JP3670875B2 - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3670875B2
JP3670875B2 JP03165199A JP3165199A JP3670875B2 JP 3670875 B2 JP3670875 B2 JP 3670875B2 JP 03165199 A JP03165199 A JP 03165199A JP 3165199 A JP3165199 A JP 3165199A JP 3670875 B2 JP3670875 B2 JP 3670875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
positive electrode
active material
containing molybdenum
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03165199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000231920A (ja
Inventor
中島  宏
浩志 渡辺
伸 藤谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP03165199A priority Critical patent/JP3670875B2/ja
Priority to US09/498,008 priority patent/US6346348B1/en
Publication of JP2000231920A publication Critical patent/JP2000231920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3670875B2 publication Critical patent/JP3670875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、六方晶構造を有するリチウム含有モリブデン複合酸化物を活物質とする正極を備えるリチウム二次電池及びリチウム二次電池用正極活物質材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、リチウム二次電池の正極活物質として用いるモリブデン複合酸化物としては、MoO2 及びMoO3 が知られている。しかしながら、これらの正極活物質材料は、充放電を繰り返すことによって結晶構造が大きく変化するという問題がある。
【0003】
そこで、結晶構造がより安定な六方晶構造を有するLi2 MoO3 を正極活物質として用いることが検討されている(例えば、1998年電気化学秋季大会講演要旨集第207頁参照)。六方晶Li2 MoO3 は、空間群Rバー3mを有し、3aサイトにLiが存在し、3bサイトにMoとLiとが存在し、6cサイトにOが存在し、3bサイトに存在する大部分のLiが充放電の際に吸蔵及び放出されずに結晶構造の維持に寄与し、これにより充放電に伴う結晶構造の変化が小さくなるものと考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、Li2 MoO3 の結晶構造の安定性は依然不十分であり、充放電サイクル特性がより良好な正極活物質が求められている。
【0005】
本発明の目的は、上記の従来の問題点を解消し、充放電サイクル特性が良好なリチウム二次電池及び該リチウム二次電池に用いられる正極活物質材料を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のリチウム二次電池(本発明電池)は、充放電中の組成が、式:Lix y Mo1-y 3 〔式中、MはAl、Ti、V、Mn、Fe、Co、Ni及びNbよりなる群から選ばれる少なくとも1つの元素を示し、xは0.7≦x≦2.2(但し、xは充放電中のリチウムイオンの吸蔵及び放出に伴い変動する。)を満たし、yは0<y≦0.50を満たす値である。〕で表される六方晶構造を有するリチウム含有モリブデン複合酸化物を活物質とする正極を備えることを特徴としている。
【0007】
本発明において、リチウム含有モリブデン複合酸化物中のモリブデンの一部を置換する上記の8種の置換元素Mは、6配位状態で3価または4価のイオンを形成することが可能であり、そのときのイオン半径が0.050〜0.070nmとされる元素である(Acta Cryst.,A32,p751-767) 。従って、モリブデン(Mo)と類似した性質を有している。
【0008】
本発明電池の正極活物質は、上述のように、Moの一部をAl等の特定の元素で置換したリチウム含有モリブデン複合酸化物であることを特徴としている。上記組成式において、xは0.7≦x≦2.2を満足する。xがこの範囲外となると、充放電した場合に充放電サイクル特性が著しく低下するからである。また、上記組成式においてyは0<y≦0.50を満足する値である。yとして0を超える値を設定しているのは、Moの一部を上記置換元素で置換することにより、結晶構造の3bサイトに存在するモリブデン及び置換元素と、6cサイトに存在する酸素との結合力が強まり、結晶構造が安定化し、本発明の効果が得られるからである。また、yの値を0.50以下に設定しているのは、yの値がこの値を超えると六方晶構造を維持するのが困難になり、結晶構造が不安定になるからである。後述するように、yの値はさらに好ましくは0.10≦y≦0.40を満足する値である。
【0009】
上記組成式:Lix y Mo1-y 3 における酸素の化学量論組成は3であるが、リチウム含有モリブデン複合酸化物を調製する際の焼成温度及び焼成時間等により、この酸素の組成値は一般に2.8〜3.2の範囲で変化する。従って、上記組成式:Lix y Mo1-y 3 で示されるリチウム含有モリブデン複合酸化物には、このように酸素の組成値が変動したものも含まれる。
【0010】
本発明において用いられるリチウム含有モリブデン複合酸化物のMとして上記8種類の元素が挙げられるが、これらの中でも特にMn、Fe、Co及びNiよりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素であることが好ましい。これらの元素を置換元素として用いることにより、充放電サイクルにおける結晶構造の変化がさらに小さくなり、充放電サイクル特性がさらに良好なものとなる。また、特に好ましくは、Mが上記4種類の元素から選ばれる少なくとも1種の元素であり、かつyが0.10〜0.40である上記組成式の複合酸化物が用いられる。この条件を満足することにより、充放電サイクルにおける結晶構造の変化がさらに小さくなり、充放電サイクル特性をさらに向上させることができる。
【0011】
本発明電池における正極は、上記活物質としてのリチウム含有モリブデン複合酸化物を用いて製造される。一般には、リチウム含有モリブデン複合酸化物粉末と、必要に応じて結着剤及び/または導電剤を混合し、これを成形することにより製造される。本発明におけるリチウム含有モリブデン複合酸化物の粉末は、窒素ガス吸着により測定されるBET比表面積が0.5〜6.0m2 /gの粉末であることが好ましく、さらに好ましくは、BET比表面積が1.0〜5.0m2 /gの粉末である。BET比表面積が上記範囲より小さいと、正極活物質の比表面積が小さくなりすぎて充放電反応性が低下するおそれがある。またBET比表面積が上記範囲より大きいと、正極活物質の反応性が高くなりすぎて、正極活物質の一部が電解液中に溶出するおそれがある。
【0012】
本発明の特徴は、充放電サイクル特性が良いリチウム二次電池を提供するために、特定の正極活物質を用いた点にある。従って、負極材料、電解液などについては、特に限定されるものではなく、例えば従来公知の材料を用いることができる。
【0013】
負極材料としては、金属リチウム、リチウム−アルミニウム合金、リチウム−鉛合金、リチウム−錫合金などのリチウム合金、黒鉛、コークス、有機物焼成体等の炭素材料、SnO2 、SnO、TiO2 などの正極活物質に比べて電位が卑な金属酸化物が例示される。
【0014】
非水電解液の溶媒としては、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ビニレンカーボネート(VC)、ブチレンカーボネート(BC)等の高沸点溶媒や、これらとジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、1,2−ジエトキシエタン(DEE)、1,2−ジメトキシエタン(DMC)、エトキシメトキシエタン(EME)などの低沸点溶媒との混合溶媒が例示される。
【0015】
非水電解液中の溶質としては、LiPF6 、LiBF4 、LiCF3 SO3 、LiN(CF3 SO2 2 、LiN(C2 5 SO2 2 、LiN(CF3 SO2 )(C4 9 SO2 )、LiC(CF3 SO2 3 、LiC(C2 5 SO2 3 など及びそれらの混合物が例示される。
【0016】
本発明電池においては、上述の特定のリチウム含有モリブデン酸化合物を正極の活物質として用いており、該リチウム含有モリブデン酸化合物はリチウムイオンの吸蔵及び放出に伴う結晶構造の変化が少ないため、充放電サイクルの経過に伴う放電容量の減少が小さくなる。従って、本発明によれば、充放電サイクル特性の良いリチウム二次電池を提供することができる。
【0017】
本発明の正極活物質材料は、六方晶構造を有するリチウム含有モリブデン複合酸化物からなるリチウム二次電池用正極活物質材料であり、リチウム含有モリブデン複合酸化物中のモリブデンの一部が、Al、Ti、V、Mn、Fe、Co、Ni及びNbよりなる群から選ばれる少なくとも1つの元素で置換されていることを特徴としている。
【0018】
置換量としては、置換前のMo(モリブデン)原子の50原子%以下であることが好ましく、さらに好ましくは10〜40原子%の範囲内である。具体的には、組成式:Li2 MoO3 で示されるリチウム含有モリブデン複合酸化物中のMoの一部を、上記元素で置換したものが挙げられる。なお、Li及び酸素の組成値は、原料の配合比や焼成温度及び焼成時間等により変動するものである。
【0019】
本発明の正極活物質材料は、より具体的には、上記本発明電池において用いられる活物質としてのリチウム含有モリブデン複合酸化物であり、上記組成式:Lix y Mo1-y 3 で表されるリチウム含有モリブデン複合酸化物である。
【0020】
本発明の正極活物質材料をリチウム二次電池の正極の活物質として用いることにより、充放電サイクルの経過に伴う放電容量の減少を抑制することができ、充放電サイクル特性の良いリチウム二次電池とすることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明は下記の実施例により何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能なものである。
【0022】
<実験1>
本発明電池及び比較電池を作製し、両者の充放電サイクル特性を比較した。
〔実施例1〕
(正極の作製)
水酸化リチウム(LiOH)と酸化アルミニウム(Al2 3 )と三酸化モリブデン(MoO3 )とを、Li:Al(置換元素):Moの原子比が2.00:0.20:0.80となるように混合し、その混合物を水素気流下にて800℃で48時間焼成し、室温まで冷却した後、ジェットミル粉砕して、式:Li2 Al0.20Mo0.803 で表されるリチウム含有モリブデン複合酸化物(正極活物質)を作製した。得られた複合酸化物粉末のBET比表面積は3.0m2 /gであった。
【0023】
なお、BET比表面積は窒素ガス吸着により求めた値である(以下のBET比表面積も同じ方法より求めた値である)。
粉末X線回折により、上記のリチウム含有モリブデン複合酸化物の結晶構造が六方晶構造を有することを確認した。
【0024】
上記のリチウム含有モリブデン複合酸化物と、導電剤としてのアセチレンブラックと、結着剤としてのポリフッ化ビニリデンとを、重量比90:6:4の割合で混練して正極合剤を調製し、この正極合剤を2t/cm2 の圧力で直径20mmの円板状に加圧成型した後、得られた成型物を真空中にて250℃で2時間加熱処理して、正極を作製した。
【0025】
(負極の作製)
リチウム−アルミニウム合金の圧延板を打ち抜いて、直径20mmの円板状の負極を作製した。
【0026】
(電解液の調製)
エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとエチルメチルカーボネートの体積比1:2:1の混合溶媒に、LiPF6 を1モル/リットルとなるように溶かして、電解液を調製した。
【0027】
(リチウム二次電池の作製)
上記の正極、負極及び電解液を用いて、偏平型のリチウム二次電池(本発明電池A1)を作製した。正極と負極との容量比は、1:1.1とした。
【0028】
図1は、作製した電池A1を示す断面図である。図1に示すように、正極1及び負極2は、セパレータ3を介して対向するように正極缶4及び負極缶5からなる電池缶内に収容されている。セパレータ3としては、リチウムイオン透過性を有するポリプロピレンフィルムを用いた。正極1は正極缶4に、負極2は負極缶5にそれぞれ接続されており、電池内部で生じた化学エネルギーを電気エネルギーとして外部へ取り出し得る構造になっている。なお、正極缶4の外周部及び負極缶5の外周部においては、それらが短絡するのを防止するためのポリプロピレンからなる絶縁パッキング6が設けられている。
【0029】
〔実施例2〜8〕
酸化アルミニウムに代えて、二酸化チタン(TiO2 )、五酸化二バナジウム(V2 5 )、二酸化マンガン(MnO2 )、酸化鉄(FeO)、四酸化三コバルト(Co3 4 )、酸化ニッケル(NiO)または五酸化二ニオブ(Nb2 5 )を用いて上記実施例1と同じ原子比で混合したこと以外は、上記実施例1と同様にして、リチウム含有モリブデン複合酸化物を作製した。得られた7種類のリチウム含有モリブデン複合酸化物:Li2 0.20Mo0.803 (MはTi、V、Mn、Fe、Co、Ni及びNb)のBET比表面積は3.0m2 /gであった。粉末X線回折により、これらのリチウム含有モリブデン複合酸化物の結晶構造が、すべて六方晶構造を有することを確認した。
正極活物質として、上記の各リチウム含有モリブデン複合酸化物を使用して、正極活物質のみが本発明電池A1と異なる本発明電池A2〜A8を作製した。
【0030】
〔比較例1〕
水酸化リチウムと三酸化モリブデンとを、モル比2.00:1.00で混合し、その混合物を水素気流下にて800℃で48時間焼成し、室温まで冷却した後、ジェットミルで粉砕して、式:Li2 MoO3 で表されるBET比表面積が3.0m2 /gのリチウム含有モリブデン複合酸化物(正極活物質)を作製した。粉末X線回折により、このリチウム含有モリブデン複合酸化物の結晶構造が、六方晶構造を有することを確認した。
正極活物質として上記リチウム含有モリブデン複合酸化物を使用して、正極活物質のみが本発明電池A1と異なる比較電池X1を作製した。
【0031】
(電池のサイクル特性)
各電池について、0.20mA・cm-2で4.3Vまで充電した後、0.20mA・cm-2で1.5Vまで放電する充放電を20サイクル行い、下式で定義される20サイクル目の容量維持率(%)を求めた。各電池の20サイクル目の容量維持率(%)を表1に示す。
【0032】
容量維持率(%)=(20サイクル目の放電容量/1サイクル目の放電容量)×100
【0033】
【表1】
Figure 0003670875
【0034】
表1に示すように、本発明電池A1〜A8は、比較電池X1に比べて、容量維持率が大きくなっている。本発明電池A1〜A8の容量維持率が大きくなる理由としては、Moの一部を所定の元素で置換することにより3bサイトに存在するモリブデン及び置換元素と、6cサイトに存在する酸素との結合力が強まり、結晶構造が安定になり、充放電の繰り返しにより生じる結晶構造の歪みが減少するためと考えられる。
【0035】
また、本発明電池の中でも、本発明電池A4〜A7は、容量維持率が特に大きくなっている。従って、リチウム含有モリブデン複合酸化物における置換元素Mとしては、Mn、Fe、Co及びNiが特に好ましいことがわかる。
【0036】
<実験2>
ここでは、y(式:Lix y Mo1-y 3 中のy)と、容量維持率との関係を調べた。
【0037】
水酸化リチウムと二酸化マンガンと三酸化モリブデンとを、Li:Mn(置換元素):Moの原子比が、2.00:0.05:0.95、2.00:0.10:0.90、2.00:0.30:0.70、2.00:0.40:0.60、2.00:0.50:0.50、または2.00:0.55:0.45となるように混合し、その混合物を水素気流下にて800℃で48時間焼成し、室温まで冷却した後、ジェットミルで粉砕して、式:Li2 Mn0.05Mo0.953 、Li2 Mn0.10Mo0.903 、Li2 Mn0.30Mo0.703 、Li2 Mn0.40Mo0.603 、Li2 Mn0.50Mo0.503 またはLi2 Mn0.55Mo0.453 で表されるBET比表面積が3.0m2 /gの6種類のリチウム含有モリブデン複合酸化物(正極活物質)を作製した。粉末X線回折により、これらのリチウム含有モリブデン複合酸化物の結晶構造が、すべて六方晶構造を有することを確認した。
【0038】
正極活物質として上記の各リチウム含有モリブデン複合酸化物(Li2 Mny Mo1-y 3 (yは0.05、0.10、0.30、0.40、0.50及び0.55))を使用して、正極活物質のみが本発明電池A1と異なる本発明電池B1(y=0.05)、B2(y=0.10)、B3(y=0.30)、B4(y=0.40)、B5(y=0.50)及び比較電池X2(y=0.55)を作製した。
【0039】
各電池について、実験1で行った充放電サイクル試験と同じ条件の充放電サイクル試験を行い、20サイクル目の容量維持率(%)を調べた。結果を図2に示す。
【0040】
図2においては、y=0.20である本発明電池A4と、y=0である比較電池X1の容量維持率の結果も併せて示してある。
図2に示すように、正極活物質としてyが0<y≦0.50の範囲内であるリチウム含有モリブデン複合酸化物を使用した本発明電池は、正極活物質としてyが0であるリチウム含有モリブデン複合酸化物を使用した比較電池X1及び正極活物質としてyが0.50より大きいリチウム含有モリブデン複合酸化物を使用した比較電池X2に比べて容量維持率が大きくなっている。yが0より大きい複合酸化物を用いた本発明電池の容量維持率が大きくなっているのは、3bサイトに存在するモリブデン及び置換元素と、6cサイトに存在する酸素との結合力が強まり、結晶構造が安定になり、充放電の繰り返しにより生じる結晶構造の歪みが減少するためと考えられる。また、yが0.50より大きい複合酸化物を用いた場合に容量維持率が小さくなるのは、置換元素量が大きくなりすぎて六方晶構造を維持するのが困難になり、結晶構造が不安定になるためと考えられる。なお、yが0.50を超えると、複合酸化物の粉末X線回折ピークの半値幅が著しく拡がることが観察されている。
【0041】
また、本発明電池の中でも、特にyが0.10≦y≦0.40の範囲内にある場合に容量維持率が大きくなっている。従って、リチウム含有モリブデン複合酸化物としては、yが0.10≦y≦0.40の範囲内であるものが好ましいことがわかる。
【0042】
<実験3>
ここでは、正極活物質の比表面積と、容量維持率との関係を調べた。
水酸化リチウムと二酸化マンガンと三酸化モリブデンとを、Li:Mn(置換元素):Moの原子比で2.00:0.20:0.80となるように混合し、その混合物を水素気流下にて800℃で48時間焼成し、室温まで冷却した後、ジェットミルで粉砕時間を種々変えて粉砕して、式:Li2 Mn0.20Mo0.803 で表されるBET比表面積が、0.1、0.5、1.0、5.0、6.0、7.0m2 /gである6種類のリチウム含有モリブデン複合酸化物(正極活物質)を作製した。粉末X線回折により、これらのリチウム含有モリブデン複合酸化物の結晶構造が、すべて六方晶構造を有することを確認した。
【0043】
正極活物質として、上記の各リチウム含有モリブデン複合酸化物(BET比表面積が、0.1、0.5、1.0、5.0、6.0、及び7.0m2 /g)を使用して、正極活物質のみが本発明電池A1と異なる本発明電池C1〜C6を作製した。
【0044】
各電池について、実験1で行った充放電サイクル試験と同じ条件の充放電サイクル試験を行い、20サイクル目の容量維持率(%)を調べた。結果を図3に示す。図3においては、本発明電池A4(BET比表面積3.0m2 /g)の容量維持率の結果も併せて示している。
【0045】
図3に示すように、正極活物質のBET比表面積が0.5〜6.0m2 /gの範囲内であるリチウム含有モリブデン複合酸化物を使用した電池A4及びC2〜C5は、正極活物質としてBET比表面積が上記範囲を外れるリチウム含有モリブデン複合酸化物を使用した電池C1及びC6に比べて、容量維持率が大きくなっている。この結果から、正極活物質のBET比表面積は、0.5〜6.0m2 /gの範囲内であることが好ましいことがわかる。
【0046】
BET比表面積が0.5m2 /gより小さい複合酸化物を用いた場合に容量維持率が小さくなるのは、正極活物質の比表面積が小さいために充放電反応性が低下するためと考えられる。また、BET比表面積が6.0m2 /gより大きい複合酸化物を用いた場合に容量維持率が小さくなるのは、正極活物質の粒径が小さくなるため、正極活物質の一部が電解液中に溶出するためと考えられる。
【0047】
また、BET比表面積が1.0〜5.0m2 /gの範囲内であるリチウム含有モリブデン複合酸化物を用いた電池が特に容量維持率が大きくなっている。このことから、BET比表面積は1.0〜5.0m2 /gの範囲内であることがさらに好ましいことがわかる。
【0048】
上記実施例では、偏平型のリチウム二次電池を例に挙げて説明したが、本発明は、電池形状に特に制限はなく、円筒型等の種々の形状を有するリチウム二次電池に適用することができる。
【0049】
【発明の効果】
本発明のリチウム二次電池によれば、充放電サイクルの繰り返しによる放電容量の減少を少なくすることができ、充放電サイクル特性の良好なリチウム二次電池とすることができる。
【0050】
また、本発明の正極活物質材料を用いることにより、充放電サイクル特性の良好なリチウム二次電池とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う一実施例の偏平型リチウム二次電池の構造を示す断面図。
【図2】リチウム含有モリブデン複合酸化物における置換量yと容量維持率との関係を示す図。
【図3】リチウム含有モリブデン複合酸化物のBET比表面積と容量維持率との関係を示す図。
【符号の説明】
1…正極
2…負極
3…セパレータ
4…正極缶
5…負極缶
6…絶縁パッキング

Claims (5)

  1. 六方晶構造を有するリチウム含有モリブデン複合酸化物を活物質とする正極を備えるリチウム二次電池において、
    前記リチウム含有モリブデン複合酸化物の充放電中の組成が、式:LixyMo1-y3〔式中、MはAl、Ti、V、Mn、Fe、Co、Ni及びNbよりなる群から選ばれる少なくとも1つの元素を示し、xは0.7≦x≦2.2(但し、xは充放電中のリチウムイオンの吸蔵及び放出に伴い変動する。)を満たし、yは0<y≦0.50を満たす値である。〕で表されることを特徴とするリチウム二次電池。
  2. 前記組成式中のMが、Mn、Fe、Co及びNiよりなる群から選ばれる少なくとも1つの元素である請求項1に記載のリチウム二次電池。
  3. 前記リチウム含有モリブデン酸化物の窒素ガス吸着により測定されるBET比表面積が0.5〜6.0m2/gであることを特徴とする請求項1または2に記載のリチウム二次電池。
  4. 六方晶構造を有するリチウム含有モリブデン複合酸化物からなるリチウム二次電池用正極活物質材料であって
    前記リチウム含有モリブデン複合酸化物の充放電中の組成が、式:LixyMo1-y3〔式中、MはAl、Ti、V、Mn、Fe、Co、Ni及びNbよりなる群から選ばれる少なくとも1つの元素を示し、xは0.7≦x≦2.2(但し、xは充放電中のリチウムイオンの吸蔵及び放出に伴い変動する。)を満たし、yは0<y≦0.50を満たす値である。〕で表されることを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質材料。
  5. 前記リチウム含有モリブデン酸化物の窒素ガス吸着により測定されるBET比表面積が0.5〜6.0m2/gであることを特徴とする請求項4に記載のリチウム二次電池用正極活物質材料。
JP03165199A 1999-02-09 1999-02-09 リチウム二次電池 Expired - Lifetime JP3670875B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03165199A JP3670875B2 (ja) 1999-02-09 1999-02-09 リチウム二次電池
US09/498,008 US6346348B1 (en) 1999-02-09 2000-02-04 Rechargeable lithium battery with a lithium molybdenum oxide electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03165199A JP3670875B2 (ja) 1999-02-09 1999-02-09 リチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000231920A JP2000231920A (ja) 2000-08-22
JP3670875B2 true JP3670875B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=12337088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03165199A Expired - Lifetime JP3670875B2 (ja) 1999-02-09 1999-02-09 リチウム二次電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6346348B1 (ja)
JP (1) JP3670875B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10535869B2 (en) 2014-01-27 2020-01-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material, lithium battery including the same, and method of manufacturing the positive active material

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3889555B2 (ja) * 2000-07-04 2007-03-07 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
EP1351327A4 (en) * 2000-11-20 2004-08-18 Chuo Denki Kogyo Co Ltd NONAQUEOUS ELECTROLYTIC SECONDARY CELL AND POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL
US6908710B2 (en) * 2001-10-09 2005-06-21 Valence Technology, Inc. Lithiated molybdenum oxide active materials
DE10242694A1 (de) * 2002-09-13 2004-03-25 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Neuartige Elektrodenmaterialien und Elektroden für elektrochemische Energiespeichereinrichtungen auf Li-Basis
KR101065307B1 (ko) * 2004-01-19 2011-09-16 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지용 캐소드 활물질 및 이를 이용한 리튬이차전지
JP2009099522A (ja) * 2007-09-25 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池用活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
KR101578706B1 (ko) * 2008-12-05 2015-12-18 삼성에스디아이 주식회사 캐소드 및 이를 채용한 리튬 전지
US9172086B2 (en) 2008-12-05 2015-10-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Cathode and lithium battery using the same
US9077050B2 (en) * 2010-06-04 2015-07-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium secondary battery including lithium molybdate
KR101193166B1 (ko) 2010-07-15 2012-10-19 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 이를 사용한 리튬 전지 및 그 제조 방법
EP2584631B8 (en) 2010-09-16 2018-12-26 LG Chem, Ltd. Novel electrode active material and lithium secondary battery comprising same
CN103155066B (zh) 2010-10-04 2017-02-08 电子部品研究院 用于锂离子电容器的阴极活性材料和用于生产该阴极活性材料的方法
US9643842B2 (en) * 2011-03-14 2017-05-09 Imra America, Inc. Nanoarchitectured multi-component electrode materials and methods of making the same
CN102306779B (zh) * 2011-09-06 2014-08-06 上海交通大学 一种锂离子电池正极材料富锂型掺杂钼酸锂及其制备方法
MA35368B1 (fr) 2013-01-09 2014-09-01 Taibah University Méthode de synthèse de précurseurs pour la production de l'oxyde de molybdène moo3 et de matériaux conséquents
CN105359312A (zh) * 2013-07-15 2016-02-24 株式会社半导体能源研究所 正极活性物质及二次电池
US9979012B2 (en) * 2013-09-02 2018-05-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium ion secondary battery and method for manufacturing the same
KR20150089389A (ko) * 2014-01-27 2015-08-05 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 이를 채용한 리튬전지 및 양극 활물질의 제조방법
JP6117718B2 (ja) * 2014-03-03 2017-04-19 Jx金属株式会社 リチウム複合酸化物
KR101675951B1 (ko) 2014-03-12 2016-11-17 서울대학교산학협력단 양극 활물질과 이를 포함하는 리튬 이차전지
DE102015217743A1 (de) * 2015-09-16 2017-03-16 Robert Bosch Gmbh Aktivmaterial für eine positive Elektrode einer Batteriezelle, positive Elektrode und Batteriezelle
KR102538830B1 (ko) 2016-07-05 2023-05-31 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질, 양극 활물질의 제작 방법, 및 이차 전지
DE202017007645U1 (de) 2016-10-12 2023-12-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positivelektrodenaktivmaterialteilchen
KR20240046314A (ko) 2017-05-12 2024-04-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질 입자
CN111900358A (zh) 2017-05-19 2020-11-06 株式会社半导体能源研究所 正极活性物质以及二次电池
KR102223712B1 (ko) 2017-06-26 2021-03-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질의 제작 방법 및 이차 전지

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3808052A (en) * 1969-08-27 1974-04-30 A Dey Organic electrolyte cell employing molybdenum oxide cathodic electrode
US3804672A (en) * 1969-08-27 1974-04-16 Mallory & Co Inc P R Method of making a molybdenum trioxide electrode by pyrolytic decomposition
US4710439A (en) * 1986-10-09 1987-12-01 Bell Communications Research, Inc. Secondary lithium battery including a lithium molybdate cathode
JPH08241707A (ja) 1995-03-06 1996-09-17 Res Dev Corp Of Japan 酸化物薄膜を負極活性物質として使用した二次電池
WO1997001191A2 (en) * 1995-06-22 1997-01-09 Polystor Corporation Nonaqueous battery with cathode active material mixture
US5750288A (en) * 1995-10-03 1998-05-12 Rayovac Corporation Modified lithium nickel oxide compounds for electrochemical cathodes and cells
EP0798797B1 (en) * 1996-03-26 2001-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha Process for preparing positive electrode active materials, and nonaqueous secondary battery utilizing the same
US5783333A (en) * 1996-11-27 1998-07-21 Polystor Corporation Lithium nickel cobalt oxides for positive electrodes
US6040089A (en) * 1997-02-28 2000-03-21 Fmc Corporation Multiple-doped oxide cathode material for secondary lithium and lithium-ion batteries
US6267943B1 (en) * 1998-10-15 2001-07-31 Fmc Corporation Lithium manganese oxide spinel compound and method of preparing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10535869B2 (en) 2014-01-27 2020-01-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material, lithium battery including the same, and method of manufacturing the positive active material

Also Published As

Publication number Publication date
US6346348B1 (en) 2002-02-12
JP2000231920A (ja) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3670875B2 (ja) リチウム二次電池
JP3634694B2 (ja) リチウム二次電池
CA2265372C (en) Lithium secondary battery
JP3142522B2 (ja) リチウム二次電池
JP3625680B2 (ja) リチウム二次電池
EP2471134B1 (en) Layer-layer lithium rich complex metal oxides with high specific capacity and excellent cycling
JP4644895B2 (ja) リチウム二次電池
CA2336460C (en) Non-aqueous electrolyte secondary cell
KR101389409B1 (ko) 리튬 망간 화합물 및 이의 제조 방법
US20100112448A1 (en) Positive electrode active material for lithium secondary battery and method of manufacturing the same
JPWO2004030126A1 (ja) リチウム二次電池用正極材料およびその製造方法
JP2003142101A (ja) 二次電池用正極およびそれを用いた二次電池
JPH1167209A (ja) リチウム二次電池
JP3615415B2 (ja) 非水系二次電池
JP4344359B2 (ja) リチウム二次電池用正極材料およびその製造方法
JP3197779B2 (ja) リチウム電池
JP3768046B2 (ja) リチウム二次電池
JPH07262984A (ja) 非水電解質二次電池
JP2022034545A (ja) 不規則岩塩型材料を有するカソード及び前記カソードを形成する方法
JP3625679B2 (ja) リチウム二次電池
KR100555972B1 (ko) 캐소드 활물질 및 이를 채용하고 있는 리튬 2차전지
JP3429328B2 (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
JP4040271B2 (ja) リチウム二次電池及びそれに用いる正極活物質の製造方法
KR100555971B1 (ko) 캐소드 활물질 및 이를 채용하고 있는 리튬 2차전지
JP3208227B2 (ja) 非水系電解質電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term