JP3582586B2 - 携帯電話装置、携帯電話システム、および通信方法 - Google Patents

携帯電話装置、携帯電話システム、および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3582586B2
JP3582586B2 JP2000325725A JP2000325725A JP3582586B2 JP 3582586 B2 JP3582586 B2 JP 3582586B2 JP 2000325725 A JP2000325725 A JP 2000325725A JP 2000325725 A JP2000325725 A JP 2000325725A JP 3582586 B2 JP3582586 B2 JP 3582586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
car kit
car
bluetooth
cellular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000325725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001186080A (ja
Inventor
ラースン トービョーン
アール グリーン ジュニア ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Publication of JP2001186080A publication Critical patent/JP2001186080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3582586B2 publication Critical patent/JP3582586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • H04M1/6083Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system
    • H04M1/6091Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system including a wireless interface

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話装置、携帯電話システム、および携帯電話装置とリモート装置を用いた通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ハンドヘルドの携帯電話は、ポータブルであって便利である。自動車に搭載された自動車電話も知られている。自動車電話は、有利な点を有する。例えば、自動車電話は、外部アンテナを使用するので、より良いセルラー受信を得ることができる。外部アンテナは、自動車キット(car kit)を、ハンドヘルドの携帯電話よりも高い電力で送信できるようにする。
【0003】
自動車キットは、自動車と携帯電話との間のインターフェースである。自動車キットは、携帯電話の一部として用いることができる。自動車キットに携帯電話をつなぎ、外部アンテナへの送受信のために自動車キットの構成を使用する。自動車キットは、またユーザーが手を使わずに通話することができるようにするハンズフリー・キットを有する。
【0004】
自動車に搭載される通信装置は、種々の目的のために自動車に備えられる。例えば、テレマティーク(Telematics)とメーデー(Mayday)システムは、車両内にトランシーバを備え付けている。これらのシステムは、自動車が盗まれるかまたはカージャックされたときに、法の施行局に通報するために使われ得る。これらのシステムは、内部に無線通信を含む。
【0005】
自動車キットは、携帯電話とともに使われるだけである。ユーザーが車内に携帯電話を持ってくるのを忘れた場合、自動車キットは役立たなくなる。
【0006】
自動車電話は、ハンドヘルドの携帯電話なしで使われ得る。しかし、これは、自動車電話がハンドヘルドの携帯電話とは別の電話番号を持ち、ユーザーに2つの月々のサービス料金の支払いを必要とする。
【0007】
【発明の概要】
本発明は、自動車キットのようなリモート装置を用い、携帯電話とリモート装置間で無線通信を行い、リモート装置の外部アンテナを使用して、より良いセルラー受信を得ることができるようにすることを目的とする。
【0011】
また、本発明は、セルラー・ネットワークと第1の通信体系で通信するように使用される携帯電話装置と自動車に搭載された自動車キットとが、前記第1の通信体系と異なる無線の通信体系を使用して互いにコンタクトをとり、
前記携帯電話装置と前記自動車キットとが互いにコンタクトをとった後、前記携帯電話装置の少なくとも1つの作動が、前記自動車キットによって実行されるようにし、
前記自動車キットは、スピーカフォンを含み、ユーザーから音声を受け取り、ユーザーに音声を発生し、
更に前記自動車キットは、前記無線の通信体系で前記携帯電話のアイデンティティを受け取り、セルラー電話であるかのように送受信を行うことを特徴としている。
また、本発明は、前記送受信は、前記アイデンティティを示す情報であって前記電話があることを示すものを前もって確立し、前記電話があるときに前記アイデンティティを使用することを有することを特徴とする請求項1に記載の通信方法を特徴としている。
また、本発明は、前記自動車キットは、前記アイデンティティを記憶することを有することを特徴とする請求項1または2に記載の通信方法を特徴としている。
また、本発明は、ユーザーが車内にいることを示すイベントを検出すること、およぴ前記イベントが出されたときにのみポーリングを送出することを含み、
前記コンタクトは、前記自動車キットによって送出されるポーリングを含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の通信方法を特徴としている。
また、本発明は、許容される壮置のリストを記憶することを含み、前記ポーリングに応答する装置の中で前記許容リストにある装置だけが認められることを特徴とする請求項1ないし4いずれか1つに記載の通信方法を特徴としている。
また、本発明は、前記コンタクトは、複数の特定のアドレスにぺージングすること、および、車両にユーザーがいることを示す特定のイベントを検出し、その特定のイベントに応答してポーリングを送出し始めることを含み、
前記イベントは、自動車に進入するユーザーの検出であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の通信方法を特徴としている。
また、請求項2〜6の発明を、自動車キットとして実現することも可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1に、本発明の一実施形態に係る携帯電話システムの構成を示す。携帯電話装置をなすハンドヘルドの携帯電話100は、図示しないハウジングに、ユーザー・インターフェース130と、少なくともマイクおよびスピーカと、セルラー・トランシーバ110と、セルラー・トランシーバ110より低出力で作動する第2のトランシーバとしての低出力トランシーバ120を有する構成となっている。
【0013】
セルラー・トランシーバ110は、マイクからセルラー・ネットワークに信号を送信し、セルラー・ネットワークからの信号を受信してスピーカに送出するように作動するものである。このセルラー・トランシーバ110は、セルラー電力レベル(例えば0.2〜0.6ワット)でセルラー・バンド(例えば800〜900MHz)において送信する。低出力トランシーバ120は、より少ない電力レベル(例えば1ミリワット、より好ましくは100マイクロワット以下)で送信する。例えば、低出力トランシーバ120は、ブルーツゥース(bluetooth)規格を使用して作動するブルーツゥース・トランシーバとすることができる。
【0014】
携帯電話100は、従来と同様、メニュー132を含むユーザー・インターフェース130、複数のナビキー134、選択キー136、イヤホーン140およびマウスピース142を含むセル方式電話において使用される標準の項目を含む。携帯電話100は、無線通信150を通してセルラー・システム152と通信する。
【0015】
低出力トランシーバ120は、車両(例えば自動車)に搭載された自動車搭載電話部(例えば自動車キット)160に取り付けられたトランシーバ162と通信する。自動車キット160には、自動車のバッテリから電力が供給される。自動車キット160も、自動車の外部アンテナを使用してRFを送受信する。
【0016】
携帯電話100は、ブルーツゥースを使用しているリモート装置としての自動車キット160と通信する。本発明は、ブルーツゥースを使用するものに限定されないが、ブルーツゥースの技術を使用すると非常に効果的である。ブルーツゥースの詳細なインプリメンテーションは、「ブルーツゥース・スペシフィケーション・ボリューム2、バージョン1.0A、1999年7月26日」に記載されている。
【0017】
一般に、ブルーツゥース・スペシフィケーションは、比較的狭い範囲、例えば100〜200メートルの無線通信を目的とする規格である。ブルーツゥースは、多くの異なる電力レベルで作動することができる。それらの電力レベルの中には、通信範囲が10mである0dBmレベル送信パワー(例えば1ミリワット)および通信範囲が100mである20dBm送信パワーが含まれる。ブルーツゥースは、2.4GHzあたりで作動して、データを1メガビット/秒で伝送することができる。ブルーツゥースは、マルチプル・アクセス・システムである。このシステムは、時分割デュプレックスを有する周波数ホッピングされた広帯域スペクトラムを使用する。周波数ホッピングは、約1600ホップ/秒で発生する。各々のブルーツゥース装置は、48ビットアドレスを有する。従って、ブルーツゥース・トランシーバは、広帯域スペクトラム・プロトコル上のタイムスロットを用いてマルチプル・アクセス・システムで作動する。
【0018】
基本的なブルーツゥース・ピコネット(piconet)200が、図2に示される。ピコネット200は、マスター210と1以上のスレーブ220の間にある。ピコネットにおける装置の各々は、電子装置212およびブルーツゥース・トランシーバ装置214を含む。
【0019】
通信を始める装置は、常にマスターと呼ばれる。マスターは、1以上のスレーブ装置と通信することができる。図2に示されたピコネット200は、複数の異なるスレーブ装置と通信するように図示されている。マスター装置は、トラフィックを制御して、スレーブに時間基準を与える。全ての装置は、マスターによって定義される同じ周波数−ホッピング・シーケンスを共有する。加えて、1つのブルーツゥース装置は、いくつかのピコネットのメンバーになることができる。
【0020】
各々のブルーツゥース装置は、48ビットアドレスに基づいて特定可能である。各々のブルーツゥースは、最大240バイトのユーザーフレンドリーテキスト文字列であるブルーツゥース装置名を含む。個人の特定番号を形成するブルーツゥース・パスキーを含むようにしてもよい。これによって、アクセスを制限することができる。
【0021】
ブルーツゥースのマルチプル・アクセス体系は、要求を送り出し応答を待つマスターに基づいて作動する。その要求の送り出しおよび応答の待機は、マスターのクロックに基づいて行われる。ピコネットにおける全ての装置は、マスターのクロックと同期する。
【0022】
多くの他の機能は、ブルーツゥース・スぺシフィケーションによって定義される。そのスペシフィケーションは、装置間の通信を開始し終了させる付加機能を含む。
【0023】
図3を参照して、基本システムの作動を説明する。ステップ300で、携帯電話100と自動車キット160は、互いに所定範囲内になる。
【0024】
ステップ310で、自動車キット160と携帯電話100が、セルラー・ネットワークに使用する通信体系と異なる低出力通信体系(第2の通信体系)を使うことを互いに認識する。この実施形態では、その低出力通信体系は、ブルーツゥースによる。ステップ310では、自動車キット160および/または携帯電話100の少なくとも1つがお互いを知らせるようにする。
【0025】
ステップ320で、自動車キット160と携帯電話100は、情報を交換する。自動車キット160と携帯電話100間の情報の交換は、それらが通信できるようにするための情報を決定する。ステップ330で、自動車キット160と携帯電話100は、セルラー・システムで通信を行う。好適な実施形態においては、セルラー・システムでの通信が、自動車キット160によるトランシーバ作動を含む。
【0026】
ステップ340において、自動車キット160および携帯電話100は、お互いに通信を終了する。
【0027】
ステップ310では、自動車キット160と携帯電話100が、ブルーツゥースを介して互いを認識するとしたが、これには、多くの異なる実現方法がある。その第1の実現例は、モード1Aと称され、図4に示されている。この実現例では、お互いの範囲に装置を持ってくることによって通信が自動的に行われる。
【0028】
ステップ400で、携帯電話100を有する運転手は、自動車に入る。自動車は、ユーザーの進入に関する「イベント」を検出する。そのイベントは、自動車のイグニッションキー、運転手が自動車のシートに座っていることを検出する座席センサー、ドアが開いていることを検出するチルト・センサー、盗難警報の解除などの動作によって、または自動車における回路によって決定され得る他のイベントによって、検出され得る。これらのイベントのいずれでも、ユーザーが自動車の近くにいることを示している。
【0029】
自動車がイベントを検出すると、自動車キット160は、ステップ402で質問の送信を開始する。その質問は、作動が確定するまであるいは所定期間の間、周期的に送信される。そのポーリングは、ブルーツゥースシステムにおける無線通信トラフィックを最小にするために、イベント検出に応答して送られるだけである。もしくは、駐車場の各々がブルーツゥース・ポーリングを行ってもよい。この場合、車両バッテリ電力を節約することができる。
【0030】
この実施形態における携帯電話100は、周期的に質問のスキャニングを行う。ステップ404は、携帯電話100が質問を受信することを示している。携帯電話100は、自動車キット160に質問に対する応答を送り返す。その質問に対する応答は、ブルーツゥース装置アドレスBd addrを含む。
【0031】
ステップ406で、自動車キット160は、1以上の装置が応答したか否かを決定する。1つの装置が応答しただけである場合には、自動車キット160は、ステップ408で、応答している携帯電話100にページングを行う。また、複数の装置が応答した場合には、自動車キット160は、ステップ410で、各々の受信されたブルーツゥース・アドレス(Bd addr)を認識しているアドレスのリストと比較し、ページングを行うために、そのうちの1つを選ぶ。1つのページングの後、それに続いて、自動車キット160が、他の装置にページングを行う、もしくは複数の装置の1つとのみ通信を許容するようにすることができる。
【0032】
ステップ420で、マスターとして確立される自動車キット160およびスレーブとしての携帯電話100とともに、ピコネットが確立される。付加的なピコネットが、自動車キット160と他のブルーツゥース装置の間で確立されるようになっていてもよい。マスター装置は、ステップ422で、サポートされたサービスのために携帯電話100に質問することによってSDPセッションを開始する。そして、通信が行われる。
【0033】
上述したモード1Aのメッセージフローが、図5に示される。図中のHF(ハンズフリー)装置は、自動車キット160を意味している。
【0034】
モード1Aによって、自動車キット160が、認識されたいかなるブルーツゥース装置とも通信を確立することができる。
【0035】
モード1Bは、許容リストにある装置とだけ通信を許容する。図4に示されたステップ430は、モード1Bのためにだけ実行される。ステップ430は、ブルーツゥース・アドレスを、承認された携帯電話100に対応するアドレスのリストと比較することを示している。そのときのアドレスがリストにない場合には、ステップ432で、その携帯電話100は無視される。しかし、そのときのアドレスがリストにある場合には、ステップ408に進み、認識された装置がページングされる。
【0036】
モード1Cは、ブルーツゥースの48ビットアドレスよりむしろ、ブルーツゥーステキストアドレスに応答して作動する。図4のステップ440は、自動車キット160が、携帯電話100にブルーツゥース装置名(VD名)を明らかにするように要求するモード1Cを示している。ブルーツゥース装置名は、ステップ442で、予め承認されている名前のリストと比較される。携帯電話100が認識される場合だけ、ページングが許容される。
【0037】
モード2の作動が、図6および図7に示される。モード1の作動は、自動車キット160からのブルーツゥース質問を、携帯電話100をページングするために使用する。これは、携帯電話100がブルーツゥース質問によって識別可能でなければならないことを意味する。モード2は、識別できる携帯電話100を必要としない。図6において、ステップ600で、自動車キット160が1以上の特定の携帯電話100のリストと協働するようにプログラムされたイニシャル・セット・アップが実行される。ステップ602で、上述したようなイベントが発生する。ステップ602のイベントに応答して、自動車キット160は、ステップ604で、リストにあるブルーツゥース装置についてのみページングを開始する。ページングは、1つの装置が応答するまで、あるいは予め設定された時間が経過するまで、継続する。
【0038】
ステップ610で、ページングされた携帯電話100の1つが応答した場合、マスターとして自動車キット160を使用して、1つのピコネットがステップ612で確立される。再び、その装置は、HTPセッションを始める。
【0039】
図7は、このモード2のメッセージフローの詳細を示す。
【0040】
モード2の効果は、特定のブルーツゥース装置だけがページされ、それ故にブルーツゥース装置が識別できる必要はないということである。装置は前もって承認されていなければならないので、あるセキュリティが提供されていてもよい。
【0041】
モード3は、ピコネットを確立するためのマニュアル操作を必要とする。図8のステップ800は、自動車キット160が、周期的にページングをスキャニングすることを示している。質問をスキャニングするのと対照的に、自動車キット160がページングをスキャニングすることに注意されたい。
【0042】
ステップ802で、運転手は自動車に接近し、自動車キット/電話処理を行わせるために設定された携帯電話100のキーパッド上の特殊キーを押す。
【0043】
携帯電話100は、自動車キットを識別するためのいくつかの識別子(例えば、Bd addr)のリストを記憶することができる。キーを押すことによって、ステップ804で、携帯電話100は、自動車キット160をページングする。自動車キット160は、ステップ806で応答する。そして、ステップ808で、携帯電話100をマスターとしてピコネットが確立される。
【0044】
ステップ810で、マスター/スレーブ・スイッチが操作される。これによって、自動車キット160がピコネットのマスターになる。この切替えは、携帯電話100の消費電力を最小にする。ステップ812で、認証(オーセンチケーション)が行われる。
【0045】
図9は、このモード3のメッセージフローの詳細を示す。
【0046】
増加したセキュリティを提供するモード4の作動が図10に示される。このシステムは、自動車キット160と携帯電話100の両方のマニュアル・イニシエーションを必要とする。図l0において、運転手が自動車キット160にあるキーを押すと、ステップ1000で、自動車キット160が質問とページングのスキャニングを所定期間行う。この所定期間は、例えば30秒である。
【0047】
ステップ1002で、運転手が携帯電話100のあるキーを押すと、ステップ1004で、携帯電話100が質問を送信し始める。質問をスキャニングする自動車キット160は、ステップ1006で質問の1つに応答し、携帯電話100にブルーツゥース・アドレスを知らせる。ステップ1008で、携帯電話100は、自動車キット160にページングを行う。自動車キット160が応答すると、ステップ1010で、携帯電話100をマスターとしてピコネットが確立される。
【0048】
ステップ1012で、携帯電話100は、自動車キット160から情報を要求し表示する。これは、自動車の登録番号を含む。運転手は、携帯電話100のキーパッドのあるキーを押すことによって、特定の装置とコネクトすることを望んでいることを知らせる。ステップ1014で、マスター/スレーブ・スイッチが操作され、自動車キット160をマスターとする。
【0049】
図11に、図10に示す実施形態の変形例を示す。この実施形態では、「ゲスト」携帯電話(例えば、以前使われたことがなく認められていない携帯電話)を用いることを可能にする。図11において、ステップl100で、図10と同様、自動車キット160を作動状態にする。これによって、自動車キット160が質問を送信し始める。次に、ステップ1102で、運転手は、自動車キット160から2、3のインチの範囲内に携帯電話100を保持する。ステップ1104で、運転手は、携帯電話100のキーを押し、携帯電話100に質問およびページングのスキャニングを開始させる。ステップ1106で、携帯電話100は、質問を受け取り、ステップ1108で、質問に対する応答を低電力で送信する。ステップ1108での質問に対する応答は、比較的狭い範囲で通信を行うに十分な低い電力で行われる。質問に対する応答は、携帯電話100のブルーツゥース装置アドレスを含む。
【0050】
ステップ1110で、自動車キット160が、1より多くのブルーツゥース装置から応答を受け取ったか否かが判定される。1より多くのブルーツゥース装置から応答を受け取ったと判定した場合には、ステップ1112で、処理を終了する。もし、1つの応答だけが受信されたなら、ステップ1114で、自動車キット160は、応答している携帯電話100にページングを開始する。両方の装置(自動車キット160と携帯電話100)は、このページングの後、通常の電力で送信を行う。ステップ1118で、携帯電話100は、ページングの1つに応答し、自動車キット160をマスターとしてピコネットを確立する。
【0051】
次に、図3のステップ320における自動車キット/電話処理について説明する。自動車キット/電話処理の第1のモードは、比較的単純なハンズフリー・システムである。このハンズフリー・システムおいて、携帯電話100と自動車キット160は、互いに通信を行う。自動車キット160は、携帯電話100のスレーブになる。これが、第1のモードである。
【0052】
自動車キット/電話処理の第2のモードは、アイデンティティ移送モードを遂行する。このアイデンティティ移送モードにおいて、自動車キット160は、携帯電話100のアイデンティを取得し、携帯電話100であるかの如く送信する。この第2のモードにおいて、携帯電話100からのESNおよび他のセルラー情報は、自動車キット160から送信され、これによって、自動車キット160が作動し、携帯電話100をエミュレート(emulate)する。
【0053】
この第2のモードの作動を示すフローチャートが、図12に示される。この作動は、上記した通信/認証処理の後に行われる。ステップ1200で、自動車キット160は、携帯電話100のアイデンティを取得する。これは、自動車キット160がESN、NAMおよび携帯電話100と関連する他の電子情報を送信し、携帯電話100のためのビリングが行われることを意味する。セルラー電話がアイデンティ情報によって識別されるので、自動車キット160は、セルラー電話となる。
【0054】
一旦、送信が完了すると、ステップ1200で、自動車キット160は、携帯電話100のアイデンティを受け取り、それがセルラー電話であるかのように、送信および受信を行う。ステップ1210は、自動車キット160がセルラー電話をエミュレートしていることを示している。自動車キット160は、携帯電話100からESNおよびNAMを送信するように作動する。すなわち、自動車キット160は、この作動の間、ハンズフリー・モードで作動し、その結果、自動車キット160は、スピーカーフォンになる。
【0055】
ステップ1220で、携帯電話100を用いて個人的な会話が行われる。個人的な会話は、自動車キット160とのコンビネーションでセルラー電話を使用して行われる。ピコネットのマスターである自動車キット160は、携帯電話100とブルーツゥース無線通信を開始する。その通信は、ブルーツゥースを通して行われ、デジタル通信とされる。携帯電話100に話された音声は、ブルーツゥースを通して自動車キット160に送られる。セルラー通信から受信された音声は、デジタル化され、ブルーツゥース通信を通して携帯電話100に送られる。ステップ1220は、ローカルなピコネットを通した無線通信を表わし、携帯電話100とともに行われる通信が、セルラー・ネットワークに伝送されてセルラー通信になる。このようにして、携帯電話100は、自動車キット160と協働してコードレスホンになる。
【0056】
第1のモードの作動を図13に示す。これは、図12におけるステップ1220のような1つのステップのみで実行される。自動車キット160は、携帯電話100のためのスピーカーフォン・アクセサリーになる。ステップ1300に示すように、携帯電話100は、ブルーツゥースを通して自動車キット160と通信する。携帯電話100は、アクセサリーとして自動車キット160を使用する。
【0057】
自動車キット160は、スピーカーフォンだけでなく、携帯電話100のためのRFブースタとしても機能することができる。
【0058】
図14は、作動の1つのモードに従って実行されるハウスキーピングのルーチンを示す。ステップ1400で、PINまたは他のパスワードが、自動車キット160にエンターされる。これによって、自動車キット160においてメニューがもたらされ、異なるハウスキーピングの選択を可能とする。ステップ1402で、エンターが可能な許容ブルーツゥース・アドレスのリストが見つけられる。これは、ブルーツゥース・アドレスの長さが48ビットであるので、自動的な方法で行われる。例えば、図14に示すように、所定範囲内の全てのブルーツゥース装置に、最も低い電力モードでポーリングを始めるモードの初期化によって行われる。ステップ1404において、非常に低い電力モードが使われ、短い距離(例えば12インチ)の範囲内の装置だけが応答する。1より多くの装置が応答した場合には、処理は、ルーチンから抜け出す。1つの装置だけが応答した場合には、その装置が許容装置としてリストに加えられる。他の識別情報(電話のタイプとモデル、あるいはブルーツゥーステキストアドレス)と同様、ブルーツゥース・アドレスが、ステップ1406でメモリーにエンターされる。
【0059】
上記したモードのうちの1つにおいて、システムはブルーツゥーステキストアドレスを使用する。これは、よりユーザー・フレンドリーなアドレスを含み、ステップ1408で、ユーザー・インターフェースを通しマニュアルでエンターされる。このモードにおいて妨害される伝送がないため、テキストアドレスのマニュアルのエントリーは、より高いセキュリティを有する。
【0060】
ステップ1410は、携帯電話100のアイデンティティのエントリーを表す。携帯電話100のアイデンティティとしては、電子的なシリアル番号またはESN、電話のNAMおよび電話番号の内容が考えられる。ステップ1412で、低出力の安全なエントリーが確立され、システムは、ブルーツゥース・アドレスから特定の装置にそのESNを尋ねる。これは、データの中断の可能性が最小になるように、例えばlメートルの範囲で低出力で行われる。それに加え、最も多くのセルラー電話が既に暗号化機能を有しているので、送信はより安全化のために暗号化されて行われる。携帯電話100は、ステップ1414で、そのESNで応答する。受信されたESNは、ステップ1416で、自動車キット160のメモリーに記憶される。
【0061】
上記したステップ1210は、自動車キット160が携帯電話100をエミュレートすることを示している。
【0062】
ステップ1420において、特定の電話または全ての電話がリストから取り除かれる。例えば、自動車のオーナーが変わるとき、ユーザーは、セキュリティのためにメモリーの内容を全てリセットすることを望む。加えて、情報の一時的なエントリーが許容され、除去ステップ1420で取り除かれる。
【0063】
自動車キット160が携帯電話100をエミュレートするモード2の作動は、自動車キット160が携帯電話100の仮想的なアイデンティティを得ることに依存している。上述したように、1つのモードにおいて、ESNがメモリーに格納される。このモードは、図15に示されるように作動する。システムは、ステップ1500で、認識されたブルーツゥース・アドレスをサーチする。認識されたブルーツゥース・アドレスが見つかると、ステップ1502で、携帯電話100は、認識されたブルーツゥース・アドレスと関連して格納されたESNおよびNAMで作動する。これによって、携帯電話100のイヤーキットが仮想電話エミュレーティング・モードに置かれる。
【0064】
また、自動車がブルーツゥース・アドレスを認識しないとき、ステップ1510で、自動車キット160から、アドレスのための短距離要求が送信される。携帯電話100は、そのESNおよびNAMを、暗号化された通信を通して、低出力モードで送信することによって応答する。送信されたESNおよびNAMは、自動車キット160のメモリー内に記憶される。それらは、後に、アイデンティティ移送モードの間、携帯電話100のアイデンティティに使われる。
【0065】
図3のステップ340において、自動車キット160は、短い範囲のインターフェース上で携帯電話100を周期的にポーリングすることを制御する。携帯電話100がポーリングに応答する限り、何ら変更はなされない。しかし、例えば、携帯電話100が応答しないなどの1つまたは他の理由によって、エミュレーションが終了したことを自動車キット160が決定すると、通常の通信が再可能になる。
【0066】
携帯電話100が自動車に持ってこられなかったとき、他のモードが実行される。例えば、ユーザーが携帯電話100を忘れたとき、自動車キット160が携帯電話100なしで機能する。自動車キット160は全ての必要な移動電話装置を含んでいるので、仮想電話番号を用いて送受信を行うことができる。これは、高いサービスチャージとなるが、ニーズに応じて支払いするという考えに基づいて用いられ得る。さらに、これは、携帯電話なしに、テレマティーク(Telematics)とメーデー(Mayday)のような緊急時のサービスを行うことを可能にする。
【0067】
省電力化のために、一旦通信が開始されたら「パーク」モードでモード1を作動させるようにしてもよい。このパークモードは、通信における多くの時間の間存在するので、電力をセーブする。しかし、通信を比較的短い時間で再スタートさせるために、アイドルモードが、作動の迅速なリフレッシュを可能にする。
【0068】
ステップ330で通信が再確立された後、システムは、ハンズフリー作動のアイドルモードに入る。ブルーツゥース ACLリンクは、自動車キット160と携帯電話100の間で確立される。自動車キット160は、ピコネットのマスターとして動作する。必要であれば、これは、消費電力を最小にするために、スレーブと非スレーブの間の切替を含んでいてもよい。
【0069】
運転手が自動車に入った後、ブルーツゥース ACLリンクは、ピコネットのマスターとして動作する自動車キット160と、HF装置および携帯電話100の間で確立される。2つの装置が所定範囲内にとどまる限り、それらは動作を維持する。
【0070】
自動車キット160は、提供されるサービスのために携帯電話100に質問するSDPセッションを始める。
【0071】
携帯電話100がHF作動をサポートすることを確かめて、自動車キット160は、パークモードにおいて携帯電話100にブルーツゥース・モジュールを指令する。
【0072】
パークモードにおいて、携帯電話100のブルーツゥース・モジュールは、周期的にウェイクアップし、自動車キット160からビーコン伝送を聞く。これによって、携帯電話100は、自動車キット160と同期した状態になり、自動車キット160が作動停止したこと、あるいは所定範囲外になったことを検出する。ビーコンを受信する間の時間は、バッテリ寿命を延ばすためにスリープ・モードになっている。携帯電話100が所定時間(例えば、100秒)ビーコン伝送を受信しない場合、自動的にHFモードが停止される。
【0073】
N番目のビーコン伝送ごとに、自動車キット160のブルーツゥース・モジュールは、携帯電話100にアンパークコマンドを送信する。携帯電話100のブルーツゥース・モジュールが応答するとき、携帯電話100のブルーツゥース・モジュールによってポーリングされる。NULLパケットを戻すことによって、携帯電話100は、転送されるデータがないことを知らせる。それから、自動車キット160のブルーツゥース・モジュールは、携帯電話100のブルーツゥース・モジュールをパークモードに戻すよう指令する。このハンドシェーク処理は、携帯電話100がまだ所定範囲内にありHFモードで動作していることを自動車キット160に保証するように、実行される。
【0074】
運転手は、自動車キット160において電話番号をダイヤルし、コール開始のためのいくつかの操作を行う。
【0075】
HFブルーツゥース・モジュールは、携帯電話100のブルーツゥース・モジュールをアンパークするために次ぎのビーコン伝送を使用する。
【0076】
携帯電話100のブルーツゥース・モジュールが応答するときに、携帯電話100をアンパークすることの代わりに、自動車キット160は、上位層のプロトコルメッセージの交換をスタートする。上位層のプロトコルメッセージにおいて、特定の電話番号へのコールを始めるためにATDコマンド使って携帯電話100に指令する。
【0077】
携帯電話100は、セルラー・ネットワークにコンタクトし、コール開始を要求する。PSTN側においては、リモートスイッチで音声接続が確立される。
【0078】
携帯電話100のブルーツゥース・モジュールは、HF装置に二方向のSCO音声リンクを確立するための既存のACLリンクを使用する。
【0079】
セルラー・ネットワークは、音声接続がリモートスイッチで確立されたことを確認するためにアラート(警戒)メッセージを返す。携帯電話100は、リングバックトーンを受信音声パスに生成し始める。リングバックトーンは、SCOリンクにおいて自動車キット160装置によって受信される。
【0080】
遠隔地の加入者が受話器をオフフックすることによって、会話が始まる。会話は、次のようにして進行する。
【0081】
l)携帯電話100は、セルラー・ネットワークからページングを受け取り、アクセスチャネルに応答する。それから、基地局は、トラフィック・チャネルを割り当てる。
【0082】
2)携帯電話100は、次のビーコン伝送まで待ち、それから次のアクセスウインドーでアンパークされることを要求する。
【0083】
3)この要求を受信すると、自動車キット160のブルーツゥース・モジュールは、ビーコン・チャネル上の携帯電話100に、アンパーク・メッセージを送る。ACLリンクが、再確立される。
【0084】
4)携帯電話100は、ACLリンク上の上位層のプロトコル・メッセージの交換を始め、外からのコール(AT結果コードRING)があることを自動車キット160に警報(アラート)する。
【0085】
5)HF装置は、運転手に警告するためにリング音声を生成する。
【0086】
6)運転手が、コンソールまたはハンドル上のボタンを押してオフフックすると、HF装置は、運転手がコールに応答したいと望んでいることを携帯電話100に警告するためのATコマンド(AT+CKPD)を送信する。
【0087】
7)携帯電話100のブルーツゥース・モジュールは、HFブルーツゥース・モジュールに対しSCO音声リンクを確立する。
【0088】
8)会話が始まる。
【0089】
他の実施形態が、開示された実施形態の範囲内で種々可能である。例えば、本発明は、ブルーツゥースを使用するものに限られない。他の無線伝送技術およびプロトコルを使うこともできる。それに加え、特定のハンドシェーキングのシーケンスおよび技術に限らず、他のそのような技術を用いることも可能である。
【0090】
また、上記した実施形態から、以下に示す請求項記載の発明が把握される。
【0091】
請求項11:ユーザー・インターフェースと、少なくともマイクおよびスピーカと、セルラー・トランシーバと、前記セルラー・トランシーバより低出力で作動する第2のトランシーバとを有する携帯電話装置であって、
前記セルラー・トランシーバは、前記マイクからセルラー・ネットワークに信号を送信し、セルラー・ネットワークからの信号を受信して前記スピーカに送出するように作動するものであり、
前記第2のトランシーバは、他のトランシーバから前記第2のトランシーバを識別する固有の装置アドレスを有し、広帯域スペクトラム・プロトコル上のタイムスロットを用いてマルチプル・アクセス・システムで作動するものであり、前記第2のトランシーバは、電話の動作モードを変更動作モードに変更するリモート装置と作動可能になっている。
【0092】
請求項12:請求項11に記載の携帯電話装置において、前記変更動作モードは、前記携帯電話のアイデンティティが前記リモート装置に移送されるアイデンティティ移送モードである。
【0093】
請求項13:請求項11に記載の携帯電話装置において、前記変更動作モードは、前記リモート装置がセルラー電話として作動するモードである。
【0094】
請求項14:請求項13に記載の携帯電話装置において、前記リモート装置は、車両に搭載された装置を含み、前記車両に搭載された装置は、さらに別のトランシーバを含み、前記別のトランシーバは、他のトランシーバから前記別のトランシーバを識別する固有の装置アドレスを有し、広帯域スペクトラム・プロトコル上のタイム・スロットを用いてマルチプル・アクセス・システムで作動し、前記第2のトランシーバと通信を行う。
【0095】
請求項15:請求項14に記載の携帯電話装置において、前記車両に搭載された装置は、セルラー・トランシーバを含む。
【0096】
請求項16:請求項15に記載の携帯電話装置において、前記セルラー・トランシーバは、携帯電話装置のブースタとして機能する。
【0097】
請求項17:請求項15に記載の携帯電話装置において、前記セルラー・トランシーバは、前記携帯電話装置からの情報を用いて自分自身を識別する。
【0098】
請求項18:請求項15に記載の携帯電話装置において、さらに、少なくとも携帯電話装置のアイデンティティを示すシリアル番号を記憶するメモリーを有し、前記セルラー・トランシーバは、前記シリアル番号を用いて作動する。
【0099】
請求項19:請求項11に記載の携帯電話装置において、前記携帯電話の前記ユーザー・インターフェースは、前記第2のトランシーバを用いて通信を開始するための開始ボタンを含む。
【0100】
請求項20:請求項11に記載の携帯電話装置において、前記第2のトランシーバは、ポーリングに応答する。
【0101】
請求項21:請求項11に記載の携帯電話装置において、前記第2のトランシーバは、全てのアドレスに向けられた質問に対し応答して、認識可能なものである。
【0102】
請求項22:請求項14に記載の携帯電話装置において、前記車両に搭載されたステーションは、ユーザーがいることを示すイベントをモニターする。
【0103】
請求項23:請求項11に記載の携帯電話装置において、前記トランシーバは、全てのレシーバによる応答のためのグローバル要求に対して応答する。
【0104】
請求項24:請求項22に記載の携帯電話装置において、前記車両に搭載されたステーションは、前記イベントの検出に基づいて質問を送出する。
【0105】
請求項25:請求項11に記載の携帯電話装置において、前記トランシーバは、前記携帯電話装置の固有のアドレスを含む要求に対してのみ応答する。
【0106】
請求項26:ユーザー・インターフェースと、少なくともマイクおよびスピーカと、少なくともシリアル番号によって定義されるアイデンティティを有するセルラー・トランシーバと、前記セルラー・トランシーバより低出力で作動する第2のトランシーバとを有する携帯電話装置と、リモート装置とを備えた携帯電話システムであって、
前記セルラー・トランシーバは、前記マイクからセルラー・ネットワークに信号を送信し、セルラー・ネットワークからの信号を受信して前記スピーカに送出するように作動し、前記第2のトランシーバは、他のトランシーバから前記第2のトランシーバを識別する固有の装置アドレスを有し、タイム・スロットを用いてマルチプル・アクセス・システムで作動するものであり、
前記リモート装置は、前記第2のトランシーバと通信を行うものであって、第3のトランシーバを含み、前記第3のトランシーバは、前記第3のトランシーバが前記セルラー・トランシーバのシリアル番号を用いて通信する動作モードを有する。
【0107】
請求項27:請求項26に記載の携帯電話システムにおいて、前記第2のトランシーバは、ブルーツゥース・トランシーバである。
【0108】
請求項28:請求項26に記載の携帯電話システムにおいて、前記リモート装置は、前記第2のトランシーバと通信する第4のトランシーバを有する。
【0109】
請求項29:請求項26に記載の携帯電話システムにおいて、前記リモート装置は、自動車に設けられている。
【0110】
請求項30:請求項11に記載の携帯電話装置において、前記第2のトランシーバは、ブルーツゥースフォーマットを使用している。
【0111】
請求項31:セルラー・ネットワークを通じて通信するために携帯電話を使用すること、
第2のプロトコルを使用しているリモート・ステーションと通信するために前記携帯電話を使用し、前記リモート・ステーションと前記携帯電話が前記第2のプロトコルを使用して互いにコンタクトをとること、および
前記リモート・ステーションと前記携帯電話が互いにコンタクトをとった後、前記携帯電話の少なくとも1つの作動が、前記リモート・ステーションによって実行されること、を有する通信方法。
【0112】
請求項32:請求項31に記載の通信方法において、前記リモート・ステーションはスピーカフォンを含み、前記少なくとも1つの作動は、ユーザーから音声を受け取り、ユーザーに音声を発生することを含む。
【0113】
請求項33:請求項31に記載の通信方法において、前記少なくとも1つの機能は、セルラー送信機能であって、前記リモート・ステーションは、前記セルラー電話のアイデンティティをエミュレートする。
【0114】
請求項34:請求項33に記載の通信方法において、さらに、前記携帯電話のアイデンティティを示す情報を前記リモート・ステーションに転送すること、および前記リモート装置を記憶情報を使って作動させることを含む。
【0115】
請求項35:請求項31に記載の通信方法において、前記コンタクトは、ネットを形成し、前記ネットのマスタとスレーブとの間をスイッチングすることを含む。
【0116】
請求項36:請求項35に記載の通信方法において、前記情報は、前記リモート電話のESNとNAMを含む。
【0117】
請求項37:請求項33に記載の通信方法において、前記移送は、前記アイデンティティを示す情報の暗号化されたバージョンを送信することを含む。
【0118】
請求項38:請求項33に記載の通信方法において、前記送信は、前記アイデンティティを示す情報であって前記電話があることを示すものを前もって確立し、前記電話があるときに前記アイデンティティを使用することを有する。
【0119】
請求項39:請求項38に記載の通信方法において、さらに、前記アイデンティティを記憶することを有する。
【0120】
請求項40:請求項33に記載の通信方法において、さらに、セルラー周期の間、前記携帯電話が前記リモート装置と通信できるようにすることを含む。
【0121】
請求項41:請求項40に記載の通信方法において、前記第2のプロトコルは、他のトランシーバから前記第2のトランシーバを識別する固有の装置アドレスを有して作動するもので、前記コードレスホンの作動の間、広帯域スペクトラム・プロトコル上のタイム・スロットを用いてマルチプル・アクセス・システムで作動する。
【0122】
請求項42:請求項40に記載の通信方法において、前記リモート・ステーションは、前記携帯電話とピコネットを形成する。
【0123】
請求項43:請求項42に記載の通信方法において、前記第2のプロトコルは、ブルーツゥース・プロトコルである。
【0124】
請求項44:請求項31に記載の通信方法において、さらに、前記コネクションは、前記リモート装置によって送出されるポーリングを含む。
【0125】
請求項45:請求項44に記載の通信方法において、さらに、ユーザーが車内にいることを示すイベントを検出すること、および前記イベントが検出されたときにのみポーリングを送出することを含む。
【0126】
請求項46:請求項44に記載の通信方法において、前記ポーリングは、あらゆる装置に送出され、そのポーリングに応答するいかなる装置も有効として認める。
【0127】
請求項47:請求項44に記載の通信方法において、さらに、許容される装置のリストを記憶することを含み、前記ポーリングに応答する装置の中で前記許容リストにある装置だけが認められる。
【0128】
請求項48:請求項44に記載の通信方法において、さらに、前記自動車キットから送信すること、および前記携帯電話のアイデンティティを使用することを含む。
【0129】
請求項49:請求項48に記載の通信方法において、前記許容リストは、シリアル番号のリストである。
【0130】
請求項50:請求項48に記載の通信方法において、前記許容リストは、テキスト文字列のリストである。
【0131】
請求項51:請求項49に記載の通信方法において、前記プロトコルは、ブルーツゥースであり、前記シリアル番号は、ブルーツゥース・アドレスである。
【0132】
請求項52:請求項31に記載の通信方法において、前記通信は、複数の特定のアドレスにページングすることを含む。
【0133】
請求項53:請求項52に記載の通信方法において、前記アドレスは、ブルーツゥース・アドレスである。
【0134】
請求項54:請求項52に記載の通信方法において、前記通信は、車両にユーザーがいることを示す特定のイベントを検出し、その特定のイベントに応答してポーリングを送出し始めることを含む。
【0135】
請求項55:請求項54に記載の通信方法において、前記イベントは、車両のイグニッションの操作開始である。
【0136】
請求項56:請求項31に記載の通信方法において、前記コネクティングすることは、ページング作動を開始するための前記ユーザー・インターフェース上で作動を開始することを含む。
【0137】
請求項57:請求項54に記載の通信方法において、前記イベントは、自動車に進入するユーザーの検出である。
【0138】
請求項58:請求項56に記載の通信方法において、さらに、前記電話が通信しているかを決定するために、前記リモート装置から前記電話をポーリングすることを含む。
【0139】
請求項59:請求項58に記載の通信方法において、前記プロトコルは、ブルーツゥースである。
【0140】
請求項60:第1のモードにおいてセルラーコールを始めるためにセルラー電話の携帯電話を使用すること、
前記セルラー電話の第2のトランシーバを使用することであって、前記第2のトランシーバは、他のトランシーバから前記第2のトランシーバを識別する固有の装置アドレスで作動し、サービス・デスカヴァリーを許容する広帯域スペクトラム・プロトコル上のタイム・スロットを用いてマルチプル・アクセス・システムで作動して、自動車に搭載されたリモート装置と通信を確立し、
前記リモート装置は、他のトランシーバから識別するための固有の装置アドレスを有し、サービス・デスカヴァリーを許容する広帯域スペクトラム・プロトコル上のタイム・スロットを用いてマルチプル・アクセス・システムで作動するトランシーバを含み、
前記リモート装置から電話のアイデンティティを用いてセルラー通信を行うように前記リモート装置を使用すること、を有する通信方法。
【0141】
請求項61:請求項60に記載の通信方法において、さらに、前記第2のトランシーバを使って前記リモート装置と通信するため、および前記リモート装置からセルラー・システムへの通信を行うために、コードレスホンとして、携帯電話を使用することを含む。
【0142】
請求項62:請求項60に記載の通信方法において、前記第2の通信は、ブルーツゥース通信である。
【0143】
請求項63:セルラー・ネットワークと通信する方法であって、
セルラー・ネットワークとセルラー周波数で通信すること、および
同時に携帯電話と異なる周波数で通信すること、を含む。
【0144】
請求項64:セルラー自動車キットであって、
セルラー・プロトコルのセルラー周波数で送信することができるセルラー・トランシーバと、
第2のトランシーバであって、他のトランシーバから前記第2のトランシーバを識別する固有の装置アドレスを有するプロトコルを使い、広帯域スペクトラム・プロトコル上のタイム・スロットを用いてマルチプル・アクセス・システムで作動し、
前記第1、第2のトランシーバは、同時に送信することができ、互いに通信することができるようになっている。
【0145】
請求項65:請求項64に記載のセルラー自動車キットにおいて、前記第2のトランシーバは、ブルーツゥース・トランシーバである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る携帯電話システムの構成を示す図である。
【図2】ブルーツゥース・ピコネット200を示す図である。
【図3】基本システムの作動を示すフローチャートである。
【図4】図3中のステップ310の実現例におけるモード1Aの作動を示すフローチャートである。
【図5】モード1Aのメッセージフローを示す図である。
【図6】モード2の作動を示すフローチャートである。
【図7】モード2のメッセージフローを示す図である。
【図8】モード3の作動を示すフローチャートである。
【図9】モード3のメッセージフローを示す図である。
【図10】モード4の作動を示すフローチャートである。
【図11】図10に示す実施形態の変形例を示すフローチャートである。
【図12】図3中のステップ320における自動車キット/電話処理の第2のモードの作動を示すフローチャートである。
【図13】図3中のステップ320における自動車キット/電話処理の第1のモードの作動を示すフローチャートである。
【図14】ハウスキーピングのルーチンを示すフローチャートである。
【図15】自動車キット160が携帯電話100をエミュレートするモード2の作動を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100…携帯電話、110…セルラー・トランシーバ、
120…低出力トランシーバ、130…ユーザー・インターフェース、
160…自動車キット、162…トランシーバ。

Claims (7)

  1. セルラー・ネットワークと第1の通信体系で通信するように使用される携帯電話装置と自動車に搭載された自動車キットとが、前記第1の通信体系と異なる無線の通信体系を使用して互いにコンタクトをとり、
    前記携帯電話装置と前記自動車キットとが互いにコンタクトをとった後、前記携帯電話装置の少なくとも1つの作動が、前記自動車キットによって実行されるようにし、
    前記自動車キットは、スピーカフォンを含み、ユーザーから音声を受け取り、ユーザーに音声を発生し、
    更に前記自動車キットは、前記無線の通信体系で前記携帯電話のアイデンティティを受け取り、セルラー電話であるかのように送受信を行うことを特徴とする通信方法。
  2. 前記送受信は、前記アイデンティティを示す情報であって前記電話があることを示すものを前もって確立し、前記電話があるときに前記アイデンティティを使用することを有することを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  3. 前記自動車キットは、前記アイデンティティを記憶することを有することを特徴とする請求項1または2に記載の通信方法。
  4. ユーザーが車内にいることを示すイベントを検出すること、およぴ前記イベントが出されたときにのみポーリングを送出することを含み、
    前記コンタクトは、前記自動車キットによって送出されるポーリングを含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の通信方法。
  5. 許容される壮置のリストを記憶することを含み、前記ポーリングに応答する装置の中で前記許容リストにある装置だけが認められることを特徴とする請求項1ないし4いずれか1つに記載の通信方法。
  6. 前記コンタクトは、複数の特定のアドレスにぺージングすること、および、車両にユーザーがいることを示す特定のイベントを検出し、その特定のイベントに応答してポーリングを送出し始めることを含み、
    前記イベントは、自動車に進入するユーザーの検出であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の通信方法。
  7. 自動車に搭載される自動車キットであって、
    セルラー・ネットワークと第1の通信体系で通信するように使用される携帯電話装置と、前記第1の通信体系と異なる無線の通信体系を使用して互いにコンタクトをとる手段と、
    前記携帯電話装置とコンタクトをとった後、前記携帯電話装置の少なくとも1つの作動を実行する手段と、
    スピーカフォンを含み、ユーザーからの音声を受け取り、ユーザーに音声を発生する手段と、
    前記無線の通信体系で前記携帯電話のアイデンティティを受け取り、セルラー電話であるかのように送受信を行う手段とを備えたことを特徴とする自動車キット。
JP2000325725A 1999-10-29 2000-10-25 携帯電話装置、携帯電話システム、および通信方法 Expired - Fee Related JP3582586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/430,690 US6697638B1 (en) 1999-10-29 1999-10-29 Intelligent portable phone with dual mode operation for automobile use
US09/430690 1999-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001186080A JP2001186080A (ja) 2001-07-06
JP3582586B2 true JP3582586B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=23708609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000325725A Expired - Fee Related JP3582586B2 (ja) 1999-10-29 2000-10-25 携帯電話装置、携帯電話システム、および通信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6697638B1 (ja)
JP (1) JP3582586B2 (ja)

Families Citing this family (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8949456B2 (en) 1998-05-29 2015-02-03 Blackberry Limited System and method for redirecting data to a wireless device over a plurality of communication paths
US7606936B2 (en) * 1998-05-29 2009-10-20 Research In Motion Limited System and method for redirecting data to a wireless device over a plurality of communication paths
US6526034B1 (en) 1999-09-21 2003-02-25 Tantivy Communications, Inc. Dual mode subscriber unit for short range, high rate and long range, lower rate data communications
US6909705B1 (en) * 1999-11-02 2005-06-21 Cello Partnership Integrating wireless local loop networks with cellular networks
GB2360863B (en) * 1999-11-15 2002-08-28 Scott C Harris Automatic cell phone detection at a combustible delivery station
EP1107522B1 (en) * 1999-12-06 2010-06-16 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Intelligent piconet forming
US6707942B1 (en) * 2000-03-01 2004-03-16 Palm Source, Inc. Method and apparatus for using pressure information for improved computer controlled handwriting recognition, data entry and user authentication
JP3934845B2 (ja) * 2000-03-02 2007-06-20 株式会社東芝 移動通信端末
US6804232B1 (en) 2000-03-27 2004-10-12 Bbnt Solutions Llc Personal area network with automatic attachment and detachment
US7187947B1 (en) 2000-03-28 2007-03-06 Affinity Labs, Llc System and method for communicating selected information to an electronic device
JP2001312326A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Fujitsu Ltd 携帯電子装置および携帯電子装置用バッテリパック
GB2364203B (en) * 2000-06-27 2004-03-17 Nokia Mobile Phones Ltd Synchronisation
US7114010B2 (en) * 2000-06-28 2006-09-26 Broadcom Corporation Multi-mode controller
GB2369744B (en) * 2000-08-31 2002-11-13 Lightwire Comm Ltd Hands-free kit for mobile radio-telephone handset
GB0021238D0 (en) * 2000-08-31 2000-10-18 Lewis Marcus Hands-free kit for mobile radio telephone handset
US7251507B2 (en) * 2000-09-12 2007-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. On-vehicle handsfree system and mobile terminal thereof
JP3654166B2 (ja) * 2000-09-21 2005-06-02 株式会社デンソー 携帯電話機、ハンズフリー装置および通信システム
US7076275B1 (en) * 2000-10-13 2006-07-11 Palmsource, Inc. Method and system for single-step enablement of telephony functionality for a portable computer system
JP3558125B2 (ja) * 2000-10-17 2004-08-25 日本電気株式会社 無線通信接続先特定方法
JP4868195B2 (ja) * 2000-10-24 2012-02-01 ソニー株式会社 電子機器および情報処理装置
TW517470B (en) * 2000-11-21 2003-01-11 School Juridical Person Of Fuk Oscillation preventing circuit
GB2370451A (en) * 2000-12-19 2002-06-26 Nokia Mobile Phones Ltd Diverting calls between different telephones
CN1507709A (zh) * 2000-12-21 2004-06-23 松下电器产业株式会社 无线系统、无线装置、无线连接方法、程序、及媒体
US7155163B2 (en) * 2001-01-09 2006-12-26 Agere Systems Inc. Unified passcode pairing of piconet devices
EP1352535B2 (de) * 2001-01-18 2013-04-10 Andreas Peiker Anordnung mit mobiletelefon
US7248901B2 (en) * 2001-01-18 2007-07-24 Andreas Peiker Arrangement for handling a communication device
US8478281B2 (en) 2007-12-13 2013-07-02 Agere Systems Llc Cell phone extension using wireless piconet
US7082285B2 (en) * 2001-03-23 2006-07-25 Broadcom Corporation Reduced instruction set baseband controller
US6748244B2 (en) * 2001-11-21 2004-06-08 Intellisist, Llc Sharing account information and a phone number between personal mobile phone and an in-vehicle embedded phone
US7406421B2 (en) 2001-10-26 2008-07-29 Intellisist Inc. Systems and methods for reviewing informational content in a vehicle
WO2002089356A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-07 Strix Systems, Inc. Connection initiation in wireless networks including load balancing
JP4617022B2 (ja) * 2001-05-08 2011-01-19 キヤノン株式会社 通信装置
KR20020089631A (ko) * 2001-05-23 2002-11-30 (주)오픈브레인테크 블루투스 헤드셋을 통한 온라인 음악 배포 시스템
KR20020089630A (ko) * 2001-05-23 2002-11-30 (주)오픈브레인테크 블루투스 카키트를 통한 온라인 음악 배포 시스템 및 그 방법
US7031659B2 (en) * 2001-05-28 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication system, communication device, and communication method
US7272232B1 (en) * 2001-05-30 2007-09-18 Palmsource, Inc. System and method for prioritizing and balancing simultaneous audio outputs in a handheld device
KR100390508B1 (ko) * 2001-05-30 2003-07-07 엘지전자 주식회사 블루투스 단말을 이용한 직접 통화 방법
GB0113629D0 (en) * 2001-06-05 2001-07-25 Koninkl Philips Electronics Nv Consensual data delivery through beacons
US6892051B2 (en) * 2001-06-25 2005-05-10 Cingular Wireless Ii, Llc System and method for providing an adapter module
US6636749B2 (en) * 2001-06-25 2003-10-21 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for providing power and wireless protocol capability to a wireless device, such as a wireless phone
US6889065B2 (en) * 2001-06-25 2005-05-03 Cingular Wireless Ii, Llc System and method for providing an adapter module
FI111494B (fi) * 2001-06-29 2003-07-31 Nokia Corp Langaton käyttöliittymän laajennus
DE10137229A1 (de) * 2001-07-30 2003-02-20 Siemens Ag Elektrogerät
JP4422930B2 (ja) * 2001-08-07 2010-03-03 パイオニア株式会社 情報処理システム、情報処理システムの情報処理方法、情報処理装置および情報処理プログラム
US20030032460A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-13 Cannon Joseph M. Multi-user hands-free wireless telephone gateway
US7206294B2 (en) * 2001-08-15 2007-04-17 Meshnetworks, Inc. Movable access points and repeaters for minimizing coverage and capacity constraints in a wireless communications network and a method for using the same
US20030050103A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-13 Jean Tourrilhes Power management scheme for a communication interface of a wireless device
JP4655439B2 (ja) * 2001-09-13 2011-03-23 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4644998B2 (ja) * 2001-09-28 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 認証システム、認証装置およびサービス提供装置
WO2003030143A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) An electronic communications device with a karaoke function
JP4182882B2 (ja) 2001-10-16 2008-11-19 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US20030087658A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-08 Jane Dashevsky Partitioning responsibility between link manager and host controller interface firmware modules in wireless systems
JP4168714B2 (ja) * 2001-12-17 2008-10-22 ソニー株式会社 通信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7006793B2 (en) * 2002-01-16 2006-02-28 International Business Machines Corporation Safe use of electronic devices in an automobile
US8249880B2 (en) * 2002-02-14 2012-08-21 Intellisist, Inc. Real-time display of system instructions
US8170480B1 (en) * 2002-02-25 2012-05-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bypassing bluetooth discovery for devices in a special list
US7369532B2 (en) * 2002-02-26 2008-05-06 Intel Corporation Apparatus and method for an audio channel switching wireless device
US20040198221A1 (en) * 2002-03-06 2004-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless communication module capable of waking up a wireless communication device in park mode based on connectionless broadcast and method thereof
US7006845B2 (en) * 2002-04-03 2006-02-28 General Motors Corporation Method and system for interfacing a portable transceiver in a telematics system
US20030195010A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-16 Ganesh Pattabiraman Emulating a wireless communication device using a local link
JP4045536B2 (ja) * 2002-05-27 2008-02-13 日本電気株式会社 携帯情報端末装置
US8035508B2 (en) 2002-06-11 2011-10-11 Intelligent Technologies International, Inc. Monitoring using cellular phones
US10118576B2 (en) 2002-06-11 2018-11-06 Intelligent Technologies International, Inc. Shipping container information recordation techniques
US9701265B2 (en) 2002-06-11 2017-07-11 Intelligent Technologies International, Inc. Smartphone-based vehicle control methods
KR100469919B1 (ko) * 2002-09-12 2005-02-21 주식회사 아이필소닉 다중선택 기능을 갖는 음향 장치 및 사운드 신호 제어 장치
DE10244462A1 (de) * 2002-09-24 2004-04-01 Siemens Ag Verfahren zur Anmeldung eines mobilen Endgerätes an einem Zugangspunkt eines lokalen Kommunikationsnetzwerkes sowie Zugangspunkt und Endgerät zur Durchführung des Verfahrens
TWI226593B (en) * 2002-10-28 2005-01-11 Sin Etke Technology Co Ltd Message transmission method among vehicles and devices thereof
US20040200896A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 Marcus Eckerl Apparatus for storing and transferring personal data
CN1910823A (zh) * 2003-05-19 2007-02-07 金泰克斯公司 包含免提电话部件的后视镜组件
JP4068512B2 (ja) * 2003-06-10 2008-03-26 株式会社東芝 通信装置、携帯端末装置、通信システム、通信制御プログラム及び通信制御方法
KR100605939B1 (ko) * 2003-06-30 2006-08-02 삼성전자주식회사 블루투스 무선 통신을 이용한 통화 시스템 및 방법
US20050009574A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Lin Hsi Yang Integrated wireless and wired hands-free device for a mobile phone
DE10331412A1 (de) * 2003-07-10 2005-01-27 Bayerische Motoren Werke Ag Halterung für ein Mobiltelefon
US7769346B1 (en) * 2003-10-31 2010-08-03 Johnson Controls Technology Company Wireless electrical connectivity system for use in a vehicle
US7356305B2 (en) * 2003-12-19 2008-04-08 Palo Alto Research Center Incorporated Vehicle enabled networks
US8457552B1 (en) * 2004-01-20 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reduced complexity short range wireless communication system
FI20040392A0 (fi) * 2004-03-12 2004-03-12 Nokia Corp Terminaalijärjestelmä ja radioresurssikontrolli langattomassa viestinjärjestelmässä
SE528570C2 (sv) * 2004-04-08 2006-12-19 Abb Research Ltd Metod, anordning och system för att upprätta en trådlös förbindelse mellan en bärbar datoranordning med en första applikation till andra anordningar med hjälp av en andra applikation
US20050250472A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Silvester Kelan C User authentication using a wireless device
US7603145B2 (en) * 2004-05-10 2009-10-13 Research In Motion Limited System and method for facilitating short-range wireless communications between a mobile wireless device and an auxiliary system
US20060244461A1 (en) * 2005-01-19 2006-11-02 Yuh-Shen Song Intelligent portable personal communication device
US7299076B2 (en) * 2005-02-09 2007-11-20 Bose Corporation Vehicle communicating
US7477913B2 (en) * 2005-04-04 2009-01-13 Research In Motion Limited Determining a target transmit power of a wireless transmission according to security requirements
US20060264237A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Research In Motion Limited Wireless accessory requesting information from a handheld device
WO2006133547A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-21 E-Lane Systems Inc. Vehicle immersive communication system
DE602005016236D1 (de) * 2005-06-30 2009-10-08 Nokia Corp Kontextsensitive Datenbehandlung
US7552009B2 (en) * 2005-07-14 2009-06-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for synchronizing data for use in a navigation system
US20070036348A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-15 Research In Motion Limited Movement-based mode switching of a handheld device
US20070142024A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-21 Clayton Richard M Wireless adaptor for facilitating hands-free wireless communication functionality
JP4715492B2 (ja) * 2005-12-12 2011-07-06 株式会社デンソー 車載ハンズフリー装置及び車載ハンズフリーシステム
US8090401B2 (en) 2006-05-19 2012-01-03 Agere Systems Inc. Virtual gateway node for dual-mode wireless phones
US8015010B2 (en) * 2006-06-13 2011-09-06 E-Lane Systems Inc. Vehicle communication system with news subscription service
US9976865B2 (en) * 2006-07-28 2018-05-22 Ridetones, Inc. Vehicle communication system with navigation
KR101240551B1 (ko) * 2006-08-07 2013-03-18 삼성전자주식회사 블루투스 기반의 채팅 시스템 및 방법
US20080119136A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Taheer Khazi Access point with bluetooth transducer
WO2008079889A2 (en) 2006-12-20 2008-07-03 Johnson Controls Technology Company System and method for providing route calculation and information to a vehicle
US20080167031A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 General Instrument Corporation Satellite Receiver Having Bluetooth or Other Short-Range Wireless Interface
US9587958B2 (en) 2007-01-23 2017-03-07 Visteon Global Technologies, Inc. Mobile device gateway systems and methods
KR101297776B1 (ko) * 2007-05-11 2013-08-20 삼성전자주식회사 통신모드를 변경하는 방법 및 휴대단말기
JP2010531482A (ja) * 2007-06-05 2010-09-24 イー−レーン システムズ インコーポレイテッド メディア交換システム
US20090029744A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Electronic device for hands-free operation of a portable communication device
US8233916B2 (en) 2007-08-16 2012-07-31 Motorola Mobility, Inc. Method of and system for virtual mobile game session discovery and player matching
US8502642B2 (en) * 2007-11-20 2013-08-06 Voxx International Corporation System for controlling the use of electronic devices within an automobile
WO2009073806A2 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Johnson Controls Technology Company Vehicle user interface systems and methods
WO2009073962A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-18 E-Lane Systems Inc. Vehicle communication system with destination selection for navigation
US8126676B2 (en) * 2008-02-22 2012-02-28 The Boeing Company Door monitoring system
US20090228580A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 International Business Machines Corporation Computing environment sensitive data synchronization
US8364486B2 (en) * 2008-03-12 2013-01-29 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Speech understanding method and system
WO2009117820A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 E-Lane Systems Inc. Multi-participant, mixed-initiative voice interaction system
WO2009152614A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-23 E-Lane Systems Inc. Communication system with voice mail access and call by spelling functionality
US7907903B2 (en) * 2008-07-01 2011-03-15 Wen Hong Shen Bluetooth hands-free car kit
US9652023B2 (en) * 2008-07-24 2017-05-16 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Power management system
KR20100022243A (ko) * 2008-08-19 2010-03-02 현대자동차주식회사 블루투스를 이용한 외국어 학습 시스템 및 그 방법
US20100062809A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Tai Wai Luk Dialing System and Method Thereof
JP5223601B2 (ja) * 2008-10-31 2013-06-26 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信端末
US20100165795A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Lifescan Scotland Ltd. Medical device with automatic time and date correction
US8577543B2 (en) 2009-05-28 2013-11-05 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Communication system with personal information management and remote vehicle monitoring and control features
EP2446652A4 (en) * 2009-06-27 2012-08-29 Intelligent Mechatronic Sys INTERNET RADIO INTERFACE FOR VEHICLE
US20110034128A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Kirsch David M Mobile Communication Device Linked to In-Vehicle System
US9978272B2 (en) * 2009-11-25 2018-05-22 Ridetones, Inc Vehicle to vehicle chatting and communication system
CA2807956C (en) 2010-08-09 2019-02-12 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Interface for mobile device and computing device
US9471697B2 (en) * 2012-12-27 2016-10-18 Intel Corporation URI-Based host to mobile device setup and pairing
CN103297099B (zh) * 2013-06-26 2015-08-19 上海合合信息科技发展有限公司 蓝牙通信方法及蓝牙通信设备
CN103723084A (zh) * 2014-01-06 2014-04-16 刘义柏 一种脚压式蓝牙按键板在车载通信中的应用方法
US10182118B2 (en) 2014-04-12 2019-01-15 Gregor Z. Hanuschak Method and apparatus for interacting with a personal computing device such as a smart phone using portable and self-contained hardware that is adapted for use in a motor vehicle
US9723462B2 (en) 2014-11-07 2017-08-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Cloud-based device twinning
US10175809B2 (en) 2016-06-09 2019-01-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle electronic mobile device systems
KR102613210B1 (ko) * 2018-11-08 2023-12-14 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5839051A (en) * 1989-03-17 1998-11-17 Technophone Limited Host radio telephone to directly access a handset NAM through a connecter without requiring the handset controller to be employed
JPH03109829A (ja) * 1989-09-25 1991-05-09 Fujitsu Ltd 携帯電話用車載アダプタシステム
US6493550B1 (en) * 1998-11-20 2002-12-10 Ericsson Inc. System proximity detection by mobile stations
US6519460B1 (en) * 1999-05-10 2003-02-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Resource management in uncoordinated frequency hopping system

Also Published As

Publication number Publication date
US6697638B1 (en) 2004-02-24
JP2001186080A (ja) 2001-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3582586B2 (ja) 携帯電話装置、携帯電話システム、および通信方法
JP3934845B2 (ja) 移動通信端末
US6493629B1 (en) Method of and system for coupling location information
CN109906561B (zh) 一种配对系统、配对方法、终端设备、介质及芯片系统
EP1469659B1 (en) A short-range radio terminal adapted for data streaming and real time services
Shepherd Bluetooth wireless technology in the home
US7792484B2 (en) Arrangement and a method in a telephony system permitting communication using a stationary telephony terminal via a mobile radio telephone
US20030092451A1 (en) Method of mobile phone consolidation
JPH0671230B2 (ja) 回路を共用する2つの無線電話を具備する無線電話装置
JP2004503138A (ja) 無線通信システムにおいて接続を確立する方法
JP2003023391A (ja) 装置の隠蔽
JP3166593B2 (ja) 無線通信装置における待機動作
US7336933B2 (en) Method of maintaining communication with a device
JP3747846B2 (ja) ハンズフリー通話システム及び携帯電話機
JP2004140731A (ja) 車載用ハンズフリー電話装置
JP3807241B2 (ja) 無線端末および通信システム
JP2008538198A (ja) 盗難後に電子機器の再発見を支援するために自動車に組み込まれるための電子機器
JP2003174674A (ja) 携帯端末通信規制装置
JP2003189370A (ja) 車載通信方法
JP2008271255A (ja) 無線通信装置、無線通信システム
JP2001317398A (ja) 無線電話機の通信網を利用した車両の遠隔操作によるエンジン制御システム
JPH06104826A (ja) 無線電話装置
JP2003332932A (ja) 車載無線通信装置
JP3442358B2 (ja) 携帯電話機制御システム
JP3038975B2 (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350