JP3610779B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3610779B2
JP3610779B2 JP18545698A JP18545698A JP3610779B2 JP 3610779 B2 JP3610779 B2 JP 3610779B2 JP 18545698 A JP18545698 A JP 18545698A JP 18545698 A JP18545698 A JP 18545698A JP 3610779 B2 JP3610779 B2 JP 3610779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passivation film
film
semiconductor device
opening
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18545698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000021914A (ja
Inventor
文樹 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP18545698A priority Critical patent/JP3610779B2/ja
Publication of JP2000021914A publication Critical patent/JP2000021914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3610779B2 publication Critical patent/JP3610779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置の外部接続技術、及び半導体装置のパッケージ技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、半導体基板上に回路を構成する素子が形成され、かつ回路の入出力および電源電圧を供給するためのパッドを有し、該パッド上に形成されたパッシベーションの開口部を介して金属膜及び金属メッキバンプを形成する場合、特開昭57−126150号公報のように回路の保護膜としてリンガラス膜及び窒化膜よりなる事は周知で有る。また、特開平1−42841号公報による金属メッキバンプ形成後に第二のパッシベーション膜を形成する方法や特開昭60−245257号公報、特開昭57−2549号公報のように構造で工夫する方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記前述した従来技術の方法であるパッシベーション膜を2層にする方法では、パッシベーションの膜厚が不明で、薄い場合、金属メッキバンプを介して例えばTAB(Tape Autometed Bonding)で実装すると500℃近い温度と加重により前記パッシベーション膜にクラックが入る事があり不安定で信頼性にかけていた。また後述した各方法では構造が複雑で、コストもかかり、且つ各膜を形成する場合の整合性および各膜の欠陥等による他の不良を引き起こし安定性にかけていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の半導体装置は、かかる問題に鑑み、半導体基板上に回路を構成する素子が形成され、かつ前記回路の入出力および電源電圧を供給するためのパッドを有し、前記パッド上に形成されたパッシベーションの開口部を介して金属膜及び金属メッキバンプを形成された半導体装置において、前記金属メッキバンプの下には、Ti、TiW、Ta、Cr、Alのいずれかもしくは積層からなる第1の金属層と、Ni、Pt、Pd、Cu、W、Mo、Auのいずれかもしくは積層からなる第2の金属層とを有し、前記パッシベーション膜の厚みは2マイクロメートル以上であり、前記パッシベーション膜は酸化シリコン膜からなる第1のパッシベーション膜と、前記第1のパッシベーション膜上に形成され、窒化シリコン膜からなる第2のパッシベーション膜と、を有し、前記第1のパッシベーション膜は前記パッド上に形成された第1の開口部を有し、前記2のパッシベーション膜は前記パッド上に形成された第2の開口部を有し、前記第2の開口部は前記第1の開口部よりも大きいことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施例を図面を用いて説明する。
【0006】
(第一実施形態)図1を用いて本発明の半導体装置形成プロセスの一例を説明する。尚、半導体基板上に回路を構成する工程は従来の半導体プロセスと同様であるので説明を省略し、回路を構成し、該回路の入出力及び電源電圧を供給するためのパッド12を前記半導体基板11上に形成後、本発明のパッシベーション膜13を酸化シリコンでCVD法を用い2.2±0.2マイクロメートルの範囲で形成した後、開口部14を形成する。該半導体基板上に図1の(1)から(4)のプロセスを経て金属メッキバンプを形成する。まず、図1の(1)に記載するように前記半導体基板11上に連続スパッタにて密着金属層15をTiWで2000オングストローム形成し、続けてバリアー金属層16をAuで2000オングストローム形成した。次に図1の(2)に記載するようにフォトレジスト17を30マイクロメートル厚で塗布後、所定の工程を経て選択メッキ用開口部18を形成する。次に図1(3−1)に記載するようにメッキ用給電部19を用いてAuの金属メッキバンプ20を析出、成長させる。のち図1(3−2)に記載のように前記フォトレジスト17を所定の工程で剥離、除去し、図1(4)に記載するように前記金属メッキバンプ20をマスクにしてヨウ化カリウムとヨウ素の混合液にて前記バリアー金属層16であるAuをエッチング、続けて、過酸化水素水と水の混合液を用いて前記密着金属層15で有るTiWをエッチングする。前記図1で説明したプロセスを経て、図2に記載の半導体装置を完成させた。
【0007】
前記で説明した構造、プロセスにてパッシベーション膜13の厚みを振った半導体装置を作成し該半導体装置を用いてTAB実装を行い評価した結果を図3及び図6を用いて説明する。図3は本発明を適応して有効な半導体装置を回路基板にTAB実装した一例の断面図である。この実施例の金属メッキバンプは回路が形成された基板21の上に形成された後、製品回路を組み込むための回路基板23上に形成された金属配線24にバンプ部22を介して1バンプ部22当り520℃加熱、加重50gの条件で加熱圧着した。評価した結果、図6に記載のように10バンプずつ確認し、酸化シリコン膜が2.0マイクロメートル以上の時良好な結果を得た。尚、前記パッシベーション膜をリンガラスにして同じく作成した半導体装置も図6に記載するように良好な結果を得る事ができた。前記半導体装置を−30℃及び80℃の温度サイクル試験に投入したがパッシベーション膜の厚みが2.0マイクロメートル以上の物は回路のストレスマイグレーションも無くクラックも発生しなかった。
【0008】
(第二実施形態)第二の実施形態を図4を用いて説明する。回路を形成した基板11上にパッド12を形成後、CVDを用いて第一のパッシベーション膜13を酸化シリコンにて成膜後開口部14を空けて形成した。該第一のパッシベーション膜13上に同じくCVD法で窒化シリコンで第二のパッシベーション膜25を成膜後、開口部14を重なるように形成した。但し、第一のパッシベーション膜13及び第二のパッシベーション膜25は本実施形態の説明では重なる用に形成したが、望ましくは第のパッシベーション膜25の開口部が第一のパッシベーション膜13より少なくとも大きく設定した方がステップカバレッジは良くなる。更に望ましくは3マイクロメートル以上大きくした方が良い。前記パッシベーション膜を重ねた構造にて窒化シリコン膜厚を振り評価した結果を図6に記載する。第一実施形態と同様の良好な結果を得る事が出来た。
【0009】
(第三実施形態)図5を用いて説明する。図1で記載したフォトレジストの変わりに感光性ポリイミドを用いて金属メッキバンプを形成する。本実施形態では、前記感光性ポリイミド26の膜厚を15マイクロメートルとし金属メッキバンプ20を20マイクロメートルで形成した。第一実施形態および第二実施形態と同様の評価を行い、本発明の効果を確認出来た。尚本発明の半導体装置をTAB以外の例えばCOG(Chip On Glass)に適応しても何ら問題は無く、適応される実装方法に制約される事が無い事は言うまでも無い。
【0010】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は半導体基板上に回路を構成する素子が形成され、かつ回路の入出力および電源電圧を供給するためのパッドを有する半導体装置において、パッシベーションの膜厚を単層もしくは積層においても全膜厚2.0マイクロメートル以上とするという新たな観点から調査し、従来と異なるプロセスを取る事なく、簡単に実装時のパッシベーション膜のクラックを防止出来る事を新たな効果を発見し確認出来た。本発明により半導体装置の信頼性を大幅に向上する事が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適なプロセス一実施形態を示す工程図。
【図2】本発明の好適な一実施形態を示す断面構造図。
【図3】本発明の半導体装置を一実装実施形態を示すした断面構造を示す図。
【図4】本発明の第二の好適な実施形態を示す断面構造図。
【図5】本発明の第三の好適な実施形態を示す断面構造図。
【図6】本発明を適用した場合の評価結果を示す図。
【符号の説明】
11 半導体基板
12 パッド
13 パッシベーション膜
14 開口部
15 密着金属層
16 バリアー金属層
17 フォトレジスト
18 選択メッキ用開口部
19 メッキ用給電部
20 金属メッキバンプ
21 回路が形成された基板
22 バンプ部
23 製品回路を組み込むための回路基板
24 金属配線
25 第二のパッシベーション膜
26 感光性ポリイミド

Claims (3)

  1. 半導体基板上に回路を構成する素子が形成され、かつ前記回路の入出力および電源電圧を供給するためのパッドを有し、前記パッド上に形成されたパッシベーションの開口部を介して金属膜及び金属メッキバンプを形成された半導体装置において、
    前記金属メッキバンプの下には、Ti、TiW、Ta、Cr、Alのいずれかもしくは積層からなる第1の金属層と、Ni、Pt、Pd、Cu、W、Mo、Auのいずれかもしくは積層からなる第2の金属層とを有し、
    前記パッシベーション膜の厚みは2マイクロメートル以上であり、
    前記パッシベーション膜は酸化シリコン膜からなる第1のパッシベーション膜と、前記第1のパッシベーション膜上に形成され、窒化シリコン膜からなる第2のパッシベーション膜と、を有し、
    前記第1のパッシベーション膜は前記パッド上に形成された第1の開口部を有し、
    前記2のパッシベーション膜は前記パッド上に形成された第2の開口部を有し、
    前記第2の開口部は前記第1の開口部よりも大きいことを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、前記パッシベーション膜上に形成された有機樹脂層を有することを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項2記載の半導体装置において、前記有機樹脂層をメッキ時の選択メッキ用マスクとして用いられることを特徴とする半導体装置。
JP18545698A 1998-06-30 1998-06-30 半導体装置 Expired - Fee Related JP3610779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18545698A JP3610779B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18545698A JP3610779B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000021914A JP2000021914A (ja) 2000-01-21
JP3610779B2 true JP3610779B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=16171118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18545698A Expired - Fee Related JP3610779B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3610779B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037129A (ja) 2001-07-25 2003-02-07 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4702827B2 (ja) * 2004-12-24 2011-06-15 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7858521B2 (en) * 2006-12-21 2010-12-28 Palo Alto Research Center Incorporated Fabrication for electroplating thick metal pads
JP2008004967A (ja) * 2007-09-25 2008-01-10 Seiko Epson Corp 端子電極、半導体装置およびモジュール
JP2009164442A (ja) 2008-01-09 2009-07-23 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2011222738A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP6119211B2 (ja) * 2012-11-30 2017-04-26 三菱電機株式会社 電子デバイス及びその製造方法
JP2016004877A (ja) 2014-06-16 2016-01-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および電子装置
CN110928079B (zh) * 2019-12-18 2022-10-11 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的制备方法、显示面板及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000021914A (ja) 2000-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4840924A (en) Method of fabricating a multichip package
KR100375460B1 (ko) 전기 접속용 도전 패드를 형성하기 위한 방법 및 형성된 도전 패드
JP3610779B2 (ja) 半導体装置
US20090127709A1 (en) Semiconductor device
JP2002050647A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3389517B2 (ja) チップサイズパッケージ及びその製造方法
JP3015436B2 (ja) 半導体装置およびその接続方法
JP2000091371A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001244289A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4009380B2 (ja) 半導体チップの製造方法
JP2730492B2 (ja) 半導体装置
JPH0555228A (ja) 半導体装置
JP3638085B2 (ja) 半導体装置
JP2721580B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH118250A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH08162456A (ja) バンプの製造方法
JPH03101233A (ja) 電極構造及びその製造方法
JPH11163019A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3726529B2 (ja) 半導体装置
JP2000100852A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0974096A (ja) はんだバンプ実装用端子電極形成方法
JPH05267306A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4018848B2 (ja) 半導体装置
KR100523298B1 (ko) 금 범프가 형성된 반도체 칩과 그 제조방법
JPH11102939A (ja) 半導体素子搭載用テープキャリアおよびこれを用いた半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees