JP3568434B2 - 同期信号の周期測定装置 - Google Patents

同期信号の周期測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3568434B2
JP3568434B2 JP32107799A JP32107799A JP3568434B2 JP 3568434 B2 JP3568434 B2 JP 3568434B2 JP 32107799 A JP32107799 A JP 32107799A JP 32107799 A JP32107799 A JP 32107799A JP 3568434 B2 JP3568434 B2 JP 3568434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronization signal
period
comparator
cycle
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32107799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001142438A (ja
Inventor
義周 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP32107799A priority Critical patent/JP3568434B2/ja
Priority to EP00124159A priority patent/EP1100258B1/en
Priority to DE60033112T priority patent/DE60033112T2/de
Priority to US09/707,934 priority patent/US6587139B1/en
Publication of JP2001142438A publication Critical patent/JP2001142438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3568434B2 publication Critical patent/JP3568434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • G09G5/008Clock recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/08Separation of synchronising signals from picture signals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/18Timing circuits for raster scan displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、たとえば、コンピュータの映像を映すのに必要な表示装置において、入力映像信号の同期信号の周期に基づいて、入力映像信号が有するドットデータの1ドットと表示装置の1画素との同期をとる必要がある場合に適した、同期信号の周期測定装置および同期信号の周期測定装置を備えた表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータで作成されるグラフィックな映像信号は、コンピュータ内の基準クロックでドット(画素)単位でディジタル的に作成される。しかし、出力される映像信号の水平・垂直周波数は、各コンピュータメーカの違いや映像信号の解像度により大きく異なる。
【0003】
コンピュータ映像の出力系の機器である、例えば液晶プロジェクタでは、入力される映像信号のドット(画素)と完全に同期をとりディジタル処理する必要がある。このため、液晶プロジェクタでは、各種の映像信号の同期信号の周波数毎に、その映像信号に適した水平解像度、垂直解像度、水平方向総ドット数および垂直方向総ライン数などのデータが予めテーブルとして記憶されている。
【0004】
そして、入力映像信号と同時に入力される同期信号の周波数を測定し、その周波数とほぼ一致する映像信号に対応する水平解像度、垂直解像度、水平方向総ドット数、垂直方向総ライン数などのデータを上記テーブルから読み出し、読み出したデータに基づいて、入力映像信号が有するドットデータの1ドットと液晶パネルの1画素とを同期させて走査変換、フィルタリングなどディジタル処理が行われる。したがって、入力映像信号と同時に入力される同期信号の周波数を正確に測定する必要がある。
【0005】
図6は、従来における同期信号入力部の回路構成を示している。
【0006】
従来の同期信号入力部は、ノイズ除去用のRCフィルタ1とシュミットトリガ機能付きロジック回路2で構成されている。ところで、コンピュータから出力される映像信号および同期信号をプロジェクタに入力するためのケーブルの特性により、図5に示すように、同期信号のエッジにリンギングが発生する。
【0007】
このようなリンギングを、RCフィルタ1で除去しようとすればRCフィルタのカットオフ周波数を低くする必要がある。しかしながら、RCフィルタのカットオフ周波数を低くし過ぎると、同期信号になまりが生じ、映像信号との遅延や後段の同期回路に悪影響を与えるという問題がある。
【0008】
また、シュミットトリガ機能付きのロジック回路2も、入力段の特性によりノイズの載りかたが大きく異なる。例えば、ロジック回路2がCMOSで構成されている場合には、振幅の小さいノイズには有効であるが、コンピュータから送られてくる同期信号自体の振幅が小さい場合は、不利になる。
【0009】
ロジック回路2がTTLで構成されている場合には、同期信号自体の振幅が小さい場合および高電位側からのノイズには有利であるが、振幅の小さいノイズには不利となる。
【0010】
このように、従来における同期信号入力部では、同期信号のノイズ対策が不十分であるため、同期信号の周波数を正確に測定することができないという問題がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、同期信号にリンギング及びノイズが載っている場合でも、同期信号の周期を正確に測定できるようになる同期信号の周期測定装置および同期信号の周期測定装置を備えた表示装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この発明による同期信号の周期測定装置は、同期信号が入力するクランプ回路、クランプ回路から出力される同期信号のノイズを除去するためのコンパレータ、固定発振のクロックが入力されかつコンパレータから出力される同期信号の立ち下がりから次の立ち下がりまでの期間、またはコンパレータから出力される同期信号の立ち上がりから次の立ち上がりまでの期間に入力された固定発振のクロックの数をカウントすることにより、同期信号の周期を測定する周期測定手段、周期測定手段によって測定された同期信号の周期が安定しているか否かを判定する判定手段、ならびに判定手段によって同期信号の周期が安定していないと判定されたときに、周期測定手段によって測定される同期信号の周期が安定するように、コンパレータのスレッショルド電圧を制御する手段を備えていることを特徴とする。
【0013】
この発明による表示装置は、上記同期信号の周期測定装置を備えていることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図5を参照して、この発明の実施の形態について説明する。
【0015】
図1は、液晶プロジェクタに入力される映像信号の同期信号の周期を測定するための回路を示している。
【0016】
コンピュータから送られてきた映像信号の同期信号は、クランプ回路11を介してノイズを除去するためのコンパレータ12に送られる。コンパレータ12から出力された同期信号は、パルスカウント回路13に送られる。
【0017】
パルスカウント回路13は、コンパレータ12から出力される同期信号に基づいて、図2に示すように、同期信号の周期を測定する。つまり、パルスカウント回路13は、同期信号の立ち下がりから次の立ち下がりまで、または同期信号の立ち上がりから次の立ち上がりまでを水晶精度の固定発振のクロックCLKでカウントし、そのカウント値をパルスカウント回路13内のバッファに格納する。
【0018】
マイクロコンピュータ(以下、マイコンという)14は、パルスカウント回路13内のバッファに格納されたデータを一定周期で読み込む。例えば、図2に示すように同期信号の周期をtsync 、クロックCLKの周期をtspl、カウント値をCAとすると、CAは次式1によって表される。
【0019】
【数1】
Figure 0003568434
【0020】
つまり、カウント値CAは、同期信号の周期tsync に応じた値となる。マイコン14は、バッファから読み込んだカウント値CAの安定度(同期信号の周期の安定度)を判定する。通常、図2に示すようなノイズのない同期信号であれば、カウント値CAは常時安定し、その誤差も±1クロック内に収まる。マイコン14は、ある一定期間、カウント値CAの値が許容される範囲内にあれば、カウント値CAが安定していると判定し、カウント値CAを確定する。そして、入力映像の同期信号から入力映像信号をサンプリングするためのクロックを生成するためのPLL15に、同期信号の周期CA、すなわち入力映像信号の種類に適したサンプリングクロックを生成させるための分周値を出力する。
【0021】
マイコン14には、映像信号の同期信号の周期毎に、それに適した分周値が格納されており、マイコン14は、同期信号の周期が安定している場合に、その周期に対応する分周値を読み出してPLL15に出力する。これにより、PLL15は、入力映像の同期信号から、入力映像信号の種類に適したサンプリングクロックを生成する。
【0022】
しかしながら、前述したような理由により、図3に示すように、同期信号以外の不要成分がランダムに多重された場合には、コンパレータ12から出力される信号に、同期信号以外の立ち上がりあるいは立ち下がりが発生するため、同期信号の周期が不安定になる。この場合、マイコン14は、カウント値CAが許容される範囲内に収まらないので、同期信号の周期CAが不安定であると判定する。
【0023】
マイコン14は、同期信号が不安定と判断すると、DAコンバータ16にデータを送出し、DAコンバータ16の出力電圧を変化させる。DAコンバータ16の出力は平滑回路17によって平滑化され、コンパレータ12の基準電圧(スレッショルド電圧)となる。コンパレータ12の基準電圧が変化することにより、図5に示すように同期信号のスレッショルドが、a、b、cというように変化し、コンパレータ12から出力される同期信号に含まれる不要成分(ノイズ)が変化する。
【0024】
パルスカウント回路13では、再度、同期信号の周期を測定し、その測定結果(カウント値CA) がマイコン14に送られる。マイコン14では、同期信号の周期が安定しているか否かの判定を行なう。同期信号の周期が、再度、不安定であると判定すると、同様にDAコンバータ16を介してコンパレータ12の基準電圧を変化させる。この動作を繰り返すことにより同期信号の周期が安定するコンパレータ12の基準電圧を掃引する。
【0025】
図4は、コンパレータ12の基準電圧が制御される様子を示している。図4において、Δtは同期信号の周期が安定しているか否かを判定する期間を示し、Δvは一回当たりに変化させる基準電圧の変化量を示している。
【0026】
この発明は、液晶プロジェクタ以外の表示装置にも適用することができる。
【0027】
【発明の効果】
この発明によれば、同期信号にリンギング及びノイズが載っている場合でも、同期信号の周期を正確に測定できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液晶プロジェクタに入力される映像信号の同期信号の周期を測定するための回路を示す回路図である。
【図2】ノイズが無いときの同期信号とカウントクロックの関係とを示すタイムチャートである。
【図3】ノイズが有るときの同期信号とカウントクロックの関係とを示すタイムチャートである。
【図4】コンパレータ12の基準電圧が制御される様子を示すタイムチャートである。
【図5】リンギングがある同期信号とコンパレータ12のスレッショルド電圧(基準電圧)との関係を示す模式図である。
【図6】従来の同期信号入力部の回路構成を示す回路図である。
【符号の説明】
11 クランプ回路
12 コンパレータ
13 パルスカウント回路
14 マイコン
15 PLL
16 DAコンバータ
17 平滑回路

Claims (2)

  1. 同期信号が入力するクランプ回路、
    クランプ回路から出力される同期信号のノイズを除去するためのコンパレータ、
    固定発振のクロックが入力されかつコンパレータから出力される同期信号の立ち下がりから次の立ち下がりまでの期間、またはコンパレータから出力される同期信号の立ち上がりから次の立ち上がりまでの期間に入力された固定発振のクロックの数をカウントすることにより、同期信号の周期を測定する周期測定手段、
    周期測定手段によって測定された同期信号の周期が安定しているか否かを判定する判定手段、ならびに
    判定手段によって同期信号の周期が安定していないと判定されたときに、周期測定手段によって測定される同期信号の周期が安定するように、コンパレータのスレッショルド電圧を制御する手段
    を備えている同期信号の周期測定装置。
  2. 請求項1記載の同期信号の周期測定装置を備えた表示装置。
JP32107799A 1999-11-11 1999-11-11 同期信号の周期測定装置 Expired - Fee Related JP3568434B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32107799A JP3568434B2 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 同期信号の周期測定装置
EP00124159A EP1100258B1 (en) 1999-11-11 2000-11-07 Device for measuring period of synchronizing signal and display device
DE60033112T DE60033112T2 (de) 1999-11-11 2000-11-07 Vorrichtung zur Messung der Zeitdauer eines Synchronisierungssignals und Anzeigevorrichtung
US09/707,934 US6587139B1 (en) 1999-11-11 2000-11-08 Device for measuring period of synchronizing signal and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32107799A JP3568434B2 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 同期信号の周期測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001142438A JP2001142438A (ja) 2001-05-25
JP3568434B2 true JP3568434B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=18128561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32107799A Expired - Fee Related JP3568434B2 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 同期信号の周期測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6587139B1 (ja)
EP (1) EP1100258B1 (ja)
JP (1) JP3568434B2 (ja)
DE (1) DE60033112T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7126645B2 (en) * 2000-11-27 2006-10-24 Thomson Licensing Back-porch clamp
US7408592B2 (en) * 2004-06-02 2008-08-05 Mstar Semiconductor, Inc. Method and device for dynamically adjusting sync-on-green (SOG) signal of video signal
US7345714B2 (en) * 2005-01-13 2008-03-18 National Semiconductor Corporation Video signal clamp
JP4758107B2 (ja) * 2005-01-25 2011-08-24 パナソニック株式会社 同期分離装置
CN111447436B (zh) * 2020-05-11 2021-11-30 北京淳中科技股份有限公司 一种视频信号稳定性检测方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230177A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 文字放送受信装置
FR2610773B1 (fr) * 1987-02-06 1989-05-26 Radiotechnique Ind & Comm Systeme de synchronisation sur un signal semi-numerique
JP3047927B2 (ja) * 1991-04-09 2000-06-05 三菱電機株式会社 映像信号クランプ回路
US5754250A (en) * 1992-02-18 1998-05-19 Cooper; J. Carl Synchronizing signal separating apparatus and method
JP3030837B2 (ja) * 1992-03-16 2000-04-10 ローム株式会社 水平同期信号用afc回路及び映像信号処理装置
US5382922A (en) * 1993-12-23 1995-01-17 International Business Machines Corporation Calibration systems and methods for setting PLL gain characteristics and center frequency
JP3487119B2 (ja) * 1996-05-07 2004-01-13 松下電器産業株式会社 ドットクロック再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1100258A1 (en) 2001-05-16
JP2001142438A (ja) 2001-05-25
EP1100258B1 (en) 2007-01-24
DE60033112T2 (de) 2007-10-25
US6587139B1 (en) 2003-07-01
DE60033112D1 (de) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586116B2 (ja) 画質自動調整装置及び表示装置
JP3568434B2 (ja) 同期信号の周期測定装置
JP3487803B2 (ja) サンプリングクロックの調整方法及びディジタル表示装置用のインターフェイス回路
JP2000298447A (ja) 画素同期回路
US4876598A (en) Apparatus for digitizing a composite video signal
JP4017335B2 (ja) 映像信号の有効期間検出回路
JPH01232393A (ja) 周波数検出器
KR0164538B1 (ko) 디지탈 영상처리장치의 의사동기신호 발생회로
KR20020028867A (ko) 평면 스크린용 위상을 보상하기 위한 방법 및 장치
JPH05327486A (ja) 同期信号生成回路
JP3909965B2 (ja) 映像信号周波数変換装置
KR100234305B1 (ko) 화상 형성 장치의 스캐너 비선형성 보정 장치
JPH11219157A (ja) サンプリングクロック制御装置
JP3495672B2 (ja) 表示装置
CN111277725B (zh) 视讯自动侦测相位同步系统及方法
JP2723835B2 (ja) 同期信号の極性判別回路
JP3306020B2 (ja) 映像用クロック自動設定装置及びその自動設定方法
JP2688841B2 (ja) 映像信号計測装置
US6052153A (en) Synchronization circuit and methods for screens with scanning circuits that reduce the effects of variations in frequency of an input signal
JP3054498B2 (ja) 画像表示装置及び入力信号判別回路
KR890007495Y1 (ko) 등화펄스 검출회로
JPH11184422A (ja) 同期信号処理回路および方法、表示装置、記憶媒体
KR100190653B1 (ko) 프레임그래버의 수평블랭크신호 발생장치
KR100483533B1 (ko) 액정표시장치의동기신호의발생방법및발생회로
JP2897571B2 (ja) 時間軸補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees