JP3608626B2 - 高屈折率フッ素不含有リン酸塩ガラス - Google Patents

高屈折率フッ素不含有リン酸塩ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP3608626B2
JP3608626B2 JP11247692A JP11247692A JP3608626B2 JP 3608626 B2 JP3608626 B2 JP 3608626B2 JP 11247692 A JP11247692 A JP 11247692A JP 11247692 A JP11247692 A JP 11247692A JP 3608626 B2 JP3608626 B2 JP 3608626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
glass
range
absence
sro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11247692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07165436A (ja
Inventor
ガーディナー エイキン ブルース
Original Assignee
コーニング・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーニング・インコーポレーテッド filed Critical コーニング・インコーポレーテッド
Publication of JPH07165436A publication Critical patent/JPH07165436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3608626B2 publication Critical patent/JP3608626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/19Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/17Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing aluminium or beryllium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、フッ素を実質的に含まないリン酸塩ガラスに関し、特に光学レンズにプレス成形されるリン酸塩ガラスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本発明者によりフッ素不含有リン酸塩ガラスという表題で1990年10月19日に出願された米国特許出願第07/599,751号は、約300゜−340℃の範囲内のアニール点を有し、それゆえ約360゜−400℃の温度でレンズに成形することができ、約1.605の屈折率および25゜−300℃に亘る145−170×−7/℃の間の6線熱膨脹係数を有する、化学的耐久性で、耐候性の実質的にフッ素を含まないガラス組成物を開示している。そのようなガラスは、米国特許第4,481,023 号(Marechalら)に記載されているような光学処理レンズのプレスのためにニューヨーク州、コーニングのコーニング社により市販された米国特許第4,362,819 号に開示されているアルカリ金属フッ化アルミノリン酸塩ガラスを代替するために設計されたものであった。その明細書に説明されているように、そのガラスに含まれるフッ素は、レンズのプレス中にモールドを攻撃し、ガラスバッチの溶融中のそこからの揮発化が環境の危険性を増大させた。出願第07/599,751号のガラスは、酸化物基準のモルパーセントで表わして、5−10%のLiO、5−15%のNaO、0−6%のKO、15−25%のLiO+NaO+KO、10−33%のZnO、0−20%のCaO、0−20%のSrO、0−20%のBaO、30−36%のP、0−5%のAl、0−2%のCeO、0−20%のSnO、0−20%のPbO、0−12%のSb、0−6%のBiおよび0−20%のSnO+PbO+Sb+Biから実質的になる。
【0003】
出願第07/599,751号に加えて、以下の特許もまた本発明のガラスに関連があると思われる:
米国特許第3,853,568 号(Chvatal )は、AgOを含むガラス組成物の3つの群を開示しており、そのうちの1つは、重量パーセントで、20−70%のAgOおよび30−80%の、As、B、Bi、GeO、P、SbおよびTeOからなる群より選択される2つの酸化物からなる。この特許は、本発明のガラスに関連する群内の次の2つの範囲の組成について言及している:
10−45%のSb、20−60%のAgO、30−50%のP
10−45%のBi、20−60%のAgO、30−45%のP
部分的な重なりがそれらの範囲と本発明のガラスとの間で可能であるが、その特許において、レンズのプレスおよびその応用に用いられるガラスに要求される化学特性と物理特性について何の言及もされておらず、その特許に記載された実施例には本発明のガラスの範囲内の組成を有するものはなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の主な目的は、出願第07/599,751号のガラスにより示された特性と同等の化学および物理特性を示すが、少なくとも1.65から1.8を超える値の屈折率を達成するフッ素を含まないガラス組成物を考案することにあった。出願第07/599,751号に記載された定義と同様な意味で、実質的にフッ素を含まないという表現は、フッ素の実質的な濃度を含む物質は意図的にそのガラスには含まないことを示す。
【0005】
【課題を解決するための手段】
その目的は、RO−P系に含まれる基礎組成を有するガラスによって達成され、ここで、ROは、LiO、NaO、KO、AgOおよびTlOからなる群より選択される少なくとも1つの金属酸化物からなるものである。その組成物は望ましくはまた、Bi、PbOおよびSbからなる群より選択される少なくとも1つの金属酸化物を含むこともできる。AgO、Bi、PbO、SbおよびTlOの群のうち少なくとも1つが、存在して、所望の低アニール点、すなわち、300゜−340℃とともに望ましく高い屈折率、すなわち、少なくとも1.65、および線熱膨脹係数、すなわち、25゜−300℃の温度範囲に亘る135−180×10−7/℃の達成を確実にしなければならない。それゆえ、さらに詳しくは、本発明のガラスは、酸化物基準のモルパーセントで表わして、24−36%のP、0−45%のZnO、0−15%のLiO、0−20%のNaO、0−10%のKO、0−25%のAgO、0−25%のTlO、15−30%のLiO+NaO+KO+AgO+TlO、0−20%のPbO、0−5%のCuO、0−20%のCaO、0−2%のCeO、0−20%のSrO、0−20%のBaO、0−25%のCaO+SrO+BaO、0−61%のSb、0−10%のBi、0−61%のSb+Bi、7−76%のSb+Bi+AgO+TlO、0−5%のSnO、0−5%のAl、0−10%のBおよび0−10%のAl+Bから実質的になる組成をベースとするものであり、ただし、
(a)SbおよびBiの存在しない場合には、AgO+TlOの合計が11−25%の範囲で存在し、
(b)AgOおよびTlOの存在しない場合には、Sb+Biの合計が7−61%の範囲で存在し、
(c)BiおよびAgOおよびTlOの存在しない場合には、Sbが10−61%の範囲で存在し、そしてSbおよびAgOおよびTlOの存在しない場合には、Biが7−10%の範囲で存在し、
(d)Bi、SbおよびTlOの存在しない場合には、AgOが13−25%の範囲で存在し、および
(e)AgO、BiおよびSbの存在しない場合には、TlOが11−25%の範囲で存在することを特徴とするものである。尚、特許請求の範囲に記載の組成は、CuOを0%に限定したものである。
【0006】
理解されるように、望ましい化学および物理特性の組合せは、上述のように概要を述べた組成範囲が、AgO、Bi、SbおよびTlOの水準に向けられた特別な注意とともに、厳密に観察されることを要求する。それゆえ、それらを含有することは、所望のように基礎ガラスの屈折率を上昇させるだけでなく、補償されるべきガラスの他の特性に影響を与える。説明すると:
AgOとTlOは、ガラス軟化点におけるアルカリ金属酸化物と同様に作用する、すなわち、アニール点を低くする。しかしながら、同時に、それらは、ガラスの化学的耐久性および耐候性に不利に影響する。
【0007】
アルカリ土類金属酸化物の含有は、その中の分散を増大させることなく、そしてそのアニール点を上昇させることなく、そのガラスの屈折率をいくぶん上昇させるように作用し、一方また、その化学的耐久性を改善させる。いうまでもなく、アルカリ土類金属酸化物の合計濃度が25%を超える場合には、そのガラスは失透に対して極めて敏感になる。
【0008】
ガラス組成物へのPbOの添加は、その屈折率を上昇させるものとして当業者によく知られているが、その含有は分散を増大させる。さらに、線熱膨脹係数は、Sb、SnO、Al、Bおよびアルカリ土類金属酸化物のうちの少なくとも1つの添加により釣り合わされなければならない本発明の基礎ガラスへのPbOの添加により著しく増大させられる。その結果、PbOを本発明のガラスに含有することが許されるが、PbOは、望ましくは比較的低水準に保持される。
【0009】
直前に述べたように、Al、BおよびSnOは、本発明のガラスの化学的耐久性を増大させる。しかしながら、その濃度は、所望の範囲のガラスのアニール点を上昇させることを避けるため、低濃度に保持されなければならない。
【0010】
Sbは、屈折率を上昇させるためにBiよりも好ましい。SbはBiよりも還元条件に左右されず、基礎ガラス中に、より溶解しやすい。AgOおよびTlOは、ガラスの屈折率に大変効果を発揮する。すなわち、屈折率は通常、TlOの添加1モルパーセントごとに約0.008 、AgOの添加1モルパーセントごとに約0.0065増大する。TlOは、そのガラスが良好な耐候性を有することから、AgOよりさらに利点を示す。
【0011】
所望に応じて、CeOは、ガラスをX線照射のような放射に対する抵抗を持たせるために含まれてもよい。
【0012】
モルパーセントで表わした組成範囲を重量パーセントで表わした正確な組成範囲に転換することは数学的に不可能であるが、以下の値は、本発明のガラスのベースとなる組成を近似した重量パーセントで表わしたものである:11.1−47.2 %のP、0−34.2%のZnO、0−4.5 %のLiO、0−12.2%のNaO、0−9.2 %のKO、0−46.5%のAgO、0−61.4%のTlO、1.9−64.4%のLiO+NaO+KO+AgO+TlO、0−34.3%のPbO、0−12.2%のCaO、0−4.0 %のCuO、0−4.0 %のCeO、0−11.1%のSrO、0−25.9%のBaO、0−29.7%のCaO+SrO+BaO、0−82.0%のSb、0−39.6%のBi、0−83.4%のSb+Bi、17.5−88.8 %のSb+Bi+AgO+TlO、0−7.3 %のSnO、0−5.1 %のAl、0−7.0 %のBおよび0−8.4 %のAl+Bから実質的になり、ただし、
(a)SbおよびBiの存在しない場合には、AgO+TlOの合計が17.7−64.4 %の範囲で存在し、
(b)AgOおよびTlOの存在しない場合には、Sb+Biの合計が17.5−83.4 %の範囲で存在し、
(c)BiおよびAgOおよびTlOの存在しない場合には、Sbが17.5−82.0 %の範囲で存在し、そしてSbおよびAgOおよびTlOの存在しない場合には、Biが18.7−39.6 %の範囲で存在し、
(d)Bi、SbおよびTlOの存在しない場合には、AgOが17.7−46.5 %の範囲で存在し、および
(e)AgO、BiおよびSbの存在しない場合には、TlOが24.8−61.4 %の範囲で存在する。
【0013】
本質的に、本発明のガラスは、出願第07/599,751号に開示されたガラスの屈折率を上昇させるために、AgO、Bi、SbおよびTlOからなる群より少なくとも1つを用いることに基づくものであるが、ここで後者のガラスの他の成分の濃度が変更されて、所望の範囲の化学および物理特性を示す製品を製造するものである。
【0014】
【実施例】
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明する。
【0015】
表Iは、研究所規模で溶融した、本発明のガラスのパラメータを示す酸化物基準のモルパーセントで示したガラス組成の群を記載している。ただし、例29だけは本発明の組成範囲をわずかに外れている。表IAは、酸化物基準の重量部で表わした同じ群のガラス組成を記載している。表IAに示された各組成の合計が100に近いので、全ての目的において、表の値は重量パーセントを表わすものと考えられる。実際のバッチ成分は、他の成分と結合して溶融したときに所望の酸化物に適切な割合で転化される酸化物または他の化合物いずれかの材料を含むことができる。例えば、オルソリン酸鉛をZnOとPの供給源として用い、LiCOとAgNOを、それぞれLiOとAgOの供給源として用いてもよい。
【0016】
このバッチ成分を配合して、均一な溶融物を得るためにともにタンブル混合し、そして、白金るつぼに装填した。その上に蓋をした後に、そのるつぼを約900゜−1200℃で運転している炉に入れて、そのバッチを約3時間溶融した。その後に、該溶融物をスチールモールドに注入し、6インチ×4インチ×0.5インチの寸法を有するガラススラブを製造した。このガラススラブをすぐに約300゜−325℃で運転しているアニーラーに移送した。
【0017】
(上述の記載は、研究所規模のみの溶融を示すものであるが、その大規模な溶融は商業的溶融装置においても行なわれることが認識される。それゆえ、そのバッチ材料を、均一な溶融を確保するのに十分な温度と時間で溶融することのみが必要である。)
【表1】
Figure 0003608626
【表2】
Figure 0003608626
【表3】
Figure 0003608626
【表4】
Figure 0003608626
表IIは、℃で表わした軟化点(S.P.)とアニール点(A.P.)、×10−7/℃で表わした25゜−300℃の温度範囲に亘る線熱膨脹係数、屈折率(n)およびガラス業界で公知の測定技術により決定した分散(ν)を記載している。表IIはまた、沸騰非イオン化水浴中に6時間浸漬した後のガラスにより示されたパーセントで表わした重量損失(W.L.)および60℃、98%の相対湿度で500時間、恒温湿器中で露出後、その外観に基づくガラスの耐候性(Weath)の質的分析を示す。0.33%より大きな重量損失は、化学的耐久性には適しないと考えられ、0.1%未満の重量損失が非常に好ましい。示された耐候性特性の説明は、以下のとおりである:nc=外観に変化なし;xl=ほんのわずかな艶消し;vl=わずかな艶消し;lt=軽い艶消し;hf=かなりの艶消し。最も好ましいガラスは、艶消しもヘイズも見られない。しかしながら、ガラスを小さな角度から見たときにのみにヘイズが観察される場合には(xlとvlにより実施例にて示した)、そのガラスはほとんどの用途において満足に用いられる(上述した耐候性試験にさらされる場合には、特許第4,362,819 号に基づき製造された商業ガラスはわずかな艶消しの外観を示す。)。
【0018】
【表5】
Figure 0003608626
【表6】
Figure 0003608626
上記表により示されるように、例29は、所望の化学特性と物理特性を示すガラスを製造する範囲よりいくぶん外れた組成を有するガラスを示している。すなわち、量および各成分間に存在する相互関係の制御の欠如により、表IIに記載されている特性の1つ以上が満足なものではない。
【0019】
その溶融および形成特性に関して本発明のガラスにより示された化学および物理特性の全体的な評価に基づいて、好ましいガラスは、酸化物基準のモルパーセントで表わして、25−35%のP、0−35%のZnO、0−10%のLiO、0−15%のNaO、0−6%のKO、0−25%のAgO、0−25%のTlO、15−25%のLiO+NaO+KO+AgO+TlO、0−20%のPbO、0−3%のCuO、0−20%のCaO、0−2%のCeO、0−20%のSrO、0−20%のBaO、0−20%のCaO+SrO+BaO、0−61%のSb、0−10%のBi、0−61%のSb+Bi 、7−76%のSb+Bi+AgO+TlO、0−2%のSnO、0−3%のAl、0−3%のBおよび0−5%のAl+Bから実質的になるものである。そして、特許請求の範囲に記載される対応する組成は、CuOをさらに0%に限定している。
【0020】
屈折率〜1.7を有するガラスの最も好ましい組成は例3であり、屈折率〜1.8を有するガラスの最も好ましい組成は例14である。
【0021】
本発明のガラスは、特に光学レンズにプレス成形されるために設計されたが、その化学および物理特性により、W.A.Bahnらによりガラス/ガラスセラミックプラスチックアロイ製品の表題で1989年9 月11日に出願された米国特許出願第07/403,655号に記載されている種類のガラスプラスチックアロイの調製への使用にも推薦される。

Claims (4)

  1. 実質的にフッ素を含まず、300゜−340℃の間のアニール点、25゜−300℃の温度範囲に亘る135−180×10−7/℃の間の線熱膨脹係数、少なくとも1.65の屈折率、および0.33%以下の6時間の沸水浴後の重量損失を示すガラスであって、酸化物基準のモルパーセントで表わして、24−36%のP、0−45%のZnO、0−15%のLiO、0−20%のNaO、0−10%のKO、0−25%のAgO、0−25%のTlO、15−30%のLiO+NaO+KO+AgO+TlO、0−20%のPbO、0−20%のCaO、0%のCuO、0−2%のCeO、0−20%のSrO、0−20%のBaO、0−25%のCaO+SrO+BaO、0−61%のSb、0−10%のBi、0−61%のSb+Bi、7−76%のSb+Bi+AgO+TlO、0−5%のSnO、0−5%のAl、0−10%のBおよび0−10%のAl+Bから実質的になり、ただし、
    (a)SbおよびBiの存在しない場合には、AgO+TlOの合計が11−25%の範囲で存在し、
    (b)AgOおよびTlOの存在しない場合には、Sb+Biの合計が7−61%の範囲で存在し、
    (c)BiおよびAgOおよびTlOの存在しない場合には、Sbが10−61%の範囲で存在し、そしてSbおよびAgOおよびTlOの存在しない場合には、Biが7−10%の範囲で存在し、
    (d)Bi、SbおよびTlOの存在しない場合には、AgOが13−25%の範囲で存在し、および
    (e)AgO、BiおよびSbの存在しない場合には、TlOが11−25%の範囲で存在することを特徴とするガラス。
  2. 前記ガラスが、25−35%のP、0−35%のZnO、0−10%のLiO、0−15%のNaO、0−6%のKO、0−25%のAgO、0−25%のTlO、15−25%のLiO+NaO+KO+AgO+TlO、0−20%のPbO、0%のCuO、0−20%のCaO、0−2%のCeO、0−20%のSrO、0−20%のBaO、0−20%のCaO+SrO+BaO、0−61%のSb、0−10%のBi、0−61%のSb+Bi、7−76%のSb+Bi+AgO+TlO、0−2%のSnO、0−3%のAl、0−3%のBおよび0−5%のAl+Bから実質的になることを特徴とする請求項1記載のガラス。
  3. 実質的にフッ素を含まず、300゜−340℃の間のアニール点、25゜−300℃の温度範囲に亘る135−180×10−7/℃の間の線熱膨脹係数、少なくとも1.65の屈折率、および0.33%以下の6時間の沸水浴後の重量損失を示し、酸化物基準のモルパーセントで表わして、24−36%のP、0−45%のZnO、0−15%のLiO、0−20%のNaO、0−10%のKO、0−25%のAgO、0−25%のTlO、15−30%のLiO+NaO+KO+AgO+TlO、0−20%のPbO、0−20%のCaO、0%のCuO、0−2%のCeO、0−20%のSrO、0−20%のBaO、0−25%のCaO+SrO+BaO、0−61%のSb、0−10%のBi、0−61%のSb+Bi、7−76%のSb+Bi+AgO+TlO、0−5%のSnO、0−5%のAl、0−10%のBおよび0−10%のAl+Bから実質的になり、ただし、
    (a)SbおよびBiの存在しない場合には、AgO+TlOの合計が11−25%の範囲で存在し、
    (b)AgOおよびTlOの存在しない場合には、Sb+Biの合計が7−61%の範囲で存在し、
    (c)BiおよびAgOおよびTlOの存在しない場合には、Sbが10−61%の範囲で存在し、そしてSbおよびAgOおよびTlOの存在しない場合には、Biが7−10%の範囲で存在し、
    (d)Bi、SbおよびTlOの存在しない場合には、AgOが13−25%の範囲で存在し、および
    (e)AgO、BiおよびSbの存在しない場合には、TlOが11−25%の範囲で存在することを特徴とするガラスより調製されるレンズ。
  4. 前記レンズが、25−35%のP、0−35%のZnO、0−10%のLiO、0−15%のNaO、0−6%のKO、0−25%のAgO、0−25%のTlO、15−25%のLiO+NaO+KO+AgO+TlO、0−20%のPbO、0%のCuO、0−20%のCaO、0−2%のCeO、0−20%のSrO、0−20%のBaO、0−20%のCaO+SrO+BaO、0−61%のSb、0−10%のBi、0−61%のSb+Bi、7−76%のSb+Bi+AgO+TlO、0−2%のSnO、0−3%のAl、0−3%のBおよび0−5%のAl+Bから実質的になる組成を有するガラスより調製されることを特徴とする請求項3記載のレンズ。
JP11247692A 1991-05-06 1992-05-01 高屈折率フッ素不含有リン酸塩ガラス Expired - Lifetime JP3608626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/696,173 US5153151A (en) 1991-05-06 1991-05-06 High index fluorine-free phosphate glasses
US696173 1991-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07165436A JPH07165436A (ja) 1995-06-27
JP3608626B2 true JP3608626B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=24796005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11247692A Expired - Lifetime JP3608626B2 (ja) 1991-05-06 1992-05-01 高屈折率フッ素不含有リン酸塩ガラス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5153151A (ja)
EP (1) EP0512218A1 (ja)
JP (1) JP3608626B2 (ja)
CA (1) CA2062883A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256604A (en) * 1992-04-24 1993-10-26 Corning Incorporated Low melting, durable phosphate glasses
US5514629A (en) * 1994-12-09 1996-05-07 Corning Incorporated Fusion sealing materials and use in CRT
DE19546313C1 (de) * 1995-12-12 1997-01-23 Schott Glaswerke Kupfer(II)-oxidhaltige Alumophosphatgläser
JPH11209144A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Hoya Corp 近赤外吸収フィルター用ガラスおよびそれを用いた近赤外吸収フィルター
US6432851B1 (en) 2000-05-31 2002-08-13 Corning Incorporated Durable Sb-stabilized Mo+W phosphate glasses
US6503859B1 (en) 2001-06-28 2003-01-07 Corning Incorporated Molecular, inorganic glasses
JP4233832B2 (ja) * 2002-10-02 2009-03-04 株式会社住田光学ガラス モールド成形用光学ガラス
JP4289450B2 (ja) * 2002-12-04 2009-07-01 光ガラス株式会社 光学ガラス
US7157391B2 (en) * 2002-12-27 2007-01-02 Hoya Corporation Optical glass, preform for press molding and optical element
JP4162532B2 (ja) * 2003-04-18 2008-10-08 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用プリフォーム及びその製造方法、光学素子及びその製造方法
CN1576252B (zh) * 2003-06-30 2010-04-28 Hoya株式会社 精密加压成形用预成形体、光学元件及各自的制备方法
JP4744795B2 (ja) * 2003-09-04 2011-08-10 Hoya株式会社 精密プレス成形用プリフォームおよびその製造方法並びに光学素子およびその製造方法
GB0324295D0 (en) * 2003-10-17 2003-11-19 Reckitt Benckiser Nv Composition
CN1898168B (zh) * 2003-12-26 2012-08-01 旭硝子株式会社 无碱玻璃、其制造方法及液晶显示板
WO2007115123A2 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Mark Clarke Mineralized three-dimensional bone constructs
US9119633B2 (en) 2006-06-28 2015-09-01 Kardium Inc. Apparatus and method for intra-cardiac mapping and ablation
US11389232B2 (en) 2006-06-28 2022-07-19 Kardium Inc. Apparatus and method for intra-cardiac mapping and ablation
US10028783B2 (en) 2006-06-28 2018-07-24 Kardium Inc. Apparatus and method for intra-cardiac mapping and ablation
FR2905695B1 (fr) * 2006-09-13 2008-10-24 Saint Gobain Isover Sa Compositions pour laines minerales
JP2010506977A (ja) * 2006-10-12 2010-03-04 サンカラー コーポレイション ポリマー組成物
US7754629B2 (en) * 2006-11-30 2010-07-13 Corning Incorporated Phosphotellurite-containing glasses, process for making same and articles comprising same
JP2008208009A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Nihon Yamamura Glass Co Ltd 光学ガラス
US8906011B2 (en) 2007-11-16 2014-12-09 Kardium Inc. Medical device for use in bodily lumens, for example an atrium
WO2011108577A1 (ja) * 2010-03-02 2011-09-09 独立行政法人産業技術総合研究所 光学ガラス
JP5828065B2 (ja) * 2010-04-19 2015-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置および照明装置
JP5842178B2 (ja) * 2010-04-19 2016-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置および照明装置
CA2764494A1 (en) 2011-01-21 2012-07-21 Kardium Inc. Enhanced medical device for use in bodily cavities, for example an atrium
US9452016B2 (en) 2011-01-21 2016-09-27 Kardium Inc. Catheter system
US11259867B2 (en) 2011-01-21 2022-03-01 Kardium Inc. High-density electrode-based medical device system
US9486273B2 (en) 2011-01-21 2016-11-08 Kardium Inc. High-density electrode-based medical device system
CN102351426A (zh) * 2011-08-25 2012-02-15 浙江荣泰科技企业有限公司 玻璃云母复合材料、制造方法及其应用
CN103880290B (zh) * 2012-12-19 2016-10-05 辽宁省轻工科学研究院 一种高膨胀系数铜封接玻璃粉的制备方法及其应用
CN107001113B (zh) 2014-09-25 2021-09-10 康宁股份有限公司 用于具有改善的透光性的玻璃的uv阻隔
CN105712625A (zh) * 2016-02-14 2016-06-29 中国科学院上海光学精密机械研究所 环境友好的高折射率模压成型用光学玻璃
JP2018062441A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 日本電気硝子株式会社 光学ガラス
CN109721250B (zh) * 2016-12-01 2021-11-26 天津理工大学 用低熔点玻璃粉制备发光玻璃陶瓷的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3407091A (en) * 1964-06-05 1968-10-22 Owens Illinois Inc Method for sealing glass to metal and seal produced thereby
US3798114A (en) * 1971-05-11 1974-03-19 Owens Illinois Inc Glasses with high content of silver oxide
US3979322A (en) * 1973-04-09 1976-09-07 Nikolai Efimovich Alexeev Phosphate glass for laser use
GB1501735A (en) * 1975-09-19 1978-02-22 Ici Ltd Phosphate glass composition
US4248732A (en) * 1978-02-14 1981-02-03 Kigre, Inc. Laser phosphate glass compositions
US4362819A (en) * 1980-02-26 1982-12-07 Corning Glass Works Moldable fluoroaluminophosphate glasses
US4481023A (en) * 1981-10-30 1984-11-06 Corning Glass Works Process to mold precision glass articles
JPS58130136A (ja) * 1982-01-25 1983-08-03 Hoya Corp 光学ガラス
JPS61251537A (ja) * 1985-03-26 1986-11-08 Ohara Inc 異常部分分散性光学ガラス
US4874724A (en) * 1988-10-17 1989-10-17 Corning Incorporated Alkali zinc aluminophosphate glass-ceramics
US4940677A (en) * 1988-10-17 1990-07-10 Corning Incorporated Zinc-containing phosphate glasses
US4997718A (en) * 1989-11-08 1991-03-05 Vlsi Packaging Materials, Inc. Silver phosphate glass die-attach composition
US5021366A (en) * 1990-10-19 1991-06-04 Corning Incorporated Fluorine-free phosphate glasses

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07165436A (ja) 1995-06-27
CA2062883A1 (en) 1992-11-07
US5153151A (en) 1992-10-06
EP0512218A1 (en) 1992-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3608626B2 (ja) 高屈折率フッ素不含有リン酸塩ガラス
US5256604A (en) Low melting, durable phosphate glasses
JP3164223B2 (ja) フッ素不含有リン酸ガラス
US4298389A (en) High transmission glasses for solar applications
JP2565813B2 (ja) 光学ガラス
US7582579B2 (en) Phosphate optical glass
JPS60221338A (ja) 光学ガラス
JPH06157066A (ja) 無鉛高級クリスタルガラス
US5376597A (en) Lead-free glass composition having properties similar to lead crystal glass
JP3423673B2 (ja) ガラス組成物
JPH02116642A (ja) 亜鉛含有リン酸塩ガラス
JPH01208343A (ja) 透明結晶化ガラス
EP0116433A1 (en) Moldable fluoroborate optical glasses
JP2795334B2 (ja) 光学ガラス
JPH08175841A (ja) 光学ガラス
JPS5930731A (ja) 高屈折率、低分散および低密度ガラス
EP1354860A1 (en) An optical glass having an anomalous dispersion
JPS6219370B2 (ja)
US5114884A (en) Alkali bismuth gallate glasses
US4080215A (en) Spontaneous opal glasses
JPH05132337A (ja) 高屈折率のガラス
EP1354859A1 (en) Optical glass
EP0944556A1 (en) Phase-separated, non-crystalline opal glasses
US4385128A (en) Germanium-containing glass of high infrared transmission and low density
JP2505998B2 (ja) 光学ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8