JP3638954B2 - 白黒光熱写真用の共現像剤として有用なヒドラジド化合物 - Google Patents

白黒光熱写真用の共現像剤として有用なヒドラジド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP3638954B2
JP3638954B2 JP52097896A JP52097896A JP3638954B2 JP 3638954 B2 JP3638954 B2 JP 3638954B2 JP 52097896 A JP52097896 A JP 52097896A JP 52097896 A JP52097896 A JP 52097896A JP 3638954 B2 JP3638954 B2 JP 3638954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
carbon atoms
short wavelength
image
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52097896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10512061A (ja
Inventor
シンプソン,シャロン・エム
ハリング,ロリ・エス
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JPH10512061A publication Critical patent/JPH10512061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3638954B2 publication Critical patent/JP3638954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/4989Photothermographic systems, e.g. dry silver characterised by a thermal imaging step, with or without exposure to light, e.g. with a thermal head, using a laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0066Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain being part of a carbocyclic ring,(e.g. benzene, naphtalene, cyclohexene, cyclobutenene-quadratic acid)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0075Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain being part of an heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/08Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
    • C09B23/086Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines more than five >CH- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/10The polymethine chain containing an even number of >CH- groups
    • C09B23/105The polymethine chain containing an even number of >CH- groups two >CH- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B26/00Hydrazone dyes; Triazene dyes
    • C09B26/02Hydrazone dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49827Reducing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/32Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers one component being a heavy metal compound, e.g. lead or iron
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/061Hydrazine compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/54Absorbers, e.g. of opaque materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

本発明の分野)
トリチルヒドラジドおよびホルミル−フェニルヒドラジは、超高コントラスト白黒光熱写真要素および感熱写真要素を生成するためのヒンダードフェノール現像剤との共現像剤として有用である。
当該技術の背景
半導体光源、特に電磁スペクトルの可視領域(特に赤 色領域)および近赤外領域において発光するレーザーダイオードの入手可能性および使用の増大は、レーザーイメージセッター(imagesetter)、発光ダイオード、またはレーザーイメージャー(imager)によって有効に露光させることができ、高解像度および鮮鋭度を有する鮮鋭画像を形成することができる医療診断用途およびグラフィックアート用途用の光熱写真材料に対する要求に つながった。加えて、半導体光源は、特に医療診断分野およびグラフィックアート分野において、画像形成工程の生産性を高めるコンパクトな自動装置の設計を可能とした。光熱写真要素の目的は、湿式処理薬品の使用を排 除すること、および簡素な環境に優しい熱システムを 費者に提供することである。
加熱処理され、現像液では処理されないハロゲン化銀含有光熱写真画像形成材料(即ち、熱現像性写真要素は長年にわたって当該技術分野において知られている。これらの材料は「ドライシルバー(dry silver)」組成物またはエマルジョンとしても既知であり、一般に:(a)照射時に銀原子を生じる感光性材料;(b)非感光性還元性銀源;(c)銀イオン例えば非感光性還元性銀源中の銀イオン用還元剤(即ち、現像剤);および(d)バインダー;が被覆されている支持体を含有する。
感光性材料は一般に、非感光性還元性銀源と触媒的に近接(catalytic proximity)している写真用ハロゲン化銀である。触媒的に近接するには、これら2種の材料の緊密な物理的関連が必要であり、その結果、銀原子(銀斑点、クラスター、または該としても公知である)が写真用ハロゲン化銀の照射または露光により生じる それらの還元性銀源の還元を促進する。銀原子(Ag )が銀イオンの還元用の触媒であり、感光性ハロゲン化銀多くの異なる方法により非感光性還元性銀源と触媒的に近接した状態に置くことができることは長年にわたって理解されている。上記ハロゲン化銀は、例えば、ハロゲン含有源還元性銀源に加えて部分的複分解を行うことにより(例えば、米国特許第3,457,075号を参 照されたい)、また、ハロゲン化銀および還元性銀源材料の共沈により(例えば、米国特許第3,839,049号を 参照されたい)、「インシトゥー(in situ)」に製造してもよい。上記ハロゲン化銀はまた、「エクスシトゥー(ex situ)」に製造して、有機銀塩に加えてもよい。ハロゲン化銀粒子の光熱写真材料への添加が、リサーチ・ディスクロージャー(Research Disclosure)、1978年6月、17029に開示されている。ハロゲン化銀エクスシトゥーに製造する場合上記粒子の組成およびサイズをはるかにより正確に制御することができ、その 結果、より特殊な性能を光熱写真要素に付与することができ、インシトゥー法を用い場合よりもはるかにばら つきを少なく製造することができることも当該技術分野 において報告されている。
非感光性還元性銀源は銀イオンを含む材料である。好ましい非感光性還元性銀源は、通常、10〜30個の炭素原子を有する長鎖脂肪族のカルボン酸の銀塩である。ベヘン酸または同等の分子量を有する酸の混合物の銀塩を一般に使用する。他の有機酸または他の有機材料の塩、例えば銀イミダゾレート類が提案されている。米国特許第4,260,677号には、非感光性還元性銀源としての無機または有機銀塩の錯体の使用が開示されている。
写真エマルジョンおよび光熱写真エマルジョンの両方において、写真用ハロゲン化銀の露光により、銀原子(Ag )の小さなクラスターを生じる。これらクラスターの像様分布は、当該技術分野において、潜像として られている。潜像は一般に通常の方法では見えない。従って、可視画像を得るには、感光性エマルジョンを更に処理しなければならない。これは、銀原子のクラスター (即ち潜像)を有するハロゲン化銀粒子と触媒的に近接 している銀イオンの還元によって達成される
光熱写真要素および感熱写真要素において、しばしば「現像剤」と称される有機銀塩用還元剤は、銀イオンを金属銀に還元することができる如何なる材料、好ましくは如何なる有機材料であってもよい。高温では、潜像の存在下で、非感光性還元性銀源(例えば、ベヘン酸銀)銀イオン用還元剤によって還元される。これにより、銀元素のネガ白黒画像が生ずる
常套の写真現像剤、例えば没食子酸メチル、ヒドロキノン、置換ヒドロキノン類、カテコール、ピロガロール、アスコルビン酸、およびアスコルビン酸誘導体が有用であるが、それらは非常に反応性の高い光熱写真調合 物を生じ、光熱写真要素の調製および被覆時にかぶりを 生ずる傾向がある。結果的に、ヒンダードフェノール還元剤が伝統的に好まれている
白黒光熱写真要素および感熱写真要素においては、通 常は、銀原子(Ag゜)によって、可視画像完全に得 るので、最大画像濃度の減少を伴わずにエマルジョン内の銀量を削減するのは容易なことではない。しかし がら、銀量の削減は、エマルジョンにおいて用いられる原材料の価格を低減するため、および/または性能を向上するために望ましい場合が多い。例えば、青味剤(toning agent)を導入して光熱写真要素の銀画像の色を改良してもよい。エマルジョン層内の銀量の増加を伴わず 写真エマルジョンおよび光熱写真エマルジョンの最大画像濃度を増加するもう1つの方法は、エマルジョン内に染料形成材料または染料放出材料を導入することによる。画像形成時に染料形成材料または染料放出材料酸化され、染料および還元された銀画像が露光領域に同時 に形成される。このようにして、染料向上白黒銀画像を形成することができる。
で処理されるが、現像液では処理されない感熱写真画像形成構造体(即ち、熱現像性材料)は画像形成 術分野において広く知られており、画像の生成を助ける のに熱の使用に依っている。これらの要素は、一般に、(a)感熱性還元性銀源、(b)上記感熱性還元性銀源用の還元剤(即ち、現像剤)および(c)バインダー、被覆されている支持体または基材(例えば、紙、ブラスチック、金属、ガラス等)を含んでなる
典型的感熱写真構造体においては、画像形成層は長鎖脂肪酸の銀塩をベースとする。通常、好ましい非感光性還元性銀源は、10〜30個の炭素原子を有する長鎖脂肪族カルボン酸の銀塩である。ベヘン酸または同等の分子量を有する酸の混合物の銀塩が一般に用いられる。高温では、ベヘン酸銀は銀イオン用還元剤、例えば没食子酸メチル、ヒドロキノン、置換ヒドロキノン類、ヒンダードフェノール、カテコール、ピロガロール、アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体等により還元され、それにより銀元素から構成される画像が形成される。
上記感熱写真構造体は、感熱写真記録装置、例えばサーマルプリンター、感熱ファクシミリ等のサーマルベッドにしばしば接触させられる。そのような場合、粘着防止層を画像形成層の上部に被覆して、利用される装置のサーマルヘッドへの感熱写真構造体の粘着を防止する。得られた感熱写真構造体を次いで、高温、通常約60〜225℃に加熱し、画像を形成させる。
画像形成の技術分野では、長らく、光熱写真および感熱写真の技術分野は写真の技術分野とは明らかに異なるものであると考えられてきた。光熱写真要素および感熱写真要素湿式処理必要とする従来のハロゲン化銀写真要素とはかなり異なる。
光熱写真要素および感熱写真画像形成要素において は、要素内に導入されている現像剤の反応の結果としての熱によって可視画像が形成される。熱は現像に不可欠であり、100℃以上の温度が通常必要である。これとは 対照的に、常套の湿式法による写真画像形成要素は、可視画像を得るのに水性処理浴(例えば、現像および定着)中の処理を必要とし、現像は通常、より穏やかな温度(例えば、30〜50℃)で行われる。
光熱写真要素においては、ほんの少量のハロゲン化銀を用いて光を捕らえ、異なる形の銀(即ち、ベヘン酸銀)を用いて熱によって画像を形成する。従って、上記ハロゲン化銀は非感光性還元性銀源の現像用の触媒としてはたらく。これとは対照的に、常套の湿式法による白黒写真要素1種類の形の銀(例えば、ハロゲン化銀)のみを用い、それは現像時に銀画像に転化される。加えて、光熱写真要素においては、必要とされる単位面積当 たりの銀の量が、常套の湿式法によるハロゲン化銀の量 の1/100程度と少ない
光熱写真系は、潜像の現像において現像剤と関与する非感光性銀塩(例えばベヘン酸銀)を用いる。これとは 対照的に、写真系は、画像形成処理において、非感光性銀塩を直接には使用しない。結果として、光熱写真要素中の画像は、主に非感光性銀源(ベヘン酸銀)の還元により得られ、一方、白黒写真要素の画像は、主にハロゲン化銀により得られる。
光熱写真要素および感熱写真要素においては、その系の全「化学薬品がその要素自体に導入される。例えば、光熱写真要素および感熱写真要素では、現像剤(即ち、非感光性還元性銀源用還元剤)その要素中に導入されるが、一方、常套の写真要素では導入されない。現像剤の光熱写真要素中への導入により、写真エマルジョン比較して、光熱写真エマルジョンの被覆時の「かぶり」の形成増加する場合がある。いわゆるインスタント写真においてさえ、現像剤化学薬品は、現像が必要となるまで、ハロゲン化銀から物理的に分離されている。被覆、貯蔵および処理後のエージングによるかぶりの形成を低減するため、光熱写真要素および感熱写真 の調製および製造に多くの努力がなされてきた。
同様に、光熱写真要素においては、本質的に現像後も未露光ハロゲン化銀が残存するので当該要素は更 現像に対して安定化されなければならない。これとは 対照的に、ハロゲン化銀は、現像後に写真要素から除去され、更なる画像形成防止される(即ち、定着工 程)
光熱写真要素および感熱写真要素においては、バインダーは広範囲に変えることができ、多くのバインダーがこれらの要素を調製するのに有用である。これとは対照 的に、写真要素では、ほとんど排他的に親水性コロイドバインダー、例えばゼラチンに限定される。
光熱写真要素および感熱写真要素は熱処理を必要とするため、それらは異なる問題を提起し、明らかに異なる製造および使用上の問題を呈する。加えて、画像形成過程に直接的作用を与えることを目的とする添加剤(例えば、安定剤、かぶり防止剤、スピード向上剤、増感剤、超増感剤等)の作用は、それらが光熱写真要素および感熱写真要素中に導入されるか、または写真要素中に導入されるかに依存して変化する場合がある
光熱写真要素および写真要素の間の区別については、イメージング・プロセス・アンド・マテリアルズ(Imaging Process and Materials)(ネブレッツ・エイス・エディション(Neblette's Eighth Edition))、J.スタージ(Sturge)等、ニューヨーク(New York)のファン・ノーストランド・ラインホールド(Van Nostrand Reinhold)出版、1989年、第9章、およびアンコンベンショナル・イメージング・プロセス(Unconventional Imaging Process)、E.ブリンクマン(Brinckman)等、ロンドン(London)およびニューヨーク(New York)のザ・フォーカル・プレス(The Focal Press)、1978年、74〜75頁に開示されている。
ヒドラジドは従来の湿式処理白黒写真システムおよび湿式処理カラー写真システムにおいて用いられている。それらは、成核剤、感染現像剤、コントラストおよびスピード改良剤、並びにカラー現像主薬としての使用が知られている
ヒドラジドは、写真グラフィックアートフィルムに使用される感染現像主薬として研究されている。米国特許第4,798,790号および同4,925,832並びにキッチン(Kitchin)J.P.等のJ.Photogr.Sci.1987年、第35巻、162〜164頁およびキッチン(Kitchin)J.P.等のJ.Imag.Technol.1989年、15(6)、282〜284頁を参照されたい
湿式ハロゲン化銀写真材料において非常に高いコントラストを有する写真要素を生成するために、ヒドラジドヒドロキノン型(例えば、ポリヒドロキシベンゼン)現像剤と併用することが知られている。これらの材料は、グラフィックアートレーザー画像形成用途に有用であることが知られている
米国特許第4,772,531号、同4,891,295号、同4,902,599号、同4,952,474号、同4,970,132号、同5,037,719号、同5,070,132号、同5,196,288号、および同5,246,811号のいずれにおいても、従来の湿式ハロゲン化銀型現像剤、ハロゲン化銀、重合性化合物、および時として層中に分散されたマイクロカプセル中に含まれる染料または色形成化合物と組合せたホルミルフェニルヒドラジおよび/またはそれらの誘導体の使用について言及さ れている。感光性材料の画像形成および熱現像の際に、上記ヒドラジドは潜像が形成された領域内で重合を開始する。次いで、圧力をかけて染料画像を未重合カプセルから受容シートに転写する。任意選択的に銀ソープ まれており、重合および染料形成材料のマイクロカプセルへの導入が好ましい。
米国特許第4,735,884号では、ゼラチンをペースとした構造体中にハロゲン化銀用還元剤として、並びに潜像が形成された領域内のアクリレートの重合開始剤としてトリチルヒドラジドを使用している。上記ヒドラジドは、従来の他のハロゲン化銀現像剤、感光性ハロゲン化銀およびロイコ染料または予備形成染料と共にカプセル化される。露光後、熱をかけて架橋反応を促進し、圧力をかけて非露光カプセルを破壊し、ポジカラー画像を受容層に転写する。
米国特許第4,772,531号では、スルホンアミドフェノール現像主薬部分およびトリチルヒドラジド基を1分子 中に組合せて、上記重合系内の更なる現像剤の必要性を低減している
白黒マイクロカプセル化用途においては、米国特許第3,667,958号が、ヒドラジドおよびアリールヒドラジドを還元剤としてのヒドロキノン型現像剤と共に光熱写真組成物において用いて、白黒画像を形成している。好ましいヒドラジドは1−ホルミル−2−フェニルヒドラジである。
米国特許第3,782,949号では特にヒドロキシ置換脂肪族カルボン酸アリールヒドラジドをジアミノフェノールおよび3−ピラゾリデノン補助現像剤と共に用いて光熱写真画像を生成している
湿式ハロゲン化銀材料において現在利用可能な乾式光熱写真要素または感熱写真要素において高コントラスト達成することができるのが最も望ましい。これを達成するための以前の試みは満足のいくものではなく、これを達成することができるのは、乾式光熱写真画像形成または感熱写真画像形成の技術分野における大きな進歩である。光熱写真システム用の新規な現像主薬系は、非常に高品質画像形成のための改良された感光度特性(例 えば高いコントラスト)を提供するのに望ましい。
発明の要
本発明により、少なくとも1種のヒンダードフェノール現像剤および少なくとも1種のトリチルヒドラジド共現像剤および/または少なくとも1種のホルミルフェニルヒドラジ共現像剤または少なくとも1種のトリチルヒドラジド共現像剤と少なくとも1種のホルミルフェニルヒドラジ共現像剤との混合物を必須成分として含有する還元剤系(即ち、現像剤系)、非常に高コントラストおよび高画像濃度(Dmax)を有する白黒光熱写真要素および感熱写真要素を提供することが見出され
本発明は、高写真スピード、高解像度を有する安定な高濃度画像、良好な鮮鋭度、高いコントラスト、および良好な保存性を提供し得る熱現像性光熱写真要素および感熱写真要素を提供する。350〜450nmにおいて吸光度可能であることにより、本発明の上記要素をグラフィックアート用途、例えばコンタクトプリント、プルーフおよびデューピング(duping)に用いることを容易なものとする。
上記熱現像性光熱写真要素は、
(a)感光性ハロゲン化銀;
(b)非感光性還元性銀源;
(c)該非感光性還元性銀源用の還元剤系
(d)バインダー;および
(e)支持体;
を含み、該還元剤系が少なくとも1のヒンダードフェノール現像剤および式:
R1−(C=O)−NHNH−R2
(R1は水素を表し、R2はアリールまたは置換アリール基を表すか、または
R1は水素、炭素原子20個以下を有するアルキルまたはアルケニル基、好ましくは炭素原子10個以下を有するアルキルまたはアルケニル基、より好ましくは炭素原子5個以下を有するアルキルまたはアルケニル基;炭素原子20個以下、好ましくは炭素原子10個以下、より好ましくは炭素原子5個以下を有するアルコキシ、チオアルコキシ、またはアミド基;炭素原子20個以下、好ましくは炭素原子10個以下、より好ましくは炭素原子6個以下を有するアリール、アルカリール、またはアラルキル基;炭素原子20個以下、好ましくは炭素原子10個以下、より好ましくは炭素原子6個以下を有するアリールオキシ、チオアリールオキシ、またはアニリノ基;環原子6個以下を含有する脂肪族または芳香族複素環式基;環を構成する炭素原子6個以下を含有する炭素環式基;または環原 14個以下を含有する縮合環または架橋基を表し、R2はトリチル基を表す)の少なくとも1の共現像剤を含有する。
R2がトリチル基を表す場合、上記化合物はトリチルヒドラジドと呼ばれる。「トリチル基」の語はしばしばトリフェニルメチル基(Ph3C−)を指すのに使用される。本明細書中で使用されているように、「トリチル基」の語、トリアリールメチル(即ち、C−Ar3)、トリフェニルメチルおよび置換トリフェニルメチル、並びにフェニル基の内の2つが結合したトリフェニルメチル型基を含むもの(以下の化合物H−27)まで広げられる。
R1がHを表し、かつR2がアリール、または置換アリールを表す場合、上記化合物は本明細書中で「ホルミルフェニルヒドラジ」または「ホルミルアリールヒドラジ」とされる。
本明細書中で「アリール」の語は好ましくは、フェニルまたはナフチルを表す。
本発明に用いられる光熱写真要素を好ましくは約80℃〜約250℃(176゜F〜482゜F)で約1秒〜約2分間、実質的に水分を含まない条件で、像様露光の後または像様 露光と同時に、熱現像すると、白黒銀画像が得られる。
本発明の光熱写真要素においては、写真用銀塩を含む層をエマルジョン層と呼ぶ。本発明によれば、還元剤系の1種以上の成分をエマルジョン層、または上記エマルジョン層に隣接する層のどちらかに加える。上記エマルジョン層に隣接する層は例えば、保護トップコート層、プライマー層、中間層、不透明層、ハレーション防止層、バリヤー層、補助層等であってもよい。還元剤系は光熱写真エマルジョン層またはトップコート層中に存在するのが好ましい
本発明は、前述の発明の光熱写真要素、先ず電磁輻射線に露光させ、次いで加熱することによる、可視画像の形成方法も提供する。
本発明はまた、
(a)前述の発明の光熱写真要素、上記要素のハロゲン化銀粒子が感光する電磁輻射線に露光させて、潜像を形成する工程、
(b)上記露光要素を加熱して、上記潜像を可視画像に現像する工程、
(c)可視画像を有する上記要素を、紫外線または短波長可視輻射線エネルギー源紫外線または短波長可視光線感光性画像形成性媒体の間に配置する工程、および
(c)次いで、上記画像形成性媒体を上記要素上の該可視画像を通して紫外線または短波長可視光線に暴露し、それにより可視画像が存在する上記要素の領域内におい ては紫外線または短波長可視光線を吸収させ、可視画像が存在しない上記要素の領域内においては紫外線または短波長可視光線を透過させる工程、
を含む方法を提供する。
上記光熱写真要素を工程(a)において可視光線、赤外線またはレーザー光線を用いて露光させてもよい。
本発明の熱現像性感熱写真要素は、
(a)非感光性還元性銀源;
)上記非感光性還元性銀源用の還元剤系;
)バインダー;および
)支持体;
を含み、該還元剤系が少なくとも1つのヒンダードフェノール現像剤および式:
R1−(C=O)−NHNH−R2
(R1は水素を表し、R2はアリールまたは置換アリール基を表すか、または
R1は水素、炭素原子20個以下を有するアルキルまたはアルケニル基、好ましくは炭素原子10個以下、より好ましくは炭素原子5個以下を有するアルキルまたはアルケニル基;炭素原子20個以下、好ましくは炭素原子10個以下、より好ましくは炭素原子5個以下を有するアルコキシ、チオアルコキシ、またはアミド基;炭素原子20個以下、好ましくは炭素原子10個以下、より好ましくは炭素原子6個以下を有するアリール、アルカリール、またはアラルキル基;炭素原子20個以下、好ましくは炭素原子10個以下、より好ましくは炭素原子6個以下を有するアリールオキシ、チオアリールオキシ、またはアニリノ基;環を構成する原子6個以下を含有する脂肪族または芳香族複素環式基;環を構成する炭素原子6個以下を含有する炭素環式基;または環を構成する原子14個以下を含有する縮合環または架橋基を表し、R2はトリチル基を表す)の少なくとも1つの共現像剤を含有する。
本発明の感熱写真要素では、非感光性還元性銀源を含む層を感熱写真層または感熱写真エマルジョン層と呼ぶ。本発明に係る感熱写真要素おいて用いられる場合、上記還元剤系の1種以上の成分を感熱写真エマルジョン層、または上記エマルジョン層またはに隣接する層に加える。上記エマルジョン層に隣接する層は例えば、保護トップコート層、プライマー層、中間層、不透明層、バリヤー層、補助層等であってもよい。還元剤系は感熱写真層またはトップコート層中に存在するのが好ま しい
本発明に用いられる感熱写真要素を、好ましくは約80℃〜約250℃(176゜F〜482゜F)で約1秒〜約2分間、実質的に水分を含まない条件で、像様露光の後または 様露光と同時に、熱現像すると、白黒銀画像が得られる。
本発明は、前述の発明の感熱写真要素を加熱することによる可視画像の形成方法も提供する。
本発明は更に、
(a)前述の発明の感熱写真要素を可視画像を形成するのに十分な温度で加熱する工程、
(b)可視画像を有する感熱写真要素を、紫外線または短波長可視光線源紫外線または短波長可視光線感光性画像形成性媒体の間に配置する工程、および
(c)次いで、上記画像形成性媒体を上記要素上の該可視画像を通して紫外線または短波長可視光線に暴露し、それにより可視画像が存在する上記要素の領域内におい ては紫外線または短波長可視光線を吸収させ、可視画像が存在しない上記要素の領域内においては紫外線または短波長可視光線を透過させる工程、
を含む方法を提供する。
本発明において用いられる還元剤系(即ち、現像剤の組合せ)は、公知の現像剤または現像剤の組合せを導入した光熱写真要素および感熱写真要素に比べて、画像コントラストをかなり改良する。
少なくとも1種のトリチルヒドラジドおよび/または少なくとも1種ホルミルフェニルヒドラジンを、少なくとも1種のヒンダードフェノール現像剤を含有する白黒光熱写真エマルジョン添加することにより、高Dmax、高いスピード、および高コントラストが提供される。感光度測定によるDlogE曲線の形状は、常套処理さ れるハードドット白黒湿式ハロゲン化銀画像形成要素感染現像曲線において観察される形状と同様である。
共現像剤としての少なくとも1種のトリチルヒドラジド化合物および/または1種のホルミルフェニルヒドラジ化合物(共還元剤または補助現像剤としても知られ ている)の添加は、画像形成用途におけるプレート、そしてグラフィックアートにおいて有用なコンタクトプルーフおよびデュープフィルムの作成に有用な高画質ハードドットドライシルバーマスクの調製を可能とする。これらのマスクは、現在では、従来の湿式ハロゲン化銀材料から作成されている。
本明細書中で用いる実質的に水分を含まない条件での加熱は、80℃〜250℃の温度での加熱を意味する。「実質的に水を含有しない条件」の語は、その反応系が空気中の水ほぼ平衡状態にあり、その反応を誘起または促進する水外部から特にまたは積極的にはその要素 供給されないことを意味する。そのような条件はT.H.ジェームス(James)のザ・セオリー・オブ・ザ・フォトグラフィック・プロセス(The Theory of the Photographic Process)、第4版、Macmillan,1977,374頁に開示されている。
本明細書中で使用されているように、「光熱写真 」の語、少なくとも1つの光熱写真エマルジョン層および支持体、トップコート層、受像層、ブロッキング層、ハレーション防止層、下塗り層またはプライマー層等を含む構造体を意味する
本明細書中で使用されているように、「感熱写真 」の語、少なくとも1つの感熱写真エマルジョン層および支持体、トップコート層、ハレーション防止層、ブロッキング層等を含む構造体を意味する
本明細書中で使用されているように、「エマルジョン層」の語感光性銀源材料および(使用される場合 には)感光性銀塩を含有する光熱写真要素または感熱写真要素層を意味する
本発明の目的のためには、スペクトルの紫外領域は400nm以下、好ましくは100〜400nmのスペクトル領域とし て規定される。より好ましくは、スペクトルの紫外領域は190〜400nmの領域である。
本発明の目的のためには、スペクトルの短波長可視領域は、約40〜約450nmのスペクトル領域として規定される。
本発明の目的のためには、スペクトルの赤外領域は750〜1400nmとして規定され、可視領域は400〜750nmのスペクトル領域として規定され、スペクトルの赤色領域は640〜750nmとして規定される。好ましくは、スペクトルの赤色領域は640〜700nmの領域である。
R1および/またはR2は更に別の置換基を含有してもよい。当該技術分野においてよく理解されているように、置換は、許容されるだけでなく、望ましい場合が多く、本発明において使用される化合物における置換が企図される。特定の置換基の考察および詳説を簡素化するの手 段として、「基(group)」および「部分(moiety)」という語を用いて、置換され得る化学種、およびそのようには置換され得ないものを区別する。従って、「基(group)」または「アリール基」の語を用いて置換基を記載するとき、その置換基には基本となる基の文字通りの定義を越えた更なる置換基の使用を含む。「部分(moiety)」の語を使用して置換基を記載する場合には、置換されていない基だけを含むことを意図する。例えば、「アルキル基(alkyl group)」の語には純粋な炭化水素アルキル鎖、例えばメチル、エチル、プロピル、t−ブチル、シクロヘキシル、イソオクチル、オクタデシル等だけでなく、更に当業者に公知の置換基、例えば、ヒドロキシ、アルコキシ、フェニル、ハロゲン原子(F、Cl、BrおよびI)、シアノ、ニトロ、アミノ、カルボキシ等を有するアルキル鎖も含むことを意図する。例えば、アルキル基にはエーテル基(例えば、CH3−CH2−CH2−O−CH2−)、ハロアルキル、ニトロアルキル、カルボキシアルキル、ヒドロキシアルキル、スルホアルキル等を含む。一方、「アルキル部分(alkyl moiety)」の語は、純粋な炭化水素アルキル鎖、例えばメチル、エチル、プロピル、t−ブチル、シクロヘキシル、イソオクチル、オクタデシル等だけを含むことに限定される。活性成分と反応する置換基は、不活性または無害なものでないので、勿論、当業者によって除外される。
本発明の他の態様、有用性、および利益は、詳細な説明、実施例および請求の範囲から明らかである。
発明の詳細な説明)
光熱写真要素において、露光およびその後の現像時に 高いコントラストを呈する製品に対する要求がある。この要求は、コントラストが鮮鋭な外観に直接関連するという認識に基づく。従って、高いコントラストを呈する製品は、視覚的には、鮮鋭度が高い印象を与える。
従来から、コントラストは2つの方法によって定義され、両者はD−logE曲線由来する。第1の方法は、D −logE曲線の直線部分の傾きとして定義されるガンマ(γ)の測定である。第2の方法は、D−logE曲線の(toe)部分のオーバーオール鮮鋭度の測定である。部分の鮮鋭度は、通常露光量に伴う濃度の相対変化を意味する。例えば、シャープな露光量に伴って濃度が非常に急に立ち上がり、一方、ソフトな露光量 に伴って濃度が非常に緩やかに立ち上がる。γ値が高いか、またはがシャープであるかのいずれかの場合、その画像は比較的高いコントラストを有する。γ値が低いか、またはがソフトであるかのいずれかの場合、その画像は比較的低いコントラストを有する。
光熱写真および感熱写真は、低いスピード、低Dmax、不十分なコントラスト、およびDmaxでの不十分な鮮鋭度のために、画像形成システムにおける湿式ハロゲン化銀の代わりとしての広範囲の用途は見出されていない。米国特許出願第08/072,153号(1993年11月23日出願)および同第08/239,984号(1994年5月9日出願)には、例えばハレーション防止0.10μm以下の平均粒径を有するハロゲン化銀粒子、および医療またはグラフィックアート用のレーザー記録用途の要求条件を満 する赤外光熱写真製品につながる赤外超増感を有する光熱写真要素の特性および特質のほとんどが記載されている。
本発明の光熱写真要素は白黒画像を形成するのに用いられてもよい。本発明の光熱写真材料は、例えば従来の白黒光熱写真、電子的に生じる白黒ハードコピー記録、グラフィックアート分野、およびデジタルプルーフに いて用いられてもよい。本発明の材料は高い写真スピー を提供し、白黒画像を強く吸収し、乾式処理迅速処理を提供する。
上記還元系において、ヒンダードフェノール現像剤画像形成層の1〜15重量%存在すべきである。使用され る場合には、トリチルヒドラジド共現像剤画像形成層の0.1〜15重量%存在すべきである。使用される場合に 、ホルミルフェニルヒドラジ共現像剤は画像形成層の0.005〜0.15重量%存在すべきである。
多層構造体においては、還元の現像剤の内の1種をエマルジョン層以外の層に加える場合、僅かに高い比率が必要である場合があり、存在する層を基礎として、ヒンダードフェノールは2〜20重量%存在すべきであり、使用される場合には、トリチルヒドラジド共現像剤は0. 2〜20重量%存在すべきであり、使用される場合には、 ホルミルフェニルヒドラジンは0.01〜0.20重量%存在すべきである。
本発明の光熱写真要素または感熱写真要素に添加される前述の還元剤用の還元剤の量は、用いられる特定化合物、エマルジョン層のタイプ、および、還元系の成分がエマルジョン層内に存在するかトップコート層に存在するか、に依存して変化してもよい。しかしながら、エマルジョン層に存在する場合、ハロゲン化銀1モル当たり、ヒンダードフェノールは0.01〜50モル、好ましくは0.05〜25モル存在すべきであり、トリチルヒドラジドは0.0005〜25モル、好ましくは0.0025〜10モル存在すべきであり、そしてホルミルフェニルヒドラジは0.0001〜0.1モル、好ましくは0.0005〜0.05モル存在すべきである。
発明の光熱写真要素はまた、他の添加剤、例えば貯蔵寿命安定剤、トナー、現像促進剤、アーキュタンス染料、処理後安定剤または安定剤先駆物質、および他の画像改質剤を含有してもよい。
(非感光性還元性銀源用の還元剤
白黒光熱写真要素および感熱写真要素において用いる場合、有機銀塩用の還元剤システム(即ち、現像剤システム)は必須成分として少なくとも1種のヒンダードフェノール化合物および式:
R1−(C=O)−NH−NH−R2
の少なくとも1種の共現像剤を含有する。
ヒンダードフェノール現像剤は、所定のフェニル環にヒドロキシ基を1個だけ含有し、上記ヒドロキシ基に対 してオルソ位置に少なくとも1種の別の置換基を有する化合物である。それらは、同一フェニル環にヒドロキシ基を2個含有する(例えば、ヒドロキノンに見られる)従来の写真用現像剤とは異なる。ヒンダードフェノール現像剤は、それらが異なるフェニル環に存在する限り、1個以上のヒドロキシ基を有してもよい。ヒンダードフェノール現像剤としては、例えばビナフトール(即ち、ジヒドロキシビナフチル)、ビフェノール(即ち、ジヒドロキシビフェニル)、ビス(ヒドロキシナフチル)メタン、ビス(ヒドロキシフェニル)メタン、ヒンダードフェノール、およびナフトールが挙げられる。
非限定的代表的なビナフトールとしては、1,1'−ビ−2−ナフトール、1,1'−ビ−4−メチル−2−ナフトール、および6,6'−ジブロモ−ビ−2−ナフトールが挙げられる。更に別の化合物に関しては、米国特許第5,262,295号、第6欄、第12〜13行を参照されたい(引用によ り本明細書に取り入れられる)
非限定的代表的なビフェノールには、2,2'−ジヒドロキシ−3,3'−ジ−t−ブチル−5,5−ジメチルビフェニル、2,2'−ジヒドロキシ−3,3',5,5'−テトラ−t−ブチルビフェニル、2,2'−ジヒドロキシ−3,3'−ジ−t−ブチル−5,5'−ジクロロビフェニル、2−(2−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5−メチルフェニル)−4−メチル−6−n−ヘキシルフェノール、4,4'−ジヒドロキシ−3,3',5,5'−テトラ−t−ブチル−ビフェニル、および4,4'−ジヒドロキシ−3,3',5,5'−テトラメチルビフェニルが挙げられる。更に別の化合物に関しては、米国特許第5,262,295号、第4欄、第17〜47行を参照され たい(引用により本明細書に取り入れられる)
非限定的代表的なビス(ヒドロキシナフチル)メタンには、2,2'−メチレン−ビス(2−メチル−1−ナフトール)メタンが含まれる。更に別の化合物に関しては、米国特許第5,262,295号、第6欄、第14〜16行を参照さ れたい(引用により本明細書に取り入れられる)
非限定的代表的なビス(ヒドロキシフェニル)メタンとしては、ビス(2−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5−メチルフェニル)メタン(CAO−5)、1,1−ビス(2−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−3,5,5−トリメチルヘキサン(パーマナックス(商標)(PermanaxTM))、1,1'−ビス(3,5−テトラ−t−ブチル−4−ヒドロキシ)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、4,4−エチリデン−ビス(2−t−ブチル−6−メチルフェノール)、および2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパンが挙げられる。更に別の化合物に関しては、米国特許第5,262,295号、第5欄、第63行〜第6欄第8行 参照されたい(引用により本明細書に取り入れられ る)
非限定的代表的なヒンダードフェノールとしては、2,6−ジ−t−ブチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2,4−ジ−t−ブチルフェノール、2,6−ジクロロフェノール、2,6−ジメチルフェノール、2−t−ブチル−6−メチルフェノールが挙げられる。
非限定的代表的なヒンダードナフトールとしては、1−ナフトール、4−メチル−1−ナフトール、4−メトキシ−1−ナフトール、4−クロロ−1−ナフトール、および2−メチル−1−ナフトールが挙げられる。更に別の化合物に関しては、米国特許第5,262,295号、第6欄、第17〜20行を参照されたい(引用により本明細書に 取り入れられる)
上記共現像剤は、トリチルヒドラジド、トリチルヒドラジドの混合物、ホルミルフェニルヒドラジ、ホルミルフェニルヒドラジの混合物、または少なくとも1種のトリチルヒドラジド少なくとも1種のホルミルフェニルヒドラジンとの混合物であってもよい。
トリチルヒドラジドは、アセトニトリル中に溶解したヒドラジドおよび僅かにモル過剰のトリエチルアミンの溶液と適当に置換された塩化トリチル(クロロトリフェニルメタン)と室温で反応させることにより調製する ことができる。上記塩化トリチルは約5分間かけて徐々に加える。上記混合物を40℃で約1時間温める。上記混合物を水中に注入し、得られる沈殿を濾過する。ほとんどの場合、上記固形物のエチルアルコールからの再結晶が適当である。
ホルミルフェニルヒドラジは、適当に置換されたフェニルヒドラジを0℃でホルムアルデヒドの酢酸溶液に加えることにより調製することができる。室温で数時間撹拌した後、上記混合物を水中に注入し、得られる沈殿を濾過する。ほとんどの場合、上記固形物のエチルアルコールからの再結晶が適当である。
本発明において有用な代表的なトリチルヒドラジドおよびホルミルフェニルヒドラジ共現像剤化合物を以下に示す。これらの化合物の調製法については、本明細書 において後述する。これらの代表例は、例示であって、それらに限定されるものではない。
Figure 0003638954
Figure 0003638954
Figure 0003638954
Figure 0003638954
Figure 0003638954
Figure 0003638954
Figure 0003638954
Figure 0003638954
(感光性ハロゲン化銀)
前述のように、光熱写真要素に用いられる場合、本発明は感光性ハロゲン化銀を含む。感光性ハロゲン化銀は、例えば臭化銀、ヨウ化銀、塩化銀、臭化ヨウ化銀、 塩化臭化ヨウ化銀、塩化臭化銀等のいずれの感光性ハロゲン化銀であってもよい。感光性ハロゲン化銀、還元性銀源として働く有機銀化合物と触媒的に近接する(catalytic proximity)状態であればどんな方法でエマルジョン層に添加してもよい。
ハロゲン化銀粒子は、感光性であるならば如何なる形 状を有してもよく、それらに限定されないが、立方晶、八面体晶、斜方十面体晶、斜方晶、四面体晶、他の多面体晶癖等が含まれ、結晶のエピタキシャル生長を有してもよい。
ハロゲン化銀粒子は、粒子を通じて均一なハロゲン化物の比率を有してもよく;それらは、例えば臭化銀およびヨウ化銀の、連続的に変化する比率を有する、傾斜ハロゲン化物含有率を有してもよく;またはそれらはあるハロゲン化物比率を有する別個のコアおよび異なるハロゲン化物比率を有する別個のシェルを有するコア−シェル(core−shell)型であってもよい。光熱写真要素おいて有用なコア−シェル型ハロゲン化銀粒子およびこれら材料の製造方法は、米国特許出願第08/199,114号(1994年2月22日出願)に記載されている。イリジウムドーピングされたコアを有するコア−シェルハロゲン化銀粒子が特に好ましい。このタイプのイリジウムドーピングされたコア−シェルは、米国特許出願第08/239,984号(1994年5月9日出願)に記載されている。
ハロゲン化銀は、エクスシトゥー(ex situ)に製造 して(すなわち、予備形成される)、被覆溶液の調製に 使用する前にバインダー中で有機銀塩と混合してもよ い。
ハロゲン化銀は如何なる手段によっても、例えば米国特許第3,839,049号に従って、予備形成してもよい。例えば、ハロゲン化銀および有機銀塩をホモジナイザーを用いて長時間混合することが有効である。このタイプの材料は「プリフォームエマルジョン」と称されることが 多い。これらのハロゲン化銀および有機銀塩の調製方法およびそれらの配合方法は、リサーチ・ディスクロージャー(Research Disclosure)1978年6月、17029;米国特許第3,700,458号および同4,076,539号;並びに特願昭49−13224号、同昭51−42529号および同昭50−17216号;に記載されている。
赤外増感される光熱写真材料において、0.10μm以下のプリフォームハロゲン化銀粒子を用いることが本発明の実施において望ましい。好ましくは、上記粒子の数平均粒径は、0.01〜0.08μm、より好ましくは0.03〜0.07μm、最も好ましくは0.04〜0.06μmである。前述の米国特許出願第08/072,153および同08/239,984号において開示されているイリジウムドーピングされたハロゲン化銀粒子およびイリジウムドーピングされたコア−シェルハロゲン化銀粒子を用いることも好ましい。
本発明の材料において用いられる場合、プリフォームハロゲン化銀エマルジョンは、洗浄しなくても、または可溶性塩を除去するために洗浄してもよい。後者の場合、可溶性塩冷却固化および抽出(leaching)によ て除去してもよく、また、そのエマルジョン、例えば米国特許第2,618,556号、同2,614,928号、同2,565,418号、同3,241,969号および同2,489,341号に記載されてい る手順によって凝固洗浄てもよい。
また、インシトゥ方法、即ちハロゲン含有化合物を有機銀塩に添加して、有機銀塩の銀をハロゲン化銀に部分的に転化する方法を用いることも有効である。
本発明において用いられる感光性ハロゲン化銀は、非感光性還元性銀塩1モル当たり、約0.005〜約0.5モル、好ましくは約0.01〜約0.15モル、より好ましくは0.03〜0.12モルの範囲で使用してもよい。
本発明において用いられるハロゲン化銀は、従来の湿式処理ハロゲン化銀または最新の熱現像性写真材料を増感するのに用いられるのと同様の方法で、化学増感および分光増感させることができる
例えば、それを化学増感剤、例えば硫黄、セレンまたはテルル等を含む化合物または金、白金、パラジウム、ルテニウム、ロジウムまたはイリジウム等を含む化合物、還元剤、例えばハロゲン化錫等、またはそれらの組合せを用いて化学増感してもよい。これらの手順の詳細 については、T.H.ジェイムス(James)のザ・セオリー・オブ・ザ・フォトグラフィック・プロセス(The Theory of the Photographic Process)第4版、第5章、149〜169頁に記載されている。また、好適な化学増感手順 、シュパード(Shepard)の米国特許第1,623,499号;ウォーラー(Waller)の米国特許第2,399,083号;マクベイ(McVeigh)の米国特許第3,297,447号;およびダン(Dunn)の米国特許第3,297,446号において開示されている。
増感染料の感光性ハロゲン化銀への添加により、それらに分光増感による可視光および赤外光への高い感度 提供される。従って、感光性ハロゲン化銀を、ハロゲン化銀を分光増感する様々な既知の染料を用いて分光増感してもよい。使用し得る増感染料の非限定的例として、シアニン染料、メロシアニン染料、錯体シアニン染料、錯体メロシアニン染料、ホロポーラーシアニン染料、ヘミシアニン染料、スチリル染料、およびヘミオキサノール染料が挙げられる。これら染料の内、シアニン染料、メロシアニン染料および錯体メロシアニン染料特に有用である。
加えられる増感染料の適量は、一般にハロゲン化銀1モル当たり約10-10〜10-1モル、好ましくは約10-8〜10-3ルである。
(超増感剤)
最大レベルに及ぶ光熱写真要素スピードを得て、更に感度を向上させるには、超増感剤を用いることが望ま しい場合が多い。感度を向上させるならば如何なる超増感剤を用いてもよい。例えば、好ましい赤外超増感剤は、米国特許出願第07/846,919号に開示されており、式:
Ar−SM (I)
Ar−S−S−Ar (II)
(式中、Mは水素原子またはアルカリ金属原子を表す)
のヘテロ芳香族メルカプト化合物またはヘテロ芳香族ジスルフィド化合物が含まれる
前述の超増感剤において、Arは1種以上の窒素、硫黄、酸素、セレン、またはテルル原子を含有する芳香環または縮合芳香環を表す。好ましくは、上記へテロ芳香環は、ベンズイミダゾール、ナフトイミダゾール、ベンゾチアゾール、ナフトチアゾール、ベンズオキサゾール、ナフトオキサゾール、ベンゾセレナゾール、ベンゾテルラゾール、イミダゾール、オキサゾール、ピラゾール、トリアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、トリアジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピリジン、プリン、キノリンまたはキナゾリノンである。しかしながら、本発明の範囲内で他のヘテロ芳香環も考えられる。
上記ヘテロ芳香環は置換基を有してもよく、好ましい置換基の例は、ハロゲン(例えば、BrおよびCl)、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、アルキル(例えば、炭素原子1個以上、好ましくは炭素原子1〜4個を有する)およびアルコキシ(例えば、炭素原子1個以上、好ましくは炭素原子1〜4個を有する)から成る群から選択される。
好ましい超増感剤は、2−メルカプトベンズイミダゾール、2−メルカプト−5−メチルベンズイミダゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール、および2−メルカプトベンゾオキサゾールである。
超増感剤は一般に、エマルジョン層中の銀1モル当たり少なくとも0.001モルの量で用いられる。通常、その範囲は銀1モル当たり上記化合物0.001〜1.0モル、好ましくは0.01〜0.3モルである。
(非感光性還元性銀源材料)
光熱写真要素および感熱写真要素おいて用いられる場合、本発明は非感光性還元性銀源を含む。本発明に いて使用し得る非感光性還元性銀源は還元性銀イオン源を含有するならば如何なる材料であってもよい。好ましくは、それは光に対して比較的安定であるが、露光された光触媒(例えば、ハロゲン化銀)および還元剤の存在下で80℃以上に加熱されると銀像を形成する銀塩である。
有機酸の銀塩、特に長鎖脂肪族カルボン酸の銀塩が好ましい。その分子鎖は通常、10〜30個、好ましくは15〜28個の炭素原子を含む。好適な有機銀塩には、カルボキシル基を有する有機化合物の銀塩が含まれる。それらの例として、脂肪族カルボン酸の銀塩および芳香族カルボン酸の銀塩が含まれる。脂肪族カルボン酸の銀塩の好ましい例として、ベヘン酸銀、ステアリン酸銀、オレイン酸銀、ラウリン酸銀、カプリン酸銀、ミリスチン酸銀、パルミチン酸銀、マレイン酸銀、フマル酸銀、酒石酸銀、フロ酸銀、リノール酸、酪酸銀および樟脳酸、それらの組合せ等が含まれる。ハロゲン原子またはヒドロキシル基で置換可能な銀塩も、有効に使用し得る。芳香族カルボン酸および他のカルボキシル基含有化合物の銀塩の好ましい例として、安息香酸銀、置換安息香酸、例えば3,5−ジヒドロキシ安息香酸銀、o−メチル安息香酸銀、m−メチル安息香酸銀、p−メチル安息香酸銀、2,4−ジクロロ安息香酸銀、アセトアミド安息香酸銀、p−フェニル安息香酸銀等;没食子酸銀;タンニン酸銀;フタル酸銀;テレフタル酸銀;サリチル酸銀;フェニル酢酸銀;ピロメリット酸銀;米国特許第3,785,830号に記載されている3−カルボキシメチル−4−メチル−4−チアゾリン−2−チオン等の銀塩;および米国特許第3,330,663号に記載されているチオエーテル基を含む脂肪族カルボン酸の銀塩;が含まれる
メルカプトまたはチオン基を含有する化合物およびその誘導体の銀塩もまた使用し得る。これら化合物の好ましい例として、3−メルカプト−4−フェニル−1,2,4−トリアゾールの銀塩;2−メルカプトベンズイミダゾールの銀塩;2−メルカプト−5−アミノチアジアゾールの銀塩;2−(2−エチルグリコールアミド)ベンゾチアゾールの銀塩;チオグリコール酸の銀塩、例えばS−アルキルチオグリコール酸(アルキル基が12〜22個の炭素原子を有するもの)の銀塩;ジチオカルボン酸の銀塩、例えばジチオ酢酸の銀塩;チオアミドの銀塩;5−カルボキシル−1−メチル−2−フェニル−4−チオピリジンの銀塩;メルカプトトリアジンの銀塩;2−メルカプト−ベンズオキサゾールの銀塩;米国特許第4,123,274号に記載されている銀塩、例えば1,2,4−メルカプトチアゾール誘導体の銀塩、例えば3−アミノ−5−ベンジルチオ−1,2,4−チアゾールの銀塩;およびチオン化合物の銀塩、例えば米国特許第3,021,678号において開示 されている3−(2−カルボキシエチル)−4−メチル−4−チアゾリン−2−チオンの銀塩;が含まれる。アセチレンの銀塩もまた使用され得る。アセチリドは、米国特許第4,761,361号および同4,775,613号に記載されている。
更に、イミノ基を含有する化合物の銀塩もまた使用し得る。これら化合物の好ましい例として、ベンゾ アゾールおよびその置換誘導体の銀塩、例えばメチルベンゾトリアゾールの銀塩および5−クロロベンゾトリアゾールの銀塩等;米国特許第4,220,709号に記載され ている1,2,4−トリアゾールの銀塩または1H−テトラゾールの銀塩;およびイミダゾールおよびイミダゾール誘導体の銀塩が挙げられる。
また、銀ハーフソープ(half soap)を用いることが便利であることわかる。銀ハーフソープの好ましい例は、銀が約14.5%であると分析される、ベヘン酸銀およびベヘン酸の等モル混合物であり、市販のベヘン酸のナトリウム塩の水溶液からの沈殿により調製される。
透明フィルムバッキング上に作成される透明シート材料は透明被膜を必要とする。この目的のために遊離ベヘン酸約15%以下しか含有しておらず、銀約22%と分析 されるベヘン酸銀フルソープ(full soap)を使用してもよい。
銀ソープ分散体を作成するのに用いられる方法は、当業者に公知であり、リサーチ・ディスクロージャー(Research Disclosure)1983年4月、22812;リサーチ・ディスクロージャー(Research Disclosure)1983年10月、23419;および米国特許第3,985,565号;に いて開示されている。
現像の開始点を形成するハロゲン化銀および非感光 元性銀源材料は、触媒的近接状態、即ち反応的に関連 した状態にあるべきである。「触媒的近接(catalytic proximity)」または「反応的に関連(reactive association)」とは、それらが、同一層内に、隣接する層内に、または1μm以下の厚さを有する中間層によって互いから分離され層内に、あることを意味する。ハロゲン化銀および非感光性還元性銀源材料は同一層内に存在することが好ましい。
本発明に係る予備形成されたハロゲン化銀を含む光熱写真エマルジョンは、化学増感剤または前述の分光増感剤を用いて増感させることができる
還元性銀源材料は一般に、エマルジョン層の約5〜約70重量%を構成する。それは好ましくはエマルジョン層の約10〜約50重量%の量で存在する。
(バインダー)
本発明において用いられる感光性ハロゲン化銀、非感光性還元性銀源、還元剤、およびその他の添加剤は、一般に少なくとも1つのバインダーに添加される。本発明において用いることができるバインダーは、単独で、または複数種を互いに組合せて使用することができ 。バインダーはポリマー材料、例えば、溶液または懸 濁液中で他の成分を保持するのに充分な極性を有する天然樹脂および合成樹脂から選択されるのが好ましい
典型的親水性バインダーは、透明または半透明の親水性コロイドである。親水性バインダーの例には、天然基材、例えばタンパク質例えばゼラチン、ゼラチン誘導体、セルロース誘導体等;多糖、例えば澱粉、アラビアゴム、プルラン(pullulan)、デキストリン等;および合成ポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アクリルアミドポリマー等の水溶性ポリビニル化合物;が含まれる。親水性バインダーのその他の例として、写真要素の寸法安定性を向上する目的 用いられるラテックスの形態の分散ビニル化合物がある。
典型的疎水性バインダーの例として、ポリビニルアセタール類、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、酢酸セルロース、ポリオレフィン類、ポリエステル類、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリカーボネート類、メタクリレートコポリマー、無水マイレン酸エステルコポリマー、ブタジエン−スチレンコポリマー等が挙げられる。コポリマー、例えばターポリマーもポリマーの定義に含まれる。ポリビニルアセタール類、例えばポリビニルブチラールおよびポリビニルホルマール、およびビニルコポリマー、例えばポリ酢酸ビニルおよびポリ塩化ビニル特に好ましい。
バインダーは親水性または疎水性であってもよいが、銀含有層中では疎水性であることが好ましい。任意選択 的に、これらのポリマーは2種以上を組合せて用いてもよい。
バインダーは、好ましくは、エマルジョン層の約30〜90重量%より好ましくは約45〜85重量%の量で用いられる。上記非感光性還元性銀源用還元剤系の比率および活性により特定の現像時間および温度必要とされる場合に、バインダーはそれら条件に耐え得るべきである。一般に、バインダーは、121℃(250゜F)において60秒間、より好ましくは177℃(350゜F)において60秒間で分解したり、構造的結合性を喪したりしないことが好ましい。
上記ポリマーバインダーは、その中に分散される成分 を支えるのに充分な量で、即ちバインダーとして働くのに有効な範囲内で用いられる。有効範囲は当業者により適当に決定され得る。
(光熱写真配合物および感熱写真配合物)
光熱写真および感熱写真エマルジョン層用の配合物、バインダー、感光性ハロゲン化銀(使用される場 )、非感光性還元性銀源、非感光性還元性銀源用還元剤系および任意選択的な添加剤を、不活性有機溶剤、例えばトルエン、2−ブタノンまたはテトラヒドロフラン中で溶解および分散させることによって調製することが できる
画像を改良する「トナー(toner)」またはその誘導体の使用は非常に好ましいが、上記要素に欠くことのできないものではない。トナーはエマルジョン層の約0.01〜10重量%、好ましくは約0.1〜10重量%の量で存在してもよい。トナーは、米国特許第3,080,254号、同3,847,612号および同4,123,282号において開示されているように、光熱写真技術分野において公知の材料である。
トナーの例には、フタルイミドおよびN−ヒドロキシフタルイミド;環状イミド、例えば琥珀酸イミド、ピラゾリン−5−オン、およびキナゾリノン、1−フェニル−ウラゾール、3−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン、および2,4−チアゾリジンジオン;ナフタルイミド類、例えばN−ヒドロキシ−1,8−ナフタルイミド;コバルト錯体、例えばヘキサミントリフルオロ酢酸コバルト;メルカプタン類、例えば3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、2,4−ジメルカプトピリミジン、3−メルカプト−4,5−ジフェニル−1,2,4−トリアゾールおよび2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール;N−(アミノメチル)アリールジカルボキシイミド類、例えば(N,N−ジメチルアミノメチル)−フタルイミド、およびN,N−(ジメチルアミノメチル)ナフタレン−2,3−ジカルボキシイミド;ブロックゾール類、イソウチロニウム誘導体および特定の光漂白(photobleach)剤の組合せ、例えばN,N'−ヘキサメチレン−ビス(1−カルバモイル−3,5−ジメチルピラゾール)、1,8−(3,6−ジアザオクタン)ビス(イソチウロニウム)トリフルオロ酢酸および2−トリブロモメチルスルホニルベンゾチアゾールの組合せ;メロシアニン染料、例えば3−エチル−5−[(3−エチル−2−ベンゾ−チアゾリニリデン)−1−メチル−エチリデン]−2−チオ−2,4−o−アゾリジンジオン;フタジノン、フタジノン誘導体または金属塩またはこれらの誘導体、例えば4−(1−ナフチル)フタジノン、6−クロロフタジノン、5,7−ジメトキシフタジノンおよび2,3−ジヒドロ−1,4−フタジンジオン;フタジンと1種以上のフタル酸誘導体の組合せ、例えばフタル酸、4−メチルフタル酸、4−ニトロフタル酸およびテトラクロロフタル酸無水物、キナゾリンジオン類、ベンズオキサジンまたはナフトオキサジン誘導体;色調改質剤としてだけでなくインシトゥー(現場)でのハロゲン化銀形成用ハロゲン化物イオン源としても機能するロジウム錯体、例えばヘキサクロロロジウム(III)アンモニウム、臭化ロジウム、硝酸ロジウムおよびヘキサクロロロジウム(III)酸カリウム;無機過酸化物および過硫酸塩、例えば硫酸アンモニウムおよび過酸化水素;ベンズオキサジン−2,4−ジオン類、例えば1,3−ベンズオキサジン−2,4−ジオン、8−メチル−1,3−ベンズオキサジン−2,4−ジオンおよび6−ニトロ−1,3−ベンズオキサジン−2,4−ジオン;ピリミジン類および不斉−トリアジン類、例えば2,4−ジヒドロキシピリミジン、2−ヒドロキシ−4−アミノピリミジンおよびアザウラシル;およびテトラアザペンタレン誘導体、例えば3,6−ジメルカプト−1,4−ジフェニル−1H,4H−2,3a,5,6a−テトラアザペンタレンおよび1,4−ジ(o−クロロフェニル)−3,6−ジメルカプト−1H,4H−2,3a,5,6a−テトラアザペンタレン;が含まれる
本発明において用いられる光熱写真要素を、更なるかぶりの生成に対して保護してもよく、保存の間の感度の損失に対して安定化してもよい。本発明の実施には必要ないが、水銀(II)塩をエマルジョン層にかぶり防止剤として添加することが好都合な場合もある。この目的のための好ましい水銀(II)塩は、酢酸水銀および臭化水銀である。
単独で、または組合せて使用し得る他の好適なかぶり防止剤および安定剤には、米国特許第2,131,038号および米国特許第2,694,716号に記載されているチアゾリウム塩;米国特許第2,886,437号に記載されているアザインデン類;米国特許第2,444,605号に記載されているトリアザインドリジン類;米国特許第2,728,663号に記載 されている水銀塩;米国特許第3,287,135号に記載され ているウラゾール類;米国特許第3,235,652号に記載さ れているスルホカテコール類;英国特許第623,448号に記載されているオキシム類;米国特許第2,839,405号に記載されている多価金属塩;米国特許第3,220,839号に記載されているチウロニウム塩;および米国特許第2,566,263号および同2,597,915号に記載されているパラジウム、白金および金の塩が含まれる
本発明の光熱写真要素および感熱写真要素には、可塑剤および滑剤、例えば米国特許第2,960,404号に記載さ れているタイプのポリアルコール類およびジオール類;米国特許第2,588,765号および米国特許第3,121,060号に記載されている脂肪酸類またはエステル類;および例えば英国特許第955,061号に記載されているものなどのシリコーン樹脂を含有してもよい。
本明細書に記載されているエマルジョン層を含有する光熱写真要素および感熱写真要素は、艶消剤、例えば澱粉、二酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、および米国特許第2,992,101号および米国特許第2,701,245号に記載され ているタイプのビーズなどのポリマービーズを含有していてもよい。
本発明に係るエマルジョンは、帯電防止層または導電層、例えば塩化物、硝酸塩等の可溶性塩類を含む層、蒸着金属層、イオン性ポリマー、例えば米国特許第2,861,056号および同3,206,312号に記載されているもの、または不溶性無機塩類、例えば米国特許第3,428,451号に 載されているものを含有する光熱写真および感熱写真要 素において用いることができる
(光熱写真構造体および感熱写真構造体)
本発明の光熱写真要素および感熱写真要素は支持体上の1層以上の層から構成されてもよい。単層構造は、ハロゲン化銀(使用される場合)、非感光性還元性銀源材料、非感光性還元性銀源用還元剤、バインダーおよび 意選択的な材料、例えばトナー、アーキュタンス染料、被覆助剤およびその他の補助剤を含有すべきである。
すべての成分を含む単一エマルジョン層被覆および保 護用トップコートから成る二層構造が考えられるが、二層構造は、1つのエマルジョン層(たいてい支持体に隣接する)にハロゲン化銀(使用される場合)および非感光性還元性銀源を含み、第2の層または両方の層にその他の成分のいくらかを含有すべきである。
好ましくは高分子材料を含有するバリアー層もまた、本発明の光熱写真要素内に存在していてもよい。バリアー層材料用ポリマーは、天然および合成ポリマー、例えばゼラチン、ポリビニルアルコール類、ポリアクリル酸類、スルホン化ポリスチレン等から選択することができ 任意選択的にこれらのポリマーをシリカなどのバリアー助剤と配合してもよい。
本発明において用いられる光熱写真エマルジョンおよび感熱写真エマルジョンは、線巻ロッド被覆、浸漬被覆、エアーナイフ被覆、流し被覆、または米国特許第2,681,294号に記載されているタイプのホッパーを用いる押出被覆などの種々の被覆方法によって被覆することが できる望まれる場合には、2層以上の層を、米国特許第2,761,791号および英国特許第837,095号に記載されて いる方法によって同時に被覆してもよい。通常エマルジョン層の湿潤厚さは約10〜約150μmであり、その層を約20〜100℃の範囲の温度で強制空気により乾燥してもよい。層厚さを選択して、染料色の補色のカラーフィルターを用いるマクベス・カラー・デンシトメーター(MacBeth Color Densitometer)TD 504型によって測定して、0.2以上、より好ましくは0.5〜4.5の範囲の最大画像濃度を提供することが好ましい。
本発明に係る光熱写真要素は、アーキュタンス染料およびハレーション防止染料を含有していてもよい。上記染料は公知の技法によって、光熱写真要素層にアーキュタンス染料として導入されてもよい。また、上記染料は公知の技法によって、ハレーション防止層にハレーション防止バッキング層、ハレーション防止下層またはオーバーコートとして導入されてもよい。本発明の光熱写真要素は、支持体上の、エマルジョンおよびトップコート層被覆されるのとは反対側にハレーション防止被膜を含むことが好ましい。本発明において有用なハレーション防止染料およびアーキュタンス染料、米国特許第5,135,842号、同5,226,452号、および同5,314,795号に記載されている。
現像条件は用いられる構造体により変化するが、概し て、好適な高温で像様露光された材料を加熱すること む。光熱写真要素おいて用いられる場合、感熱要素の露光後に得られる潜像を、穏やかな高温、例えば約80〜250℃、好ましくは約100〜200℃で、充分な時間、一般に約1秒〜約2分間、上記材料を加熱することによ 現像することができる。加熱は典型的な加熱手段、例えばホットプレート、アイロン、ローラー、カーボンまたはチタンホワイトを用いるヒートジェネレーター等によって行われてもよい。
望まれる場合には、画像形成された要素潜像の安定性を向上および改良するのに十分であるが、可視画像を形成するには不十分な温度および時間での第1加熱工 程に付し、後に、可視画像を形成するのに十分な温度および時間で第2加熱工程に付してもよい。のような方法およびその有用性は、米国特許第5,279,928号に されている。
感熱写真要素おいて用いられる場合、上記画像は、 単にサーマルスタイラスまたはプリントヘッドを用いて前述の温度で加熱すること、または熱吸収材料と接触している間に過熱することによって、現像することができ
本発明の感熱写真要素は、レーザー光線への露光による直接現像を促進する染料を含有してもよい。好ましくは、上記染料は赤外吸収染料であり、上記レーザーは赤外において発光するダイオードレーザーである。放射線への露光時に、上記染料により吸収され放射線熱に変換され、上記感熱写真要素を現像する。
(支持体)
本発明において用いられる光熱写真エマルジョンおよび感熱写真エマルジョンを様々な支持体上に被覆するこ とができる。支持体または基材は、画像形成の要求条件 に応じて、広範囲の材料から選択することができる。支持体は透明であっても、少なくとも半透明であってもよい。典型的な支持体には、ポリエステルフィルム、下塗りされた(subbed)ポリエステルフィルム(例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルムまたはポリエチレンナフタレートフィルム)、酢酸セルロースフィルム、セルロースエステルフィルム、ポリビニルアセタールフィルム、ポリオレフィンフィルム(例えば、ポリエチレンまたはポリプロピレンまたはそれらの配合物)、ポリカーボネートフィルムおよび関連する材料または樹脂材料、並びにガラス、紙等が含まれる概して、可撓性支持体、特に高分子フィルム支持体が用いられる(部分的にアセチル化されていても、特に高分子下塗剤またはプライマー剤が被覆されていてもよい。支持体用の好ましい高分子材料には、良好な熱安定性を有するポリマー、例えばポリエステル類が含まれる。特に好ましいポリエステル類は、ポリエチレンテレフタレートおよびポリエチレンナフタレートである。
米国特許第4,374,921号に記載されているものなど の、裏面抵抗加熱層を有する支持体を、光熱写真画像形成システムにおいて用いてもよい。
(フォトマスクとしての使用)
前述のように、非画像形成領域において350〜450nm 範囲での光熱写真要素の吸光度を低くすることが可能で あることは、紫外線または短波長可視光線感光性画像形成性媒体後に露光される方法において本発明の光熱写 真要素を使用することを容易にする。例えば、干渉性放射線を用いて光熱写真要素を画像形成させ、後に現像す ることにより、可視画像提供される。上記現像された光熱写真要素可視画像存在する領域内においては紫外線または短波長可視光線を吸収し、可視画像存在しない領域内においては紫外線または短波長可視光線を透過する。上記現像された要素、次に、マスクとして用いられて、紫外線または短波長可視光線エネルギー源紫外線または短波長可視光線感光性画像形成性媒体、例えばフォトポリマー、ジアゾ材料またはフォトレジストの間に配置してもよい。この方法は、画像形成性媒体が印刷版を構成する場合、および光熱写真要素が画像設定フィルムとしてはたらく場合に、特に有用である。
ここに本発明の目的および有用性を以下の実施例によって例示するが、これら実施例において列挙され特定の材料およびそれらの量、並びに他の条件および詳細は、本発明を不当に限定するものと解されるべきではない。
実施例
以下の実施例において用いられ全ての材料は、特に 断らない限り、標準的な販売元、例えば、アルドリッチ・ケミカル(Aldrich Chemical)社(ウィスコンシン州ミルウォーキー(Milwaukee))から容易に入手可能である。すべての%は、特に断らない限り、重量%である。更に以下の語および材料を用いた。
アクリロイド(AcryloidTM)A−21は、ペンシルバニア州フィラデルフィア(Philadelphia)のローム・アンド・ハース(Rohm and Hass)から入手可能なアクリルコポリマーである。
バットバー(ButvarTM)B−72、B−76、およびB−79は、ミズーリ州セントルイス(St.Louis)のモンサント(Monsanto)社から入手可能なポリビニルブチラール樹脂である。
BL2Zはセキスイ・ケミカル(Sekisui Chemical)社から入手可能なポリビニルブチラール樹脂である。
CAB171−15Sは、イーストマン・コダック(Eastman Kodak)社から入手可能な酢酪酸セルロースである。
CAO−5はペンシルバニア州フィラデルフィア(Philadelphia)のローム・アンド・ハース(Rohm and Hass)社から入手可能な酸化防止剤、ビス(2−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5−メチルフェニル)メタンである。それは、非感光性還元性銀源用の還元剤(即ち、ヒンダードフェノール現像剤)であり、以下の構造を有する。
Figure 0003638954
CBBAは、2−(4−クロロベンゾイル)安息香酸である。
デスモダー(DesmodurTM)N3300、ペンシルバニア州ピッツバーグ(Pittsburgh)のモーベイ・ケミカルズ(Mobay Chemicals)から入手可能な脂肪族ヘキサメチレンジイソシアネートである。
2−MBIは2−メルカプトベンズイミダゾールである。
2−MBOは2−メルカプトベンズオキサゾールである。
2−MBTは2−メルカプトベンズチアゾールである。
MEKはメチルエチルケトン(2−ブタノン)である。
MeOHはメタノールである。
MMBIは、5−メチル−2−メルカプトベンズイミダゾールである。
PAZは1−(2H)−フタラジノンである。
4−MPAは、4−メチルフタル酸である。
パーマナックス(PermanaxTM)WSOは、1,1−ビス(2−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−3,5,5−トリメチルヘキサン[CAS RN=7292−14−0]であり、ケベック州のセントジーン・フォトケミカルズ(St−Jean Photo Chemicals)社から市販されている。それは、非感光性還元性銀源用の還元剤(即ち、ヒンダードフェノール現像剤)である。ノノックス(Nonox)としても知ら れている
PETはポリエチレンテレフタレートである。
PHPは、ピリジニウムヒドロブロミドペルブロミドである。
PHZはフタラジンである。
TCPAはテトラクロロフタル酸である。
染料1は以下に示される構造を有する。その調製は、米国特許出願第08/202,941号(1994年2月28日出願)において開示されている。
Figure 0003638954
染料2は以下に示される構造を有する
Figure 0003638954
染料3は以下に示される構造を有し、米国特許第3,719,495号において開示されている。
Figure 0003638954
かぶり防止剤Aは、2−(トリブロモメチルスルホニル)キノリンである。その調製は、米国特許出願第08/247,651号(1994年5月23日出願)において開示されている。これは、以下の構造:
Figure 0003638954
を有する。
フッ素化ターポリマーAは以下のランダムポリマー構造:
Figure 0003638954
(式中、m=7、n=2およびp=1である)を有する。フッ素化ターポリマーAの調製、米国特許出願第08/104,888号(1993年8月10日出願)において開示されている。
二重ナイフコーターを用いて、上記分散体を被覆した。用いた支持体は、約100μm(4ミル)のポリエチレンテフタレートであった。上記支持体を、用いた溶液の体積に好適な長さに切断し、蝶番の付いた(hinged)ナイフを上げた後、コーターベッド上の所定の位置に置いた。次に、ナイフを下げて、適切な位置に固定した。ナイフの高さをスクリューノブにより制御されたウェッジで調節し、電子ゲージを用いて測定した。ナイフ#1を支持体プラス層#1の所望の湿潤厚さに対応する隙間 まで広げた。ナイフ#2を、支持体プラス層#1プラス層#2の所望の湿潤厚さと等しい高さまで上げた。
溶液#1および#2のアリコート(alquot)を支持体上のナイフの前に同時に注いだ。支持体を直ちに、ナイフを通過させてオーブン中に引っ張り、2層被膜を作製した。次いで、80℃にされた「ブルー(Blue)M」オーブン内で2.5分間かけて回転するベルトに上記支持体をテーピングすることによって上記被覆光熱写真材料を乾燥した。
以下の実施例により、本発明の化合物用の例示的合成方法を提供する。光熱写真要素および感熱写真画像形成要素を示した。
ヒドラジドの合成
(トリチルヒドラジドの一般的な合成方法
方法A:アセトニトリル600ミリリットル中の適当なヒドラジド126ミリモルおよびEt3N222ミリモルの溶液を室温で調製した。これにクロロトリフェニルメタン126ミリモルを加えた。次いで、上記混合物を40℃で約2時間加熱した。上記混合物は非常に粘稠となり、撹拌がいくぶん困難となった。上記混合物を水中に注入し濾過した。次いで、上記固形物をエタノールから再結晶した。
方法B:DMF130ミリリットル中のクロロトリフェニルメタン27.6g(99ミリモル)の混合物を激しく撹拌した。これに、DMF20ミリリットル中のt−ブチルカルバゼート13.1g(99ミリモル)およびトリエチルアミン15.8g(200ミリモル)の溶液を滴下して加えた。上記混合物を室温で数時間撹拌した。上記混合物を濾過し、濾液を激しく撹拌しながら氷水300ミリリットルを加えた。このようにして沈殿させた固形物を濾過し、メタノールから再結晶した。
方法C:ピリジン100ミリリットル中の適当なヒドラジド30ミリモルおよびクロロトリフェニルメタン30ミリモルの溶液を調製し、撹拌した。室温で数時間撹拌した後、上記混合物を水中に注入した。固形物を濾過により回収し、徹底的に水洗した。次いで、上記固形物をエタノールから再結晶して所望のトリフェニルメチルヒドラジドを得た
化合物H−1を前述の一般的方法Aに従って、オクタン酸ヒドラジド10.0g、トリエチルアミン8.8g、塩化トリチル17.6gおよびアセトニトリル316ミリリットルを用いて調製した。通常の調製方法を続けて、所望の生成物170.0g(67%)を得た。
化合物H−2、H−3、H−5、およびH−25を一般的方法Cに従って合成した。
化合物H−4を一般的方法Aに従って、安息香酸ヒドラジド10.0g、トリエチルアミン7.1g、塩化トリチル20.5gおよびアセトニトリル150ミリリットルを用いて調製した。上記混合物を50℃で2時間加熱して、通常の方法により調製した。次いで、固形物を再結晶して、所望の生成物11.5g(収率41%)を得た。
化合物H−6を一般的方法Aに従って、3−ヒドロキシ酸ヒドラジド5.0g、トリエチルアミン4.35g、塩化トリチル11.8gおよびアセトニトリル250ミリリットルを用いて調製した。上記混合物を2時間加熱し、次いで冷却し、氷水中に注入した。次いで、単離した上記固形物を1:1ヘキサン:酢酸エチルから再結晶して、所望の化合物、融点148〜150℃を得た。
化合物H−7を一般的方法Aに従って、4−ニトロフェノキシ酢酸ヒドラジド5.0g、トリエチルアミン4.0g、塩化トリチル6.6gおよびアセトニトリル100ミリリットルを用いて調製した。通常の調製および再結晶により、所望の生成物3.0g(収率30%)を得た。
化合物H−8を一般的方法Aに従って、2−チオフェカルボン酸3.55g、トリエチルアミン3.16g、塩化トリチル6.96gおよびアセトニトリル150ミリリットルを用いて調製した。通常の調製方法を続けて、所望の生成物5.5g(収率57%)、融点185〜190℃を得た。
化合物H−9を一般的方法Aに従って、イソニコチン酸ヒドラジド10.0g、トリエチルアミン7.9g、塩化トリチル20.3gおよびアセトニトリル400ミリリットルを用いて調製した。上記混合物を50℃で2時間加熱した。通常の調製方法を続けて、所望の生成物10.7g(収率37%)を、無色立方晶、融点192〜194℃として得た。
化合物H−10を一般的方法Bに従って、調製した。t−ブチルカルバゼート(5.0g)およびトリエチルアミン(3.8g)をN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)45ミリリットル中に溶解した。これ、DMF4.5ミリリットル中の塩化トリチル10.5gを加えた。これを室温で一晩中撹拌し、次いで、濾過した。残存液状物を、水をゆっくりと加えながら激しく撹拌した。粘稠の黄色かがかった固まりを得た。水を注入して、上記固形物をMeOHから再結晶して、所望の生成物7.8g(収率55%)を、オフホワイト固形物、融点119〜122℃として得た。
化合物H−11を一般的方法Aに従って、フェニルアセチルヒドラジ5.7g、トリエチルアミン3.6g、塩化トリチル10.6gおよびアセトニトリル50ミリリットルを用いて調製した。上記混合物はすぐに非常に粘稠な白色沈殿となった。上記混合物を50℃で1時間加熱し、次いで、通常の製造方法を続けた。1:1MeOH:EtOHからの再結晶により、所望の生成物7.0g(収率47%)を得た。
化合物H−12をH−10と同様の方法により調製した。
化合物H−13、H−20、H−21、H−22、H−23、H−24、H−26、H−27およびH−28を一般的方法Aに従って、適当なヒドラジおよび適当な塩化トリチルから調製した。
(ホルミルフェニルヒドラジの合成)
化合物H−14(1−ホルミル−2−フェニルヒドラジ)を、J.Chem.Soc.1950年、3389頁に概説された方法により調製した。フェニルヒドラジ50.0g(462ミリモル)を氷浴中で0℃に維持された酢酸70g(2.444モル)にゆっくりと加えた。ホルムアミド(10.5g,466ミリモル)を発熱しないように滴下して加えた。上記混合物を室温まで徐々に温め、数時間撹拌した。上記混合物を水中に注入し、濾過した。固形物を非常に希薄な酢酸に続いて水で洗浄した。上記粗原料を乾燥し、エタノール200ミリリットルから再結晶して、所望の化合物30g(収率60%)を、白色平板状結晶、融点142〜44℃として得た。
化合物H−16はアルドリッチ・ケミカル(Aldrich Chemical)社から市販されている。化合物H−15は化合物H−17の調製と同様の方法により合成した。
化合物H−17(1−ホルミル−2−(4−メトキシフェニル)ヒドラジ)を、酢酸18.0gの冷却溶液に4−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩5.0g(28.0ミリモル)を加え、続いてホルムアミド2.61g(58.0ミリモル)を加えることにより調製した。上記混合物を3時間撹拌し、水中に注入した。この水をEt2Oで抽出し、エーテル層を分離し、Na2SO4上で乾燥した。上記溶液の濾過および濃縮により、所望の化合物1.65g(収率38%)を得た。
(比較化合物の合成)
化合物C−1を、フェニルヒドラジン8.6g、トリエチルアミン6.3g、塩化トリチル11.1g、THF100ミリリットルから調製した。通常の反応および調製方法を続け、1:1ヘキサン:トルエンからの再結晶により所望の生成物3.7g(収率57%)を、黄色がかった固形物、融点102〜104℃として得た。
化合物C−3[1−(2−ヒドロキシメチルベンゾイル)−2−フェニルヒドラジン)]を、フタド33.0g(246ミリモル)およびフェニルヒドラジン27ミリリットル(249ミリモル)の混合物を数時間還流して加熱することにより調製した。上記混合物を冷却し、濾過した。固形物を2−プロパノールから再結晶して、所望の生成物、融点184〜5℃を得た。
化合物C−4(1−ベンゾイル−2−フェニルヒドラジン)を、トルエン100ミリリットル中の安息香酸無水物20.0g(88.5ミリモル)およびフェニルヒドラジン9.47g(88.5ミリモル)の混合物を数時間還流して加熱することにより調製した。冷却後、上記混合物(固形物を含む)を氷水中に注入した。僅かにオレンジ色の材料を単離し、乾燥し、エタノールから再結晶して、上澄み液から濾過して取り出した長い白色針状体、融点169〜171℃を得た。
化合物C−5[1−(1−ピリジニウムアセチル)−2−フェニルヒドラジンクロリド]を、THF50ミリリットル中に溶解したクロロ酢酸9.4g(100ミリモル)およびフェニルヒドラジン10.8g(100ミリモル)の溶液の反応により調製した。上記混合物を室温で撹拌した。上記混合物を濾過し、上記固形物をTHFで洗浄した。上記有機溶液を濃縮し、残存した残渣をピリジン50ミリリットル中に溶解させた。一晩撹拌後、粘稠ピーチ色の混合物を得た。これを濾過し、エタノールで数回濯いだ。次い で、クリーム色の固形物を高減圧下で乾燥し、この粗原 を評価した。
化合物C−6を、化合物C−3と同様の方法で、フタル酸無水物およびフェニルヒドラジンから調製した。
化合物C−7を、他のトリチル化合物と同様の方法により、フェニルチオセミカルバジドおよび塩化トリチルの反応により調製した。
前述のように調製され、比較例において用いられヒドラジド化合物の構造を以下に示す。
Figure 0003638954
Figure 0003638954
実施例1〜8において用いられるプリフォームヨウ化臭化銀エマルジョン、銀ソープ分散体、ホモジェネート、およびハロゲン化ホモジェネート溶液の調製を以下に記載する
(配合物A)
プリフォームハロゲン化銀粒子(0.05μm、AgX=98%/2%、Br/I、全体として4重量%)を含有するベヘン酸銀フルソープの分散体を、1.83%ポリビニルブチラール(セキスイ(Sekisui)BL2Z)樹脂を含有する2−ブタノンおよびトルエン(90/10)中で均質化して、19.1%固形分とした。銀フルソープ分散体298.0gに、ピリジニウムヒドロブロミドペルブロミド溶液(ピリニジニウムヒドロブロミドペルブロミド0.849gをメタノール2.38gに溶解することにより調製)1.39ミリリットルを加えた。2時間混合後、臭化カルシウム溶液(メタノール2.28g中に0.641gを溶解することにより調製)1.39ミリリットルを加え、30分後BL2Zポリビニルブチラール44.9gを加えた。1時間混合後、上記溶液の温度を約21 ℃から約13℃(70゜Fから55゜F)に下げて、一晩保持した。翌日、上記溶液温度を約21℃(70゜F)に上げ、パーマナックス(PermanaxTM)10.06gを加えた。15分後、かぶり防止剤A1.69gをデスモダー(DesmodurTM)N3300の溶液(2.465gのデスモダー(DesmodurTM)N3300を2−ブタノン2.1g中に溶解することにより調製)2.12gと共に加えた。
述の調製された銀プレミックス235gに、以下の赤外増感染料混合物を加えた。
材料 量
CBBA 1.43 g
染料2 0.0075g
2−MBI 0.08 g
2−MBT 0.04 g
メタノール 14.4 g
4時間後、テトラヒドロフラン1.5g中に溶解したヒドラジド1.0×10-3モルを赤外増感銀プレミックスのアリコート15gに加えた。トップコート溶液を以下の方法により調製した。アクリロイド(AcryloidTM)A−21ポリメチルメタクリレート1.29gおよび酢酪酸セルロース(イーストマン・コダック(Eastman Kodak)社から 手可能なCAB171−15S)33.57gを、メチルエチルケトン404.7gおよびメタノール53.4g中に溶解するまで混合した。次いで、このプレミックスに4−メチルフタル酸1.29g、テトラクロロフタル酸0.86g、フタフラジン2.64g、およびフッ素化ターポリマーAの15.0%酢酸エチル溶液2.32gを加えた。
上記ヒドラジド含有銀層およびトップコートの各々を、それぞれギャップを約120μmおよび約160μm(4. 7ミルおよび6.2ミル)に設定して、約100μm(4ミ ル)のポリエステルベース上に二重ナイフコートし、 79℃(175゜F)で3〜5分間乾燥した。上記ポリエステル支持体は、上記エマルジョンおよびトップコートを被覆した側と反対側にハレーション防止被膜を有した。上記試料を810nmレーザーダイオード感光計を用いて6秒間露光させた。上記被膜を、ロール処理装置で約116 〜121℃(240〜250゜F)において7〜24秒間処理した。
(配合物B)
プリフォームコアシェルハロゲン化銀粒子(0.05μm、AgX=98%/2%、Br/1、全体として2重量%、コア中に18%を有する1/4I/Brコアおよび3/4Brシェル)を含有するベヘン酸銀フルソープの分散体を、1.83%バットバー(ButvarTM)B−79ポリビニルブチラール樹脂を含有するメチルエチルケトンおよびトルエン(90/10)中で均質化して、19.1%固形分とした。上記銀フルソープ分散体298.0gに、ピリジウムヒドロブロミドペルブロミド溶液(PHP0.849gをMeOH2.38gに溶解することにより調製)1.39ミリリットルを加えた。2時間混合後、臭化カルシウム溶液(MeOH2.28g中にCaBr20.641gを溶解することにより調製)1.39ミリリットルを加え、30分後バットバー(ButvarTM)B−79(44.9g)を加えた。1時間混合後、上記溶液の温度を約21℃から約13℃(70゜Fか ら55゜F)に下げて、一晩保持した。翌日、上記溶液温度を約21℃(70゜F)に上げ、パーマナックス(PermanaxTM)10.06gを加えた。15分後、かぶり防止剤A1.69gをデスモダー(DesmodurTM)N3300の溶液(2.465gのデスモダー(DesmodurTM)N3300を2−ブタノン2.1g中に溶解することにより調製)2.12gと共に加えた。
上述の調製された銀プレミックス235gに、以下の赤外増感染料混合物を加えた。
材料 量
CBBA 1.43 g
染料1 0.0292g
染料2 0.0075g
2−MBI 0.08 g
2−MBT 0.04 g
メタノール 14.4 g
4時間後、上記ヒドラジド1.0〜2.0×10-5モルをメタノール溶液として上記赤外増感銀プレミックスのアリコート15gに加えた。テトラヒドロフラン1.5g中のフタラジノン(PAZ)0.06gも加えた。トップコート溶液を以下の方法により調製した。アクリロイド(AcryloidTM)A−21ポリメチルメタクリレート1.29gおよび酢酪酸セルロース(CAB171−15S)33.57gを、メチルエチルケトン404.7gおよびメタノール53.4g中に溶解するまで混合した。次いで、このプレミックスに4−メチルフタル酸1.29g、テトラクロロフタル酸0.86g、フタフラジン2.64g、およびフッ素化ターポリマーAの15.0%酢酸エチル溶液2.32gを加えた。固形分8.0%トップコートを2−ブタノンを加えて固形分6.0%に稀釈した。ヒドラジド含有銀層およびトップコートを、それぞれ湿潤厚さ約13 0μmおよび約196μm(5.2ミルおよび7.7ミル)で、ハレーション防止バックコートを有する約100μm(4ミ ル)のポリエステル基材上に被覆し、約79℃(175゜F)で5分間乾燥した。上記ポリエステル支持体は、上記エマルジョンおよびトップコートを被覆した側と反対側にハレーション防止被膜を有した。上記試料を810nmレーザーダイオード感光計を用いて6秒間露光した。上記被膜を、ロール処理装置で約121℃(250゜F)において7〜24秒間処理した。
実施例9〜16において用いられる、イリジウムドーピングされたプリフォームコアシェルヨウ化臭化銀エマルジョン、銀ソープ分散体、ホモジェネート、およびホモジェネートエマルジョンの調製について、以下に記載 する
(配合物C)
プリフォームされ、イリジウムドーピングされた(1×10-5モル)コアシェルハロゲン化銀粒子(0.042μm、AgX=98%/2%、Br/I、全体として2重量%、コア中に8%のIを有する1/4I/Brコアおよび3/4Brシェル)を含有するベヘン酸銀フルソープの分散体を、2.2%バットバー(ButvarTM)B−79樹脂を含有する2−ブタノンおよびトルエン(99/1)中で均質化して、19.1%固形分とした。銀プレミックスを配合物Bにおいて記載 したものと同じ方法で調製した。
述の調製された銀プレミックス76.0gに、以下の赤色増感染料混合物を加えた。
材料 量
CBBA 0.425 g
染料3 0.0021g
2−MBI 0.0238g
2−MBT 0.0119g
トルエン 3.21 g
メタノール 1.07 g
上記ヒドラジドを、185℃で5分間乾燥した以外は、配合物Bにおいて記載したものと同様に加え、被覆した。トップコートを配合物Aにおいて記載したものと同様の方法により調製した。光熱写真要素は、銀層およびトップコートをポリエステル支持体上に二重ナイフ被覆することにより調製した。上記ポリエステル支持体は、上記光熱写真エマルジョンおよびトップコートを被覆した側と反対側にハレーション防止被膜を有した(バック コートと称される)。上記試料を述のように露光 、処理した。
(配合物D)
プリフォームされ、イリジウムドーピングされた(1×10-5モル)コアシェルハロゲン化銀粒子(0.042μm、AgX=98%/2%、Br/I、2重量%、コア中に8%のIを有する1/4I/Brコアおよび3/4Brシェル)を含有するベヘン酸銀フルソープの分散体を、2.2%バットバー(ButvarTM)B−79樹脂を含有する2−ブタノンおよびトルエン(99/1)中で均質化して、23.0%固形分とした。上記銀フルソープ分散体131.4gに、ピリジニウムヒドロブロミドペルブロミド溶液(ピリジニウムヒドロブロミドペルブロミド0.42gをMeOH2.35gに溶解することにより調製)0.74ミリリットルを加えた。60分間混合後、臭化カルシウム溶液(MeOH2.3g中にCaBr20.632gを溶解することにより調製)0.74ミリリットルを加えた。30分後、以下の増感染料溶液を加えた。
材料 量
CBBA 1.20 g
染料3 0.0029g
2−MBI 0.0672g
2−MBT 0.0336g
トルエン 4.53 g
MeOH 1.5 g
1時間混合後、上記温度を約21℃から約13℃(70゜F から55゜F)に下げた。約13℃(55゜F)で30分後、23.85gのバットバー(ButvarTM)B−79を加えた。60分間激しく撹拌し、続いて以下の成分をそれぞれ15分間かけて加えた。
材料 量
かぶり防止剤A 0.90 g
パーマナックス(PermanaxTM) 7.39 g
N3300 0.608g(以下のMEKに溶解)
MEK 0.608g
PHZ 0.986g
TCPA 0.444g
酢酪酸セルロース(CAB)トップコートを、この溶液197.2gに4−メチルフタル酸0.516gおよびフッ素化ターポリマーAの15.0%酢酸エチル溶液0.928gを加えた以外は、配合物Bと同じ方法で調製した。これらの層を、銀層用に約107μm(4.2ミル)に設定し、トップコート用に約145μm(5.7ミル)に設定したオリフィスを用いて二重ナイフ被覆した。上記被膜を185℃で5分間乾燥した。上記ポリエステル支持体は、上記エマルジョンおよびトップコートを被覆した側と反対側にハレーション防止被膜を有した。上記試料を配合物Bと同様に露光し、処理した。
(配合物E)
プリフォームされ、イリジウムドーピングされた(1×10-5モル)コアシェルハロゲン化銀粒子(0.042μm、AgX=98%/2%、Br/I、2重量%、コア中に8%のIを有する1/4I/Brコアおよび3/4Brシェル)を含有するベヘン酸銀フルソープの分散体を、2.2%バットバー(ButvarTM)B−79を含有する2−ブタノン中で均質化 して、23.0%固形分とした。上記銀フルソープ分散体262.8gに、ピリジニウムヒドロブロミドペルブロミド溶液(PHP0.42gをMeOH2.35gに溶解することにより調製)1.48ミリリットルを加えた。1時間混合後、臭化カルシウム溶液(2.35gのMeOH中に0.632gのCaBr 2 溶解することにより調製)1.48ミリリットルを加えた。30分後、赤外増感染料1の溶液を加えた。
材料 量
CBBA 3.58 g
染料1 0.0735g
2−MBI 0.0672g
2−MBO 0.0252g
MeOH 12.088 g
1時間混合後、上記温度を約21℃から約13℃(70゜F から55゜F)に下げた。約13℃(55゜F)で30分後、47.69gのバットバー(ButvarTM)B−79を加えた。1時間激しく撹拌した後、以下の成分をそれぞれ15分間かけて加えた。
材料 量
かぶり防止剤A 1.794g
パーマナックス(PermanaxTM) 14.79 g
N3300 1.215g(以下のMEKに溶解)
MEK 1.215g
PHZ 1.479g(以下のMEOHに溶解)
MeOH 1.75 g
TCPA 0.666g
MEK 2.625g中に溶解
配合物Bにおいて記載した酢酪酸セルローストップコート溶液197.2gに4−MPA0.516g、フッ素化ターポリマーAの15.0%酢酸エチル溶液0.928gおよび2−ブタノン42.5gを加えた。上記光熱写真エマルジョンおよびトップコート層を、ハレーション防止バックコートを含む 100μm(4ミル)のポリエステル支持体上に二重ナイフ被覆した。上記ナイフのギャップは、銀層用に約119 μm(4.7ミル)に設定し、トップコート用に約170μm (6.7ミル)に設定した。上記被膜を185℃で5分間乾燥して、光熱写真要素を形成した。上記光熱写真要素を前述のように露光させ、現像した。
(感光度)
感光度測定は、光熱写真要素の感度に適合したフィルターを用いる特別注文のコンピュータ走査濃度計により行った。これは、市販の濃度計により得られた測定値に匹敵するものと考えられる。
スピード−2は、Dminよりも1.00高い濃度値に対応するLog1/E+4である。Eはエルグ/cm2単位の露光量である。
スピード−5は、Dminよりも3.00高い濃度値に対応するLog1/E+4である。Eはエルグ/cm2単位の露光量である。
コントラスト−Aは、Dminよりも0.07および0.17 い濃度点を結ぶ直線の傾きの絶対値である。
コントラスト−Dは、Dminよりも1.00および3.00 い濃度点を結ぶ直線の傾きの絶対値である。
実施例1
配合物Aで調製した赤外増感銀プレミックスのアリコート15gに、1.0×10-3モルのヒドラジドH−1またはH−2を加えた。フタラジノン0.06gを加えたおよび加えない両方の複製試料を調製した。
フタラジノン(PAZ)トナーの存在下または不存在下でのトリチルヒドラジドのパーマナックス(PermanaxTM)現像剤への添加による感光度応答への影響を、様々な処理条件に関して以下にまとめて示した。
以下の実施例により示されるように、トリチル基を有するヒドラジドの添加により、光熱写真要素のコントラスト、スピード、およびDmaxが高まり、写真用ハロゲン化銀技術における感染現像において観察されるのと同様の赤外増感システムにおける感光度応答が得られる。PAZトナーの添加により、この現像が更に促進される。
Figure 0003638954
Figure 0003638954
Figure 0003638954
実施例2
以下に示す異なる赤外増感染料混合物を加えた以外は、配合物Aとして調製したものと同様の銀プレミックスのアリコート15gに、1.0×10-3モルのトリチルヒドラジドH−1、H−2、H−3およびH−4または0.5×10-3モルのトリチルヒドラジドH−5および0.06gのPAZを加えた。
材料 量
配合物A 235 g
CBBA 1.43 g
染料1 0.0292g
MMBI 0.12 g
メタノール 6.11 g
ヒドラジドを含有する銀層およびトップコートを、配合物Aにおいて記載したものと同様に、各々被覆し、露光させ、処理した。様々な処理条件でのこれらの被膜の感光度を以下に示す。
以下の実施例によって示されるように、ヒンダードフェノール現像剤を含有する光熱写真要素への様々なトリ チルヒドラジドの添加により、光熱写真要素のコントラスト、スピード、およびDmaxが高まる
Figure 0003638954
Figure 0003638954
実施例3
配合物Aにおいて上述したように、以下の増感染料混合物を用いた赤外増感銀プレミックス溶液のアリコート15gに、0.25×10-3、0.50×10-3、または1.0×10-3モルのH−1を0.06gのPAZと共に加えた。
材料 量
銀プレミックス 235 g
CBBA 1.43 g
染料1 0.0292g
染料2 0.0075g
2−MBI 0.08 g
2−MBT 0.04 g
メタノール 14.4 g
前述のように、銀層およびトップコートを被覆し、露光し、処理した。感光度応答を以下に示。これらの結果は、パーマナックス(ParmanaxTM)現像剤溶液に加えられたトリチルヒドラジド濃度の関数として観察され 高いコントラストを示した。これらのコントラストは、湿式ハロゲン化銀技術における白黒感染現像写真材料において観察されコントラストと同等であった。
Figure 0003638954
実施例3において記載したように、パーマナックス(PermanaxTM)現像剤を省き、セキスイ(Sekisui)BL2 Zポリビニルブラチールの代わりにバットバー(Butvar TM )B−79ポリビニルブチラールを用いた以外は、同一の増感染料銀プレミックスを用いた。上記トップコート 溶液も、固形分8.0%から固形分6.0%に2−ブタノンで稀釈した以外は、実施例3と同一とした。染料増感銀プレミックスのアリコート14.6gに、1.5gのテトラヒドロフランおよび0.6gのPAZを含有する溶液中の0.50×10-3〜1.5×10-3モルのパーマナックス(PermanaxTM)またはCAO−05現像剤を加えた。被膜、1.0×10-3モルのトリチルヒドラジドH−1を加えて、および加えずに作製した。上記銀およびトップコート溶液を、それぞれ湿潤厚さ約132μm(5.2ミル)および約196μm(7.7ミル)で被覆した。
以下に示これらの光熱写真要素に関する感光度応答は、トリチルヒドラジドのヒンダードフェノール現像剤への添加により、光熱写真要素のコントラスト、スピー 、およびDmaxが高まることを示した。
Figure 0003638954
Figure 0003638954
Figure 0003638954
実施例5
配合物Bの染料増感銀プレミックスのアリコート15.0gに、6.25×10-5〜1.0×10-3モルのトリチルヒドラジドH−1、H−4、H−6、H−7、H−8またはH−9およびPAZを加えた。
以下に示ように、これらの被膜に関する感光度応答は、ヒンダーフェノール現像剤を含有するコアシェルエマルジョンへの様々なトリチルヒドラジドの添加によ 、光熱写真要素のDmax、スピード、およびコントラストが高まることを示している。これらの材料において達成された超高コントラストは、従来の写真用ハードドットイメージセッティングフィルムにおいて観察されるものと同等であった。
Figure 0003638954
Figure 0003638954
実施例6
0.25×10 -3 〜1.0×10 -3 モルの濃度の化合物H−10またはH−11を、PAZと共に、配合物Bの赤外増感銀プレミックスに加えた。上記被膜を述のように、被覆し、露光させ、処理した。
以下に示されているように、これらの光熱写真要素の感光度応答は、ヒンダードフェノール現像剤を含有する光活性銀へのトリチルヒドラジドの導入により、高いコントラストが得られることを示している。化合物H−10によるコントラストの向上は、ハードドット湿式銀技術において観察されものと同であ。化合物H−11が低溶解度であることにより高濃度での評価が妨げられ
Figure 0003638954
比較例
化合物C−1を配合物Bの赤外増感プレミックスに加えた。この光熱写真要素における感光度応答はDmin増加のみを示し、コントラストの向上は示さなかった。カルボニル部分の除去により(化合物H−4と比較し)コントラスト作用が低減されることは注目すべきである。
実施例7
配合物Eにおいて記載されている銀プレミックスのアリコート15.0gに、テトラヒドロフラン1.5gおよび1.28×10-3モルのH−27または5.71×10-4モルのH−28または1.28×10-3モルのH−12または8.5×10-4モルのH−13を加えた。
試料を、述のように、画像形成し、現像した。以下に示感光度の結果は、光熱写真要素における共現像剤としてのトリチルヒドラジドの添加により、高コントラ ストが達成されることを示した。
Figure 0003638954
実施例8
述のように、1.0×10-5、1.5×10-5、または2.0×10-5モルのH−14、H−15、またはH−16を、配合物Bの赤外増感銀プレミックス溶液15gに加えた。
ホルミルフェニルヒドラジのパーマナックス(PermanaxTM)現像剤への添加による感光度応答への影響を、様々な処理条件について要約する
以下の実施例によって示されるように、ホルミルフェニルヒドラジの添加により、光熱写真要素のコントラスト、スピード、およびDmaxが高まり、超高コントラストハイブリッド湿式ハロゲン化銀技術において観察されるものと同等の感光度応答が赤外増感システムにおいて 得られる
Figure 0003638954
Figure 0003638954
比較例
実施例8において記載したように、5.0×10-5または6.25×10-5モルのメチルフェニルヒドラジドC−2を、上記赤外増感光熱写真被膜溶液に加えた。
メチルフェニルヒドラジドのパーマナックス(PermanaxTM)現像剤への添加による感光度応答への影響は、以下にまとめて示されており、化合物C−2により例示さ れるようなメチル基によるホルミルフェニルヒドラジH−14中の水素の置換により、ホルミルフェニルヒドラジH−14に関して観察されるようなコントラスト向上 作用が完全に低減されることを示している
Figure 0003638954
比較例
配合物Bにおいて記載されているように、1.0×10-5、1.5×10-5、または2.0×10-5モルの化合物C−3、または1.25×10-5、2.5×10-5、または5.0×10-5モルの化合物C−4を、配合物Bの赤外増感銀被膜溶液に加えた。
以下に要約されているこれらの材料に関する感光度応答は、2.0×10 -5 モルのC−3濃度および5.0×10 -5 モル のC−4濃度において、上記被膜が、約121℃(250゜ F)における15秒間の処理条件でDmaxにかぶりを生じたことを示しているより短い滞留時間においては、コントラストの向上は観察されなかった。上記結果によって示されているように、ホルミルフェニルヒドラジH−14中の水素化合物C−3およびC−9中のアリール基によって置換すると、コントラスト向上作用が完全に低 減される
Figure 0003638954
比較例
6.2×10-5、4.67×10-5、または3.11×10-5モルの化合物C−5を、配合物Bにおいて調製された赤外増感銀被膜溶液に加えた。
以下に示されている感光度応答は、カルボニルに隣接する水素ピリジニウムメチレン基で置換すると、コントラストの向上が完全に低減されることを示している
Figure 0003638954
実施例9
以下の実施例により、パーマナックス(PermanaxTM)およびホルミルフェニルヒドラジH−14の両方の現像剤系が高コントラスト光熱写真要素を提供することを示
光熱写真要素は、パーマナックス(PermanaxTM単独で、およびパーマナックス(PermanaxTM赤外増感配合物C15.0gに加えた1.5×10-5モルのH−14共に導入することによって調製された。
以下に示されている感光度データはホルミルフェニルヒドラジH−14の赤色増感光熱写真銀エマルジョンへの添加によって高いコントラストが達成されることを示している
Figure 0003638954
実施例10
配合物Dからの赤色増感銀プレミックスのアリコート15.0gに、2.56×10-5モルのH−14、または1.28×10-3のH−10または8.49×10-4モルのH−4および1.5gの2−ブタノンを加えた。これらの被膜の感光度応答を以下に示上記に示されているように、ヒンダードフェノール現像剤およびヒドラジド共現像剤の両方を含有するこれらの要素により、高いコントラストが達成された。
Figure 0003638954
実施例11
配合物Bにおいて記載されているように、イリジウムドーピングされた(1×10-5モル)コアシェルエマルジョンを含有する銀プレミックスを均質化して、2−ブタノン中19.1%した。上記銀溶液およびトップコートをこの配合物において記載されているように被覆し、乾燥した。上記銀溶液のアリコート15.0gに、1.0×10-5モルのヒドラジドH−17を加えた。
以下に示されている感光度応答は、ヒンダードフェノール現象剤および本発明のヒドラジド共現像剤の両方を含有するこれらの光熱写真要素により、高いコントラストが達成されることを示している
Figure 0003638954
実施例12
実施例11において記載されているように調製された銀プレミックスのアリコート15.0gに、フタラジノン0.06g、メタノール1.5gおよび7.5×10-6モルのH−18または2.5×10-5モルのH−19を加えた。
以下に示されているこれらの被膜の感光度応答は、本発明の範囲内のヒドラジドを共現像剤としてヒンダードフェノール現像剤、例えばパーマナックス(PermanaxTM)と共に用いる場合に高いコントラストが得られることを示している
Figure 0003638954
実施例11において記載されている銀プレミックスのアリコート15.0gに、1.0×10-5、1.5×10-5、または2.0×10-5モルのC−6を加えた。
試料を、述のように、画像形成させ、現像した。これらの被膜の感光度応答は、以下に示されており本発 明の範囲外のヒドラジドを共現像剤としてヒンダードフェノール現像剤、例えばパーマナックス(PermanaxTM)と共に用いても、かぶりを生じる傾向があり、コントラストの向上はほとんどまたは全く提供されないことを示している
Figure 0003638954
実施例13
配合物Eの銀プレミックスのアリコート15.0gに、2−ブタノン1.5g、6.42×10-4モルのH−10または4.28×10-4モルのH−10;または6.4×10-6モルのH−14、または2.1×10-6モルのH−14;または4.28×10-4モルのH−10+2.1×10-6モルのH−14;または4.28×10-4モルのH−10+6.4×10-6モルのH−14;または6.42×10-4モルのH−10+2.1×10-6モルのH−14;または6.42×10-4モルのH−10+6.4×10-6モルのH−14;を加えた。
これらの被膜の感光度測定の結果は、トリチルヒドラジドおよびホルミルフェニルヒドラジンを組合せると、単独で用いられるどちらかのヒドラジドのより低い初期濃度で、高いコントラストが生ずることを示している
Figure 0003638954
実施例14
配合物Eの銀プレミックスのアリコート15.0gに、テトラヒドロフラン1.5gおよび8.52×10-4モルのH−20、4.26×10-4モルのH−21または1.28×10-3モルのH−22を加えた。
以下に示されているこれらの被膜の感光度応答は、本発明の範囲内のヒドラジドを光熱写真要素に導入する 、高いコントラストが得られることを示している
Figure 0003638954
実施例15
配合物Eの銀プレミックスのアリコート15.0gに、テトラヒドロフラン1.5gおよび1.28×10-4モルのH−23または2.14×10-4モルのH−24を加えた。
感光度測定結果は、光熱写真要素における共現像剤としていずれかのトリチルヒドラジドを添加することにより、高いコントラストが達成されることを示してい 。また、化合物C−10と比較して、かぶりを伴わずにコントラストを提供することにおける化合物H−24のカルボニル基の重要性が示されている
Figure 0003638954
実施例15において記載されているように、銀プレミックスのアリコート15gに、テトラヒドロフラン1.5g中の2.56×10-5、4.27×10-5、または8.54×10-5モルのC−7を加えた。
試料を、述のように、画像形成させ、現像した。これらの被膜の感光度応答は、以下に示されており本発 明の範囲外のヒドラジドを共現像剤としてヒンダードフェノール現像剤、例えばパーマナックス(PermanaxTM)と共に用いても、コントラストの向上は全く示されないことを示している
Figure 0003638954
実施例16
配合物Eにおいて記載されている銀プレミックスのアリコート15.0gに、テトラヒドロフラン1.5gおよび4.27×10-4モルのH−25または2.15×10-4モルのH−26を加えた。
以下に示されているこれらの被膜の感光度応答は、本発明の範囲内のヒドラジドを光熱写真要素に導入した場合、高いコントラストが得られることを示している
Figure 0003638954
実施例17
以下の実施例により、光熱写真要素において、ヒンダードフェノール現像剤の使用をポリヒドロキシベンゼン現像剤と比較した。
配合物Aの銀プレミックスを、パーマナックス(PermanaxTM)を添加しないことを除いて、実施例2において 記載されているように調製した。この銀プレミックスのアリコート14.6gに、テトラヒドロフラン1.5g中の1.1×10-3 モルまたは2.2×10-3モルのパーマナックス(PermanaxTM)の溶液、テトラヒドロフラン1.5g中の5.50×10-4または1.09×10-4モルのヒドロキノンの溶液、またはテトラヒドロフラン1.5g中の5.50×10-4モルのCAO−5の溶液、またはテトラヒドロフラン1.5g中の5.50×10-4モルのピロカテコールの溶液、またはテトラヒドロフラン1.5g中の5.5×10-4モルの1,4−ジ−t−ブチルヒドロキノンの溶液を加えた。上記銀エマルジョン層およびトップコート層を配合物Aにおいて記載されているように被覆した。
以下に示されている感光度応答は、ポリヒドロキシベンゼン現像剤(即ち、非ヒンダードフェノール現像剤、例えばヒドロキノン)はより低温で処理した場合であっ ても、あまりに反応性が高く安定な、使用可能な画像が得られないことを示している。上記ヒンダードフェノール現像剤は良好安定な白黒画像を提供した
Figure 0003638954
実施例18
プリフォームされ、イリジウムドーピングされた(1×10-5モル)コアシェルハロゲン化銀粒子(0.042μm、AgX=98%/2%、Br/I、2重量%、コア中に8%のIを有する1/4I/Brコアおよび3/4Brシェル)を含有すること以外は配合物Bに従って調製されたベヘン酸銀フルソープの分散体を、2.2%バットバー(ButvarTM)B−79樹脂を含有する2−ブタノンおよびトルエン(99/1)中で均質化して、19.1%固形分とした。
配合物Bの染料増感銀プレミックスのアリコート15.0gに、1.0×10-3モルのH−10、または2.00×10-5モルのH−14、0.06gのPAZおよびテトラヒドロフラン1.5gを加えた。
以下に示されている感光度応答は、ヒンダードフェノール現像剤およびトリチルヒドラジドまたはホルミルフェニルヒドラジ共現像剤を導入した光熱写真要素 て、高いコントラストが得ることができることを示している
Figure 0003638954
次に、上記フィルム試料を、780nmレーザーダイオード光源を有するイメージセッターを用いて露光させた。1〜99%のドットおよび4−ポイントのタイムズ・ロマン(Times Roman)型フォントを有する約59ライン/ cm(150ライン/インチ)のハーフトーンテストパターンを上記フィルム上に400〜1000エルグ/cm2で画像形成させた。上述と同じ処理条件を用いて、ヒドラジドを含 有する要素において、パーマナックス(Permanax TM )の みを含有する要素と比較して、より鮮鋭なエッジドットおよびよりブロードなドット領域が観察された。また、4−ポイント型フォントは、パーマナックス(Permanax TM )を含有する要素においてよりもヒドラジドを含有 する要素において、より鮮鋭に見えた。更に、ヒドラジ ドを含有する要素において、5以上のDmaxが達成された。
前述の開示から、請求の範囲によって規定される本発明の意図または範囲のいずれからも逸脱することなく、妥当な変形および変更が可能である。

Claims (9)

  1. (a)感光性ハロゲン化銀;
    (b)非感光性還元性銀源;
    (c)該非感光性還元性銀源用の還元システム;
    (d)バインダー;および
    (e)支持体;
    を含むネガ型熱現像性光熱写真要素であって、該還元システムが必須成分として少なくとも1種のヒンダードフェノールおよび式:
    R1−(C=O)−NHNH−R2
    (R1は水素を表し、R2はアリールまたは置換アリール基を表すか、または
    R1は水素、炭素原子20個以下を有するアルキル、またはアルケニル基;炭素原子20個以下を有するアルコキシ、チオアルコキシ、またはアミド基;炭素原子20個以下を有するアリール、アルカリール、またはアラルキル基;炭素原子20個以下を有するアリールオキシ、チオアリールオキシ、またはアニリノ基;環原子6個以下を含有する脂肪族または芳香族複素環式基;環を構成する炭素原子6個以下を含有する炭素環式基;または環原子14個以下を含有する縮合環または架橋基を表し、R2はトリチル基を表す)
    の少なくとも1種の共現像剤を含有する熱現像性光熱写真要素。
  2. 前記共現像剤が、少なくとも1種のトリチルヒドラジドと少なくとも1種のホルミル−フェニルヒドラジンとの混合物である、請求項1記載の光熱写真要素。
  3. 請求項1記載の光熱写真要素を露光させて潜像を形成させる工程、次いで該露光要素を加熱する工程を含む可視画像形成方法。
  4. (a)請求項1記載の光熱写真要素を露光させ、その後、該要素を加熱して可視画像を形成させる工程、
    (b)可視画像を有する該要素を、紫外線または短波長可視光線の供給源と紫外線または短波長可視光線感光性画像形成性媒体との間に配置する工程、および
    (c)次に、該紫外線または短波長可視光線感光性画像形成性媒体を該要素上の該可視画像を通して紫外線または短波長可視光線に暴露し、それにより可視画像が存在する該要素の領域内においては紫外線または短波長可視光線を吸収させ、可視画像が存在しない該要素の領域内においては紫外線または短波長可視光線を透過させる工程、
    を含む方法。
  5. 工程(a)における前記要素の露光が、赤色もしくは赤外発光レーザーまたは赤色もしくは赤外発光レーザーダイオードを用いて行われる、請求項4記載の方法。
  6. (a)非感光性還元性銀源;
    (b)該非感光性還元性銀源用の還元剤系;
    (c)バインダー;および
    )支持体;
    を含む熱現像性感熱写真要素であって、
    該還元剤系が必須成分として少なくとも1種のヒンダードフェノールおよび式:
    R1−(C=O)−NHNH−R2
    (R1は水素を表し、R2はアリールまたは置換アリール基を表すか、または
    R1は水素、炭素原子20個以下を有するアルキル、またはアルケニル基;炭素原子20個以下を有するアルコキシ、チオアルコキシ、またはアミド基;炭素原子20個以下を有するアリール、アルカリール、またはアラルキル基;炭素原子20個以下を有するアリールオキシ、チオアリールオキシ、またはアニリノ基;環原子6個以下を含有する脂肪族または芳香族複素環式基;環を構成する炭素原子6個以下を含有する炭素環式基;または環原子14個以下を含有する縮合環または架橋基を表し、R2はトリチル基を表す)
    の少なくとも1種の共現像剤を含有する熱現像性感熱写真要素。
  7. 前記共現像剤が、少なくとも1種のトリチルヒドラジドと少なくとも1種のホルミル−フェニルヒドラジンとの混合物である請求項6記載の感熱写真要素。
  8. (a)請求項記載の感熱写真要素を加熱して可視画像を形成させる工程、
    (b)可視画像を有する該要素を、紫外線または短波長可視光線の供給源と紫外線または短波長可視光線感光性画像形成性媒体との間に配置する工程、および
    (c)次に、該紫外線または短波長可視光線感光性画像形成性媒体を該要素上の該可視画像を通して紫外線または短波長可視光線に暴露し、それにより可視画像が存在する該要素の領域内においては紫外線または短波長可視光線を吸収させ、可視画像が存在しない該要素の領域内においては紫外線または短波長可視光線を透過させる工程、
    を含む方法。
  9. 前記非感光性還元性銀源が、炭素原子1〜 30個を有するカルボン酸の銀塩である請求項1または2 記載の光熱写真要素。
JP52097896A 1995-01-06 1995-11-20 白黒光熱写真用の共現像剤として有用なヒドラジド化合物 Expired - Fee Related JP3638954B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/369,730 1995-01-06
US08/369,730 US5496695A (en) 1995-01-06 1995-01-06 Hydrazide compounds useful as co-developers for black-and-white photothermographic elements
PCT/US1995/015122 WO1996021174A2 (en) 1995-01-06 1995-11-20 Hydrazide compounds useful as co-developers for black-and-white photothermographic elements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10512061A JPH10512061A (ja) 1998-11-17
JP3638954B2 true JP3638954B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=23456687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52097896A Expired - Fee Related JP3638954B2 (ja) 1995-01-06 1995-11-20 白黒光熱写真用の共現像剤として有用なヒドラジド化合物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5496695A (ja)
EP (2) EP0940714A3 (ja)
JP (1) JP3638954B2 (ja)
CN (1) CN1171846A (ja)
BR (1) BR9510135A (ja)
CA (1) CA2207485A1 (ja)
DE (1) DE69514837T2 (ja)
WO (1) WO1996021174A2 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69604881T2 (de) * 1995-08-15 2000-03-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lichtempfindliches, wärmeentwickelbares Material
US5637449A (en) * 1995-09-19 1997-06-10 Imation Corp Hydrogen atom donor compounds as contrast enhancers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5558983A (en) * 1995-09-19 1996-09-24 Minnesota Mining & Manufacturing Company N-acyl-hydrazine compounds as contrast enhancers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5545505A (en) * 1995-09-19 1996-08-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Amine compounds as contrast enhancers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5545507A (en) * 1995-09-19 1996-08-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hydroxamic acid compounds as contrast enhancers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5545515A (en) * 1995-09-19 1996-08-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylonitrile compounds as co-developers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
JP3600663B2 (ja) * 1995-09-28 2004-12-15 富士写真フイルム株式会社 熱現像感光材料
EP0779539B1 (en) 1995-11-27 2002-07-17 Agfa-Gevaert Thermographic material with outermost organic antistatic layer
US5705324A (en) * 1996-03-14 1998-01-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company 4-Substituted isoxazole compounds as co-developers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5654130A (en) * 1996-03-14 1997-08-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company 2-substituted malondialdehyde compounds as co-developers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US6203972B1 (en) * 1996-04-26 2001-03-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photothermographic material
JP3691178B2 (ja) * 1996-04-26 2005-08-31 富士写真フイルム株式会社 熱現像感光材料の製造方法
US5968725A (en) * 1996-04-26 1999-10-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photothermographic photosensitive material
JP3846815B2 (ja) * 1996-04-30 2006-11-15 富士写真フイルム株式会社 熱現像写真感光材料
EP0805376A3 (en) * 1996-04-30 1998-01-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photothermographic material
US6245499B1 (en) * 1996-04-30 2001-06-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photothermographic material
US5635339A (en) * 1996-05-16 1997-06-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company 3-heteroaramatic-substituted acrylonitrile compounds as co-developers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
EP0807850B1 (en) * 1996-05-17 2000-10-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photothermographic material
US5837324A (en) * 1996-05-31 1998-11-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Profiled edge guide
US6010843A (en) * 1996-07-24 2000-01-04 Agfa-Gevaert N.V. Photothermographic recording material comprising a hydrazine compound and a recording process therefor
EP0821269B1 (en) * 1996-07-24 2004-05-12 Agfa-Gevaert Photothermographic recording material comprising a hydrazine compound and a recording process therefor
EP0834767B1 (en) * 1996-10-01 2000-04-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photothermographic material
US5891615A (en) * 1997-04-08 1999-04-06 Imation Corp. Chemical sensitization of photothermographic silver halide emulsions
US6027872A (en) * 1997-05-23 2000-02-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermographic photographic element
JP3830060B2 (ja) * 1997-06-09 2006-10-04 富士写真フイルム株式会社 熱現像記録材料
US5939249A (en) * 1997-06-24 1999-08-17 Imation Corp. Photothermographic element with iridium and copper doped silver halide grains
JP3817047B2 (ja) * 1997-09-30 2006-08-30 富士写真フイルム株式会社 熱現像記録材料
US6297000B1 (en) 1997-10-14 2001-10-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermographic recording element
JP3817049B2 (ja) 1997-10-24 2006-08-30 富士写真フイルム株式会社 熱現像記録材料
JP3850126B2 (ja) * 1997-11-17 2006-11-29 富士写真フイルム株式会社 熱現像記録材料
EP0921433B1 (en) 1997-12-08 2002-08-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermographic recording elements
JPH11271920A (ja) 1998-03-23 1999-10-08 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性熱現像画像形成材料
JPH11271919A (ja) 1998-03-23 1999-10-08 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性熱現像画像形成材料
JP3893417B2 (ja) * 1998-04-08 2007-03-14 富士フイルム株式会社 熱現像画像記録材料
JPH11295845A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
JPH11327077A (ja) 1998-05-11 1999-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像記録材料
EP0959383A1 (en) * 1998-05-15 1999-11-24 Agfa-Gevaert N.V. Photothermographic recording material with tabular silver halide grains and a hydrazine compound
US6387605B1 (en) 1999-01-28 2002-05-14 Eastman Kodak Company Co-developers for black-and-white photothermographic elements
JP3985884B2 (ja) 1999-04-12 2007-10-03 富士フイルム株式会社 熱現像画像記録材料
US6391535B1 (en) * 1999-04-19 2002-05-21 Konica Corporation Silver halide photothermograhic material
US6171767B1 (en) * 1999-04-28 2001-01-09 Eastman Kodak Company 1-sulfonyl-1H-benzotriazole compounds as print stabilizers in photothermographic elements
US6352819B1 (en) 2000-12-01 2002-03-05 Eastman Kodak Company High contrast thermally-developable imaging materials containing barrier layer
US6352820B1 (en) * 2001-03-30 2002-03-05 Eastman Kodak Company Thermally developable imaging materials containing polyester polymeric barrier layer
US7148000B2 (en) * 2001-04-23 2006-12-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-developable photosensitive material and image-forming process
JP4202625B2 (ja) * 2001-08-02 2008-12-24 富士フイルム株式会社 熱現像感光材料を用いた画像形成方法
US6924089B2 (en) 2001-08-24 2005-08-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-developable photosensitive material and image forming method
US6645706B1 (en) 2002-09-17 2003-11-11 Eastman Kodak Company Thermally developable materials with improved speed and contrast and methods of use
EP1484641A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-08 Agfa-Gevaert Binders for use in the thermosensitive elements of substantially light-insensitive thermographic recording materials.
US20050026093A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Tomoyuki Ohzeki Photothermographic material and image forming method
US6958181B1 (en) * 2003-09-05 2005-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Protected activators for use in leuco dye compositions
US7214476B2 (en) * 2003-09-29 2007-05-08 Fujifilm Corporation Image forming method using photothermographic material
US7294605B2 (en) * 2003-12-18 2007-11-13 Agfa-Healthcare Thermographic recording materials containing a mesionic, 1,2,4-triazolium-3-thiolate compound
US7175977B2 (en) * 2003-12-18 2007-02-13 Agfa-Gevaert Stabilizers for use in thermographic recording materials
US7264920B2 (en) * 2004-03-25 2007-09-04 Fujifilm Corporation Photothermographic material and image forming method
JP2005316389A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd 黒白熱現像感光材料および画像形成方法
US7097961B2 (en) * 2004-05-17 2006-08-29 Agfa Gevaert Stabilizers for use in substantially light-insensitive thermographic recording materials
DE602005000809T2 (de) * 2004-09-17 2008-01-10 Agfa Healthcare Nv Im wesentlichen lichtunempfindliches thermographisches Aufzeichnungsmaterial
US7220536B2 (en) * 2004-10-22 2007-05-22 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Silver salt photothermographic dry imaging material, thermal development method of the same, and thermal development apparatus for the same
US7179768B2 (en) * 2004-11-05 2007-02-20 Agfa-Gevaert Toning agents for use in thermographic recording materials
US20060100102A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Agfa-Gevaert Toning agents for use in thermographic recording materials
EP1952918B1 (en) * 2005-10-14 2013-05-22 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd Method for producing metal particle dispersion, conductive ink using metal particle dispersion produced by such method, and conductive coating film
US7241561B1 (en) 2006-02-10 2007-07-10 Carestream Health, Inc. Photothermographic reducing agents with bicyclic or tricyclic substitution
US7524621B2 (en) * 2007-09-21 2009-04-28 Carestream Health, Inc. Method of preparing silver carboxylate soaps
JP4865664B2 (ja) 2007-09-28 2012-02-01 富士フイルム株式会社 多孔性担体内で2以上の液を混合する方法
EP2065706B1 (en) 2007-11-29 2012-11-07 FUJIFILM Corporation Immunochromatography method
US8106141B2 (en) * 2008-05-07 2012-01-31 Henkel Corporation Cure accelerators for anaerobic curable compositions
CN101750870B (zh) * 2008-12-17 2012-05-30 中国科学院理化技术研究所 烟酸类化合物作为调色剂在直接热敏成像材料中的应用
EP2199100A1 (en) 2008-12-22 2010-06-23 Agfa-Gevaert N.V. Security laminates for security documents.
WO2017123444A1 (en) 2016-01-15 2017-07-20 Carestream Health, Inc. Method of preparing silver carboxylate soaps

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1572203C3 (de) * 1964-04-27 1978-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Co., Saint Paul, Minn. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung eines wärmeentwickelbaren Blattmaterials mit einem strahlungsempfindlichen Überzug
US3667958A (en) * 1970-04-09 1972-06-06 Eastman Kodak Co Photosensitive and thermosensitive elements,compositions and processes
US3672904A (en) * 1970-05-01 1972-06-27 Eastman Kodak Co Photothermographic elements containing bis-beta-naphthols
US3782949A (en) * 1971-03-11 1974-01-01 Eastman Kodak Co Photographic element comprising a hydroxy substituted aliphatic carboxylic acid aryl hydrazide
GB1347350A (en) * 1971-07-28 1974-02-27 Kodak Ltd Silver salts of fatty acids
US4260677A (en) * 1976-03-12 1981-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermographic and photothermographic materials having silver salt complexes therein
JPS5840544A (ja) * 1981-09-04 1983-03-09 Ricoh Co Ltd 感光感熱型記録材料
JPH0782218B2 (ja) * 1985-04-01 1995-09-06 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた超硬調ネガ画像形成方法
US4798790A (en) * 1985-07-18 1989-01-17 Sloan-Kettering Institute Monoclonal antibody specific for a pigmentation associated antigen
US4902599A (en) * 1985-10-12 1990-02-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-sensitive material
JPS6290646A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料およびそれを用いた画像形成方法
JPS62198849A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS62206540A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPH0627946B2 (ja) * 1986-03-11 1994-04-13 富士写真フイルム株式会社 熱現像用感光材料
JPH0619558B2 (ja) * 1986-03-11 1994-03-16 富士写真フイルム株式会社 熱現像用感光材料
GB8617335D0 (en) * 1986-07-16 1986-08-20 Minnesota Mining & Mfg Photographic light-sensitive systems
JPS63254442A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
FR2644793A1 (fr) * 1989-03-23 1990-09-28 Rhone Poulenc Chimie Compositions organopolysiloxanes a deux emballages, reticulant par fonction alcoxysilane, contenant un hydroretenteur, et leur procede de preparation
JP2645331B2 (ja) * 1990-09-10 1997-08-25 富士写真フイルム株式会社 画像形成方法
JP2817012B2 (ja) * 1991-01-17 1998-10-27 富士写真フイルム株式会社 感光性マイクロカプセルを用いた画像形成方法
DE69211752T2 (de) * 1991-04-15 1997-04-17 Canon Kk Photoempfindliches wärmeentwickelbares Material und Bildherstellungsverfahren damit
GB9305324D0 (en) * 1993-03-16 1993-05-05 Minnesota Mining & Mfg Photothemographic imaging materials and sensitisers therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DE69514837T2 (de) 2000-10-12
EP0801769B1 (en) 2000-01-26
EP0940714A2 (en) 1999-09-08
BR9510135A (pt) 1997-12-30
WO1996021174A3 (en) 1996-10-10
JPH10512061A (ja) 1998-11-17
WO1996021174A2 (en) 1996-07-11
EP0801769A2 (en) 1997-10-22
CA2207485A1 (en) 1996-07-11
CN1171846A (zh) 1998-01-28
US5496695A (en) 1996-03-05
EP0940714A3 (en) 1999-09-15
DE69514837D1 (de) 2000-03-02
US5536622A (en) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638954B2 (ja) 白黒光熱写真用の共現像剤として有用なヒドラジド化合物
JP3650124B2 (ja) 共現像剤としてのアクリロニトリル化合物を含有する白黒光熱写真および感熱写真エレメント
US5705324A (en) 4-Substituted isoxazole compounds as co-developers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5637449A (en) Hydrogen atom donor compounds as contrast enhancers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5558983A (en) N-acyl-hydrazine compounds as contrast enhancers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5654130A (en) 2-substituted malondialdehyde compounds as co-developers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5545507A (en) Hydroxamic acid compounds as contrast enhancers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5545505A (en) Amine compounds as contrast enhancers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
US5635339A (en) 3-heteroaramatic-substituted acrylonitrile compounds as co-developers for black-and-white photothermographic and thermographic elements
JP2000515995A (ja) 置換されたプロペンニトリル化合物をかぶり防止剤として含有する白黒光熱写真および熱転写要素
JP4116089B2 (ja) フォトサーモグラフィ用ハロゲン化銀乳剤の化学増感
JPH08234393A (ja) 光熱写真および感熱写真成分用のスルホニルヒドラジド現像剤
US6171767B1 (en) 1-sulfonyl-1H-benzotriazole compounds as print stabilizers in photothermographic elements
US6387605B1 (en) Co-developers for black-and-white photothermographic elements
JP2001013627A (ja) フォトサーモグラフィー要素用の安定化剤化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees