JP3583035B2 - ケーブル保護プロテクタ - Google Patents

ケーブル保護プロテクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3583035B2
JP3583035B2 JP25195599A JP25195599A JP3583035B2 JP 3583035 B2 JP3583035 B2 JP 3583035B2 JP 25195599 A JP25195599 A JP 25195599A JP 25195599 A JP25195599 A JP 25195599A JP 3583035 B2 JP3583035 B2 JP 3583035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
holding
sub
protector
cables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25195599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001078328A (ja
Inventor
育生 武田
研治 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP25195599A priority Critical patent/JP3583035B2/ja
Priority to US09/653,351 priority patent/US6380488B1/en
Publication of JP2001078328A publication Critical patent/JP2001078328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583035B2 publication Critical patent/JP3583035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0437Channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に自動車に配索される広くはウォッシャホース等を含む配管類、電線・ケーブル、そして組束線であるワイヤハーネス(以下、これらをケーブルと総称する)を擦れによる摩耗などから保護するためのケーブル保護プロテクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
図5および図6は、用途や径サイズが異なる異種ケーブル3,5を保持した従来例のケーブル保護プロテクタを示す一部断面による側面図と、プロテクタ本体1単体を示す斜視図である。
【0003】
プロテクタ本体1は両側に側壁1aを設けた断面コ字形による樋形の主部2を有し、ここには仮想線で示す比較的に大径サイズのケーブル3が保持される。また、主部2の側壁1aの片側の外面に断面L字形の保持ステイ1bが設けてあって、ここは副部4として比較的小径サイズの複数本のケーブル5を、この場合2本を上から詰め込んで並べて保持するようになっている。
【0004】
副部4の上端のケーブル収容口付近には、両内側に断面半円の蒲鉾形の抜け止め突起6が対向して設けられ、これら抜け止め突起6によって上位のケーブル5を上方から押さえ込むことによって、ケーブル5が収容口から抜脱しないように防止している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、この図5および図6に示す従来例にあっては、その副部4に所定の収容本数である2本のケーブル5が保持されている場合は問題なく、抜け止め突起6が上位のケーブル5を押さえ込むことで抜脱防止に有効である。
【0006】
しかしながら、図7に示すように、収容本数が少なく1本のケーブル5だけを保持させて使用するような場合、副部4の内部に余空隙が生じて1本のケーブル5が遊び易くなり、抜け止め突起6が有効に作用しない。そのため、車両走行中の車体振動などでその1本のケーブル5が副部4内でばたついてしまい、異音を発生する不具合がある。
【0007】
本発明の目的は、特に自動車に配索される電線・ケーブルやワイヤハーネス等を保持して車体側との擦れによる摩耗などから保護するプロテクタにあって、電線・ケーブル等のばたつきを抑えて異音発生防止に有効なケーブル保護プロテクタを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明にかかる請求項1に記載のケーブル保護プロテクタは、プロテクタ本体が、第1のケーブルを保持する主部と、この主部に隣接して設けられて複数本の第2のケーブルを並べて保持する副部とからなっているものであって、前記副部が前記第2のケーブルを収容口から詰め込んで並べて保持可能な収容幅と収容深さをもって形成され、その収容深さ方向に複数の抜け止め突起を第2のケーブルを1本ずつ挟み込める段ピッチで突設し、前記主部を形成する側壁の外部長手方向にわたって断面L字形の複数の保持ステイを適宜間隔で配列してそれらで前記副部となし、この副部において前記側壁の外面に前記抜け止め突起を前記複数の保持ステイ間に長手方向にわたって千鳥状の段ピッチで配置したことを特徴とする。
【0009】
以上の構成から、プロテクタの主部に隣接して設けた副部にも複数本の第2のケーブルが保持される。これら第2のケーブルを1本ずつ挟み込める段ピッチで抜け止め突起を設けているため、収容される第2のケーブルが1本だけの場合でも、その1本の第2のケーブルが副部内で保持中にばたつくことなく、異音を発生しない。また、副部を形成する複数の保持ステイ間に長手方向にわたって抜け止め突起を千鳥状の段ピッチで設けることにより、1本の第2のケーブルに対して三点支持的または閂的に挟持でき、ばたつき防止に有効な保持力が得られる。また、この場合、副部を主部に沿って1本もので形成するよりも、複数の断面L字形の保持ステイを断続的に形成することで、それだけプロテクタ本体を軽量化できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明にかかるケーブル保護プロテクタの実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0013】
図1および図2は、本例のケーブル保護プロテクタに用途や径サイズの異なる異種の第1,第2のケーブル20,21を保持した状態を示す斜視図と一部断面による側面図である。
【0014】
プロテクタ本体10は、天板11の両側に側壁12を直角に立ち上げた断面コ字形の樋形に樹脂成形された主部を有し、ここには仮想線で示すたとえば比較的に大径サイズの第1のケーブル20が保持される。また、主部の側壁12の片側外面にこの長手方向にわたって断続的に複数の断面L字形の保持ステイ13が設けられ、これら保持ステイ13によってプロテクタ本体10の副部を形成し、たとえば比較的小径サイズの複数本の第2のケーブル21をこの場合2本を各保持ステイ13に上から詰め込んで並べて保持するようになっている。すなわち、個々の保持ステイ13は1本の第2のケーブル21を上から順次落とし込んで並べて保持できるだけの収容口寸法と、収容幅寸法と、そして収容深さ寸法(立ち上げ長さ)でもって形成されている。
【0015】
また、かかる副部にあっては、側壁12の外面を利用して断面半円の蒲鉾形抜け止め突起14が一体に突設されている。抜け止め突起14は短形に形成されて1本の第2のケーブル21を挟持できる段ピッチで、それが保持ステイ13と保持ステイ13の間にわたって千鳥状に配列されている。
【0016】
以上の構成により、図2に示すように、プロテクタ本体10の樋形主部には大径サイズの第1のケーブル20が収容されて保護され、副部には保持ステイ13間にわたす形で複数本の小径サイズの第2のケーブル21が収容保持される。
【0017】
副部にあっては、図2のように第2のケーブル21が所定の収容本数であるこの場合2本を保持しているとき、それら2本の第2のケーブル21はそれぞれ上下段の抜け止め突起14によって保持ステイ13の内部に挟み込まれた状態となる。したがって、車両走行中の車体振動などによって2本の第2のケーブル21がばたつくことはなく、安定して保持されて異音の発生を防ぐことができる。
【0018】
一方、同じく副部において、図3および図4に示すように、1本の第2のケーブル21だけを保持ステイ13内部の上位または下位のいずれかの位置に保持させて使用する場合がある。その際、保持ステイ13内部の収容スペースには余空隙が生じることになる。この場合でも、千鳥状に配列された上段の抜け止め突起14と下段の抜け止め突起14がその1本の第2のケーブル21に対して三点支持的または閂的に確実に押さえつける。したがって、車両走行中の車体振動などでその1本の第2のケーブル21は保持ステイ13内で余空隙が有ってもばたつくことなく安定して保持され、異音の発生を防ぐことができる。
【0019】
なお、本実施の形態では、前述のように副部に保持される対象を小径サイズの第2のケーブル21として示したが、自動車にあっては副部の保持ステイ13にウォッシャホースなどを保持させて使用する使用例が多々あり、そうしたウォッシャホースなどのばたつき防止にも有効である。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明にかかる請求項1に記載のケーブル保護プロテクタは、プロテクタの主部に隣接して設けた副部に複数本の第2のケーブルが保持される。これら第2のケーブルを1本ずつ挟み込める段ピッチで抜け止め突起を設けているため、収容される第2のケーブルが1本だけの場合でも、その1本の第2のケーブルが副部内で保持中にばたつくことなく、異音を発生しない。また、副部を主部に沿って1本もので形成するよりも、複数の断面L字形の保持ステイを断続的に形成することで、それだけプロテクタ本体を軽量化できる。また、保持ステイ間に長手方向にわたって抜け止め突起を千鳥状の段ピッチで設けることにより、1本の第2のケーブルに対して三点支持的または閂的に挟持でき、ばたつき防止に有効な保持力が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる実施の形態のケーブル保護プロテクタを示す斜視図である。
【図2】同実施の形態においてプロテクタ本体に設けた主部と副部にたとえば用途やサイズが異種の第1,第2のケーブルを保持した状態を示す一部断面による側面図である。
【図3】同実施の形態においてプロテクタ本体の副部上位に1本の第2のケーブルを保持した場合を示す一部断面による側面図である。
【図4】同実施の形態においてプロテクタ本体の副部下位に1本の第2のケーブルを保持した場合を示す一部断面による側面図である。
【図5】従来例のケーブル保護プロテクタにおいてその主部と副部に異種サイズのケーブルを保持した状態を示す一部断面による側面図である。
【図6】同従来例のプロテクタ本体を示す斜視図である。
【図7】同従来例において副部に所定の収容本数よりも少なく1本のケーブルを保持した場合の態様を示す一部断面による側面図である。
【符号の説明】
10 プロテクタ本体
11 天板(主部)
12 側壁(主部)
13 保持ステイ(副部)
14 抜け止め突起(副部)
20 第1のケーブル
21 第2のケーブル

Claims (1)

  1. プロテクタ本体が、第1のケーブルを保持する主部と、この主部に隣接して設けられて複数本の第2のケーブルを並べて保持する副部とからなっているケーブル保護プロテクタであって、
    前記副部が前記第2のケーブルを収容口から詰め込んで並べて保持可能な収容幅と収容深さをもって形成され、その収容深さ方向に複数の抜け止め突起を第2のケーブルを1本ずつ挟み込める段ピッチで突設し、前記主部を形成する側壁の外部長手方向にわたって断面L字形の複数の保持ステイを適宜間隔で配列してそれらで前記副部となし、この副部において前記側壁の外面に前記抜け止め突起を前記複数の保持ステイ間に長手方向にわたって千鳥状の段ピッチで配置したことを特徴とするケーブル保護プロテクタ。
JP25195599A 1999-09-06 1999-09-06 ケーブル保護プロテクタ Expired - Fee Related JP3583035B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25195599A JP3583035B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 ケーブル保護プロテクタ
US09/653,351 US6380488B1 (en) 1999-09-06 2000-08-31 Cable protector with main and auxiliary holding portions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25195599A JP3583035B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 ケーブル保護プロテクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001078328A JP2001078328A (ja) 2001-03-23
JP3583035B2 true JP3583035B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=17230482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25195599A Expired - Fee Related JP3583035B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 ケーブル保護プロテクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6380488B1 (ja)
JP (1) JP3583035B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102268037B1 (ko) * 2021-04-30 2021-06-23 (주)티에이치엔 와이어링 프로텍터

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2827434B1 (fr) * 2001-07-13 2003-12-12 Legrand Sa Accessoire pour goulotte a troncons de hauteurs differentes
US6600109B1 (en) * 2002-03-14 2003-07-29 Apple Computer, Inc. Cable protector and manager
US20030180188A1 (en) * 2002-03-21 2003-09-25 Michael Samuel G. Robotic fluid handling, stirring, and pipetting method and apparatus
US7485808B2 (en) * 2005-04-28 2009-02-03 Airbus Deutschland Gmbh Holder for attaching electrical line bundles and pipes etc. to carriers and boards
KR100720687B1 (ko) * 2005-12-28 2007-05-21 주식회사 세원이씨에스 자동차용 와이어링 프로텍터
DE102006039165B3 (de) * 2006-08-21 2007-12-06 Tyco Electronics Amp Gmbh Kabelkanal
JP5024942B2 (ja) * 2007-08-21 2012-09-12 矢崎総業株式会社 回路用プロテクタ
US7965495B2 (en) * 2008-10-13 2011-06-21 Apple Inc. Battery connector structures for electronic devices
JP5523947B2 (ja) * 2010-06-23 2014-06-18 株式会社東芝 洗濯機
JP5353908B2 (ja) * 2011-01-21 2013-11-27 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用プロテクタ
US8952274B2 (en) 2012-07-10 2015-02-10 Thomas & Betts International, Inc. Sleeve for protecting wire or cable
JP6134681B2 (ja) * 2014-03-24 2017-05-24 ヤンマー株式会社 エンジン
CN106300164A (zh) * 2016-10-08 2017-01-04 珠海格力电器股份有限公司 线束固线夹
JP6848823B2 (ja) * 2017-11-17 2021-03-24 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス支持部材、支持部材付ワイヤーハーネス及び支持部材付ワイヤーハーネスの支持構造
JP2019092363A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 支持部材、支持部材付ワイヤーハーネスおよびワイヤーハーネスの支持構造
JP7006556B2 (ja) * 2018-09-28 2022-01-24 住友電装株式会社 配線部材
CN116646883B (zh) * 2023-06-12 2023-12-15 江苏恩达通用设备集团有限公司 一种汽车线束车架的固定装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3622686A (en) * 1970-05-12 1971-11-23 Gen Motors Corp Conduit for housing a plurality of electric wires and associated connectors
US4744010A (en) * 1986-08-08 1988-05-10 Witte Donald H Electrical component mounting apparatus with isolated conductors
US5205635A (en) * 1990-07-05 1993-04-27 Prince Corporation Vehicle accessory body and integral circuit
JP2964445B2 (ja) * 1994-11-08 1999-10-18 矢崎総業株式会社 ハーネスプロテクタ
US5952616A (en) * 1995-09-22 1999-09-14 Hughes Electronics Corporation Cable retainer with retaining surfaces having offset protrusions
US5668351A (en) * 1996-02-09 1997-09-16 General Motors Corporation Conduit housing for vehicle engine compartment having a flexible lip that extends into airflow sealing engagement with the radiation
JPH11178174A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Yazaki Corp 電線保持具
JP3433450B2 (ja) * 1998-08-25 2003-08-04 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス用プロテクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102268037B1 (ko) * 2021-04-30 2021-06-23 (주)티에이치엔 와이어링 프로텍터

Also Published As

Publication number Publication date
US6380488B1 (en) 2002-04-30
JP2001078328A (ja) 2001-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3583035B2 (ja) ケーブル保護プロテクタ
JP3810287B2 (ja) コルゲートチューブの取付け構造
EP2302749B1 (en) Wire harness installation structure
JP5530690B2 (ja) ワイヤハーネス
US8987601B2 (en) Partition-attached shield pipe and wire protection structure for end section thereof
JP3752148B2 (ja) ハーネスプロテクタ
WO2010021270A1 (ja) プロテクタ及びワイヤハーネス
US20090211781A1 (en) Protector
JP2009296743A (ja) ワイヤハーネスの排水構造
JP4123986B2 (ja) ワイヤハーネスの配索構造
JP5026907B2 (ja) リンク用ハーネスプロテクタ構造
JP3748365B2 (ja) 電線配索構造及び電線配索方法
JP2010009866A (ja) ワイヤハーネス配索構造
JP2007288972A (ja) ワイヤハーネス分岐部の保護構造
JP3764644B2 (ja) プロテクタ
JP2001218343A (ja) ワイヤハーネスの経路規制構造
JPH08331728A (ja) ハーネス用プロテクタチューブ及びそのプロテクタチューブの取付構造
KR20100128059A (ko) 와이어 하네스 보호용 프로텍터
KR200410932Y1 (ko) 케이블타이
JP7481210B2 (ja) ボンダーキャップ
JP3342346B2 (ja) リーチ式フォークリフトのバッテリケーブル保持構造
JP7448411B2 (ja) プロテクタ
JP2007049784A (ja) 自動車用ワイヤハーネスの配索構造
JP7347622B2 (ja) プロテクタ付ワイヤハーネス
KR102290283B1 (ko) 와이어링 하니스용 프로텍터

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3583035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees