JP3569045B2 - 野菜移植機の苗株取出方法 - Google Patents

野菜移植機の苗株取出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3569045B2
JP3569045B2 JP21087595A JP21087595A JP3569045B2 JP 3569045 B2 JP3569045 B2 JP 3569045B2 JP 21087595 A JP21087595 A JP 21087595A JP 21087595 A JP21087595 A JP 21087595A JP 3569045 B2 JP3569045 B2 JP 3569045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
cell
claw
cam surface
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21087595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0956216A (ja
Inventor
修一 清水
正俊 日朝
芳明 蔵屋
洋三 大垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd, Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP21087595A priority Critical patent/JP3569045B2/ja
Publication of JPH0956216A publication Critical patent/JPH0956216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569045B2 publication Critical patent/JP3569045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、野菜移植機の苗株取出方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、野菜移植機の一形態として、苗トレイに、上端開口部より下端底部側に向けて漸次狭幅状にセルを多数形成し、各セル内から、左右一対の苗取出爪により苗株を取出し、取り出した苗を植付爪に放出・供給して苗の移植を行うようにしたものがある。
【0003】
上記した左右一対の苗取出爪は、その先端同士の間隔をセルの下端底部の幅と略同幅とした初期設定姿勢からセル内に進入し、その後、両苗取出爪の先端部の間隔をやや狭めて苗株を挟持し、挟持状態のまま後退してセルから苗株を取り出すようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記した野菜移植機では、セルが上端開口部より下端底部側に向けて漸次狭幅に形成していることから、左右一対の苗取出爪の先端間隔をセルの下端底部の幅と略同一幅としているが、セル内における苗株の根巻強さがセルの側壁の近傍に比べて中心部が弱いために、苗取出爪により苗株を挟持すると苗株が崩れてしまうことがあった。
【0005】
また、苗取出爪の開閉量が小さいので挟持力がさほど強くなく、苗株をセルから確実に取り出せないこともあった。
【0006】
本発明は、上記課題を解決することのできる野菜移植機の苗株取出方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、苗トレイに、上端開口部より下端底部側に向けて漸次狭幅状にセルを多数形成し、各セル内から、左右一対の苗取出爪により苗株を取出し、取り出した苗を植付爪に放出・供給して苗の移植を行うようにした野菜移植機であって、前記左右一対の苗取出爪の両先端部を、それぞれ、セルの上端開口部から下端底部までのテーパ側壁に沿って進入させ、両先端部がセルの下端底部近傍に位置したときに両先端部が最接近して苗株を挟持し、挟持した状態を保持しながら苗株をセルから取り出すために、苗取出爪を支持する揺動板に設けた爪開閉ねじ体の内側端部を開閉カムの側面にそれぞれ摺接させ、開閉カムの側面には、苗取出爪の先端部を開状態とするための開カム面と、苗取出爪の先端部を閉状態とするための閉カム面を設けるとともに、開カム面から閉カム面に至るまでの上り勾配部と、閉カム面から開カム面に至るまでの下り勾配部とを設けた野菜移植機の苗株取出方法において、上り勾配部に、閉カム面の近傍位置で湾曲状に立ち上がらせた湾曲部を形成し、苗取出爪がセルの略下端底部に達する近傍位置において苗取出爪の両先端部を急接近させることを特徴とする野菜移植機の苗株取出方法に係るものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態を図面に基づき以下に説明する。
【0009】
図1は本発明に係る野菜移植機Yの側面図、図2は同野菜移植機Yの平面図である。
【0010】
図1に示すように、野菜移植機Yは、ベースフレーム1の前方上部にエンジン2を搭載するとともに、同エンジン2に伝動ベルト3aで連動する発電機3を搭載している。
【0011】
また、エンジン2の後方にミッションケース4を配設し、同ミッションケース4には、左右伝動ケース5,5 を上下揺動可能に支持するとともに、同左右伝動ケース5,5 に左右の駆動輪となる後輪6,6 を取付けている。
【0012】
また、前記ベースフレーム1の前部に、左右支持軸7a,7b を介して左右のアクスルフレーム7,7 を上下揺動可能に支持するとともに、同アクスルフレーム7,7 に左右の前輪8,8 を取付けている。9は畝Gに沿って転動する一対のガイド輪であり、前記支持軸7a,7b に遊転可能に支持されている。
【0013】
さらに、ベースフレーム1の後端には、中間フレーム11を介して後部フレーム12を連設しており、同後部フレーム12上であって、前記ミッションケース4の後方に苗載台13を具備する苗供給装置Aを配設するとともに、左右の後輪6,6 の間には苗植付装置Bを配設し、さらに、同苗植付装置Bの上方には、苗取出爪37を具備する苗取出装置Cを配設している。
【0014】
これら苗供給装置A、苗植付装置B、苗取出装置Cで移植装置を構成し、苗株aを苗供給装置Aの苗トレイ14から苗取出装置Cにより取出して苗植付装置Bに供給して畝Gに移植するようにしている。
【0015】
なお、図1中、15は前記苗植付装置Bの下方に設けた覆土輪、16は後部フレーム12の後端に連設した操向ハンドル、17は主変速レバー18や株間変速レバー19を支持する操作盤、20は植付深さ調節レバー、21は左右サイドクラッチレバー、22は昇降レバーである。
【0016】
また、23は後述する植付クラッチレバーであり、同レバー23の操作によって移植装置へのエンジン2からの動力の伝達を入切り操作可能としている。
【0017】
ここで、移植装置についてさらに詳述する。
【0018】
苗供給装置Aは、前記苗載台13の他、同苗載台13の左側に配設した縦送りチェーン24等からなる苗縦送り機構25と、苗載台13の後部に配設した搬送軸26等からなる苗載台横送り機構27とを具備して苗載台13を左右往復可能に構成するとともに、苗載台13の左右移動終端時に、同苗載台13に載置した苗トレイ14の縦送りを行うように構成している。なお、苗載台横送り機構27は、苗載台13の右側に配設した横送り駆動ケース29に連動連結している。
【0019】
苗トレイ14には、多数のセルbを形成しており、同セルbは、上端開口部b1より下端底部b2側に向けて漸次狭幅状としたポット状に形成している。
【0020】
苗植付装置Bは、ミッションケース4に植付伝動ケース30を介して取付けており、開閉自在な分割された爪体31a,31b からなるホッパ形の植付爪31を具備している。
【0021】
また、32は施肥装置であり、覆土アーム33に溝切り板34を設けるとともに、同溝切り板34の上方に薬剤ホース35を配設し、同薬剤ホース35の先端に開閉自在なシャッター36を取付け、薬剤ホース35から供給される薬剤はシャッター36を介して溝切り板34に落下し、同溝切り板34により畝Gに作られた溝内に撒かれることになる。薬剤が撒かれたところへ、植付爪31により苗株aが移植され、覆土輪15によって覆土される。
【0022】
苗取出装置Cは、左右一対の苗取出爪37を具備しており、同苗取出爪37により上記苗供給装置Aの左右往復移動する苗載台13上の苗トレイ14から1株分の苗株aを取出し、この取り出した苗株aを、苗植付装置Bの植付爪31に放出供給し、操向ハンドル16の操作による機体の走行中に、畝Gに一定間隔毎に苗株aの移植を行うようにしている。
【0023】
図3において、45は苗取出爪37を駆動する苗取出爪駆動軸であり、同駆動軸45は、後述する植付クラッチケース38の出力軸38b に第一伝達チェーン42を介して連動連結している。
【0024】
また、同苗取出爪駆動軸45にはロータリケース51とクランクアーム52とを取付け、同クランクアーム52の先端には、苗取出爪37を開閉させる開閉カム53を一体的に取付けたカム軸54を設けている。73は苗取出爪37の先端側に嵌入されるリング部73a を有する苗株押出部材、56は苗取出爪37を支持する揺動板である。
【0025】
上記した苗供給装置A、苗植付装置B、苗取出装置Cの駆動は、エンジン2からの出力によるものである。
【0026】
すなわち、図2に示すように、ミッションケース4の上方に、図示しない植付クラッチを内蔵する植付クラッチケース38を配設し、ミッションケース4の出力軸4aに無段変速ベルト39と変速プーリ40とを介して植付クラッチケース38の入力軸38a とを連動連結している。
【0027】
植付クラッチケース38の出力軸38b には、第一伝達チェーン42を介してカウンター軸43を回転自在に連結するとともに、同カウンター軸43は第二伝達チェーン44を介して、前記横送り駆動ケース29の入力軸29a に連動連結している。
【0028】
また、前述したように、上記第一伝達チェーン42を介して、植付クラッチケース38の出力軸38b に苗取出爪駆動軸45を連動連結し、同駆動軸45により苗取出爪37を作動させるようにしている。
【0029】
上記構成の野菜移植機Yにおいて、本発明の要旨となるのは、前記左右一対の苗取出爪37の両先端部を、それぞれ、セルbの上端開口部b1から下端底部b2までの左右テーパ側壁b3に沿って進入させ、両先端部がセルbの下端底部b1近傍に位置したときに両先端部が最接近して苗株aを挟持し、挟持した状態を保持しながら苗株aをセルbから取り出すようにしたことにある。
【0030】
図4において、57は前記した開閉カム53の両側面に突設した閉カム面、側面部における他の平坦部は開カム面58であり、同開カム面58から閉カム面57に至るまでを上り勾配部59としている。60は下り勾配部である。
【0031】
かかる開閉カム面58,57 及び上り・下り勾配部59,60 には、苗植付爪37を支持する前記した揺動板56に突出長さ調節自在に設けた爪開閉ねじ体61の内側端部が摺接し、同ねじ体61が開カム面58に摺接しているときは苗取出爪37の先端部が開状態となっており、爪開閉ねじ体61が閉カム面57に摺接すると、苗取出爪37の先端部が閉状態となる。
【0032】
すなわち、上り勾配部59を開閉ねじ体61が摺接している状態において、苗取出爪37は閉動作を行い、閉カム面57では閉じた状態を維持することになる。
【0033】
そこで、苗取出爪37の初期状態の幅と、上り勾配部59の長さ及び勾配角度とを適宜設定することにより、上述したように、苗取出爪37の両先端部を、それぞれ、セルbの上端開口部b1から下端底部b2までの左右テーパ側壁b3に沿って進入させ、両先端部がセルbの下端底部b1近傍に位置したときに両先端部が最接近して苗株aを挟持し、挟持した状態を保持しながら苗株aをセルbより取り出すようにしている。
【0034】
特に、図4及び図5に示すように、上り勾配部59において、閉カム面57の近傍位置で湾曲状に立ち上がらせて湾曲部59a を形成し、苗取出爪37がセルbの略下端底部b2に達する近傍位置において苗取出爪37の両先端部を急接近させるようにしている。ここでは、苗取出爪37の初期状態から苗株aを取出して苗植付装置Bへ受け渡し、初期状態へ戻るまでを開閉カム53の1回転で行うとすると、湾曲部59a は初期状態から170 °〜180 °の範囲の中に設定している。
【0035】
上記構成により、苗取出装置Cを駆動すると、苗取出爪37は、図5に示すように、セルbの上端開口部b1から下端底部b2までの左右テーパ側壁b3に沿って進入し、苗取出爪37の両先端部がセルbの下端底部b1の近傍に位置したときに、互いに近接動作して閉じる。
【0036】
したがって、苗取出爪37のセルbへの突入の際に、その下端底部b1近傍において苗株aを挟圧することになるので、苗株aを強く挟持することができるので引抜力が増大して確実な取出しが行える。
【0037】
また、苗取出爪37がセルbに突入する際の先端部幅を広くできるので苗株aを傷つけたりすることがない。
【0038】
さらに、セルbの寸法が異なる各種苗トレイ14に対しても、苗取出爪37の初期状態の幅を適宜変更して容易に対応することができ、セルbの左右テーパ壁b3や下端底部b1を爪先で破損したりすることもない。
【0039】
図6に示したものは、他の実施の形態であり、ここでは、上り勾配部59における湾曲部59a をなくしている。
【0040】
したがって、苗取出爪37がセルbの略下端底部b2に達する近傍位置において、先の実施の形態のように苗取出爪37の両先端部が急接近することはなく、苗取出爪37の両先端部は、それぞれ、セルbの上端開口部b1から下端底部b2までの左右テーパ側壁b3に沿って進入し、両先端部は徐々に接近して、セルbの下端底部b1近傍に位置したときに両先端部は最接近し、その両先端部間の幅が最も小さくなるようにしている。
【0041】
この場合、前述したものよりは苗株aの引抜力はやや劣るが、同様な効果を奏する。
【0042】
【発明の効果】
本発明によれば、左右一対の苗取出爪の両先端部を、それぞれ、セルの上端開口部から下端底部までのテーパ側壁に沿って進入させ、両先端部がセルの下端底部近傍に位置したときに両先端部が最接近して苗株を挟持し、挟持した状態を保持しながら苗株をセルより取り出すようにしたので、苗取出爪がセルに突入するする際の先端部幅を広くできるので苗株を傷つけたりすることがない。
【0043】
また、セルの寸法が異なる各種苗トレイに対しても、苗取出爪の初期状態の幅を適宜変更して容易に対応することができ、セルの左右テーパ壁や下端底部を爪先で破損したりすることもない。
【0044】
また、苗取出爪がセルbの略下端底部b2に達する近傍位置において苗取出爪の両先端部を急接近させるようにした場合は、苗株を強く挟持することができるので引抜力が増大して確実な取出しが行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る野菜移植機の側面図である。
【図2】同野菜移植機の平面図である。
【図3】苗取出装置の説明図である。
【図4】開閉カムの説明図である。
【図5】苗取出爪の作動状態を示す説明図である。
【図6】他の実施の形態における苗取出爪の作動状態を示す説明図である。
【符号の説明】
Y 野菜移植機
a 苗株
b セル
b1 上端開口部
b2 下端底部
b3 テーパ側壁
14 苗トレイ
31 植付爪
37 苗取出爪

Claims (1)

  1. 苗トレイ(14)に、上端開口部(b1)より下端底部(b2)側に向けて漸次狭幅状にセル(b)を多数形成し、各セル(b)内から、左右一対の苗取出爪(37)により苗株(a)を取出し、取り出した苗株(a)を植付爪(31)に放出・供給して苗株(a)の移植を行うようにした野菜移植機であって、
    前記左右一対の苗取出爪(37)の両先端部を、それぞれ、セル(b)の上端開口部(b1)から下端底部(b2)までのテーパ側壁(b3)に沿って進入させ、両先端部がセル(b)の下端底部(b2)近傍に位置したときに両先端部が最接近して苗株(a)を挟持し、挟持した状態を保持しながら苗株(a)をセル(b)から取り出すために、苗取出爪 (37) を支持する揺動板 (56) に設けた爪開閉ねじ体 (61) の内側端部を開閉カム (53) の側面にそれぞれ摺接させ、開閉カム (53) の側面には、苗取出爪 (37) の先端部を開状態とするための開カム面 (58) と、苗取出爪 (37) の先端部を閉状態とするための閉カム面 (57) を設けるとともに、開カム面 (58) から閉カム面 (57) に至るまでの上り勾配部 (59) と、閉カム面 (57) から開カム面 (58) に至るまでの下り勾配部 (60) とを設けた野菜移植機の苗株取出方法において、
    上り勾配部 (59) に、閉カム面 (57) の近傍位置で湾曲状に立ち上がらせた湾曲部 (59a) を形成し、苗取出爪 (37) がセル (b) の略下端底部 (b2) に達する近傍位置において苗取出爪 (37) の両先端部を急接近させることを特徴とする野菜移植機の苗株取出方法。
JP21087595A 1995-08-18 1995-08-18 野菜移植機の苗株取出方法 Expired - Fee Related JP3569045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21087595A JP3569045B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 野菜移植機の苗株取出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21087595A JP3569045B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 野菜移植機の苗株取出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0956216A JPH0956216A (ja) 1997-03-04
JP3569045B2 true JP3569045B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=16596549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21087595A Expired - Fee Related JP3569045B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 野菜移植機の苗株取出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3569045B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0956216A (ja) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697792B2 (ja) 歩行型苗移植機
JP3569045B2 (ja) 野菜移植機の苗株取出方法
JPH0458809A (ja) 苗植え付け装置
JP3502188B2 (ja) 野菜移植機
JP3898200B2 (ja) 移植機の苗取出装置
JP2508168B2 (ja) 歩行型農作業機
JPH01262717A (ja) 乗用型苗移植機
JP3757909B2 (ja) 苗植機の苗供給装置
JP2502756Y2 (ja) 移植機における植付装置
JPH1014330A (ja) 野菜移植機の苗取出装置
JP3316643B2 (ja) 移植機の苗植付装置
JP2509846Y2 (ja) 苗取出し機構
JP2967004B2 (ja) 育苗器
JP2554311Y2 (ja) 移植機の植付装置
JP3689149B2 (ja) 苗移植機
JPH09252614A (ja) 移植機の苗取出装置
JP2523278Y2 (ja) 移植機における移植装置
JP3758283B2 (ja) 苗植機
JPH01132305A (ja) 苗移植機
JP2523279Y2 (ja) 移植装置
JPH10164921A (ja) 苗移植機
JP2004081159A (ja) 移植機の苗取り出し方法及びその装置
JPH0718508U (ja) 野菜移植機
JPH0832203B2 (ja) 苗移植機
JP2554827Y2 (ja) 移植機の植付装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040617

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees