JP3612036B2 - 多用途操作用電子装置、多用途操作用移動通信装置、電子装置用フルファンクションキーボード、および移動通信装置用ファンクションキーボード - Google Patents

多用途操作用電子装置、多用途操作用移動通信装置、電子装置用フルファンクションキーボード、および移動通信装置用ファンクションキーボード Download PDF

Info

Publication number
JP3612036B2
JP3612036B2 JP2001165366A JP2001165366A JP3612036B2 JP 3612036 B2 JP3612036 B2 JP 3612036B2 JP 2001165366 A JP2001165366 A JP 2001165366A JP 2001165366 A JP2001165366 A JP 2001165366A JP 3612036 B2 JP3612036 B2 JP 3612036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
function keyboard
electronic device
open position
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001165366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002027067A (ja
Inventor
フィンケ−アンラウフ アンドレア
Original Assignee
ノキア モービル フォーンズ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア モービル フォーンズ リミティド filed Critical ノキア モービル フォーンズ リミティド
Publication of JP2002027067A publication Critical patent/JP2002027067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612036B2 publication Critical patent/JP3612036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • H04M1/0245Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using open/close detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/18Details of telephonic subscriber devices including more than one keyboard unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は多用途操作用電子装置、多用途操作用移動通信装置、電子装置に使用するためのファンクションキーボード、および移動通信装置に使用するためのファンクションキーボードに関する。
【0002】
【従来の技術】
通信電話および類似通信装置は用途および機能において急速に膨張している。かかる装置は電話通信に加えてインターネットアクセス、個人情報管理、ファクシミリ、メッセージを即時提供する。この機能を達成するために、移動装置に適応し更に複雑な用途に適合するキーボードの提供が必要である。標準的QWERTYタイプのキーアレイおよびボタン等から成るフルファンクションキーボードは移動装置に必要とされるコンパクトサイズを維持しながら提供することは困難である。市場におけるかかる装置は、今日、煩雑でありかつしばしば使用者が個人的に移動装置を運搬するにはベルト用分離ポーチを必要とする。更に、広範囲の機能に適応するためにスクリーンディスプレイ上に調和させる必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は種々電子装置、移動通信装置等に適応し、拡大する用途を収容するフルファンクションキーボードを有する簡単かつ安価な手段を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明による移動通信装置はユーザインターフエイス通信を表示するための可視スクリーンを取り付けた本体を有する構成である。第一パネルは前記本体に取り付けられ、フルファンクションキーボードの1/2のファンクションキーボードを含みかつ後カバーを有する。第二パネルは前記本体に軸着され、2つの位置を回転する。即ち、閉鎖位置と開放位置間を回転する。第二パネルは両面で構成され、その外面、即ち第一面、およびその内面、即ち、第二面を有する構成であり、前記閉鎖位置において、前記内面は前記第一パネルのキーボードに対面し、前記外面は露出する。開放位置において、前記第二パネルは略180°枢軸回転して、前記外面がその移動通信装置の使用者から離れる方向に対面しかつ前記内面が露出される。
【0005】
通信装置として前記装置を操作するために、通信キーパッドは第二パネルの外面内に構成される。フルファンクションキーボードの2分割部を提供するために、前記内面は開放位置において第一パネルのキーボードと連携機能するキーボードを含む。前記スクリーンは前記第二パネルの各位置で露出維持される。前記スクリーン上のディスプレイは前記パネルの位置に対応するように配向される。
【0006】
更に具体的には、本発明による多用途操作用電子装置は、使用状態に対して上下面を有する本体、前記本体の上面に形成されて使用者に情報の可視ディスプレイを提供するスクリーン、前記本体の上面側に取り付けられた第一パネル、第一面および第二面を有しかつ前記本体に取り付けられて開放位置と閉鎖位置間で枢軸運動する第二パネル、ならびに前記第二パネルの第二面に形成された第一部と前記第一パネルに形成された第二部の2つの部により構成されたファンクションキーボードを含み、前記第二パネルの第一面は閉鎖位置において使用者によるアクセスが可能であり、かつ前記第二面は開放位置において使用者によるアクセスが可能であり、前記ファンクションキーボードの第一部および第二部の各々は所定の選択された機能に対応するキーアレイを有し、前記ファンクションキーボードは開放位置において操作使用するために露出されることを特徴とする。
【0007】
好適形態において、前記第一パネルおよび第二パネルは閉鎖位置において整列して重合し、かつ前記第一パネルおよび第二パネルは開放位置において前記スクリーンの両側になる。
好適形態において、前記ファンクションキーボードは前記第一パネルおよび第二パネルのそれぞれに形成されたQWERTYファンクションキーアレイ分割部から成る。
好適形態において、前記ファンクションキーボードは前記第一パネルと前記第二パネルとの間で分割された多機能キーを有するゲームコントローラから成る。
好適形態において、前記ファンクションキーボードの第一部および第二部の前記キーアレイは閉鎖位置においてキー間での干渉を防止するためにオフセット配置されている。
好適形態において、本装置は移動通信装置であり、かつ前記第二パネルの第一面上に形成された通信キーパッドを含み、前記キーパッドは閉鎖位置において操作使用するために露出されている。
好適形態において、本装置は制御ユニットを更に含み、前記制御ユニットは前記第一パネルおよび第二パネル間の相対的位置に対応して前記スクリーン上のディスプレイの配向を回転させて、閉鎖位置において前記ディスプレイの配向を前記通信キーパッドと整列させ、かつ開放位置において前記ファンクションキーボードと整列させる。
好適形態において、前記スクリーン上のディスプレイは前記開放位置と前記閉鎖位置間で90°回転する。
好適形態において、前記ディスプレイの配向は前記第二パネルの位置により制御される。
好適形態において、前記通信キーパッドは開放位置において操作無効モードにロックされる。
【0008】
本発明による移動通信装置用ファンクションキーボードは、移動通信装置に使用するためのファンクションキーボードであって、前記通信装置は本体、通信キーパッド、および使用者に情報を表示するためのスクリーンを含み、前記ファンクションキーボードは、上下面を有する本体に取り付けられた第一パネル、第一面および第二面を有しかつ前記本体に取り付けられて開放位置と閉鎖位置間で枢軸運動する第二パネル、ならびに前記第二パネルの第二面に形成された第一部と前記第一パネルの上面に形成された第二部の2つの部を有し、前記通信キーパッドは前記第二パネルの第一面上に形成され、前記キーパッドは閉鎖位置において操作使用するために露出され、前記ファンクションキーボードの第一部および第二部の各々は所定の選択された機能に対応するキーアレイを有し、前記ファンクションキーボードは開放位置において操作使用するために露出されることを特徴とする。
【0009】
本発明による多用途操作用移動通信装置は、使用状態に対して上下面を有する本体、前記本体の上面に形成されて使用者に情報の可視ディスプレイを提供するスクリーン、前記本体の上面に取り付けられた第一パネル、第一面および第二面を有しかつ前記本体上に取り付けられて開放位置と閉鎖位置間で枢軸運動する第二パネル、前記第二パネルの第一面上に形成されて閉鎖位置において操作使用のために露出された通信キーパッド、ならびに前記第二パネルの第二面に形成された第一部と前記第一パネルの上面に形成された第二部の2つの部により構成されたファンクションキーボードを含み、前記第一面は閉鎖位置において使用者によるアクセスが可能であり、かつ前記第二面は開放位置において使用者によるアクセスが可能であり、前記ファンクションキーボードの第一部および第二部の各々は所定の選択された機能に対応するキーアレイを有し、前記ファンクションキーボードは開放位置において操作使用のために露出されることを特徴とする。
本発明による多用途操作用移動通信装置は、電子装置に使用するためのファンクションキーボードであって、前記電子装置は本体、および使用者に情報を表示するためのスクリーンを含み、前記ファンクションキーボードは、上下面を有する本体に取り付けられた第一パネル、第一面および第二面を有しかつ前記本体上に取り付けられて開放位置と閉鎖位置間で枢軸運動する第二パネル、ならびに前記第二パネルの第二面に形成された第一部と前記第一パネルの上面に形成された第二部の2つの部を有し、前記ファンクションキーボードの第一部および第二部の各々は所定の選択された機能に対応するキーアレイを有し、前記ファンクションキーボードは開放位置において操作使用のために露出されることを特徴とする。
【0010】
好適形態において、前記第一パネルおよび第二パネルは閉鎖位置において整列して重合し、かつ前記第一パネルおよび第二パネルは開放位置において前記スクリーンの両側になる構成である。
好適形態において、前記ファンクションキーボードの第一部および第二部は分割されたQWERTYタイプのフルファンクションキーアレイを形成すべく共働する。
好適形態において、前記ファンクションキーボードの第一部および第二部は前記第一パネルと前記第二パネルとの間で分割された多機能キーを有するゲームコントローラを含む。
好適形態において、前記第一パネルおよび第二パネル上の前記キーアレイは閉鎖位置においてキー間での干渉を防止するためにオフセット配置されている。
好適形態において、前記装置は移動通信装置であり、かつ前記第二パネルの第一面上に形成された通信キーパッドを含み、前記キーパッドは閉鎖位置において操作使用のために露出されている。
好適形態において、本発明による多用途操作用電子装置等上記キーボードは制御ユニットを更に含み、前記制御ユニットは前記第一パネルおよび第二パネルの相対的操作位置に対応して前記スクリーン上のディスプレイの配向を回転させて、閉鎖位置において前記ディスプレイの配向を前記通信キーパッドと整列させ、かつ開放位置において前記ファンクションキーボードと整列させる。
好適形態において、前記スクリーン上のディスプレイは前記開放位置と前記閉鎖位置間で90°回転する。
好適形態において、前記ディスプレイの配向は前記第二パネルの位置により制御される。
好適形態において、前記通信装置キーパッドは開放位置において操作無効モードにロックされる。
【0011】
【発明の実施の形態】
移動通信装置はフルファンクションキーボードを有する。図解目的から、本発明は移動電話を参照して説明するが、ページャ、ゲームユニット等の他の装置に使用できる。図3(a)に示されたように、移動電話1は本体2を有する構成である。本体2は使用者のアクションに対応して使用者に関連情報を通信するためのディスプレイ4を提供するスクリーン3を囲じょうする。移動電話1は本体2上に取り付けられた2つのパネル5および6を有する構成である。図3において、パネル5は分離構成要素として本体2へ固定されているが、本体2と一体的に構成されてよい。パネル6は図1および2に示されたように本体2上で軸x−xを中心に回転自在である。
【0012】
閉鎖位置を参照して説明すると、図3(a)に示されたように第一位置においてパネル6は回転してパネル5と整合するように重なり合う。回転パネル6は2つの反対平面7および8を有する。平面7はパネル6が閉鎖位置時に内面になり、かつ平面8は閉鎖位置時に外面となる。好適形態において、外面8は、移動電話1を通信モードで正確に操作するときに使用する標準的電話キーパッド9を含む。閉鎖位置において、本装置は標準的に操作される移動電話と同様に作動し、かつスクリーン3のディスプレイ4はキーパッド9と整合するように配向される。
【0013】
本発明の好適形態によるフルファンクションキーボードを提供するために、特定用途に使用されるキーおよびボタンのアレイ12は二分割されてキーボードの左右部10および11に配置されている。キーボード操作を促進するために、両手による親指作動可能に設計されている。これは両手に小さい装置を保持しかつキーボードの左右部10および11を精確かつ効率的に操作する上で便利である。
【0014】
図3に示されたように、キーボードの左部10は電話キーパッド9の反対側で回転パネル6の内面7上に構成される。キーボードの右部11はパネル5の上面13上で構成される。後カバーはパネル5の下面14上に組立てられる。パネル5および6の閉鎖位置におけるコンパクト係合を確実にするために、対向面7および13上のキーアレイ12の部は閉鎖位置において干渉を回避するためにオフセットされている(配置をずらす)。
【0015】
キーボードのアレイ12を操作するために、図2に示されたように、パネル6を開放位置へ略180°回転して、スクリーン3によりキーボードの左右部を分離した実質的フラットユニットに形成する。そのように展開したキーボードは、いずれかの手により左右部を保持することにより親指により至便に操作できる。開放位置において、パネル6の外面8は使用者から離れる側に配向される。
【0016】
スクリーン3のディスプレイ4は使用モードに依存して2つの位置に配向するように制御される。閉鎖位置においてディスプレイ4はキーパッド9と整列に配向され、かつ開放位置においてディスプレイ4はフルファンクションキーアレイ12と整列する。図3(b)および(c)に図示されたように、ディスプレイ4の配向は、パネル6が閉鎖位置になる移動電話モードからパネル6が開放位置になるフルファンクションモードまでの間で90°回転する。これは、パネル6が開放時または閉鎖時に制御ユニット16に信号を送信するパネル位置インジケータ15を設けることにより達成される。制御ユニット16はハードウエアまたはソフトウエアを含むマイクロプロセッサ、ディスプレイドライバまたは他の手段であってよい。これは自動制御または使用者により手動制御できるボタンであってよい。制御ユニット16はディスプレイ制御器17に信号を送信して必要に応じてディスプレイ4の位置を配向する。更に、開放位置において、キーパッド9は電話キーパッドロック18により操作無効モードにロックされる。
【0017】
図5に示された他の形態において、キーパッド9の代わりに、ゲームコントローラキーパッドが設けられている。ゲームキーボードはパネル5および6のそれぞれに形成された作動ボタン19およびモーションパッド20で構成される。電話キーパッド9は上述したようにパネル6の反対側に形成される。他の形態において、本装置は通信能力を有しないゲームユニットとしてのみ使用できる設計であってよい。
このように、簡単かつコンパクトなキーボードが移動通信装置に操作自在に結合されて提供される。他のキーアレイ、例えば、フランスのAzertyまたはドイツのOwertz(U)等が使用できる。本装置はゲームソフトまたはハードウエアにより駆動されるマイクロプロセッサベースのゲームユニットとして有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】閉鎖位置の本発明による通信装置の上面図である。
【図2】開放位置の本発明による通信装置の上面図である。
【図3】(a)は閉鎖位置の本発明による通信装置の側面図、(b)は閉鎖位置の本発明による通信装置のディスプレイ配向の概略図、(c)は開放位置の本発明による通信装置のディスプレイ配向の概略図である。
【図4】本発明に使用できる通信装置の制御システムのブロック図である。
【図5】本発明による他の形態の上面図である。
【符号の説明】
1…移動電話(移動通信装置)
2…本体
3…スクリーン
4…ディスプレイ
5,6…パネル
7,8…平面(内面,外面)
9…キーパッド
101…キーボードの左部
11…キーボードの右部
12…キーおよびボタンのアレイ
13…上面
14…下面
15…パネル位置インジケータ
16…制御ユニット
17…ディスプレイ制御器
18…キーパッドロック
19…作動ボタン
20…モーションパッド

Claims (22)

  1. 使用状態に対して上下面を有する本体、
    前記本体の上面に形成されて使用者に情報の可視ディスプレイを提供するスクリーン、
    前記本体の上面側に取り付けられた第一パネル、
    第一面および第二面を有しかつ前記本体に取り付けられて開放位置と閉鎖位置間で枢軸運動する第二パネル、および
    前記第二パネルの第二面に形成された第一部と前記第一パネルに形成された第二部の2つの部により構成されたファンクションキーボードを含み、
    前記第二パネルの第一面は閉鎖位置において使用者によるアクセスが可能であり、かつ前記第二面は開放位置において使用者によるアクセスが可能であり、
    前記ファンクションキーボードの第一部および第二部の各々は所定の選択された機能に対応するキーアレイを有し、前記ファンクションキーボードは開放位置において操作使用するために露出され、かつ
    前記第一パネルおよび第二パネルは開放位置において前記スクリーンの両側に位置する、多用途操作用電子装置。
  2. 前記第一パネルおよび第二パネルは閉鎖位置において整列して重合する、請求項1に記載の多用途操作用電子装置。
  3. 前記ファンクションキーボードは前記第一パネルおよび第二パネルのそれぞれに形成されたQWERTYファンクションキーアレイ分割部から成る、請求項1に記載の多用途操作用電子装置。
  4. 前記ファンクションキーボードは前記第一パネルと前記第二パネルとの間で分割された多機能キーを有するゲームコントローラから成る、請求項1に記載の多用途操作用電子装置。
  5. 前記ファンクションキーボードの第一部および第二部の前記キーアレイは閉鎖位置においてキー間での干渉を防止するためにオフセット配置されている、請求項1に記載の多用途操作用電子装置。
  6. 本装置は移動通信装置であり、かつ前記第二パネルの第一面上に形成された通信キーパッドを含み、前記キーパッドは閉鎖位置において操作使用するために露出されている、請求項1に記載の多用途操作用電子装置。
  7. 本装置は制御ユニットを更に含み、前記制御ユニットは前記第一パネルおよび第二パネル間の相対的位置に対応して前記スクリーン上のディスプレイの配向を回転させて、閉鎖位置において前記ディスプレイの配向を前記通信キーパッドと整列させ、かつ開放位置において前記ファンクションキーボードと整列させる、請求項6に記載の多用途操作用電子装置。
  8. 前記スクリーン上のディスプレイの配向は前記開放位置と前記閉鎖位置間で90°回転する、請求項7に記載の多用途操作用電子装置。
  9. 前記ディスプレイの配向は前記第二パネルの位置により制御される、請求項7に記載の多用途操作用電子装置。
  10. 前記通信キーパッドは開放位置において操作無効モードにロックされる、請求項6に記載の多用途操作用電子装置。
  11. 移動通信装置に使用するためのファンクションキーボードであって、前記通信装置は本体、通信キーパッド、および使用者に情報を表示するためのスクリーンを含み、前記ファンクションキーボードは、
    上下面を有する本体に取り付けられた第一パネル、
    第一面および第二面を有しかつ前記本体に取り付けられて開放位置と閉鎖位置間で枢軸運動する第二パネル、および
    前記第二パネルの第二面に形成された第一部と前記第一パネルの上面に形成された第二部の2つの部を有し、
    前記通信キーパッドは前記第二パネルの第一面上に形成され、前記キーパッドは閉鎖位置において操作使用するために露出され、
    前記ファンクションキーボードの第一部および第二部の各々は所定の選択された機能に対応するキーアレイを有し、
    前記ファンクションキーボードは開放位置において操作使用するために露出され、かつ
    前記第一パネルおよび第二パネルは開放位置において前記スクリーンの両側に位置する、移動通信装置用ファンクションキーボード。
  12. 使用状態に対して上下面を有する本体、
    前記本体の上面に形成されて使用者に情報の可視ディスプレイを提供するスクリーン、
    前記本体の上面に取り付けられた第一パネル、
    第一面および第二面を有しかつ前記本体上に取り付けられて開放位置と閉鎖位置間で枢軸運動する第二パネル、
    前記第二パネルの第一面上に形成されて閉鎖位置において操作使用のために露出された通信キーパッド、および
    前記第二パネルの第二面に形成された第一部と前記第一パネルの上面に形成された第二部の2つの部により構成されたファンクションキーボードを含み、
    前記第一面は閉鎖位置において使用者によるアクセスが可能であり、かつ前記第二面は開放位置において使用者によるアクセスが可能であり、
    前記ファンクションキーボードの第一部および第二部の各々は所定の選択された機能に対応するキーアレイを有し、前記ファンクションキーボードは開放位置において操作使用のために露出され、かつ
    前記第一パネルおよび第二パネルは開放位置において前記スクリーンの両側に位置する、多用途操作用移動通信装置。
  13. 電子装置に使用するためのファンクションキーボードであって、前記電子装置は本体、および使用者に情報を表示するためのスクリーンを含み、前記ファンクションキーボードは、
    上下面を有する本体に取り付けられた第一パネル、
    第一面および第二面を有しかつ前記本体上に取り付けられて開放位置と閉鎖位置間で枢軸運動する第二パネル、および
    前記第二パネルの第二面に形成された第一部と前記第一パネルの上面に形成された第二部の2つの部を有し、
    前記ファンクションキーボードの第一部および第二部の各々は所定の選択された機能に対応するキーアレイを有し、
    前記ファンクションキーボードは開放位置において操作使用のために露出され、かつ
    前記第一パネルおよび第二パネルは開放位置において前記スクリーンの両側に位置する、電子装置用ファンクションキーボード。
  14. 前記第一パネルおよび第二パネルは閉鎖位置において整列して重合する、請求項13に記載の電子装置用ファンクションキーボード。
  15. 前記ファンクションキーボードの第一部および第二部は分割されたQWERTYタイプのフルファンクションキーアレイを形成すべく共働する、請求項13に記載の電子装置用ファンクションキーボード。
  16. 前記ファンクションキーボードの第一部および第二部は前記第一パネルと前記第二パネルとの間で分割された多機能キーを有するゲームコントローラを含む、請求項13に記載の電子装置用ファンクションキーボード。
  17. 前記第一パネルおよび第二パネル上の前記キーアレイは閉鎖位置においてキー間での干渉を防止するためにオフセット配置されている、請求項13に記載の電子装置用ファンクションキーボード。
  18. 前記装置は移動通信装置であり、かつ前記第二パネルの第一面上に形成された通信キーパッドを含み、前記キーパッドは閉鎖位置において操作使用のために露出されている、請求項13に記載の電子装置用ファンクションキーボード。
  19. 制御ユニットを更に含み、前記制御ユニットは前記第一パネルおよび第二パネルの相対的操作位置に対応して前記スクリーン上のディスプレイの配向を回転させて、閉鎖位置において前記ディスプレイの配向を前記通信キーパッドと整列させ、かつ開放位置において前記ファンクションキーボードと整列させる、請求項18に記載の電子装置用ファンクションキーボード。
  20. 前記スクリーン上のディスプレイの配向は前記開放位置と前記閉鎖位置間で90°回転する、請求項18に記載の電子装置用ファンクションキーボード。
  21. 前記ディスプレイの配向は前記第二パネルの位置により制御される、請求項18に記載の電子装置用ファンクションキーボード。
  22. 前記通信装置キーパッドは開放位置において操作無効モードにロックされる、請求項18に記載の電子装置用ファンクションキーボード。
JP2001165366A 2000-05-31 2001-05-31 多用途操作用電子装置、多用途操作用移動通信装置、電子装置用フルファンクションキーボード、および移動通信装置用ファンクションキーボード Expired - Fee Related JP3612036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/584297 2000-05-31
US09/584,297 US6580932B1 (en) 2000-05-31 2000-05-31 Foldable keyboard for mobile communications device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002027067A JP2002027067A (ja) 2002-01-25
JP3612036B2 true JP3612036B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=24336736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001165366A Expired - Fee Related JP3612036B2 (ja) 2000-05-31 2001-05-31 多用途操作用電子装置、多用途操作用移動通信装置、電子装置用フルファンクションキーボード、および移動通信装置用ファンクションキーボード

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6580932B1 (ja)
EP (1) EP1161062B1 (ja)
JP (1) JP3612036B2 (ja)
KR (1) KR100447040B1 (ja)
CN (1) CN1218551C (ja)
AT (1) ATE286335T1 (ja)
BR (1) BR0102180A (ja)
DE (1) DE60107998T2 (ja)
ES (1) ES2234777T3 (ja)
HK (1) HK1043267B (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020006815A1 (en) * 2000-05-31 2002-01-17 Andrea Finke-Anlauff Foldable keyboard for mobile communications device
US6801796B2 (en) * 2000-05-31 2004-10-05 Nokia Mobile Phones Ltd. Soft keys for a mobile communications device having moveable panels
DE10042946A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-14 Siemens Ag Schutzhülle
US20020072395A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Ivan Miramontes Telephone with fold out keyboard
US6671170B2 (en) * 2001-02-07 2003-12-30 Palm, Inc. Miniature keyboard for a hand held computer
US6795304B1 (en) * 2001-04-27 2004-09-21 Palmone, Inc. Keyboard sled with rotating screen
US20030073414A1 (en) * 2001-10-15 2003-04-17 Stephen P. Capps Textual and telephony dual input device
US6888532B2 (en) * 2001-11-30 2005-05-03 Palmone, Inc. Automatic orientation-based user interface for an ambiguous handheld device
US7159194B2 (en) * 2001-11-30 2007-01-02 Palm, Inc. Orientation dependent functionality of an electronic device
US7083342B2 (en) 2001-12-21 2006-08-01 Griffin Jason T Keyboard arrangement
KR20030060607A (ko) * 2002-01-10 2003-07-16 주식회사 지메이트 휴대용 정보 단말기의 키패드의 문자 배열 방식
KR100467604B1 (ko) * 2002-01-23 2005-01-24 삼성전자주식회사 키보드 방식으로 문자 입력이 가능한 휴대전화 단말기
US7120458B2 (en) * 2002-02-19 2006-10-10 Kyocera Wireless Corp. Data phone with convertible keypad and method of using same
US6952601B2 (en) * 2002-02-21 2005-10-04 Mobicom Corporation Display for a portable terminal
US6628508B2 (en) * 2002-02-21 2003-09-30 Mobicom Corporation Portable terminal with foldable keyboard
WO2003073258A2 (en) * 2002-02-21 2003-09-04 Mobicom Corporation Article comprising an adaptable input device
US6798649B1 (en) 2002-02-25 2004-09-28 Think Outside, Inc. Mobile computer with foldable keyboard
AUPS107202A0 (en) * 2002-03-13 2002-04-11 K W Dinn Holdings Pty Limited Improved device interface
US7257430B2 (en) * 2002-05-11 2007-08-14 Motorola, Inc. Self configuring multiple element portable electronic device
US8001488B1 (en) * 2002-05-31 2011-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User interface dial with display
US20040198435A1 (en) * 2002-06-07 2004-10-07 Gauld Craig Stephen Camera integration on a mobile device
EP1512064A1 (en) * 2002-06-12 2005-03-09 Nokia Corporation Mobile communication device having a keyboard including a keypad
DE10226396B4 (de) * 2002-06-13 2004-12-09 Siemens Ag Modulares Kommunikationsgerät
AU2003234515A1 (en) * 2002-07-12 2004-02-02 Dana Suess Modified-qwerty letter layout for rapid data entry
US7658562B2 (en) * 2002-07-12 2010-02-09 Dana Suess Modified-QWERTY letter layout for rapid data entry
KR100465961B1 (ko) * 2002-07-23 2005-01-13 삼성전자주식회사 힌지 장치를 구비하는 휴대용 무선 단말기
GB0219407D0 (en) * 2002-08-20 2002-09-25 Ttpcomm Ltd Mobile telephone
US9697264B2 (en) * 2002-08-20 2017-07-04 Kannuu Pty. Ltd. Process and apparatus for selecting an item from a database
US6782280B1 (en) * 2002-08-27 2004-08-24 Qualcomm Incorporated System and method for rapid text entry in telephone
JP3849623B2 (ja) * 2002-09-05 2006-11-22 日本電気株式会社 携帯通信機器
JP2004343677A (ja) * 2002-10-02 2004-12-02 Nec Saitama Ltd 携帯電話機及びそれに用いるオートダイヤルロック方法並びにそのプログラム
KR20030004164A (ko) * 2002-10-22 2003-01-14 류동기 문자 또는 숫자를 입력하고 표시하는 장치 및 이를 이용한통신 단말 장치
US7187364B2 (en) * 2002-11-21 2007-03-06 Danger, Inc. Data processing device having multiple adjustable display and keyboard orientations
US7023421B2 (en) * 2002-11-26 2006-04-04 Motorola, Inc. Subscriber device with adaptable user interface and method thereof
KR100526528B1 (ko) * 2002-11-27 2005-11-08 삼성전자주식회사 데이터 입력 확장성이 제공된 휴대용 통신 장치
US7102620B2 (en) * 2002-12-24 2006-09-05 Sierra Wireless, Inc. Mobile electronic device
US8019388B2 (en) * 2003-02-06 2011-09-13 Flextronics Ap, Llc Main menu navigation principle for mobile phone user
US20040185922A1 (en) * 2003-02-06 2004-09-23 Thomas Sutton Smartphone with novel opening mechanism
WO2004075428A2 (en) * 2003-02-19 2004-09-02 Flextronics Sales & Marketing (A-P) Ltd. Personal entertainment device (ped) with double-opening flap
US7010333B2 (en) * 2003-02-19 2006-03-07 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Radiotelephone terminal with dual-sided keypad apparatus
US20040229663A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Tosey Joseph P. R. Mobile electronic device with tactile keyboard
US7425947B1 (en) * 2003-05-22 2008-09-16 Palmsource, Inc. Dual sided input device for a handheld computer
JP4518536B2 (ja) * 2003-07-29 2010-08-04 ユーエムイー・インシュアランス・インク パソコン兼用携帯電話機。
US7283852B2 (en) * 2003-09-10 2007-10-16 Nokia Corporation Movable functional elements for mobile communication device
US7280346B2 (en) * 2003-09-29 2007-10-09 Danger, Inc. Adjustable display for a data processing apparatus
US7071916B2 (en) * 2003-09-29 2006-07-04 Danger, Inc. User input configurations for a data processing device
US7091957B2 (en) * 2003-09-29 2006-08-15 Danger, Inc. Directional pad having integrated acoustic system and lighting system
US7636748B2 (en) * 2003-09-29 2009-12-22 Microsoft Corporation Display configurations for a data processing device
US20050091431A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Robert Olodort Portable communication devices
WO2005043506A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-12 Pepper Computer, Inc. Pad computer
US20050124387A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 Ribeiro Claudio S. Portable apparatus user interface
US20050159194A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-21 Sierra Wireless, Inc., A Canadian Corporation Electronic device with fold out display and/or keyboard
KR100846410B1 (ko) 2003-12-31 2008-07-16 리서치 인 모션 리미티드 키보드 배열
US7099708B2 (en) * 2004-01-14 2006-08-29 Nokia Corporation Foldable/Slidable Function Keyboard for an Electronic Device
CN100463592C (zh) * 2004-04-08 2009-02-18 马宇尘 具有可折叠键盘的移动通信设备
KR101094963B1 (ko) * 2004-05-13 2011-12-16 플렉스트로닉스 에이피, 엘엘씨 이중-개방 플랩을 갖는 개인용 오락 디바이스(ped)
US8060138B2 (en) 2004-06-02 2011-11-15 Research In Motion Limited Handheld electronic device and associated method employing a multiple-axis input device and providing a learning function in a text disambiguation environment
US7389124B2 (en) * 2004-06-02 2008-06-17 Research In Motion Limited Handheld electronic device with text disambiguation
US20060012563A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Fyke Steven H Rotatable input device for a mobile communication device
US7221559B1 (en) 2004-08-18 2007-05-22 Danger, Inc. Multipurpose bumper system for a data processing apparatus
US20070171206A1 (en) * 2004-08-25 2007-07-26 Nokia Corporation 2-in-1 terminal having turnable display
KR100689468B1 (ko) * 2005-03-21 2007-03-08 삼성전자주식회사 슬라이딩 겸용 스윙 타입 휴대 장치
US7400908B2 (en) * 2005-04-07 2008-07-15 Nokia Corporation Mobile communication terminal
CN1889587B (zh) * 2005-06-27 2010-05-05 集嘉通讯股份有限公司 可携式通讯装置
US20070004451A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 C Anderson Eric Controlling functions of a handheld multifunction device
JP5203197B2 (ja) 2005-08-12 2013-06-05 カンヌウ ピーティーワイ エルティーディー データベースからデータベース項目を選択するための改良した方法及び装置
US7539526B2 (en) * 2005-08-17 2009-05-26 Nokia Corporation Foldable keyboard for an electronic device
US8243967B2 (en) * 2005-11-14 2012-08-14 Nokia Corporation Hand-held electronic device
KR100708607B1 (ko) 2006-01-03 2007-04-18 삼성전자주식회사 양쪽 키패드를 갖는 이동 통신 단말기
KR20080069874A (ko) * 2007-01-24 2008-07-29 삼성전자주식회사 휴대용 정보처리장치
AU2008222600A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 Kannuu Pty Ltd Method system and apparatus for entering text on a computing device
KR101354906B1 (ko) * 2007-05-23 2014-01-22 삼성전자주식회사 입력장치 및 이를 갖는 전자장치
CN101470461B (zh) * 2007-12-26 2012-04-18 怡利电子工业股份有限公司 超折叠可携式电子装置
KR101420801B1 (ko) * 2008-01-17 2014-07-17 삼성전자주식회사 휴대용 단말기
US20090324002A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Nokia Corporation Method and Apparatus with Display and Speaker
US8539705B2 (en) * 2008-08-13 2013-09-24 Edward Bullister Crossfold electronic device
TWI424307B (zh) * 2009-04-29 2014-01-21 E Ink Holdings Inc 具可動式輸入裝置之電子產品
WO2011091790A2 (de) 2010-02-01 2011-08-04 Constin Gmbh Tragbare kommunikationsvorrichtung
US8279589B2 (en) * 2010-02-01 2012-10-02 Christine Hana Kim Apparatus and method for data entry from a removable portable device cover
US8564540B2 (en) 2010-08-17 2013-10-22 Cox Communications, Inc. Split keyboard and handles for mobile devices
CN103049041A (zh) * 2011-10-12 2013-04-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 平板电脑游戏手柄及平板电脑组件
CN109364472A (zh) * 2018-10-19 2019-02-22 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端
US10937405B1 (en) 2020-05-11 2021-03-02 Lindley Frahm Foldable piano keyboard

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI85776C (fi) * 1990-08-20 1992-05-25 Nokia Oy Ab Transportabel personlig arbetsstation.
JPH06149416A (ja) * 1992-09-18 1994-05-27 Mitsubishi Materials Corp 携帯用情報処理装置
JPH0793069A (ja) * 1993-01-25 1995-04-07 Atsuko Ito ワープロ等用入力キーボード
US5644338A (en) * 1993-05-26 1997-07-01 Bowen; James H. Ergonomic laptop computer and ergonomic keyboard
US5563936A (en) * 1995-06-07 1996-10-08 Washington; Wayne K. Lockout telephone
US5920688A (en) * 1995-11-13 1999-07-06 International Business Machines Corporation Method and operating system for manipulating the orientation of an output image of a data processing system
US6151012A (en) * 1995-11-16 2000-11-21 Bullister; Edward Multifunctional portable computing device with special housing
FI111896B (fi) * 1995-11-24 2003-09-30 Nokia Corp Kaksitoimisen tiedonvälityslaitteen käyttöä helpottava toiminto ja kaksitoiminen tiedonvälityslaite
FI111897B (fi) * 1995-11-24 2003-09-30 Nokia Corp Kaksitoiminen tiedonvälityslaite
US5712760A (en) * 1996-01-26 1998-01-27 Texas Instruments Incorporated Compact foldable keyboard
GB9622349D0 (en) * 1996-10-28 1997-01-08 Therefore Limited Hand held computer and communications apparatus
WO1998019434A1 (en) * 1996-10-29 1998-05-07 Ericsson Inc. Telecommunication apparatus having dual keypads
KR100237591B1 (ko) * 1997-04-09 2000-01-15 방재경 접철식 컴퓨터
JP3130851B2 (ja) * 1997-12-09 2001-01-31 埼玉日本電気株式会社 折り畳み式携帯電話機
FI114267B (fi) * 1998-01-29 2004-09-15 Nokia Corp Elektroninen laite ja menetelmä tietojen näyttämiseksi
FR2775857A1 (fr) * 1998-03-03 1999-09-03 Philips Electronics Nv Appareil electronique a clavier variable
KR19990086588A (ko) * 1998-05-29 1999-12-15 심영자 무선통신을 이용한 게임시스템
JP3437806B2 (ja) * 1998-10-26 2003-08-18 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 携帯用電子機器、電源アダプタ装置および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1161062B1 (en) 2004-12-29
HK1043267A1 (en) 2002-09-06
EP1161062A2 (en) 2001-12-05
EP1161062A3 (en) 2002-11-27
CN1327336A (zh) 2001-12-19
ES2234777T3 (es) 2005-07-01
CN1218551C (zh) 2005-09-07
KR20010110111A (ko) 2001-12-12
ATE286335T1 (de) 2005-01-15
DE60107998D1 (de) 2005-02-03
US6580932B1 (en) 2003-06-17
JP2002027067A (ja) 2002-01-25
DE60107998T2 (de) 2005-12-15
KR100447040B1 (ko) 2004-09-07
HK1043267B (zh) 2006-04-21
BR0102180A (pt) 2002-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3612036B2 (ja) 多用途操作用電子装置、多用途操作用移動通信装置、電子装置用フルファンクションキーボード、および移動通信装置用ファンクションキーボード
FI118073B (fi) Kannettava, ainakin kaksi käyttöasentoa käsittävä taitettava elektroninen laite, sekä saranamekanismi sitä varten
US20020006815A1 (en) Foldable keyboard for mobile communications device
FI118621B (fi) Kannettava, avatun ja suljetun käyttöasennon käsittävä, taitettava elektroninen laite sekä sen kahvajärjestely
KR20050065453A (ko) 가동식 패널들을 지니는 이동 통신 장치용 소프트 키들
JP2004064716A (ja) 携帯用電話機
JP2005198062A (ja) 折り畳み式携帯電話装置
JP2006203646A (ja) 携帯機器
JP2001125668A (ja) ノート型パーソナルコンピュータのヒンジ機構
JP2002318641A (ja) 情報処理装置およびその使用方法
JP2001358811A (ja) 携帯型情報端末装置
JP2004240495A (ja) 情報処理装置
JP3866662B2 (ja) 折り畳み式携帯電話機
JPH10116134A (ja) 情報処理装置
JP2004164518A (ja) 情報処理装置
EP1887763B1 (en) Dual-axis rotation folder-type mobile communication terminal and hinge device thereof
JP4133262B2 (ja) 携帯電話機
JP3530071B2 (ja) 電子機器
JP2004240478A (ja) 情報処理装置
JPH1049254A (ja) 携帯端末装置
JP2004056609A (ja) 携帯用電話機
JP2002027058A (ja) 携帯端末装置
JPH03280195A (ja) ハンディターミナル
JPH03280194A (ja) ハンディターミナル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3612036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees