JP3671877B2 - 水中油型クリーム状組成物 - Google Patents

水中油型クリーム状組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3671877B2
JP3671877B2 JP2001210480A JP2001210480A JP3671877B2 JP 3671877 B2 JP3671877 B2 JP 3671877B2 JP 2001210480 A JP2001210480 A JP 2001210480A JP 2001210480 A JP2001210480 A JP 2001210480A JP 3671877 B2 JP3671877 B2 JP 3671877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
casein
parts
protein
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001210480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002136258A (ja
Inventor
博志 日高
光重 吉村
方孝 井岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP2001210480A priority Critical patent/JP3671877B2/ja
Priority to PCT/JP2001/006475 priority patent/WO2002015716A1/ja
Publication of JP2002136258A publication Critical patent/JP2002136258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3671877B2 publication Critical patent/JP3671877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L9/00Puddings; Cream substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L9/20Cream substitutes
    • A23L9/22Cream substitutes containing non-milk fats but no proteins other than milk proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/20Partially or completely coated products
    • A21D13/24Partially or completely coated products coated after baking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/20Partially or completely coated products
    • A21D13/28Partially or completely coated products characterised by the coating composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/003Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0053Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/11Coating with compositions containing a majority of oils, fats, mono/diglycerides, fatty acids, mineral oils, waxes or paraffins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、焼成品用の艶出し剤として有用な水中油型クリーム状組成物及びその製造方法、並びにこれを用いた焼成食品に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来溶き卵等「塗り玉」とかそれに代わる「艶出し剤」とか称する素材を、パン等の表面に塗布して焼成し、パン等の表面に艶を与える(艶出しする)ことが行なわれている。特開平4−108332号公報では全卵又は卵黄を固形物換算で100重量部とDE1〜8の澱粉分解物とを50〜100重量部含有することを特徴とするパン・菓子類の艶出し組成物が提案されている。さらに特開平9−140322号公報では本文で規定する焼成後のクラストの水蒸気透過率が900g/m2・24h以下となる皮膜剤を有するベーカリー製品が提案されている。しかしながら溶き卵を塗布して焼成する方法は、卵の品質のムラによって艶のムラが生じ、均一な艶を安定して付与し難いという問題とともに、焼成はするものの卵のもつサルモネラ菌等の無菌性に問題があった。上記提案には卵以外に用いられる皮膜形成剤として乳蛋白、ホエー蛋白、小麦蛋白を用いるものであるが、本発明者等の知見では、これらの艶出し剤ではまだ不十分であった。そこで生じる艶の透明感をより増すものを開発すればより商品価値が高まると考えた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、艶出し剤としての一般的特性に優れると共に特に艶の透明感に優れた艶出し剤としての性質を有する水中油型クリーム状組成物を開発することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、前記課題を解決すべく鋭意研究した結果、乳蛋白素材を用いるものについては通常含まれる糖類(乳糖)を低下せしめて用いることが、透明感の向上に効果あることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、カゼイン含有蛋白3〜12%、及び融点20℃以下である油脂2〜10%を含有し、蛋白に対する糖類が1.2重量倍以下である水中油型クリーム状組成物であり、組成物中、好ましくはカゼイン含有蛋白に対し溶融塩を0.5〜10%含有するのが好ましい。
本発明の別の一つは、上記水中油型クリーム状組成物を表面に塗布後焼成してなる焼成食品である。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明で使用するカゼイン含有蛋白としては、牛乳を原料に脱脂後限外ろ過法(UF)処理により得られたトータルミルクプロテイン及び/又は、牛乳からの酸の添加や発酵による乳酸の生成による酸沈殿やレンネット或いはカルシウムを添加して沈殿させる方法等で得られたカゼイン、カゼインナトリウム等が例示できる。
一般に牛乳蛋白質の80%がカゼインであり、本発明においてはこれをカゼイン態と呼ぶ。このカゼイン態は、水中油型クリーム状組成物中の全蛋白に対して50重量%以上が好ましく、75重量%以上がより好ましい。50重量%未満の場合は、生地に塗布した場合均一な薄膜が得難く艶がでない。
本発明においてはカゼイン含有蛋白が3〜12%がよい。カゼイン含有蛋白が下限未満では、生地に塗布した場合均一な薄膜が得難く艶がでない。逆に上限を超える場合は、水中油型クリーム状組成物の粘度が高くなり生地表面に均一に塗布し難くなる。
【0006】
本発明においては、融点20℃以下である油脂を使用するのがよい。原料として例えば、菜種油、大豆油、ヒマワリ油、ハイオレイックヒマワリ油、綿実油、落花生油、米糠油、コーン油、サフラワー油、オリーブ油、カポック油、胡麻油、月見草油、パーム油、ヤシ脂、パーム核油等の植物性油脂並びに乳脂、牛脂、豚脂、魚油、鯨油等の動物油脂、並びに、それら油脂の硬化、分別、エステル交換等を施した加工油脂が例示できる。好ましくは、菜種油、大豆油、ヒマワリ油、ハイオレイックヒマワリ油、パームオレイン、パームスーパーオレインが望ましい。
本発明においては油脂が2〜10%がよい。油脂が下限未満では、均一な水中油型クリーム状組成物が得難くなり焼成後焼きムラが出来る。逆に上限を超える場合は、焼成後の透明感がなくなりくすんだ艶になる。
【0007】
本発明においては、蛋白に対する糖類が1.2重量倍以下である糖類を含む水相を乳化するのがよい。好ましくは1.0重量倍以下で乳化するのががよい。本発明で使用する糖類としては、単糖類、オリゴ糖類、糖アルコール類、デキストリン、水飴等が例示できる。又、蛋白が糖類と共存しているものを使用する場合は、限外ろ過、酸沈殿法、酵素処理法、カルシウム沈殿法等の処理により含まれる糖類を低下せしめて用いるがよい。
蛋白に対する糖類が1.2重量倍を超える場合は、焼成後の透明感がなくなりくすんだ艶になる。
【0008】
本発明の水中油型クリーム状組成物については溶融塩を使用するのが好ましく、ヘキサメタリン酸塩、第2リン酸塩、クエン酸塩、ポリリン酸塩、重曹等を単独又は2種以上混合使用するのが好ましい。本発明においては溶融塩が、カゼイン含有蛋白に対し0.5〜10%が好ましく、1〜6%がより好ましい。溶融塩が下限未満の場合はカゼイン蛋白の溶解性が悪くなり薄膜が形成されず艶がでない。溶融塩が上限を超える場合は水中油型クリーム状組成物の粘度が高くなり生地表面に均一に塗布し難くなる。
【0009】
本発明の水中油型クリーム状組成物を製造するに際して、従来より使用されてきた、レシチン、モノグリセライド、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等の合成乳化剤を使用しても、使用しなくてもどちらでも良い。これらの合成乳化剤を使用した場合は、水中油型クリーム状組成物を容易に得ることができる。その他所望により香料、着色剤、保存料等を使用することができる。
【0010】
本発明の水中油型クリーム状組成物の製造法としては、一般的なクリーム類を製造する要領で行うことができる。具体的には、各種原料を65℃で30分間予備乳化した後、0〜150Kg/cm2の条件下にて均質化する。次いで超高温加熱殺菌(UHT)処理した後、再度、0〜150Kg/cm2の条件下にて均質化し、冷却後、約24時間エージングする。均質化は、殺菌処理の前後のどちらか一方でも、両者を組み合わせた二段均質化でも良い。
【0011】
本発明の水中油型クリーム状組成物の艶出し剤を使用する焼成品としては、ベーカリー製品、焼菓子、和菓子、焼きおにぎり等が挙げられる。ベーカリー製品としては、山食パン、ハード山食、バタービエノワ、ハイブラン、バターロール、あんパン、クリームパン、チョココルネ等が例示できる。焼菓子としては、クッキー、ビスケット、クラッカー、パイ、シュウ、ウエハース等が例示できる。
【0012】
本発明の水中油型クリーム状組成物の艶出し剤を焼成前生地表面に塗布する方法としては、特に限定されず、部分的浸漬、はけ塗り、スプレー式等が挙げられる。部分的浸漬は、例えば生地の一部又は全部を水中油型クリーム状組成物の艶出し剤に浸漬する方法であり、手動若しくは自動で行える。はけ塗りは、生地に対して艶出し剤をはけ等の付着手段を用いて塗り付けることである。又、スプレー式は、噴霧装置(スプレー)を用いて艶出し剤を生地にふきつける方法である。
【0013】
本発明の水中油型クリーム状組成物の艶出し剤を塗布後焼成する方法としては、例えばオーブン、電子レンジ等を用いることができる。オーブンとしては、一般的に使用される固定窯、トレイオーブン、リールオーブン、トンネルオーブン等の運行窯等特に限定されるものではない。
【0014】
【実施例】
以下に本発明の実施例を示し本発明をより詳細に説明するが、本発明の精神は以下の実施例に限定されるものではない。なお、例中、%及び部は、いずれも重量基準を意味する。
パンの表面の硬さの測定は、レオメーター(不動工業株式会社製)にて行った。パンを焼成後20℃で1日間保存しパンの上面から測定した(測定条件:プランジャー直径3mm、スピード2cm/分、ストローク20mm)。
【0015】
実験例1
パームスーパーオレイン(不二製油株式会社製、商品名:パームエース10、融点9℃)4部にレシチン0.1部を添加混合溶解し油相とする。これとは別に水89.2部にカゼイン含有蛋白(Baranyatej製、商品名:トータルミルクプロテイン、蛋白質:85%、うちカゼイン態:68%、糖質:5%)6.5部、ポリリン酸ナトリウム0.2部(カゼイン含有蛋白に対して3.1%)を溶解し水相を調製する。上記油相と水相を65℃で30分間ホモミキサーで攪拌し予備乳化した後、30Kg/cm2の均質化をし、135〜145℃に2〜7秒間UHT滅菌処理し、再度30Kg/cm2の条件化に均質化して、5℃に冷却後、約24時間エージングして、水中油型クリーム状組成物の艶出し剤を得た。
【0016】
実験例2
菜種油4部を油相とし、これとは別に水89.3部にカゼイン含有蛋白(三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製、商品名:カゼインナトリウムL、蛋白質:91%、うちカゼイン態:91%、糖質:0%)6.5部、クエン酸ナトリウム0.2部(カゼイン含有蛋白に対して3.1%)を溶解し水相を調製する。上記油相と水相を65℃で30分間ホモミキサーで攪拌し予備乳化した後、30Kg/cm2の均質化をし、135〜145℃に2〜7秒間UHT滅菌処理し、再度30Kg/cm2の条件化に均質化して、5℃に冷却後、約24時間エージングして、水中油型クリーム状組成物の艶出し剤を得た。
【0017】
実験例3
菜種油4部にレシチン0.1部を添加混合溶解し油相とする。これとは別に水88.2部にカゼイン含有蛋白(三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製、商品名:カゼインナトリウムL、蛋白質:91%、うちカゼイン態:91%、糖質:0%)6.5部、グルコース1部、クエン酸ナトリウム0.2部(カゼイン含有蛋白に対して3.1%)を溶解し水相を調製する。上記油相と水相を65℃で30分間ホモミキサーで攪拌し予備乳化した後、30Kg/cm2の均質化をし、135〜145℃に2〜7秒間UHT滅菌処理し、再度30Kg/cm2の条件化に均質化して、5℃に冷却後、約24時間エージングして、水中油型クリーム状組成物の艶出し剤を得た。
【0018】
実験例4
ハイオレイックヒマワリ油6部を油相とし、これとは別に水87.7部にカゼイン含有蛋白(KIWI MILK PRODUCTS LIMITED 製、商品名:レンネットカゼイン、蛋白質:93%、うちカゼイン態:93%、糖質:0%)6部、ショ糖脂肪酸エステル(HLB5)0.1部、クエン酸ナトリウム0.2部(カゼイン含有蛋白に対して3.3%)を溶解し水相を調製する。上記油相と水相を65℃で30分間ホモミキサーで攪拌し予備乳化した後、30Kg/cm2の均質化をし、135〜145℃に2〜7秒間UHT滅菌処理し、再度30Kg/cm2の条件化に均質化して、5℃に冷却後、約24時間エージングして、水中油型クリーム状組成物の艶出し剤を得た。
【0019】
実験例5
菜種油4部を油相とし、これとは別に水89.3部にカゼイン含有蛋白(三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製、商品名:カゼインナトリウムL、蛋白質:91%、うちカゼイン態:91%、糖質:0%)4部、乳清蛋白(三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製、商品名:ミルプロL-1、蛋白質:78%、うちカゼイン態:0%、糖質:9%)2.5部、クエン酸ナトリウム0.2部(カゼイン含有蛋白に対して5%)を溶解し水相を調製する。上記油相と水相を65℃で30分間ホモミキサーで攪拌し予備乳化した後、30Kg/cm2の均質化をし、135〜145℃に2〜7秒間UHT滅菌処理し、再度30Kg/cm2の条件化に均質化して、5℃に冷却後、約24時間エージングして、水中油型クリーム状組成物の艶出し剤を得た。
【0020】
比較実験例1
パームスーパーオレイン(不二製油株式会社製、商品名:パームエース10、融点9℃)4部にレシチン0.1部を添加混合溶解し油相とする。これとは別に水75.5部に脱脂粉乳(よつ葉乳業株式会社製、商品名:よつ葉脱脂粉乳、蛋白質:35%、うちカゼイン態:28%、糖質:52%)20部、ポリリン酸ナトリウム0.2部、第2リン酸ナトリウム0.2部を溶解し水相を調製する。上記油相と水相を65℃で30分間ホモミキサーで攪拌し予備乳化した後、30Kg/cm2の均質化をし、135〜145℃に2〜7秒間UHT滅菌処理し、再度30Kg/cm2の条件化に均質化して、5℃に冷却後、約24時間エージングして、水中油型クリーム状組成物の艶出し剤を得た。
【0021】
比較実験例2
パームスーパーオレイン(不二製油株式会社製、商品名:パームエース10、融点9℃)4部にレシチン0.1部を添加混合溶解し油相とする。これとは別に水89.2部に乳清蛋白(三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製、商品名:ミルプロL-1、蛋白質:78%、うちカゼイン態:0%、糖質:9%)6.5部、ポリリン酸ナトリウム0.2部を溶解し水相を調製する。上記油相と水相を65℃で30分間ホモミキサーで攪拌し予備乳化した後、30Kg/cm2の均質化をし、135〜145℃に2〜7秒間UHT滅菌処理し、再度30Kg/cm2の条件化に均質化して、5℃に冷却後、約24時間エージングして、水中油型クリーム状組成物の艶出し剤を得た。
【0022】
比較実験例3
パームスーパーオレイン(不二製油株式会社製、商品名:パームエース10、融点9℃)4部にレシチン0.1部を添加混合溶解し油相とする。これとは別に水89.2部に卵白蛋白(太陽化学株式会社製、商品名:卵白粉末F12、蛋白質:81%、うちカゼイン態:0%、糖質:6.5%)6.5部、ポリリン酸ナトリウム0.2部を溶解し水相を調製する。上記油相と水相を65℃で30分間ホモミキサーで攪拌し予備乳化した後、30Kg/cm2の均質化をし、135〜145℃に2〜7秒間UHT滅菌処理し、再度30Kg/cm2の条件化に均質化して、5℃に冷却後、約24時間エージングして、水中油型クリーム状組成物の艶出し剤を得た。
【0023】
比較実験例4
実験例1の水中油型クリーム状組成物の艶出し剤において、パームスーパーオレインに替えてパーム油(不二製油株式会社製、商品名:精製パーム油、融点37℃)にした配合で、実験例1と同様な処理を行い水中油型クリーム状組成物の艶出し剤を得た。
【0024】
比較実験例5
実験例1の水中油型クリーム状組成物の艶出し剤において、カゼイン含有蛋白6.5部、ポリリン酸ナトリウム0.2部、水89.2部に替えてカゼイン含有蛋白1.5部、ポリリン酸ナトリウム0.05部(カゼイン含有蛋白に対して3.1%)、水94.35部にした配合で、実験例1と同様な処理を行い水中油型クリーム状組成物の艶出し剤を得た。
【0025】
比較実験例6
実験例1の水中油型クリーム状組成物の艶出し剤において、カゼイン含有蛋白6.5部、ポリリン酸ナトリウム0.2部、水89.2部に替えてカゼイン含有蛋白13.5部、ポリリン酸ナトリウム0.42部(カゼイン含有蛋白に対して3.1%)、水81.98部にした配合で、実験例1と同様な処理を行い水中油型クリーム状組成物の艶出し剤を得た。
【0026】
比較実験例7
実験例1の水中油型クリーム状組成物の艶出し剤において、パームスーパーオレイン4部、水89.2部に替えてパームスーパーオレイン1部、水92.2部にした配合で、実験例1と同様な処理を行い水中油型クリーム状組成物の艶出し剤を得た。
【0027】
比較実験例8
実験例1の水中油型クリーム状組成物の艶出し剤において、パームスーパーオレイン4部、水89.2部に替えてパームスーパーオレイン12部、水81.2部にした配合で、実験例1と同様な処理を行い水中油型クリーム状組成物の艶出し剤を得た。
【0028】
比較実験例9
実験例1の水中油型クリーム状組成物に替えて全卵を均一に溶いたものを艶出し剤として使用した。
【0029】
艶出し剤の評価
表1に示す配合のバターロール生地原料の内のバターを除く各原料を、ミキサーボールに入れて低速で3分、中高速で4分混捏した(捏ね上げ温度27℃)。次いでこの生地を27℃で1時間醗酵させた後、45gづづに分割し、20分のベンチタイム経過後、丸小型に成型し、36℃、湿度75%の焙炉で60分間醗酵させた。焙炉醗酵後の生地の表面に艶出し剤を0.2g塗布し、190℃で12分間焼成した。得られたロールパンの艶の状態、表面の硬さを測定した。
【表1】
Figure 0003671877
【0030】
実施例1〜5、比較例1〜9
実験例1〜5及び比較実験例1〜9で得られた艶出し剤について、上記方法により評価を行った。その結果を表2に纏めた。
【表2】
Figure 0003671877
【0031】
【発明の効果】
本発明により、焼成品用の特に艶の透明感に優れた艶出し剤として有用な水中油型クリーム状組成物及びその製造方法、並びにこれを用いた焼成食品を提供することが可能になった。

Claims (5)

  1. カゼイン含有蛋白3〜12%、及び融点20℃以下である油脂2〜10%を含有し、蛋白に対する糖類が1.2重量倍以下である水中油型クリーム状組成物。
  2. カゼイン含有蛋白に対し溶融塩を0.5〜10%含有する請求項1記載の水中油型クリーム状組成物。
  3. 焼成品用艶出し剤である請求項1記載の水中油型クリーム状組成物。
  4. 請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の水中油型クリーム状組成物を表面に塗布後焼成してなる焼成食品。
  5. カゼイン含有蛋白3〜12%、油脂2〜10%を含有させ、蛋白に対する糖類が 1. 2重量倍以下である水中油型クリーム状組成物の製造方法。
JP2001210480A 2000-08-21 2001-07-11 水中油型クリーム状組成物 Expired - Fee Related JP3671877B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001210480A JP3671877B2 (ja) 2000-08-21 2001-07-11 水中油型クリーム状組成物
PCT/JP2001/006475 WO2002015716A1 (fr) 2000-08-21 2001-07-26 Compositions cremeuses de type huile dans eau

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249132 2000-08-21
JP2000-249132 2000-08-21
JP2001210480A JP3671877B2 (ja) 2000-08-21 2001-07-11 水中油型クリーム状組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002136258A JP2002136258A (ja) 2002-05-14
JP3671877B2 true JP3671877B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=26598130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001210480A Expired - Fee Related JP3671877B2 (ja) 2000-08-21 2001-07-11 水中油型クリーム状組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3671877B2 (ja)
WO (1) WO2002015716A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011144214A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Arla Foods Amba Glazing agent comprising whey protein

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4682849B2 (ja) * 2004-02-06 2011-05-11 不二製油株式会社 焼成小麦粉製品の製造法
JP5084039B2 (ja) * 2008-05-21 2012-11-28 ミヨシ油脂株式会社 牛乳様粉末油脂
JP4933580B2 (ja) * 2009-06-09 2012-05-16 高梨乳業株式会社 表面にクラストを有する容器入りクリーム様食品の製造方法
JP5521704B2 (ja) * 2010-03-30 2014-06-18 株式会社カネカ 焼成食品用艶出しクリーム
JP5930357B2 (ja) * 2011-05-11 2016-06-08 ミヨシ油脂株式会社 焼成食品用艶出し剤および焼成食品の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03133336A (ja) * 1989-10-18 1991-06-06 Ajinomoto Co Inc コーヒーホワイトナー様食品組成物
JP2601950B2 (ja) * 1991-01-09 1997-04-23 名古屋製酪株式会社 クリーム状組成物
JP3103494B2 (ja) * 1995-06-16 2000-10-30 鐘淵化学工業株式会社 食品用油脂乳化組成物及びその製造方法
JP3267903B2 (ja) * 1997-07-24 2002-03-25 不二製油株式会社 水中油型乳化物
JP3871821B2 (ja) * 1997-11-07 2007-01-24 協和醗酵工業株式会社 蛋白質含有酸性飲食品
JP3973001B2 (ja) * 1998-02-13 2007-09-05 太陽化学株式会社 クリーム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011144214A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Arla Foods Amba Glazing agent comprising whey protein

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002015716A1 (fr) 2002-02-28
JP2002136258A (ja) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5952988B1 (ja) 耐熱性チョコレート及びその製造方法
JP5792080B2 (ja) 生地練り込み用油脂組成物
EP1052284A1 (en) Fat solidifying agent, fats, and foods
JP3671877B2 (ja) 水中油型クリーム状組成物
KR20150129699A (ko) 소성용 초콜릿류 식품 및 그 제조법
JP5004847B2 (ja) 油中水型乳化油脂組成物
JP2021193998A (ja) 焼き菓子
JP2012235722A (ja) 焼成食品用艶出し剤および焼成食品の製造方法
JP6606992B2 (ja) 焼菓子練り込み用油脂組成物
JP2011055786A (ja) ベーカリー用上掛け生地
JP6572531B2 (ja) ベーカリー製品用チョコレート類及びベーカリー製品の製造法
JP7103518B2 (ja) 組合せ用油性食品素材およびその製造方法
JPH0937705A (ja) 製菓用油脂組成物及び菓子類の製造方法
JP2018171019A (ja) 含浸焼成用チョコレートおよびそれを使用した複合食品
JP3784302B2 (ja) 無水クリーム又はチョコレート
JP4346329B2 (ja) シュー用油脂組成物
JP2004350603A (ja) 水中油型艶出し剤
JP6705166B2 (ja) スポンジ菓子及びそれを使用した複合菓子
JP6951898B2 (ja) 冷凍パン生地表面用ひび割れ防止剤
JP2007306839A (ja) フラワーペースト類
JP2007209254A (ja) ロールイン用フィリング材
JP4376171B2 (ja) 油脂組成物
JP2013201985A (ja) 菓子の製造方法
JP7477007B1 (ja) 被覆用油性食品
JP2004016096A (ja) 油脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees