WO2013129584A1 - 止血材 - Google Patents

止血材 Download PDF

Info

Publication number
WO2013129584A1
WO2013129584A1 PCT/JP2013/055449 JP2013055449W WO2013129584A1 WO 2013129584 A1 WO2013129584 A1 WO 2013129584A1 JP 2013055449 W JP2013055449 W JP 2013055449W WO 2013129584 A1 WO2013129584 A1 WO 2013129584A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
type
acid
hemostatic material
alkali metal
carboxymethylcellulose
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/055449
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徐 吉夫
元法 青島
利樹 井上
一雄 清
泰運 藤田
Original Assignee
株式会社ホギメディカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ホギメディカル filed Critical 株式会社ホギメディカル
Publication of WO2013129584A1 publication Critical patent/WO2013129584A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/08Polysaccharides

Definitions

  • the present invention relates to a hemostatic material having a three-layer structure of an alkali metal type carboxymethyl cellulose fiber layer-an acid type carboxymethyl cellulose fiber layer-an alkali metal type carboxymethyl cellulose fiber layer.
  • oxidized cellulose preparation As a conventional hemostatic material, four types of oxidized cellulose preparation, gelatin preparation, fine fibrous collagen preparation, and fine fibrous collagen preparation containing blood coagulation protein are known, and are already used as pharmaceuticals or medical devices.
  • polygluconic anhydride forming the main structure has a significant affinity with hemoglobin, and forms a salt with this to exhibit a hemostatic action.
  • This coagulation promoting action is not an action on the blood coagulation mechanism, but rather a physical effect. That is, the oxidized cellulose preparation swells due to blood infiltration to form a brown or black gelatinous mass, promotes the formation of clots, and is effective as a local hemostatic aid.
  • the microfibrous collagen preparation is mainly composed of natural collagen extracted from bovine dermis and the like, and stops hemostasis through the formation of platelet aggregation by contact with blood.
  • the fibrillar collagen preparation containing the coagulated protein forms a fibrin directly by the reaction between the thrombin and fibrinogen in addition to the action of the fibrillar collagen to stop hemostasis.
  • the blood coagulation action is weak, and it takes about 2 weeks to be completely absorbed from the treated affected area.
  • gelatin preparation is an animal-derived material, it is highly likely to cause various infectious diseases such as mad cow disease and viral hepatitis. Moreover, it takes one month or more for the microfibrous collagen preparation to be completely absorbed, and during that time, there is a high possibility of causing inflammation and adhesion in the affected area.
  • the material is derived from cattle, there are risks such as mad cow disease and infection by unknown viruses. That is, hemostasis by conventional methods using the above hemostatic materials is poorly absorbed in the body, easily causes inflammation, adhesion, etc., and has a risk of suffering from an unknown infectious disease. .
  • Patent Document 1 discloses that the degree of substitution of carboxymethyl groups (degree of etherification) of a hydroxyl group in a glucose unit constituting a cellulose molecule of natural or regenerated cellulose fiber is less than 0.5 to 1.0.
  • a partially carboxymethylated soluble wound healing hemostatic cellulose fiber has been described.
  • the soluble wound-healing hemostatic cellulose fiber has Na-type carboxymethyl group, dissolves rapidly by contact with blood, and exhibits a significant hemostatic effect, but exhibits a hemostatic effect only upon contact with blood, It has a hemostatic effect by interacting with platelets and fibrinogen in the blood, and contact with platelets and fibrinogen is insufficient at the wound site of a large amount of bleeding, so the hemostatic effect is low.
  • Patent Document 2 discloses a natural or regenerated cellulose in which a hydroxyl group in a glucose unit constituting a cellulose molecule is partially carboxymethylated so that a substitution degree (etherification degree) is less than 0.5 to less than 1.0.
  • the soluble wound-healing hemostatic cellulose fiber containing the above-mentioned coagulation protein dissolves rapidly by contact with blood and exhibits a significant hemostatic effect.
  • coagulation proteins attached to the cellulose fiber that is, thrombin, fibrinogen and blood coagulation A more significant hemostatic effect is exhibited by the action of factor 13.
  • soluble wound healing hemostatic cellulose fibers containing clotting proteins have Na-type carboxymethyl groups, dissolve quickly when contacted with large amounts of blood, and are physically fragile, ie bleeding with pressure like arterial bleeding There are difficulties in stopping bleeding.
  • Patent Document 3 discloses that “a structure (fiber sheet, film, or sponge) made of acid-type carboxymethyl cellulose is provided from the outside. An alkali treatment, and the alkali treatment is terminated before all the acid-type carboxymethylcellulose is converted to alkali metal-type carboxymethylcellulose ”(Claim 9), An anti-adhesion material comprising the carboxymethyl cellulose structure ”(Claim 7) is described.
  • the carboxymethyl cellulose structure is a film, it is expected to have a three-layer structure of alkali metal type carboxymethyl cellulose layer-acid type carboxymethyl cellulose layer-alkali metal type carboxymethyl cellulose layer. They are different in that they are layers and the use of the present invention is a hemostatic material.
  • the film described in Patent Document 3 is used as a hemostatic material, since the film layer has a higher moisture content than the fiber layer, there is a drawback that the initial water absorption efficiency, which is the most important event in hemostasis, is reduced. Therefore, even if the film described in Patent Document 3 is used as a hemostatic material, the hemostatic effect is reduced.
  • the surface means the film surface, but the structure made of CMC.
  • the surface means not the apparent sheet surface but the fiber surface of each constituent fiber.
  • It means the outer part and the inner part of the film as it is, but in the case of the fiber sheet, it does not mean the outer part and the inner part as the fiber sheet, but the outer part and the inner part in each constituent fiber.
  • the alkali metal-type carboxymethylcellulose fiber layer-acid-type cal It does not take the three-layer structure of the xymethyl cellulose fiber layer-alkali metal type carboxymethyl cellulose fiber layer (observing the cross section of the fiber, the central part of the fiber remains the acid type carboxymethyl cellulose and the outer peripheral part close to the fiber surface is It is expected to have a structure converted to alkali metal type carboxymethyl cellulose), which is completely different from the present invention in terms of structure.
  • an object of the present invention is to provide a hemostatic material that can be applied not only to venous hemorrhage but also to bleeding accompanied by pressure such as arterial hemorrhage, by solving the above-mentioned drawbacks of the prior art.
  • the present invention relates to the following inventions: [1] At least one acid type carboxymethylcellulose fiber layer and two alkali metal type carboxymethylcellulose fiber layers, and in the order of alkali metal type carboxymethylcellulose fiber layer-acid type carboxymethylcellulose fiber layer-alkali metal type carboxymethylcellulose fiber layer A hemostatic material characterized by being laminated. [2] The hemostatic material according to [1], comprising a three-layer structure of an alkali metal carboxymethyl cellulose fiber layer, an acid carboxymethyl cellulose fiber layer, and an alkali metal carboxymethyl cellulose fiber layer.
  • [14] The method for producing a hemostatic material according to any one of [1] to [13], wherein the alkali metal type carboxymethylcellulose fiber layer and the acid type carboxymethylcellulose fiber layer are separately prepared and attached to each other.
  • [15] The method according to [14], wherein the carboxymethylcellulose fiber layers are bonded together by heat fusion.
  • [16] The production method of [14] or [15], wherein the carboxymethyl cellulose fiber layers are laminated with at least the acid-type carboxymethyl cellulose fiber layer wet with an aqueous alcohol solution.
  • the aqueous alcohol solution is a 55% to 65% ethanol aqueous solution.
  • the hemostatic material of the present invention it is possible to stop not only venous bleeding but also bleeding accompanied by pressure such as arterial bleeding.
  • the hemostatic material of the present invention includes an acid-type carboxymethyl cellulose fiber layer having an anti-adhesion action, it also has an anti-adhesion effect, and even if there is a possibility that adhesion may occur after surgery after completion of hemostasis. There is no need to prepare anti-adhesive materials.
  • a complete acid type sample is used.
  • the sample is trapped by suction filtration through a glass filter (G3), and the sample is washed with 120 mL (40 mL ⁇ 3 times) of an 800 g / L methanol solution (mixture of 100 mL of anhydrous methanol and 20 mL of water), and finally anhydrous.
  • suction filtration is performed, and the sample on the filter is dried at 105 ° C. for 2 hours.
  • 0.2 g of the sample was accurately weighed and put into a conical Erlenmeyer flask (100 mL), added with 8 mL of 800 g / L methanol and 20 mL of 0.1 mol / L sodium hydroxide standard solution, and shaken at 25 ° C. for 30 minutes. Make the sample sodium. Then, an excess amount of sodium hydroxide is obtained by titrating with 0.05 mol / L sulfuric acid of known normality using phenolphthalein as an indicator, and the acidification degree is obtained therefrom. By determining the ratio of the acidification degree to the total degree of etherification, it can be determined whether the acid type or alkali metal type, or how much the carboxymethyl group is acidified.
  • the average fiber diameter of the acid-type carboxymethylcellulose fiber is not particularly limited as long as it has sufficient strength as a hemostatic material and, if desired, blood coagulation protein can sufficiently exert its blood coagulation action.
  • the lower limit is preferably 5 ⁇ m or more, and more preferably 10 ⁇ m or more.
  • As an upper limit it is preferable that it is 30 micrometers or less, and it is more preferable that it is 25 micrometers or less.
  • the average fiber diameter of the alkali metal type carboxymethylcellulose fiber is not particularly limited as long as it can rapidly absorb water in blood to form a colloid and exert a sufficient hemostatic effect, but the lower limit is 5 ⁇ m. Preferably, it is preferably 10 ⁇ m or more. As an upper limit, it is preferable that it is 30 micrometers or less, and it is more preferable that it is 25 micrometers or less.
  • one acid-type carboxymethylcellulose fiber layer and two alkali metal-type carboxymethylcellulose fiber layers are combined into an alkali metal-type carboxymethylcellulose fiber layer-acid-type carboxymethylcellulose fiber layer-alkali metal-type carboxymethylcellulose fiber.
  • Laminate in order of layers.
  • a carboxymethylcellulose layer other than that, or a layer made of a material other than carboxymethylcellulose it can be disposed either outside the three-layer structure or between any layers of the three-layer structure.
  • the hemostatic material of the present invention is easily soluble and contains an alkali metal type carboxymethylcellulose fiber layer that absorbs moisture in blood and forms a colloid as an outer layer of a three-layer structure. Show significant hemostatic effect.
  • the acid-type carboxymethylcellulose fiber layer which is hardly soluble compared to alkali metal-type carboxymethylcellulose fibers and has a strength, is included as the inner layer of the three-layer structure, even if the outer-layer alkali metal-type carboxymethylcellulose fiber layer is dissolved
  • hemostasis can be stopped against bleeding accompanied by pressure such as arterial bleeding.
  • the hemostatic material of the present invention can be produced by separately preparing an alkali metal type carboxymethylcellulose fiber layer and an acid type carboxymethylcellulose fiber layer and attaching them to each other.
  • the alkali metal type carboxymethylcellulose fiber layer used in the present invention for example, the sodium carboxymethylcellulose fiber layer is not limited to the following production method.
  • a fiber sheet made of natural or regenerated cellulose fiber is treated with an aqueous sodium hydroxide solution. It can obtain by making it react with a monochloroacetic acid solution after processing by carboxymethylation so that it may become a desired substitution degree (etherification degree).
  • the fibrous acid-type carboxymethylcellulose fiber layer used in the present invention is not limited to the following production method.
  • the strong acid used for the acid treatment for example, hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid and the like can be used.
  • the acid concentration can be, for example, 0.01 to 4.8 N, preferably 0.1 to 3.6 N, and more preferably 0.5 to 2.4 N.
  • Alkali metal-type carboxymethyl cellulose is easily soluble in water, and therefore, an alcohol aqueous solution (alcohol concentration, for example, 60% as an alcohol concentration) mainly containing a lower alcohol (for example, methanol, ethanol, isopropanol) is used as a solvent for acid treatment. Or more, preferably 70% or more, more preferably 80% or more). Moreover, you may use the organic solvent (for example, acetone, acetonitrile) with the property mixed with water.
  • alcohol concentration for example, 60% as an alcohol concentration
  • a lower alcohol for example, methanol, ethanol, isopropanol
  • the organic solvent for example, acetone, acetonitrile
  • the attachment of the carboxymethyl cellulose fiber layers is not particularly limited.
  • an alcohol aqueous solution for example, an ethanol aqueous solution
  • ethanol aqueous solution is added to one or both of the fiber layers so that the alkali metal carboxymethyl cellulose fibers are not dissolved. It can be sprayed or applied to the contact surface and affixed by thermal welding.
  • the hemostatic material of the present invention includes various blood coagulation proteins having hemostatic activity, such as thrombin, fibrinogen, blood coagulation factor XIII, blood coagulation factor VIII, blood coagulation factor IX, ⁇ 2-plasmin inhibitor, hemocoagulase, epsilon aminocapron An acid, tranexamic acid, aprotinin, calcium, or lysine can be included.
  • blood coagulation proteins can be obtained from any layer constituting the hemostatic material, for example, an acid type carboxymethylcellulose fiber layer, an alkali metal type carboxymethylcellulose fiber layer, other carboxymethylcellulose layers, and / or materials other than carboxymethylcellulose. Can be applied to the layer.
  • thrombin when thrombin is applied to the acid-type carboxymethylcellulose fiber layer and / or the alkali metal-type carboxymethylcellulose fiber layer, the method is applied so that the blood coagulation effect of thrombin can be sufficiently exhibited when used as a hemostatic material.
  • physical application for example, application, spraying, immersion, or chemical bonding can be used.
  • the physical application of thrombin can be performed by, for example, applying, spraying, and immersing the thrombin solution dissolved in an appropriate solvent (for example, water, physiological saline, buffer) to the desired fiber layer.
  • an appropriate solvent for example, water, physiological saline, buffer
  • the carboxymethylcellulose fiber layer after the treatment with the thrombin solution can be used after being dried by freeze drying or the like.
  • albumin, polyethylene glycol, arginine, sodium hyaluronate, glycerin, mannitol, calcium chloride, collagen, and the like may be added to the thrombin solution as a stabilizer or additive.
  • the chemical bonding of thrombin can be carried out, for example, by adding a solution containing thrombin to the carboxymethylcellulose fiber layer treated with a carbodiimide reagent and reacting.
  • Example 1 Preparation of the hemostatic material of the present invention >> (1) Preparation of sodium-type carboxymethylcellulose and acid-type carboxymethylcellulose nonwoven fabric 38 g of rayon nonwoven fabric (size 20 cm ⁇ 100 cm, basis weight 19 g / m 2 , thickness 0.26 mm, 10 sheets) is placed in a reaction vessel and contains sodium hydroxide. 2.76 L of ethanol aqueous solution (2.9 mol / L sodium hydroxide, 11 mol / L ethanol) was added and incubated at room temperature for 17 hours.
  • Example 2 Evaluation of effectiveness of hemostatic material of the present invention for arterial bleeding >>
  • a comparative hemostatic material (1) gauze, (2) a hemostatic material made of soluble cellulose containing coagulated protein, prepared according to the procedure described in the examples of the specification of Japanese Patent No. 3576063, was used.
  • the hemostatic material of the present invention (3) the three-layer hemostatic material prepared in Example 1 (2) was used.
  • the artery was punctured with an 18G short bevel injection needle, and immediately after applying a hemostatic material cut into a 1.5 cm square, it was lightly pressed with a sponge for 1 minute, and the hemostatic state was observed for 5 minutes.
  • the state where hemostasis was stopped for 5 minutes was designated as “A”
  • the state where hemostasis was stopped for only 2 minutes was designated as “B”
  • the state where hemostasis was not possible from the beginning was designated as “F”.
  • Systemic blood pressure during the hemostasis experiment was also recorded (from 1 minute before puncture to 5 minutes after puncture every 30 seconds).
  • the hemostatic operation was performed in the order of hemostatic materials (1), (2), and (3), and the hemostatic sites were performed in the order of left carotid artery ⁇ right carotid artery ⁇ right femoral artery ⁇ left femoral artery. That is, in the first head, the left carotid artery was hemostatic (1), the right carotid artery was hemostatic (2), the right femoral artery was hemostatic (3), and the left femoral artery was hemostatic (1).
  • the results are shown in Table 1.
  • the hemostasis rate (%) is given by the following formula: ⁇ (Number of puncture sites for A evaluation) / (Total number of puncture sites) ⁇ ⁇ 100 Calculated with Apparently, the hemostatic material (3) of the present invention was most effective. This result suggests that the physically strong oxidized carboxymethylcellulose in the inner layer in the three-layer structure is effective in preventing arterial hemorrhage as a support layer of Na-type carboxymethylcellulose with hemostasis in the outer layer. It is.
  • Example 3 Evaluation of the effectiveness of the hemostatic material of the present invention for hemostasis at the liver resection site
  • the same hemostatic materials (1) to (3) as in Example 2 were used.
  • a midline incision was made under general anesthesia for pigs weighing approximately 40 kg (total of 12 animals), abdominal laparotomy was performed, and a V-shaped incision was made on the caudal side of the left inner lobe of the liver.
  • the hemostatic effect was evaluated without applying hemostasis treatment to the bleeding blood vessels, and after applying pressure for 1 minute with a sponge for 5 minutes.
  • the case where hemostasis could be stopped after 5 minutes was designated as “A”, and the case where hemostasis could not be obtained after 5 minutes was designated as “F”.
  • the hepatic left inner lobe was cut at three sites per head, and the sites where the hemostatic materials (1) to (3) were applied were rotated for each head to evaluate the hemostatic effect.
  • the hemostasis rate (%) is expressed by the following formula: ⁇ (Number of isolated sites that were A evaluation) / (total number of isolated sites) ⁇ ⁇ 100 Calculated with Apparently, the hemostatic material (3) of the present invention was most effective. This result shows that the physically strong oxidized carboxymethylcellulose in the inner layer in the three-layer structure serves as a support layer for Na-type carboxymethylcellulose with hemostasis in the outer layer and prevents arterial and venous bleeding from the liver dissection site. It seems to be effective.
  • the hemostatic material of the present invention is applicable not only to venous hemorrhage but also to hemorrhage with pressure such as arterial hemorrhage. It also has an anti-adhesion effect and can be used as an anti-adhesion material. As mentioned above, although this invention was demonstrated along the specific aspect, the deformation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

 静脈出血だけでなく、動脈出血のような圧力を伴う出血に対しても適用可能な止血材を提供する。 前記止血材は、1つの酸型カルボキシメチルセルロース繊維層と2つのアルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層とを少なくとも含み、アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層-酸型カルボキシメチルセルロース繊維層-アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層の順に積層されている。

Description

止血材
 本発明は、アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層-酸型カルボキシメチルセルロース繊維層-アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層の三層構造を有する止血材に関する。
 従来の止血材として、酸化セルロース製剤、ゼラチン製剤、微繊維性コラーゲン製剤、血液凝固蛋白質を含む微繊維性コラーゲン製剤の4種が知られ、医薬品或いは医療機器として既に使用されている。
 酸化セルロース製剤は、主構造を構成しているポリ無水グルコン酸がヘモグロビンと著しい親和性をもち、これと塩を形成することによって止血作用を示す。この凝血促進作用は血液凝固機序に対する作用ではなく、寧ろ物理的効果と考えられている。即ち、血液の浸潤により酸化セルロース製剤が膨張し褐色若しくは黒色のゼラチン状の塊となって凝血物の形成を促進し、局部の止血補助剤として効果を発揮し、約2週間で患部から消失吸収されるものである。
 微繊維性コラーゲン製剤は、牛真皮などから抽出した天然コラーゲンを主な構成物としており、血液との接触により血小板凝集の形成を介して止血を行う。
 また、凝固蛋白質を含む微繊維性コラーゲン製剤は、微繊維性コラーゲンの作用の他、内在するトロンビンとフィブリノーゲンの反応により直接フィブリンを形成して止血する。
 しかしながら、酸化セルロース製剤は血液凝固機序に直接作用しないため、凝血作用が弱く、更に処置した患部から完全に吸収されるのに約2週間を要するため、その間患部の炎症、癒着を引き起こす原因となる。
 ゼラチン製剤は動物由来の材料であるため、狂牛病、ウィルス性肝炎をはじめとする様々な感染症の要因となる可能性が高い。
 また、微繊維性コラーゲン製剤は完全に吸収されるのに1ヶ月以上要し、その間患部の炎症、癒着を起こす可能性が高い。更に材料が牛由来のため、狂牛病、未知のウィルスによる感染等の危険性を持っている。
 すなわち、上記各止血材を用いた従来の方法による止血は、体内吸収性が悪く、炎症、癒着などを引き起こし易く、さらには未知の感染症に罹患する可能性がある危険性を有するものである。
 また、特許文献1には、天然或いは再生セルロース繊維のセルロース分子を構成するグルコース単位中の水酸基を、カルボキシメチル基の置換度(エーテル化度)が0.5~1.0未満となるように部分的にカルボキシメチル化した可溶性創傷治癒止血セルロース繊維について記載されている。
 上記可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は、カルボキシメチル基がNa型であり、血液と接触することにより迅速に溶解し、著しい止血効果を示すが、血液との接触にてのみ止血効果を示すもの、すなわち、血液中の血小板及びフィブリノーゲンと相互作用して止血効果を示すものであり、大量の出血の創部では血小板やフィブリノーゲンとの接触が不充分となるため、止血効果は低くなる。
 更に、特許文献2には、セルロース分子を構成するグルコース単位中の水酸基を置換度(エーテル化度)が0.5~1.0未満となるように部分的にカルボキシメチル化した天然或いは再生セルロースに、凝固蛋白質を付与してなる可溶性創傷治癒止血セルロース繊維について記載している。
 上記凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は、血液と接触することにより迅速に溶解し、著しい止血効果を示し、更にはセルロース繊維に付与されている凝固蛋白質、すなわち、トロンビン、フィブリノーゲン及び血液凝固第13因子の作用により更に著しい止血効果を発揮する。しかしながら、凝固蛋白質を含む可溶性創傷治癒止血セルロース繊維は、カルボキシメチル基がNa型であり、大量の血液と接触すると迅速に溶解し、物理的に脆弱、すなわち、動脈出血のような圧力を伴う出血を止血するに難点がある。
 ところで、本発明の止血材とは技術分野が異なる「癒着防止材」に関する発明について、特許文献3には、「酸型カルボキシメチルセルロースからなる構造体(繊維シート、フィルム、又はスポンジ)を、外側からアルカリ処理し、前記アルカリ処理を、酸型カルボキシメチルセルロースが全てアルカリ金属型カルボキシメチルセルロースに変換される前に終了することを特徴とする、カルボキシメチルセルロース構造体の製造方法」(請求項9)と、「前記カルボキシメチルセルロース構造体を含むことを特徴とする癒着防止材」(請求項7)が記載されている。
 カルボキシメチルセルロース構造体がフィルムである場合には、アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース層-酸型カルボキシメチルセルロース層-アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース層の三層構造をとることが予想されるが、本発明では各層が繊維層である点、そして、本発明の用途が止血材である点で、両者は相違する。特許文献3に記載のフィルムを止血材として使用した場合、フィルム層は繊維層よりも含水率が高いため、止血作用で最も重要なイベントである初期の吸水効率が低くなる欠点がある。従って、特許文献3に記載のフィルムを止血材として使用したとしても、止血効果は低くなる。
 また、カルボキシメチルセルロース構造体が繊維シートである場合には、特許文献3の段落[0031]に「CMCからなる構造体がフィルムである場合、その表面はフィルム表面を意味するが、CMCからなる構造体が繊維シート(例えば、編物、織布、不織布)である場合、その表面は、見掛けのシート表面ではなく、各構成繊維の繊維表面を意味する。また、外側部分及び内側部分についても、フィルムである場合は、そのまま、フィルムの外側部分及び内側部分を意味するが、繊維シートの場合は、繊維シートとしての外側部分及び内側部分を意味するのではなく、各構成繊維における外側部分及び内側部分を意味する。」と記載されていることから明らかなとおり、アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層-酸型カルボキシメチルセルロース繊維層-アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層の三層構造をとるものではなく(繊維の横断面を観察すると、繊維の中心部分が酸型カルボキシメチルセルロースのままで、繊維表面に近い外周部分がアルカリ金属型カルボキシメチルセルロースに変換された構造をとることが予想される)、本発明とは構造の点で全く異なる。
特許第3057446号明細書 特許第3576063号明細書 WO2011/121858号パンフレット
 従って、本発明の課題は、従来技術の前記の欠点を解消し、静脈出血だけでなく、動脈出血のような圧力を伴う出血に対しても適用可能な止血材を提供することにある。
 本発明は、以下の発明に関する:
[1]1つの酸型カルボキシメチルセルロース繊維層と2つのアルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層とを少なくとも含み、アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層-酸型カルボキシメチルセルロース繊維層-アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層の順に積層されていることを特徴とする、止血材。
[2]アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層-酸型カルボキシメチルセルロース繊維層-アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層の三層構造からなる、[1]の止血材。
[3]酸型カルボキシメチルセルロース及びアルカリ金属型カルボキシメチルセルロースの置換度が0.5~1.5である、[1]又は[2]の止血材。
[4]酸型カルボキシメチルセルロース及びアルカリ金属型カルボキシメチルセルロースの分子量が2万~200万Daである、[1]~[3]のいずれかの止血材。
[5]編物、織布、又は不織布である、[1]~[4]のいずれかの止血材。
[6]酸型カルボキシメチルセルロース繊維の目付が10~300g/mである、[1]~[5]のいずれかの止血材。
[7]酸型カルボキシメチルセルロース繊維層が織布であって、その目付が40~300g/mである、[6]の止血材。
[8]酸型カルボキシメチルセルロース繊維層が不織布であって、その目付が10~150g/mである、[6]の止血材。
[9]酸型カルボキシメチルセルロース繊維の平均繊維径が5~30μmである、[1]~[8]のいずれかの止血材。
[10]アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維の目付が10~300g/mである、請求項1~9のいずれか一項に記載の止血材。
[11]アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層が織布であって、その目付が40~300g/mである、[10]の止血材。
[12]アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層が不織布であって、その目付が10~150g/mである、[10]の止血材。
[13]アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維の平均繊維径が5~30μmである、[1]~[12]のいずれかの止血材。
[14]アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層と酸型カルボキシメチルセルロース繊維層とを別々に調製し、それぞれを貼り付けることにより製造する、[1]~[13]のいずれかの止血材の製造方法。
[15]カルボキシメチルセルロース繊維層同士を熱融着により貼り付ける、[14]の製造方法。
[16]少なくとも酸型カルボキシメチルセルロース繊維層をアルコール水溶液で湿らせた状態で、カルボキシメチルセルロース繊維層同士を積層する、[14]又は[15]の製造方法。
[17]前記アルコール水溶液が、55%~65%エタノール水溶液である、[14]~[16]のいずれかの製造方法。
[18]カルボキシメチルセルロース繊維層同士が熱融着により貼り付けられている、[1]~[13]のいずれかの止血材。
[19]請求項請求項14~17のいずれか一項に記載の製造方法により製造された、[1]~[13]及び[18]のいずれかの止血材。
 本発明の止血材によれば、静脈出血だけでなく、動脈出血のような圧力を伴う出血に対しても止血することができる。また、本発明の止血材は、癒着防止作用を有する酸型カルボキシメチルセルロース繊維層を含むため、癒着防止効果も備えており、止血完了後、術後に癒着が起こる可能性がある場合でも、別途、癒着防止材を用意する必要がない。
 本発明の止血材は、少なくとも1つの酸型カルボキシメチルセルロース繊維層と、少なくとも2つのアルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層とを含み、アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層-酸型カルボキシメチルセルロース繊維層-アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層の順に積層されている限り、所望に応じて、それ以外のカルボキシメチルセルロース層、例えば、非繊維形状(例えば、フィルム又はスポンジ)の酸型カルボキシメチルセルロース層、任意形状のアルカリ金属型カルボキシメチルセルロース層、酸型とアルカリ金属型とが混在したカルボキシメチルセルロース層や、カルボキシメチルセルロース以外の材料からなる繊維層または非繊維層を含むことができるが、その大部分(例えば、60%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上)が酸型カルボキシメチルセルロース繊維層又はアルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層であることが好ましく、アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層-酸型カルボキシメチルセルロース繊維層-アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層の三層構造であることがより好ましい。
 本明細書において、「カルボキシメチルセルロース(CMC)」とは、特に断らない限り、水に難溶な酸型カルボキシメチルセルロース(狭義のカルボキシメチルセルロース)と、水に易溶なアルカリ金属型カルボキシメチルセルロースとを包含する意味で使用する。
 酸型カルボキシメチルセルロースは、カルボキシメチル基が実質的に全て酸型であり、水難溶性である。一方、アルカリ金属型カルボキシメチルセルロースは、pH7.4でカルボキシメチル基が解離しており、陰イオンの状態にあるため、水可溶性である。アルカリ金属型カルボキシメチルセルロースとしては、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカリウムなどを挙げることができる。ここで、「実質的に全て」とは、好ましくはカルボキシメチル基の70%以上が酸型であること、より好ましくはカルボキシメチル基の80%以上が酸型であること、さらに好ましくは90%以上が酸型であることを意味する。
 酸型カルボキシメチルセルロース又はアルカリ金属型カルボキシメチルセルロースは、カルボキシメチル基が、実質的に酸型又はアルカリ金属型のいずれか一方の状態にある状態をいうが、酸型又はアルカリ金属型のいずれであるかは、例えば、逆滴定法(特開平11-246601号公報)により分析することができる。
 具体的には、分析対象であるカルボキシメチルセルロース繊維1gを細かく切り、すり合わせ三角フラスコ(50mL)中に入れ、硝酸メタノール溶液25mL(メタノール100mLと硝酸10mLの混合液)を加えて1時間振とうし、完全な酸型の試料とする。次いで、ガラスフィルター(G3)で吸引ろ過することにより試料をトラップし、800g/Lメタノール溶液(無水メタノール100mLと水20mLの混合液)120mL(40mL×3回)で試料を洗浄し、最後に無水メタノール25mLで洗浄後、吸引ろ過し、フィルター上の試料を105℃で2時間乾燥する。さらに、完全な酸型となった試料0.2gを精密に秤量し、すり合わせ三角フラスコ(100mL)に入れ、800g/Lメタノール8mLおよび0.1mol/L水酸化ナトリウム標準液20mLを加え、25℃で30分間振とうし、酸型の試料をナトリウム型にする。そして、余剰の水酸化ナトリウム量を規定度既知の0.05mol/Lの硫酸でフェノールフタレインを指示薬として滴定することにより求め、それより全エーテル化度(すなわち、アルカリ金属型化度)を求める。
 一方、これとは別に、カルボキシメチルセルロース繊維1gを細かく切り、ガラスフィルター(G3)に入れる。800g/Lメタノール溶液(無水メタノール100mLと水20mLの混合液)120mL(40mL×3回)で試料を洗浄し、最後に無水メタノール25mLで洗浄後、吸引ろ過し、フィルター上の試料を105℃で2時間乾燥する。さらに、試料0.2gを精密に秤量し、すり合わせ三角フラスコ(100mL)に入れ、800g/Lメタノール8mLおよび0.1mol/L水酸化ナトリウム標準液20mLを加え、25℃で30分間振とうし、試料をナトリウム型にする。そして、余剰の水酸化ナトリウム量を規定度既知の0.05mol/Lの硫酸でフェノールフタレインを指示薬として滴定することにより求め、それより酸型化度を求める。
 全エーテル化度に対する酸型化度の割合を求めることで、酸型又はアルカリ金属型のいずれであるか、あるいは、カルボキシメチル基がどの程度、酸型化されているかを求めることができる。
 本発明で用いる各繊維層を構成する酸型カルボキシメチルセルロース及びアルカリ金属型カルボキシメチルセルロースの置換度(エーテル化度)は、例えば、0.5~1.5、好ましくは0.5~1、より好ましくは0.6~0.9である。その分子量(プルランを指標とした場合)は、例えば、2万~200万Da、好ましくは2万~100万Da、より好ましくは2万~50万Daである。
 本発明で用いる各繊維層は、繊維シート(布帛)形状である限り、特に限定されるものではないが、例えば、編物、織布、不織布などを挙げることができる。
 酸型カルボキシメチルセルロース繊維の平均繊維径は、止血材として充分な強度を有し、所望により血液凝固蛋白質を付与した場合にその血液凝固作用が充分に発揮できる限り、特に限定されるものではないが、下限として、5μm以上であることが好ましく、10μm以上であることが好ましい。上限としては、30μm以下であることが好ましく、25μm以下であることがより好ましい。
 酸型カルボキシメチルセルロース繊維層の目付は10~300g/mであることが好ましく、10~40g/mであることがより好ましい。
 特に、酸型カルボキシメチルセルロース繊維層が織布である場合には、その目付は、40~300g/mであることが好ましく、80~250g/mであることがより好ましい。酸型カルボキシメチルセルロース繊維層が不織布である場合には、その目付は、10~150g/mであることが好ましく、15~80g/mであることがより好ましい。
 アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維の平均繊維径は、迅速に血液中の水分を吸収してコロイドを形成して、充分な止血作用が発揮できる限り、特に限定されるものではないが、下限として、5μm以上であることが好ましく、10μm以上であることが好ましい。上限としては、30μm以下であることが好ましく、25μm以下であることがより好ましい。
 アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層の目付は10~300g/mであることが好ましく、10~40g/mであることがより好ましい。
 特に、アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層が織布である場合には、その目付は、40~300g/mであることが好ましく、80~250g/mであることがより好ましい。アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層が不織布である場合には、その目付は、10~150g/mであることが好ましく、15~80g/mであることがより好ましい。
 本発明の止血材では、1つの酸型カルボキシメチルセルロース繊維層と、2つのアルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層とを、アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層-酸型カルボキシメチルセルロース繊維層-アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層の順に積層する。それ以外のカルボキシメチルセルロース層、あるいは、カルボキシメチルセルロース以外の材料からなる層を更に含む場合には、前記三層構造の外側、あるいは、前記三層構造の任意の層間のいずれにも配置することができるが、迅速に血液中の水分と接触できるように、2つのアルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層をできるだけ外側になるように(より好ましくは最外層として)配置することが好ましい。
 本発明の止血材は、易溶性で、血液中の水分を吸収してコロイドを作るアルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層を、三層構造の外層として含むため、血液と接触することにより迅速に溶解し、著しい止血効果を示す。また、アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維と比較して難溶性で、強度を有する酸型カルボキシメチルセルロース繊維層を、三層構造の内層として含むため、外層のアルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層が溶解しても、静脈出血だけでなく、動脈出血のような圧力を伴う出血に対しても止血することができる。
 本発明の止血材は、アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層と酸型カルボキシメチルセルロース繊維層とを別々に調製し、それぞれを貼り付けることにより製造することができる。
 本発明で用いるアルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム繊維層は、以下の製造方法に限定されるものではないが、例えば、天然或いは再生セルロース繊維からなる繊維シートを水酸化ナトリウム水溶液で処理後、モノクロロ酢酸溶液と反応させ、所望の置換度(エーテル化度)となるようにカルボキシメチル化することにより得ることができる。
 本発明で用いる繊維状の酸型カルボキシメチルセルロース繊維層は、以下の製造方法に限定されるものではないが、例えば、カルボキシメチル基の全てがアルカリ金属型(好ましくはNa型)であるアルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維からなる繊維シートを用意し、その構造を維持した状態で充分に酸処理を行うことにより調製することができる。
 酸処理に用いる強酸としては、例えば、塩酸、硫酸、硝酸などを用いることができる。酸濃度としては、例えば、0.01~4.8規定、好ましくは0.1~3.6規定、より好ましくは0.5~2.4規定であることができる。
 アルカリ金属型カルボキシメチルセルロースは、水に易溶であるため、酸処理を行う際の溶媒として、低級アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール)を主体とするアルコール水溶液(アルコール濃度として、例えば、60%以上、好ましくは70%以上、より好ましくは80%以上)を用いることが好ましい。また、水と混ざり合う性質を持つ有機溶媒(例えば、アセトン、アセトニトリル)を用いても良い。
 カルボキシメチルセルロース繊維層同士の貼り付けは、特に限定されるものではないが、例えば、アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維が溶解しないように、アルコール水溶液(例えば、エタノール水溶液)を各繊維層の一方または両方の接触面に噴霧または塗布し、熱溶着により貼り付けることができる。
 本発明の止血材は、止血作用を有する各種の血液凝固蛋白質、例えば、トロンビン、フィブリノーゲン、血液凝固第XIII因子、血液凝固第VIII因子、血液凝固第IX因子、α2-プラスミンインヒビター、ヘモコアグラーゼ、イプシロンアミノカプロン酸、トラネキサム酸、アプロチニン、カルシウム、又はリジン等を含むことができる。これらの血液凝固蛋白質は、止血材を構成する任意の層、例えば、酸型カルボキシメチルセルロース繊維層、アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層、それ以外のカルボキシメチルセルロース層、及び/又は、カルボキシメチルセルロース以外の材料からなる層に付与することができる。
 例えば、トロンビンを酸型カルボキシメチルセルロース繊維層及び/又はアルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層に付与する場合、その方法は、止血材として使用した際にトロンビンの血液凝固作用が充分に発揮できるように付与されている限り、特に限定されるものではないが、例えば、物理的付与、例えば、塗布、噴霧、浸漬により、あるいは、化学的結合により、付与することができる。
 トロンビンの物理的付与は、適当な溶媒(例えば、水、生理食塩水、緩衝液)に溶解したトロンビン溶液を所望の繊維層に対して、例えば、塗布、噴霧、浸漬することにより行うことができる。トロンビン溶液で処理した後のカルボキシメチルセルロース繊維層は、凍結乾燥等により乾燥させて用いることもできる。なお、トロンビン溶液には、アルブミン、ポリエチレングリコール、アルギニン、ヒアルロン酸ナトリウム、グリセリン、マンニトール、塩化カルシウムやコラーゲン等を安定化剤や添加剤として加えても良い。
 トロンビンの化学的結合としては、例えば、カルボジイミド試薬で処理したカルボキシメチルセルロース繊維層に、トロンビンを含む溶液を加えて反応することにより行うことができる。
 以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。
《実施例1:本発明止血材の調製》
(1)ナトリウム型カルボキシメチルセルロース及び酸型カルボキシメチルセルロース不織布の作製
 レーヨン製不織布(サイズ20cm×100cm、目付19g/m、厚さ0.26mm、10枚)38gを反応容器に入れ、水酸化ナトリウム含有エタノール水溶液(2.9mol/L水酸化ナトリウム、11mol/Lエタノール)2.76Lを添加し、室温で17時間インキュベートした。更に、モノクロロ酢酸含有エタノール水溶液(3.4mol/Lモノクロロ酢酸、13.4mol/Lエタノール)1.65Lを添加し、50℃で6時間インキュベートした。70%メタノール水溶液、80%メタノール水溶液で順次、洗浄後、塩酸含有メタノール水溶液(1.2mol/L塩酸、90%メタノール)でpH6.0~8.0に中和した。中和後、80%メタノール水溶液、100%メタノールで順次、洗浄後、乾燥し、カルボキシルメチル基がNa型のカルボキシメチルセルロース不織布を得た。
 得られたNa型カルボキシメチルセルロース不織布の内、3枚を硝酸含有メタノール水溶液(1.3mol/L硝酸、90%メタノール)4L中で室温にて2時間振とうすることにより、カルボキシルメチル基が全てH型(酸化型)である酸型カルボキシメチルセルロース不織布に変換した。80%メタノール水溶液、100%メタノールで順次、洗浄後、乾燥した。
(2)三層構造からなる本発明止血材の調製
 実施例1(1)で作製したNa型カルボキシメチルセルロース不織布(20cm×100cm)の上に60%エタノールで充分に湿らせた酸型カルボキシメチルセルロース(20cm×100cm)を載せた。さらに、もう1枚のNa型カルボキシメチルセルロース(20cm×100cm)を二層の上に載せ、Na型/酸型/Na型の三層構造とした後、すばやくアイロン掛け(温度180度乃至210度、SANYO製スチームアイロンA-82)し、水分とエタノールを飛ばして三層構造の本発明止血材を作製した。なお、50%エタノールでは水分が速やかに飛ばないため本発明止血材は硬くなり、70%エタノールでは水分不足で層間の接着が弱くなった。55%~65%が好ましく、60%エタノールが最も好ましい条件と思われる。
《実施例2:本発明止血材の動脈出血への有効性の評価》
 本実施例では比較用の止血材として、(1)ガーゼ、(2)特許第3576063号の明細書の実施例に記載の手順に従って調製した、凝固蛋白質を含む可溶性セルロースからなる止血材を使用した。本発明止血材として、(3)実施例1(2)で調製した三層構造の止血材を使用した。
 体重約40kgのブタ(6頭)を仰向けにし、全身麻酔下で、両側の頚動脈及び両側の大腿動脈(全4箇所)を4cm露出させた。18Gのショートベベル注射針にて動脈を穿刺し、ただちに、1.5cm角に切った止血材を貼付し、スポンジで軽く1分間圧迫し、5分間止血状態を観察した。5分間止血されていた状態を「A」、2分間だけ止血できた状態を「B」、最初から止血できない状態を「F」とした。止血実験中の全身血圧も記録した(穿刺の1分前から30秒毎に穿刺後5分まで)。
 止血操作の順序は、止血材(1)、(2)、(3)の順序で、止血部位は左頚動脈→右頚動脈→右大腿動脈→左大腿動脈の順序で実施した。即ち、1頭目は左頚動脈を止血材(1)、右頚動脈を止血材(2)、右大腿動脈を止血材(3)、左大腿動脈を止血材(1)で止血した。
 結果を表1に示す。止血率(%)は次式:
{(A評価の穿刺部位数)/(全穿刺部位数)}×100
で計算した。
 明らかに、本発明止血材(3)が最も有効であった。この結果は、三層構造における内層の物理的に強い酸化型カルボキシメチルセルロースが、外層の止血作用のあるNa型カルボキシメチルセルロースの支持層となって動脈出血の阻止に有効性を発揮していると思われる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
《実施例3:肝切除部位の止血に対する本発明止血材の有効性の評価》
 止血材としては実施例2と同じ止血材(1)~(3)を使用した。
 体重約40kgのブタ(全12頭)を全身麻酔下で正中切開し、開腹し、肝臓左内側葉の尾側の適当な箇所をV字切開し(切離部分の重量は3~4gを目安とした)、出血している血管の止血処理を行うことなく、止血材を貼付し、スポンジで1分間圧迫後、5分後の止血効果を評価した。5分後に止血できた場合を「A」、5分後に止血できなかった場合を「F」とした。
 肝臓左内側葉の切離部位は1頭当たり3箇所とし、止血材(1)~(3)の貼付部位は1頭毎にローテションして止血効果を評価した。
 結果を表2に示す。止血率(%)は実施例2と同様に、次式:
{(A評価であった切離部位数)/(全切離部位数)}×100
で計算した。
 明らかに、本発明止血材(3)が最も有効であった。この結果は、三層構造における内層の物理的に強い酸化型カルボキシメチルセルロースが、外層の止血作用のあるNa型カルボキシメチルセルロースの支持層となって肝臓切離部位からの動脈出血及び静脈出血の阻止に有効性を発揮していると思われる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明の止血材は、静脈出血だけでなく、動脈出血のような圧力を伴う出血に対しても適用可能な止血材である。また、癒着防止効果も備えており、癒着防止材としても使用可能である。
 以上、本発明を特定の態様に沿って説明したが、当業者に自明の変形や改良は本発明の範囲に含まれる。

Claims (19)

  1.  1つの酸型カルボキシメチルセルロース繊維層と2つのアルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層とを少なくとも含み、アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層-酸型カルボキシメチルセルロース繊維層-アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層の順に積層されていることを特徴とする、止血材。
  2.  アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層-酸型カルボキシメチルセルロース繊維層-アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層の三層構造からなる、請求項1に記載の止血材。
  3.  酸型カルボキシメチルセルロース及びアルカリ金属型カルボキシメチルセルロースの置換度が0.5~1.5である、請求項1又は2に記載の止血材。
  4.  酸型カルボキシメチルセルロース及びアルカリ金属型カルボキシメチルセルロースの分子量が2万~200万Daである、請求項1~3のいずれか一項に記載の止血材。
  5.  編物、織布、又は不織布である、請求項1~4のいずれか一項に記載の止血材。
  6.  酸型カルボキシメチルセルロース繊維の目付が10~300g/mである、請求項1~5のいずれか一項に記載の止血材。
  7.  酸型カルボキシメチルセルロース繊維層が織布であって、その目付が40~300g/mである、請求項6に記載の止血材。
  8.  酸型カルボキシメチルセルロース繊維層が不織布であって、その目付が10~150g/mである、請求項6に記載の止血材。
  9.  酸型カルボキシメチルセルロース繊維の平均繊維径が5~30μmである、請求項1~8のいずれか一項に記載の止血材。
  10.  アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維の目付が10~300g/mである、請求項1~9のいずれか一項に記載の止血材。
  11.  アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層が織布であって、その目付が40~300g/mである、請求項10に記載の止血材。
  12.  アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層が不織布であって、その目付が10~150g/mである、請求項10に記載の止血材。
  13.  アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維の平均繊維径が5~30μmである、請求項1~12のいずれか一項に記載の止血材。
  14.  アルカリ金属型カルボキシメチルセルロース繊維層と酸型カルボキシメチルセルロース繊維層とを別々に調製し、それぞれを貼り付けることにより製造する、請求項1~13のいずれか一項に記載の止血材の製造方法。
  15.  カルボキシメチルセルロース繊維層同士を熱融着により貼り付ける、請求項14に記載の製造方法。
  16.  少なくとも酸型カルボキシメチルセルロース繊維層をアルコール水溶液で湿らせた状態で、カルボキシメチルセルロース繊維層同士を積層する、請求項14又は15に記載の製造方法。
  17.  前記アルコール水溶液が、55%~65%エタノール水溶液である、請求項14~16のいずれか一項に記載の製造方法。
  18.  カルボキシメチルセルロース繊維層同士が熱融着により貼り付けられている、請求項1~13のいずれか一項に記載の止血材。
  19.  請求項14~17のいずれか一項に記載の製造方法により製造された、請求項1~13及び18のいずれか一項に記載の止血材。
PCT/JP2013/055449 2012-02-29 2013-02-28 止血材 WO2013129584A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012044508A JP2015096081A (ja) 2012-02-29 2012-02-29 止血材
JP2012-044508 2012-02-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013129584A1 true WO2013129584A1 (ja) 2013-09-06

Family

ID=49082775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/055449 WO2013129584A1 (ja) 2012-02-29 2013-02-28 止血材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015096081A (ja)
WO (1) WO2013129584A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017138653A1 (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 旭化成株式会社 創傷被覆用シート
WO2020246437A1 (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 旭化成株式会社 積層シート状構造体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101699924B1 (ko) * 2015-06-26 2017-01-25 한국생산기술연구원 칼슘 카르복시메틸 셀룰로오스 및 키토산 화합물을 포함하는 의료용 섬유 구조체 및 그의 제조 방법
EP3818992A4 (en) 2018-07-05 2021-08-11 Teijin Pharma Limited HEMOSTATIC MATERIAL FOR ENDOSCOPE

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322614A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Hogi Medical:Kk 細胞接着促進効果を有する創傷止血材
JPH11322615A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Hogi Medical:Kk 創傷患部の治癒を促進する組織シーラント
JP2000256958A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Hogi Medical:Kk 可溶性創傷治癒止血セルロース繊維とその製造方法、及びこれを用いた創傷部の止血治癒方法
JP2010284216A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Hogi Medical:Kk カルボキシメチルセルロース構造体及びその製造方法
WO2011121858A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 株式会社ホギメディカル 癒着防止材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322614A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Hogi Medical:Kk 細胞接着促進効果を有する創傷止血材
JPH11322615A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Hogi Medical:Kk 創傷患部の治癒を促進する組織シーラント
JP2000256958A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Hogi Medical:Kk 可溶性創傷治癒止血セルロース繊維とその製造方法、及びこれを用いた創傷部の止血治癒方法
JP2010284216A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Hogi Medical:Kk カルボキシメチルセルロース構造体及びその製造方法
WO2011121858A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 株式会社ホギメディカル 癒着防止材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SOE GILBU ET AL.: "Carboxymethylcellulose no Atarashii Kino Ketsueki Gyoko Sayo to Saibo Secchaku Sayo", ANNALS OF THE HIGH PERFORMANCE PAPER SOCIETY JAPAN, no. 39, 2000, pages 31 - 36 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017138653A1 (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 旭化成株式会社 創傷被覆用シート
JPWO2017138653A1 (ja) * 2016-02-10 2018-09-06 旭化成株式会社 創傷被覆用シート
AU2017218300B2 (en) * 2016-02-10 2019-10-03 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Sheet for covering wound
WO2020246437A1 (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 旭化成株式会社 積層シート状構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015096081A (ja) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3843796B1 (en) Composite dressings, manufacturing methods and applications thereof
JP4769578B2 (ja) 止血用材料
TW200418529A (en) Hemostatic wound dressings and methods of making same
EP1172115B1 (en) Hemostatic soluble cellulose fibers containing coagulating protein for treating wound and process for producing the same
JP2004174223A (ja) アルデヒド変性した多糖類および止血物質を含有している止血用の傷用包帯
KR20040086072A (ko) 지혈용 상처 드레싱 및 이의 제조방법
TW200413036A (en) Hemostatic wound dressing and fabric and methods of making and using same
KR20130130077A (ko) 지혈용 직물
US20060134185A1 (en) Self-adhesive reabsorbable hemostyptic
WO2013129584A1 (ja) 止血材
CN102526794A (zh) 钙络合型淀粉基微孔止血材料及其制备方法和应用
CN103418024A (zh) 一种新型可吸收医用材料
CN104383586B (zh) 一种纳米金/赖氨酸/氧化再生纤维素复合止血材料及其制备方法
JP2022166257A (ja) アニオン交換体及びカルシウム塩を含む止血用組成物
CN105477675B (zh) 一种rgd-m13噬菌体/聚赖氨酸/氧化再生纤维素复合止血材料的制备方法
CN105435295B (zh) 一种rgd-m13噬菌体/氧化再生纤维素复合止血材料的制备方法
CN104383578A (zh) 一种氧化石墨烯接枝改性氧化再生纤维素止血材料及其制备方法
CN109731128B (zh) 一种可吸收降解的生物相容性止血材料及其制备方法
JP2013135704A (ja) 止血材及びその製造方法
JPWO2004043503A1 (ja) トロンビン固定化生体吸収性合成不織布
CN104383588B (zh) 一种单壁碳纳米管接枝改性氧化再生纤维素止血材料的制备方法
EP1104680A1 (en) Topically absorbent hemostatic material
CN110644234A (zh) 一种可吸收氧化再生纤维素材料及其制备方法与应用
CN104383584B (zh) 一种石墨烯/氧化再生纤维素复合止血材料
CN108619555A (zh) 一种有机/无机复合止血材料的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13754203

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13754203

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP