハブ輪のセレーションが、内輪の圧入および加締め工程で生じる変形の影響を受けない駆動車輪用軸受ユニットの製造方法およびこの駆動車輪用軸受ユニットを組み込んだ車輪用駆動ユニットを提供する。
【解決手段】外周に車輪取付フランジ5と円筒状の小径段部4bを有し、内周にセレーション7を形成したハブ輪4と、ハブ輪4に外嵌した内輪9と、外周に車体取付フランジ10bを有する外方部材10と、外方部材10とハブ輪4と内輪9間に収容した複列の転動体12を有する複列の転がり軸受6を備え、小径段部4bの端部を径方向外方に塑性変形させて形成した加締部8で内輪9を固定した駆動車輪用軸受ユニット2の製造方法において、このユニット2を組立て加締作業を行なった後、車体取付フランジ10bを支持した状態でハブ輪素材4’を回転させ、内径仕上げ加工後にセレーション7を形成した。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車等の車両のエンジン動力を車輪に伝達する車輪用駆動ユニットを構成する駆動輪(前輪駆動車の前輪、後輪駆動車の後輪および四輪駆動車の全輪)を、懸架装置に対して回転自在に支持する駆動車輪用軸受ユニットの製造方法およびこの駆動車輪用軸受ユニットを組み込んだ車輪用駆動ユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車等の車両のエンジン動力を車輪に伝達する車輪用駆動ユニットは、エンジンから車輪へ動力を伝達すると共に、悪路走行時における車両のバウンドや車両の旋回時に生じる車輪からの径方向や軸方向変位、およびモーメント変位を許容する必要がある。したがって、例えば図6に示すように、エンジン側と駆動車輪側の間に介装されるドライブシャフト100の一端を、摺動型等速自在継手101を介してディファレンシャル102に連結し、そして他端を、固定型等速自在継手103を含む車輪用駆動ユニット104を介して車輪105に連結している。
【0003】
この車輪用駆動ユニット104は、図4に示すように、前記車輪105を一端部に装着するハブ輪106と、このハブ輪106を回転自在に支承する複列の転がり軸受107、およびハブ輪106に連結し、ドライブシャフト100の動力をハブ輪106に伝達する固定型等速自在継手103を備えている。
【0004】
こうした車両の車輪用駆動ユニット104は、ハブ輪106のセレーション(またはスプライン)106aの加工後に内輪109を外嵌するため、セレーション106aの内端部が径方向内方に縮径し、外側継手部材108のセレーション(またはスプライン)108aが挿入しにくくなって、車輪用駆動ユニット104の組立作業が難しくなる。したがって、こうした挿入作業を容易に行なうため、セレーション106aの寸法を予め大きくすることが考えられるが、セレーション106aの寸法を大きくすると、セレーション106a、108aとの係合部のバックラッシュが増大し、運転時に異音が発生する原因となって好ましくない。
【0005】
こうしたバックラッシュの発生を抑制したものとして、図5に示すような車輪用駆動ユニット110が知られている。この車輪用駆動ユニット110は、ハブ輪111に内輪112を外嵌し、ハブ輪111の内端部に形成した加締部113により内輪112を軸方向に固定し、セレーション(またはスプライン)114を介して固定型等速自在継手115の外側継手部材116を内嵌し、止め輪117でハブ輪111と外側継手部材116とを連結している。
【0006】
これにより、ハブ輪111を含む駆動車輪用軸受ユニット118の予圧は、従来のようにナットの締付トルクを厳密に管理することなく、加締部113で管理、維持することができる、所謂セルフリテイン方式の駆動車輪用軸受ユニット118が得られる。
【0007】
また、この駆動車輪用軸受ユニット118は、ハブ輪111と外方部材119と内輪112と複列の転動体120とを備える。このうちハブ輪111は、内周面にセレーション114を、外周面に複列の内側転走面を構成する一方の内側転走面111aと、図示しない車輪を固定する車輪取付フランジ111bをそれぞれ有する。さらに、他方の内側転走面112aを有する内輪112を外嵌する円筒状の小径段部111cが延設されている。また、外方部材119は、複列の外側転走面119aを内周面に、ナックル121に固定するための車体取付フランジ119bを外周面にそれぞれ有する。複列の転動体120は、複列の外側転走面119aと内側転走面111a、112aとの間に収容され、それぞれ保持器122によって転動自在に保持されている。
【0008】
ここで、前述した駆動車輪用軸受ユニット118におけるハブ輪111のセレーション114は、ハブ輪111の小径段部111cに内輪112、あるいはこの内輪112と同等の寸法および形状を有する治具を締り嵌めで外嵌固定した状態で形成される。したがって、セレーション114の内径寸法は、小径段部111cに内輪112を締り嵌めで外嵌固定した状態での寸法になるため、外側継手部材116のステム部123に設けたセレーション124との係合部におけるバックラッシュを極めて小さく抑えることができる。
【0009】
その後、一旦内輪(あるいは治具)112を小径段部111cから抜取り、駆動車輪用軸受ユニット118の構成部品を組み立てて小径段部111cに再び内輪112を外嵌する。そして、ハブ輪111の内端部を径方向外方に塑性変形させて加締部113とし、ハブ輪111に内輪112を軸方向に固定している(例えば、特許文献1参照。)。
【0010】
【特許文献1】
特開2002−317824号公報(第5、6頁、第1−4図)
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、こうした駆動車輪用軸受ユニット118の製造方法において、ハブ輪111のセレーション114は、ハブ輪111の小径段部111cに内輪112を締り嵌めで外嵌固定した状態で形成されるため、加工後のセレーション114の内径寸法は、内輪112の圧入による弾性変形分は補償することができるものの、駆動車輪用軸受ユニット118の構成部品を組立て、ハブ輪111の内端部を径方向外方に塑性変形させる加締め工程での変形が内径に残存し、セレーション114の形状・寸法を悪化させるといった問題があった。これは顧客にて車輪用駆動ユニット110を組立てる際、外側継手部材116のステム部123がハブ輪111に内嵌できないと言ったトラブルを招来することになる。
【0012】
また、セレーション114の加工後に一旦内輪112を小径段部111cから抜取り、駆動車輪用軸受ユニット118の構成部品を組立てた後、小径段部111cに再び内輪112を外嵌しなければならず、作業が極めて煩雑になり工数が増大する。さらに、内輪112の抜取り工程において、内側転走面112aの傷等の損傷を防止するために抜取り治具等に細工を施し、かつ内輪112の取扱いを慎重にする必要が生じ、こうした製造工程は駆動車輪用軸受ユニット118のような量産物には適していない。
【0013】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、ハブ輪のセレーションが、内輪の圧入および加締め工程で生じる変形の影響を受けない駆動車輪用軸受ユニットの製造方法およびこの駆動車輪用軸受ユニットを組み込んだ車輪用駆動ユニットを提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】
係る目的を達成すべく、本発明のうち請求項1に記載の発明は、外周面に車輪取付フランジと、この車輪取付フランジから軸方向に延びる円筒状の小径段部を有し、内周面にセレーションを形成したハブ輪と、このハブ輪の小径段部に外嵌し、複列の内側転走面のうち、少なくとも一方の内側転走面を形成した別体の内輪と、外周面に車体取付フランジを一体に有し、内周面に複列の外側転走面を形成した外方部材と、これら外側転走面と前記複列の内側転走面との間に収容した複列の転動体と、を有する複列の転がり軸受を備え、前記小径段部の端部を径方向外方に塑性変形させて形成した加締部で前記内輪を固定した駆動車輪用軸受ユニットの製造方法において、前記駆動車輪用軸受ユニットを組立て加締作業を行なった後、前記外方部材の車体取付フランジを支持した状態で前記ハブ輪を回転駆動し前記ハブ輪の内径を仕上げ加工した後、セレーションを形成するようにした構成を採用した。
【0015】
このように、駆動車輪用軸受ユニットを組立て加締作業を行なった後、ハブ輪の内径を仕上げ加工し、その後にセレーションを形成するようにしたので、別体の内輪の圧入によるハブ輪の弾性変形だけでなく、ハブ輪の加締め工程での塑性変形の影響を受けることがない。したがって、こうした変形が内径に残存するといった従来の問題点を解消ずることができ、セレーションを所望の形状・寸法に形成することができると共に、同軸度の高い駆動車輪用軸受ユニットを提供することができる。
【0016】
また、請求項2に記載の発明は、前記車輪取付フランジに予めハブボルトを植設した後に前記駆動車輪用軸受ユニットを組立て加締作業を行ない、前記外方部材の車体取付フランジを支持した状態で前記ハブボルトを駆動部に係合して前記ハブ輪を回転駆動した。こうすれば、ハブ輪のパイロット部の寸法に適合し、かつハブボルトに干渉しない特殊なチャックを製作する必要がなく、簡単な設備でハブ輪を回転駆動することができる。
【0017】
また、本発明のうち請求項3に記載の発明は、エンジン側と駆動車輪側の間に介装されるドライブシャフトの一端を、摺動型等速自在継手を介してディファレンシャルに連結し、他端を、固定型等速自在継手を介して駆動車輪用軸受ユニットに連結してなる車輪用駆動ユニットにおいて、前記駆動車輪用軸受ユニットが請求項1に記載した製造方法により造られた駆動車輪用軸受ユニットであり、この駆動車輪用軸受ユニットを構成するハブ輪に形成したセレーションと、前記固定型等速自在継手の外側継手部材に形成したセレーションとを係合させ、前記駆動車輪用軸受ユニットと固定型等速自在継手をユニット化した構成を採用した。
【0018】
このように、前述した製造方法により造られた駆動車輪用軸受ユニットのハブ輪に形成したセレーションと、固定型等速自在継手の外側継手部材に形成したセレーションとを係合させて両者をユニット化したので、ハブ輪のセレーションのOPD(オーバーピン径)は、内輪の圧入による弾性変形や加締加工による塑性変形等の影響を受けず、全幅に亙って同一寸法に形成することができる。したがって、外側継手部材のセレーションとシックリと係合し、車輪駆動ユニットに捩じりトルクが負荷された時、セレーションの全幅に亙って均一にそのトルクを受けることができ、係合部の摩耗を抑制することができる。
【0019】
また、請求項4に記載の発明のように、前記外側継手部材がカップ状のマウス部と、このマウス部の底部をなす肩部と、この肩部から軸方向に延びるステム部とを有し、このステム部に前記セレーションと前記小径段部と所定の径方向隙間を介して嵌合する支持部とを形成することにより、複列の転がり軸受に負荷されるモーメント荷重を支持することができ、ハブ輪に生じる繰り返し曲げ応力に対する耐久性が格段に向上する。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る車輪用駆動ユニットの実施形態を図面に基いて詳細に説明する。図1は、本発明に係る車輪用駆動ユニットの実施形態を示す縦断面図である。
【0021】
この車輪用駆動ユニット1は、駆動車輪用軸受ユニット2と固定型等速自在継手3とをユニット化して構成している。なお、以下の説明では、車両に組み付けた状態で、車両の外側寄りとなる側をアウトボード側(図面左側)、中央寄り側をインボード側(図面右側)という。
【0022】
駆動車輪用軸受ユニット2を構成するハブ輪4には、アウトボード側の端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ5を一体に有し、この車輪取付フランジ5の周方向等配にハブボルト5aを植設している。また、このハブ輪4の外周面には、複列の転がり軸受6におけるアウトボード側の内側転走面4a、およびこの内側転走面4aから軸方向に延びる円筒状の小径段部4bを形成している。また、内周面にはセレーション(またはスプライン)7を形成している。ハブ輪4はS53C等の中炭素鋼からなり、シールランド部から内側転走面4a、および小径段部4bに亙って、表面硬さを54〜64HRCの範囲に硬化層を形成している。熱処理としては、局部加熱ができ、硬化層深さの設定が比較的容易にできる高周波誘導加熱による焼入れが好適である。ここで、小径段部4bの端部は表面硬さを25HRC以下の未焼入れとし、径方向外方に塑性変形させて加締部8を形成している。
【0023】
ハブ輪4の小径段部4bには別体の内輪9を圧入して、所謂第3世代構造を構成し、加締部8によって内輪9を軸方向に固定している。この内輪9はSUJ2等の高炭素クロム鋼をズブ焼入れにより芯部まで硬化処理をしている。内輪9の外周には複列の転がり軸受6におけるインボード側の内側転走面9aを形成し、ハブ輪4の外周に直接形成したアウトボード側の内側転走面4aとで複列の内側転走面4a、9aを構成している。
【0024】
複列の転がり軸受6は、外方部材10と内方部材11と複列の転動体12、12とを備え、外方部材10は内周に複列の外側転走面10a、10aを形成し、外周には車体(図示せず)に取り付けるための車体取付フランジ10bを一体に有している。この外方部材10は、S53C等の中炭素鋼からなり、少なくとも複列の外側転走面10a、10a、場合によってシール装着部の表面にも、54〜64HRCの範囲に硬化層を形成する。ここで内方部材11はハブ輪4と内輪9を指している。複列の転動体12、12をこれら転走面10a、4aと10a、9a間にそれぞれ収容し、保持器13、13で転動自在に保持している。複列の転がり軸受6の端部にはシール14、15を装着し、軸受内部に封入した潤滑グリースの漏洩と、外部からの雨水やダスト等の侵入を防止している。ここでは、複列の転がり軸受6は転動体12、12を円錐ころとした複列円錐ころ軸受を例示したが、これに限らず転動体にボールを使用した複列アンギュラ玉軸受であっても良い。
【0025】
本実施形態では、複列の転がり軸受6の内部すきまを負すきまとし、軸受剛性を向上させると共に、加締部8で内輪9を軸方向に固定し、この負すきまを維持することができる、所謂セルフリテイン構造を採用している。なお、ハブ輪4の外周面に複列の内側転走面のうちアウトボード側の内側転走面4aを直接形成し、インボード側の内側転走面9aを有する別体の内輪9をこのハブ輪4の小径段部4bに圧入した、所謂第3世代構造を例示したが、これに限らず、ハブ輪に一対の内輪を圧入した、所謂第2世代構造であっても良い。
【0026】
固定型等速自在継手3は外側継手部材16と図示しない継手内輪、ケージ、およびトルク伝達ボールとを備えている。外側継手部材16はカップ状のマウス部17と、このマウス部17の底部をなす肩部18と、この肩部18から軸方向に延びるステム部19を有している。外側継手部材16はS53C等の中炭素鋼からなり、マウス部17のトラック面17aをはじめ、肩部18およびステム部19の基部に、54〜64HRCの範囲で表面に硬化層を形成している。このステム部19の外周面にはセレーション(またはスプライン)19aを形成している。場合によっては、このセレーション19aの表面にも硬化層を形成し、耐摩耗性を向上させることもある。また、ステム部19の先端部には雄ねじ19bを形成し、この雄ねじ19bに固定ナット20を締結することにより、駆動車輪用軸受ユニット2と固定型等速自在継手3とをユニット化している。なお、このセレーション19aと前述したハブ輪4のセレーション7にそれぞれ環状溝を形成し、環状溝間に止め輪を装着することにより、駆動車輪用軸受ユニット2と固定型等速自在継手3とをユニット化しても良い。
【0027】
ここで、ステム部19にはハブ輪4の小径段部4bに所定の径方向隙間を介して嵌合する支持部19cを設け、複列の転がり軸受6に負荷されるモーメント荷重を支持している。支持部19cと小径段部4b間の径方向隙間は小さい方が好ましいが、組立性を考慮して0.05〜0.3mmの範囲に設定している。これによりハブ輪4に生じる繰り返し曲げ応力に対する耐久性が格段に向上する。
【0028】
ここで、ハブ輪4における小径段部4bの内端部を径方向外方に塑性変形させて加締部8を形成した場合、本出願人の加締試験では、小径段部4bの内径部が縮径することが検証されている。この縮径量はサイズや加締条件等によって若干異なるも、60〜80μmの範囲でバラツクことが判った。さらに、その塑性変形範囲が、ハブ輪4のセレーション7の内端部にまで及ぶこともある。この場合、ハブ輪4のセレーション7にステム部19のセレーション19aを内嵌する際の作業性が低下するだけでなく、セレーション7、19a同士の当たりが全幅に亙って均一にならず、耐久性が低下する恐れがある。
【0029】
本実施形態では、こうした不具合を解消するため、駆動車輪用軸受ユニット2を組立て加締作業を行なった後、ハブ輪素材4’の内径を仕上げ加工し、セレーション7の下穴を形成するようにした。図2はハブ輪素材4’の内径加工工程を示す説明図である。
【0030】
ハブ輪素材4’は、その内径部を残してハブ輪4相当に仕上げ加工したものである。先ず、外方部材10の車体取付フランジ10bを支持台Sに固定した状態で、ハブ輪素材4’のパイロット部4cの外径に回転駆動部(図示せず)のチャックCを装着してハブ輪素材4’を回転駆動する。その後、切削工具Tを内径部に挿入してハブ輪素材4’の内径を仕上げ加工しセレーション7の下穴を形成する。なお、チャックCの代わりに車輪取付フランジ5に植設したハブボルト5aをケレーとして使用しハブ輪素材4’を回転駆動しても良い。こうすれば、パイロット部4cの寸法に適合し、かつハブボルト5aに干渉しない特殊なチャックCを製作する必要がなく、簡単な設備でハブ輪素材4’を回転駆動することができる。
【0031】
次に、回転駆動部のチャックCを取外し、図3に示すように、ハブ輪素材4’のパイロット部4cを受け台Gに支持した状態で、セレーション加工工具Bを上方から貫通させブローチ加工してセレーション7を形成する。
【0032】
このように、本実施形態では、ハブ輪素材4’を用いて複列の転がり軸受6の組立およびハブ輪素材4’の加締作業をし、その後にハブ輪素材4‘の内径部の加工をするようにしたため、内輪9の圧入によるハブ輪素材4’の弾性変形、およびハブ輪素材4’の加締め工程での塑性変形の影響を受けることがない。したがって、こうした変形が内径に残存するといった従来の問題点を解消することができ、セレーション114を所望の形状・寸法に形成することができると共に、同軸度の高い駆動車輪用軸受ユニット2を提供することができる。
【0033】
本実施形態では、ハブ輪4のセレーション7のOPD(オーバーピン径)は、内輪9の圧入による弾性変形や加締加工による塑性変形等の影響を受けず、全幅に亙って同一寸法に形成することができるため、外側継手部材16のセレーション19aとシックリと係合し、車輪用駆動ユニット1に捩じりトルクが負荷された時、セレーション7の全幅に亙って均一にそのトルクを受けることができ、係合部の摩耗を抑制することができる。
【0034】
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
【0035】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明に係る駆動車輪用軸受ユニットの製造方法は、外周面に車輪取付フランジと、この車輪取付フランジから軸方向に延びる円筒状の小径段部を有し、内周面にセレーションを形成したハブ輪と、このハブ輪の小径段部に外嵌し、複列の内側転走面のうち、少なくとも一方の内側転走面を形成した別体の内輪と、外周面に車体取付フランジを一体に有し、内周面に複列の外側転走面を形成した外方部材と、これら外側転走面と前記複列の内側転走面との間に収容した複列の転動体と、を有する複列の転がり軸受を備え、前記小径段部の端部を径方向外方に塑性変形させて形成した加締部で前記内輪を固定した駆動車輪用軸受ユニットの製造方法において、前記駆動車輪用軸受ユニットを組立て加締作業を行なった後、前記外方部材の車体取付フランジを支持した状態で前記ハブ輪を回転駆動し前記ハブ輪の内径を仕上げ加工した後、セレーションを形成するようにしたので、別体の内輪の圧入によるハブ輪の弾性変形だけでなく、ハブ輪の加締め工程での塑性変形の影響を受けることがない。したがって、こうした変形が内径に残存するといった従来の問題点を解消することができ、セレーションを所望の形状・寸法に形成することができると共に、同軸度の高い駆動車輪用軸受ユニットを提供することができると共に、外側継手部材のステム部セレーションと、ハブ輪のセレーションとの係合部におけるバックラッシュを極めて小さく抑制することができるため、バックラッシュに起因する駆動軸回転時の異音発生を防止することができる。
【0036】
また、本発明に係る車輪用駆動ユニットは、エンジン側と駆動車輪側の間に介装されるドライブシャフトの一端を、摺動型等速自在継手を介してディファレンシャルに連結し、他端を、固定型等速自在継手を介して駆動車輪用軸受ユニットに連結してなる車輪用駆動ユニットにおいて、前記駆動車輪用軸受ユニットが請求項1に記載した製造方法により造られた駆動車輪用軸受ユニットであり、この駆動車輪用軸受ユニットを構成するハブ輪に形成したセレーションと、前記固定型等速自在継手の外側継手部材に形成したセレーションとを係合させ、前記駆動車輪用軸受ユニットと固定型等速自在継手をユニット化したので、ハブ輪のセレーションのOPD(オーバーピン径)は、内輪の圧入による弾性変形や加締加工による塑性変形等の影響を受けず、全幅に亙って同一寸法に形成することができる。したがって、外側継手部材のセレーションとシックリと係合し、係合部のバックラッシュを抑制することができると共に、車輪駆動ユニットに捩じりトルクが負荷された時、セレーションの全幅に亙って均一にそのトルクを受けることができ、係合部の摩耗を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車輪用駆動ユニットの実施形態を示す縦断面図である。
【図2】本発明に係る駆動車輪用軸受ユニットを構成するハブ輪の内径加工を示す説明図である。
【図3】本発明に係る駆動車輪用軸受ユニットを構成するハブ輪のブローチ加工を示す説明図である。
【図4】従来の車輪用駆動ユニットを示す縦断面図である。
【図5】従来の他の車輪用駆動ユニットを示す縦断面図である。
【図6】車輪用駆動ユニットの一例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・・・・・・・・・車輪用駆動ユニット
2・・・・・・・・・・・・・・・駆動車輪用軸受ユニット
3・・・・・・・・・・・・・・・固定型等速自在継手
4・・・・・・・・・・・・・・・ハブ輪
4’・・・・・・・・・・・・・・ハブ輪素材
4a、9a・・・・・・・・・・・内側転走面
4b・・・・・・・・・・・・・・小径段部
4c・・・・・・・・・・・・・・パイロット部
5・・・・・・・・・・・・・・・車輪取付フランジ
5a・・・・・・・・・・・・・・ハブボルト
6・・・・・・・・・・・・・・・複列の転がり軸受
7、19a・・・・・・・・・・・セレーション
8・・・・・・・・・・・・・・・加締部
9・・・・・・・・・・・・・・・内輪
10・・・・・・・・・・・・・・外方部材
10a・・・・・・・・・・・・・外側転走面
10b・・・・・・・・・・・・・車体取付フランジ
11・・・・・・・・・・・・・・内方部材
12・・・・・・・・・・・・・・転動体
13・・・・・・・・・・・・・・保持器
14、15・・・・・・・・・・・シール
16・・・・・・・・・・・・・・外側継手部材
17・・・・・・・・・・・・・・マウス部
17a・・・・・・・・・・・・・トラック面
18・・・・・・・・・・・・・・肩部
19・・・・・・・・・・・・・・ステム部
19b・・・・・・・・・・・・・雄ねじ
19c・・・・・・・・・・・・・支持部
20・・・・・・・・・・・・・・止め輪
100・・・・・・・・・・・・・ドライブシャフト
101・・・・・・・・・・・・・摺動型等速自在継手
102・・・・・・・・・・・・・ディファレンシャル
103、115・・・・・・・・・固定型等速自在継手
104、110・・・・・・・・・車輪用駆動ユニット
105・・・・・・・・・・・・・車輪
106、111・・・・・・・・・ハブ輪
106a、108a・・・・・・・セレーション
107・・・・・・・・・・・・・複列の転がり軸受
108、116・・・・・・・・・外側継手部材
109、112・・・・・・・・・内輪
111a、112a・・・・・・・内側転走面
111b・・・・・・・・・・・・車輪取付フランジ
111c・・・・・・・・・・・・小径段部
113・・・・・・・・・・・・・加締部
114、124・・・・・・・・・セレーション
117・・・・・・・・・・・・・止め輪
118・・・・・・・・・・・・・駆動車輪用軸受ユニット
119・・・・・・・・・・・・・外方部材
119a・・・・・・・・・・・・外側転走面
119b・・・・・・・・・・・・車体取付フランジ
120・・・・・・・・・・・・・転動体
121・・・・・・・・・・・・・ナックル
122・・・・・・・・・・・・・保持器
123・・・・・・・・・・・・・ステム部
B・・・・・・・・・・・・・・・セレーション加工工具
C・・・・・・・・・・・・・・・チャック
G・・・・・・・・・・・・・・・受け台
S・・・・・・・・・・・・・・・支持台
T・・・・・・・・・・・・・・・切削工具

Claims (4)

  1. 外周面に車輪取付フランジと、この車輪取付フランジから軸方向に延びる円筒状の小径段部を有し、内周面にセレーションを形成したハブ輪と、
    このハブ輪の小径段部に外嵌し、複列の内側転走面のうち、少なくとも一方の内側転走面を形成した別体の内輪と、
    外周面に車体取付フランジを一体に有し、内周面に複列の外側転走面を形成した外方部材と、
    これら外側転走面と前記複列の内側転走面との間に収容した複列の転動体と、を有する複列の転がり軸受を備え、前記小径段部の端部を径方向外方に塑性変形させて形成した加締部で前記内輪を固定した駆動車輪用軸受ユニットの製造方法において、
    前記駆動車輪用軸受ユニットを組立て加締作業を行なった後、前記外方部材の車体取付フランジを支持した状態で前記ハブ輪を回転駆動し前記ハブ輪の内径を仕上げ加工した後、セレーションを形成するようにしたことを特徴とする駆動車輪用軸受ユニットの製造方法。
  2. 前記車輪取付フランジに予めハブボルトを植設した後に前記駆動車輪用軸受ユニットを組立て加締作業を行ない、前記外方部材の車体取付フランジを支持した状態で前記ハブボルトを駆動部に係合して前記ハブ輪を回転駆動した請求項1に記載の駆動車輪用軸受ユニットの製造方法。
  3. エンジン側と駆動車輪側の間に介装されるドライブシャフトの一端を、摺動型等速自在継手を介してディファレンシャルに連結し、他端を、固定型等速自在継手を介して駆動車輪用軸受ユニットに連結してなる車輪用駆動ユニットにおいて、
    前記駆動車輪用軸受ユニットが請求項1に記載した製造方法により造られた駆動車輪用軸受ユニットであり、この駆動車輪用軸受ユニットを構成するハブ輪に形成したセレーションと、前記固定型等速自在継手の外側継手部材に形成したセレーションとを係合させ、前記駆動車輪用軸受ユニットと固定型等速自在継手をユニット化したことを特徴とする車輪用駆動ユニット。
  4. 前記外側継手部材がカップ状のマウス部と、このマウス部の底部をなす肩部と、この肩部から軸方向に延びるステム部とを有し、このステム部に前記セレーションと前記小径段部と所定の径方向隙間を介して嵌合する支持部とを形成した請求項3に記載の車輪用駆動ユニット。
JP2003138220A 2003-05-16 2003-05-16 駆動車輪用軸受ユニットの製造方法および車輪用駆動ユニット Withdrawn JP2004338584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003138220A JP2004338584A (ja) 2003-05-16 2003-05-16 駆動車輪用軸受ユニットの製造方法および車輪用駆動ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003138220A JP2004338584A (ja) 2003-05-16 2003-05-16 駆動車輪用軸受ユニットの製造方法および車輪用駆動ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004338584A true JP2004338584A (ja) 2004-12-02

Family

ID=33527658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003138220A Withdrawn JP2004338584A (ja) 2003-05-16 2003-05-16 駆動車輪用軸受ユニットの製造方法および車輪用駆動ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004338584A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059467A1 (ja) * 2004-12-02 2006-06-08 Ntn Corporation 車輪用軸受装置
JP2006273117A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Ntn Corp 車輪軸受装置
JP2008064244A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Ntn Corp 風力発電機の主軸支持構造
JP2012097817A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Ntn Corp 車輪用軸受装置
US8764304B2 (en) 2006-09-08 2014-07-01 Ntn Corporation Roller bearing, retainer segment of roller bearing for supporting main shaft of wind-power generator, and main shaft support structure of wind-power generator
CN113958612A (zh) * 2021-10-29 2022-01-21 一汽奔腾轿车有限公司 一种扣装有减磨功能的盖状结构的轮毂轴承

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059467A1 (ja) * 2004-12-02 2006-06-08 Ntn Corporation 車輪用軸受装置
US7866893B2 (en) 2004-12-02 2011-01-11 Ntn Corporation Bearing apparatus for a wheel of vehicle
JP2006273117A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Ntn Corp 車輪軸受装置
JP2008064244A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Ntn Corp 風力発電機の主軸支持構造
US8764304B2 (en) 2006-09-08 2014-07-01 Ntn Corporation Roller bearing, retainer segment of roller bearing for supporting main shaft of wind-power generator, and main shaft support structure of wind-power generator
US9664231B2 (en) 2006-09-08 2017-05-30 Ntn Corporation Roller bearing, retainer segment of roller bearing for supporting main shaft of wind-power generator
US9810263B2 (en) 2006-09-08 2017-11-07 Ntn Corporation Retainer segment for a roller bearing for supporting a main shaft of a wind-power generator
US10408267B2 (en) 2006-09-08 2019-09-10 Ntn Corporation Tapered roller bearing and main shaft support structure of wind-power generator using same
JP2012097817A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Ntn Corp 車輪用軸受装置
CN113958612A (zh) * 2021-10-29 2022-01-21 一汽奔腾轿车有限公司 一种扣装有减磨功能的盖状结构的轮毂轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063722B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2008174208A (ja) 車輪用軸受装置のハブ輪およびその製造方法
JP2007085371A (ja) 車輪用軸受装置
JP5134356B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4115352B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置およびその製造方法
JP2006329320A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006036020A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2004338584A (ja) 駆動車輪用軸受ユニットの製造方法および車輪用駆動ユニット
JP2006009895A (ja) 車輪用軸受装置
JP5252834B2 (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP2007211987A (ja) 車輪用軸受装置及びその製造方法
JP2007069704A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2005096617A (ja) 車輪用軸受装置
JP2004256039A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP4716493B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2008173995A (ja) 車輪用軸受装置
JP5099875B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2003072308A (ja) 駆動車輪用軸受装置及びその製造方法
US20070047863A1 (en) Bearing apparatus for driving wheel and working method thereof
JP2008296621A (ja) 車輪用軸受装置
JP5116131B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP4807773B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP4071965B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP4993342B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2005119383A (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070704