JPH09510841A - 残留側波帯信号に対するキャリア復元ネットワーク中の位相検出器 - Google Patents

残留側波帯信号に対するキャリア復元ネットワーク中の位相検出器

Info

Publication number
JPH09510841A
JPH09510841A JP7524686A JP52468695A JPH09510841A JP H09510841 A JPH09510841 A JP H09510841A JP 7524686 A JP7524686 A JP 7524686A JP 52468695 A JP52468695 A JP 52468695A JP H09510841 A JPH09510841 A JP H09510841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vsb
network
input
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7524686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3651895B2 (ja
Inventor
ストロール,クリストファー,ヒュー
ジャフェ,スティーヴン,トッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Licensing Corp
Original Assignee
RCA Licensing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Licensing Corp filed Critical RCA Licensing Corp
Publication of JPH09510841A publication Critical patent/JPH09510841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3651895B2 publication Critical patent/JP3651895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/027Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information extracting the synchronising or clock signal from the received signal spectrum, e.g. by using a resonant or bandpass circuit
    • H04L7/0278Band edge detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/04Systems for the transmission of one television signal, i.e. both picture and sound, by a single carrier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations
    • H03D1/22Homodyne or synchrodyne circuits
    • H03D1/24Homodyne or synchrodyne circuits for demodulation of signals wherein one sideband or the carrier has been wholly or partially suppressed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03019Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
    • H04L25/03038Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a non-recursive structure
    • H04L25/0305Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a non-recursive structure using blind adaptation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03019Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
    • H04L25/03057Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a recursive structure
    • H04L25/0307Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a recursive structure using blind adaptation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/067Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing soft decisions, i.e. decisions together with an estimate of reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • H04L27/06Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/066Carrier recovery circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • H04N5/211Ghost signal cancellation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/455Demodulation-circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03382Single of vestigal sideband
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03592Adaptation methods
    • H04L2025/03598Algorithms
    • H04L2025/03611Iterative algorithms
    • H04L2025/03617Time recursive algorithms
    • H04L2025/0363Feature restoration, e.g. constant modulus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 残留側波帯(VSB)フォーマットで1次元データ配置により送信されたHDTV信号を処理するのテレビ信号受信機は、第1のキャリア復元ネットワーク(18)、イコライザ(20)、第2のキャリア復元ネットワーク(22,30,62)を含む。徐々に細かい分解能を示す多段量子化ネットワーク(50,66)は、イコライザの動作に関連する、「トレーニング」信号を必要としない、ブラインド・イコライゼーションを提供する。第2のキャリア復元ネットワークは、位相検出部(30)を含み、1シンボル分遅延された(312)入力信号と量子化された(310)入力信号と掛け算(316)され、量子化されない入力信号と、量子化され(310)1シンボル分遅延された(314)入力信号とが掛け算(318)される。掛け算により発生した信号は、減算的に組み合せ(320)られてキャリア位相エラーを表わす出力信号を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】 残留側波帯信号に対するキャリア復元ネットワーク中の位相検出器 発明の分野 本発明はデジタル信号処理システムに関する。さらに詳しくは、本発明は、例 えば高品位テレビ(HDTV)情報によって変調された残留側波帯信号に対する キャリア復元ネットワーク中の位相検出器に関する。 発明の背景 VSBまたはQAM(Quadrature Amplitude Modulated)信号からの受信機での データ復元には3つの機能の実装が必要になる:シンボル同期のためのタイミン グ復元(timing recovery)、キャリア復元(carrier recovery)(周波数復調)お よびイコライゼーション(等化)である。タイミング復元は、受信機クロック( タイム・ベース)を送信機クロックに同期させる処理である。これにより、受信 した信号を時間的に最適な点においてサンプリングすることができ、受信したシ ンボル値の判定指向処理(decision-directed process)に関連したスライシング ・エラーの可能性を減少させることができる。キャリア復元は、受信したRF信 号をもっと低い中間周波数通過帯域(intermediate frequency passband)、ベー スバンド付近へ周波数遷移したあと、最後にベースバンドへ周波数遷移して変調 ベースバンド情報の復元ができるようにする処理である。イコライゼーションは 、受信信号に対する送信チャンネル乱れの影響を補償する処理である。また、特 に、イコライゼーションにより、送信チャンネルのローパス・フィルタの影響を 含むチャンネルの乱れにより発生するベースバンド内シンボル間干渉(baseband intersymbol interference:ISI)を除去する。ISIは、任意のシンボルの 値を先行および後続のシンボルの値でひずませる。 QAM信号に対して、タイミング復元は、通常受信機に組み込まれる最初の機 能である。タイミングは、中間通過帯域信号から、またはベースバンド近傍信号 (baseband-near signal)すなわちキャリア復元ネットワークにより補償される キャリア・オフセットを伴うベースバンド信号から復元することができる。どち らの場合でも、タイミングはベースバンド復調の前に確立することができる。キ ャリア復元復調処理は、通常2ステップ処理である。まず、通過帯域信号がベー スバンド近くに、周波数シフタにより遷移される。周波数シフタは、周波数オフ セットが入力する通過帯域信号と所望のベースバンド信号の間のどれであるのか に関して、「最良の推測」("best guess")を用いる。この周波数遷移は、通常、 アナログ回路すなわち受信機のアナログからデジタルへの変換の前に行われる。 次に、イコライゼーションがこのベースバンド近傍信号に対して行われる。最後 に、キャリア復元が行われ、ベースバンド付近の信号から残存周波数オフセット を除去して真のベースバンド出力信号を発生させる。この機能はデジタル受信機 の回路で実行されるものである。イコライザは、ベースバンド近傍信号へのシフ トを行う第1のローカル発振器とキャリア復元ループ・ネットワークとの間に挿 入される。これは、イコライザにより提供される少くとも部分的に開いた「目」 (partiolly open "eye")を必要とする典型的な(知られている)判定指向処理で あることである。 デジタル情報を搬送しているQAM信号は、2次元データシンボルの実軸と虚 軸で定義される2次元データ・シンボルの配置によって表わされる。これとは対 照的に、VSB信号は、受信機で復元しようとする量子化データを含む1つの軸 による1次元データ・シンボルの配置によって表わされる。VSB信号の同期復 調は、通常、パイロット信号の助けをかりて達成される。パイロット信号は、V SB信号をベースバンドに、典型的には残留位相(residual phase)または周波数 エラーなく、1ステップで復調することができるようにする。タイミング復元の 機能の実行するとき、QAM信号に対して行われている復調とイコライゼーショ ンは、従来の手法を用いることでは、VSB信号に対して働かない。QAM信号 に対して、ベースバンド近傍信号とベースバンド信号との間の周波数オフセット に独立な、いくつかのタイミング復元方法が知られている。しかしながら、周波 数独立なタイミング復元がVSB信号に対して実行可能ではないこと が、一般的に受け入れられている。この理由で、VSBシステム中で、ベースバ ンドに対する絶対復調(absolute demodulation)が、歴史的にまず最初に実装さ れている。 パイロット成分を含むVSBシステムの一例は、米国に対して最近提案された グランド・アライアンス(Grand Alliance)HDTV送信システムがある。このシ ステムは、VSBデジタル送信フォーマットを用いてパケット化したデータスト リームを搬送しており、連邦通信委員会(Federal Communication Commission: FCC)においてアドバンスト・テレビ・サービス諮問委員会(Advisory Commit tee of Advanced Television Service:ACATS)が米国での評価を行なって いる。ACATS技術分科会に1994年2月22日に送付されたグランド・ア ライアンスHDTVシステムの仕様書(ドラフト文書)は、1994年度放送業 者全国大会草稿集(Proceodings of the National Association of Broadcasters )、1994年3月20〜24日、48回年次放送エンジニアリング会議(48th A nuual Broadcost Engineerin Conference Proceedings)にみられる。例えばグラ ンド・アライアンスにより使用される伝送システムのような、8−VBSシステ ム中のキャリア復元ネットワークは、消費者品質(consumer-grade)の受信機チュ ーナ中の発振器に伴うような中程度の位相エラーが存在している中で、キャリア ・エラーを追従することができない。このことにより、残留位相を取り除くため の第2のキャリア復元ネットワークの使用が必要となる。 通過帯域デジタル通信システムにおいて、キャリアは、位相ロック・ループ( PLL)により追従していた。位相検出部は、PLLの重要な部分である。位相 検出部は、必要な位相補償の量を定め、対応するエラー信号を生成する。エラー 信号は、入力している信号と乗算され、信号をベースバンドへと復調する。判定 指向位相検出部(decision-directed phase detector:DDPD)は、QAMシ ステムでしばしば用いられる。このような位相検出部は、入力する信号と入力す る信号の量子化されたものとの間の角度エラーとして、位相角を測定している。 QAM信号中では、同相と直交の成分は、両方ともデータ・シンボルを伝達して おり、かつ、これらの成分は両方とも、送信機においてナイキスト・フィルタリ ング(Nyquist filtering)を用いて作成される。これは、シンボル間 干渉(intersymbol interference:LSI)が存在していないとき、QAM信号 の同相と直交の両方の成分の期待される値が量子化部からの離散値であることを 示唆している。このように、DDPDは位相エラーを、量子化判定とイコライザ から量子化部に入力する信号との間の角度差を測定することにより、正確に測定 することができる。 この技術は、VSB信号に直接適用することができない。QAM信号とは異な り、複素VSB信号は中では、同相成分(複素信号の実成分)のみが送信機のお けるナイキスト・フィルタリングを受ける。直交成分(虚成分)はVSBフィル タリングを受ける。これは、一般的にはナイキスト・フィルタリングではない。 このようなフィルタリングの意味することは、ISIがない状態でも、直交チャ ンネルは、同相成分の最適サンプル点における期待される値の連続(continuum o f expected value)を含んでいることである。従来のDDPD(QAMシステム において使用されているようなもの)の使用は、VSBシステムに適用しない。 これは、離散シンボル値例えば量子化サンプルは、直交チャンネルから得ること ができないからである。従って、本願では、VSBデータ通信システムのキャリ ア復元ネットワークにおいて特に有用な位相検出器を開示している。 発明の要約 本発明の原理によれば、VSBデータ通信システムのキャリア復元ネットワー クにおける使用に適した位相検出器を開示している。位相検出器は、量子化部、 遅延されたシンボルを供給する遅延ネットワーク、および量子化され、遅延され た入力の結合に応答して第1と第2の信号を作成する第1と第2の乗算部を含む 。第1と第2の信号は、結合されて、位相エラー信号を作成する。 開示された好ましい実施例では、位相検出器は、実部のみのVSB信号に応答 する。位相エラー信号は、他のキャリア復元ネットワークが信号経路の前にある イコライザの制御入力に印加される。 図面の簡単な説明 図面において、 図1は本発明の原理による位相検出装置を含むHDTV受信機等の高品位テレ ビ受信機の一部のブロック図である。 図2は本発明の原理によるキャリア復元位相検出装置を含む受信機システムの 別の実施例のブロック図である。 図3は本発明の原理による位相検出装置の一部の詳細図である。 図4は図1および図2に関して述べられたブラインド・イコライゼーション処 理に関連したシンボル判定処理を示す図である。 図面の詳細な説明 図1において、アンテナ10で受信した放送VSB変調アナログHDTV信号 は、たとえばRFチューニング部、中間周波数通過帯域出力信号を生成するため のダブル・コンバージョン・チューナ、および適当な利得制御部を含む入力ネッ トワーク14で処理される。受信したVSB信号は、例示的には、グランド・ア ライアンスHDTV仕様に準拠した従来のNTSC6MHz周波数スペクトルを 占有する、シンボル速度10.76Mシンボル/秒の8−VSB信号である。こ のシステムにおけるナイキスト帯域幅(Nyquist band width)は5.38MHzで 、それぞれの帯域端(bandedge)で0.31MHzの過剰帯域幅(excess band wid th)を有する。 入力プロセッサ14からの通過帯域出力信号は、アナログ−デジタル変換器1 6によってアナログからデジタルへ形態が変換される。変換器16は、たとえば 2サンプル/シンボルのサンプル速度で動作する。この例で、受信したVSB信 号は、パイロット成分またはトレーニング成分を含まず、また、ユニット14で 6MHz帯域の中心が規格の5.38MHzに存在するように処理されている。 この信号のADC16入力における周波数スペクトルは、2.38MHzから8 .38MHzの範囲を占有している。タイミング復元ネットワーク (timing recovery nettwork)17を用いることにより、タイミング同期が確立さ れたとき、ADC16は、シンボル速度の2倍の21.52MHzでこの信号を サンプリングする。タイミング復元ネットワーク17は、送信機で生成された対 応するクロックと同期している出力シンボル・クロック(CLK)を提供する。 クロックCLKは、受信システムのADC16およびその他のエレメントに適用 される。タイミング復元を得るための技術は知られている。ネットワーク17で の使用に適している特に好ましいタイミング復元技術の1つは“Carrier Indepe ndent Timing Recovery System for a Vestigial Sideband Modulated Signal” (残留側波帯変調信号のためのキャリア非依存タイミング復元システム)と題す るC.Strolle et al.による同時出願中の米国特許出願(RCA87,588) 号に開示されている。 開示のシステムにおいて、送信信号のキャリア周波数は規格の5.38MHz で、送信シンボル周波数は公称10.76Mシンボル/秒、また、受信機サンプ リング周波数は送信シンボル周波数の2倍である。ベースバンドへの復調が得ら れるときのキャリア・ロックでは、復元されたキャリア周波数は受信機サンプリ ング周波数の1/4である。 ADC16からのデジタル信号は、キャリア・プロセッサ18に印加される。 プロセッサ18は、ベースバンド付近へ復調されるVSB出力信号を提供するた めの従来設計であるキャリア復元ネットワークを含む。この目的に適しているキ ャリア復元ネットワークは従来技術で知られている。ユニット18で使用するた めに、特に好しいキャリア復元ネットワークは、“Carrier Recovery System fo r a Vestigial Sideband Signal”(残留側波帯信号のためのキャリア復元シス テム)と題するC.Str olle et al.による出願中の米国特許出願(RCA87, 862)号に開示されている。開示のシステムにおいて、絶対ベースバンドへの 復調は、キャリア復元を支援するためのパイロット信号またはイコライゼーショ ンを支援するためのトレーニング信号に依存することなく、第2のキャリア復元 ネットワークと共にブラインド・イコライザ・ネットワークを用いて実現してい る。処理すべき入力VSB信号は、実成分と虚成分からなる複素信号(complex s ignal)で、グランド・アライアンスHDTV送信システムで使 用している種類とすることができる。VSB信号の実成分のみが復元すべきデー タ・シンボルを含む。 プロセッサ18からのベースバンド付近のVSB出力信号は、デジタル・デー タと共に送信チャンネルの乱れおよびアーティファクトに起因するシンボル間干 渉(ISI)を含んでいる。この信号を、たとえばこの場合ではデジタルFIR フィルタとして実現される比例間隔イコライザ(fractionally spaced equalizer )等の複素適応型フィード・フォワード通過帯域イコライザ20の入力へ適用す る。イコライザ20は、信号の取得中は「ブラインド」モードで動作し、その後 、判定指向モードで動作する。イコライザ20の係数値(タップ重み)は、後述 するような制御入力に印加されるエラー信号(E)で適応的に制御される。 プロセッサ18からの入力VSB信号の初期ブラインド・イコライゼーション は、VSBシンボル配置に対して、RCAアルゴリズムの修正されたバージョン と考えられる方式により行われる。特に、発明者は、VSB信号のブラインド・ イコライゼーションは、VBB信号に適切な、RCAアルゴリズムの1次元のバ ージョンを用いることにより達成することができることを理解していた。用いら れているアルゴリズムは、VSB判定デバイスに対する適切な判定領域を判定し 、適応型イコライザがトレーニング信号を使用することなくコンバージェンスを 行なえるように判定を生成する。 ブラインド・イコライゼーションの処理をさらに詳細に説明する前に、幾つか の術語を定義しておくのが有用であろう。「判定領域」は実数範囲の連続部分で 上下の境界を有する。「境界なし判定領域」は上側の境界について正の無限、ま たは下側の境界について負の無限のどちらかを有する判定領域である。シンボル 点は、上側境界より小さく下側境界より大きい値を有していれば、判定領域内に 存在する。判定領域はシンボル点が判定領域内に存在するときは、シンボル点を 「覆う(span)」。「判定デバイス」、たとえば量子化部は、入力シンボル点が存 在する判定領域がどれか判定し、その判定領域に対応するシンボル点を出力する 。「ステップ」は、完全配置(full constellation)において2つの隣接するシン ボルの間の距離である。前述のように、VSB信号は、基本的には1つだけの 軸が、受信機で復元すべき量子化シンボル・データを含むような1次元データ配 置である。 VSBシステムでは、典型的には一つの判定領域が完全配置の1つのデータ・ シンボルを覆う。それぞれの判定領域の上下の境界は、配置サンプル点間の中点 に設定する。これらの判定領域がイコライザの初期コンバージェンスに使用され る場合、ISIの存在のために判定デバイスからの判定の内、90%より大幅に 少い判定のみが正しいため、コンバージェンスは発生しない。 後述するように、ブラインド・イコライゼーション・アルゴリズムは、幾つか の正しい判定を強制的に行なう過程で、新規に上下の判定領域境界を判定する。 完全なVSB配置(full VSB constellation)は数組に分割され、判定領域の上下 の境界が決定される。これらの第1の組は、それぞれの組が1つのシンボルだけ を含み、判定領域が典型的なVSB判定領域に対応するまで、さらに小さな組に 分割される。判定境界は典型的には判定領域内のシンボルの間の中点に配置され る。それぞれの判定段階たとえば量子化部において、多数の判定を訂正して、イ コライザがコンバージェンスに達するようにすることができる。つまり、ブライ ンド・イコライゼーション処理におけるそれぞれの判定段階は、コンバージェン スに近づくに従って、徐々にVSB信号の「目」を開くために用いられる。 それぞれの判定領域の上下の境界は次のような方法で決定される。任意のシン ボルの集合に対して、任意の判定領域の下側境界がその集合内のもっとも小さい シンボルの値より1/2ステップ小さい値に設定される。しかし、最小シンボル が配置の最小値シンボルの場合には、下側境界は負の無限に設定される。判定領 域の上側境界は、集合内の最大シンボル値より1/2ステップ大きい値に設定さ れる(シンボルが最大値シンボルである場合は別で、この場合、上側境界は正の 無限大の値に設定される)。イコライザからの出力シンボルが、これらの判定領 域の1つに存在する場合、判定デバイスの出力は関連する集合のデータ・シンボ ルの算術手段(arithmatic mean)であるとみなすことができる。 ローカルに生成したエラー信号が、所定の量子化閾値レベル以下の場合、即ち 判定領域の評価が改良できることを意味するが、判定領域はそれぞれのシンボル の集合を半分に分割することにより変更される。新規の判定領域の上下の境界と 判定デバイス出力は前述したような方法で再計算する。 前述の処理を8−VSB信号の次のような例で説明する。グランド・アライア ンスHDTVシステムに採用された信号のフォーマットは、次の8データ・シン ボルで定義される1次元データ配置を有する8−VSB信号を使用している。 −7 −5 −3 −1 +1 +3 +5 +7 この1次元配置は、VSB信号の同相実成分により伝送される。このシンボル 構成では、シンボルは全て2単位づつ離れた等間隔で、DCオフセットに関係な くデータ・ビットをシンボルへ割り当てることができる。 前述したようなブラインド・イコライゼーション処理の例は、3つの段階また はレベルを含み、入力カデータ・シンボルは、3種類の異なる方法でグループ化 または「クラスタ化」され、関連する量子化判定デバイスにより、徐々により詳 細な量子化ステップがそれぞれ行なわれる。最初の(粗い)8シンボルVSB配 置点のクラスタ化は、粗い量子化ステップを含む最初のイコライゼーション・レ ベルで行なわれ、2つのシンボル・クラスタを発生する: [−7 −5 −3 −1]および[+1 +3 +5 +7] この操作では、量子化部のスライス点はゼロに設定されており、データの符号 (+または−)が検出される。これらのクラスタそれぞれに対する粗い量子化ス テップの判定領域は、それぞれ [−無限大,0]および[0,+無限大] である。 この場合、粗い量子化判定デバイスの出力はそれぞれ、 [−4][+4] である。 イコライゼーションの次のレベルにおける次の(細かい)クラスタ化のレベル は、次のような4つのシンボル・クラスタを発生する: [−7,−5][−3,−1][1,3][5,7] これらのクラスタに対する細かい量子化ステップの判定領域は、それぞれ、 [−無限大,−4][−4,0][0,4][4,無限大] である。 この場合、細かい分解能の判定デバイスの出力は、それぞれ [−6][−2][2][6] である。 イコライゼーションの際、後のレベルにおける最後の詳細化レベルは、次のよう なシンボル・クラスタを発生する [−7][−5][−3][−1][1][3][5][7] これは、もっとも細かい判定領域は [−無限大,−6][−6,−4][−4,−2][−2,0] [0,2][2,4][4,6][6,無限大] もっとも細かい分解能の判定デバイス出力は、従って完全なVSB配置 −7 −5 −3 −1 1 3 5 7 となる。 量子化部で発生した判定出力は、入力−出力マッパ(ルック・アップ・テーブル )により提供される。このようなマッパの使用は、量子化部の設計において知ら れている。8−VSB信号でのこの例は、4つのシンボル・サンプルからなる2 つのクラスタで始まっている。これはまた、8シンボルからなる1つのクラスタ から始まっていることもあり得る。類似の操作は、16−VSB信号に適用され る。16−VSB信号は、4シンボルからなる4つのクラスタから、または8シ ンボルからなる2つのクラスタから始めることができる。連続する粗いそして細 かい領域の間で、判定領域の値は典型的には1/2の係数で関連するのだが、こ の関係は必須ではない。 前述の処理を図4に要約してあり、8−VSB信号のブラインド・イコライゼ ーションのためのクラスタ、判定領域、判定デバイス出力が図示してある。これ らの操作は、後述するように、量子化部52,54,56と、時分割多重化シン ボルの出力データストリームを供給するマルチプレクサ(MUX)58とを含む 図1のネットワーク50により実行される。 VSB信号に対して、前述の処理の修正が必要なこともある。一組の判定領域 のうちの全てではなく、幾つかの判定領域が境界を有していない場合に、問題が 発生する。VSB信号ではもっとも外側の正と負の判定領域が境界を有していな い。送信チャンネルの乱れのために、チャンネル乱れがない場合に通常にみられ る以上の多くの点が境界のない領域に入ることが考えられる。この状況は判定デ バイスの出力にバイアス(かたより)を発生する。このバイアスを克服するには 、境界のない判定領域の範囲を僅かに短縮し、境界のある判定領域の範囲を同時 に増加させる。これらの領域は、以下のパラグラフで言及する最適オフセット値 を実現するために必要とする量だけ短縮または延長する。これらの値は、一般に 総判定領域に対する比率は小さい。この調節で全ての判定領域の選択が同率にな る。 このバイアス調節手順は、前述した8−VSBシステムの状況において以下の 例で説明する。たとえば4クラスタ段階では、判定領域の値は、たとえば1単位 より僅かに大きな値を有するオフセット・スカラー係数「Δ」で乗算することに より修正する。オフセットの値は、特定のシステムでの性質と条件によって変化 してもよい。オフセットの目的は、中間の判定領域の範囲を狭めることである。 オフセットは判定領域の正と負の極限におけるもっとも外側の値、たとえば正ま たは負の無限大には用いない。つまり、前述の第2のシンボル・クラスタ化の場 合には判定領域は次のように変更される。 [−無限大,−4*Δ][−4*Δ,0][0,4*Δ][4*Δ,無限大] 判定デバイス出力も同様に変更される: −6*Δ −2*Δ 2*Δ 6*Δ オフセット・スカラー値は、実験により定めることができる。それぞれのイコ ライゼーション(クラスタ化レベル)で最適なオフセット値は、量子化部が、2 クラスタから4クラスタへおよび4クラスタから8クラスタへ切り換る場合のR MSエラーの遷移(transient)を最小化することにより見つけられる。これらの 値は経験的に決められることが多い。場合によっては、出力デバイスのオフセッ ト値と判定領域のオフセット値が異なる場合がある。同様の観測が16−VSB 信号に適用される。 図1に図示したシステムの動作について説明する。この実施例では、イコライ ザ20は調節可能なタップを備えたFIRフィルタとして実現しているが、他の 適応型フィルタ構造を使用することもできる。イコライザ20は複素入力 および出力を備えた複素ユニットである。しかし、イコライザ20は、入力信号 の同相実成分だけを処理し単一の実出力を有するような実成分専用フィルタ(rea l-only filter)とすることができる。実成分専用イコライザのフィルタ構造は後 述するように図2に図示される。 イコライザ20からの出力信号は、第1の(デ)ローテータ((de)-rotator)2 2に印加される。(デ)ローテータ22は、従来の構成からなり知られている方 法で動作し、制御信号に応答して入力信号の位相エラーを補償する。複素乗算部 であるローテータ22は、第2のキャリア復元ネットワークに含まれ、このネッ トワークは、位相検出ネットワーク30およびローテータ22からの出力信号の 同相実成分と直交虚成分を分離するためのネットワーク24も含む。複素信号の 実成分および虚成分を分離するためのネットワークは知られている。第2のキャ リア復元ネットワークは、典型的には、イコライザ20の出力信号に含まれる残 留位相エラーを除去してベースバンド信号を生成する。第2のキャリア復元ネッ トワークは、プロセッサ18の前段キャリア復元ネットワークを効果的に高機能 化するものである。このネットワークは、周波数オフセットを通常除去するが、 全ての周波数および位相オフセットを除去する能力が欠如することがある。 ネットワーク24からの分離した実成分は、ネットワーク30の実位相検出部 32により処理される。実位相検出部32は図3との関連において図示し説明す る。検出器32からの出力信号は、検出部入力信号の位相エラーを表わし、イコ ライザ20の出力信号に関連する。検出部32の出力信号は、ループ・フィルタ 34(たとえば積分器)でフィルタされ、位相エラーに比例する電圧を発生する 。電圧制御発振部(VCO)36は、この電圧に比例する周波数を発生する。つ まり、VCO36の出力は、周波数と位相が適応型イコライザからの出力信号の 位相エラーに比例した複素信号である。VCO36からの出力信号は、デローテ ータ22の動作を制御してイコライザ20の出力信号における位相エラーを補償 する。特に、ローテータ22は、VCO出力信号の関数として入力信号の位相を 修正し、位相エラーをゼロまで減少している。 周知の信号処理技術を使用して、ネットワーク30からの制御信号をユニット 64で変化させて、ネットワーク30からの複素制御信号の虚成分を除去する。 ユニット64から得られた実成分だけの制御信号を、第2の(デ)ローテータ6 2の制御入力に印加する。デローテータについては以下で説明する。ユニット2 4からの分離実成分は処理のためにネットワーク50の入力に適用する。ユニッ ト67は、ユニット24から分離された虚成分を、ネットワーク50からの出力 実信号で処理して複素信号を再構成する。 ネットワーク50は、3つの並列量子化部段(判定デバイス)52,54,5 6で構成された多段判定デバイスで、3:1の時間マルチプレクサ58へ量子化 したデータを提供する。ネットワーク50は、図4に要約してあるように、シン ボルのクラスタ化、判定領域、および前述したような判定出力を提供する。2レ ベル量子化部52を第1の(粗い)イコライゼーション・レベル間に最初に使用 する。第2のローテータ62の出力に発生する通過帯域エラー信号EのRMS値 が、センサ66内のコンパレータ・ネットワークで検出され、所定の閾値以下の 場合には、マルチプレクサ(MUX)制御信号がセンサ66で生成される。この 制御信号は、ネットワーク50内のMUX58に対して、次の(詳細な)レベル の量子化部からの出力、たとえば第2のイコライゼーション・レベルで4レベル 量子化部54からの出力を選択させる。イコライザは、RMSエラーがセンサ6 6で検出される所定の第2の閾値を上まわるまで、この量子化部の使用から取り 出した情報に応答する。この条件で生成されるマルチプレクサ制御信号は、ネッ トワーク50に次のそして最後の(もっとも詳細な)レベルの量子化部からの出 力、この例では第3の最終レベルのイコライゼーションにおける8レベル量子化 部56の出力を選択させる。量子化部56は8−VSB配置全部を包含する。こ の時点で、イコライザ20は完全にコンバージェンス(収束)できるべきである ことが期待される。 混合部60の非反転(+)入力への入力は量子化前の複素信号であり、混合部 の反転(−)入力への入力は実成分量子化後の複素信号である。このように、混 合部60からの出力信号は、量子化前後の差、または所望の量子化レベルからの オフセット/エラーを表わす。この信号はベースバンド位相エラーを表わす。ロ ーテータ22は対向する方向(即ち、時計回りと反時計回り)に回転する同様 の複素ローテータである。回転方向の違いはローテータ22に対してローテータ 62の制御入力に印加される信号が共役であることに起因する。ローテータ62 の出力に発生したエラー信号Eは、イコライザ20がエラー信号Eに応じて係数 を調節することにより除去しようとしている通過帯域位相エラーを表わす。 ネットワーク50は、図示されるような3個の独立した量子化部52,54, 56の代りに、制御可能な量子化レベルを備えた単一の適応型量子化部を使用す ることができる。イコライズしたベースバンド信号は、ユニット76で復号し出 力プロセッサ78で処理される。復号部76は、たとえば知られているように、 インタリーブ除去部、リード・ソロモン・エラー補正、およびオーディオ/ビデ オ復号ネットワークを含むことができる。出力プロセッサ78は、オーディオお よびビデオ・プロセッサとオーディオおよびビデオ再生装置を含むことができる 。トレリス復号器を使用するシステムでは、トレリス復号部への入力は第1のロ ーテータ22の出力で端子T1から取り出すことができる。 図2に図示されたシステムは、ベースバンド付近のVSB信号のブラインド・ イコライゼーションも実行するが、図1で用いているような複素イコライザでは なく、実成分専用イコライザを使用している。図2において、受信したVSB信 号の実成分は、適応型実成分専用フィードフォワード・イコライザ210の入力 に印加される。イコライザ210の係数は、エラー信号E(後述する)に応答し て調節される。イコライザ210の実成分出力信号は判定フィードバック・イコ ライザ214からの実成分出力信号と加算部212で組み合される。フィルタ・ ネットワーク216は、加算器212の実成分出力からVSB信号実成分の直交 位相虚成分を再構成する。この再構成は、知られているヒルバート変換技術を用 いて実現しており、VSB信号の同相実成分と直交虚成分とがヒルバート変換の 対を近似的に形成することに基づいている。ユニット218は、フィルタ216 からの再構成直交成分とユニット212からの実成分とを組み合せて、イコライ ズされた実成分を有する再構成複素VSB信号を発生する。遅延要素220は、 再構成フィルタ216の動作に付随する遅延を補償し、入力信号が時間的に一致 して加算器218に到着するように保証している。 ユニット218からの複素VSB信号は、乗算部224は、乗算部(ローテー タ)224で処理される。図1のローテータ22と同様の様態で動作し、同じよ うに図1のユニット30に対応する第2のキャリア復元ネットワーク226のV COで発生した複素出力信号に応答する。図1の場合と同様に、キャリア復元ネ ットワーク226は、実成分/虚成分分離部228から供給される、ローテータ 224からの出力信号の分離した実成分に応答する。ユニット228からの実成 分は、図1のネットワーク50に対応する多段量子化判定ネットワーク230で 処理される。イコライズされたベースバンドVSB信号は、量子化部230の出 力に現われ、次の信号処理部(図示せず)へ伝送される。 量子化部230の実入力および出力信号は、減算部232で差分をとられ、得 られた実信号は乗算部234の入力に印加される。減算部の出力信号は、量子化 部230への実入力信号と量子化部230からの量子化実出力信号との差を表わ す。乗算部234のもう1つの入力は、減算部232からの実信号出力を受け取 る。ユニット228で分離した虚成分と、量子化部230の出力からのイコライ ズされた実成分とが、ユニット236で組み合わせられて複素VSB信号を発生 し、これが乗算部240の信号入力に印加される。乗算部240のもう1つの入 力は、共役ネットワーク236から実信号を受け取り、ユニット226の複素出 力信号の虚成分を反転する。 乗算部240の出力は通過帯域実信号(複素乗算部の実出力だけを使用する) である。この信号は判定フィードバック・イコライザ214の信号入力に印加さ れ、イコライザ214の制御入力は乗算部234からのエラー出力信号(E)を 受け取る。このエラー信号は通過帯域エラー信号を表わし、係数制御信号として 入カイコライザ210へも印加される。イコライザ214の出力は実成分で、ユ ニット212においてイコライザ210のイコライズされた実出力信号と結合さ れる。フィードバック・イコライザ214は、フォワード・イコライザ210に おいて除去されなかった信号間干渉の残りを除去する。判定フィードバック・イ コライザは知られている。多段イコライザ230は、図1に図示したのと同じ方 法でMUX制御信号を用いることにより制御することができる。これは、エラー 信号を検出することによりMUX制御信号を発生し、これを図1に関連して説明 した量子化部230に付随するマルチプレクサへ印加することで行うことができ る。 図1の第2のキャリア復元ループにおけるネットワーク30の、また図2中の 対応するネットワーク226の位相検出部32が図3に詳細に図示してある。位 相検出部32は、VSB信号の実成分だけを用いてキャリアの位相エラーを測定 し、キャリア位相エラーの正弦に比例する出力信号を発生する。位相検出部32 は、基本的に位相検出部への実成分入力における全ての直交位相成分を検出する 。このような実成分の直交ひずみは、どれも位相検出部32の出力に現われる位 相オフセット・エラーを表わしている。 位相検出部は、量子化部310、シンボル遅延要素312および314、乗算 部316および318、および減算混合部320を、図示したような構成で含む 。量子化部310は、8−VSB信号の場合には8レベルの量子化部で、16− VSB信号の場合には16レベル量子化部、と言うようになっている。遅延要素 312および314は量子化部310の動作に伴う通過時間遅延(transit time delay)を補償し、信号が時間的に同期して乗算部314、316に到着するよう にする。位相検出部32は、レイテンシが小さい(low latency)位相検出部で、 入力と出力の間の遅延が少い(1シンボル)良い雑音トラッキングを行う。 位相検出部は、入力信号h(t)の位相(角度)エラーの正弦に比例する位相 エラー出力信号ph(t)を生成する。この信号は、図1から分かるように、適 応型イコライザ出力信号を回転したものである。位相検出部出力信号Ph(t) は次式で定義される: Ph(t)=h(t)*h′(t−T)−h′(t)*h(t−T) ここで、h′(t)は量子化判定デバイス310の出力、h(t)は適応イコ ライザの回転後の出力、Tはシンボル区間である。位相検出部出力信号Ph(t )は、入力信号の正弦に比例し、タイミング・オフセットには比例しない。正弦 関数は、数学的な正弦関数自体ではないが、位相検出部32の入力−出力伝達関 数の形状から得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.キャリア・オフセットが現れやすい、デジタル・イメージ・データを表すデ ータ・シンボルの1次元配置としてフォーマットされた残留側波帯(VSB)ビ デオ信号を受信するためのシステム中の装置において、 ベースバンドの方へ受信したVSBを遷移するキャリア復元ネットワーク(2 2,30)と、 前記キャリア復元ネットワーク中の位相検出部(32)と を備え、 ベースバンド近傍のVSB信号を受信する入力と、 前記入力VSB信号に応答して量子化されたVSB信号を生成する量子化 部(310)と、 前記入力VSB信号を遅延し、かつ、前記量子化された信号を遅延するシ ンボル遅延ネットワーク(312,314)と、 前記量子化されたVSB信号および前記遅延ネットワークからのシンボル 遅延信号に応答して、第1の信号を生成する第1の乗算部(316)と、 前記入力VSB信号および前記遅延ネットワークからのシンボル遅延量子 化信号に応答して、第2の信号を生成する第2の乗算部(314)と、 前記第1と第2の信号を差を取るように結合して、位相エラー表示信号を 生成する結合部と を含むことを特徴とする装置。 2.請求項1記載の装置において、 前記入力VSB信号は、虚成分ではなく、実成分に示されること を特徴とする装置。 3.請求項1記載の装置において、さらに、 送信機クロックと同期するシンボル・クロックを供給することにより、前記位 相検出部への前記入力信号がタイミング・ロックを表すタイミング復元ネット ワーク を備えることを特徴とする装置。 4.請求項1記載の装置において、 送信されたVSB信号を受ける入力と、前記キャリア復元ネットワークに結合 される出力と、および前記エラー信号の関数である制御信号を受ける制御入力と を有する信号イコライザ(20) をさらに含むことを特徴とする装置。 5.請求項4記載の装置において、 送信されたVSB信号を受ける入力と、前記イコライザに結合される出力とを 有する追加的なキャリア復元ネットワーク(18) をさらに含むことを特徴とする装置。 6.請求項1記載の装置において、 前記入力VSB信号はNレベルVSB信号であり、かつ前記量子化部はN量子 化レベルを示す ことを特徴とする装置。 7.請求項1記載の装置において、 前記遅延ネットワークは1シンボル遅延を示す ことを特徴とする装置。
JP52468695A 1994-03-21 1995-03-13 残留側波帯信号に対するキャリア復元ネットワーク中の位相検出器 Expired - Fee Related JP3651895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9405487A GB9405487D0 (en) 1994-03-21 1994-03-21 VSB demodulator
GB9405487.1 1994-03-21
PCT/US1995/003133 WO1995026105A1 (en) 1994-03-21 1995-03-13 Phase detector in a carrier recovery network for a vestigial sideband signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09510841A true JPH09510841A (ja) 1997-10-28
JP3651895B2 JP3651895B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=10752203

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52468695A Expired - Fee Related JP3651895B2 (ja) 1994-03-21 1995-03-13 残留側波帯信号に対するキャリア復元ネットワーク中の位相検出器
JP52468595A Expired - Fee Related JP4044132B2 (ja) 1994-03-21 1995-03-13 残留側波帯信号に対するブラインド・イコライザ
JP52468995A Expired - Fee Related JP3651896B2 (ja) 1994-03-21 1995-03-13 残留側波帯信号の搬送波回復システム
JP52468495A Expired - Fee Related JP3649735B2 (ja) 1994-03-21 1995-03-13 残留側波帯変調信号の搬送波独立タイミング回復システム

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52468595A Expired - Fee Related JP4044132B2 (ja) 1994-03-21 1995-03-13 残留側波帯信号に対するブラインド・イコライザ
JP52468995A Expired - Fee Related JP3651896B2 (ja) 1994-03-21 1995-03-13 残留側波帯信号の搬送波回復システム
JP52468495A Expired - Fee Related JP3649735B2 (ja) 1994-03-21 1995-03-13 残留側波帯変調信号の搬送波独立タイミング回復システム

Country Status (11)

Country Link
EP (4) EP0752173B1 (ja)
JP (4) JP3651895B2 (ja)
KR (4) KR100357355B1 (ja)
CN (4) CN1071525C (ja)
BR (2) BR9507202A (ja)
DE (4) DE69535494T2 (ja)
GB (1) GB9405487D0 (ja)
MX (1) MX9604224A (ja)
MY (4) MY114086A (ja)
TW (4) TW256978B (ja)
WO (4) WO1995026101A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006092859A1 (ja) * 2005-03-02 2006-09-08 National Institute Of Information And Communications Technology, Incorporated Administrative Agency 受信装置、受信方法、プログラム、および、情報記録媒体

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0141876B1 (ko) * 1994-11-28 1998-06-15 배순훈 고화질 텔레비젼 지에이 시스템의 180도 위상 에러 보정장치
KR100433639B1 (ko) * 1995-09-20 2004-10-06 텍사스 인스트루먼츠 인코포레이티드 잔류측파대변조시타이밍회복을위한장치및방법
KR0155900B1 (ko) * 1995-10-18 1998-11-16 김광호 위상에러검출방법 및 위상 트래킹 루프회로
US5943369A (en) * 1996-02-27 1999-08-24 Thomson Consumer Electronics, Inc. Timing recovery system for a digital signal processor
US6005640A (en) * 1996-09-27 1999-12-21 Sarnoff Corporation Multiple modulation format television signal receiver system
DE69715660T2 (de) * 1996-12-10 2003-07-31 British Telecomm Videokodierung
KR100413414B1 (ko) * 1997-02-17 2004-03-19 엘지전자 주식회사 에이치디티브이(hdtv)의 타이밍 복원장치
KR100413415B1 (ko) * 1997-02-17 2004-03-19 엘지전자 주식회사 에이치디티브이(hdtv)의 타이밍 복원장치
KR100413416B1 (ko) * 1997-02-18 2004-03-19 엘지전자 주식회사 에이치디티브이(hdtv)의 타이밍 복원장치
US6198780B1 (en) 1997-09-12 2001-03-06 Daewoo Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for symbol timing recovery of a vestigial sideband television signal
WO1999023821A1 (en) * 1997-10-31 1999-05-14 Thomson Licensing S.A. Network for eliminating dc offset in a received hdtv signal
GB2332578A (en) * 1997-12-17 1999-06-23 Motorola Inc Demodulators for television receivers
KR100300947B1 (ko) * 1997-12-31 2001-09-03 박종섭 디지털텔레비젼수신장치의세그먼트동기신호검출장치
IL123739A (en) * 1998-03-19 2001-11-25 Infineon Technologies Ag Method and equipment for restoring clock timing in XDSL modems and especially VDSL modems
US6680971B1 (en) * 1998-05-18 2004-01-20 Sarnoff Corporation Passband equalizer for a vestigial sideband signal receiver
US6430234B1 (en) * 1998-05-18 2002-08-06 Sarnoff Corporation Method and apparatus for performing phase detection and timing recovery for a vestigial sideband receiver
US6351293B1 (en) * 1998-05-18 2002-02-26 Sarnoff Corporation Decision directed phase detector
US6430243B1 (en) 1998-05-18 2002-08-06 Sarnoff Corporation Symbol sign directed phase detector
US6219379B1 (en) 1998-11-17 2001-04-17 Philips Electronics North America Corporation VSB receiver with complex equalization for improved multipath performance
US6707861B1 (en) * 1999-10-26 2004-03-16 Thomson Licensing S.A. Demodulator for an HDTV receiver
US6396550B1 (en) 1999-11-05 2002-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for precision tuning, and method and device for matching vestigial sideband signal in television
KR100348259B1 (ko) * 1999-12-21 2002-08-09 엘지전자 주식회사 잔류측파대 수신기
US6697439B1 (en) * 2000-03-23 2004-02-24 Cyntrust Communications, Inc. Carrier acquisition in a DC/MA system
US7072392B2 (en) 2000-11-13 2006-07-04 Micronas Semiconductors, Inc. Equalizer for time domain signal processing
US6940557B2 (en) 2001-02-08 2005-09-06 Micronas Semiconductors, Inc. Adaptive interlace-to-progressive scan conversion algorithm
US7418034B2 (en) 2001-06-19 2008-08-26 Micronas Semiconductors. Inc. Combined trellis decoder and decision feedback equalizer
AU2003213579B2 (en) 2002-03-04 2008-11-13 Glowlink Communications Technology Detecting and measuring interference contained within a digital carrier
US6980059B2 (en) 2002-04-05 2005-12-27 Micronas Semiconductors, Inc. Data directed frequency acquisition loop that synchronizes to a received signal by using the redundancy of the data in the frequency domain
US6795490B2 (en) * 2002-04-17 2004-09-21 Thomson Licensing S.A. Signal detection in a direct-sequence spread spectrum transmission system
KR20060010778A (ko) * 2003-05-05 2006-02-02 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 복조기, 장치 및 복조 방법
MXPA06013059A (es) 2004-05-12 2007-02-14 Korea Electronics Telecomm Aparato y metodo para sincronizacion de frecuencia correspondiente en un repetidor de canal activo.
KR100577703B1 (ko) 2004-08-27 2006-05-10 삼성전자주식회사 Vsb 방식 수신기를 위한 반송파 복원장치 및 그 복원방법
KR100660839B1 (ko) 2004-10-07 2006-12-26 삼성전자주식회사 Atsc 수신기에서의 결합된 심볼 타이밍 및 캐리어위상 복원 회로
JP4519599B2 (ja) 2004-10-07 2010-08-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US8036332B2 (en) 2007-03-30 2011-10-11 4472314 Canada Inc. Communication signal symbol timing error detection and recovery
CN101320982B (zh) * 2007-06-06 2011-12-07 智原科技股份有限公司 时序回复参数产生电路以及信号接收电路
US8559563B2 (en) 2008-01-14 2013-10-15 Thomson Licensing Pseudo tone-based symbol timing recovery and carrier tracking loop detectors for vestigial sideband receivers
CN101431506B (zh) * 2008-12-17 2012-09-05 炬力集成电路设计有限公司 一种调整副载波的频率步长值的方法和装置
US9571326B2 (en) 2009-03-05 2017-02-14 SeeScan, Inc. Method and apparatus for high-speed data transfer employing self-synchronizing quadrature amplitude modulation
US8761325B2 (en) * 2010-06-28 2014-06-24 Ben WILLCOCKS Digital receivers
US9634878B1 (en) 2011-09-08 2017-04-25 See Scan, Inc. Systems and methods for data transfer using self-synchronizing quadrature amplitude modulation (QAM)
FR3032323B1 (fr) * 2015-02-03 2017-03-17 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de modulation de phase d'une onde porteuse et application a la detection de signaux numeriques multi-niveaux codes en phase
CN105871532B (zh) * 2016-03-30 2019-02-01 电子科技大学 一种相位同步装置及方法
CN111917679B (zh) * 2020-08-12 2021-04-06 雅泰歌思(上海)通讯科技有限公司 在低信噪比条件下载波及符号定时同步方法
KR102480018B1 (ko) * 2021-03-23 2022-12-22 한국과학기술원 주입 잠금 발진기의 발진 주파수 교정 장치

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925375B1 (ja) * 1968-12-09 1974-06-29
US3800228A (en) * 1972-02-23 1974-03-26 Honeywell Inf Systems Phase jitter compensator
US3849730A (en) * 1973-06-20 1974-11-19 Bell Telephone Labor Inc Carrier recovery in vestigial sideband data receivers
IT1052696B (it) * 1975-12-18 1981-07-20 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento e dispositivo numerico per la correzione adattativa della fase nella demodulazione coerente di segnali numerici
US4358853A (en) * 1981-01-22 1982-11-09 Codex Corporation Digital modem transmitter
US4438521A (en) * 1982-06-07 1984-03-20 Rca Corporation Automatically adaptive transversal filter
US4484335A (en) * 1982-10-14 1984-11-20 E-Systems, Inc. Method and apparatus for despreading a spread spectrum signal at baseband
KR900000464B1 (ko) * 1984-10-05 1990-01-30 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 복조 회로
GB2176356A (en) * 1985-06-12 1986-12-17 Philips Electronic Associated Method of, and demodulator for, digitally demodulating an ssb signal
GB8604981D0 (en) * 1986-02-28 1986-04-09 Mcgeehan J P Data transmission
US5040191A (en) * 1987-02-24 1991-08-13 Codex Corporation Partial response channel signaling systems
DE3778549D1 (de) * 1987-11-13 1992-05-27 Ibm Schnelle takterfassung fuer partial-response-signalisierung.
CA2018855C (en) * 1989-06-14 1993-09-21 Shousei Yoshida Burst demodulator for establishing carrier and clock timing from a sequence of alternating symbols
JP3224555B2 (ja) * 1990-07-31 2001-10-29 株式会社リコー モデム
KR0165237B1 (ko) * 1991-07-08 1999-03-20 강진구 자동채널매칭시스템 및 그의 방법
CA2073944C (en) * 1991-07-26 2000-09-19 Woo H. Paik Carrier phase recovery for an adaptive equalizer
JP3137370B2 (ja) * 1991-08-07 2001-02-19 株式会社東芝 デジタルpll回路
US5363408A (en) * 1992-03-24 1994-11-08 General Instrument Corporation Mode selective quadrature amplitude modulation communication system
US5297166A (en) * 1992-07-02 1994-03-22 National Semiconductor Corporation Method and apparatus for decision feedback equalization with reduced convergence time
US5268761A (en) * 1992-08-19 1993-12-07 Rca Thomson Licensing Corporation Automatic gain control system for a high definition television signal receiver including an adaptive equalizer
US5386239A (en) * 1993-05-03 1995-01-31 Thomson Consumer Electronics, Inc. Multiple QAM digital television signal decoder
US5396518A (en) * 1993-05-05 1995-03-07 Gi Corporation Apparatus and method for communicating digital data using trellis coding with punctured convolutional codes
US5410368A (en) * 1993-12-29 1995-04-25 Zenith Electronics Corp. Carrier acquisition by applying substitute pilot to a synchronous demodulator during a start up interval
US5398073A (en) * 1994-04-12 1995-03-14 At&T Corp. Concatenated coded vestigial sideband modulation for high definition television

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006092859A1 (ja) * 2005-03-02 2006-09-08 National Institute Of Information And Communications Technology, Incorporated Administrative Agency 受信装置、受信方法、プログラム、および、情報記録媒体
US7903717B2 (en) 2005-03-02 2011-03-08 National Institute Of Information And Communications Technology, Incorporated Administrative Agency Receiver, receiving method, program and information recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
KR100384210B1 (ko) 2003-08-19
DE69532170D1 (de) 2003-12-24
MY114086A (en) 2002-08-30
DE69527419T2 (de) 2003-02-27
DE69535494D1 (de) 2007-06-21
EP0752173A4 (en) 1998-10-21
KR970701970A (ko) 1997-04-12
CN1059992C (zh) 2000-12-27
EP0752173A1 (en) 1997-01-08
EP0752185B1 (en) 2002-07-17
TW256978B (en) 1995-09-11
MX9604224A (es) 1998-05-31
CN1146267A (zh) 1997-03-26
TW265505B (ja) 1995-12-11
KR100339110B1 (ko) 2002-10-25
JP3651896B2 (ja) 2005-05-25
DE69527419D1 (de) 2002-08-22
JPH09510839A (ja) 1997-10-28
KR100357355B1 (ko) 2003-01-15
WO1995026105A1 (en) 1995-09-28
MX9604220A (es) 1998-05-31
KR970702617A (ko) 1997-05-13
WO1995026075A1 (en) 1995-09-28
JPH09510840A (ja) 1997-10-28
KR970701943A (ko) 1997-04-12
MX9604225A (es) 1998-05-31
EP0752172B1 (en) 2003-05-21
TW306112B (ja) 1997-05-21
CN1071525C (zh) 2001-09-19
GB9405487D0 (en) 1994-05-04
TW285807B (ja) 1996-09-11
BR9507202A (pt) 1997-09-02
BR9507070A (pt) 1997-09-09
JP4044132B2 (ja) 2008-02-06
EP0752185A1 (en) 1997-01-08
JPH09510842A (ja) 1997-10-28
KR100361723B1 (ko) 2003-02-14
WO1995026074A1 (en) 1995-09-28
DE69530839D1 (de) 2003-06-26
CN1057885C (zh) 2000-10-25
EP0752172A1 (en) 1997-01-08
CN1144580A (zh) 1997-03-05
EP0752185A4 (en) 1998-10-21
JP3649735B2 (ja) 2005-05-18
DE69535494T2 (de) 2008-01-10
CN1085467C (zh) 2002-05-22
EP0801866A1 (en) 1997-10-22
MY115343A (en) 2003-05-31
EP0801866A4 (en) 1998-10-21
WO1995026101A1 (en) 1995-09-28
KR970702661A (ko) 1997-05-13
MY115172A (en) 2003-04-30
JP3651895B2 (ja) 2005-05-25
DE69532170T2 (de) 2004-08-26
EP0801866B1 (en) 2003-11-19
CN1144579A (zh) 1997-03-05
CN1144589A (zh) 1997-03-05
MY114158A (en) 2002-08-30
EP0752172A4 (en) 1998-10-21
MX9604223A (es) 1998-05-31
EP0752173B1 (en) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3651895B2 (ja) 残留側波帯信号に対するキャリア復元ネットワーク中の位相検出器
US5706057A (en) Phase detector in a carrier recovery network for a vestigial sideband signal
US5835532A (en) Blind equalizer for a vestigial sideband signal
EP0928540B1 (en) Multiple modulation format television signal receiver system
US6535553B1 (en) Passband equalizers with filter coefficients calculated from modulated carrier signals
US5805242A (en) Carrier independent timing recovery system for a vestigial sideband modulated signal
US5799037A (en) Receiver capable of demodulating multiple digital modulation formats
JP4974247B2 (ja) ディジタル信号処理装置におけるタイミング再生装置
US6985549B1 (en) Blind cost criterion timing recovery
JP4518355B2 (ja) Hdtv受像機の復調器のための位相誤差算定方法
US6351293B1 (en) Decision directed phase detector
JPH10276375A (ja) レベル数の変化しないntsc除去フィルタの設計方法及びこれを採用した受信機
US6760078B2 (en) Digital filtering of DTV I-F signal to avoid low-end boost of the baseband signal resulting from in-phase synchrodyne
US6573948B1 (en) Equalizing intermediate-frequency signals before demodulating them in a digital television receiver
JP2001522203A (ja) Hdtv受信機用コ・チャネル干渉検出ネットワーク
JP4149662B2 (ja) Hdtvチューナのリカバリネットワーク
JP4149664B2 (ja) 高精細度テレビジョン残留側波帯(vsb)受信機
US6643334B1 (en) Bandpass tracker for DTV receiver, with VSB I-F signal filtered for more symmetrical AFPC Loop response
JP4149663B2 (ja) 受信hdtv信号のdcオフセットを削除するためのネットワーク
WO1999060745A1 (en) Symbol sign directed phase detector
MXPA96004225A (en) Phase detector in a carrier recovery network for a vestigial sideband signal
JPH09247571A (ja) 信号受信機
MXPA96004223A (en) Carrier independent timing recovery system for a vestigial sideband modulated signal

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees