JP3316643B2 - 移植機の苗植付装置 - Google Patents

移植機の苗植付装置

Info

Publication number
JP3316643B2
JP3316643B2 JP10741493A JP10741493A JP3316643B2 JP 3316643 B2 JP3316643 B2 JP 3316643B2 JP 10741493 A JP10741493 A JP 10741493A JP 10741493 A JP10741493 A JP 10741493A JP 3316643 B2 JP3316643 B2 JP 3316643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedlings
tray
planting
nail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10741493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06292415A (ja
Inventor
田 俊 郎 和
宮 有 正 一
原 勇 二 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP10741493A priority Critical patent/JP3316643B2/ja
Publication of JPH06292415A publication Critical patent/JPH06292415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316643B2 publication Critical patent/JP3316643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハード形苗トレイから苗
を取出すと共に、この苗を植付爪に受継いで圃場に植付
けるようにした移植機の苗植付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特開昭59−71612号公報に
示す如く、苗トレイ(11)を搭載する苗載台(10)
の横送り中、苗トレイ(11)より苗取出爪(12)で
もって苗を取出し、苗植付爪(13)に受継いで苗を植
付けると共に、前記苗トレイ(11)の2箇所より苗を
取出す2つの苗取出爪(12)を設け、各苗取出爪(1
2)でもって1枚の苗トレイ(11)の苗の半分づつを
取出す技術がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術は、2つ
の苗取出爪に対して2つの苗植付爪を設けているから、
千鳥形に苗を植付けることができるが、苗載台の苗トレ
イの横送り速度と苗取出爪の取出し速度を従来速度に保
ち乍ら、苗植付爪による苗植付け速度を高速にすること
ができないから、1つの植付爪によって1条植えを行う
植付け作業の高速 化を容易に行い得ない等の問題があ
【0004】
【課題を解決するための手段】然るに、本発明は、
レイを搭載する苗載台の横送り中、苗トレイより苗取出
爪でもって苗を取出し、苗植付に受継いで苗を植付け
と共に、前記苗トレイの2箇所より苗を取出す2つの
苗取出爪を設け、各苗取出爪でもって1枚の苗トレイの
苗の半分づつを取出す移植機の苗植付装置において、2
つの苗取出爪と1つの苗植付爪との間に、各苗取出爪に
よって取出された苗を苗植付爪に受継ぎ供給する苗集合
受継部材を設けたもので、苗載台の苗トレイの横送り速
度と苗取出爪の取出し速度を従来速度に保ち乍ら、苗植
付爪による苗植付け速度を高速にし得、1つの植付爪に
よって1条植えを行う植付け作業の高速化を容易に行い
得るものである
【0005】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
述する。図1は苗植付部の側面説明図、図2は移植機の
全体側面図、図3は同全体平面図であり、図中(1)は
走行車体であるトラクタ(2)の後方に3点リンク機構
(3)を介し昇降自在に装備する移植機で、該移植機
(1)は3点リンク機構(3)に連結支持するヒッチマ
スト(4)の上部左右両側に左右予備苗載台(5)を、
またこの下方に左右走行補助車輪(6)をそれぞれ配備
すると共に、この後方の略中央に2条の植付装置である
植付部(7)を、また植付部(7)の左右両側及び後側
の3方を囲む状態に作業者搭乗台(8)を配備させて、
予備苗載台(5)及び搭乗台(8)で4方を囲まれる中
央の植付部(7)に対し、左右両端及び後側より苗の補
給を行うように構成している。
【0006】前記植付部(7)は、畝面を鎮圧する鎮圧
ローラ(9)と、この鎮圧された畝面に苗載台(10)
上のハード形苗トレイ(11)より苗取出爪(12)に
よって取出された1株分のポット苗を植付ける植付部材
であるホッパ形苗植付爪(13)と、植付け後の苗に覆
土を行う培土ローラ(14)とを備え、昇降機構(1
5)でもって略楕円軌跡(L)を描いて昇降する植付爪
(13)の上昇時、前記苗取出爪(12)より供給落下
される苗(A)を受取って、下降時畝面に開成する移植
孔にこの植付けを行うように構成している。
【0007】図4乃至図5にも示す如く、前記苗載台
(10)は、ハード形苗トレイ(11)を略鉛直状に且
つ横長手方向に搭載して機体の前後方向に横送りするよ
うに設けたもので、上下部を移植フレーム(16)のガ
イドレール(17)及びガイドシャット(18)に支持
させて、横送り機構(19)を構成する横送りネジ軸
(20)に台移動子(21)を結合させて、前記ネジ軸
(20)の回転でもって苗載台(10)の前後往復の横
送りを行うように構成している。
【0008】また前記苗載台(10)は、前側板(2
2)と後側板(23)の上下間に縦送り駆動及び遊動ス
プロケット軸(24)(25)を介して縦送り駆動及び
遊動スプロケット(26)(27)を設けて、これらス
プロケット(26)(27)間に苗トレイ(11)の各
セル(11a)外底陥没部に掛合させる縦送りピン(2
8)を有する縦送りチェン(29)を張架させて、縦送
りチェン(29)でもって苗トレイ(11)の縦送りを
行うように構成している。
【0009】さらに、苗トレイ(11)での苗取出し完
了時にあっては、苗トレイ(11)を下方の断面凵形の
トレイ受レール(30)上に落下させ機体後方に排出す
るように設けたもので、苗載台(10)の後側板(2
3)の下端を一定寸法切欠いてトレイ排出口(31)を
形成している。また前記レール(30)の前側に断面冂
形の天井板(32)を固設し、該板(32)内に押出ア
ーム(33)を設けると共に、苗載台(10)の前送り
終端時にローラ(34)を当接させる揺動リンク(3
5)を、移植フレーム(16)の固定取付板(36)に
支点軸(37)及び捩りバネ(38)を介して揺動自在
に設けて、該リンク(35)他端と前記アーム(33)
とを押出リンク(39)を介して連動連結させて、苗載
台(10)の前送り終端時に天井板(32)より後方に
押出アーム(33)をバネ(38)力に抗して突出させ
て、レール(30)上に落下した苗トレイ(11)を後
方に押出すように構成している。
【0010】またさらに前記移動子(21)には、苗ト
レイ(11)の各セル(11a)外底陥没部に係合させ
るラチエット式(後送り動作時にのみに係合させる)ト
レイ押出板(40)を支点軸(41)及び捩りバネ(4
2)を介して取付けていて、苗載台(11)の前送り終
端位置から後送り動作となるとき、前記押出板(40)
先端をバネ(42)の付勢で苗トレイ(11)側に突出
させ苗トレイ(11)底部に掛合させる状態とさせて、
該苗載台(10)の後送りに連動させて排出口(31)
より後方に苗トレイ(11)を強制排出するように構成
している。
【0011】またさらに、前記苗取出爪(12)による
苗トレイ(11)からの苗取出時にあっては、同時に苗
トレイ(11)の底部側から突入させる苗押出ピン(4
3)によって、苗トレイ(11)より苗を押上げる状態
とさせて、これら爪(12)とピン(43)とによって
苗を取出すもので、苗取出爪(12)を取付ける苗取出
アーム(44)の爪駆動軸(45)を、トラクタ(2)
のPTO軸(46)に無段変速ベルト(47)などを介
し入力連結する植付ミッションケース(48)の出力軸
に連動連結させると共に、苗載台(10)の縦送りを行
う縦送り軸(49)などを介して前記爪駆動軸(45)
に苗押出ピン(43)及び横送り機構(19)を連動連
結させて、これら苗取出爪(12)及び苗押出ピン(4
3)の苗載台(10)の横送り及び縦送りに同調した苗
取出し動作を行わしめるように構成している。
【0012】ところで、前記苗取出爪(12)は苗トレ
イ(11)の苗(A)を2分割して取出すように苗載台
(10)の前後2箇所に配置して、図1の左右に配設す
る2つの苗取出爪(12)(12)を180度の位相の
ズレでもって動作させ、苗トレイ(11)の左半分及び
右半分の苗(A)を順次取出すように設けて、この苗ト
レイ(11)の横送り量(S)を従来の略1/2とさせ
て、この横送りに必要とするスペースの縮小化を図るよ
うに構成している。
【0013】そして前記苗取出爪(12)と苗植付爪
(13)間に苗(A)の受継ぎを行う苗集合受継部材
(50)を介設するもので、2つの苗取出爪(12)の
最下降時に取出した苗(A)を、最上昇時の1つの植付
爪(13)に供給落下させる上部に2つの供給口(51
a)(51a)を有する2又形状の苗供給シュート(5
1)を介設して、苗取出爪(12)(12)の180度
回転毎に交互に取出される苗(A)を苗植付爪(13)
に受継いでその植付けを行うように構成している。
【0014】上記から明らかなように、苗トレイ(1
1)を搭載する苗載台(10)の横送り中、苗トレイ
(11)より苗取出爪(12)でもって苗を取出し、苗
植付爪(13)に受継いで苗を植付けると共に、前記苗
トレイ(11)の2箇所より苗を取出す2つの苗取出爪
(12)を設け、各苗取出爪(12)でもって1枚の苗
トレイ(11)の苗の半分づつを取出す移植機の苗植付
装置において、2つの苗取出爪(12)と1つの苗植付
爪(13)との間に、各苗取出爪(12)によって取出
された苗を苗植付爪(13)に受継ぎ供給する苗集合受
継部材(50)を設けたもので、苗載台(10)の苗ト
レイ(11)の横送り速度と苗取出爪(12)の取出し
速度を従来速度に保ち乍ら、苗植付爪(13)による苗
植付け速度を高速にすることができ、1つの植付爪(1
3)によって1条植えを行う植付け作業の高速化を容易
に行える。
【0015】なお、(52)は前記縦送り軸(49)に
設ける縦送り操作用の縦送りカムである。
【0016】本実施例は上記の如く構成するものにし
て、苗載台(10)の前後横送り動作時に苗トレイ(1
1)の前後方向より苗取出爪(12)及び苗押出ピン
(43)を同調動作させての苗取出し作業が行われると
共に、苗載台(10)の前後移動終端毎に前記カム(5
2)によって苗トレイ(11)の縦送りが行われるもの
で、一枚の苗トレイ(11)の苗取りが完了するとき、
前記レール(30)上に苗トレイ(11)が落下して、
この後の苗載台(10)の前後移動によって苗トレイ
(11)の排出が自動的に行われる。
【0017】而してこの場合、苗載台(10)に苗トレ
イ(11)を横長手方向に搭載することによって、上下
設置高さを縮小させることができると共に、苗トレイ
(11)の横送り量(S)を略1/2に減少させること
によって、前後に必要な設置スペースを縮小させること
ができて、ハード形苗トレイ(11)を用いた移植機で
の植付部(7)全体の小型コンパクト化を可能にでき
る。
【0018】また、苗トレイ(11)の中央部に苗の均
一生育のためのセル(11a)を非形成としたセル(1
1a)の形成が不規則なトレイ(11)に対しても、そ
の部分で特別な横送りとする必要もなく良好に対応させ
ることができる。
【0019】図6は苗植付爪(13)を用いることな
く、苗取出爪(12)(12)によって取出された苗
(A)を苗植付部材を兼用する苗供給シュート(53)
を介して直接的に畝面に植付ける苗集合受継部材(5
0)の構成を示すもので、該シュート(53)上部に2
つの供給口(53a)(53a)を形成すると共に、シ
ュート(53)の下端苗放出口(53b)を下方の畝面
まで延長して、該放出口(53b)の前方に作溝器(5
4)を一体配備させて、機体進行時機体に固定する作溝
器(54)によって形成される移植溝(B)にシュート
(53)からの苗(A)を放出させてその植付けを行う
ように構成して、構造を極めて簡単なものとさせるよう
にしたものである。
【0020】図7は苗取出爪(13)と作溝器(54)
を有する苗植付部材である苗供給シュート(55)と間
に、苗受容器である苗受カップ(56)と回転体である
ターンテーブル(57)とからなる苗集合受継部材(5
0)を介設して、苗取出爪(13)からの苗(A)を苗
受カップ(56)を介してシュート(55)に受継いで
植付けを行うようにした構成を示すもので、水平横軸
(58)に回転自在に支持するターンテーブル(57)
の同一円周上に、枢軸(59)を介して常に垂直姿勢を
保持させる如く前記カップ(56)を等間隔に取付ける
と共に、該カップ(56)底部の開閉底板(60)をバ
ネ(61)で常に閉塞する如く設けて、位相のズレを略
0度として2つの苗取出爪(12)(12)で同時に取
出す苗(A)を、同一上昇高さ位置の2つのカップ(5
6)(56)に受取って、前記苗供給シュート(55)
の供給口(55a)上方位置まで各カップ(56)が回
転移動する状態のとき、底板(60)の開放操作板(6
2)を機体側の開放ピン(63)に当接させて、底板
(60)をバネ(61)に抗して強制的に開放して、カ
ップ(56)からの苗(A)をシュート(55)に受継
いでシュート(55)下端の放出口(55b)より放出
させてその植付を行うように構成したものである。而し
て該構成の場合、苗取出爪(12)からの苗(A)を姿
勢良好にシュート(55)に受継ぎさせることができ
て、苗(A)の植付姿勢を安定維持させることができ
る。なお、2つの苗取出爪(12)(12)から2つの
苗受カップ(56)(56)に苗(A)を受取る場合、
多少の位相のズレがあっても支障はないものである。
【0021】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、トレイ(11)を搭載する苗載台(10)の横送
り中、苗トレイ(11)より苗取出爪(12)でもって
苗を取出し、苗植付(13)に受継いで苗を植付ける
と共に、前記苗トレイ(11)の2箇所より苗を取出す
2つの苗取出爪(12)を設け、各苗取出爪(12)で
もって1枚の苗トレイ(11)の苗の半分づつを取出す
移植機の苗植付装置において、2つの苗取出爪(12)
と1つの苗植付爪(13)との間に、各苗取出爪(1
2)によって取出された苗を苗植付爪(13)に受継ぎ
供給する苗集合受継部材(50)を設けたもので、苗載
台(10)の苗トレイ(11)の横送り速度と苗取出爪
(12)の取出し速度を従来速度に保ち乍ら、苗植付爪
(13)による苗植付け速度を高速にすることができ、
1つの植付爪(13)によって1条植えを行う植付け作
業の高速化を容易に行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】苗植付部の側面説明図。
【図2】移植機の全体側面図。
【図3】移植機の全体平面図。
【図4】苗載台部の側面説明図。
【図5】苗載台部の背面説明図。
【図6】他の構成例を示す説明図。
【図7】他の構成例を示す説明図。
【符号の説明】
(10) 苗載台 (11) 苗トレイ (12) 苗取出爪 (13) 苗植付爪 (50) 苗集合受継部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小 原 勇 二 東京都渋谷区千駄ケ谷五丁目32番7号 石川島芝浦機械株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−71612(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01C 11/00 - 11/02 303

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレイ(11)を搭載する苗載台(1
    0)の横送り中、苗トレイ(11)より苗取出爪(1
    2)でもって苗を取出し、苗植付(13)に受継いで
    苗を植付けると共に、前記苗トレイ(11)の2箇所よ
    り苗を取出す2つの苗取出爪(12)を設け、各苗取出
    爪(12)でもって1枚の苗トレイ(11)の苗の半分
    づつを取出す移植機の苗植付装置において、2つの苗取
    出爪(12)と1つの苗植付爪(13)との間に、各苗
    取出爪(12)によって取出された苗を苗植付爪(1
    3)に受継ぎ供給する苗集合受継部材(50)を設け
    ことを特徴とする移植機の苗植付装置。
JP10741493A 1993-04-09 1993-04-09 移植機の苗植付装置 Expired - Fee Related JP3316643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10741493A JP3316643B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 移植機の苗植付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10741493A JP3316643B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 移植機の苗植付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06292415A JPH06292415A (ja) 1994-10-21
JP3316643B2 true JP3316643B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=14458549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10741493A Expired - Fee Related JP3316643B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 移植機の苗植付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3316643B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101852591B1 (ko) * 2016-09-26 2018-04-26 (주)헬퍼로보텍 전동식 편이 정식기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101852591B1 (ko) * 2016-09-26 2018-04-26 (주)헬퍼로보텍 전동식 편이 정식기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06292415A (ja) 1994-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3316643B2 (ja) 移植機の苗植付装置
JP4483685B2 (ja) 苗移植機
JP3151499B2 (ja) 移植機の苗植付装置
JP2004016176A (ja) 野菜移植機及び野菜移植機における苗供給方法
JP3316642B2 (ja) 移植機の苗植付装置
JP3870077B2 (ja) 甘薯苗の移植機
JP2007029028A (ja) 苗移植機
JP2004008155A (ja) 野菜移植機
JPH0534812U (ja) 移植機の植付装置
JP2639631B2 (ja) 移植機の植付装置
JP3804051B2 (ja) 野菜移植機
JP4821073B2 (ja) 苗移植機
JP2000209909A (ja) 苗移植機
JP2590915Y2 (ja) 田植機
JP2601446Y2 (ja) 移植機
JP4016677B2 (ja) 苗移植機
JP2916755B2 (ja) 移植機
JP3569045B2 (ja) 野菜移植機の苗株取出方法
JP3211370B2 (ja) 苗移植機の苗箱供給装置
JP2003092911A (ja) 苗移植機
JPH0568210U (ja) 移植機の苗植付装置
JPH01132305A (ja) 苗移植機
JPH08298823A (ja) 苗移植機
JP2003210007A (ja) 苗搬送装置
JP3151507B2 (ja) 移植機の苗取出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020430

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees