JP2601446Y2 - 移植機 - Google Patents

移植機

Info

Publication number
JP2601446Y2
JP2601446Y2 JP1993040837U JP4083793U JP2601446Y2 JP 2601446 Y2 JP2601446 Y2 JP 2601446Y2 JP 1993040837 U JP1993040837 U JP 1993040837U JP 4083793 U JP4083793 U JP 4083793U JP 2601446 Y2 JP2601446 Y2 JP 2601446Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedlings
nail
split
released
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993040837U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711106U (ja
Inventor
功 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1993040837U priority Critical patent/JP2601446Y2/ja
Publication of JPH0711106U publication Critical patent/JPH0711106U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601446Y2 publication Critical patent/JP2601446Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、野菜などの苗を圃場の
畦に移植するために使用される移植機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種移植機の植付装置は、図5
で示したように、搬送装置で搬送される苗トレイからポ
ット苗Aを取出す苗取出爪Bと、この苗取出爪Bに沿っ
て進退可能に設けられ、この取出爪Bからポット苗Aを
外部に押出す押出体Cと、所定植付軌跡で上下動される
開閉自在な一対の分割爪D1,D2から成る略円錐形状
の移植爪Dとを備えている。そして、前記移植爪Dが植
付軌跡の上死点に至ったとき、前記苗取出爪Bで取出し
たポット苗Aを押出体Cで押出して前記移植爪D内に放
出し、該移植爪Dが下死点側に至ったとき、この移植爪
Dを圃場の畦内に突入させて各分割爪D1,D2を開放
することにより、内部のポット苗Aを圃場の畦内に植付
けるようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】所が、以上の植付装置
では、前記取出爪Bから移植爪D側へのポット苗Aの受
継ぎ時に、下記する理由により、この移植爪D内で苗姿
勢が不安定となって転倒したりすることがあり、このた
め、該移植爪Dによるポット苗Aの確実かつ良好な植付
けができないことがあった。
【0004】つまり、前記取出爪Bは、本来ならば、前
記苗トレイに収容されたポット苗Aの中心部aを突き刺
して外部に取出すのであるが、前記苗トレイを搬送する
搬送装置側のガタや苗トレイの変形などが原因で、図5
で示したように、前記取出爪Bがポット苗Aの中心部a
から外れた前部側位置を突き刺すことがあり、斯かる状
態で前記押出体Cにより苗Aを押出したりすると、この
押出体Cによる押出力が苗Aの重心位置から外れた位置
に作用するため、前記取出爪Bからの苗Aが真下側に放
出されることなく、該苗Aに後下方側への回転力が付与
され、この苗Aが前記移植爪Dにおける上部の傾斜内壁
面に衝突して反転し、該移植爪D内で苗Aの転倒などを
招いたのである。また、たとえ、前記取出爪Bがポット
苗Aの中心部aを突き刺しても、該苗Aの根張り状態に
は偏りがあるため、前記取出爪Bは必ずしも苗Aの重心
部を突き刺しているとは言えず、従って、前記取出爪B
が苗Aの中心部aを突き刺した場合でも、該苗Aの根張
り状態によっては、前述したような苗Aの転倒などを招
くことがあるのである。さらに、畦への苗Aの植付間隔
を小さくするような場合で、前記植付装置の植付サイク
ルを早くするときには、前記移植爪Dの上死点位置での
静止時間が短く、このため、前記取出爪Bから放出され
た苗Aは、移植爪Dが下動開始してから該移植爪Bに供
給されることになり、前記移植爪D内における放出苗A
の姿勢が安定せず、該苗Aが転倒したりする問題を有し
ていたのである。
【0005】本考案の目的は、苗取出爪から移植爪内に
放出される苗を転倒させたりすることなく、放出時の姿
勢を保持しながら前記移植爪へと誘導することができ、
前記移植爪による苗の植付作業を良好に行うことができ
る移植機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案に係る移植機は、
苗が収容された苗トレイを搬送する搬送装置と、搬送さ
れた苗トレイから苗を取出す苗取出位置及び取出した苗
を前記搬送装置に対し一側の苗放出位置で下方へ放出す
る苗取出爪と、該苗取出爪が放出した苗を受け取る苗受
取位置及び受け取った苗を植付ける苗植付位置の間で植
付動作する移植爪とを備え、該移植爪は前記苗受取位置
から前記搬送装置の下側へ向けて開閉自在な第1及び第
2の分割爪を備え、該第2の分割爪を前記搬送装置側に
配置してなる移植機において、前記第2の分割爪の内側
に、前記苗取出爪が放出した苗を前記移植爪内へ誘導す
る苗案内体を設けてあることを特徴とする。
【0007】
【作用】本考案にあっては、搬送装置側となる第2の分
割爪の内側に、苗取出爪から放出された苗を移植爪内へ
誘導する苗案内体を設けてあるため、苗取出爪から移植
爪側への苗放出時には、前記苗案内体を介して苗を転倒
させたりすることなく、放出時の姿勢を保持しながら移
植爪内へと誘導することができる。従って、苗取出爪が
苗の重心から外れた位置を保持したり、また、畦への苗
の植付間隔を小さくするため植付けサイクルを速くし
て、前記移植爪の苗受取位置での静止時間を短くしたよ
うな場合でも、前記移植爪内で苗を放出時ほぼ垂直姿勢
に保持できて、該移植爪による苗の植付作業を良好にで
きる。
【0008】
【実施例】図4は移植機の一例として歩行型のものを示
しており、この移植機は、走行機体1の前方上部にエン
ジン2を搭載し、該エンジン2の後部側にミッションケ
ース3を設けると共に、このミッションケース3の車幅
方向両側に左右一対の伝動ケース4を支持して、該各伝
動ケース4の先端側に駆動車輪5をそれぞれ支持する一
方、前記機体1の前方下部側には畦Uの上面に沿って走
行する鎮圧輪6を支持し、かつ、この鎮圧輪6の左右両
側に前記畦Uの側面に沿って転動するガイド輪6aを支
持させている。尚、同図中、1aは前記機体1の後端部
から後上方に向けて延設した操縦ハンドル、Sは前記畦
Uの上面に敷設したマルチシートである。
【0009】また、前記機体1の後方側には植付装置7
を設けており、この植付装置7は、多数のポット苗Aを
収容した苗トレイTを所定ピッチで縦搬送する搬送装置
81を備えた車幅方向に往復移動可能な苗載台8と、該
苗載台8の前方側に配置され、前記搬送装置81で搬送
される苗トレイTからポット苗Aを1個づつ取出して放
出する苗取出部9と、この苗取出部9から放出されるポ
ット苗Aを受継いで畦U内に移植する移植爪11を備え
た植付部10とから構成され、これら植付部10と苗取
出部9には、それぞれ前記ミッションケース4の後部側
に設けた植付伝動ケース12から回転動力が伝達される
ようになっている。
【0010】更に、前記苗取出部9は、前記苗トレイT
内のポット苗Aに突き刺して外部に取出す苗取出爪91
と、この苗取出爪(以下取出爪という)91の外周囲に
該取出爪91の長さ方向に進退可能に設けられ、この取
出爪91で取出されたポット苗Aを外部に押出す押出体
92と、前記伝動ケース12に連動連結され、前記取出
爪91及び押出体92を動作させる動作機構93とを備
えており、この動作機構93は、前記取出爪91及び押
出体92を前記搬送装置81で搬送される苗トレイTか
らの苗取出位置と、前記移植爪11の上部側における苗
放出位置(以下放出位置という)との範囲で往復移動さ
せ、前記苗取出位置において前記押出体92を後退させ
た状態で取出爪91を苗トレイT内のポット苗Aに突き
刺して外部に取出し、この取出後に前記取出爪91と押
出体92とを前記放出位置へと移動させ、該位置におい
て前記押出体92を取出爪91の先端側へと進出させる
ことにより、前記取出爪91による取出苗Aを、植付軌
跡の上動位置で待機する移植爪11内に放出させるよう
にしている。
【0011】また、前記植付部10の移植爪11には、
前記伝動ケース12に連動連結され、前記移植爪11を
所定の植付軌跡で動作させる植付動作機構(図示せず)
を設け、この動作機構により前記移植爪11を、前記取
出爪91からの苗受継ぎ位置と畦U内への苗植付位置と
にかけて上下方向に長い円弧形状の植付軌跡で移動さ
せ、この植付軌跡の苗受取位置で前記取出爪91による
取出苗Aを押出体92の進出動作で前記移植爪11内に
放出させるのである。さらに、前記移植爪11は、図1
でも明らかなように、前後対向状に配置された概略半円
錐形状をなす2つの第1及び第2の分割爪11A,11
Bで構成され、これら各分割爪11A,11Bに支持杆
11a,11bを取付けて、該各支持杆11a,11b
を前記各分割爪11A,11Bの開閉機構(図示せず)
に連動させており、そして、前記移植爪11が畦U内に
突入されたとき、前記開閉機構により各分割爪11A,
11Bを開動作させて内部のポット苗Aを畦U内に移植
し、移植後で最移植されるまでは前記各分割爪11A,
11Bを閉動作状態に保持させるようにしている。尚、
同図中、13は前記ミッションケース4の後部側に設け
られて畦U上を転動するゲージ輪兼用の培土輪、また、
14は前記マルチシートSに穿穴するマルチカッタであ
る。
【0012】しかして、以上の構成において、苗取出爪
91の下側から前記搬送装置81の下側に向けて開閉自
在とした第1及び第2の分割爪11A,11Bのうち、
前記搬送装置81側に位置される第2の分割爪(以下後
部側分割爪という)11Bの内側に、前記苗取出爪91
が放出した苗を前記移植爪11内へ誘導する苗案内体
(以下補助器という)15を設ける。
【0013】更に詳記すると、図1,図2で明らかにし
たように、前部側に位置される分割爪11Aの高さに対
し、前記搬送装置81側に位置される後部側分割爪11
Bの高さを低く形成して、この後部側分割爪11Bが所
定植付軌跡で上下移動するとき、該分割爪11Bが前記
搬送装置81やその他部材に干渉するのを未然に防止す
るようになすと共に、前記後部側分割爪11Bの上方部
には、平面視概略U形状とされ、かつ、前記分割爪11
Bの内壁面の傾斜勾配よりも急勾配で垂直に近い内壁面
をもった補助器15を、その下方一部が前記分割爪11
B内に突入するように配設する一方、前記苗取出部9の
動作機構93を保持する支持台側から前記分割爪11B
の上方外側へと延びる左右一対のステー16を設けて、
該ステー16から前記補助器15の上部側へと軸杆17
を挿通させることにより、この補助器15を前記分割爪
11Bの上方側に揺動可能に支持させる。
【0014】次に、以上の構成とした移植機の作用につ
いて説明する。先ず、移植機による移植作業時には、前
記苗載台8上の苗トレイTが前記搬送装置81により所
定ピッチ間隔で下方側へと搬送され、かつ、前記苗載台
8が苗収容ピッチ間隔で左右方向に往復移動されるので
あり、そして、前記苗取出部9の苗取出爪91及び押出
体92が苗トレイTの搬送下部側へと移動され、前記押
出体92が後退された状態で苗取出爪91が苗トレイT
側に進出されて、該取出爪91が苗トレイT内のポット
苗Aを突き刺して1個づつ外部に取出し、この取出後に
前記苗取出爪91及び押出体92が、植付軌跡の上死点
位置で待機する前記移植爪11側へと移動され、前記押
出体92の進出動作で取出爪91による取出苗Aが前記
移植爪11内に放出される。
【0015】このとき、前記移植爪11は、前後2つの
分割爪11A,11Bに分割され、前記搬送装置81側
に位置する後部側分割爪11Bの上方側には、該分割爪
11B内に下方一部を突入させた状態で前記補助器15
が配置されているため、例えば前記取出爪91がポット
苗Aの重心から外れた位置を突き刺し、前記押出体92
でポット苗Aを押出して前記移植爪11側へと放出する
とき、ポット苗Aに後下方側への回転力が付与されるこ
とがあっても、このポット苗Aを前記補助器15を介し
て転倒させたりすることなく、放出時のほぼ垂直姿勢を
保持しながら前記移植爪11内へと誘導して、該移植爪
11内での苗姿勢を良好に保持できるのである。つま
り、前記取出爪91がポット苗Aの重心から外れた位置
を突き刺したりして、図3で示したように、ポット苗A
の放出時に、該苗Aに後下方側への回転力が付与された
ときには、このポット苗Aが前記補助器15の内壁面に
所定の入射角度Θ1で衝突し、また、該入射角度Θ1と
同一角度の反射角度Θ2で前記移植爪11側に放出され
るのであるが、前記補助器15の内壁面は、前記後部側
分割爪11Bの内壁面の角度よりも急勾配で垂直に近い
形状とされていることから、前記各角度Θ1,Θ2は前
記分割爪11Bの内壁面に直接衝突される場合の角度に
較べて小さくなり、従って、前記補助器15によりポッ
ト苗Aを転倒させたりすることなく、該ポット苗Aをそ
の放出時のほぼ垂直姿勢を保持しながら前記移植爪11
内に誘導できるのである。また、前記植付部10の植付
サイクルを早くして、前記移植爪11の上死点位置での
静止時間を短くしたような場合でも、前述した場合と同
様に、前記補助器15を介してポット苗Aを転倒させた
りすることなく、放出時のほぼ垂直姿勢を保持しながら
前記移植爪11内に誘導できるのである。
【0016】しかも、各図に示す実施例においては、前
記補助器15を前記ステー16に軸杆17を介して揺動
可能に支持しているため、前記取出爪91から放出され
るポット苗Aが前記補助器15に衝突したとき、該補助
器15が前記軸杆17を中心に後方側に揺動されるので
あり、従って、前記補助器15の後方側への揺動に伴い
前記ポット苗Aの衝突による衝突エネルギーを吸収し、
かつ、このポット苗Aの衝突による跳ね返りを阻止し
て、該ポット苗Aの放出姿勢をより一層良好に保持しな
がら前記移植爪11内に誘導できる。
【0017】従って、前記移植爪11内でポット苗Aを
放出時のほぼ垂直姿勢に保持できて、該移植爪11が植
付軌跡の下死点側に至って圃場の畦U内に突入されたと
き、前記各分割爪11A,11Bの開動作に伴い前記ポ
ット苗Aを畦U内に確実かつ良好に植付けることができ
る。
【0018】
【考案の効果】本考案によれば、第2の分割爪の内側
に、苗取出爪が放出した苗を移植爪内へ誘導する苗案内
体を設けてあるため、苗取出爪から移植爪側への苗放出
時には、苗案内体を介して苗を転倒させたりすることな
く、放出時の姿勢を保持しながら移植爪内へと誘導する
ことができる。従って、苗取出爪が苗の重心から外れた
位置を保持したり、また、畦への苗の植付間隔を小さく
するため植付けサイクルを速くして、前記移植爪の苗受
取位置での静止時間を短くしたような場合でも、前記移
植爪内で苗を放出時ほぼ垂直姿勢に保持できて、該移植
爪による苗の植付作業を良好にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる移植機の要部を示す説明図であ
る。
【図2】同要部の平面図である。
【図3】同移植機の作用を示す説明図である。
【図4】移植機の全体構成を示す側面図である。
【図5】従来例を示す一部切欠側面図である。
【符号の説明】
81 搬送装置 91 苗取出爪 11 移植爪 11A,11B 分割爪 15 苗案内体(補助器) A 苗 T 苗トレイ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 苗が収容された苗トレイを搬送する搬送
    装置と、搬送された苗トレイから苗を取出す苗取出位置
    及び取出した苗を前記搬送装置に対し一側の苗放出位置
    で下方へ放出する苗取出爪と、該苗取出爪が放出した苗
    を受け取る苗受取位置及び受け取った苗を植付ける苗植
    付位置の間で植付動作する移植爪とを備え、該移植爪は
    前記苗受取位置から前記搬送装置の下側へ向けて開閉自
    在な第1及び第2分割爪を備え、該第2分割爪を前
    記搬送装置側に配置してなる移植機において、前記第2
    分割爪の内側に、前記苗取出爪放出した苗を前記移
    植爪内へ誘導する苗案内体を設けてることを特徴とす
    る移植機。
JP1993040837U 1993-07-27 1993-07-27 移植機 Expired - Lifetime JP2601446Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993040837U JP2601446Y2 (ja) 1993-07-27 1993-07-27 移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993040837U JP2601446Y2 (ja) 1993-07-27 1993-07-27 移植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0711106U JPH0711106U (ja) 1995-02-21
JP2601446Y2 true JP2601446Y2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=12591740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993040837U Expired - Lifetime JP2601446Y2 (ja) 1993-07-27 1993-07-27 移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601446Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669057U (ja) * 1979-10-29 1981-06-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711106U (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2601446Y2 (ja) 移植機
JP3500441B2 (ja) 移植機の植付装置
JP2686676B2 (ja) 移植機
JP3151499B2 (ja) 移植機の苗植付装置
JP2639631B2 (ja) 移植機の植付装置
JP3469155B2 (ja) 移植機における苗トレイの縦送り装置
JP3316643B2 (ja) 移植機の苗植付装置
JP3300568B2 (ja) 仮植装置
JP4381562B2 (ja) 苗移植機
JP2502756Y2 (ja) 移植機における植付装置
JP2916760B2 (ja) 移植機
JP2554311Y2 (ja) 移植機の植付装置
JPH08196110A (ja) 移植機の苗取出方法及び装置
JPH0823719A (ja) 移植機の植付装置
JP3309511B2 (ja) 苗移植機
JP2916755B2 (ja) 移植機
JP2523279Y2 (ja) 移植装置
JP2764389B2 (ja) 移植機
JP2691524B2 (ja) 移植機
JP2764390B2 (ja) 移植機
JPH08205629A (ja) 移植機の苗供給装置
JPH08205684A (ja) 仮植装置
JP2590597Y2 (ja) 野菜移植機の植付け装置
JP3238609B2 (ja) 移植機の苗受渡方法及び装置
JPH04187014A (ja) 移植機の苗受け渡し部における苗受け具閉塞装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term