JP3609174B2 - フライバックトランス - Google Patents

フライバックトランス Download PDF

Info

Publication number
JP3609174B2
JP3609174B2 JP28360295A JP28360295A JP3609174B2 JP 3609174 B2 JP3609174 B2 JP 3609174B2 JP 28360295 A JP28360295 A JP 28360295A JP 28360295 A JP28360295 A JP 28360295A JP 3609174 B2 JP3609174 B2 JP 3609174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high voltage
voltage
coil
reverse pulse
flyback transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28360295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09129462A (ja
Inventor
義彦 菅原
秀行 餅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Media Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Media Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Media Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Media Electronics Co Ltd
Priority to JP28360295A priority Critical patent/JP3609174B2/ja
Priority to TW084113222A priority patent/TW304270B/zh
Priority to KR1019960002008A priority patent/KR100207440B1/ko
Priority to CN96103597A priority patent/CN1075662C/zh
Priority to US08/739,203 priority patent/US5828557A/en
Publication of JPH09129462A publication Critical patent/JPH09129462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609174B2 publication Critical patent/JP3609174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/42Flyback transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/40Structural association with built-in electric component, e.g. fuse

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばブラウン管を用いたディスプレイモニタなどに用いられるフライバックトランス(以下、FBTと略記する)に係り、更に詳しくは、例えば受像管の表面等から透過される交番電界が低減でき、しかも高価な外付高圧コンデンサが省略できるFBTに関する。
【0002】
【従来の技術】
図6は、一般的なディスプレイモニタのFBTに於いて、外付高圧コンデンサを用いてブラウン管の表面等から透過される交番電界を低減する回路の一例を示す図である。この従来方式は、米国特許明細書第5,218,270 号に記載されている発明を応用した例である。
【0003】
同図に於いて、1はFBT、2は内蔵高圧コンデンサ、3(3a,3b,3c,3d)は高圧整流ダイオ−ド、4は3次側の逆パルス発生用巻線、5は外付高圧コンデンサ、6(6a,6b,6c,6d)は高圧コイル、7は偏向ヨ−ク、16は水平出力トランジスタ、17は1次側コイル、18は波形比較制御器である。
【0004】
図7は、従来における交番電界の低減システムの一例を示した図である。同図において、8は内装黒鉛膜、9は偏向ヨ−クの静電容量、10は高圧偏向回路、11はブラウン管である。
【0005】
図8は、図7に示した交番電界低減システムの一例を等価的に表した回路図である。同図において、12はパネル透明導電膜の抵抗、13はパネル透明導電膜の表面抵抗、14はパネル透明導電膜の容量である。
【0006】
この等価回路では、以下の動作に従って交番電界が低減される。偏向ヨ−ク7を駆動する水平パルスVDY(1000Vpp)が偏向ヨ−ク7の静電容量9(60pF)を介してブラウン管11の内装黒鉛膜8に印加され、それによってパルス電圧VDY′を生ずる。パルス電圧VDY′はパネル透明導電膜容量14とパネル透明導電膜の表面抵抗13によりインピ−ダンス分割された電圧Vpがパネル透明導電膜12に生じ、交番電界(VLEF)の発生源となっている。
【0007】
この交番電界を低減する一例として、FBT1の3次側に接続された逆パルス発生用巻線4(図6参照)で得られた逆パルス(−150Vpp)をFBT1の外付高圧コンデンサ5(容量:C=200pF)を介して、内装黒鉛膜8に印加する方法がある。これにより、内装黒鉛膜8に於いて、パルス電圧VDY′が逆パルスV′にてキャンセルされ、交番電界VDY′の振幅が低減される。
【0008】
この関係を式で表すと、下式(1)となる。
【0009】
k×CDY(60pF)×VDY(−1000Vpp)
=−3×10E−8[C]
=C(200pF)×VFBT (−150Vpp) ……式(1)
(但し、k≒0.5)
図9は外付高圧コンデンサ5の内部回路図で、図中の19はアノードキャップ、20は高圧コネクタ、21はグランド端子で、図に示すように接続されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところでこの従来技術では、FBT1の外付高圧コンデンサ5は図10に示すように高電圧の絶縁を施す為、40mm×40mm×65mm程度の大きな外装ケ−スと、多量の注型樹脂(エポキシレジン等)が必要となり、高価で、且つディスプレイモニタ内での設置場所の制約があり、構造上取扱いが難しくなるという問題がある。
【0011】
又、高圧接続が必要となる為、高圧接続部(高圧コネクタ20)の信頼性確保が難しくなるという問題もある。
【0012】
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、その目的は、外装ケ−ス及び注型樹脂で絶縁される高価な外付高圧コンデンサを用いることなく、交番電界を低減することのでき、そのため安価でかつ容易に高圧絶縁が図れ、取扱いが容易なフライバックトランスを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、2次側高圧コイルを所定の数に分割し、各コイル毎に直列に高圧整流用ダイオ−ドを設け、最終段ダイオ−ドのカソ−ド側に高圧コンデンサを接続したフライバックトランスを対象とするものである。
【0014】
そして最外層同相高圧コイルを逆に接続して、発生する逆パルスを最終段ダイオ−ドのカソ−ド側に重畳するように構成したことを特徴とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明においては、交番電界と等価的に同一振幅となる、2次側の同相高圧コイルを逆に接続して発生するパルスを、最終段高圧整流ダイオ−ドのカソ−ドと、内蔵高圧コンデンサとの接続端に重畳することにより、交番電界の振幅を有効に低減することができる。
【0016】
そのため外装ケ−ス及び注型樹脂で絶縁される高価な外付高圧コンデンサは不要となり、安価でかつ容易に高圧絶縁が図れ、取扱いが容易となる。
【0017】
以下、本発明の具体例を図面に基づて説明する。図1は、第1具体例に係るFBTの回路図である。
【0018】
従来例と同様に、所定数分割された高圧コイル6a〜6dの出力側(巻終り端)に、それぞれ高圧整流ダイオ−ド3a〜3dが接続され、その他に内蔵高圧コンデンサ2と、ブラウン管の中間に直列に高圧コイルと同相の逆パルス発生コイル6eを逆に接続している。
【0019】
図2は、この逆パルス発生コイル6eの等価回路を示した図である。図1の水平出力トランジスタ16のコレクタ側に発生するコレクタパルスをVcpとし、1次側コイル17の巻数をN、逆パルス発生用コイル6eの巻数をeとすると、逆パルス発生用コイル6eの両端のパルス波高値eは下式(2)で表される。
【0020】
=−(Vcp×e)/N ……式(2)
図2に於いて、逆パルス発生用コイル6eの両端のパルス波高値eは、内蔵高圧コンデンサ容量Cと、ブラウン管容量Cにより容量分担され、ブラウン管11の陽極点15に発生するパルス波高値eは下式(3)で表される。
【0021】
=e×〔C/(C+C)〕×K′ ……式(3)
但し、上式(3)の定数K′は、逆パルス発生用コイル6eの巻位置や周囲のコイル間の分布容量等により変化する。
【0022】
一方、図7に示した交番電界低減システムに於いて、内装黒鉛膜8における交番電界VDY′は下式(4)で表される。
【0023】
k×CDY(60pF)×VDY(1000Vpp)
=3×10E−8[C] ……式(4)
(但し、k≒0.5)
交番電界をキャンセルする為の重畳する逆パルス発生用コイル6eの逆パルス波高値eは重畳される電荷量が−3×10E−8 C に等しくなるように選択し、これは前記式(3)の内蔵高圧コンデンサ容量C、ブラウン管容量C及び逆パルス発生用コイル6eの両端のパルス波高値eにより決定する。
【0024】
内蔵高圧コンデンサ2の容量を考慮し、逆パルス発生用コイル6eの巻数eを決め、内装黒鉛膜8に逆パルスeを印加重畳する事により、交番電界VDY′の振幅が低減される。
【0025】
但し、逆パルス発生用コイル6eの巻数eを増やすと、損失が増加するため、内蔵高圧コンデンサ容量C、ブラウン管容量C及び逆パルス発生用コイル6eの巻数eの決定には、これらの値を適当な値になるように組合わせる必要があり、それにより損失を押さえて尚且つ交番電界のキャンセルが可能となる。
【0026】
図1の構成に於いて、ブラウン管11は構造上限界の容量があり、内蔵高圧コンデンサ2はブラウン管容量を補正する為にFBT1の内部に設けられている。この高圧の容量(ブラウン管容量+内蔵高圧コンデンサ容量)は、高圧の安定化を図るためのもので、この高圧容量が少ないとブラウン管11の画面上でくねり等の現象を引き起こす原因となる。
【0027】
内蔵高圧コンデンサ2の容量を変えることで、印加する逆パルス発生用コイル6eのパルス波高値eが調整できる。すなわち、容量を大きくすると波高値eは高くなり、容量を小さくすると波高値eは低くなる。
【0028】
本発明は、前記逆パルスをブラウン管陽極電極に印加する役割の容量機能と、前記高圧安定化のためのブラウン管容量機能の両方を兼用できるものである。
【0029】
図3は、FBT1の内部におけるコイル巻線位置を具体的に示す構造図である。同図に示すように高圧コイル6a〜6dが順次巻装され、逆パルス発生用コイル6eがそれら高圧コイル6a〜6dに対してほぼ中央部に巻装されされている。
【0030】
図4は逆パルス発生用コイル6eを高圧コイル6a〜6dに対して一方の端部に巻装した例を示しており、この場合も同様に逆パルスが発生し、同等の効果が得られる。なお、図3ならびに図4では高圧整流ダイオ−ド3の図示は省略してある。
【0031】
逆パルス発生用コイル6eの巻装位置は図3に示す位置の方が、コイル両端の引出し線(図示せず)と下側コイル6dとの電位差が図4の場合の約1/2となり、絶縁構成上有利である。
【0032】
図5は本発明の第2具体例を示す図で、図に示すように、逆パルス印加用コンデンサ22と内蔵高圧コンデンサ2を分離した例を示している。他の構成は前記第1具体例と同じである。
【0033】
【発明の効果】
本発明によれば、交番電界と等価的に同一振幅となる2次側と同相の高圧コイルを逆に接続して得られる逆パルスを、最終段ダイオ−ドのカソ−ド側と、内蔵高圧コンデンサの陽極側の接続端に重畳することにより、ブラウン管の内装黒鉛膜に誘起している偏向ヨ−クの水平パルスをキャンセルできる。そのため、外装ケ−ス及び注型樹脂で絶縁された高価な外付高圧コンデンサが不要となり、安価で、絶縁的にも高圧部がエポキシレジンにより一体絶縁されるため信頼性が向上でき、また構造上取扱い易いフライバックトランスを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1具体例に係るフライバックトランスの回路図である。
【図2】そのフライバックトランスにおける逆パルス発生用高圧コイルの等価回路を示す図である。
【図3】そのフライバックトランスの内部構造を示す図である。
【図4】本発明に係るフライバックトランスにおける逆パルス発生用コイルの巻線位置の変形例を示す図である。
【図5】本発明の第2具体例に係るフライバックトランスの回路図である。
【図6】従来の交番電界低減を図るフライバックトランスの回路図である。
【図7】そのフライバックトランスにおける交番電界低減のシステムを説明するための図である。
【図8】その交番電界低減の等価回路を示す図である。
【図9】そのフライバックトランスに用いられていた外付高圧コンデンサの内部回路図である。
【図10】その外付高圧コンデンサの外観を示す図である。
【符号の説明】
1 フライバックトランス(FBT)
2 内蔵高圧コンデンサ
3a〜3d 高圧整流ダイオ−ド
4 3次側逆パルス発生用巻線
6a〜6d 高圧コイル
6e 逆パルス発生用同相高圧コイル
7 偏向ヨ−ク
8 内装黒鉛膜
9 偏向ヨ−ク静電容量
10 高圧・偏向回路
11 ブラウン管
12 パネル透明導電膜
13 パネル透明導電膜の表面抵抗
14 パネル透明導電膜容量
15 逆パルス発生用同相高圧コイルのアノ−ド側接続点
16 水平出力トランジスタ
17 1次側低圧コイル
18 波形比較制御器
19 アノ−ドキャップ
20 高圧コネクタ
21 GND端子
22 逆パルス印加用コンデンサ

Claims (1)

  1. 2次側高圧コイルを所定の数に分割し、各コイル毎に直列に高圧整流用ダイオ−ドを設け、最終段ダイオ−ドのカソ−ド側に高圧コンデンサを接続したフライバックトランスにおいて、
    最外層同相高圧コイルを逆に接続して、発生する逆パルスを前記最終段ダイオ−ドのカソ−ド側に重畳するように構成したことを特徴とするフライバックトランス。
JP28360295A 1995-10-31 1995-10-31 フライバックトランス Expired - Fee Related JP3609174B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28360295A JP3609174B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 フライバックトランス
TW084113222A TW304270B (ja) 1995-10-31 1995-12-12
KR1019960002008A KR100207440B1 (ko) 1995-10-31 1996-01-30 플라이백트랜스
CN96103597A CN1075662C (zh) 1995-10-31 1996-02-12 回扫变压器
US08/739,203 US5828557A (en) 1995-10-31 1996-10-30 Flyback transformer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28360295A JP3609174B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 フライバックトランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09129462A JPH09129462A (ja) 1997-05-16
JP3609174B2 true JP3609174B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=17667636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28360295A Expired - Fee Related JP3609174B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 フライバックトランス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5828557A (ja)
JP (1) JP3609174B2 (ja)
KR (1) KR100207440B1 (ja)
CN (1) CN1075662C (ja)
TW (1) TW304270B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6344983B1 (en) 1999-11-16 2002-02-05 Motorola, Inc. Flyback transformer regulator
JP2002075764A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Murata Mfg Co Ltd フライバックトランス
US6567283B2 (en) 2001-03-30 2003-05-20 Youtility Inc. Enhanced conduction angle power factor correction topology
US20030039226A1 (en) * 2001-08-24 2003-02-27 Kwak Joseph A. Physical layer automatic repeat request (ARQ)
CN115333381B (zh) * 2022-10-12 2023-01-20 深圳市恒运昌真空技术有限公司 一种应用于刻蚀机的高压硅片吸附系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170008A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Murata Mfg Co Ltd フライバックトランス
GB8807209D0 (en) * 1988-03-25 1988-04-27 Rca Licensing Corp Reduction of flyback transformer ringing
US5043598A (en) * 1988-09-20 1991-08-27 Tdk Corporation High voltage supply having a voltage stabilizer
FI90598C (fi) * 1991-02-07 1994-02-25 Nokia Display Products Oy Menetelmä ja kytkentä katodisädeputken aiheuttaman haitallisen säteilyn pienentämiseksi
JP2809923B2 (ja) * 1992-02-17 1998-10-15 三菱電機株式会社 フライバックトランス
US5394067A (en) * 1992-03-27 1995-02-28 Discom Inc. Regulated high DC voltage supply
US5428272A (en) * 1993-09-03 1995-06-27 Thomson Consumer Electronics, Inc. Voltage regulator for CRT electrode supply
KR0164952B1 (ko) * 1995-08-28 1999-01-15 구자홍 영상표시기기의 플라이백 트랜스 구동장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1149749A (zh) 1997-05-14
KR970023502A (ko) 1997-05-30
TW304270B (ja) 1997-05-01
KR100207440B1 (ko) 1999-07-15
CN1075662C (zh) 2001-11-28
US5828557A (en) 1998-10-27
JPH09129462A (ja) 1997-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3609174B2 (ja) フライバックトランス
JP3609181B2 (ja) フライバックトランス
JPS59172945A (ja) 直流高電圧発生装置
JP3280965B2 (ja) テレビジョン受信機用高圧トランス
US4841201A (en) Display device including flyback transformer constructed to control leakage currents
JP3749774B2 (ja) ディスプレイモニタ
JP2888421B2 (ja) ディスプレイモニタ
JP3749771B2 (ja) フライバックトランス
JP3451859B2 (ja) 陰極線管装置
JPH1050538A (ja) フライバックトランス
JPH09213552A (ja) フライバックトランス
JPH08316071A (ja) フライバックトランス装置
JPH1050539A (ja) フライバックトランス
JP3749770B2 (ja) ディスプレイモニタ
JP3116586B2 (ja) フライバックトランス
JPH06197537A (ja) ライン出力トランス
JPS6123896Y2 (ja)
JPH06103934A (ja) 表示装置
JPS5840684Y2 (ja) テレビジヨン受像機の直流電源回路
JPH0634578B2 (ja) 高電圧発生装置
JPS5834842Y2 (ja) 高圧発生装置
JPS6330072A (ja) 水平ダイナミツクフオ−カス回路
JPH02256209A (ja) フライバックトランス
JPH08222460A (ja) フライバックトランス
JPH08294136A (ja) 陰極線管表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees