JP3590127B2 - 電子部品冷却装置 - Google Patents

電子部品冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3590127B2
JP3590127B2 JP09973695A JP9973695A JP3590127B2 JP 3590127 B2 JP3590127 B2 JP 3590127B2 JP 09973695 A JP09973695 A JP 09973695A JP 9973695 A JP9973695 A JP 9973695A JP 3590127 B2 JP3590127 B2 JP 3590127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
cooling device
fan
component cooling
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09973695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08274481A (ja
Inventor
克彦 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec America Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP09973695A priority Critical patent/JP3590127B2/ja
Publication of JPH08274481A publication Critical patent/JPH08274481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3590127B2 publication Critical patent/JP3590127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ファンを使用した冷却装置に関し、特に今日多くのOA機器において広く使用されている特定の半導体素子等の電子部品を冷却するために有用な冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の電子部品冷却装置、例えばパソコン等に内蔵されている半導体素子を冷却する装置として冷却ファンを使用することは当業者に広く知られている。この装置では通常、冷却ファンがパソコンのハウジングに装着され、ハウジング内に外気を導入すると共に、ハウジング内部の暖かい空気をハウジングの外部に排出し、ハウジング内の温度を一定値に保持し、こうしてハウジング内部での半導体素子の発熱による温度上昇を阻止しているものである。
【0003】
しかしながら、このような冷却ファンを用いる冷却装置では、ハウジング内部全体を冷却する構成のため、半導体素子のみを効率よく冷却するということは出来なかった。
【0004】
このため特定の半導体素子等の電子部品を特に効率的に冷却するための手段として、例えば図6及び図7に示すような電子部品の上面に直接ヒートシンクを装着する形式のファン付きのヒートシンクが提案されている(特開平6−284637号及び同7−15914号)。このヒートシンクファン10では、一方が開口する箱型形状のヒートシンクaと、該ヒートシンクaの開口端縁部に取り付けられたファンモータ組付け用ハウジングbと、を備えており、ハウジングbの円筒部c内には一対のベアリングd,dを介してシャフトeが回転自在に枢着されている。このシャフトeに羽根f付きロータgが固着され、シャフトeと一体に回転する。これらの部品等にてファンモータが構成されている。そして、羽根f付きロータgの回転により、気流が、破線12で示すように、外部からヒートシンクaの周壁の一部をなす櫛歯状フィン部hを通って内部へ入り、ハウジングbの通風口iから出て行くように送られる。このようなヒートシンクファンは、小型で、図示のようにLSI等の集積回路チップ即ち電子部品jよりも幾分大きい寸法となっており、このヒートシンクaの底面を、回路基板k上に実装された電子部品jに接触させて、該電子部品jから発生する熱を、ヒートシンクaのフィン部hに伝達させ、上記送風により放散させるようになっている。
【0005】
このようにこのファン付きのヒートシンクファン10では、ヒートシンクaの片面を直接電子部品jに装着し、該ヒートシンクaの他面に配置したハウジングbに設けたファンによりヒートシンクaの側方周辺部分から外気を吸引し、かつ該ハウジングから放出するという気流の流れ12をもたらし、これにより集積回路チップ等の電子部品jから直接的に熱を奪うという方式を採用している。このため、このようなファン付きヒートシンクではこれまでの冷却装置に比べて集積回路チップ等の電子部品を非常に効率よく冷却することが出来る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このファン付きヒートシンク10においては、特定の電子部品を非常に効率よく冷却することが出来るという利点を有する反面、該電子部品の上面に直接ヒートシンクを装着し、かつハウジングに設けたファンによりヒートシンクの横方向から周辺大気を該ヒートシンク内部へ吸引し、次いでこの気流を該ハウジングの内部から外方へ向かって縦方向に放出する必要があるため、電子部品及びヒートシンク双方の高さを完全に収容するための空間と、ハウジングからの気流が流出するための縦方向空域と、が機器内に必要となる。そのため、このファン付きヒートシンク方式は内部に広い空間を獲得出来る機器においては非常に有効に機能するが、今日広く使用されているような薄型のノート型パソコンにおいてはこのようなファン付きヒートシンクを採用することが困難な場合がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本発明では半導体素子等の電子部品の上面に直接ヒートシンクを装着する代わりに、発熱源となっている電子部品の上に配置した薄い熱伝導性のプレートを、該電子部品の上面位置から離れて配置したファン装置により冷却することにより、該電子部品から発生される熱を放散するというものである。即ち、これまでの方式では、低温の周辺大気を横方向から吸引しヒートシンク内で熱交換し高温化した空気をハウジングの縦方向に放出していたが、本件発明では、ファンが周辺から吸引した大気を一軸線方向に放出することにより半導体素子等の電子部品を狭い空域内において有効に冷却することによって、冷却装置の薄型化を達成するものである。
【0008】
【作用】
回路基板上に実装された半導体素子等の電子部品に端部を接触配置した熱伝導プレートの他の端部にファン装置を搭載しており、該ファン装置が周辺大気を吸引しこれを概ね該熱伝導プレートの表面に沿って移送する。このため、該電子部品に接触配置された熱伝導プレートの端部がその表面に平行な方向に気流の移動をもたらされ、これにより該電子部品に接触配置された熱伝導プレートの端部にある空気が効率よく温度交換され、当該部所の温度上昇が阻止され、もって高さの低い範囲内で電子部品の迅速かつ効率の良い冷却が達成出来る。
【0009】
【実施例】
以下、本発明の一実施例につき図面を参照しながら詳細に述べる。図1は、回路基板20上に載置された特定の半導体素子等の電子部品22を冷却するための本件発明の冷却装置24を、また図2は図1の側面図を示している。この冷却装置24は、熱伝導性の優れた材料例えばアルミニューム素材等から成る熱伝導プレート26であって一端部28が回路基板20上に載置され、他端部30が折り曲げ部32を介して該一端部28から僅かに上方に折り曲げられておりかつ該他端部30が該回路基板20上に搭載された特定の電子部品22の上面へ密接している熱伝導プレート26と、該プレート26の上に載置されたファン装置34と、により構成されている。なお図においては、該ファン装置34と折り曲げ部32との間にヒートシンク36を配置しているが、このヒートシンク36は冷却装置24の冷却効率を高めるための付随的な要素であり、本件発明の冷却装置24においては必須の要件ではないことは理解されよう。
【0010】
ここでファン装置34は、図3に示すように、概ね円筒形の筒体38と、該筒体38の一端部に装着されているファンハウジング40と、により構成されている。筒体38は例えば図4に示すような好ましくはアルミニューム等の熱伝導性の高い金属からなる板42により構成される。この板42はその両側端部44、44の下方又は上方の一部を所定の大きさに切り取った切り欠き部46、46を有しており、この板42を前記両端部が互いに重なり合うようにして全体を筒状に湾曲させて図3に示すような筒体38を形成することが出来る。この筒体38の互いに重なり合った両側端部44、44は取り付けフランジ部を構成し、このフランジ部は熱伝導プレート32の一端部28に形成した図示していない溝部へ挿入し、そこへ公知の手段によって固着される(図2参照)。なお、前記切り欠き部46はファンハウジング40が該筒体38の一端部に装着される際に該ファンハウジング40が完全に該筒体38に嵌合出来るように、両側端部44を切り取ったものである。
【0011】
該筒体38の一端部に装着されているファンハウジング40は、図5に示すように、概ね円形のハウジングプレート50を有している。このハウジングプレート50にはその外周縁にフランジ52が設けてある。このフランジ52は前記筒体38の一端部にファンハウジング40を嵌合させ両者を接着剤等の手段により接合装着させる装着手段を提供している。勿論、もしファンハウジング40を筒体38の内側へ入れ込む場合には、外周壁部54の外面を該筒体内部の直径又はそれ以下になるまで溝状に削り取り、その部分を筒体内壁へ嵌合させることも出来る。従ってこの場合にはこの溝状の削り取り部分が装着手段を提供することになる。
【0012】
該ハウジングプレート50は、所定肉厚寸法を有する外周壁部54と、平板円環状の中央壁部56と、を有し、該中央壁部56と外周壁部54とは放射状に伸びている複数の板状のアームによって連結されている。このため、該中央壁部56と外周壁部54と板状アームとによって、該ファンハウジング40を貫通する複数の通風口58がハウジングプレート50に形成されている。また中央壁部56の中央孔部60には円筒状スリーブ62が公知の手段により固着され、該スリーブ62の内側にはベアリングを介してシャフト64が回転自在に枢着されている。このシャフト64の一端部には碗型のロータ66が同様に公知の手段により固着されている。このロータ66の外周面には複数の羽根68が突設されている。
【0013】
一方、ロータ66の内周面には、円環状のヨーク70を介してロータマグネット72が固着されている。また、ロータ66の内周面において前記スリーブ62の外周面にはステータ74が取り付けてあり、このステータ74と前記ロータマグネット72とは微小間隔をもって対置している。このステータ74は、ステータコアと、該ステータコアに巻かれたステータコイルと、により構成されている。これらのステータ74、ロータ66、シャフト64、ヨーク70、ロータマグネット72等の部品がファンモータを構成している。しかしてステータコイルに流れる制御電流によって、羽根付きロータ66が所定方向へ回転し、ファン装置34の周辺大気が、図5において、右方から通風口58を介して筒体38内を左方へ一直線上に吸引される。
【0014】
本発明においては、図2に示すように、アルミニュームダイキャスト等の熱伝導性の良い材質から成る前記熱伝導プレート26の片面を、回路基板20上に実装された半導体素子等の電子部品22に接触させて配置し、該電子部品22から発生する熱を、該熱伝導プレート26の他方の片面に伝達させ、この熱をファン装置34によってもたらされる直線状の送風48により同方向に向かって放散させるようにしたものである。
【0015】
図1及び図2に示すヒートシンク36は、熱伝導プレート26と同様に熱伝導性のよい例えばアルミニューム材料等により構成されており、熱放散を適切に行うため放熱フィン等を具備している。このヒートシンク36は図6及び図7に示す公知の手段においては半導体素子等の電子部品の上面に直接接触載置していたが、本発明においては前記ファン装置34の送風下流において熱伝導プレート26の表面に密接されて、ファン装置34と、電子部品の上面を覆っている熱伝導プレート26の他端部30と、に対して実質的に一直線上に配置されている。このヒートシンク36の配置により熱伝導プレート26からの熱の放散効率が更に上昇し、その結果電子部品22の発熱をより迅速に低減することが出来る。
【0016】
なお本発明において、図3に示す筒体38の長さを選択することにより、半導体素子等の電子部品の上面に配置した熱伝導プレート26の他端部30を通る送風量又はその強さを自由に調節することも出来る。このため必要なら、該筒体38の有効長さを自由に調節出来るように、該筒体を入れ子式に配置した二重構造とすることが出来る。また、該筒体38の送風出口側を上下方向から絞り一定の幅及び一定の厚みを有する概ね平坦な送風出口を形成し、該送風が前記熱伝導プレート26の他端部30上面を所定厚みの空気層の状態にて移動し、当該熱伝導プレート26の他端部30上面の熱を確実に放散するようにすることも出来る。
【0017】
また、上記実施例においては、ファン装置34が円筒形をなす例について述べているが、例えば、ファンハウジング40の断面形状を図6に示すように矩形断面とすることも可能である。この場合には、筒体38の断面形状も当然矩形断面を有することになる。かかる形状にすることにより、該ファン装置34の取り付けがより安定した状態にて達成出来ることになる。
【0018】
【発明の効果】
本発明の電子部品冷却装置24によれば、ファン装置34が周辺大気を熱伝導プレート26の低温側28から高温側30へ一軸線上に沿って移送する。このため、この発明では冷却装置24の高さを極めて低い状態に保持することが出来る。このためこの冷却装置24は、薄型のノート型パソコンの半導体素子等の電子部品の冷却装置として最適に使用することが出来る。またこの冷却装置24は筒体の長さ又は吹き出し口の形状を適宜選択することによって、電子部品の上方の最適箇所にのみ送風を集めその箇所を集中的に冷却することが出来る。このため、発熱量の多い特定の半導体素子等の電子部品を極めて効率よく冷却することが出来る。更に、この冷却装置24においては比較的表面積の広い熱伝導性の高い熱伝導プレート26が電子部品22に密接している。このため、該電子部品によって発生した熱は熱伝導プレート26へ迅速に伝達し、かつその広い表面部分から順次放散される。このため、ファン装置34との組み合わせによる作用により熱の放散効率が極めて高く、狭い部所での部品の冷却に勝れた効果を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子部品冷却装置の平面図である。
【図2】図1の線X−Xに沿って見た断面図である。
【図3】本発明による電子部品冷却装置のファン装置の分解斜視図である。
【図4】図3に示すファン装置を構成する筒体を加工する前の状態を示す図である。
【図5】図3に示すファン装置を構成するファンハウジングの詳細図である。
【図6】公知の電子部品冷却装置の分解斜視図である。
【図7】公知の電子部品冷却装置の組立断面図である。
【符号の説明】
20 回路基板
22 電子部品
24 冷却装置
26 熱伝導プレート
28 一端部
30 他端部
32 折り曲げ部
34 ファン装置
36 ヒートシンク
38 筒体
40 ファンハウジング
42 板
44 両側端部
46 切り欠き部
50 ハウジングプレート
52 フランジ
54 外周壁部
56 中央壁部
58 通風口
60 孔部
62 スリーブ
64 シャフト
66 ロータ
68 羽根
70 ヨーク
72 ロータマグネット
74 ステータ

Claims (10)

  1. 回路基板20上に一端部28が載置され該回路基板20上に実装された電子部品22の上面に他端部30が密接配置されている熱伝導プレート26と、該熱伝導プレート26の一端部28に取り付けられているファン装置34と、から成り、該ファン装置34が筒体38と、ファンハウジング40と、により構成され、該ファンハウジング40は周辺大気が前記熱伝導プレート26の長手方向に沿って移動するように構成されていることを特徴とする電子部品冷却装置24。
  2. 前記筒体38が両側端部に取り付けフランジを構成する両側端部44、44を有する板部材42から形成されており、該板部材42を筒状に形成し前記両側端部44、44を互いに衝接させ、これらの両側端部44、44を熱伝導プレート26の一端部28に取り付けていることを特徴とする請求項1の電子部品冷却装置24。
  3. 筒体38がその長さを調節出来るように、二重の筒体から構成されこれらの二重の筒体が互いに入れ子式に配置されていることを特徴とする請求項2の電子部品冷却装置24。
  4. 筒体38の送風出口が一定の幅及び一定の厚みを有するように絞り込まれていることを特徴とする請求項2又は3の電子部品冷却装置24。
  5. 前記ファンハウジング40が、そこを貫通する通風口58を有しているハウジングプレート50と、該ファンハウジング40を筒体38の端部へ装着するための手段と、該ファンハウジング40に対して回転自在に装着され且つ前記通風口を介して周辺大気を吸い込むファンモータと、を有していることを特徴とする請求項1又は4の電子部品冷却装置24。
  6. 冷却されるべき電子部品の配置部位とファン装置34の配置部位との間にヒートシンク36を配置していることを特徴とする請求項5の電子部品冷却装置24。
  7. 熱伝導プレート26の一端部28と他端部30とが折り曲げ部32にて連結されている請求項1の電子部品冷却装置24。
  8. 熱伝導プレート26の他端部30が実質的に前記電子部品22の上面全体を完全に覆って配置されていること特徴とする請求項7の電子部品冷却装置24。
  9. ファン装置34と、ヒートシンク36と、電子部品22の上面を覆っている熱伝導プレート26の他端部30と、が実質的に一直線上に配置されていることを特徴とする請求項6の電子部品冷却装置24。
  10. ファン装置34が概ね円形断面を有していることを特徴とする前記請求項1から9のいずれか1に記載の電子部品冷却装置24。
JP09973695A 1995-03-31 1995-03-31 電子部品冷却装置 Expired - Fee Related JP3590127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09973695A JP3590127B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 電子部品冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09973695A JP3590127B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 電子部品冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08274481A JPH08274481A (ja) 1996-10-18
JP3590127B2 true JP3590127B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=14255331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09973695A Expired - Fee Related JP3590127B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 電子部品冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3590127B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6152213A (en) * 1997-03-27 2000-11-28 Fujitsu Limited Cooling system for electronic packages
JPH11214877A (ja) 1998-01-22 1999-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器の冷却装置およびその冷却ファン

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134916Y2 (ja) * 1981-05-06 1986-10-11
JPS6088182U (ja) * 1983-11-24 1985-06-17 昭和電線電纜株式会社 排水ホ−ス支持具
JPS6329035U (ja) * 1986-08-07 1988-02-25
JPS6450496U (ja) * 1987-09-24 1989-03-29
JPH0180947U (ja) * 1987-11-20 1989-05-30
JPH01137543U (ja) * 1988-03-15 1989-09-20
JPH01235398A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Taigaasu Polymer Kk 導電性パッキン
JPH062312Y2 (ja) * 1988-05-13 1994-01-19 日本電気株式会社 ヒートシンク
JPH0636617Y2 (ja) * 1988-09-03 1994-09-21 岩崎通信機株式会社 筒形外装ケース
JP2920967B2 (ja) * 1989-11-24 1999-07-19 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 液晶プロジェクター
JP2841702B2 (ja) * 1990-05-09 1998-12-24 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP2580507Y2 (ja) * 1992-09-17 1998-09-10 株式会社安川電機 電子機器の冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08274481A (ja) 1996-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3105270U (ja) ヒートシンク装置
US6118658A (en) Heat sink fan for cooling an electronic apparatus
JP3377182B2 (ja) ファンモータ
US6529375B2 (en) Heat sink unit and electronic apparatus using the same
JP4655987B2 (ja) 電子機器
US6832646B1 (en) Cooler for electronic device
JP2004357371A (ja) ブラシレスモータ
US20040035556A1 (en) Heat-dissipating device with dissipating fins drivable to move within and ambient fluid
JP3590127B2 (ja) 電子部品冷却装置
US6816374B2 (en) High efficiency heat sink/air cooler system for heat-generating components
JP3378632B2 (ja) ヒートシンクファン
JPH07234035A (ja) 放熱器
JPS6255000A (ja) ヒ−トシンク装置
US20040196632A1 (en) Heat dissipation module
JP4141439B2 (ja) 回転式ヒートシンク
JP3572602B2 (ja) 冷却ファンモータ
JPH1066305A (ja) ヒートシンク機能付きファンモータ
JP2005032771A (ja) 電子素子の冷却装置
JP3805723B2 (ja) 電子素子の冷却装置
JP2001041198A (ja) ファンモータ
JPH0613168U (ja) ヒートシンク
JP2007143205A (ja) 放熱板付きファンモータ
EP1498684A1 (en) Heat-dissipating device
JP2006269634A (ja) ファン付きヒートシンク
JP4193207B2 (ja) 冷却モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees