JP3665711B2 - 高周波増幅器および増幅素子 - Google Patents

高周波増幅器および増幅素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3665711B2
JP3665711B2 JP04847299A JP4847299A JP3665711B2 JP 3665711 B2 JP3665711 B2 JP 3665711B2 JP 04847299 A JP04847299 A JP 04847299A JP 4847299 A JP4847299 A JP 4847299A JP 3665711 B2 JP3665711 B2 JP 3665711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
band
frequency amplifier
amplifying
multicarrier signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04847299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000252765A (ja
Inventor
滋 大川
清隆 高橋
巧 高屋敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP04847299A priority Critical patent/JP3665711B2/ja
Priority to CNB991270940A priority patent/CN1279692C/zh
Priority to US09/474,166 priority patent/US6392491B1/en
Publication of JP2000252765A publication Critical patent/JP2000252765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3665711B2 publication Critical patent/JP3665711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/193High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices
    • H03F3/1935High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices with junction-FET devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • H01L2924/30111Impedance matching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の搬送波が個別に変調され、かつ合成されることによって生成されたマルチキャリア信号を増幅する高周波増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】
CDMA(Code Division Multiple Access) 方式は、本来的に秘匿性と耐干渉性とを有し、かつ無線周波数の有効利用が可能な多元接続方式として、種々の通信システムに適用されつつある。
さらに、CDMA方式は、近年、応答性および精度が高い送信電力制御を実現する技術の確立によって遠近問題の解決が可能となったために、移動通信システムにも積極的に適用されつつある。
【0003】
また、このようなCDMA方式が適用された移動通信システムの無線基地局の送信系は、例えば、図13に示すように、所定の周波数配置およびゾーン構成に基づいて割り付けられ、かつ搬送波の周波数が異なる複数Nの無線周波信号の電力を個別に増幅する高周波増幅器101-1〜101-Nと、これらの高周波増幅器101-1〜101-Nの出力に個別に得られる無線周波信号を合成することによって、空中線系等に与えるべきマルチキャリア信号を生成する合波器102とから構成される。
【0004】
なお、以下では、上述した無線周波信号の数Nについては、簡単のため、「2」であると仮定し、これらの無線周波信号の搬送波の周波数を「f1」、「f2」と表記することとする。
【0005】
このような構成の送信系では、高周波増幅器101-1、101-2は、それぞれ占有帯域内にf1 を含む第一の無線周波信号と、占有帯域内にf2 を含む第二の無線周波信号との電力を増幅する。
すなわち、高周波増幅器101-1、101-2はこれらの第一の無線周波信号と第二の無線周波信号とを個別にの双方を増幅するので、これらの高周波増幅器101-1、101-2に備えられた増幅素子の特性に非線形な領域があっても、これらの無線周波信号の混変調(相互変調)に起因する雑音は発生しない。
【0006】
なお、このような雑音については、以下では、単に「混変調歪み」と称することとする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来例では、無線基地局に割り付けられた搬送波の周波数の数Nが大きいほど、増幅器101-1〜101-Nの数Nが増加するために、ハードウエアの規模が大きくなる。また、無線基地局のハードウエアの構成については、一般に、割り付けられ得る搬送波の数の最大値Nmax に対して適応が可能であることが要求される。
【0008】
しかし、無線基地局については、ハードウエアの規模が大きいほど、置局条件(消費電力、実装に要する床面積および体積等)にかかわる制約が増加し、かつ信頼性が低下する可能性があった。
また、これらの制約の増加および信頼性の低下については、例えば、複数Nの無線周波信号を合成する合波器と、その合波器の出力に得られたマルチキャリア信号を一括して増幅する単一の共用増幅器との組み合わせによって緩和され得る。
【0009】
しかし、この共用増幅器については、上述した複数Nの無線周波信号の混変調歪みのレベルが所望の上限値以下に抑圧される程度に高い直線性が要求され、これらの無線周波信号の数Nが大きく、かつ該当する無線基地局によって形成される無線ゾーンとが広いほど大きなダイナミックレンジが要求される。
【0010】
したがって、このような共用増幅器は、技術的には実現が可能であっても、実際には、コストその他の制約によって適用が許容されない場合が多かった。
また、上述した混変調歪みは、一般に、該当する無線基地局に割り付けられた複数Nの搬送波の周波数f1〜fN(図14(1)、(2))と、これらの周波数f1 〜fN の周波数軸上における間隔Δfに等しい周波数の混変調歪み(以下、「基本変調積」という。)(図14(3))との和および差の周波数成分として生成される(図14(4))。
【0011】
なお、以下では、間隔Δfについては、簡単のため、任意の整数k(=1〜(N-1))に対して
Δf=fk+1−fk
の式で与えられるように、隣接する搬送波の周波数の差であると仮定する。
しかし、この基本変調積の周波数Δfが大きいほど、上述した共用増幅器の内部において接地に供される線路のインピーダンス(インダクタンス)が増加するために、一般に、その基本変調積のレベルも同様に増加する。
【0012】
すなわち、既述の共用増幅器は、増幅されるべきマルチキャリア信号に含まれる複数Nの無線周波信号の周波数軸上における間隔Δfが大きいほど発生する混変調歪みのレベルも増加するために、その混変調歪みのレベルが許容される程度に小さな値となる低インピーダンスの回路で構成されなければならなかった。
さらに、広帯域CDMA方式が適用された移動通信システムでは、基本変調積の周波数Δfは、一般に、十数MHzないし数十MHzと大きな値になる。
【0013】
したがって、上述した低インピーダンスの回路からなる共用増幅器は、ランニングコストその他の制約の範囲において消費電力の増加が許容され、かつ増幅素子その他の機械的寸法や熱設計にかかわる技術的な制約に対する対処が可能でなければ、広帯域CDMA方式に対する適用は困難であった。
【0014】
本発明は、小規模のハードウエアで多様な周波数配置に対する柔軟な適応が可能である高周波増幅器を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明では、「複数の搬送波が個別に変調され、かつ合成されることによって生成されたマルチキャリア信号を増幅する増幅手段と、増幅手段の出力端に並列接続され、マルチキャリア信号の占有帯域に阻止域を有するとともに、複数の搬送波の周波数軸上における何れかの間隔Δfに等しい周波数に通過域を有する、集中定数回路で構成されたLC共振回路を備えることにより、△fと、マルチキャリア信号との変調積として発生する雑音のレベルを抑圧することを特徴とする高周波増幅器」を用いる。
請求項2に記載の発明では、「請求項1に記載の高周波増幅器において、LC共振回路は、間隔Δfに等しい周波数以下の低域に通過域を有することを特徴とする高周波増幅器」を用いる。
請求項3に記載の発明では、「請求項1または請求項2に記載の高周波増幅器において、LC共振回路は、マルチキャリア信号の二次の高調波が分布する帯域、あるいはその帯域を含む高域に通過域を有することを特徴とする高周波増幅器」を用いる。
請求項4に記載の発明では、「複数の搬送波が個別に変調され、かつ合成されることによって生成されたマルチキャリア信号を増幅する増幅手段と、増幅手段の出力端に並列接続され、マルチキャリア信号の占有帯域に阻止域を有するとともに、マルチキャリア信号の二次の高調波が分布する帯域、あるいはその帯域を含む高域に通過域を有するLC共振回路とを備えたことを特徴とする高周波増幅器」を用いる。
請求項5に記載の発明では、「請求項1ないし請求項4の何れか1項に記載の高周波増幅器において、LC共振回路は、増幅手段とその増幅手段の出力側に接続された負荷との間に並列に接続されたことを特徴とする高周波増幅器」を用いる。
請求項6に記載の発明では、「請求項1ないし請求項5の何れか1項に記載の高周波増幅器を構成する増幅手段に備えられ、その増幅手段の増幅作用を能動的に実現すると共に、この高周波増幅器を構成するLC共振回路と共に集積回路として一体化されたことを特徴とする増幅素子」を用いる。
図1は、本発明に関連した第一ないし第五の発明の原理ブロック図である。
【0016】
本発明に関連した第一の発明は、複数の搬送波が個別に変調され、かつ合成されることによって生成されたマルチキャリア信号を増幅する増幅手段11と、増幅手段11の出力端に接続され、かつマルチキャリア信号の占有帯域に阻止域を有すると共に、複数の搬送波の周波数軸上における何れかの間隔Δfに等しい周波数の変調積と、このマルチキャリア信号との変調積として発生する雑音のレベルが所定の上限値以下となる伝達特性で、その間隔Δfに等しい周波数に通過域を有する濾波手段12とを備えたことを特徴とする。
【0017】
本発明に関連した第二の発明は、本発明に関連した第一の発明にかかわる高周波増幅器において、濾波手段12は、間隔Δfに等しい周波数以下の低域に通過域を有することを特徴とする。
本発明に関連した第三の発明は、本発明に関連した第一または第二の発明にかかわる高周波増幅器において、濾波手段12は、マルチキャリア信号の二次の高調波が分布する帯域、あるいはその帯域を含む高域に通過域を有することを特徴とする。
【0018】
本発明に関連した第四の発明は、複数の搬送波が個別に変調され、かつ合成されることによって生成されたマルチキャリア信号を増幅する増幅手段11と、増幅手段11の出力端に接続され、かつマルチキャリア信号の占有帯域に阻止域を有すると共に、そのマルチキャリア信号の二次の高調波が分布する帯域、あるいはその帯域を含む高域に通過域を有する濾波手段21とを備えたことを特徴とする。
【0019】
本発明に関連した第五の発明は、本発明に関連した第一ないし第四の発明の何れかにかかわる高周波増幅器において、濾波手段12、21は、増幅手段11とその増幅手段11の出力側に接続された負荷との間に並列に接続されたことを特徴とする。
図2は、本発明に関連した第六の原理ブロック図である。
本発明に関連した第六の発明は、本発明に関連した第一ないし第五の発明の何れかにかかわる高周波増幅器を構成する増幅手段11に備えられ、その増幅手段11の増幅作用を能動的に実現すると共に、この高周波増幅器を構成する濾波手段12、21と共に集積回路として一体化されたことを特徴とする。
【0020】
本発明に関連した第一の発明にかかわる高周波増幅器では、増幅手段11は、複数の搬送波が個別に変調され、かつ合成されることによって生成されたマルチキャリア信号を増幅する。濾波手段12は、このマルチキャリア信号の占有帯域に阻止域を有し、かつ上述した異なる搬送波の周波数軸上における何れかの間隔Δfに等しい周波数に通過域を有する。
【0021】
さらに、濾波手段12は、上述した間隔Δfに周波数が等しい変調積と既述のマルチキャリア信号との変調積として発生する雑音のレベルが所定の上限値以下となる伝達特性を有し、かつ増幅手段11の出力端に接続される。
また、このような雑音は、増幅手段11の非直線性に起因して発生する非線形歪みの主要な成分であるので、増幅手段11の特性および所望の周波数配置に適応した濾波手段12の濾波特性が予め設定される限り、これらの増幅手段11と濾波手段12とからなる小規模の回路で高い電力効率およびSN比が達成される。
【0022】
本発明に関連した第二の発明にかかわる高周波増幅器では、本発明に関連した第一の発明にかかわる高周波増幅器において、濾波手段12は、間隔Δfに等しい周波数以下の低域に通過域を有する。
すなわち、増幅の対象となるマルチキャリア信号の生成に供された搬送波の数が多く、あるいはこれらの搬送波の周波数配置が多様であったり変更され得る場合であっても、濾波手段12の特性が変更されることなく、安定にSN比が維持される。
【0023】
本発明に関連した第三の発明にかかわる高周波増幅器では、本発明に関連した第一または第二の発明にかかわる高周波増幅器において、濾波手段12は、マルチキャリア信号の二次の高調波が分布する帯域、あるいはその帯域を含む高域に通過域を有する。
すなわち、増幅手段11の非直線性に起因して生じる高調波成分は周波数がΔfである変調積と共に濾波手段12によって抑圧されるので、本発明に関連した第一または第二の発明にかかわる高周波増幅器に比べて高いSN比が得られる。
【0024】
本発明に関連した第四の発明にかかわる高周波増幅器では、増幅手段11は、複数の搬送波が個別に変調され、かつ合成されることによって生成されたマルチキャリア信号を増幅する。濾波手段21は、このマルチキャリア信号の占有帯域に阻止域を有し、そのマルチキャリア信号の二次の高調波が分布する帯域、あるいはその帯域を含む高域に通過域を有する。
【0025】
また、このような濾波特性を有する濾波手段21は、増幅手段11の出力端に接続される。
したがって、増幅手段11の特性および所望の周波数配置に適応した濾波手段21の濾波特性が予め設定される限り、これらの増幅手段11と濾波手段12とからなる小規模の回路で高い電力効率およびSN比が達成される。
【0026】
本発明に関連した第五の発明は、本発明に関連した第一ないし第四の発明の何れかにかかわる高周波増幅器において、濾波手段12、21は、増幅手段11とその増幅手段11の出力側に接続された負荷との間に並列に接続される。
すなわち、濾波手段12、21の入出力インピーダンスは、上述した増幅手段11の出力インピーダンスと負荷のインピーダンスとが既知の値である限り、これらのインピーダンスに適応した値として与えられる。
【0027】
したがって、濾波手段12、21の濾波特性については、このようなインピーダンスに適応した伝達関数として所望の精度による設定が可能となる。
本発明に関連した第六の発明にかかわる増幅素子は、本発明に関連した第一ないし第五の発明の何れかにかかわる高周波増幅器を構成する増幅手段11に備えられ、その増幅手段11の増幅作用を能動的に実現すると共に、この高周波増幅器を構成する濾波手段12、21と共に集積回路として一体化される。
【0028】
すなわち、濾波手段12、21が増幅手段11の出力端を終端するために供される線路の長さは、その濾波手段12、21が上述したように増幅素子と一体されることによって、本発明に関連した第一ないし第五の発明において同様に形成される線路の長さに比べて短くなる。
すなわち、濾波手段12、21が外部に配置される場合に比べてこのような線路のインピーダンスが小さな値となるので、増幅の対象となるマルチキャリア信号の生成に供された搬送波の数が多く、あるいはこれらの搬送波の周波数軸上における間隔が大きい場合であっても、高いSN比が達成される。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施形態について詳細に説明する。
図3は、本発明の第一の実施形態を示す図である。
図において、入力端はコンデンサ41を介して増幅素子であるFET42のゲートに接続され、そのFET42のゲートにはインダクタ43を介して所定のバイアス電圧Vgsが印加される。FET42のソースは接地され、そのFET42のドレインはコンデンサ44を介して出力端に接続される。さらに、FET42のドレインには、並列に接続されたインダクタ45およびコンデンサ46からなる並列共振器47を介して所定の電源電圧Vdsが印加さる。これらのバイアス電圧Vgsおよび電源電圧Vdsを個別に与える電源線48-1、48-2は、それぞれコンデンサ49-1、49-2とコンデンサ50-1、50-2を介して接地される。
【0030】
図4は、本発明の第一の実施形態の組み立て図である。
図において、図3に示すものについては、同じ符号を付与して示すこととする。
【0031】
図において、回路基板51-1の一方の面には、直線状に配置された矩形状のストリップ線路52-1、52-2と、これらのストリップ線路52-1、52-2に並行に配置された矩形状の線路からなる電源線48-1と接地パターン53-1とが形成される。ストリップ線路52-1、52-2の端部の内、互いに対向する一対の端部にはコンデンサ41の両端が接続され、そのストリップ線路52-2と電源線48-1との間にはインダクタ43の両端が接続される。電源線48-1と接地パターン53-1との間には、コンデンサ49-1、49-2が並列に接続される。
【0032】
回路基板51-2の一方の面には、直線状に配置された矩形状のストリップ線路52-3、52-4と、これらのストリップ線路52-3、52-4に並行に配置された矩形状の線路からなる電源線48-2と接地パターン53-2とが形成される。ストリップ線路52-2の端部の内、コンデンサ41に接続された端部と反対の端部と、ストリップ線路52-3の一方の端部とには、それぞれFET42のゲートとドレインとが接続される。ストリップ線路52-3の端部の内、FET42のドレインに接続された端部と反対の端部と、ストリップ線路52-4の一方の端部とにはコンデンサ44の両端が接続され、そのストリップ線路52-3と電源線48-2とにはインダクタ45とコンデンサ46との両端がそれぞれ接続される。電源線48-2と接地パターン53-2とには、コンデンサ50-1、50-2の両端がそれぞれ接続される。
【0033】
なお、本実施形態と図1に示すブロック図との対応関係については、コンデンサ41、44、49-1、49-2、50-1、50-2、FET42、インダクタ43、45および電源線48-1、48-2は増幅手段対応し、並列共振器47は濾波手段12に対応する。
図5は、本発明の第一および第二の実施形態の動作を説明する図である。
【0034】
以下、図3〜図5を参照して本発明の第一の実施形態の動作を説明する。
FET42の動作点は、そのFET42に既述のバイアス電圧Vgsおよび電源電圧Vdsが印加されることによって、AB級、あるいはB級の増幅器として適正な動作点に設定される。
【0035】
また、コンデンサ41、44の静電容量、インダクタ43、45のインダクタンスおよびストリップ線路52-1〜52-4の特性インピーダンスおよび線路長は、前段および後段に配置された回路とFET42との間のインピーダンス整合が所望の精度で達成される値にそれぞれ予め設定される。
さらに、コンデンサ49-1、49-2、50-1、50-2の静電容量は、搬送波の周波数がそれぞれf1〜fN(以下では、簡単のため、f1 およびf2 の2波のみであると仮定する。)である無線周波信号が合成されてなり、かつ増幅の対象となるマルチキャリア信号に対して、電源線48-1、48-2のインピーダンスが所望の小さな値となる値に予め設定される。
【0036】
また、並列共振器47を構成するインダクタ45のインダクタンスとコンデンサ46の静電容量については、下記の条件(1)、(2) が成立する値に予め設定される。
(1) 並列共振器47の共振周波数frがfr=(f1+f2)/2の式で与えられ
る値に所望の精度で等しい値となる(図5(1))。
【0037】
(2) FET42の非直線性の偏差の範囲において、このFET42のドレインに接続された内部の等価回路と、コンデンサ44と、そのコンデンサ44を介して接続されるべき後段の回路とが個別に有するインピーダンスとの組み合わせの下で、既述の基本変調積のレベルがその基本変調積との変調積として発生する混変調歪みのレベルが許容される程度に小さな値に抑圧される(図5(2))。
【0038】
したがって、上述したマルチキャリア信号が増幅される過程で生じた基本変調積の成分が並列共振器47によって所望の値に抑圧されるために、この基本変調積との変調積として生成される混変調歪みも同様に抑圧される。
【0039】
このように本実施形態によれば、後段の回路と共に出力端を終端する並列共振器45が付加された簡単な構成の回路によって、その並列共振器45の共振周波数、先鋭度およびインピーダンスが所望の周波数配置に適応し、かつ上述した条件(1)、(2)が成立する値に設定される限り、FET42が増幅素子として備えられた単一の高周波増幅器によって所望のレベルのマルチキャリア信号が高いSN比で得られる。
【0040】
さらに、本実施形態によれば、マルチキャリア信号に含まれる複数の無線周波信号が一括して高いSN比で増幅されるので、駆動電力に併せて、保守および運用にかかわるコストの低減がはかられ、かつ適用されるべき無線基地局の置局条件にかかわる制約の緩和と信頼性の向上とがはかられる。
なお、本実施形態では、搬送波の周波数f1〜fNが所定の周波数配置に基づいて既知の値として与えられているが、このような周波数配置が既知でない場合であっても、増幅されるべきマルチキャリア信号の占有帯域と搬送波の周波数の周波数軸上における間隔の最大値とが既知である限り、その最大値以下の帯域に分布し得る基本変調積のレベルが所望のレベルに抑圧される値に並列共振器47の振幅特性が予め設定されることによって、多様な周波数配置に対する本願発明の適用が可能となる。
【0041】
また、本実施形態では、並列共振器47の先鋭度が既述の条件(2) を満たす値に設定されているが、例えば、図5(3)、(4)に示すように、マルチキャリア信号の2次の高調波成分が所望の値以下に抑圧される値にこのような先鋭度が予め設定される場合には、スプリアス特性と電力効率とが共に高められる。
さらに、本実施形態では、並列共振回路47の一端が電源線48-2に直結されることによって交流的に接地されているが、例えば、図6に示すように、マルチキャリア信号の占有帯域におけるインピーダンスがこの並列共振回路47のインピーダンスより十分小さく、かつ直流的な結合を阻止するコンデンサ61を介して直接接地されてもよい。なお、図6において、符号「62」は、マルチキャリア信号に対するインピーダンスが微少であるインダクタである。
【0042】
また、本実施形態では、基本変調積のレベルを所望の値に抑圧するフィルタとして並列共振器47が適用されているが、所望の周波数配置に適応し、その周波数配置の下で発生し得る基本変調積が抑圧される特性を有するならば、例えば、図7(a)、(b)にそれぞれ示すように、基本変調積の周波数Δfに減衰極を有するノッチフィルタと、その周波数Δfを含む低域に通過域を有するフィルタとの何れがこの並列共振器47に代えて備えられてもよい。
【0043】
図8は、本発明の第二の実施形態を示す図である。
図において、図3に示すものと機能および構成が同じものについては、同じ符号を付与して示し、ここでは、その説明を省略する。
本実施形態と既述の第一の実施形態との構成の相違点は、並列共振器47に代えてインダクタ71が備えられ、かつ直列に配置されたインダクタ72およびコンデンサ73からなる直列共振器74を介してFET42のドレインが接地された点にある。
【0044】
なお、本実施形態と図1に示すブロック図との対応関係については、直列共振器74(インダクタ72およびコンデンサ73)がLC共振回路に対応する点を除いて、既述の第一の実施形態における対応関係と同じである。
図9は、本発明の第二の実施形態の組み立て図である。
【0045】
図において、図4に示すものと機能および構成が同じものについては、同じ符号を付与して示し、ここでは、その説明を省略する。
本実施形態と本発明の第一の実施形態との実装面における相違点は、ストリップ線路52-3が形成された回路基板51-2の面に、そのストリップ線路52-3の端部の内、FET42のドレインに接続された一方の端部の近傍から所定の距離隔たった位置に矩形状のランド81Rが形成され、そのランド81Rからさらに所定の距離隔たった位置に接地された矩形状のランド81Gが形成され、インダクタ72の両端がストリップ線路52-3の一方の端部とランド81Rとに接続され、インダクタ71の両端がそのストリップ線路52-3の他方の端部と電源線48-2とに接続され、コンデンサ73の両端がランド81Rとランド81Gとに接続された点にある。
【0046】
以下、図5、図8および図9を参照して本発明の第二の実施形態の動作を説明する。
インダクタ71は、電源線48-2からFET42のドレインに至る直流の駆動電力の供給路となる。
さらに、このインダクタ71は、FET42とコンデンサ44を介して接続される後段との間におけるインピーダンス整合を達成する値のインダクタンスを有する。
【0047】
また、直列共振器74を構成するインダクタ72のインダクタンスと、コンデンサ73の静電容量は、下記の条件(a)、(b)が成立する値に予め設定される。
(a) 図5(5) に示すように、直列共振器74の共振周波数frがマルチキャリア信号の2次の高調波成分の占有帯域のほぼ中心に設定される。
(b) 既述のインピーダンス整合が確度高く維持され、かつマルチキャリア信号の占有帯域において所望の伝達特性が得られる。
【0048】
このような直列共振器74はマルチキャリア信号が増幅される過程で生じる高調波成分を抑圧するので、従来例に比べてスプリアス特性が改善される。
なお、本実施形態では、マルチキャリア信号の二次の高調波成分が直列共振器74によって抑圧されているが、例えば、図10(a)〜(c)に示すように、
・ その高調波成分が分布する帯域に通過域を有する帯域通過フィルタ、
・ マルチキャリア信号に含まれる個々の搬送波の二倍の周波数について個別に通過域を有するくし形フィルタ、
・ その高調波成分が分布する帯域より低域に阻止域を有する高域フィルタ
の何れかがこの直列共振器74に代えて備えられてもよい。
【0049】
図11は、本発明の第三の実施形態を示す図である。
図において、図6に示すものと同じものについては、同じ符号を付与して示し、ここでは、その詳細な説明を省略する。
本実施形態の特徴は、図6に示す実施形態において、FET42に代えて実装が可能である下記のFET91の構成にある。
【0050】
FET91は、
・ ソース端子を兼ねるパッケージ92と、
・ そのパッケージ92に図示されない絶縁材を介して取り付けられ、かつゲート端子とドレイン端子とに相当するリード93G、93Dと、
・ これらのリード93G、93Dと共にパッケージ92の内部の所定の面に取り付けられたタブ94と、
・ そのタブ94の上に配置され、かつ金線95-1〜95-4を介してリード93Gに接続されると共に、金線96-1〜96-4を介してリード93Dに接続されたFETチップ96と、
・ このFETチップ96と共にタブ94の上に配置された矩形状の導体パターン97と、
・ その導体パターン97の周囲に間隙を介して環状に形成された第一の環状パターン98-1と、
・ その第一の環状パターン98-1の外側に間隙を介して環状に形成され、かつタブ94(パッケージ92)に接地された第二の環状パターン98-2と、
・ 両端がリード93Dと導体パターン97とに接続された金線99-1と、
・ 両端がリード93Dと第一の導体パターン98-1とに接続された金銭99-2と
から構成される。
【0051】
なお、本実施形態と図2に示すブロック図との対応関係については、導体パターン97、第一の環状パターン98-1、第二の環状パターン98-2および金線99-1、99-2は、LC共振回路に対応する。
このような構成のFET91では、導体パターン97、第一の導体パターン98-1および第二の導体パターン98-2の形状、寸法および配置に併せて、タブ94に積層あるいは成膜され、かつこれらのパターンが形成されるべき面を形成する素材に固有の比誘電率が予め所定の値に設定されることによって、導体パターン97と第一の導体パターン98-1との間と、その第一の導体パターン98-1と第二の導体パターン98-2との間とには、それぞれ静電容量がコンデンサ46、61の静電容量と同じであるキャパシタが形成される。
【0052】
また、金線99-1、99-2は、形状および寸法が予め所定の値に設定されることによって、それぞれインダクタ62、45に等価なインダクタとなる。
すなわち、図6に示す並列共振器47およびコンデンサ61がFET42に代えて実装が可能であるFET91の内部に一体化されて形成され、そのコンデンサ61の一端はこのFET91のソースに相当するタブ94(パッケージ92)に直接接地される。
【0053】
このように本実施形態によれば、図4に点線の枠で示されるように並列共振器47がFET42の外部で接地される場合に比べて、基本変調積が確度高く抑圧されるので、マルチキャリア信号に含まれる複数の搬送波の周波数の間隔が大きい場合であっても、既述の第一の実施形態に比べて、混変調歪みが効率的に抑圧される。
【0054】
図12は、本発明の第四の実施形態を示す図である。
図において、図8および図11に示すものと同じものについては、同じ符号を付与して示し、ここでは、その詳細な説明を省略する。
本実施形態の特徴は、図8に示す実施形態において、FET42に代えて実装が可能である下記のFET91Aの構成にある。
【0055】
FET91Aと図11に示すFET91との構成の相違点は、第二の環状パターン98-2が形成されず、その第二の環状パターン98-2に代えて第一の環状パターン98-1がタブ94(パッケージ92)に接地され、金線99-2が備えられない点にある。
なお、本実施形態と図2に示すブロック図との対応関係については、導体パターン97、第一の環状パターン98-1および金線99-1は、LC共振回路に対応する。
【0056】
このような構成のFET91Aでは、導体パターン97および第一の導体パターン98-1の形状、寸法および配置に併せて、タブ94に積層あるいは成膜され、かつこれらのパターンが形成されるべき面を形成する素材に固有の比誘電率が予め所定の値に設定されることによって、導体パターン97と第一の導体パターン98-1との間に、静電容量がコンデンサ73の静電容量と同じであるキャパシタが形成される。
【0057】
また、金線99-1は、形状および寸法が予め所定の値に設定されることによって、インダクタ72に等価なインダクタとなる。
すなわち、図8に示す直列共振器74はFET42に代えて実装が可能であるFET91Aの内部に一体化されて形成され、その直列共振器74の一端はこのFET91Aのソースに相当するタブ94(パッケージ92)に直接接地される。
【0058】
このように本実施形態によれば、図9に点線の枠で示されるように、FET42のドレインがそのFET42の外部に配置された直列共振器74を介して接地される場合に比べて、二次の高調波成分が確度高く抑圧されるので、既述の第二の実施形態に比べて、SN比が高められる。
なお、本実施形態では、FETチップ96と並列共振器47あるいは直列共振器74とは、タブ94上に配置され、かつ金線96-1〜96-4、99-1、99-2およびリード93Dを介してが互いに結線されることによって、マルチチップ集積回路として一体化されている。
【0059】
しかし、これらの金線96-1〜96-4、99-1、99-2と、並列共振器47あるいは直列共振器74とは、例えば、モノリシック集積回路やハイブリッド集積回路として一体化されてもよい。
また、上述した各実施形態では、CDMA方式が適用された移動通信システムの送信系に請求項1〜6に記載の発明が適用されているが、これらの発明は、既述のマルチキャリア信号を増幅することが要求される電子機器であれば、多元接続方式、変調方式、周波数帯、周波数配置およびチャネル配置の如何にかかわらず適用可能であり、かつ移動通信システム以外の無線伝送系や有線伝送系において無線周波帯あるいは中間周波帯で所定の処理を行う送信系や受信系にも同様に適用可能である。
【0060】
さらに、上述した各実施形態では、増幅素子としてFET42、91、91Aが適用されたAB級の電力増幅器に請求項1〜6に記載の発明が適用されているが、これらの発明は、増幅素子、その増幅素子の動作点、前段あるいは後段との結合に供される回路の方式、増幅の対象となるマルチキャリア信号のレベル、周波数帯および占有帯域幅、達成されるべき利得、SN比、直線性、電力効率に併せて、帰還回路が付加されているか否かの如何にかかわらず適用可能である。
【0061】
【発明の効果】
上述したように請求項1、4に記載の発明では、増幅手段の特性および所望の周波数配置に適応した濾波特性がLC共振回路に予め設定される限り、小規模の回路で高い電力効率およびSN比が達成される。
また、請求項2に記載の発明では、増幅の対象となるマルチキャリア信号の生成に供された搬送波の数が多く、あるいはこれらの搬送波の周波数配置が多様であったり変更され得る場合であっても、LC共振回路の特性が変更されることなく、安定にSN比が維持される。
【0062】
さらに、請求項3に記載の発明では、請求項1、2に記載の発明に比べて高いSN比が得られる。
また、請求項5に記載の発明では、LC共振回路が接続されるべき回路のインピーダンスに適応した伝達関数として、そのLC共振回路の濾波特性が精度よく設定される。
【0063】
また、請求項6に記載の発明では、増幅の対象となるマルチキャリア信号の生成に供された搬送波の数が多く、あるいはこれらの搬送波の周波数軸上における間隔が大きい場合であっても、高いSN比が安定に達成される。
したがって、これらの発明が適用された機器やシステムでは、低廉化および小型化に併せて、信頼性の向上がはかられ、かつ保守や運用にかかわる作業の効率化とコストの削減とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に関連した第一ないし第五の発明の原理ブロック図である。
【図2】 本発明に関連した第六の発明の原理ブロック図である。
【図3】 本発明の第一の実施形態を示す図である。
【図4】 本発明の第一の実施形態の組み立て図である。
【図5】 本発明の第一および第二の実施形態の動作を説明する図である。
【図6】 本発明の第一の実施形態の他の構成を示す図である。
【図7】 並列共振器に代わるフィルタの振幅特性を示す図である。
【図8】 本発明の第二の実施形態を示す図である。
【図9】 本発明の第二の実施形態の組み立て図である。
【図10】 直列共振器に代わるフィルタの振幅特性を示す図である。
【図11】 本発明の第三の実施形態を示す図である。
【図12】 本発明の第四の実施形態を示す図である。
【図13】 CDMA方式に適応した送信系の電力増幅部の構成例を示す図である。
【図14】 マルチキャリア信号の周波数配置および発生し得る混変調歪みの分布を示す図である。
【符号の説明】
11 増幅手段
12,21 濾波手段
41,44,46,49,50,61,73 コンデンサ
42,91,91A FET
43,45,62,71,72 インダクタ
47 並列共振器
48 電源線
51 回路基板
52 ストリップ線路
53 接地パターン
74 直列共振器
81G、81R ランド
92 パッケージ
93D、93G リード
94 タブ
95,96,99 金線
97 導体パターン
98-1 第一の環状パターン
98-2 第二の環状パターン
101 高周波増幅器
102 合波器

Claims (6)

  1. 複数の搬送波が個別に変調され、かつ合成されることによって生成されたマルチキャリア信号を増幅する増幅手段と、
    前記増幅手段の出力端に並列接続され、記マルチキャリア信号の占有帯域に阻止域を有するとともに、前記複数の搬送波の周波数軸上における何れかの間隔Δfに等しい周波数に通過域を有する、集中定数回路で構成されたLC共振回路を備えることにより、前記△fと、前記マルチキャリア信号との変調積として発生する雑音のレベルを抑圧する
    とを特徴とする高周波増幅器。
  2. 請求項1に記載の高周波増幅器において、
    前記LC共振回路は、
    前記間隔Δfに等しい周波数以下の低域に通過域を有する
    ことを特徴とする高周波増幅器。
  3. 請求項1または請求項2に記載の高周波増幅器において、
    前記LC共振回路は、
    前記マルチキャリア信号の二次の高調波が分布する帯域、あるいはその帯域を含む高域に通過域を有する
    ことを特徴とする高周波増幅器。
  4. 複数の搬送波が個別に変調され、かつ合成されることによって生成されたマルチキャリア信号を増幅する増幅手段と、
    前記増幅手段の出力端に並列接続され、記マルチキャリア信号の占有帯域に阻止域を有するとともに、前記マルチキャリア信号の二次の高調波が分布する帯域、あるいはその帯域を含む高域に通過域を有するLC共振回路
    を備えたことを特徴とする高周波増幅器。
  5. 請求項1ないし請求項4の何れか1項に記載の高周波増幅器において、
    前記LC共振回路は、
    前記増幅手段とその増幅手段の出力側に接続された負荷との間に並列に接続された
    ことを特徴とする高周波増幅器。
  6. 請求項1ないし請求項5の何れか1項に記載の高周波増幅器を構成する増幅手段に備えられ、その増幅手段の増幅作用を能動的に実現すると共に、この高周波増幅器を構成するLC共振回路と共に集積回路として一体化された
    ことを特徴とする増幅素子。
JP04847299A 1999-02-25 1999-02-25 高周波増幅器および増幅素子 Expired - Fee Related JP3665711B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04847299A JP3665711B2 (ja) 1999-02-25 1999-02-25 高周波増幅器および増幅素子
CNB991270940A CN1279692C (zh) 1999-02-25 1999-12-29 高频放大器和放大元件
US09/474,166 US6392491B1 (en) 1999-02-25 1999-12-29 High-frequency amplifier and amplification element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04847299A JP3665711B2 (ja) 1999-02-25 1999-02-25 高周波増幅器および増幅素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000252765A JP2000252765A (ja) 2000-09-14
JP3665711B2 true JP3665711B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=12804337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04847299A Expired - Fee Related JP3665711B2 (ja) 1999-02-25 1999-02-25 高周波増幅器および増幅素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6392491B1 (ja)
JP (1) JP3665711B2 (ja)
CN (1) CN1279692C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001249730A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-08 California Institute Of Technology Concurrent multi-band low noise amplifier architecture
AU2002231210A1 (en) * 2001-03-14 2002-10-03 California Institute Of Technology Concurrent dual-band receiver architecture
TW486861B (en) * 2001-07-04 2002-05-11 Ind Tech Res Inst Impedance matching circuit for a multi-band power amplifier
JP4688410B2 (ja) * 2003-07-15 2011-05-25 スタンレー電気株式会社 広帯域増幅器
JP2005117618A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Sharp Corp 集積回路及び光ピックアップ装置
JP5285842B2 (ja) * 2006-04-13 2013-09-11 パナソニック株式会社 集積回路実装基板および電力線通信装置
US7724084B2 (en) 2007-01-25 2010-05-25 Research In Motion Limited System and method for controlling radio frequency transmissions from an electronic device
US8143951B2 (en) * 2010-07-08 2012-03-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Broadband transistor bias network
KR101758086B1 (ko) * 2011-04-12 2017-07-17 숭실대학교산학협력단 개선된 선형적 특징을 가지는 전력 증폭기
US9083291B2 (en) * 2011-08-12 2015-07-14 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Low voltage high efficiency gallium arsenide power amplifier
US8803615B2 (en) * 2012-01-23 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Impedance matching circuit with tunable notch filters for power amplifier
JP5808699B2 (ja) * 2012-03-05 2015-11-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 高周波増幅器
US8624676B2 (en) 2012-03-08 2014-01-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Broadband transistor bias network
CN102832892B (zh) * 2012-08-09 2015-09-16 中国电子科技集团公司第五十五研究所 一种星用Ku波段功率放大器
WO2017141453A1 (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 株式会社村田製作所 電力増幅器
JP2020096253A (ja) 2018-12-11 2020-06-18 住友電気工業株式会社 多段増幅器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2059507A1 (de) * 1970-12-03 1972-06-08 Krupp Gmbh Schaltanordnung zum Bedaempfen eines breitbandigen Grundstoerpegels und ihm ueberlagerter Stoersignale
US3987370A (en) * 1975-02-06 1976-10-19 Frequency Devices, Inc. Active filter
US5008634A (en) * 1988-11-18 1991-04-16 C. B. Labs, Inc. System for controlling the dynamic range of electric musical instruments
JP2919175B2 (ja) 1992-05-06 1999-07-12 日本電気株式会社 線形補償回路
JP2503917B2 (ja) 1993-09-22 1996-06-05 日本電気株式会社 高効率電力増幅器
JPH07240638A (ja) 1994-03-01 1995-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 高周波増幅器
JP2552089B2 (ja) 1994-05-23 1996-11-06 埼玉日本電気株式会社 Fet増幅器の消費電力低減方式
US5589799A (en) * 1994-09-29 1996-12-31 Tibbetts Industries, Inc. Low noise amplifier for microphone
JP2720851B2 (ja) 1995-10-25 1998-03-04 日本電気株式会社 増幅器のバイアス電流制御回路
US5712593A (en) * 1996-02-05 1998-01-27 Motorola, Inc. Linear power amplifier with distortion detection
JP3060981B2 (ja) 1997-02-21 2000-07-10 日本電気株式会社 マイクロ波増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000252765A (ja) 2000-09-14
CN1279692C (zh) 2006-10-11
CN1264957A (zh) 2000-08-30
US6392491B1 (en) 2002-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3665711B2 (ja) 高周波増幅器および増幅素子
US7511575B2 (en) High-frequency power amplifier
US7119623B2 (en) Output circuit for a semiconductor amplifier element
JP4520204B2 (ja) 高周波電力増幅器
EP1532731B1 (en) High power doherty amplifier
US7564303B2 (en) Semiconductor power device and RF signal amplifier
US20040145034A1 (en) Semiconductor device
US7310019B2 (en) High frequency power amplifier
WO2006016299A1 (en) Integrated f-class amplifier with output parasitic capacitance compensation
JP2021505038A (ja) ベースバンド、基本および高調波同調ネットワークを組み合わせたrf電力増幅器
US6396342B1 (en) Microwave amplifier generating distortion-reduced high output microwave power
US11831282B2 (en) High frequency package
US10177714B1 (en) Multiple-resonator circuits and devices
US11381204B2 (en) Power amplifier circuit
US8643438B2 (en) Class-AB power amplifier
JP5367743B2 (ja) C級増幅器
WO2004025828A2 (en) Radio frequency power amplifier device
US8653896B2 (en) Class-AB power amplifier
JPH1141042A (ja) マイクロ波増幅器
WO2021161721A1 (ja) 電力増幅回路、高周波回路及び通信装置
JP3412292B2 (ja) 高調波抑圧回路
JPH06164266A (ja) マイクロ波増幅器
JP3969911B2 (ja) 負帰還増幅回路
JP2004349933A (ja) バイアス回路
JP2006019789A (ja) 高周波増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees