JP3651895B2 - 残留側波帯信号に対するキャリア復元ネットワーク中の位相検出器 - Google Patents
残留側波帯信号に対するキャリア復元ネットワーク中の位相検出器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3651895B2 JP3651895B2 JP52468695A JP52468695A JP3651895B2 JP 3651895 B2 JP3651895 B2 JP 3651895B2 JP 52468695 A JP52468695 A JP 52468695A JP 52468695 A JP52468695 A JP 52468695A JP 3651895 B2 JP3651895 B2 JP 3651895B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- vsb
- input
- network
- symbol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title claims description 40
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims description 29
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012549 training Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/04—Systems for the transmission of one television signal, i.e. both picture and sound, by a single carrier
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/02—Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
- H04L7/027—Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information extracting the synchronising or clock signal from the received signal spectrum, e.g. by using a resonant or bandpass circuit
- H04L7/0278—Band edge detection
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03D—DEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
- H03D1/00—Demodulation of amplitude-modulated oscillations
- H03D1/22—Homodyne or synchrodyne circuits
- H03D1/24—Homodyne or synchrodyne circuits for demodulation of signals wherein one sideband or the carrier has been wholly or partially suppressed
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L25/03012—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
- H04L25/03019—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
- H04L25/03038—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a non-recursive structure
- H04L25/0305—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a non-recursive structure using blind adaptation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L25/03012—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
- H04L25/03019—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
- H04L25/03057—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a recursive structure
- H04L25/0307—Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a recursive structure using blind adaptation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/06—Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
- H04L25/061—Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/06—Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
- H04L25/067—Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing soft decisions, i.e. decisions together with an estimate of reliability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/02—Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/02—Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
- H04L27/06—Demodulator circuits; Receiver circuits
- H04L27/066—Carrier recovery circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/21—Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
- H04N5/211—Ghost signal cancellation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/455—Demodulation-circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L2025/0335—Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
- H04L2025/03375—Passband transmission
- H04L2025/03382—Single of vestigal sideband
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L2025/03592—Adaptation methods
- H04L2025/03598—Algorithms
- H04L2025/03611—Iterative algorithms
- H04L2025/03617—Time recursive algorithms
- H04L2025/0363—Feature restoration, e.g. constant modulus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
Description
本発明はデジタル信号処理システムに関する。さらに詳しくは、本発明は、例えば高品位テレビ(HDTV)情報によって変調された残留側波帯信号に対するキャリア復元ネットワーク中の位相検出器に関する。
発明の背景
VSBまたはQAM(Quadrature Amplitude Modulated)信号からの受信機でのデータ復元には3つの機能の実装が必要になる:シンボル同期のためのタイミング復元(timing recovery)、キャリア復元(carrier recovery)(周波数復調)およびイコライゼーション(等化)である。タイミング復元は、受信機クロック(タイム・ベース)を送信機クロックに同期させる処理である。これにより、受信した信号を時間的に最適な点においてサンプリングすることができ、受信したシンボル値の判定指向処理(decision−directed process)に関連したスライシング・エラーの可能性を減少させることができる。キャリア復元は、受信したRF信号をもっと低い中間周波数通過帯域(intermediate frequency passband)、ベースバンド付近へ周波数遷移したあと、最後にベースバンドへ周波数遷移して変調ベースバンド情報の復元ができるようにする処理である。イコライゼーションは、受信信号に対する送信チャンネル乱れの影響を補償する処理である。また、特に、イコライゼーションにより、送信チャンネルのローパス・フィルタの影響を含むチャンネルの乱れにより発生するベースバンド内シンボル間干渉(baseband intersymbol interference:ISI)を除去する。ISIは、任意のシンボルの値を先行および後続のシンボルの値でひずませる。
QAM信号に対して、タイミング復元は、通常受信機に組み込まれる最初の機能である。タイミングは、中間通過帯域信号から、またはベースバンド近傍信号(baseband−near signal)すなわちキャリア復元ネットワークにより補償されるキャリア・オフセットを伴うベースバンド信号から復元することができる。どちらの場合でも、タイミングはベースバンド復調の前に確立することができる。キャリア復元復調処理は、通常2ステップ処理である。まず、通過帯域信号がベースバンド近くに、周波数シフタにより遷移される。周波数シフタは、周波数オフセットが入力する通過帯域信号と所望のベースバンド信号の間のどれであるのかに関して、「最良の推測」("best guess")を用いる。この周波数遷移は、通常、アナログ回路すなわち受信機のアナログからデジタルへの変換の前に行われる。次に、イコライゼーションがこのベースバンド近傍信号に対して行われる。最後に、キャリア復元が行われ、ベースバンド付近の信号から残存周波数オフセットを除去して真のベースバンド出力信号を発生させる。この機能はデジタル受信機の回路で実行されるものである。イコライザは、ベースバンド近傍信号へのシフトを行う第1のローカル発振器とキャリア復元ループ・ネットワークとの間に挿入される。これは、イコライザにより提供される少くとも部分的に開いた「目」(partiolly open "eye")を必要とする典型的な(知られている)判定指向処理であることである。
デジタル情報を搬送しているQAM信号は、2次元データシンボルの実軸と虚軸で定義される2次元データ・シンボルの配置によって表わされる。これとは対照的に、VSB信号は、受信機で復元しようとする量子化データを含む1つの軸による1次元データ・シンボルの配置によって表わされる。VSB信号の同期復調は、通常、パイロット信号の助けをかりて達成される。パイロット信号は、VSB信号をベースバンドに、典型的には残留位相(residual phase)または周波数エラーなく、1ステップで復調することができるようにする。タイミング復元の機能の実行するとき、QAM信号に対して行われている復調とイコライゼーションは、従来の手法を用いることでは、VSB信号に対して働かない。QAM信号に対して、ベースバンド近傍信号とベースバンド信号との間の周波数オフセットに独立な、いくつかのタイミング復元方法が知られている。しかしながら、周波数独立なタイミング復元がVSB信号に対して実行可能ではないことが、一般的に受け入れられている。この理由で、VSBシステム中で、ベースバンドに対する絶対復調(absolute demodulation)が、歴史的にまず最初に実装されている。
パイロット成分を含むVSBシステムの一例は、米国に対して最近提案されたグランド・アライアンス(Grand Alliance)HDTV送信システムがある。このシステムは、VSBデジタル送信フォーマットを用いてパケット化したデータストリームを搬送しており、連邦通信委員会(Federal Communication Commission:FCC)においてアドバンスト・テレビ・サービス諮問委員会(Advisory Committee of Advanced Television Service:ACATS)が米国での評価を行なっている。ACATS技術分科会に1994年2月22日に送付されたグランド・アライアンスHDTVシステムの仕様書(ドラフト文書)は、1994年度放送業者全国大会草稿集(Proceodings of the National Association of Broadcasters)、1994年3月20〜24日、48回年次放送エンジニアリング会議(48th Anuual Broadcost Engineerin Conference Proceedings)にみられる。例えばグランド・アライアンスにより使用される伝送システムのような、8−VBSシステム中のキャリア復元ネットワークは、消費者品質(consumer−grade)の受信機チューナ中の発振器に伴うような中程度の位相エラーが存在している中で、キャリア・エラーを追従することができない。このことにより、残留位相を取り除くための第2のキャリア復元ネットワークの使用が必要となる。
通過帯域デジタル通信システムにおいて、キャリアは、位相ロック・ループ(PLL)により追従していた。位相検出部は、PLLの重要な部分である。位相検出部は、必要な位相補償の量を定め、対応するエラー信号を生成する。エラー信号は、入力している信号と乗算され、信号をベースバンドへと復調する。判定指向位相検出部(decision−directed phase detector:DDPD)は、QAMシステムでしばしば用いられる。このような位相検出部は、入力する信号と入力する信号の量子化されたものとの間の角度エラーとして、位相角を測定している。QAM信号中では、同相と直交の成分は、両方ともデータ・シンボルを伝達しており、かつ、これらの成分は両方とも、送信機においてナイキスト・フィルタリング(Nyquist filtering)を用いて作成される。これは、シンボル間干渉(intersymbol interference:LSI)が存在していないとき、QAM信号の同相と直交の両方の成分の期待される値が量子化部からの離散値であることを示唆している。このように、DDPDは位相エラーを、量子化判定とイコライザから量子化部に入力する信号との間の角度差を測定することにより、正確に測定することができる。
この技術は、VSB信号に直接適用することができない。QAM信号とは異なり、複素VSB信号は中では、同相成分(複素信号の実成分)のみが送信機のおけるナイキスト・フィルタリングを受ける。直交成分(虚成分)はVSBフィルタリングを受ける。これは、一般的にはナイキスト・フィルタリングではない。このようなフィルタリングの意味することは、ISIがない状態でも、直交チャンネルは、同相成分の最適サンプル点における期待される値の連続(continuum of expected value)を含んでいることである。従来のDDPD(QAMシステムにおいて使用されているようなもの)の使用は、VSBシステムに適用しない。これは、離散シンボル値例えば量子化サンプルは、直交チャンネルから得ることができないからである。従って、本願では、VSBデータ通信システムのキャリア復元ネットワークにおいて特に有用な位相検出器を開示している。
発明の要約
本発明の原理によれば、VSBデータ通信システムのキャリア復元ネットワークにおける使用に適した位相検出器を開示している。位相検出器は、量子化部、遅延されたシンボルを供給する遅延ネットワーク、および量子化され、遅延された入力の結合に応答して第1と第2の信号を作成する第1と第2の乗算部を含む。第1と第2の信号は、結合されて、位相エラー信号を作成する。
開示された好ましい実施例では、位相検出器は、実部のみのVSB信号に応答する。位相エラー信号は、他のキャリア復元ネットワークが信号経路の前にあるイコライザの制御入力に印加される。
【図面の簡単な説明】
図面において、
図1は本発明の原理による位相検出装置を含むHDTV受信機等の高品位テレビ受信機の一部のブロック図である。
図2は本発明の原理によるキャリア復元位相検出装置を含む受信機システムの別の実施例のブロック図である。
図3は本発明の原理による位相検出装置の一部の詳細図である。
図4は図1および図2に関して述べられたブラインド・イコライゼーション処理に関連したシンボル判定処理を示す図である。
図面の詳細な説明
図1において、アンテナ10で受信した放送VSB変調アナログHDTV信号は、たとえばRFチューニング部、中間周波数通過帯域出力信号を生成するためのダブル・コンバージョン・チューナ、および適当な利得制御部を含む入力ネットワーク14で処理される。受信したVSB信号は、例示的には、グランド・アライアンスHDTV仕様に準拠した従来のNTSC6MHz周波数スペクトルを占有する、シンボル速度10.76Mシンボル/秒の8−VSB信号である。このシステムにおけるナイキスト帯域幅(Nyquist band width)は5.38MHzで、それぞれの帯域端(bandedge)で0.31MHzの過剰帯域幅(excess band width)を有する。
入力プロセッサ14からの通過帯域出力信号は、アナログ−デジタル変換器16によってアナログからデジタルへ形態が変換される。変換器16は、たとえば2サンプル/シンボルのサンプル速度で動作する。この例で、受信したVSB信号は、パイロット成分またはトレーニング成分を含まず、また、ユニット14で6MHz帯域の中心が規格の5.38MHzに存在するように処理されている。この信号のADC16入力における周波数スペクトルは、2.38MHzから8.38MHzの範囲を占有している。タイミング復元ネットワーク(timing recovery nettwork)17を用いることにより、タイミング同期が確立されたとき、ADC16は、シンボル速度の2倍の21.52MHzでこの信号をサンプリングする。タイミング復元ネットワーク17は、送信機で生成された対応するクロックと同期している出力シンボル・クロック(CLK)を提供する。クロックCLKは、受信システムのADC16およびその他のエレメントに適用される。タイミング復元を得るための技術は知られている。ネットワーク17での使用に適している特に好ましいタイミング復元技術の1つは“Carrier Independent Timing Recovery System for a Vestigial Sideband Modulated Signal"(残留側波帯変調信号のためのキャリア非依存タイミング復元システム)と題するC.Strolle et al.による同時出願中の米国特許出願(RCA87,588)号に開示されている。
開示のシステムにおいて、送信信号のキャリア周波数は規格の5.38MHzで、送信シンボル周波数は公称10.76Mシンボル/秒、また、受信機サンプリング周波数は送信シンボル周波数の2倍である。ベースバンドへの復調が得られるときのキャリア・ロックでは、復元されたキャリア周波数は受信機サンプリング周波数の1/4である。
ADC16からのデジタル信号は、キャリア・プロセッサ18に印加される。プロセッサ18は、ベースバンド付近へ復調されるVSB出力信号を提供するための従来設計であるキャリア復元ネットワークを含む。この目的に適しているキャリア復元ネットワークは従来技術で知られている。ユニット18で使用するために、特に好しいキャリア復元ネットワークは、“Carrier Recovery System for a Vestigial Sideband Signal"(残留側波帯信号のためのキャリア復元システム)と題するC.Strolle et al.による出願中の米国特許出願(RCA87,862)号に開示されている。開示のシステムにおいて、絶対ベースバンドへの復調は、キャリア復元を支援するためのパイロット信号またはイコライゼーションを支援するためのトレーニング信号に依存することなく、第2のキャリア復元ネットワークと共にブラインド・イコライザ・ネットワークを用いて実現している。処理すべき入力VSB信号は、実成分と虚成分からなる複素信号(complex signal)で、グランド・アライアンスHDTV送信システムで使用している種類とすることができる。VSB信号の実成分のみが復元すべきデータ・シンボルを含む。
プロセッサ18からのベースバンド付近のVSB出力信号は、デジタル・データと共に送信チャンネルの乱れおよびアーティファクトに起因するシンボル間干渉(ISI)を含んでいる。この信号を、たとえばこの場合ではデジタルFIRフィルタとして実現される比例間隔イコライザ(fractionally spaced equalizer)等の複素適応型フィード・フォワード通過帯域イコライザ20の入力へ適用する。イコライザ20は、信号の取得中は「ブラインド」モードで動作し、その後、判定指向モードで動作する。イコライザ20の係数値(タップ重み)は、後述するような制御入力に印加されるエラー信号(E)で適応的に制御される。
プロセッサ18からの入力VSB信号の初期ブラインド・イコライゼーションは、VSBシンボル配置に対して、RCAアルゴリズムの修正されたバージョンと考えられる方式により行われる。特に、発明者は、VSB信号のブラインド・イコライゼーションは、VBB信号に適切な、RCAアルゴリズムの1次元のバージョンを用いることにより達成することができることを理解していた。用いられているアルゴリズムは、VSB判定デバイスに対する適切な判定領域を判定し、適応型イコライザがトレーニング信号を使用することなくコンバージェンスを行なえるように判定を生成する。
ブラインド・イコライゼーションの処理をさらに詳細に説明する前に、幾つかの術語を定義しておくのが有用であろう。「判定領域」は実数範囲の連続部分で上下の境界を有する。「境界なし判定領域」は上側の境界について正の無限、または下側の境界について負の無限のどちらかを有する判定領域である。シンボル点は、上側境界より小さく下側境界より大きい値を有していれば、判定領域内に存在する。判定領域はシンボル点が判定領域内に存在するときは、シンボル点を「覆う(span)」。「判定デバイス」、たとえば量子化部は、入力シンボル点が存在する判定領域がどれか判定し、その判定領域に対応するシンボル点を出力する。「ステップ」は、完全配置(full constellation)において2つの隣接するシンボルの間の距離である。前述のように、VSB信号は、基本的には1つだけの軸が、受信機で復元すべき量子化シンボル・データを含むような1次元データ配置である。
VSBシステムでは、典型的には一つの判定領域が完全配置の1つのデータ・シンボルを覆う。それぞれの判定領域の上下の境界は、配置サンプル点間の中点に設定する。これらの判定領域がイコライザの初期コンバージェンスに使用される場合、ISIの存在のために判定デバイスからの判定の内、90%より大幅に少い判定のみが正しいため、コンバージェンスは発生しない。
後述するように、ブラインド・イコライゼーション・アルゴリズムは、幾つかの正しい判定を強制的に行なう過程で、新規に上下の判定領域境界を判定する。完全なVSB配置(full VSB constellation)は数組に分割され、判定領域の上下の境界が決定される。これらの第1の組は、それぞれの組が1つのシンボルだけを含み、判定領域が典型的なVSB判定領域に対応するまで、さらに小さな組に分割される。判定境界は典型的には判定領域内のシンボルの間の中点に配置される。それぞれの判定段階たとえば量子化部において、多数の判定を訂正して、イコライザがコンバージェンスに達するようにすることができる。つまり、ブラインド・イコライゼーション処理におけるそれぞれの判定段階は、コンバージェンスに近づくに従って、徐々にVSB信号の「目」を開くために用いられる。
それぞれの判定領域の上下の境界は次のような方法で決定される。任意のシンボルの集合に対して、任意の判定領域の下側境界がその集合内のもっとも小さいシンボルの値より1/2ステップ小さい値に設定される。しかし、最小シンボルが配置の最小値シンボルの場合には、下側境界は負の無限に設定される。判定領域の上側境界は、集合内の最大シンボル値より1/2ステップ大きい値に設定される(シンボルが最大値シンボルである場合は別で、この場合、上側境界は正の無限大の値に設定される)。イコライザからの出力シンボルが、これらの判定領域の1つに存在する場合、判定デバイスの出力は関連する集合のデータ・シンボルの算術手段(arithmatic mean)であるとみなすことができる。
ローカルに生成したエラー信号が、所定の量子化閾値レベル以下の場合、即ち判定領域の評価が改良できることを意味するが、判定領域はそれぞれのシンボルの集合を半分に分割することにより変更される。新規の判定領域の上下の境界と判定デバイス出力は前述したような方法で再計算する。
前述の処理を8−VSB信号の次のような例で説明する。グランド・アライアンスHDTVシステムに採用された信号のフォーマットは、次の8データ・シンボルで定義される1次元データ配置を有する8−VSB信号を使用している。
−7 −5 −3 −1 +1 +3 +5 +7
この1次元配置は、VSB信号の同相実成分により伝送される。このシンボル構成では、シンボルは全て2単位づつ離れた等間隔で、DCオフセットに関係なくデータ・ビットをシンボルへ割り当てることができる。
前述したようなブラインド・イコライゼーション処理の例は、3つの段階またはレベルを含み、入力データ・シンボルは、3種類の異なる方法でグループ化または「クラスタ化」され、関連する量子化判定デバイスにより、徐々により詳細な量子化ステップがそれぞれ行なわれる。最初の(粗い)8シンボルVSB配置点のクラスタ化は、粗い量子化ステップを含む最初のイコライゼーション・レベルで行なわれ、2つのシンボル・クラスタを発生する:
[−7 −5 −3 −1]および[+1 +3 +5 +7]
この操作では、量子化部のスライス点はゼロに設定されており、データの符号(+または−)が検出される。これらのクラスタそれぞれに対する粗い量子化ステップの判定領域は、それぞれ
[−無限大,0]および[0,+無限大]
である。
この場合、粗い量子化判定デバイスの出力はそれぞれ、
[−4][+4]
である。
イコライゼーションの次のレベルにおける次の(細かい)クラスタ化のレベルは、次のような4つのシンボル・クラスタを発生する:
[−7,−5][−3,−1][1,3][5,7]
これらのクラスタに対する細かい量子化ステップの判定領域は、それぞれ、
[−無限大,−4][−4,0][0,4][4,無限大]
である。
この場合、細かい分解能の判定デバイスの出力は、それぞれ
[−6][−2][2][6]
である。
イコライゼーションの際、後のレベルにおける最後の詳細化レベルは、次のようなシンボル・クラスタを発生する
[−7][−5][−3][−1][1][3][5][7]
これは、もっとも細かい判定領域は
[−無限大,−6][−6,−4][−4,−2][−2,0]
[0,2][2,4][4,6][6,無限大]
もっとも細かい分解能の判定デバイス出力は、従って完全なVSB配置
−7 −5 −3 −1 1 3 5 7
となる。
量子化部で発生した判定出力は、入力−出力マッパ(ルック・アップ・テーブル)により提供される。このようなマッパの使用は、量子化部の設計において知られている。8−VSB信号でのこの例は、4つのシンボル・サンプルからなる2つのクラスタで始まっている。これはまた、8シンボルからなる1つのクラスタから始まっていることもあり得る。類似の操作は、16−VSB信号に適用される。16−VSB信号は、4シンボルからなる4つのクラスタから、または8シンボルからなる2つのクラスタから始めることができる。連続する粗いそして細かい領域の間で、判定領域の値は典型的には1/2の係数で関連するのだが、この関係は必須ではない。
前述の処理を図4に要約してあり、8−VSB信号のブラインド・イコライゼーションのためのクラスタ、判定領域、判定デバイス出力が図示してある。これらの操作は、後述するように、量子化部52,54,56と、時分割多重化シンボルの出力データストリームを供給するマルチプレクサ(MUX)58とを含む図1のネットワーク50により実行される。
VSB信号に対して、前述の処理の修正が必要なこともある。一組の判定領域のうちの全てではなく、幾つかの判定領域が境界を有していない場合に、問題が発生する。VSB信号ではもっとも外側の正と負の判定領域が境界を有していない。送信チャンネルの乱れのために、チャンネル乱れがない場合に通常にみられる以上の多くの点が境界のない領域に入ることが考えられる。この状況は判定デバイスの出力にバイアス(かたより)を発生する。このバイアスを克服するには、境界のない判定領域の範囲を僅かに短縮し、境界のある判定領域の範囲を同時に増加させる。これらの領域は、以下のパラグラフで言及する最適オフセット値を実現するために必要とする量だけ短縮または延長する。これらの値は、一般に総判定領域に対する比率は小さい。この調節で全ての判定領域の選択が同率になる。
このバイアス調節手順は、前述した8−VSBシステムの状況において以下の例で説明する。たとえば4クラスタ段階では、判定領域の値は、たとえば1単位より僅かに大きな値を有するオフセット・スカラー係数「Δ」で乗算することにより修正する。オフセットの値は、特定のシステムでの性質と条件によって変化してもよい。オフセットの目的は、中間の判定領域の範囲を狭めることである。オフセットは判定領域の正と負の極限におけるもっとも外側の値、たとえば正または負の無限大には用いない。つまり、前述の第2のシンボル・クラスタ化の場合には判定領域は次のように変更される。
[−無限大,−4*Δ][−4*Δ,0][0,4*Δ][4*Δ,無限大]
判定デバイス出力も同様に変更される:
−6*Δ −2*Δ 2*Δ 6*Δ
オフセット・スカラー値は、実験により定めることができる。それぞれのイコライゼーション(クラスタ化レベル)で最適なオフセット値は、量子化部が、2クラスタから4クラスタへおよび4クラスタから8クラスタへ切り換る場合のRMSエラーの遷移(transient)を最小化することにより見つけられる。これらの値は経験的に決められることが多い。場合によっては、出力デバイスのオフセット値と判定領域のオフセット値が異なる場合がある。同様の観測が16−VSB信号に適用される。
図1に図示したシステムの動作について説明する。この実施例では、イコライザ20は調節可能なタップを備えたFIRフィルタとして実現しているが、他の適応型フィルタ構造を使用することもできる。イコライザ20は複素入力および出力を備えた複素ユニットである。しかし、イコライザ20は、入力信号の同相実成分だけを処理し単一の実出力を有するような実成分専用フィルタ(real−only filter)とすることができる。実成分専用イコライザのフィルタ構造は後述するように図2に図示される。
イコライザ20からの出力信号は、第1の(デ)ローテータ((de)−rotator)22に印加される。(デ)ローテータ22は、従来の構成からなり知られている方法で動作し、制御信号に応答して入力信号の位相エラーを補償する。複素乗算部であるローテータ22は、第2のキャリア復元ネットワークに含まれ、このネットワークは、位相検出ネットワーク30およびローテータ22からの出力信号の同相実成分と直交虚成分を分離するためのネットワーク24も含む。複素信号の実成分および虚成分を分離するためのネットワークは知られている。第2のキャリア復元ネットワークは、典型的には、イコライザ20の出力信号に含まれる残留位相エラーを除去してベースバンド信号を生成する。第2のキャリア復元ネットワークは、プロセッサ18の前段キャリア復元ネットワークを効果的に高機能化するものである。このネットワークは、周波数オフセットを通常除去するが、全ての周波数および位相オフセットを除去する能力が欠如することがある。
ネットワーク24からの分離した実成分は、ネットワーク30の実位相検出部32により処理される。実位相検出部32は図3との関連において図示し説明する。検出器32からの出力信号は、検出部入力信号の位相エラーを表わし、イコライザ20の出力信号に関連する。検出部32の出力信号は、ループ・フィルタ34(たとえば積分器)でフィルタされ、位相エラーに比例する電圧を発生する。電圧制御発振部(VCO)36は、この電圧に比例する周波数を発生する。つまり、VCO36の出力は、周波数と位相が適応型イコライザからの出力信号の位相エラーに比例した複素信号である。VCO36からの出力信号は、デローテータ22の動作を制御してイコライザ20の出力信号における位相エラーを補償する。特に、ローテータ22は、VCO出力信号の関数として入力信号の位相を修正し、位相エラーをゼロまで減少している。
周知の信号処理技術を使用して、ネットワーク30からの制御信号をユニット64で変化させて、ネットワーク30からの複素制御信号の虚成分を除去する。ユニット64から得られた実成分だけの制御信号を、第2の(デ)ローテータ62の制御入力に印加する。デローテータについては以下で説明する。ユニット24からの分離実成分は処理のためにネットワーク50の入力に適用する。ユニット67は、ユニット24から分離された虚成分を、ネットワーク50からの出力実信号で処理して複素信号を再構成する。
ネットワーク50は、3つの並列量子化部段(判定デバイス)52,54,56で構成された多段判定デバイスで、3:1の時間マルチプレクサ58へ量子化したデータを提供する。ネットワーク50は、図4に要約してあるように、シンボルのクラスタ化、判定領域、および前述したような判定出力を提供する。2レベル量子化部52を第1の(粗い)イコライゼーション・レベル間に最初に使用する。第2のローテータ62の出力に発生する通過帯域エラー信号EのRMS値が、センサ66内のコンパレータ・ネットワークで検出され、所定の閾値以下の場合には、マルチプレクサ(MUX)制御信号がセンサ66で生成される。この制御信号は、ネットワーク50内のMUX58に対して、次の(詳細な)レベルの量子化部からの出力、たとえば第2のイコライゼーション・レベルで4レベル量子化部54からの出力を選択させる。イコライザは、RMSエラーがセンサ66で検出される所定の第2の閾値を上まわるまで、この量子化部の使用から取り出した情報に応答する。この条件で生成されるマルチプレクサ制御信号は、ネットワーク50に次のそして最後の(もっとも詳細な)レベルの量子化部からの出力、この例では第3の最終レベルのイコライゼーションにおける8レベル量子化部56の出力を選択させる。量子化部56は8−VSB配置全部を包含する。この時点で、イコライザ20は完全にコンバージェンス(収束)できるべきであることが期待される。
混合部60の非反転(+)入力への入力は量子化前の複素信号であり、混合部の反転(−)入力への入力は実成分量子化後の複素信号である。このように、混合部60からの出力信号は、量子化前後の差、または所望の量子化レベルからのオフセット/エラーを表わす。この信号はベースバンド位相エラーを表わす。ローテータ22は対向する方向(即ち、時計回りと反時計回り)に回転する同様の複素ローテータである。回転方向の違いはローテータ22に対してローテータ62の制御入力に印加される信号が共役であることに起因する。ローテータ62の出力に発生したエラー信号Eは、イコライザ20がエラー信号Eに応じて係数を調節することにより除去しようとしている通過帯域位相エラーを表わす。
ネットワーク50は、図示されるような3個の独立した量子化部52,54,56の代りに、制御可能な量子化レベルを備えた単一の適応型量子化部を使用することができる。イコライズしたベースバンド信号は、ユニット76で復号し出力プロセッサ78で処理される。復号部76は、たとえば知られているように、インタリーブ除去部、リード・ソロモン・エラー補正、およびオーディオ/ビデオ復号ネットワークを含むことができる。出力プロセッサ78は、オーディオおよびビデオ・プロセッサとオーディオおよびビデオ再生装置を含むことができる。トレリス復号器を使用するシステムでは、トレリス復号部への入力は第1のローテータ22の出力で端子T1から取り出すことができる。
図2に図示されたシステムは、ベースバンド付近のVSB信号のブラインド・イコライゼーションも実行するが、図1で用いているような複素イコライザではなく、実成分専用イコライザを使用している。図2において、受信したVSB信号の実成分は、適応型実成分専用フィードフォワード・イコライザ210の入力に印加される。イコライザ210の係数は、エラー信号E(後述する)に応答して調節される。イコライザ210の実成分出力信号は判定フィードバック・イコライザ214からの実成分出力信号と加算部212で組み合される。フィルタ・ネットワーク216は、加算器212の実成分出力からVSB信号実成分の直交位相虚成分を再構成する。この再構成は、知られているヒルバート変換技術を用いて実現しており、VSB信号の同相実成分と直交虚成分とがヒルバート変換の対を近似的に形成することに基づいている。ユニット218は、フィルタ216からの再構成直交成分とユニット212からの実成分とを組み合せて、イコライズされた実成分を有する再構成複素VSB信号を発生する。遅延要素220は、再構成フィルタ216の動作に付随する遅延を補償し、入力信号が時間的に一致して加算器218に到着するように保証している。
ユニット218からの複素VSB信号は、乗算部224は、乗算部(ローテータ)224で処理される。図1のローテータ22と同様の様態で動作し、同じように図1のユニット30に対応する第2のキャリア復元ネットワーク226のVCOで発生した複素出力信号に応答する。図1の場合と同様に、キャリア復元ネットワーク226は、実成分/虚成分分離部228から供給される、ローテータ224からの出力信号の分離した実成分に応答する。ユニット228からの実成分は、図1のネットワーク50に対応する多段量子化判定ネットワーク230で処理される。イコライズされたベースバンドVSB信号は、量子化部230の出力に現われ、次の信号処理部(図示せず)へ伝送される。
量子化部230の実入力および出力信号は、減算部232で差分をとられ、得られた実信号は乗算部234の入力に印加される。減算部の出力信号は、量子化部230への実入力信号と量子化部230からの量子化実出力信号との差を表わす。乗算部234のもう1つの入力は、減算部232からの実信号出力を受け取る。ユニット228で分離した虚成分と、量子化部230の出力からのイコライズされた実成分とが、ユニット236で組み合わせられて複素VSB信号を発生し、これが乗算部240の信号入力に印加される。乗算部240のもう1つの入力は、共役ネットワーク236から実信号を受け取り、ユニット226の複素出力信号の虚成分を反転する。
乗算部240の出力は通過帯域実信号(複素乗算部の実出力だけを使用する)である。この信号は判定フィードバック・イコライザ214の信号入力に印加され、イコライザ214の制御入力は乗算部234からのエラー出力信号(E)を受け取る。このエラー信号は通過帯域エラー信号を表わし、係数制御信号として入力イコライザ210へも印加される。イコライザ214の出力は実成分で、ユニット212においてイコライザ210のイコライズされた実出力信号と結合される。フィードバック・イコライザ214は、フォワード・イコライザ210において除去されなかった信号間干渉の残りを除去する。判定フィードバック・イコライザは知られている。多段イコライザ230は、図1に図示したのと同じ方法でMUX制御信号を用いることにより制御することができる。これは、エラー信号を検出することによりMUX制御信号を発生し、これを図1に関連して説明した量子化部230に付随するマルチプレクサへ印加することで行うことができる。
図1の第2のキャリア復元ループにおけるネットワーク30の、また図2中の対応するネットワーク226の位相検出部32が図3に詳細に図示してある。位相検出部32は、VSB信号の実成分だけを用いてキャリアの位相エラーを測定し、キャリア位相エラーの正弦に比例する出力信号を発生する。位相検出部32は、基本的に位相検出部への実成分入力における全ての直交位相成分を検出する。このような実成分の直交ひずみは、どれも位相検出部32の出力に現われる位相オフセット・エラーを表わしている。
位相検出部は、量子化部310、シンボル遅延要素312および314、乗算部316および318、および減算混合部320を、図示したような構成で含む。量子化部310は、8−VSB信号の場合には8レベルの量子化部で、16−VSB信号の場合には16レベル量子化部、と言うようになっている。遅延要素312および314は量子化部310の動作に伴う通過時間遅延(transit time delay)を補償し、信号が時間的に同期して乗算部314、316に到着するようにする。位相検出部32は、レイテンシが小さい(low latency)位相検出部で、入力と出力の間の遅延が少い(1シンボル)良い雑音トラッキングを行う。
位相検出部は、入力信号h(t)の位相(角度)エラーの正弦に比例する位相エラー出力信号Ph(t)を生成する。この信号は、図1から分かるように、適応型イコライザ出力信号を回転したものである。位相検出部出力信号Ph(t)は次式で定義される:
Ph(t)=h(t)*h´(t−T)−h´(t)*h(t−T)
ここで、h´(t)は量子化判定デバイス310の出力、h(t)は適応イコライザの回転後の出力、Tはシンボル区間である。位相検出部出力信号Ph(t)は、入力信号の正弦に比例し、タイミング・オフセットには比例しない。正弦関数は、数学的な正弦関数自体ではないが、位相検出部32の入力−出力伝達関数の形状から得られる。
Claims (7)
- キャリア・オフセットが現れやすい、デジタル・イメージ・データを表すデータ・シンボルの1次元配置としてフォーマットされた残留側波帯(VSB)ビデオ信号を受信するための装置において、
制御入力を有し、ベースバンドの方へ受信したVSBを遷移するキャリア復元ネットワークと、
前記キャリア復元ネットワークに結合された位相検出部とを備え、
前記位相検出部は、
ベースバンド近傍のVSB信号を受信する入力と、前記入力VSB信号に応答して量子化されたVSB信号を生成する量子化部と、前記入力VSB信号を遅延し、かつ、前記量子化された信号を遅延するシンボル遅延ネットワークと、前記量子化されたVSB信号および前記遅延ネットワークからのシンボル遅延信号に応答して、第1の信号を生成する第1の乗算部と、前記入力VSB信号および前記遅延ネットワークからのシンボル遅延量子化信号に応答して、第2の信号を生成する第2の乗算部と、前記第1と第2の信号を差を取るように結合して、位相エラー表示信号を生成する結合部と、前記位相エラー表示信号を前 記キャリア復元ネットワークの制御入力に供給する手段 とを含むことを特徴とする装置。 - 請求項1記載の装置において、
前記入力VSB信号は、虚成分ではなく、実成分に示されること
を特徴とする装置。 - 請求項1記載の装置において、さらに、
送信機クロックと同期するシンボル・クロックを供給することにより、前記位相検出部への前記入力信号がタイミング・ロックを表すタイミング復元ネットワーク
を備えることを特徴とする装置。 - 請求項1記載の装置において、
前記キャリア復元ネットワークは、前記遷移されたVSB信号を受ける入力と、前記位相検出部に結合される出力と、および前記エラー信号の関数である制御信号を受ける制御入力とを有する信号イコライザ
をさらに含むことを特徴とする装置。 - 請求項4記載の装置において、
前記キャリア復元ネットワークは、送信されたVSB信号を受ける入力と、前記イコライザに結合される出力とを有する前段キャリア復元ネットワーク
をさらに含むことを特徴とする装置。 - 請求項1記載の装置において、
前記入力VSB信号はNレベルVSB信号であり、かつ前記量子化部はN量子化レベルを示す
ことを特徴とする装置。 - 請求項1記載の装置において、
前記遅延ネットワークは1シンボル遅延を示す
ことを特徴とする装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9405487A GB9405487D0 (en) | 1994-03-21 | 1994-03-21 | VSB demodulator |
GB9405487.1 | 1994-03-21 | ||
PCT/US1995/003133 WO1995026105A1 (en) | 1994-03-21 | 1995-03-13 | Phase detector in a carrier recovery network for a vestigial sideband signal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09510841A JPH09510841A (ja) | 1997-10-28 |
JP3651895B2 true JP3651895B2 (ja) | 2005-05-25 |
Family
ID=10752203
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52468695A Expired - Fee Related JP3651895B2 (ja) | 1994-03-21 | 1995-03-13 | 残留側波帯信号に対するキャリア復元ネットワーク中の位相検出器 |
JP52468995A Expired - Fee Related JP3651896B2 (ja) | 1994-03-21 | 1995-03-13 | 残留側波帯信号の搬送波回復システム |
JP52468595A Expired - Fee Related JP4044132B2 (ja) | 1994-03-21 | 1995-03-13 | 残留側波帯信号に対するブラインド・イコライザ |
JP52468495A Expired - Fee Related JP3649735B2 (ja) | 1994-03-21 | 1995-03-13 | 残留側波帯変調信号の搬送波独立タイミング回復システム |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52468995A Expired - Fee Related JP3651896B2 (ja) | 1994-03-21 | 1995-03-13 | 残留側波帯信号の搬送波回復システム |
JP52468595A Expired - Fee Related JP4044132B2 (ja) | 1994-03-21 | 1995-03-13 | 残留側波帯信号に対するブラインド・イコライザ |
JP52468495A Expired - Fee Related JP3649735B2 (ja) | 1994-03-21 | 1995-03-13 | 残留側波帯変調信号の搬送波独立タイミング回復システム |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
EP (4) | EP0801866B1 (ja) |
JP (4) | JP3651895B2 (ja) |
KR (4) | KR100339110B1 (ja) |
CN (4) | CN1057885C (ja) |
BR (2) | BR9507202A (ja) |
DE (4) | DE69530839D1 (ja) |
GB (1) | GB9405487D0 (ja) |
MX (1) | MX9604224A (ja) |
MY (4) | MY115343A (ja) |
TW (4) | TW265505B (ja) |
WO (4) | WO1995026105A1 (ja) |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0141876B1 (ko) * | 1994-11-28 | 1998-06-15 | 배순훈 | 고화질 텔레비젼 지에이 시스템의 180도 위상 에러 보정장치 |
KR100433639B1 (ko) * | 1995-09-20 | 2004-10-06 | 텍사스 인스트루먼츠 인코포레이티드 | 잔류측파대변조시타이밍회복을위한장치및방법 |
KR0155900B1 (ko) * | 1995-10-18 | 1998-11-16 | 김광호 | 위상에러검출방법 및 위상 트래킹 루프회로 |
US5943369A (en) * | 1996-02-27 | 1999-08-24 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Timing recovery system for a digital signal processor |
US6005640A (en) * | 1996-09-27 | 1999-12-21 | Sarnoff Corporation | Multiple modulation format television signal receiver system |
CN1207921C (zh) * | 1996-12-10 | 2005-06-22 | 英国电讯有限公司 | 视频编码 |
KR100413414B1 (ko) * | 1997-02-17 | 2004-03-19 | 엘지전자 주식회사 | 에이치디티브이(hdtv)의 타이밍 복원장치 |
KR100413415B1 (ko) * | 1997-02-17 | 2004-03-19 | 엘지전자 주식회사 | 에이치디티브이(hdtv)의 타이밍 복원장치 |
KR100413416B1 (ko) * | 1997-02-18 | 2004-03-19 | 엘지전자 주식회사 | 에이치디티브이(hdtv)의 타이밍 복원장치 |
GB2331210A (en) * | 1997-09-12 | 1999-05-12 | Daewoo Electronics Co Ltd | Timing recovery in vestigial sideband modulation |
CN1187964C (zh) * | 1997-10-31 | 2005-02-02 | 汤姆森许可公司 | 用于消除所接收的高清晰电视信号中的直流偏置的网络 |
GB2332578A (en) * | 1997-12-17 | 1999-06-23 | Motorola Inc | Demodulators for television receivers |
KR100300947B1 (ko) * | 1997-12-31 | 2001-09-03 | 박종섭 | 디지털텔레비젼수신장치의세그먼트동기신호검출장치 |
IL123739A (en) * | 1998-03-19 | 2001-11-25 | Infineon Technologies Ag | Method and equipment for restoring clock timing in XDSL modems and especially VDSL modems |
US6430243B1 (en) * | 1998-05-18 | 2002-08-06 | Sarnoff Corporation | Symbol sign directed phase detector |
US6430234B1 (en) * | 1998-05-18 | 2002-08-06 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for performing phase detection and timing recovery for a vestigial sideband receiver |
US6351293B1 (en) * | 1998-05-18 | 2002-02-26 | Sarnoff Corporation | Decision directed phase detector |
US6680971B1 (en) * | 1998-05-18 | 2004-01-20 | Sarnoff Corporation | Passband equalizer for a vestigial sideband signal receiver |
US6219379B1 (en) | 1998-11-17 | 2001-04-17 | Philips Electronics North America Corporation | VSB receiver with complex equalization for improved multipath performance |
US6707861B1 (en) | 1999-10-26 | 2004-03-16 | Thomson Licensing S.A. | Demodulator for an HDTV receiver |
US6396550B1 (en) | 1999-11-05 | 2002-05-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and device for precision tuning, and method and device for matching vestigial sideband signal in television |
KR100348259B1 (ko) * | 1999-12-21 | 2002-08-09 | 엘지전자 주식회사 | 잔류측파대 수신기 |
US6697439B1 (en) * | 2000-03-23 | 2004-02-24 | Cyntrust Communications, Inc. | Carrier acquisition in a DC/MA system |
US7072392B2 (en) | 2000-11-13 | 2006-07-04 | Micronas Semiconductors, Inc. | Equalizer for time domain signal processing |
US6940557B2 (en) | 2001-02-08 | 2005-09-06 | Micronas Semiconductors, Inc. | Adaptive interlace-to-progressive scan conversion algorithm |
US7418034B2 (en) | 2001-06-19 | 2008-08-26 | Micronas Semiconductors. Inc. | Combined trellis decoder and decision feedback equalizer |
AU2003213579B2 (en) | 2002-03-04 | 2008-11-13 | Glowlink Communications Technology | Detecting and measuring interference contained within a digital carrier |
US6980059B2 (en) | 2002-04-05 | 2005-12-27 | Micronas Semiconductors, Inc. | Data directed frequency acquisition loop that synchronizes to a received signal by using the redundancy of the data in the frequency domain |
US6795490B2 (en) * | 2002-04-17 | 2004-09-21 | Thomson Licensing S.A. | Signal detection in a direct-sequence spread spectrum transmission system |
EP1623571A1 (en) * | 2003-05-05 | 2006-02-08 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Carrier recovery based demodulation |
MXPA06013059A (es) | 2004-05-12 | 2007-02-14 | Korea Electronics Telecomm | Aparato y metodo para sincronizacion de frecuencia correspondiente en un repetidor de canal activo. |
KR100577703B1 (ko) | 2004-08-27 | 2006-05-10 | 삼성전자주식회사 | Vsb 방식 수신기를 위한 반송파 복원장치 및 그 복원방법 |
KR100660839B1 (ko) | 2004-10-07 | 2006-12-26 | 삼성전자주식회사 | Atsc 수신기에서의 결합된 심볼 타이밍 및 캐리어위상 복원 회로 |
JP4519599B2 (ja) | 2004-10-07 | 2010-08-04 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US7903717B2 (en) | 2005-03-02 | 2011-03-08 | National Institute Of Information And Communications Technology, Incorporated Administrative Agency | Receiver, receiving method, program and information recording medium |
US8036332B2 (en) | 2007-03-30 | 2011-10-11 | 4472314 Canada Inc. | Communication signal symbol timing error detection and recovery |
CN101320982B (zh) * | 2007-06-06 | 2011-12-07 | 智原科技股份有限公司 | 时序回复参数产生电路以及信号接收电路 |
WO2009091356A1 (en) * | 2008-01-14 | 2009-07-23 | Thomson Licensing | Pseudo tone-based symbol timing recovery and carrier tracking loop detectors for vestigial sideband receivers |
CN101431506B (zh) * | 2008-12-17 | 2012-09-05 | 炬力集成电路设计有限公司 | 一种调整副载波的频率步长值的方法和装置 |
US9571326B2 (en) | 2009-03-05 | 2017-02-14 | SeeScan, Inc. | Method and apparatus for high-speed data transfer employing self-synchronizing quadrature amplitude modulation |
US8761325B2 (en) * | 2010-06-28 | 2014-06-24 | Ben WILLCOCKS | Digital receivers |
US9634878B1 (en) | 2011-09-08 | 2017-04-25 | See Scan, Inc. | Systems and methods for data transfer using self-synchronizing quadrature amplitude modulation (QAM) |
FR3032323B1 (fr) * | 2015-02-03 | 2017-03-17 | Commissariat Energie Atomique | Procede et dispositif de modulation de phase d'une onde porteuse et application a la detection de signaux numeriques multi-niveaux codes en phase |
CN105871532B (zh) * | 2016-03-30 | 2019-02-01 | 电子科技大学 | 一种相位同步装置及方法 |
CN111917679B (zh) * | 2020-08-12 | 2021-04-06 | 雅泰歌思(上海)通讯科技有限公司 | 在低信噪比条件下载波及符号定时同步方法 |
KR102480018B1 (ko) * | 2021-03-23 | 2022-12-22 | 한국과학기술원 | 주입 잠금 발진기의 발진 주파수 교정 장치 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4925375B1 (ja) * | 1968-12-09 | 1974-06-29 | ||
US3800228A (en) * | 1972-02-23 | 1974-03-26 | Honeywell Inf Systems | Phase jitter compensator |
US3849730A (en) * | 1973-06-20 | 1974-11-19 | Bell Telephone Labor Inc | Carrier recovery in vestigial sideband data receivers |
IT1052696B (it) * | 1975-12-18 | 1981-07-20 | Cselt Centro Studi Lab Telecom | Procedimento e dispositivo numerico per la correzione adattativa della fase nella demodulazione coerente di segnali numerici |
US4358853A (en) * | 1981-01-22 | 1982-11-09 | Codex Corporation | Digital modem transmitter |
US4438521A (en) * | 1982-06-07 | 1984-03-20 | Rca Corporation | Automatically adaptive transversal filter |
US4484335A (en) * | 1982-10-14 | 1984-11-20 | E-Systems, Inc. | Method and apparatus for despreading a spread spectrum signal at baseband |
KR900000464B1 (ko) * | 1984-10-05 | 1990-01-30 | 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 | 복조 회로 |
GB2176356A (en) * | 1985-06-12 | 1986-12-17 | Philips Electronic Associated | Method of, and demodulator for, digitally demodulating an ssb signal |
GB8604981D0 (en) * | 1986-02-28 | 1986-04-09 | Mcgeehan J P | Data transmission |
US5040191A (en) * | 1987-02-24 | 1991-08-13 | Codex Corporation | Partial response channel signaling systems |
DE3778549D1 (de) * | 1987-11-13 | 1992-05-27 | Ibm | Schnelle takterfassung fuer partial-response-signalisierung. |
US5170415A (en) * | 1989-06-14 | 1992-12-08 | Nec Corporation | Burst demodulator for establishing carrier and clock timing from a sequence of alternating symbols |
JP3224555B2 (ja) * | 1990-07-31 | 2001-10-29 | 株式会社リコー | モデム |
KR0165237B1 (ko) * | 1991-07-08 | 1999-03-20 | 강진구 | 자동채널매칭시스템 및 그의 방법 |
CA2073944C (en) * | 1991-07-26 | 2000-09-19 | Woo H. Paik | Carrier phase recovery for an adaptive equalizer |
JP3137370B2 (ja) * | 1991-08-07 | 2001-02-19 | 株式会社東芝 | デジタルpll回路 |
US5363408A (en) * | 1992-03-24 | 1994-11-08 | General Instrument Corporation | Mode selective quadrature amplitude modulation communication system |
US5297166A (en) * | 1992-07-02 | 1994-03-22 | National Semiconductor Corporation | Method and apparatus for decision feedback equalization with reduced convergence time |
US5268761A (en) * | 1992-08-19 | 1993-12-07 | Rca Thomson Licensing Corporation | Automatic gain control system for a high definition television signal receiver including an adaptive equalizer |
US5386239A (en) * | 1993-05-03 | 1995-01-31 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Multiple QAM digital television signal decoder |
US5396518A (en) * | 1993-05-05 | 1995-03-07 | Gi Corporation | Apparatus and method for communicating digital data using trellis coding with punctured convolutional codes |
US5410368A (en) * | 1993-12-29 | 1995-04-25 | Zenith Electronics Corp. | Carrier acquisition by applying substitute pilot to a synchronous demodulator during a start up interval |
US5398073A (en) * | 1994-04-12 | 1995-03-14 | At&T Corp. | Concatenated coded vestigial sideband modulation for high definition television |
-
1994
- 1994-03-21 GB GB9405487A patent/GB9405487D0/en active Pending
-
1995
- 1995-02-22 TW TW084101640A patent/TW265505B/zh not_active IP Right Cessation
- 1995-02-22 TW TW084101642A patent/TW256978B/zh not_active IP Right Cessation
- 1995-03-01 TW TW084101919A patent/TW285807B/zh not_active IP Right Cessation
- 1995-03-01 TW TW084101901A patent/TW306112B/zh not_active IP Right Cessation
- 1995-03-13 MX MX9604224A patent/MX9604224A/es unknown
- 1995-03-13 WO PCT/US1995/003133 patent/WO1995026105A1/en active IP Right Grant
- 1995-03-13 DE DE69530839T patent/DE69530839D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-13 CN CN95192209A patent/CN1057885C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-13 CN CN95192585A patent/CN1085467C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-13 JP JP52468695A patent/JP3651895B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-13 EP EP95914020A patent/EP0801866B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-13 EP EP95913671A patent/EP0752173B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-13 KR KR1019960705202A patent/KR100339110B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-03-13 JP JP52468995A patent/JP3651896B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-13 DE DE69535494T patent/DE69535494T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-13 EP EP95914709A patent/EP0752185B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-13 DE DE69532170T patent/DE69532170T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-13 JP JP52468595A patent/JP4044132B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-13 KR KR1019960705402A patent/KR100361723B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-03-13 WO PCT/US1995/003131 patent/WO1995026074A1/en active IP Right Grant
- 1995-03-13 EP EP95912905A patent/EP0752172B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-13 WO PCT/US1995/003132 patent/WO1995026075A1/en active IP Right Grant
- 1995-03-13 KR KR1019960705401A patent/KR100357355B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-03-13 BR BR9507202A patent/BR9507202A/pt not_active IP Right Cessation
- 1995-03-13 BR BR9507070A patent/BR9507070A/pt not_active IP Right Cessation
- 1995-03-13 JP JP52468495A patent/JP3649735B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-13 KR KR1019960705203A patent/KR100384210B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-03-13 WO PCT/US1995/003155 patent/WO1995026101A1/en active IP Right Grant
- 1995-03-13 CN CN95192186A patent/CN1071525C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-13 DE DE69527419T patent/DE69527419T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-13 CN CN95192188A patent/CN1059992C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-20 MY MYPI95000698A patent/MY115343A/en unknown
- 1995-03-20 MY MYPI95000700A patent/MY114086A/en unknown
- 1995-03-20 MY MYPI95000699A patent/MY114158A/en unknown
- 1995-03-20 MY MYPI95000697A patent/MY115172A/en unknown
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3651895B2 (ja) | 残留側波帯信号に対するキャリア復元ネットワーク中の位相検出器 | |
US5706057A (en) | Phase detector in a carrier recovery network for a vestigial sideband signal | |
US5835532A (en) | Blind equalizer for a vestigial sideband signal | |
US6535553B1 (en) | Passband equalizers with filter coefficients calculated from modulated carrier signals | |
US6005640A (en) | Multiple modulation format television signal receiver system | |
US6356598B1 (en) | Demodulator for an HDTV receiver | |
US5805242A (en) | Carrier independent timing recovery system for a vestigial sideband modulated signal | |
US6233295B1 (en) | Segment sync recovery network for an HDTV receiver | |
US7403579B2 (en) | Dual mode QAM/VSB receiver | |
US6124898A (en) | Digital television receiver with equalization performed on digital intermediate-frequency signals | |
JP4518355B2 (ja) | Hdtv受像機の復調器のための位相誤差算定方法 | |
US20030058967A1 (en) | Phase detectors in carrier recovery for offset QAM and VSB | |
US6573948B1 (en) | Equalizing intermediate-frequency signals before demodulating them in a digital television receiver | |
JP2001522203A (ja) | Hdtv受信機用コ・チャネル干渉検出ネットワーク | |
JP4149662B2 (ja) | Hdtvチューナのリカバリネットワーク | |
US6380969B1 (en) | DTV receiver symbol decoding circuitry with co-channel NTSC artifacts suppression filter before data slicer | |
JP4149664B2 (ja) | 高精細度テレビジョン残留側波帯(vsb)受信機 | |
JP4149663B2 (ja) | 受信hdtv信号のdcオフセットを削除するためのネットワーク | |
MXPA96004225A (en) | Phase detector in a carrier recovery network for a vestigial sideband signal | |
MXPA96004220A (en) | Carrier recovery system for a side band signal vestig | |
MXPA01004216A (en) | Methods and compositions for the prevention of tolerance to medications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040525 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040825 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20041008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |