JP3576063B2 - 凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維とその製造方法 - Google Patents

凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3576063B2
JP3576063B2 JP2000043786A JP2000043786A JP3576063B2 JP 3576063 B2 JP3576063 B2 JP 3576063B2 JP 2000043786 A JP2000043786 A JP 2000043786A JP 2000043786 A JP2000043786 A JP 2000043786A JP 3576063 B2 JP3576063 B2 JP 3576063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose fiber
wound healing
soluble wound
soluble
coagulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000043786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001231847A (ja
Inventor
吉夫 徐
元法 青島
孝治 田辺
幸一 松下
利樹 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hogy Medical Co Ltd
Original Assignee
Hogy Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hogy Medical Co Ltd filed Critical Hogy Medical Co Ltd
Priority to JP2000043786A priority Critical patent/JP3576063B2/ja
Priority to EP01906196A priority patent/EP1172115B1/en
Priority to ES01906196T priority patent/ES2245349T3/es
Priority to PCT/JP2001/001285 priority patent/WO2001062278A1/ja
Priority to DE60111688T priority patent/DE60111688T2/de
Priority to US10/069,561 priority patent/US7351422B2/en
Publication of JP2001231847A publication Critical patent/JP2001231847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576063B2 publication Critical patent/JP3576063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/06Processes in which the treating agent is dispersed in a gas, e.g. aerosols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/717Celluloses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/225Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/32Proteins, polypeptides; Degradation products or derivatives thereof, e.g. albumin, collagen, fibrin, gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/38Oxides or hydroxides of elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/184Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/207Substituted carboxylic acids, e.g. by hydroxy or keto groups; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/21Halogenated carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/01Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • D06M15/15Proteins or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/04Materials for stopping bleeding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、細胞接着促進効果を有する凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血材とその製造方法に係り、詳しくは、体内及び体外の創傷患部に施用することにより血液凝固作用及び細胞拡張作用を促す体内吸収性の可溶性創傷被覆止血材料とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の創傷止血材としては、酸化セルロース製剤、ゼラチン製剤、及び微繊維性コラーゲンの3種が知られ、医薬品あるいは医療用具として既に使用されている。酸化セルロース製剤は、主構造を構成しているポリ無水グルコン酸がヘモグロビンと著しい親和性をもち、これと塩を形成することによって止血作用をしめす。この凝血促進作用は、血液凝固機序に対する作用より、むしろ物理的効果と考えられている。すなわち、血液の浸潤により本剤が膨張し褐色もしくは黒色のゼラチン状の塊となって凝血物の形成を促進し、局部止血の止血補助剤として効果を発揮し、約2週間で吸収されるものである。また、微繊維性コラーゲンは牛真皮などから抽出した天然コラーゲンを主な構成物としており、血液の接触により血小板凝集の形成を介して止血を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、酸化セルロース製剤は血液凝固機序に直接作用しないため、凝血作用が弱く、さらに体内で完全に吸収されるのに約2週間を要するため、その間患部の炎症、癒着等を引き起こす原因となる。また、ゼラチン製剤は、吸収性は酸化セルロースに比べ遅く、さらに動物由来の材料であるため、狂牛病、クロイツフェルト・ヤコブ病をはじめとする様々な感染症の要因となる可能性が高い。また、微繊維性コラーゲンは完全に吸収されるにの1ヶ月以上を要し、その間患部の炎症、癒着を引き起こす。さらには材料が牛由来のため、狂牛病、未知のウイルスによる感染等の危険性を持っている。
【0004】
すなわち、上記各止血材を用いた従来の方法による止血は、体内吸収性が悪く、炎症、癒着などを引き起こし易く、さらには未知の感染症に羅患する可能性がある危険性を有するものなのである。
【0005】
また、特開平10−77571号公報には、天然もしくは再生セルロース繊維のセルロース分子を構成するグルコース単位中の水酸基を部分的にエーテル化度が1.0以上となるようにカルボキシメチル化した、血液と接触した場合に迅速に溶解して血液と共にゼラチン状を呈して創傷面を覆い、止血効果をあげることとなる可溶性セルロース繊維について記載されている。
【0006】
しかしながら、カルボキシメチル基の置換度(エーテル化度)が1.0以上のものは、血液と接触しても迅速に溶解せず、大量の不要物が残留し、著しい止血効果を示さず、さらに、可溶化したカルボキシメチルセルロース繊維は血液凝固第XII因子を始めとする凝血酵素に何ら作用を示さない。
【0007】
さらに、特願平11−58412号には、天然もしくは再生セルロース繊維のセルロース分子を構成するグルコース単位中の水酸基を、カルボキシメチル基の置換度(エーテル化度)が0.5−1.0未満となるように部分的にカルボキシメチル化した可溶性創傷治癒止血セルロース繊維について記載されている。
【0008】
上記可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は、血液と接触することにより迅速に溶解し、著しい止血効果を示すが、血液との接触にてのみ止血効果を示すもの、すなわち、血液中の血小板とフィブリンを相互作用して止血効果を示すものであり、出血の少ない、すなわち、血小板やフィブリンの少ない箇所(創部)の止血は効果が低い。
【0009】
【問題を解決するための手段】
そこで、かかる課題を解決すべく、本願発明者は鋭意検討した結果、凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維が、血液等の組織液の吸収性に優れ、血液と接触した場合には迅速に溶解し、凝血カスケードが不活性でも、凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維に含まれているトロンビンとフィブリノーゲンから変換されるフィブリンモノマーの凝集反応を促進することにより、さらには同可溶性創傷治癒止血セルロース繊維に含まれている血液凝固第XIII因子の架橋反応が凝集物を安定化することにより止血効果を示す。すなわち、凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は、凝固カスケードの酵素の活性化には関係なく、トロンビンによって作成したフィブリモノマーの凝集を促進し、更に、創傷部の血液あるいは体液との接触により速やかに溶解することにより、創傷部への血小板の粘着と凝集を促し、また、接着蛋白であるフィブロネクチンと相互作用し、フィブロネクチンの細胞接着活性を促す作用を有することを見出した。
【0010】
すなわち、本願発明は、セルロース分子を構成するグルコース単位中の水酸基を置換度(エーテル化度)が0.5−1.0未満となるように部分的にカルボキシメチル化した天然もしくは再生セルロース繊維に、凝固蛋白質を付与してなるものであり、天然もしくは再生セルロース繊維を水酸化ナトリウム水溶液で処理した後、モノクロロ酢酸溶液と一定時間、好ましくは4−18時間反応させて、セルロース分子を構成するグルコース単位中の水酸基を部分的に置換度(エーテル化度)が0.5−1.0未満となるようにカルボキシメチル化し、精製したものに、凝固蛋白質としてフィブリノーゲン、トロンビンおよび血液凝固第XIII因子を付与し、乾燥することにより凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維としてなるものである。
【0011】
また、凝固蛋白質の付与は、前記カルボキシメチル化した天然もしくは再生セルロース繊維に塗布することにより、または前記カルボキシメチル化した天然もしくは再生セルロース繊維と化学的に結合すること(すなわち、塗布のような物理的な結合ではない手段)により行うものである。
【0012】
そして、凝固蛋白質の塗布としては、具体的には、例えば、該凝固蛋白質を含む溶液を前記カルボキシメチル化した天然もしくは再生セルロース繊維に対して噴霧することにより行うとするものである。なお、この際、凝固蛋白質は、フィブリノーゲンとトロンビンと血液凝固第XIII因子の3種をまとめて一度に塗布することとするものでも、フィブリノーゲンとトロンビンと血液凝固第XIII因子の3種をそれぞれ単独で順次塗布することとするものでも何れでも良い。
【0013】
一方、凝固蛋白質の化学的結合としては、具体的には、例えば、カルボジイミド試薬で処理した前記カルボキシメチル化した天然もしくは再生セルロース繊維に該凝固蛋白質を含む溶液を加えて反応することにより行うとするものである。なお、この際、凝固蛋白質は、上記塗布の場合と同様に、フィブリノーゲンとトロンビンと血液凝固第XIII因子の3種をまとめて一度に化学的結合させることとするものでも、フィブリノーゲンとトロンビンと血液凝固第XIII因子の3種をそれぞれ単独で順次化学的結合させることとするものでも何れでも良い。
【0014】
また、本願発明は、上述のように凝固蛋白質を付与した前記天然もしくは再生セルロース繊維を、該凝固蛋白質の付与後に乾燥してから粉状に成形してなるものでもあり、該紛状体は、上述の通り、フィブリノーゲンとトロンビンと血液凝固第XIII因子の3種の凝固蛋白質を、まとめて一度に塗布又は化学的結合することにより付与することとした前記天然もしくは再生セルロース繊維を粉状とすることにより得たものでも、フィブリノーゲンとトロンビンと血液凝固第XIII因子の3種の凝固蛋白質を、それぞれ別々に単独で塗布又は化学的結合することにより付与することとした前記天然もしくは再生セルロース繊維をそれぞれ粉状とし、これらを混合することにより得たものでも、何れでも良い。
【0015】
また、本願発明においては、凝固蛋白質を付与させる前記天然もしくは再生セルロース繊維を、数本の甘撚りの単糸からなる引き揃え糸、または数本の甘撚りの単糸からなる引き揃え糸を平織りもしくは綾織りした織地としたものでもあり、その際の引き揃え糸の太さを、20−100番手としたものでもある。
【0016】
また、本願発明は、前記天然もしくは再生セルロース繊維を、凝固蛋白質の付与前もしくは付与後に半毛処理を施して綿状体となるようにしたものでもある。
【0017】
さらに、本願発明は、これら引き揃え糸状、または織地状、または綿状とした天然もしくは再生セルロース繊維を、該凝固蛋白質の付与後に粉状に成形してなるものでもある。
【0018】
そして、本願発明は、上述のように製造した凝固蛋白質を含む各種可溶性創傷治癒止血セルロース繊維を、それぞれ創傷部に施用することにより止血治癒作用を高めてなるようにするものである。
【0019】
なお、本願発明における好ましい凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は、セルロースを構成する構造単位として次の概略的な化学式[化1]または[化2]でもって表されるものと推測される。なお、[化1]は、凝固蛋白質が塗布手段によって付与された状態を示すものであり、また、[化2]は凝固蛋白質が化学的結合手段によって付与された状態を示すものである。
【0020】
【化1】
Figure 0003576063
【化2】
Figure 0003576063
【0021】
【実施例】
以下に本願発明の凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維の具体的な製造実施例、ならびに創傷治癒効果及び止血効果を実施試験例にて記述する。
可溶性創傷治癒止血セルロース繊維の製造実施例としては、特願平11−58412号に記載の可溶性創傷治癒止血セルロース繊維の製造法、すなわち、20本の甘撚りの糸を引き揃えて太さを40番手とした引き揃え糸を1/2斜紋織り(いちにしゃもんおり)の織地に成形した天然もしくは再生セルロース繊維70gを1000mLの回転式反応容器に入れ、これに45%水酸化ナトリウム水溶液の38容量と95%エタノール62容量とからなる水酸化ナトリウムのエタノール溶液250mLを加え、よく浸潤させて25℃で2時間攪拌した。次に、この反応液中に、モノクロロ酢酸の40容量と95%エタノール60容量とからなるモノクロロ酢酸反応溶液210mLを加え、4〜18時間程攪拌した。反応終了後、得られた繊維を含む液の水素イオン指数(pH)を20%塩酸で7.0に調製し、さらに繊維中の塩化ナトリウムの含有量が1%以下になるまで60〜95%エタノール水溶液にて洗浄した。かくして処理されたセルロース繊維を、乾燥、滅菌し、目的物であるエーテル化度(カルボキシメチル基への置換度)が0.5〜1.0未満の可溶性創傷治癒止血セルロース繊維を得た。なお、以下の各試験例において記述する「可溶性創傷治癒止血セルロース繊維」は、特に言及しない限り上記の手段にて得られる可溶性創傷治癒止血セルロース繊維を言うものとする。
【0022】
次に、試験例1として、得られた可溶性創傷治癒止血セルロース繊維のエーテル化度(カルボキシメチル基への置換度)が0.5〜1.0未満であることを確認するために、モノクロロ酢酸反応溶液との攪拌時間に対応するエーテル化度の測定をそれぞれ行った。測定方法は、上記実施例にてモノクロロ酢酸反応溶液との攪拌を2,4,8,14,18時間行うことによりそれぞれ製造した各可溶性創傷治癒止血セルロース繊維1gを細かく切り、すり合わせ三角フラスコ(50mL)中に入れ、硝酸メタノール溶液25mL(メタノール100mLと硝酸10mLの混合液)を加えて1時間振とうし、水素型の試料とする。次いで、ガラスフィルター(G3)で吸引ろ過することにより試料をトラップし、800g/Lメタノール溶液(無水メタノール100mLと水20mLの混合液)120mL(40mL×3回)で試料を洗浄し、最後に無水メタノール25mLで洗浄後、吸引ろ過し、フィルター上の試料を105℃で2時間乾燥する。さらに、水素型となった試料0.2gを精密に秤量し、すり合わせ三角フラスコ(100mL)に入れ800g/Lメタノール8mLおよび0.1mol/L水酸化ナトリウム標準液20mLを加え25℃で30分振とうし、水素型の試料をナトリウム型にする。そして、余剰の水酸化ナトリウム量を規定度既知の0.05mol/Lの硫酸でフェノールフタレインを指示薬として滴定することにより求め、それよりエーテル化度を求めることにより行った。測定した結果を[表1]に示す。
【0023】
【表1】
Figure 0003576063
【0024】
上記[表1]に示す結果の通り、モノクロロ酢酸との反応時間が4時間以上で、置換度0.5以上の可溶性創傷治癒止血セルロース繊維を製造することができる。従って、モノクロロ酢酸との反応時間を制御することによりカルボキシメチル基の置換度を制御できることが分かる。
【0025】
次に、試験例2として、凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維の製造法、すなわち、可溶性創傷治癒止血セルロース繊維とされた天然もしくは再生セルロース繊維への凝固蛋白質の付与方法について説明する。そして、凝固蛋白質の付与方法としては、塗布法と化学的結合法の2種類の方法が考えられるため、以下にそれぞれ説明する。
【0026】
まず、可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は水に対しては可溶であるが、60%以上のエタノールを含む水溶液の場合、溶解せず繊維状態を保つことが出来るものであるので、塗布法としては、上記実施例にて製造した可溶性創傷治癒止血セルロース繊維(モノクロロ酢酸との反応時間が14時間のもの)15.6mg(1cm )に、凝固蛋白質であるフィブリノーゲン5mg、トロンビン1.5単位、血液凝固第XIII因子8単位を含む60%エタノール溶液0.2mLを送風機で乾燥させながら均一に噴霧することにより、塗布させた凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維を得た。
【0027】
一方、化学的結合法としては、カルボジイミドを用いる方法によって行い、上記実施例にて製造した可溶性創傷治癒止血セルロース繊維(モノクロロ酢酸との反応時間が14時間のもの)15.6mgを5mL容ガラス試験管に入れ、60%エタノール溶液1mLを添加後、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド38mgを加え、30℃で2時間攪拌した後、反応液を除去し、該カルボジイミド試薬で処理した可溶性創傷治癒止血セルロース繊維を60%エタノール溶液3mLで3回洗浄した。次に、凝固蛋白質であるフィブリノーゲン5mg、トロンビン1.5単位、血液凝固第XIII因子8単位を含む60%エタノール溶液1mLを加え、30℃で2時間反応させた。そして、未反応のカルボキシル基をブロックするため、L−リシン29mgを加え、さらに30℃で1時間反応させた後、反応液を除去し、反応後の可溶性創傷治癒止血セルロース繊維を60%エタノール溶液3mLで3回、95%エタノール溶液3mLで1回洗浄した。そして、これを50℃で5分間乾燥することにより、化学的に結合させた凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維を得た。
【0028】
次に、試験例3として、上記塗布法及び化学的結合法によりそれぞれ得られた凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維の可溶性を確認するために、凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維の0.95%食塩水と純水に対する可溶性を測定した。測定方法は、凝固蛋白質をそれぞれの方法で含む各可溶性創傷治癒止血セルロース繊維0.1gを(0.1w/v%になるように)、100mLの0.95%食塩水および純水にそれぞれ加え、25℃で攪拌しながら、目視で不溶物が消失するまでの時間を観察した。その結果を[表2]に示す。
【0029】
【表2】
Figure 0003576063
【0030】
上記[表2]に示す結果の通り、本願発明の凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は、凝固蛋白質を付与する方法が塗布法又は化学的結合法の何れの場合であっても共に純水にも食塩水にも確実に、かつ速やかに完全に溶解するものであることが分かる。
【0031】
次に、試験例4として、同じく塗布法及び化学的結合法によりそれぞれ得られた凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維のフィブリンモノマー凝集活性を確認するために、350nmでの吸光度の測定を紫外可視分光光度計U−3210(日立製作所製)を用いて行った。吸光度の測定は1w/v%の凝固蛋白質をそれぞれ含む各可溶性創傷治癒止血セルロース繊維(塗布法により調製したもの及び化学的結合法により調製したもの)の存在下、可溶性創傷治癒止血セルロース繊維(すなわち、凝固蛋白質が付与されていないもの)の存在下、及び可溶性創傷治癒止血セルロース繊維非存在下(コントロール)の0.15mol/L塩化ナトリウム(NaC1)を含む20mmol/Lイミダゾール緩衝液(pH7.4)500μLに、20mmol/L酢酸に溶解したフィブリンモノマー(A280nm=6)を20μL添加し、フィブリンモノマー添加20秒後から30秒毎に25分間350nmの吸光度を測定することにより行った。その測定した結果を[図1]に示す。
【0032】
[図1]に示す結果より、凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は、凝固蛋白質を付与する方法が塗布法又は化学的結合法の何れの場合であっても共にフィブリンモノマーの凝集を著しく促進し、さらに、凝固蛋白質が付与されていない可溶性創傷治癒止血セルロース繊維に比してもフィブリンモノマー凝集促進活性が一層優れたものとなることが分かる。
【0033】
次に、試験例5として、同じく塗布法及び化学的結合法によりそれぞれ得られた凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維の血小板凝集促進活性の確認と、該凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維の血小板凝集促進活性が可溶性創傷治癒止血セルロース繊維(すなわち、凝固蛋白質が付与されていないもの)に比して一層優れたものとなることを確認する為に、血小板凝集能の測定を血小板凝集計(メバニクス社製)を用いて行った。血小板凝集能の測定は1w/v%の凝固蛋白質をそれぞれの方法で含む各可溶性創傷治癒止血セルロース繊維の存在下、可溶性創傷治癒止血セルロース繊維(すなわち、凝固蛋白質が付与されていないもの)の存在下、及び可溶性創傷治癒止血セルロース繊維の非存在下での各0.15mol/L塩化ナトリウム(NaC1)を含む20mmol/Lイミダゾール緩衝液と富血小板血漿を1:1の割合で混合し、血小板凝集剤として種々の濃度のアデノシン二リン酸(ADP)を添加し、反応液の濁度変化を測定することにより行った。その測定した結果を[表3]および[図2]に示す。
【0034】
【表3】
Figure 0003576063
【0035】
[表3]および[図2]に示す結果より、凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は、凝固蛋白質を付与する方法が塗布法又は化学的結合法の何れの場合であっても共に血小板の凝集を著しく促進し、さらに、凝固蛋白質が付与されていない可溶性創傷治癒止血セルロース繊維に比して血小板凝集促進活性が一層優れたものとなることが分かる。
【0036】
次に、試験例6として、同じく塗布法及び化学的結合法によりそれぞれ得られた凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維の細胞接着促進活性を確認するとともに、細胞接着促進活性が可溶性創傷治癒止血セルロース繊維(すなわち、凝固蛋白質が付与されていないもの)に比して一層優れたものとなることを明らかにするために、1w/v%の凝固蛋白質をそれぞれの方法で含む各可溶性創傷治癒止血セルロース繊維の添加の下で接着した細胞数の測定を、可溶性創傷治癒止血セルロース繊維(すなわち、凝固蛋白質が付与されていないもの)の添加の下で接着した細胞数の測定、及び可溶性創傷治癒止血セルロース繊維等未添加の場合に接着した細胞数の測定とともに行った。接着した細胞数の測定は、細胞接着蛋白フィブロネクチン、ビトロネクチン、ラミニン、コラーゲン、あるいはフィブリンを種々の濃度で96ウエルプレートに被覆し、その上に5,000個のNIH−3T3を入れ、6時間後に一定接着した細胞の数を一定視野で測定することにより、細胞接着活性を示さない各接着蛋白の濃度を求め、これに1w/v%の凝固蛋白質をそれぞれの方法で含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維あるいは可溶性創傷治癒止血セルロース繊維を各々添加することにより、もしくは何ら添加しないことにより、接着した細胞数を一定視野で測定することより行った。測定した結果を[表4]に示す。
【0037】
【表4】
Figure 0003576063
【0038】
[表4]に示す結果より、凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は、凝固蛋白質を付与する方法が塗布法又は化学的結合法の何れの場合であっても共に接着細胞数を著しく増加させること、すなわち細胞接着促進活性を有することが分かるとともに、凝固蛋白質が付与されていない可溶性創傷治癒止血セルロース繊維に比して細胞接着促進活性が一層優れたものとなることが分かる。
【0039】
次に、試験例7として、創傷患部に、同じく塗布法及び化学的結合法によりそれぞれ得られた凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維をそれぞれ施用した際の止血効果と創傷治癒効果を確認するとともに、止血効果と創傷治癒効果が可溶性創傷治癒止血セルロース繊維(すなわち、凝固蛋白質が付与されていないもの)に比して一層優れたものとなることを明らかにするために、1w/v%の凝固蛋白質をそれぞれの方法で含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維を創傷患部に各々施用した際の止血時間の測定及び創傷部の治癒度の確認を、可溶性創傷治癒止血セルロース繊維を創傷患部に施用した際の止血時間の測定及び創傷部の治癒度の確認、及び可溶性創傷治癒止血セルロース繊維非施用の場合の止血時間の測定とともに行った。止血時間の測定は、10匹のラットの肝臓をそれぞれ1cm×1cm四方に切断し、創部に凝固蛋白質を含む各可溶性創傷治癒止血セルロース繊維あるいは可溶性創傷治癒止血セルロース繊維を貼付し、もしくは何ら(可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は)貼付しないで、止血した時間(秒)を測定することにより行い、その際の止血効果を未処置のもの及び凝固蛋白質非付与のものと比較して確認し、また、治癒度の確認は、それぞれの方法で凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維あるいは可溶性創傷治癒止血セルロース繊維を創部に各々貼付し、止血時間の測定をした後閉腹し、1ヶ月後に開腹して創部の病理切片を調製し顕微鏡にて治癒度を目視確認することにより行った。測定した結果及び確認した結果を[表5]に示す。なお、創傷部の治癒度の確認は、正常と同じであるものを◎印、少し炎症しているものを○印、炎症癒着しているものを×印で示すこととした。
【0040】
【表5】
Figure 0003576063
【0041】
[表5]に示す結果により、可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は著しい止血効果を持ち、かつ、可溶性創傷治癒止血セルロース繊維による処置を施した10匹のラットは、ほとんど完全に治癒して全く炎症等を生じていないことから、凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は、凝固蛋白質を付与する方法が塗布法又は化学的結合法の何れの場合であっても共に可溶性創傷治癒止血セルロース繊維に比べても著しい止血効果と創傷治癒効果を有することが分かる。
【0042】
以上のように製造された本願発明の凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は、凝固蛋白質を付与する方法が塗布法又は化学的結合法の何れの場合であっても共に創傷部位に施用すると血液および組織液の水分を吸収し、血液及び組織液の濃度および粘度を増加させ、該凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維に含まれるフィブリノーゲン、トロンビン及び血液凝固第XIII因子の作用により強固なフィブリン凝集物を作成させることにより、血液および組織液の流れる速度を減少させるようにして効果的に止血作用を発揮させるとともに、創部において血小板の粘着と凝集を補助し、止血作用を発揮するものである。
【0043】
さらに、本願発明の凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は、フィブロネクチン等の接着蛋白と相互作用し、創傷治癒で重要な役割を示す繊維芽細胞の増延を補助するものでもある。
【0044】
なお、上記実施試験例は、凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維のナトリウム塩について説明したが、本願発明はこれに限らず、凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維のカルシウム塩や、複数の塩が混在しているものであっても何ら制限されるものではない。
【0045】
また、上記実施試験例はいずれも織地に成形した凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維について説明したが、本願発明はこれに限らず、糸状に成形したものや、糸状もしくは織地状の凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維に粉砕処理を施すことにより粉状に成形したもの、さらに、糸状もしくは織地状の凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維に反毛処理を施すことにより綿状に成形したものであっても、目的とする凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血効果を発揮するものであれば本願発明に含まれてなるものであることは言うまでもない。
【0046】
【発明の効果】
以上のように本願発明の凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は、止血作用が非常に速く効果的で、炎症反応をほとんど起こさず体内吸収性が速やかにおこり、創傷治癒効果が高いものである。
【0047】
また、本願発明の凝固蛋白を含む可溶性創傷治癒止血材は、効率よく患部の止血および細胞接着促進性に基づく創傷治癒効果が可能であるとともに、体内、体外の止血創傷治癒材として非常に有効であり、創傷部位の治癒効果を高める創傷被覆止血材として広い応用分野の可能性があることを見出すことが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】フィブリモノマーの凝集反応に対する塗布法及び化学的結合法の2種類の方法によって製造した凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維の効果を示す吸光度を測定した吸光度と時間の関係を示す図。
【図2】(A)可溶性創傷治癒止血セルロース繊維非存在下での血小板の凝集状態を測定した凝集率と時間の関係を示す図、(B)可溶性創傷治癒止血セルロース繊維存在下での血小板の凝集状態を測定した凝集率と時間の関係を示す図、(C)塗布法で調製した凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維存在下での血小板の凝集状態を測定した凝集率と時間の関係を示す図、(D)化学的結合法で調製した凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維存在下での血小板の凝集状態を測定した凝集率と時間の関係を示す図。

Claims (2)

  1. セルロース分子を構成するグルコース単位中の水酸基を置換度が0.5−1.0未満となるように部分的にカルボキシ化した天然若しくは再生セルロースからなる可溶性創傷治癒セルロース繊維において、
    前記セルロース繊維に、フィブリノーゲンとトロンビンと血液凝固第 XIII 因子とからなる3種の凝固蛋白質を塗布し、或いは化学的に結合したものを乾燥した繊維であって、トロンビンとフィブリノーゲンから変換されるフィブリンモノマーの凝集反応を促進すると共に、血液凝固第 XIII 因子の架橋反応によって凝集物を安定化する作用を併せて有することを特徴とする可溶性創傷治癒セルロース繊維。
  2. 天然若しくは再生セルロース繊維を水酸化ナトリウム水溶液で処理した後、モノクロロ酢酸溶液と反応させてセルロース分子を構成するグルコース単位中の水酸基を置換度(エーテル化度)が0.5−1.0未満となるようにカルボキシメチル化し、精製したセルロース繊維に、さらに、フィブリノーゲンとトロンビンと血液凝固第 XIII 因子からなる3種の凝固蛋白質を塗布し、或いは化学的に結合したものを乾燥することによって、トロンビンとフィブリノーゲンから変換されるフィブリンモノマーの凝集反応を促進すると共に、血液凝固第 XIII 因子の架橋反応によって凝集物を安定化する作用を併せて付与してなることを特徴とする可溶性創傷治癒セルロース繊維の製造方法。
JP2000043786A 2000-02-22 2000-02-22 凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維とその製造方法 Expired - Fee Related JP3576063B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043786A JP3576063B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維とその製造方法
EP01906196A EP1172115B1 (en) 2000-02-22 2001-02-22 Hemostatic soluble cellulose fibers containing coagulating protein for treating wound and process for producing the same
ES01906196T ES2245349T3 (es) 2000-02-22 2001-02-22 Fibras de celulosa hemostatica solubles que contienen proteina de coagulacion para tratar heridas y procedimiento de produccion de las mismas.
PCT/JP2001/001285 WO2001062278A1 (fr) 2000-02-22 2001-02-22 Fibres cellulosiques solubles hemostatiques contenant une proteine de coagulation pour traiter des lesions et leur procede de production
DE60111688T DE60111688T2 (de) 2000-02-22 2001-02-22 Hämostatische lösliche zellulosefasern enthaltend ein koagulierendes protein zur behandlung von wunden und verfahren zu deren herstellung
US10/069,561 US7351422B2 (en) 2000-02-22 2001-02-22 Hemostatic soluble cellulose fibers containing coagulating protein for treating wound and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043786A JP3576063B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001231847A JP2001231847A (ja) 2001-08-28
JP3576063B2 true JP3576063B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=18566647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000043786A Expired - Fee Related JP3576063B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維とその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7351422B2 (ja)
EP (1) EP1172115B1 (ja)
JP (1) JP3576063B2 (ja)
DE (1) DE60111688T2 (ja)
ES (1) ES2245349T3 (ja)
WO (1) WO2001062278A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104721878A (zh) * 2015-04-07 2015-06-24 广州市电纺生物科技有限公司 一种止血材料的制备方法
WO2022050609A1 (ko) * 2020-09-01 2022-03-10 정인선 지혈 및 분해 속도 조절형 의료용 소재의 제조방법 및 이에 따라 제조된 의료용 소재

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7252837B2 (en) 2002-06-28 2007-08-07 Ethicon, Inc. Hemostatic wound dressing and method of making same
US20040106344A1 (en) * 2002-06-28 2004-06-03 Looney Dwayne Lee Hemostatic wound dressings containing proteinaceous polymers
US7279177B2 (en) 2002-06-28 2007-10-09 Ethicon, Inc. Hemostatic wound dressings and methods of making same
US20040265371A1 (en) 2003-06-25 2004-12-30 Looney Dwayne Lee Hemostatic devices and methods of making same
US20050002996A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Milan Sojka Sustained release compositions and controlled delivery method
KR20070026578A (ko) * 2004-05-21 2007-03-08 자이단호진 가가쿠오요비겟세이료호겐쿠쇼 조직 봉합제
CN101128173B (zh) * 2004-09-17 2012-06-20 大卫·M·狄克逊 伤口护理敷料及其使用方法
WO2006044881A2 (en) 2004-10-20 2006-04-27 Ethicon, Inc. A reinforced absorbable multilayered fabric for use in medical devices and method of manufacture
US9358318B2 (en) 2004-10-20 2016-06-07 Ethicon, Inc. Method of making a reinforced absorbable multilayered hemostatic wound dressing
EP2837393A1 (en) 2004-10-20 2015-02-18 Ethicon, Inc. Absorbable hemostat
US8277837B2 (en) 2006-01-11 2012-10-02 Entegrion, Inc. Hemostatic textile
EP2018190A1 (en) * 2006-04-10 2009-01-28 Ethicon, Inc A reinforced absorbable multilayered hemostatic wound dressing and method of making
BRPI0621631A2 (pt) * 2006-05-18 2011-12-13 Gustavo Larsen método de produção de um curativo hemostático maleável bioabsorvìvel e curativo hemostático maleável bioabsorvìvel
US8557874B2 (en) * 2007-11-26 2013-10-15 Epic Wound Care, Inc. Hemostatic material
EP2077118A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-08 Gwo Rei Biomedical Technology Corp. Clottable concentrate of platelet growth factors and preparation method thereof
US20090275904A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Sardesai Neil Rajendra Sheet assemblies with releasable medicaments
EP2408861A4 (en) * 2009-03-20 2013-05-29 Fpinnovations CELLULOSE MATERIALS WITH NEW PROPERTIES
JP6274570B2 (ja) * 2013-11-12 2018-02-07 国立大学法人群馬大学 新規ヌクレオシド誘導体、それを含むポリヌクレオチドならびに該ポリヌクレオチドを用いたボトムアップ的三次元細胞培養方法および核酸アプタマーの選択方法
CN104257411A (zh) * 2014-09-19 2015-01-07 陈旭东 一种用于介入穿刺针道止血粒子及其匹配的植入枪
BR112018008895B1 (pt) 2015-11-06 2021-11-16 Ethicon, Inc. Agregados hemostáticos e método para sua produção
CN105435299A (zh) * 2016-01-08 2016-03-30 广州市众为生物技术有限公司 一种含有壳聚糖的蛋白胶及其使用方法
CN107754005B (zh) 2016-08-15 2021-06-15 广州倍绣生物技术有限公司 止血组合物及其制造方法
US11413335B2 (en) 2018-02-13 2022-08-16 Guangzhou Bioseal Biotech Co. Ltd Hemostatic compositions and methods of making thereof
CN106620660A (zh) * 2016-12-30 2017-05-10 深圳市新指南医学科技发展有限公司 一种止血喷雾剂
CN108102030B (zh) * 2018-01-09 2020-05-22 南通华利康医疗器械有限公司 一种具有止血作用的高分子共聚物材料及其制备方法
CN110051890B (zh) * 2019-04-25 2021-08-06 严敏 一种用于瘦身减肥的溶脂线
CN112843326B (zh) * 2021-01-26 2022-11-01 上海利康瑞生物工程有限公司 一种纤维蛋白粘合剂速效止血复合粉及其制备方法
CN112957515B (zh) * 2021-02-04 2022-03-11 绍兴百立盛新材料科技有限公司 一种生物活性玻璃/凝血酶复合止血粉末及其制备方法及应用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2510355A (en) * 1947-11-20 1950-06-06 Wyandotte Chemicals Corp Manufacture of carboxymethylcellulose
US3589364A (en) * 1968-03-14 1971-06-29 Buckeye Cellulose Corp Bibulous cellulosic fibers
US3756232A (en) * 1969-11-12 1973-09-04 K Noguchi Sanitary napkins disposable in water closet bowl with the use of alkaline agent
JPS5163927A (en) * 1974-11-28 1976-06-02 Shinetsu Chemical Co Ketsugoseiryokonajozaihokaizaino seizohoho
US4265233A (en) * 1978-04-12 1981-05-05 Unitika Ltd. Material for wound healing
IT1121850B (it) * 1979-06-20 1986-04-23 Montedison Spa Pol-carbossi-alchil-cellulose ad ritezione dei fluidi e processo per la loro preparazione
JPS6094401A (ja) * 1983-10-31 1985-05-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 吸液特性のすぐれたセルロース誘導体およびその製造方法
JPS6144825A (ja) 1984-08-09 1986-03-04 Unitika Ltd 止血剤
US4752466A (en) 1987-08-31 1988-06-21 Johnson & Johnson Products, Inc. Thrombin aerosol
US5292362A (en) 1990-07-27 1994-03-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Tissue bonding and sealing composition and method of using the same
US5420250A (en) 1990-08-06 1995-05-30 Fibrin Corporation Phase transfer process for producing native plasma protein concentrates
SE9101853D0 (sv) 1991-06-17 1991-06-17 Jonas Wadstroem Improved tissue ashesive
CN1091315A (zh) * 1992-10-08 1994-08-31 E·R·斯奎布父子公司 血纤维蛋白封闭剂组合物及其使用方法
JP4223548B2 (ja) * 1994-12-07 2009-02-12 ジ・アメリカン・ナショナル・レッド・クロス 補足または非補足組織シーラント、それらの製法および使用
EP0869804A4 (en) * 1995-06-07 2001-08-16 American Nat Red Cross SUPPLEMENTED AND NON-SUPPLEMENTED SEALANTS, METHOD FOR THE PRODUCTION AND USE THEREOF
CA2245585A1 (en) * 1996-02-06 1997-08-14 David P. Kosow Composition for sealing wounds
EP0914096B1 (en) 1996-05-17 2003-08-13 Elan Drug Delivery Limited Microparticles and their use in wound therapy
JP3578627B2 (ja) * 1998-05-15 2004-10-20 株式会社ホギメディカル 創傷患部の治癒を促進する組織シーラント
JP3057446B1 (ja) * 1999-03-05 2000-06-26 株式会社ホギメディカル 可溶性創傷治癒止血セルロ―ス繊維とその製造方法、及びこれを用いた創傷部の止血治癒方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104721878A (zh) * 2015-04-07 2015-06-24 广州市电纺生物科技有限公司 一种止血材料的制备方法
CN104721878B (zh) * 2015-04-07 2018-04-06 广州市电纺生物科技有限公司 一种止血材料的制备方法
WO2022050609A1 (ko) * 2020-09-01 2022-03-10 정인선 지혈 및 분해 속도 조절형 의료용 소재의 제조방법 및 이에 따라 제조된 의료용 소재

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001231847A (ja) 2001-08-28
US20020156498A1 (en) 2002-10-24
DE60111688T2 (de) 2006-04-27
WO2001062278A1 (fr) 2001-08-30
DE60111688D1 (de) 2005-08-04
ES2245349T3 (es) 2006-01-01
EP1172115A4 (en) 2003-01-29
EP1172115A1 (en) 2002-01-16
EP1172115B1 (en) 2005-06-29
US7351422B2 (en) 2008-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3576063B2 (ja) 凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維とその製造方法
JP4401438B2 (ja) 慢性創傷治癒のための酸化セルロースおよびその複合体の使用
JP3114016B2 (ja) 細胞接着促進効果を有する創傷止血材
CN104874007A (zh) 手术用水凝胶
JP2004174223A (ja) アルデヒド変性した多糖類および止血物質を含有している止血用の傷用包帯
JPH0430927B2 (ja)
CN110507844A (zh) 一种基于氧化细菌纤维素的用于局部急性止血的可吸收复合材料及其制备方法
WO2020004813A1 (ko) 2액형 지혈제 조성물 및 그 제조방법
RU2596502C2 (ru) Биоразлагаемый нетканый материал для медицинских целей
CN106913900A (zh) 丝素蛋白止血材料及其制备方法
CN103418024A (zh) 一种新型可吸收医用材料
JP2752782B2 (ja) 可溶性止血織物
CN109498833A (zh) 一种医用可吸收多聚糖复合材料及其用途
JP3057446B1 (ja) 可溶性創傷治癒止血セルロ―ス繊維とその製造方法、及びこれを用いた創傷部の止血治癒方法
US20100260845A1 (en) Biocompatible and Biodegradable Biopolymer Matrix
JPH0461862A (ja) コラーゲン繊維止血材及びその製造方法
WO2021246388A1 (ja) 癒着防止剤及びそれを用いた癒着防止方法
CN109731128B (zh) 一种可吸收降解的生物相容性止血材料及其制备方法
WO2013129584A1 (ja) 止血材
JP4489370B2 (ja) 新規な抗血液凝固剤
AU756768B2 (en) Agent for repairing damaged tissues
CN115779138B (zh) 一种丝素蛋白止血粉及其制备方法和应用
Ina The synthesis of poly N-acetyl iodo glucosamine and its gelation of blood
KR920000204B1 (ko) 카복시메칠 알긴네이트의 제조방법 및 이를 이용한 흡수성 지혈대
JPH1077571A (ja) 可溶性止血セルロース繊維

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees