JP3593986B2 - コイル部品及びその製造方法 - Google Patents

コイル部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3593986B2
JP3593986B2 JP2001042490A JP2001042490A JP3593986B2 JP 3593986 B2 JP3593986 B2 JP 3593986B2 JP 2001042490 A JP2001042490 A JP 2001042490A JP 2001042490 A JP2001042490 A JP 2001042490A JP 3593986 B2 JP3593986 B2 JP 3593986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic material
resin
material powder
coil
coil component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001042490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002246242A (ja
Inventor
英一 加藤
隆博 青木
裕之 安澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001042490A priority Critical patent/JP3593986B2/ja
Priority to TW091102649A priority patent/TW556234B/zh
Priority to US10/076,373 priority patent/US6710692B2/en
Priority to CNB021052069A priority patent/CN1189898C/zh
Publication of JP2002246242A publication Critical patent/JP2002246242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593986B2 publication Critical patent/JP3593986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/005Impregnating or encapsulating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/027Casings specially adapted for combination of signal type inductors or transformers with electronic circuits, e.g. mounting on printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/022Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コイル部品及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、空芯コイルを金型内にセットした後、磁性材粉と結合材(バインダ)の混合粉、あるいは、1種類の樹脂で表面を被覆した磁性材粉を、金型内に充填して加圧成形してなるコイル部品が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、磁性材粉と結合材の混合粉を用いた場合には、磁性材粉と結合材が均一に混ざりにくく、このため、得られる磁性体部材は絶縁性を安定して確保することが難しく、電流損失が大きいという問題があった。さらに、コイル部品の磁気特性を向上させるために、磁性材粉に対する結合材の量を減らすと、磁性材粉と結合材の混合粉が不均一な塊となり、金型に充填しにくくなる。従って、加圧成形してなる磁性体部材は成形密度が低くなり、安定した磁気特性が得られず、機械的強度も弱くなってしまうという新たな問題が発生する。
【0004】
また、単に1種類の樹脂で表面を被覆した磁性材粉を用いた場合には、磁性材粉間の隙間を少なくするために加圧成形時の成形圧力を高くすると、樹脂が破壊され、得られた磁性体部材の絶縁性の確保が難しいという問題があった。
【0005】
そこで、本発明の目的は、絶縁性及び磁気特性に優れ、かつ、機械的強度が強いコイル部品及びその製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段と作用】
以上の目的を達成するため、本発明に係るコイル部品は、2の樹脂層で表面を被覆した磁性材粉を用いてなる磁性体部材と、絶縁被膜を有する導線からなり、少なくとも一部が前記磁性体部材に埋設されたコイルとを備え、前記2層の樹脂層は、内側層が熱硬化性樹脂からなり、外側層が熱可塑性樹脂からなること、を特徴とする。ここに、磁性材粉としては、例えば金属系磁性材粉である純鉄系粉、アモルファス粉、センダスト粉が用いられる。
【0007】
また、本発明に係るコイル部品の製造方法は、絶縁被膜を有する導線からなるコイルを金型内にセットする工程と、内側層が熱硬化性樹脂からなり、外側層が熱可塑性樹脂からなる2層の樹脂層で表面を被覆した磁性材粉を前記金型内に充填する工程と、前記磁性材粉を加圧成形して前記コイルを埋設した成形体を形成する工程と、前記成形体を熱処理して磁性体部材を形成する工程とを備えたことを特徴とする。
【0008】
以上の構成により、樹脂層の内側層の材料として、機械的強度が強い熱硬化性樹脂を用いることにより、加圧成形時の成形圧力を高くしたり、加圧成形後の熱処理をしたりしても、樹脂層の内側層の破壊は少なく、磁性材粉間の絶縁性が確保される。さらに、樹脂層と磁性材粉との界面部に酸化被膜を形成することにより、磁性材粉間の絶縁性がより向上する。
【0009】
一方、樹脂層の外側層の材料として、熱可塑性樹脂を用いることにより、加圧成形後の熱処理で樹脂層の外側層を一時的に溶かして再固化させ、磁性材粉間の結合力を強め、隙間を少なくする。この結果、磁性体部材の機械的強度が強くなる。
【0010】
また、磁性体部材の表面に、樹脂又はガラスのいずれか一つからなる被覆材を設けることにより、磁性体部材の絶縁性及び機械的強度が改善される。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るコイル部品及びその製造方法の実施の形態について添付図面を参照して説明する。
【0012】
[第1実施形態、図1〜図3]
図1に示すように、ポリウレタン等の絶縁被膜を有する導線を、コイル状に巻回して空芯コイル1を形成する。導線は銅、銀、金等からなり、その横断面の形状は丸型や角型等任意である。ただし、本第1実施形態では、丸型導線を使用した。
【0013】
次に、この空芯コイル1を金型内にセットした後、2種類の樹脂層で表面を被覆した磁性材粉を金型内に充填する。磁性材粉としては、平均粒径が20μm以下の純鉄系粉末が好ましい。純鉄系粉末は、飽和磁束密度が1.5〜2.0Tと高く、塑性変形が容易でプレス成形加工がし易く、かつ、安価である。また、純鉄系粉末の平均粒径を20μm以下(代表値:10μm)に設定することにより(平均粒径は小さい方が好ましい)、スイッチング周波数帯(100kHz〜3MHz)での周波数特性、特にインダクタンス特性が優れた磁性体部材を得ることができる。
【0014】
この磁性材粉末は、絶縁性を確保するために、その表面が酸化処理あるいは自然放置されることにより、酸化被膜が形成されている。ただし、この酸化被膜は必ずしも必要なものではない。この酸化被膜上に2種類の樹脂層が形成される。
【0015】
磁性材粉末の表面を被覆する2種類の樹脂層のうち、内側層の材料として熱硬化性樹脂を用い、外側層の材料として熱可塑性樹脂を用いる。本第1実施形態では、熱硬化性樹脂として熱硬化性フッ素樹脂(1.5wt%)を用い、熱可塑性樹脂として熱可塑性ポリイミド系樹脂(0.5wt%)を用いた。
【0016】
ところで、一般的に、内側層は1.0〜3.0wt%の範囲が好ましい。1.0wt%より少ない場合には、成形体の磁性体粉間の絶縁性を確保することが困難であり、3.0wt%を超える場合には、成形密度が低下し、安定した磁気特性を得ることが困難である。また、外側層は0.5〜1.0wt%の範囲が好ましい。0.5wt%より少ない場合には、成形体の機械的強度を確保することが困難であり、1.0wt%を超える場合には、成形密度が低下し、安定した磁気特性を得ることが困難である。
【0017】
そして、内側層が1.0〜3.0wt%の範囲の場合、内側層の厚みは0.05〜0.2μmである。例えば1.5wt%の場合は0.1μmである。一方、外側層が0.5〜1.0wt%の範囲の場合、外側層の厚みは0.02〜0.05μmである。例えば0.5wt%の場合は0.02μmである。また、外側層の厚みを、内側層の厚みより薄くする方が好ましい。外側層が厚くなると、加圧成形後の熱処理の際、成形体の内部応力が逆に緩和してしまい、寸法精度が悪くなる。内側層については、成形体の絶縁性の確保のために、ある程度の厚みが必要である。
【0018】
この後、1〜10t/cm2のプレス圧力で磁性材粉を加圧成形し、図2に示すように、空芯コイル1を埋設した矩形状の成形体2を形成する。空芯コイル1の端部1a,1bは、成形体2の側面から突出している。次に、この成形体2を熱処理(例えば、熱可塑性ポリイミド系樹脂を使用した場合は200〜250℃である)して、磁性体部材2aを形成する。このときの熱処理で、外側層の熱可塑性樹脂が一時的に溶けた後、再び固化し、磁性材粉末間の結合力が強まり、隙間が少なくなる。これにより、例えば、磁性体部材2aの密度は4〜7g/cm3になる。この結果、磁性体部材2aの機械的強度が強くなる(120kg/cm2以上)とともに、気密性が向上して耐候性が良くなる。
【0019】
さらに必要に応じて、磁性体部材2aの表面に低粘度樹脂(例えば、熱硬化型樹脂又は紫外線硬化型樹脂)やガラス質被覆材を塗布し、熱処理や紫外線処理を行い、更なる絶縁性及び機械的強度改善を行ってもよい。
【0020】
次に、図3に示すように、折り曲げ加工された金属端子4,5が磁性体部材2aに装着される。金属端子4,5にはそれぞれ、空芯コイル1の端部1a,1bが、溶接、はんだ、あるいは導電性接着材等にて電気的に接続される。
【0021】
こうして得られたチョークコイル10は、磁性材粉末の表面を被覆する樹脂層の下側に、上側の熱可塑性樹脂より機械的強度が強い熱硬化性樹脂を用いているので、加圧成形時の成形圧力を高くしたり、加圧成形後の熱処理をしたりしても、樹脂層の内側層の破壊は少なく、磁性材粉間の絶縁性(抵抗率が105Ωcm以上)を確実に確保することができる。さらに、樹脂層と磁性材粉との界面部に酸化被膜を形成しているので、磁性材粉間の絶縁性がより向上する。
【0022】
具体的に、空芯コイル1として、巻回数が4.75ターン、内径が5.2mm、線径が0.9mmのものを用い、プレス圧力を2.0t/cm2(プレス時間:3秒)に設定して、チョークコイル10(サイズ:12.5×12.5×3.5mm)を製作した場合の特性評価を以下に示す。
【0023】
(1)定格電流/温度上昇:15A/60.4℃
(2)定格電流時のインダクタンス値:1.1μH(初期インダクタンス値は1.3μH、20Aの電流通電時は約1.0μH)
(3)直流抵抗値:2.97mΩ
【0024】
また、図4は、製作したチョークコイル10の直流重畳特性を示すグラフである。実線11が8.4t/cm2のプレス圧力で製作したチョークコイル10の特性を示し、実線12が2.0t/cm2のプレス圧力で製作したチョークコイル10の特性を示している。なお、図4には、比較のために、従来のチョークコイルの特性も併せて記載している(点線13,14参照)。
【0025】
[第2実施形態、図5〜図7]
第2実施形態のチョークコイルは、図5に示すように、空芯コイル1の端部1a,1bを、フープ端子21,22にはんだ付け又は溶接等の方法により電気的に接続した後、金型内にセットする。次に、前記第1実施形態で説明した、2種類の樹脂層で表面を被覆した磁性材粉を金型内に充填した後、この磁性材粉を加圧成形して、図6に示すように、空芯コイル1を埋設した成形体25を形成する。フープ端子21,22は、成形体25の側面から引き出されている。
【0026】
次に、この成形体25を熱処理して磁性体部材25aを形成する。この後、フープ端子21,22をフォーミングする(図7参照)。このように、チョークコイル30は、磁性材粉末の表面を被覆する樹脂層の内側層に、外側層の熱可塑性樹脂より機械的強度が強い熱硬化性樹脂を用いているので、加圧成形時の成形圧力を高くしたり、加圧成形後の熱処理をしたりしても、樹脂層の内側層の破壊は少なく、磁性材粉間の絶縁性(抵抗率が105Ωcm以上)を確実に確保することができる。さらに、樹脂層と磁性材粉との界面部に酸化被膜を形成しているので、磁性材粉間の絶縁性がより向上する。この結果、フープ端子21,22を磁性体部材25aに容易に埋め込むことができ、高インダクタンス化又は低抵抗化が容易にかつ安価に実現できる。
【0027】
[他の実施形態]
なお、本発明に係るコイル部品及びその製造方法は前記実施形態に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
【0028】
また、コイル部品は、前記実施形態のように空芯コイルを磁性体部材に埋め込むタイプに限定されるものではなく、図8〜図12に示す各種タイプのコイル部品であってもよい。図8に示すコイル部品40は、E−E型磁性体部材41,42と、ボビン43の胴部に巻回されたコイル44等を備えたものである。図9に示すコイル部品50は、トロイダル型磁性体部材51と、この磁性体部材51に巻回されたコイル52とを備えたものである。図10に示すコイル部品60は、ポット―ポット型磁性体部材61,62と、この磁性体部材62の芯棒部に巻回されたコイル63等を備えたものである。
【0029】
また、図11に示すコイル部品70は、二つの磁性体部材71,72を有しており、ソレノイド状コイル73に磁性体部材71,72の中央部の脚部71a,72aを挿入し、脚部71aと72aの間にエアーギャップ74を設けたものである。図12に示すコイル部品80は、空芯コイル82を磁性体部材81に埋め込んだものである。
【0030】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、2の樹脂層で表面を被覆した磁性材粉を用いて磁性体部材を成形したので、すなわち、樹脂層の内側層の材料として、機械的強度が強い熱硬化性樹脂を用いることにより、加圧成形時の成形圧力を高くしたり、加圧成形後の熱処理をしたりしても、樹脂層の内側層の破壊は少なく、磁性材粉間の絶縁性を確保できる。さらに、樹脂層と磁性材粉との界面部に酸化被膜を形成することにより、磁性材粉間の絶縁性がより向上する。
【0031】
一方、樹脂層の外側層の材料として、熱可塑性樹脂を用いることにより、加圧成形後の熱処理で樹脂層の外側層を一時的に溶かして再固化させ、磁性材粉間の結合力を強め、隙間を少なくできる。この結果、磁性体部材の機械的強度を強くでき、耐候性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコイル部品の第1実施形態を示す斜視図。
【図2】図1に続く製造手順を示す斜視図。
【図3】図2に続く製造手順を示す斜視図。
【図4】図3に示したコイル部品の直流重畳特性を示すグラフ。
【図5】本発明に係るコイル部品の第2実施形態を示す斜視図。
【図6】図5に続く製造手順を示す斜視図。
【図7】図6に続く製造手順を示す斜視図。
【図8】本発明に係るコイル部品の他の実施形態を示す斜視図。
【図9】本発明に係るコイル部品の別の他の実施形態を示す斜視図。
【図10】本発明に係るコイル部品のさらに別の他の実施形態を示す斜視図。
【図11】本発明に係るコイル部品のさらに別の他の実施形態を示す断面図。
【図12】本発明に係るコイル部品のさらに別の他の実施形態を示す斜視図。
【符号の説明】
1,44,52,63,73,82…コイル
2,25…成形体
2a,25a、41,42,51,61,62,71,72,81…磁性体部材
10,30…チョークコイル
40,50,60,70,80…コイル部品

Claims (5)

  1. の樹脂層で表面を被覆した磁性材粉を用いてなる磁性体部材と、
    絶縁被膜を有する導線からなり、少なくとも一部が前記磁性体部材に埋設されたコイルと、を備え
    前記2層の樹脂層は、内側層が熱硬化性樹脂からなり、外側層が熱可塑性樹脂からなること、
    を特徴とするコイル部品。
  2. 前記磁性材粉は金属系磁性材粉であることを特徴とする請求項1に記載のコイル部品。
  3. 前記樹脂層と前記磁性材粉との界面部に酸化被膜が形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項に記載のコイル部品。
  4. 前記磁性体部材の表面に、樹脂又はガラスのいずれか一つからなる被覆材を設けたことを特徴とする請求項1〜請求項3に記載のコイル部品。
  5. 絶縁被膜を有する導線からなるコイルを金型内にセットする工程と、
    内側層が熱硬化性樹脂からなり、外側層が熱可塑性樹脂からなる2層の樹脂層で表面を被覆した磁性材粉を前記金型内に充填する工程と、
    前記磁性材粉を加圧成形して前記コイルを埋設した成形体を形成する工程と、
    前記成形体を熱処理して磁性体部材を形成する工程と、
    を備えたことを特徴とするコイル部品の製造方法。
JP2001042490A 2001-02-19 2001-02-19 コイル部品及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3593986B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001042490A JP3593986B2 (ja) 2001-02-19 2001-02-19 コイル部品及びその製造方法
TW091102649A TW556234B (en) 2001-02-19 2002-02-18 Coil component and method for manufacturing the same
US10/076,373 US6710692B2 (en) 2001-02-19 2002-02-19 Coil component and method for manufacturing the same
CNB021052069A CN1189898C (zh) 2001-02-19 2002-02-19 线圈元件及其制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001042490A JP3593986B2 (ja) 2001-02-19 2001-02-19 コイル部品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002246242A JP2002246242A (ja) 2002-08-30
JP3593986B2 true JP3593986B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=18904777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001042490A Expired - Fee Related JP3593986B2 (ja) 2001-02-19 2001-02-19 コイル部品及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6710692B2 (ja)
JP (1) JP3593986B2 (ja)
CN (1) CN1189898C (ja)
TW (1) TW556234B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251697A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Toshiba Corp コアシェル型磁性材料、コアシェル型磁性材料の製造方法、デバイス装置、およびアンテナ装置

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10024824A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-29 Vacuumschmelze Gmbh Induktives Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10128004A1 (de) * 2001-06-08 2002-12-19 Vacuumschmelze Gmbh Induktives Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10134056B8 (de) * 2001-07-13 2014-05-28 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von nanokristallinen Magnetkernen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US7259648B2 (en) 2002-12-13 2007-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multiple choke coil and electronic equipment using the same
US8902035B2 (en) * 2004-06-17 2014-12-02 Grant A. MacLennan Medium / high voltage inductor apparatus and method of use thereof
DE102005034486A1 (de) * 2005-07-20 2007-02-01 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines weichmagnetischen Kerns für Generatoren sowie Generator mit einem derartigen Kern
KR100998814B1 (ko) * 2005-10-27 2010-12-06 도시바 마테리알 가부시키가이샤 평면 자기 소자 및 그것을 이용한 전원 ic 패키지
JP2007165779A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Sumida Corporation コイル封入型磁性部品
DE102006028389A1 (de) * 2006-06-19 2007-12-27 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Magnetkern und Verfahren zu seiner Herstellung
KR101060091B1 (ko) * 2006-07-12 2011-08-29 바쿰슈멜체 게엠베하 운트 코. 카게 자심의 제조방법과, 자심 및 자심을 지닌 유도소자
US8378777B2 (en) * 2008-07-29 2013-02-19 Cooper Technologies Company Magnetic electrical device
US8466764B2 (en) * 2006-09-12 2013-06-18 Cooper Technologies Company Low profile layered coil and cores for magnetic components
US8941457B2 (en) * 2006-09-12 2015-01-27 Cooper Technologies Company Miniature power inductor and methods of manufacture
US7791445B2 (en) * 2006-09-12 2010-09-07 Cooper Technologies Company Low profile layered coil and cores for magnetic components
US8018310B2 (en) 2006-09-27 2011-09-13 Vishay Dale Electronics, Inc. Inductor with thermally stable resistance
ATE418625T1 (de) * 2006-10-30 2009-01-15 Vacuumschmelze Gmbh & Co Kg Weichmagnetische legierung auf eisen-kobalt-basis sowie verfahren zu deren herstellung
TW200845057A (en) * 2007-05-11 2008-11-16 Delta Electronics Inc Inductor
DE102007034925A1 (de) * 2007-07-24 2009-01-29 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Magnetkernen, Magnetkern und induktives Bauelement mit einem Magnetkern
US8012270B2 (en) * 2007-07-27 2011-09-06 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Soft magnetic iron/cobalt/chromium-based alloy and process for manufacturing it
US9057115B2 (en) * 2007-07-27 2015-06-16 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Soft magnetic iron-cobalt-based alloy and process for manufacturing it
US8279037B2 (en) * 2008-07-11 2012-10-02 Cooper Technologies Company Magnetic components and methods of manufacturing the same
US9859043B2 (en) 2008-07-11 2018-01-02 Cooper Technologies Company Magnetic components and methods of manufacturing the same
US8659379B2 (en) * 2008-07-11 2014-02-25 Cooper Technologies Company Magnetic components and methods of manufacturing the same
US8023269B2 (en) * 2008-08-15 2011-09-20 Siemens Energy, Inc. Wireless telemetry electronic circuit board for high temperature environments
US8220990B2 (en) * 2008-08-15 2012-07-17 Siemens Energy, Inc. Wireless telemetry electronic circuit package for high temperature environments
US9208937B2 (en) * 2009-02-27 2015-12-08 Cyntec Co., Ltd. Choke having a core with a pillar having a non-circular and non-rectangular cross section
USRE48472E1 (en) * 2009-02-27 2021-03-16 Cyntec Co., Ltd. Choke having a core with a pillar having a non-circular and non-rectangular cross section
US20100277267A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Robert James Bogert Magnetic components and methods of manufacturing the same
CN105914002B (zh) * 2009-05-27 2018-08-31 乾坤科技股份有限公司 电感器及其制作方法
US8745850B2 (en) * 2009-12-18 2014-06-10 International Business Machines Corporation Method of manufacturing superconducting low pass filter for quantum computing
WO2011148458A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 トヨタ自動車株式会社 リアクトル
USD719509S1 (en) 2011-12-28 2014-12-16 Toko, Inc. Inductor
CN102737802A (zh) * 2012-07-02 2012-10-17 浙江嘉康电子股份有限公司 线圈磁粉一体成型式电感及其制作方法
JP6159512B2 (ja) * 2012-07-04 2017-07-05 太陽誘電株式会社 インダクタ
US9576721B2 (en) 2013-03-14 2017-02-21 Sumida Corporation Electronic component and method for manufacturing electronic component
US9087634B2 (en) * 2013-03-14 2015-07-21 Sumida Corporation Method for manufacturing electronic component with coil
US20140292460A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Inductor and method for manufacturing the same
EP3043355A4 (en) * 2013-09-06 2017-04-26 Furukawa Electric Co., Ltd. Flat electric wire, manufacturing method thereof, and electric device
JP6325549B2 (ja) * 2013-09-06 2018-05-16 古河電気工業株式会社 平角電線およびその製造方法並びに電気機器
JP2015101056A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP6434709B2 (ja) * 2014-04-11 2018-12-05 アルプス電気株式会社 電子部品、電子部品の製造方法および電子機器
JP6409332B2 (ja) * 2014-05-16 2018-10-24 Tdk株式会社 コイル装置
JP6339474B2 (ja) * 2014-10-03 2018-06-06 アルプス電気株式会社 インダクタンス素子および電子機器
KR101659216B1 (ko) * 2015-03-09 2016-09-22 삼성전기주식회사 코일 전자부품 및 그 제조방법
CN106252039A (zh) * 2016-08-17 2016-12-21 三积瑞科技(苏州)有限公司 插件式电感线圈及模压电感
CN106298181A (zh) * 2016-08-17 2017-01-04 三积瑞科技(苏州)有限公司 一种制备模压电感的方法
CN114334412A (zh) * 2022-01-19 2022-04-12 山东恒瑞磁电科技有限公司 一种模压电感制造方法及模压电感

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213005A (ja) 1985-07-11 1987-01-21 Toshiba Corp 磁性体の製造方法
JP3301384B2 (ja) * 1998-06-23 2002-07-15 株式会社村田製作所 ビーズインダクタの製造方法及びビーズインダクタ
US6392525B1 (en) * 1998-12-28 2002-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic element and method of manufacturing the same
JP3617426B2 (ja) * 1999-09-16 2005-02-02 株式会社村田製作所 インダクタ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251697A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Toshiba Corp コアシェル型磁性材料、コアシェル型磁性材料の製造方法、デバイス装置、およびアンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6710692B2 (en) 2004-03-23
CN1189898C (zh) 2005-02-16
CN1372276A (zh) 2002-10-02
TW556234B (en) 2003-10-01
JP2002246242A (ja) 2002-08-30
US20020113680A1 (en) 2002-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3593986B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
KR102019065B1 (ko) 면실장 인덕터의 제조방법
CN107799260B (zh) 磁性粉末以及包含磁性粉末的电感器
US9659705B2 (en) Method of producing surface-mount inductor
JP4049246B2 (ja) コイル封入型磁性部品及びその製造方法
WO2019178737A1 (zh) 一种电感元件及制造方法
US20220392694A1 (en) Surface-mount inductor and manufacturing method thereof
US20020067232A1 (en) Inductor and manufacturing method therefor
JP2013084988A (ja) 高電流薄型インダクタの製造方法
JP2003282333A (ja) コイル封入圧粉磁芯
JP2007165779A (ja) コイル封入型磁性部品
JP2003168610A (ja) インダクタンス素子
JP2002313632A (ja) 磁性素子およびその製造方法
US6486763B1 (en) Inductive component and method for making same
JP6323365B2 (ja) 表面実装インダクタ及びその製造方法
JP4758054B2 (ja) 巻線型コイル部品およびコイルの導線と金属端子の接続方法
KR101872601B1 (ko) 자성 분말, 및 이를 포함하는 인덕터
US7140091B2 (en) Manufacturing process for an inductive component
JP3138490B2 (ja) チップインダクタの製造方法
KR20160134633A (ko) 권선형 인덕터 및 그 제조 방법
CN112652447B (zh) 电感器
JP2020077790A (ja) 表面実装インダクタ
JPH03169002A (ja) インダクタ
KR20070054510A (ko) 인덕터 및 그의 제조 방법
JP2021111647A (ja) インダクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3593986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees